JP3699298B2 - 衛生用品 - Google Patents

衛生用品 Download PDF

Info

Publication number
JP3699298B2
JP3699298B2 JP17818299A JP17818299A JP3699298B2 JP 3699298 B2 JP3699298 B2 JP 3699298B2 JP 17818299 A JP17818299 A JP 17818299A JP 17818299 A JP17818299 A JP 17818299A JP 3699298 B2 JP3699298 B2 JP 3699298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
deodorant composition
absorbing polymer
sanitary article
article according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17818299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001000527A (ja
Inventor
方隆 三島
忠浩 平本
英明 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Original Assignee
Takasago International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corp filed Critical Takasago International Corp
Priority to JP17818299A priority Critical patent/JP3699298B2/ja
Priority to DE60022586T priority patent/DE60022586T2/de
Priority to EP00401824A priority patent/EP1064956B1/en
Publication of JP2001000527A publication Critical patent/JP2001000527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3699298B2 publication Critical patent/JP3699298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F13/8405Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/66Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/38Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/46Deodorants or malodour counteractants, e.g. to inhibit the formation of ammonia or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F13/8405Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control
    • A61F2013/8408Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control with odour control
    • A61F2013/8435Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control with odour control with plant derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F13/8405Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control
    • A61F2013/8438Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control being enzymes, e.g. proteolysis, cellulase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Housing For Livestock And Birds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ヒト及びイヌ、ネコなどのペットの排泄物(糞尿)の臭いを低減或いは消去する目的で使用される消臭剤組成物と、吸水性ポリマーを含有して成るヒト用及びペット用の衛生用品に関する。
更に詳細には、ローズマリー、ひまわり種子、生コーヒー豆、ブドウの果皮、ブドウの種子、リンゴ、ニンジンの葉、茶の葉の各抽出物からなる群から選ばれる一種又は二種以上の抽出物及びフェノール性化合物を酸化する酵素とから成る消臭剤組成物と、吸水性ポリマーを含有することを特徴とするヒト用及びペット用の衛生用品に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、我が国をはじめとする先進諸国においては、全人口に対する高齢者の割合が急速に増加する傾向にあり、所謂高齢化社会を形成しつつある。高齢者の人口増加は、病弱な老人や一人では寝起きができない寝たきり老人などの増加を来すことが予想され、老人に多く見られる失禁や、寝たきり老人の排泄物の世話を看護人に委ねざるを得ないなどの社会的な問題が提起されている。排泄物から出される臭気については、本人をはじめ看護人にとっても深刻な悩み事となっており、その臭気対策が強く望まれており、ヒトの排泄物の臭いを低減或いは消去することができるとしたら、これは全てのヒトにとっても朗報となるであろう。
【0003】
一方、イヌやネコなどのペットについても家屋内で飼育する機会が増え、ヒトと接触する機会も増える傾向にある。ペットを家屋内で飼育する場合、その排泄物の臭気が問題となる。屋内でのペットのトイレなどにおける排泄物の臭いを低減或いは消去する方法としては、消臭剤や防臭剤を排泄物自体に、或いはその付近に散布することにより、排泄物から出される臭気を低減させることが一般に行われているが、このような方法は一時的な対処方法に過ぎず、消臭効果の点においても未だ十分なものとは言い難い。更に、排泄物や体臭などの臭いの低減を企図した紙オムツやトイレシートなどの各種ペット用衛生製品が商品化されているが、排泄物などの悪臭を低減するような工夫が施されておらず、未だ十分な消臭効果を期待できない。
【0004】
また、従来使用されている植物抽出物などの天然型消臭剤は、その剤型が水抽出物或いは水溶性溶剤による抽出物であり、吸水性ポリマーを使用している紙オムツや各種衛生用品などに混合することは物性面での適合性について問題がある。例えば、特開平10−120,574号公報には糞尿消臭剤の構成成分の一つとして茶葉抽出液の記載があるが、これらの使用は内服での使用に限定されており、現在市販されている紙オムツなどの各種衛生用品には植物抽出物からなる天然型消臭剤を混合したものは未だ見当たらない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、消臭効果に優れた植物抽出物などを構成成分とする天然型の消臭剤組成物を使用して、簡便・容易に調製することができるヒト用及びペット用の各種衛生用品を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、先に、ローズマリー、ひまわり種子、生コーヒー豆、ブドウの果皮、ブドウの種子、リンゴ、茶の葉の各抽出物からなる群から選ばれる一種又は二種以上の抽出物と、フェノール性化合物を酸化する酵素とを含有して成る消臭剤組成物を提案したが(特開平10−212,221号)、更に鋭意検討を重ねた結果、ニンジンの葉の抽出物も同様な消臭作用を有することが判明し(特願平10−253173号)、また、これらの消臭剤組成物をヒトやイヌ、ネコなどのペット用の紙オムツ、糞尿処理用シートなどにあらかじめ配合させておくことにより、排泄物から出される臭気に対して優れた消臭効果を有するという知見を得、本発明を完成した。
【0007】
即ち、本発明は、ローズマリー、ひまわり種子、生コーヒー豆、ブドウの果皮、ブドウの種子、リンゴ、ニンジンの葉、茶の葉の各抽出物からなる群から選ばれる一種又は二種以上の抽出物及びフェノール性化合物を酸化する酵素とから成る消臭剤組成物と、吸水性ポリマーを含有することを特徴とするヒト用またはペット用の衛生用品を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明を更に詳細に説明する。
本発明において使用される消臭剤組成物は、ローズマリー、ひまわり種子、生コーヒー豆、ブドウの果皮、ブドウの種子、リンゴ、ニンジンの葉、茶の葉の各抽出物からなる群から選ばれる一種又は二種以上の抽出物と、フェノール性化合物を酸化する酵素とを含有して成るものであり、当該消臭剤組成物は前述の植物抽出物から構成されるもので、水分の存在下で強い消臭活性効果を示し、長時間にわたり消臭活性を持続することが認められている。また、水分のない状態では消臭活性を示さず、極めて安定であり、通常の保存状態では一年以上にわたり消臭活性を維持することが認められている。
【0009】
前述した消臭剤組成物の一方の成分である植物抽出物は、ローズマリー、ひまわり種子、生コーヒー豆、ブドウの果皮、ブドウの種子、リンゴ、ニンジンの葉、茶の葉などの各抽出物から選ばれる一種或いは二種以上であり、これら抽出物としては、水、アルコール、有機溶媒又はこれらの混合物により抽出されるフェノール性化合物を含有するものであればどのようなものでもよい。
【0010】
抽出溶媒は、消臭剤組成物の使用目的により適宜選択され、このような抽出溶媒としては、水、エタノール、プロパノール、ブタノール、アセトン、ヘキサン、プロピレングリコール、含水エタノール、含水プロピレングリコールなどが挙げられるが、好ましくは熱水、含水エタノール、含水プロピレングリコールなどである。
【0011】
抽出に際しては通常の抽出条件で実施することができ、抽出した抽出液は減圧下に濃縮し、噴霧乾燥又は凍結乾燥などの手段により乾燥粉末とする。
【0012】
本発明に使用されるもう一方の成分であるフェノール性化合物を酸化する酵素としては、フェノール性化合物をキノン構造を有する化合物に酸化する作用を有する酵素、或いは当該作用と共にフェノール性水酸基を付加させ、キノンに酸化する作用を有する酵素或いはその酵素を含むものが好ましい。
【0013】
この作用を有する酵素であればどのようなものでも使用できるが、例えば、ポリフェノールオキシダーゼ、モノフェノールオキシダーゼ、過酸化水素を生成するオキシダーゼ及びパーオキシダーゼを挙げることができる。より具体的には、ラッカーゼ、チロシナーゼ、グルコースオキシダーゼ、パーオキシダーゼなどが好ましい。また、植物抽出物のゴボウ酵素、ナシ酵素なども使用することができ、これらの酵素も二種以上共存させることができる。
【0014】
本発明に使用される消臭剤組成物は、使用目的に応じて粉状或いは顆粒状で使用することができ、これらの目的のために担体としてデキストリン、シクロデキストリン、ブドウ糖、乳糖及び各種澱粉類の糖類、増量剤として無水硫酸ナトリウム、無水珪酸ナトリウム、塩化ナトリウム等の無機塩類及びポリアクリル酸ナトリウム等を適宜選択し、添加・混合することにより得ることができる。
【0015】
本発明における吸水性ポリマーとしては、例えば、前述した消臭剤組成物を使用して紙オムツを製造する場合を例に挙げて説明すると、通常市販の紙オムツには排泄物の水分吸収の目的でポリアクリル酸塩系の他に、澱粉・ポリアクリル酸塩グラフト系、ポリビニルアルコール系、ビニルアルコール・アクリル酸塩共重合体、イソブチレン・マレイン酸共重合体等の吸水性ポリマーが一般的に使用されているが、これらの吸水性ポリマーであればよい。寝たきり老人用のベッド用シーツやマット、失禁用パッド、生理用ナプキン、ペット用の紙オムツ、トイレシート、床敷きシート等においても同様である。
【0016】
消臭剤組成物は、吸水性ポリマーの種類や量に特に制限されることなく使用することができる。望ましくは使用する消臭剤組成物の酵素活性を低下させることのないような組み合わせが良く、使用する吸水性ポリマーの種類にもよるが、通常は消臭剤組成物と吸水性ポリマーの混合割合は、1:100〜5:1(重量比)、好ましくは1:10〜2:1(重量比)である。
【0017】
本発明における各種衛生用品を製造するには、前述した消臭剤組成物をそのまま使用することができる。また、紙オムツの場合のように吸水性ポリマーが使用されている場合には、この吸水性ポリマーに予め消臭剤組成物を均一に混合して、使用に供することができる。
【0018】
本発明において使用される消臭剤組成物の使用量は、例えば、紙オムツに使用する場合には、吸水性ポリマー1gに対して0.01〜5.0g、好ましくは0.05〜4.0g添加して使用される。大人用紙オムツでは、吸水性ポリマー1gに対して0.10〜1.00g、乳幼児用紙オムツでは、吸水性ポリマー1gに対して0.05〜0.30g、ペット用紙オムツの場合には、吸水性ポリマー1gに対して0.10〜1.00gが適当な配合量である。
【0019】
本発明において使用される消臭剤組成物の使用量が吸水性ポリマー1gに対して0.01g以下では、何れの目的においても十分な消臭効果は得られない。また、消臭剤組成物の使用量が5.0g以上になると、消臭剤組成物中の植物抽出物或いは酸化酵素類などの素材の臭いが強く出てしまい、対象の悪臭以外の臭いが問題となってしまい、初期の目的を達成することができない。
【0020】
また、本発明は、前述した紙オムツ以外にも、寝たきり老人用のベッド用シーツやマット、失禁者用パッド、生理用ナプキン等の衛生用品とすることで、排尿、排便等に伴い発生する臭気を低減或いは消去することも可能である。更に、室内で飼育されるイヌやネコなどのペット用の糞尿処理用の紙オムツや床敷きまたはトイレ用シートなどの衛生用品とすることにより、排尿、排便の臭気を著しく低減或いは消去することも可能である。
【0021】
本発明により得られるヒト用及びペット用の各種衛生用品は、簡便・容易に調製でき、実用性に富んでおり、排泄物から出される臭気の低減或いは消去作用においても優れた効果を発現するものである。
【0022】
【実施例】
以下に、実施例及び参考例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に何ら限定されるものではない。
【0023】
参考例1
(消臭剤組成物の製造)
▲1▼生コーヒー豆抽出物の調製
生コーヒー豆1kgを粉砕機で粉砕後(メッシュ5mm)、10リットルの水を加えて85〜95℃で2時間抽出した。抽出液を濾過後、濾液を濃縮乾固し、生コーヒー豆抽出物182gを得た。
【0024】
▲2▼ゴボウ抽出物(ゴボウ酵素)の調製
ゴボウ100gと−20℃アセトン400mlをミキサーに入れ、磨砕した後、吸引濾過した。残渣を5℃の80%アセトン含水溶液500mlで十分洗浄し、濾液と合わせてアセトン溜去後、凍結乾燥してゴボウ抽出物の粉末20gを得た。
【0025】
▲1▼で得た生コーヒー豆抽出物と▲2▼で得たゴボウ抽出物を1:1(重量比)で混合し、消臭剤組成物を製造した。
【0026】
実施例1
(方法)市販のペット用紙オムツ(商品名:「HAPPYゼリーシーツ」東京ペット株式会社)中の吸水性ポリマー(約1g)を取り出し、参考例1で製造した消臭剤組成物0.5gを混合した後、再び同じ紙オムツに戻した。この紙オムツを小型シェットランド犬に着用させ、排尿確認後に取り外してその臭気をパネラー5名により官能評価試験を行った。なお、対照には消臭剤組成物を含まない紙オムツを使用した。
【0027】
(結果)官能評価試験の結果を表1に示す。官能評価は、「1.尿臭全く感じない、2.わずかに尿臭を感じる、3.尿臭は弱いがする、4.尿臭がする、5.尿臭が強い、6.尿臭が非常に強い」の6段階評価で行った。
【0028】
【表1】
Figure 0003699298
【0029】
表1からも明らかな通り、消臭剤組成物を配合した紙オムツ(本発明品)では、パネラー5名中3名が全く尿臭を感じることなく、尿臭は完全に消去されていた。一方、消臭剤組成物を配合しない紙オムツは、パネラー全員が尿臭を感じており、内2名においては強い尿臭を感じていた。
【0030】
実施例2
(方法)市販の成人用紙オムツ(商品名:「マミーポコLサイズ」ユニチャーム株式会社製)中の吸水性ポリマー(約1g)を取り出し、参考例1で製造した消臭剤組成物0.2gを混合した後、再び紙オムツに戻した。この紙オムツに成人男子の尿100mlを吸収させ、5分後にその臭気をパネラー5名による官能評価試験を行った。なお、対照には、消臭剤組成物を配合しない同様な紙オムツ、更に消臭剤が配合された市販の2種類の紙オムツを使用した。
【0031】
(結果)官能評価試験の結果を表2に示す。官能評価は、実施例1と同様な6段階評価である。
【0032】
【表2】
Figure 0003699298
【0033】
表2からも明らかな通り、対照に使用した市販の各紙オムツにおいては、パネラーの全員が尿臭が強いと感じており、消臭効果はほとんど認められなかった。これに対し、消臭剤組成物を混合した紙オムツ(本発明品)では、パネラー全員が尿臭を全く感じないまでに消臭効果が認められた。
【0034】
実施例3
(方法)寝たきり老人を抱え、紙オムツを日常的に使用している家庭で、実際に着用して使用試験を行った。家庭内で日常使用している紙オムツと併用タイプの尿とりパッド(失禁者用パッド、商品名「アクティ尿とりパッドレギュラー」株式会社クレシア製)から吸水性ポリマー(約1g)を取り出し、参考例1で製造した消臭剤組成物0.20gを混合した後、再びもとの尿とりパッドに戻し、このものを実際に着用してもらった。
【0035】
(結果)本試験の結果、従来排尿・排便後の尿とりパッドの取り替え時に感じられた強烈な臭気が、消臭剤組成物を配合した尿とりパッドでは、排尿・排便後に取り替え時には臭気をほとんど感じられない程度にまでに減少していた。
【0036】
実施例4
(方法)寝たきり老人を抱え、ケアシーツを日常的に使用している家庭で、実際に使用して使用試験を行った。家庭内で日常使用しているケアシーツ(商品名「サルバケアシーツ メッシュタイプ半身用」白十字株式会社製)から吸水性ポリマー(約2g)を取り出し、シーツ一枚当り、参考例1で製造した消臭剤組成物2.0gを吸水性ポリマーと混合した後、再びもとのシーツに戻し、老人の腰の位置に来るようにセットし、その上を普通のシーツで覆い、そこに一晩老人を寝かせ、翌日上を覆っていたシーツを外してその臭気強度を官能評価した。対照として、別の日に当該消臭剤組成物を混入していない同様なケアシーツを用いた。
【0037】
(結果)結果を表3に示す。官能評価は、実施例1と同様な6段階評価である。
【0038】
【表3】
Figure 0003699298
【0039】
本試験の結果、従来排尿・排便後のシーツの取り替え時に感じられた強烈な臭気が、消臭剤組成物を配合したシーツでは、排尿・排便後の取り替え時には臭気をほとんど感じられない程度にまでに減少していた。
【0040】
参考例2(経時安定性)
参考例1で製造した消臭剤組成物を褐色ガラス瓶中に1年間保存後、その消臭活性の経時安定性を測定した。
【0041】
(方法)測定方法は、100mlのバイアル瓶に上記消臭剤組成物20mg、蒸留水1.5ml及び悪臭物質であるアンモニア、トリメチルアミン、メチルメルカプタンのそれぞれを初期濃度200ppmになるように添加し、10分間手で振盪した後、バイアル瓶内のガス50mlを検知管(ガステック株式会社製)に通して、ガス内に残る悪臭物質の濃度を測定した。
(結果)結果を表4に示した。
【0042】
【表4】
Figure 0003699298
【0043】
表4からも明らかな通り、本発明において使用される消臭剤組成物は、1年経過後も安定な消臭効果を示していた。
【0044】
参考例3
(方法)成人男子の尿を集め、採集直後の尿100mlに対して参考例1で製造した消臭剤組成物0.01〜0.30gを段階的に添加したものを調製し、パネラー5名による官能評価試験を行った。なお、対照には消臭剤組成物を添加しないものを同様にして調製した。
(結果)官能評価試験の結果を表5に示す。官能評価は、実施例1と同様な6段階評価である。
【0045】
【表5】
Figure 0003699298
【0046】
表5から明らかな通り、成人男子の尿100mlに対して消臭剤組成物を0.10g添加することにより、わずかな尿臭を感じる程度となり、0.20g以上では尿臭を全く感じなかった。また、0.08gでも、尿臭は対照に比較して半分まで減少することが認められた。
【0047】
【発明の効果】
本発明においては、ローズマリー、ヒマワリ種子、生コーヒー豆、ブドウの果皮、ブドウの種子、リンゴ、ニンジンの葉、茶の葉の各抽出物から成る群から選ばれる一種又は二種以上の抽出物及びフェノール性化合物を酸化する酵素とを含有する消臭剤組成物と、吸水性ポリマーを混合したものをヒト用及びペット用の紙オムツなどの各種衛生用品に使用することにより、排泄物からの臭気を著しく低減或いは消去することができ、極めて優れた消臭効果を提供することができる。また、本発明において使用される消臭剤組成物は、各種衛生用品に適用する場合においても、調製方法が簡便・容易であるばかりでなく、経済的にも安価である。

Claims (6)

  1. ローズマリー、ひまわり種子、生コーヒー豆、ブドウの果皮、ブドウの種子、リンゴ、ニンジンの葉、茶の葉の各抽出物からなる群から選ばれる一種又は二種以上の抽出物及びフェノール性化合物を酸化する酵素とから成る消臭剤組成物と、吸水性ポリマーを含有することを特徴とする衛生用品。
  2. 消臭剤組成物と吸水性ポリマーとの混合割合が1:100〜5:1(重量比)である請求項1記載の衛生用品。
  3. 衛生用品がヒト用の紙オムツ、シーツのいずれかである請求項1記載の衛生用品。
  4. 衛生用品がペット用の紙オムツ、床敷きシート、トイレ用シートのいずれかである請求項1記載の衛生用品。
  5. 吸水性ポリマーが重合性不飽和酸、その塩、アミド、エステルから選ばれた1種または2種以上を含む組成物から調製された吸水性ポリマーである請求項1記載の衛生用品。
  6. 重合性不飽和酸がアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸から選ばれた1種または2種以上である請求項5記載の衛生用品。
JP17818299A 1999-06-24 1999-06-24 衛生用品 Expired - Fee Related JP3699298B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17818299A JP3699298B2 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 衛生用品
DE60022586T DE60022586T2 (de) 1999-06-24 2000-06-26 Desodorisierende Hygieneartikel
EP00401824A EP1064956B1 (en) 1999-06-24 2000-06-26 Deodorizing sanitary articles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17818299A JP3699298B2 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 衛生用品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001000527A JP2001000527A (ja) 2001-01-09
JP3699298B2 true JP3699298B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=16044044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17818299A Expired - Fee Related JP3699298B2 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 衛生用品

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1064956B1 (ja)
JP (1) JP3699298B2 (ja)
DE (1) DE60022586T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2377890A (en) * 2001-07-26 2003-01-29 Craig Med Prod Ltd Absorbent material with reduced malodour in use
AU2003223922A1 (en) * 2002-04-24 2003-11-10 Novozymes A/S Deodorant compositions
JP4390446B2 (ja) 2002-12-06 2009-12-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品およびその製造方法
JP2004344240A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Takasago Internatl Corp 消臭方法
JP4883257B2 (ja) * 2005-03-17 2012-02-22 星光Pmc株式会社 消臭剤、消臭材、及び消臭方法
KR101402637B1 (ko) * 2006-03-22 2014-06-03 다카사고 고료 고교 가부시키가이샤 소취제 조성물
WO2010130666A2 (de) * 2009-05-14 2010-11-18 Basf Se Geruchsinhibierende zusammensetzungen
US20130345655A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-26 Toyota Motor Corporation Enzyme-polymer matrix beads for de-odor applications
KR101273010B1 (ko) * 2012-07-16 2013-06-10 박삼문 커피가 도포된 패드
DE102019127020A1 (de) * 2019-10-08 2021-04-08 Margarete Schrödl Formteil, umfassend einen wenigstens eine Wandung aufweisenden Formteilkörper

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3562668B2 (ja) * 1995-07-31 2004-09-08 高砂香料工業株式会社 消臭剤組成物
US6080391A (en) * 1997-08-14 2000-06-27 Novo Nordisk A/S Reduction of malodour

Also Published As

Publication number Publication date
DE60022586D1 (de) 2005-10-20
EP1064956A3 (en) 2001-01-17
DE60022586T2 (de) 2006-06-22
EP1064956A2 (en) 2001-01-03
EP1064956B1 (en) 2005-09-14
JP2001000527A (ja) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930002268B1 (ko) 일회용 흡수제품 조성물
JP2533471B2 (ja) 使い拾て吸収性物品
JP5719951B2 (ja) 揮発性尿臭成分の生成抑制方法
TWI233364B (en) Skin care compositions comprising low concentrations of skin treatment agents
JP4531701B2 (ja) 痔の治療パッド
US11911489B2 (en) Saponin-containing compositions for use in textile wipes and methods of use and preparation
JP4855486B2 (ja) 防臭フィルムを有する使い捨て吸収性用品
JP3699298B2 (ja) 衛生用品
CN102947231B (zh) 块状及颗粒状处理剂、含有块状或颗粒状处理剂的便器及粪便吸收性物品
JP2005065750A (ja) 消臭剤含有製品
US7154018B2 (en) Absorbent article
TW455486B (en) Absorbent article
US6995297B1 (en) Herb medicine composition to be contained in sanitary materials for infants
JP5806716B2 (ja) β−グルクロニダーゼ阻害剤
JP2009148326A (ja) 尿臭生成抑制剤
JP5674283B2 (ja) β−グルクロニダーゼ阻害剤
JP2010220641A (ja) β−グルクロニダーゼ阻害剤
JPH0753612Y2 (ja) 吸収シート
JP3856110B2 (ja) ペット用シーツ
JPS6238285A (ja) 屎尿処理剤及びその製造方法
JP5744988B2 (ja) β−グルクロニダーゼ阻害剤
KR101746604B1 (ko) 커피 성분을 구비한 위생흡수용품
JPH0747108A (ja) ウレアーゼ阻害剤及び消臭剤
JPH05269164A (ja) 排泄物処理剤
JP5806714B2 (ja) β−グルクロニダーゼ阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees