JP3700162B2 - 一体型燃料電池発電装置 - Google Patents

一体型燃料電池発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3700162B2
JP3700162B2 JP10583394A JP10583394A JP3700162B2 JP 3700162 B2 JP3700162 B2 JP 3700162B2 JP 10583394 A JP10583394 A JP 10583394A JP 10583394 A JP10583394 A JP 10583394A JP 3700162 B2 JP3700162 B2 JP 3700162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
fuel
air
gas flows
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10583394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07320758A (ja
Inventor
一 斉藤
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP10583394A priority Critical patent/JP3700162B2/ja
Publication of JPH07320758A publication Critical patent/JPH07320758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3700162B2 publication Critical patent/JP3700162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、主要機器を一体に構成した一体型燃料電池発電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
溶融炭酸塩型燃料電池は、高効率、かつ環境への影響が少ないなど、従来の発電装置にはない特徴を有しており、水力・火力・原子力に続く発電システムとして注目を集め、現在世界各国で鋭意研究開発が行われている。特に天然ガスを燃料とする溶融炭酸塩型燃料電池を用いた発電設備では、図3に示すように天然ガス等の燃料ガス1を水素を含むアノードガス2に改質する改質器10と、アノードガス2と酸素を含むカソードガス3とから発電する燃料電池20とを一般的に備えており、改質器10で作られたアノードガスは燃料電池20に供給され、燃料電池内でその大部分(例えば80%)を消費した後、アノード排ガス4として改質器10の燃焼室Coに供給される。燃料ガス1は燃料予熱器11により予熱されて改質器の改質室Reに入る。改質器ではアノード排ガス中の可燃成分(水素、一酸化炭素、メタン等)を燃焼室で燃焼し、高温の燃焼ガスにより改質室Reを加熱し内部を流れる燃料を改質する。改質室を出た燃焼排ガス5は、空気予熱器32で熱回収され、凝縮器33と気水分離器34で水分を除去され、タービン圧縮機(動力回収装置40)で加圧された空気6が混入し、この混合ガスが空気予熱器32で加熱されてカソードガス3に合流する。これにより、電池のアノード側で発生した二酸化炭素が、燃焼排ガス5を介して燃料電池用のカソードガス3に入り、燃料電池のカソード反応に必要な二酸化炭素をカソード側Cに供給する。カソードガス3は燃料電池内でその一部が反応してカソード排ガス7となり、その一部はカソード入口側に再循環され、一部は改質器10の燃焼室Coに供給されてアノード排ガス4を燃焼させ、残りは動力回収装置40に供給されて圧力回収され、系外に排出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし上述した燃料電池発電装置では、燃料電池20及び改質器10は、通常圧力容器(例えば図3の22)内に格納し、その他の機器(燃料予熱器11、空気予熱器32、等)は別個に設置して、各機器を配管で接続するため、特に比較的小出力の場合に設置面積が大きくなる問題点があった。また、空気予熱器32〜燃料電池20〜改質器10〜空気予熱器32を結ぶ配管は、大量の高温ガスが流れるため大口径配管となり、その配管の曲げや保温が困難であり、放熱ロスが大きく、発電装置全体の効率が低下する問題点があった。
【0004】
本発明はかかる問題点を解決するために創案されたものである。すなわち、本発明の目的は、小型で設置面積が小さく、かつ放熱ロスが少ない一体型燃料電池発電装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、それぞれ水平な隔壁を隔てて異なる2流体が流れるプレート型の空気予熱器と、改質器と、燃料予熱器と、燃料電池とが順次垂直に連結され、空気予熱器は、低温空気が流入する第1マニホールドと、予熱された空気が流出する第2マニホールドと、改質器の燃焼排ガスが流入する第3マニホールドと、燃焼排ガスが流出しこれを凝縮器に導く第4マニホールドとを有し、改質器は、燃料ガスが流入する第5マニホールドと、改質ガスが流出する第6マニホールドと、アノード排ガスが流入する第7マニホールドと、燃焼排ガスが流出する第8マニホールドと、空気が流入しこの空気を改質器内のアノード排ガスと共に燃焼させるために改質器内に供給するとともに第2マニホールドに流す第9マニホールドとを有し、第8マニホールドは前記第3マニホールドに、第9マニホールドは前記第2マニホールドに、それぞれ連結され、燃料予熱器は、燃料ガスが流入する第10マニホールドと、燃料ガスが流出する第11マニホールドと、改質ガスが流入する第12マニホールドと、改質ガスが流出する第13マニホールドと、空気が燃料予熱器をバイパスして流れる第14マニホールドと、アノード排ガスが燃料予熱器をバイパスして流れる第15マニホールドとを有し、第11マニホールドは前記第5マニホールドに、第12マニホールドは前記第6マニホールドに、第14マニホールドは前記第9マニホールドに、第15マニホールドは前記第7マニホールドに、それぞれ連結され、燃料電池は、カソードガスが流入する第16マニホールドと、カソード排ガスが流出する第17マニホールドと、アノードガスが流入する第18マニホールドと、アノード排ガスが流出する第19マニホールドとを有し、第17マニホールドは前記第14マニホールドに、第18マニホールドは前記第13マニホールドに、第19マニホールドは前記第15マニホールドに、それぞれ連結され、燃料予熱器の第10マニホールドには燃料ガスが導入され、空気予熱器の第1マニホールドには低温空気が導入され、空気予熱器の第2マニホールドと燃料電池の第16マニホールドの間には空気予熱器から燃料電池にカソードガスを循環させる高温ブロアが設置され、燃料電池の第17マニホールドからカソード排ガスがタービン圧縮機に供給される、ことを特徴とする一体型燃料電池発電装置、が提供される。
【0006】
【作用】
上記本発明の構成によれば、それぞれ水平な隔壁を隔てて異なる2流体が流れるプレート型の空気予熱器と、改質器と、燃料予熱器と、燃料電池とが順次垂直に連結されて一体の燃料電池発電装置を構成するので、比較的小出力の場合でも設置面積を小さくすることができる。また、各構成機器を連結する配管のほとんどが各機器に設けられたマニホールドで直接連結されているので、大量の高温ガスが流れる大口径配管が少なくなり、その配管の曲げや保温箇所も大幅に低減することができ、放熱ロスが低減し、発電装置全体の効率を向上させることができる。
【0007】
【実施例】
以下、本発明の好ましい実施例を図面を参照して説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本発明による一体型燃料電池発電装置の全体構成図である。この図において、本発明の一体型燃料電池発電装置は、一点鎖線で囲む部分が一体に構成されている。なお、この図で、9は燃料ガスに供給する水蒸気、35は燃料ガス中の硫黄分を除去する脱硫器である。その他の構成は、図3に示した従来の発電装置と同様である。
【0008】
図2は、図1の一点鎖線で囲んだ部分の全体斜視図である。この図において、本発明の一体型燃料電池発電装置は、それぞれ水平な隔壁を隔てて異なる2流体が流れるプレート型の空気予熱器32と、改質器10と、燃料予熱器11と、燃料電池20とが順次垂直に連結されている。なお、図2では、図の明瞭化のためにそれぞれの機器を間隔を開けて示しているが、これらは互に密着され、溶接、フランジ、等により強固に連結されている。また、一体化されたこれらの機器は、同一の圧力容器(二点鎖線で示す)内に格納される。
【0009】
空気予熱器32は、低温空気が流入する第1マニホールドM1と、予熱された空気が流出する第2マニホールドM2と、改質器の燃焼排ガスが流入する第3マニホールドM3と、燃焼排ガスが流出する第4マニホールドM4とを有する。空気予熱器32は、水平な隔壁を有するプレート型熱交換器であり、空気を燃焼排ガスで予熱するようになっている。
【0010】
改質器10は、燃料ガスが流入する第5マニホールドM5と、改質ガスが流出する第6マニホールドM6と、アノード排ガスが流入する第7マニホールドM7と、燃焼排ガスが流出する第8マニホールドM8と、空気が流入しこの空気を改質器10内のアノード排ガスと共に燃焼させるために改質器内に供給するとともに第2マニホールド M 2に流す第9マニホールドM9とを有する。改質器10は、水平な隔壁を隔てて燃焼触媒と改質触媒が充填されたプレート型リホーマであり、アノード排ガスを空気で燃焼し、その熱で燃料ガスを改質ガスに変換するようになっている。
【0011】
また、改質器の第8マニホールドは空気予熱器の第3マニホールドM3に、第9マニホールドM9は空気予熱器の第2マニホールドM2に、それぞれ連結されている。燃料予熱器11は、燃料ガスが流入する第10マニホールドM10と、燃料ガスが流出する第11マニホールドM11と、改質ガスが流入する第12マニホールドM12と、改質ガスが流出する第13マニホールドM13と、空気が燃料予熱器をバイパスして流れる第14マニホールドM14と、アノード排ガスが燃料予熱器をバイパスして流れる第15マニホールドM15とを有する。燃料予熱器11は、水平な隔壁を有するプレート型熱交換器であり、改質ガス(アノードガス)により低温の燃料ガスを予熱するようになっている。
【0012】
また、第11マニホールドM11は改質器の第5マニホールドM5に、第12マニホールドM12は改質器の第6マニホールドM6に、第14マニホールドM14は改質器の第9マニホールドM9に、第15マニホールドM15は改質器の第7マニホールドM7に、それぞれ連結されている。
燃料電池20は、カソードガスが流入する第16マニホールドM16と、カソード排ガスが流出する第17マニホールドM17と、アノードガスが流入する第18マニホールドM18と、アノード排ガスが流出する第19マニホールドM19とを有する。燃料電池20は、上述したように、アノードガスとカソードガスから電気を発電するようになっている。
【0013】
また、第17マニホールドM17は燃料予熱器の第14マニホールドM14に、第18マニホールドM18は燃料予熱器の第13マニホールドM13に、第19マニホールドM19は燃料予熱器の第15マニホールドM15に、それぞれ連結されている。
燃料予熱器の第10マニホールドM10には燃料ガスが導入され、空気予熱器の第1マニホールドM1には低温空気が導入され、空気予熱器の第2マニホールドM2と燃料電池の第16マニホールドM16の間には空気予熱器から燃料電池にカソードガスを循環させる高温ブロア24が設置され、燃料電池の第17マニホールドM17からカソード排ガスがタービン圧縮機に供給される。
【0014】
かかる構成により、図3に示した従来の燃料電池発電装置と同様に、第10マニホールドM10から供給された燃料ガス1を燃料予熱器11内で予熱し、マニホールドM11、M5を介して供給された燃料ガス1を改質器10内で改質ガス2に改質し、マニホールドM6、M12を介して供給された改質ガス2を燃料予熱器11内で冷却してアノードガス2として燃料電池20の第18マニホールドM18に供給し、燃料電池内で反応したアノード排ガス4をマニホールドM19、M15を介して改質器10の第7マニホールドM7に供給し、第9マニホールドM9から供給された空気と共に燃焼させ、燃焼排ガス5をマニホールドM8、M3を介して空気予熱器32に供給し、空気予熱器32で冷却して第4マニホールドM4から凝縮器に導くことができる。また、燃料電池20の第17マニホールドM17から出たカソード排ガス7をタービン圧縮機のタービンに導き、タービン圧縮機ので圧縮された空気6を空気予熱機32の第1マニホールドM1に導き、空気予熱機32で予熱した空気を高温ブロアを介して燃料電池20の第16マニホールドM16に導くことができる。
【0015】
従って、上述した構成の一体型燃料電池発電装置により、図3に示した従来の燃料電池発電装置と同様の機能を果たすことができる。また、それぞれ水平な隔壁を隔てて異なる2流体が流れるプレート型の空気予熱器と、改質器と、燃料予熱器と、燃料電池とが順次垂直に連結されて一体の燃料電池発電装置を構成するので、比較的小出力の場合でも設置面積を小さくすることができる。更に、各構成機器を連結する配管のほとんどが各機器に設けられたマニホールドで連結されているので、大量の高温ガスが流れる大口径配管が少なくなり、その配管の曲げや保温箇所も大幅に低減することができ、放熱ロスが低減し、発電装置全体の効率を向上させることができる。
【0016】
なお、本発明は上述した構成に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更できることは勿論である。
【0017】
【発明の効果】
上述したように、本発明の一体型燃料電池発電装置は、小型で設置面積が小さく、かつ放熱ロスが少ない、等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一体型燃料電池発電装置の全体構成図である。
【図2】図1の一点鎖線で囲む部分の全体斜視図である。
【図3】従来の燃料電池発電装置の全体構成図である。
【符号の説明】
1 燃料ガス
2 アノードガス
3 カソードガス
4 アノード排ガス
5 燃焼排ガス
6 空気
7 カソード排ガス
8 パージガス
9 水蒸気
10 改質器
11 燃料予熱器
20 燃料電池
22 格納容器
24 高温ブロア
30 排ガス循環ライン
32 空気予熱器
33 凝縮器
34 気水分離器
35 脱硫器
40 動力回収装置(タービン圧縮機)
Re 改質室
Co 燃焼室
A アノード側
C カソード側
M1〜M19 マニホールド

Claims (1)

  1. それぞれ水平な隔壁を隔てて異なる2流体が流れるプレート型の空気予熱器と、改質器と、燃料予熱器と、燃料電池とが順次垂直に連結され、
    空気予熱器は、低温空気が流入する第1マニホールドと、予熱された空気が流出する第2マニホールドと、改質器の燃焼排ガスが流入する第3マニホールドと、燃焼排ガスが流出しこれを凝縮器に導く第4マニホールドとを有し、
    改質器は、燃料ガスが流入する第5マニホールドと、改質ガスが流出する第6マニホールドと、アノード排ガスが流入する第7マニホールドと、燃焼排ガスが流出する第8マニホールドと、空気が流入しこの空気を改質器内のアノード排ガスと共に燃焼させるために改質器内に供給するとともに第2マニホールドに流す第9マニホールドとを有し、第8マニホールドは前記第3マニホールドに、第9マニホールドは前記第2マニホールドに、それぞれ連結され、
    燃料予熱器は、燃料ガスが流入する第10マニホールドと、燃料ガスが流出する第11マニホールドと、改質ガスが流入する第12マニホールドと、改質ガスが流出する第13マニホールドと、空気が燃料予熱器をバイパスして流れる第14マニホールドと、アノード排ガスが燃料予熱器をバイパスして流れる第15マニホールドとを有し、第11マニホールドは前記第5マニホールドに、第12マニホールドは前記第6マニホールドに、第14マニホールドは前記第9マニホールドに、第15マニホールドは前記第7マニホールドに、それぞれ連結され、
    燃料電池は、カソードガスが流入する第16マニホールドと、カソード排ガスが流出する第17マニホールドと、アノードガスが流入する第18マニホールドと、アノード排ガスが流出する第19マニホールドとを有し、第17マニホールドは前記第14マニホールドに、第18マニホールドは前記第13マニホールドに、第19マニホールドは前記第15マニホールドに、それぞれ連結され、
    燃料予熱器の第10マニホールドには燃料ガスが導入され、空気予熱器の第1マニホールドには低温空気が導入され、空気予熱器の第2マニホールドと燃料電池の第16マニホールドの間には空気予熱器から燃料電池にカソードガスを循環させる高温ブロアが設置され、燃料電池の第17マニホールドからカソード排ガスがタービン圧縮機に供給される、ことを特徴とする一体型燃料電池発電装置。
JP10583394A 1994-05-20 1994-05-20 一体型燃料電池発電装置 Expired - Fee Related JP3700162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10583394A JP3700162B2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 一体型燃料電池発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10583394A JP3700162B2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 一体型燃料電池発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07320758A JPH07320758A (ja) 1995-12-08
JP3700162B2 true JP3700162B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=14418051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10583394A Expired - Fee Related JP3700162B2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 一体型燃料電池発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3700162B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6569553B1 (en) * 2000-08-28 2003-05-27 Motorola, Inc. Fuel processor with integrated fuel cell utilizing ceramic technology
US6716547B2 (en) * 2002-03-18 2004-04-06 Utc Fuel Cells, Llc Air condition assisted water recovery device integrated with cell stack assembly
US7279246B2 (en) 2002-06-24 2007-10-09 Delphi Technologies, Inc. Solid-oxide fuel cell system having an integrated air/fuel manifold
US7070874B2 (en) * 2002-12-24 2006-07-04 Fuelcell Energy, Inc. Fuel cell end unit with integrated heat exchanger
JP5175456B2 (ja) * 2006-07-14 2013-04-03 日本特殊陶業株式会社 固体電解質形燃料電池モジュール
JP2008021596A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体電解質形燃料電池モジュール
JP5296361B2 (ja) * 2007-10-09 2013-09-25 日本特殊陶業株式会社 固体酸化物形燃料電池モジュール
CN113782770B (zh) * 2021-08-02 2023-07-07 佛山市飞驰汽车科技有限公司 一种燃料电池汽车的燃料电池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07320758A (ja) 1995-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4622275A (en) Fuel cell power plant
JPH0318627A (ja) 電気的エネルギ発生装置
JP2003327405A (ja) 燃料改質装置及び該燃料改質装置の起動方法
Harvey et al. Gas turbine cycles with solid oxide fuel cells—part II: a detailed study of a gas turbine cycle with an integrated internal reforming solid oxide fuel cell
CN108400358A (zh) 固体氧化物燃料电池焦炉气发电工艺及装置
JPH11297336A (ja) 複合発電システム
JP3700162B2 (ja) 一体型燃料電池発電装置
JP2000200617A (ja) 燃料電池複合発電プラントシステム
JPH0845523A (ja) 燃料電池/ガスタービン複合発電システム
JP3407747B2 (ja) 水分分離器を備えた燃料電池発電装置
JPS60258862A (ja) 燃料電池発電装置
JP2008078144A (ja) 燃料電池−ガスタービン発電設備及び複合発電設備
JP3941159B2 (ja) 燃料電池発電システム
JP3564812B2 (ja) 燃料電池発電設備
JP3379597B2 (ja) プレート型改質器
JPS6264067A (ja) 燃料電池システム
JP3257604B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP3573239B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP3110158B2 (ja) 固体電解質燃料電池発電装置
JP3263936B2 (ja) 燃料電池発電装置
JPH05343083A (ja) 燃料電池発電装置
JP2004119239A (ja) 燃料電池−ガスタービン発電設備及び複合発電設備
JP3835996B2 (ja) 燃料電池コンバインドサイクル
JP3582133B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
JP4218055B2 (ja) 燃料電池発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees