JP3582133B2 - 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置 - Google Patents

溶融炭酸塩型燃料電池発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3582133B2
JP3582133B2 JP04394495A JP4394495A JP3582133B2 JP 3582133 B2 JP3582133 B2 JP 3582133B2 JP 04394495 A JP04394495 A JP 04394495A JP 4394495 A JP4394495 A JP 4394495A JP 3582133 B2 JP3582133 B2 JP 3582133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
gas
fuel cell
cathode
supply line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04394495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08241725A (ja
Inventor
一 斉藤
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP04394495A priority Critical patent/JP3582133B2/ja
Publication of JPH08241725A publication Critical patent/JPH08241725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3582133B2 publication Critical patent/JP3582133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、溶融炭酸塩型燃料電池を用いた燃料電池発電装置における送電端出力の高効率化を図るための燃料電池発電装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
溶融炭酸塩型燃料電池は、高効率かつ環境への影響が少ないなど、従来の発電装置にはない特徴を有しており、水力・火力・原子力に続く発電システムとして注目を集め、現在世界各国で鋭意研究開発が行われている。
【0003】
特に天然ガスを燃料とする溶融炭酸塩型燃料電池を用いた発電設備では、図2に示すように、天然ガス1と水蒸気2とを混合した燃料ガス3を水素を含むアノードガス4に改質する改質器10と、アノードガス4と酸素を含むカソードガス8とから発電する燃料電池20とを備えており、改質器10で作られたアノードガス4は燃料電池20に供給され、燃料電池内でその大部分(例えば80%)を消費した後、アノード排ガス5となり改質器10の燃焼室Coに燃焼用ガスとして供給される。
【0004】
改質器10ではアノード排ガス5中の可燃成分(水素、一酸化炭素、メタン等)が燃焼室Coで燃焼して高温の燃焼ガスを生成し、この燃焼ガスにより改質室Reを加熱し、改質室Reで改質触媒により燃料ガス3を改質する。
【0005】
アノードガス4は、燃料予熱器22で燃料ガス3と熱交換して冷却され、燃料電池20のアノードAに供給される。また、燃焼室Coを出た燃焼排ガス6は排ガス供給ライン12上で、空気予熱器24で冷却されて水分除去装置30に入り、水分を除去されて、加圧空気供給ライン7により供給される加圧空気と合流してカソードガス8となる。
【0006】
このカソードガス8は、燃料電池20内で一部が反応して高温のカソード排ガスとなり、その一部のカソード排ガス9aは循環ライン14上で、カソードガス8と混合されて燃料電池20のカソードCを循環し、他の一部のカソード排ガス9bは改質器10の燃焼室Coへ供給され、残部はタービン供給ライン16上で、空気を圧縮するタービン圧縮機28で動力を回収した後、さらに放出ライン18上で排熱回収蒸気発生装置40により熱を回収されて系外に排出される。
【0007】
水分除去装置30は、凝縮器32、水分分離器34、ブロア36、給水ポンプ38などからなり、水分分離器34で分離した水を給水ポンプ38により排熱回収蒸気発生装置40へ供給する。
【0008】
排熱回収蒸気発生装置40は、給水加熱器42、蒸発器44および過熱器46からなり、タービン圧縮機28からの高温の排ガスで給水ポンプ38からの給水と熱交換し加熱蒸発させて水蒸気2を発生させる。発生した水蒸気2は、天然ガス1と混合されて燃料ガス3となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
燃料電池20は、天然ガス1と混合されて燃料ガス3を供給する水蒸気2を装置内で供給すべく、排ガス供給ライン12上で水分除去装置30により水分を除去し、排熱回収蒸気発生装置40に供給して水蒸気2を発生させている。
【0010】
しかし、上述したような装置では、ヒートロスが総熱量の約30%(その約80%が水分除去装置30を構成する凝縮器32によるもの)を占めており、送電端出力の高効率化を妨げる一つの要因となっていた。
【0011】
本発明は、上記課題を解決するために創案されたものである。すなわち、装置外部から排熱回収蒸気発生装置に水を供給することにより装置全体のヒートロスを抑えて送電端出力の高効率化を図る燃料電池発電装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、水素を含むアノードガスと酸素を含むカソードガスとから発電する燃料電池と、燃料電池のアノード排ガスをカソード排ガスの一部で燃焼し、その熱で燃料ガスをアノードガスに改質する改質器と、前記燃料電池のカソード排ガスの一部をカソードに循環する循環ラインと、前記改質器の燃焼排ガスを冷却し、この冷却された燃焼排ガスを直接前記循環ラインに供給する排ガス供給ラインと、加圧空気を排ガス供給ラインに供給する加圧空気供給ラインと、加圧空気を供給するためのタービン圧縮機にカソード排ガスの一部を供給するタービン供給ラインと、前記タービン圧縮機により動力回収されたカソード排ガスの一部を放出する放出ラインと、放出ラインに設けられ水蒸気を発生する排熱回収蒸気発生装置と、排熱回収蒸気発生装置に水を供給するための給水ラインとを備え、前記排ガス供給ラインは、冷却された改質器の燃焼排ガスを前記循環ラインに供給するためのブロワを備える、ことを特徴とする溶融炭酸塩型燃料電池発電装置が提供される。
【0013】
【作用】
上記本発明の装置によれば、改質器の燃焼排ガスを冷却し、この冷却された燃焼排ガスを直接前記循環ラインに供給する排ガス供給ラインを備え、この排ガス供給ラインは冷却された改質器の燃焼排ガスを循環ラインに供給するためのブロワを備えるので、水分除去装置を設ける必要がなく装置全体のヒートロスを抑えることができる。
【0014】
【実施例】
以下、本発明の好ましい実施例を図1を参照して説明する。なお、図において従来と共通する部分には同一の符号を付して重複した説明を省略する。
【0015】
図1は本発明の装置の全体構成図である。
【0016】
本発明においては、改質器10からの燃焼排ガス6を排ガス供給ライン12上の空気予熱器24において、加圧空気供給ライン7により排ガス供給ライン12に供給される加圧空気と熱交換することにより冷却した後、カソード排ガス9aの循環ライン14に供給するための低温ブロワ50が設けられている。
【0017】
さらに、排熱回収蒸気発生装置に水を供給するための給水ライン52が設けられている。
【0018】
次に本発明の装置の作用について説明する。
改質器10からの燃焼排ガス6は約600度の高温である。
【0019】
排ガス供給ライン12上の空気予熱器24では、この燃焼排ガス6と約100度の加圧空気とを熱交換して、燃焼排ガス6を約150度、加圧空気を約550度にしている。
【0020】
冷却された燃焼排ガス6は、低温ブロワ50によりカソード排ガス9aの循環ライン14に供給される途中で、加熱された加圧空気と混合されて約350度のカソードガス8となる。
カソードガス8は、約680度のカソード排ガス9aと混合されて約580度となり高温ブロワ26により燃料電池20のカソードCに供給される。
【0021】
また、図示しない給水ポンプなどにより水源から水を汲み上げて給水ライン52にのせ、排熱回収蒸気発生装置40に水を供給している。
【0022】
排熱回収蒸気発生装置40は、給水加熱器42、蒸発器44および過熱器46からなり、放出ライン18によりタービン圧縮機28により動力回収されたカソード排ガス9bの排熱を回収するとともに、給水ライン52により供給される水と熱交換し水蒸気として発生させている。
【0023】
本発明の装置によれば、従来のヒートロスの大きな要因となっていた凝縮器を必要としないため、ヒートロスを約5%にまで抑えることができ、送電端出力を約4%上げることができる。
【0024】
なお、従来水分分離装置で除去していた燃焼排ガス6中の水分がそのまま循環ライン14に供給されて燃料電池20のカソードC、タービン供給ライン16、放出ライン18を通って外部に放出されているため、排ガスロスは増える。
【0025】
また、排ガス供給ライン12および循環ライン14のガス流量が増えるため、低温ブロワ50および高温ブロワ26の動力が従来よりも必要になるが、同時にタービン供給ライン16のガス流量も増えているため、タービン圧縮機28による発電出力が上がり、結局装置全体のトータルロスを抑えている。
【0026】
つまり、ヒートロスを抑えることにより、装置全体のトータルロスを抑え、送電端出力の高効率化を図ることができる。
【0027】
さらに、凝縮器、水分分離器、給水ポンプなどからなる水分除去装置を必要としないため装置のコンパクト化を図ることもできる。
【0028】
なお、本発明は上述した実施例に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更できることは勿論である。
【0029】
【発明の効果】
上述したように、本発明の装置によれば、装置全体のヒートロスを抑え、送電端出力の高効率化を図ることができ、さらに装置のコンパクト化を図ることもできるなどの優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃料電池発電装置の全体構成図である。
【図2】従来の燃料電池発電装置の全体構成図である。
【符号の説明】
1 天然ガス
2 水蒸気
3 燃料ガス
4 アノードガス
5 アノード排ガス
6 燃料排ガス
7 加圧空気供給ライン
8 カソードガス
9a,9b カソード排ガス
10 改質器
12 燃料排ガス供給ライン
14 循環ライン
16 タービン供給ライン
18 放出ライン
20 燃料電池
22 燃料予熱器
24 空気予熱器
26 高温ブロワ
28 タービン圧縮機
40 排熱回収蒸気発生装置
42 給水加熱器
44 蒸発器
46 過熱器
50 低温ブロワ
52 給水ライン

Claims (1)

  1. 水素を含むアノードガスと酸素を含むカソードガスとから発電する燃料電池と、燃料電池のアノード排ガスをカソード排ガスの一部で燃焼し、その熱で燃料ガスをアノードガスに改質する改質器と、前記燃料電池のカソード排ガスの一部をカソードに循環する循環ラインと、前記改質器の燃焼排ガスを冷却し、この冷却された燃焼排ガスを直接前記循環ラインに供給する排ガス供給ラインと、加圧空気を排ガス供給ラインに供給する加圧空気供給ラインと、加圧空気を供給するためのタービン圧縮機にカソード排ガスの一部を供給するタービン供給ラインと、前記タービン圧縮機により動力回収されたカソード排ガスの一部を放出する放出ラインと、放出ラインに設けられ水蒸気を発生する排熱回収蒸気発生装置と、排熱回収蒸気発生装置に水を供給するための給水ラインとを備え、
    前記排ガス供給ラインは、冷却された改質器の燃焼排ガスを前記循環ラインに供給するためのブロワを備える、ことを特徴とする溶融炭酸塩型燃料電池発電装置。
JP04394495A 1995-03-03 1995-03-03 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置 Expired - Fee Related JP3582133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04394495A JP3582133B2 (ja) 1995-03-03 1995-03-03 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04394495A JP3582133B2 (ja) 1995-03-03 1995-03-03 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08241725A JPH08241725A (ja) 1996-09-17
JP3582133B2 true JP3582133B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=12677819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04394495A Expired - Fee Related JP3582133B2 (ja) 1995-03-03 1995-03-03 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3582133B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11162488A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd カソードへ蒸気注入する燃料電池発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08241725A (ja) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013100490A1 (ko) 연료전지 하이브리드 시스템
JP2010518559A (ja) 高効率発電のために一体化された燃料電池と熱エンジンのハイブリッドシステム
JPS5823169A (ja) 燃料電池発電装置およびその運転方法
JPH11297336A (ja) 複合発電システム
JPH0845523A (ja) 燃料電池/ガスタービン複合発電システム
JP4154680B2 (ja) アノード排ガスラインに蒸気注入する燃料電池発電装置
JP2000200617A (ja) 燃料電池複合発電プラントシステム
JP3407747B2 (ja) 水分分離器を備えた燃料電池発電装置
JP3582133B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
JPH04169073A (ja) 燃料電池の排熱回収方法及び装置
JP3700162B2 (ja) 一体型燃料電池発電装置
JPS60258862A (ja) 燃料電池発電装置
JP3072630B2 (ja) 燃料電池複合発電装置
JP3139574B2 (ja) 燃料電池発電装置
KR20210035135A (ko) 연료전지를 이용한 이산화탄소 포집 시스템 및 그 방법
JP5477677B2 (ja) 発電設備
JP3865167B2 (ja) 炭酸ガス回収装置付燃料電池発電装置
JP3835996B2 (ja) 燃料電池コンバインドサイクル
JP3573239B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP3263936B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP3546234B2 (ja) 固体電解質型燃料電池・内燃式スターリングエンジンコンバインドシステム
JP2001076750A (ja) 高温燃料電池設備
JP3582131B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
JP3589363B2 (ja) 燃料電池発電設備の起動方法
JP4218055B2 (ja) 燃料電池発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees