JP3698888B2 - ホイール用軸受装置 - Google Patents
ホイール用軸受装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3698888B2 JP3698888B2 JP09396098A JP9396098A JP3698888B2 JP 3698888 B2 JP3698888 B2 JP 3698888B2 JP 09396098 A JP09396098 A JP 09396098A JP 9396098 A JP9396098 A JP 9396098A JP 3698888 B2 JP3698888 B2 JP 3698888B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flange
- bolt
- wheel
- diameter portion
- brake member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C35/00—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
- F16C35/04—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
- F16C35/06—Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/583—Details of specific parts of races
- F16C33/586—Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/14—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
- F16C19/18—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
- F16C19/181—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
- F16C19/183—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
- F16C19/184—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
- F16C19/186—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2326/00—Articles relating to transporting
- F16C2326/01—Parts of vehicles in general
- F16C2326/02—Wheel hubs or castors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、自動車のホイール用軸受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、図3の自動車のホイール用軸受装置が知られている。このものは、図示しない車体に取り付けられる外側部材30と、ホイール38が取り付けられる内側部材31と、内外部材30,31間に配置された転動体32を備えている。上記内側部材31の外周一端部には半径方向に延びる環状のフランジ33が設けられ、該フランジ33には軸方向に貫通するボルト穴34が形成され、このボルト穴34にボルト35が挿通されている。頭部を有するボルト35の首下部である大径部35aにはセレーション36が形成されて、上記ボルト穴34の内周面34aに食い込み、これによりボルト35はボルト穴34に圧入固定の状態とされている。また、フランジ33から突出したボルト35の上記大径部35aに連なる足部である小径部35bに、ブレーキ部材37とともにホイール38が嵌合され、上記小径部35bに形成されたねじ39にナット40をねじ嵌合させて上記フランジ33に固定されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような従来のホイール用軸受装置においては、ボルト35がボルト穴34に圧入固定されているため、ホイール38が固定されるフランジ33側面33aの平坦度すなわち面振れ精度に影響が出やすく、この面振れ精度が悪いとブレーキ部材37及びホイール38の性能に悪影響が及ぼされることがある。従って、このフランジ側面33aの面振れ精度には十分に注意が必要であり、その管理が面倒であった。
【0004】
本発明は、ホイール用軸受装置のフランジにホイールをボルトにて固定する際、フランジ側面の面振れ精度の低下を防ぐことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、回転側となる内側部材と、車体に取付けられる外側部材と、内外部材間に配置された複列の転動部材と、内側部材に一体に設けられ側面にブレーキ部材が取り付けられたフランジと、このフランジにホイールとブレーキ部材とを締結するボルトとを有するホイール用軸受装置において、上記フランジは、内周面に雌ねじが形成され上記ボルトが挿通されるボルト穴を備え、上記ボルトは、頭部と雄ねじが形成された大径部とこの大径部の雄ねじのねじサイズよりもサイズが小さくかつ逆方向の雄ねじが形成された小径部とを備え、上記フランジのボルト穴にボルトの大径部をねじ嵌合した状態で、上記雄ねじの先端が、上記フランジのブレーキ部材が取り付けられた側面から軸方向ボルト頭部側寄りに離れて位置するよう、雄ねじの軸方向長さを雌ねじよりも短く形成するとともに、上記フランジの側面からボルトの小径部のみを突出させてフランジ側面の面振れ精度の低下を防ぎ、この小径部にホイールとブレーキ部材を嵌合させ、ボルトの小径部にナットを締め付けてフランジの側面にブレーキ部材を固定し、フランジ側面の面振れ精度がホイールとブレーキ部材の性能に影響しないようにしたことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の詳細を図1及び図2に示す実施形態に基づいて説明する。
【0007】
図1及び図2の自動車のホイール用軸受装置において、図示しない車体に取り付けられる外側部材1と、ホイール10が取り付けられる内側部材2と、内外1,2部材間に配置された転動体3を備えている。上記内側部材2の外周一端部には半径方向に延びる環状のフランジ4が設けられ、該フランジ4には軸方向に貫通するボルト穴5が形成され、このボルト穴5にボルト6が挿通されている。上記ボルト穴5の内周面には左雌ねじ5aが形成され、六角形頭部を有するボルト6の首下部である大径部7にはボルト穴5の左雌ねじ5aにねじ嵌合する左雄ねじ7aが形成され、これによりボルト6はボルト穴5にねじ嵌合されフランジ4に固定状態とされている。
【0008】
また、フランジ4から突出したボルト6の上記大径部7に連なる足部である小径部8には、上記大径部7のねじサイズより小さいサイズでかつ大径部7の左雄ねじ7aとは逆方向の右雄ねじ8aが形成されている。そして、上記小径部8にブレーキ部材9とともにホイール10が嵌合され、上記小径部8に形成された右ねじ8aにナット11をねじ嵌合させて上記フランジ4の側面4aに固定されいる。
【0009】
なお、上記ボルト6の各ねじのサイズは、例えば、小径部8のねじ8aがM12、大径部7のねじ7aがM12より大きく形成される。具体的には、ボルト穴5のねじ谷径より小径部8のねじ山径の方が小さく設定する。
【0010】
本発明は、上記構成であり、ボルト6の大径部7と小径部8とのねじ7a,8aを逆ねじに形成したため、ナット11でホイール10を固定する際、フランジ4にねじ嵌合されたボルト6のゆるみが生じることがない。また、ねじサイズを小径部8より大径部7の方を大きくしたため、ナット11をゆるめる際、ボルト6のゆるみが生じない。
【0011】
【発明の効果】
以上から明らかなように、この発明によれば、フランジのボルト穴にボルトをねじ嵌合させて固定し、その後、ホイールをボルトに挿通させてナットでフランジに固定するだけであるので、ボルトのボルト穴挿通によるフランジ側面の面振れ精度の低下の恐れが解消される。そしてこれによりブレーキ部材及びホイールの性態に悪影響が出ることが防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の断面図である。
【図2】図1におけるフランジとボルトの取付け断面図である。
【図3】従来のホイール用軸受装置の断面図である。
【符号の説明】
1 外側部材
2 内側部材
3 転動体
4 フランジ
5 ボルト穴
6 ボルト
7 大径部
7a ねじ
8 小径部
8a ねじ
10 ホイール
11 ナット
Claims (1)
- 回転側となる内側部材と、車体に取付けられる外側部材と、内外部材間に配置された複列の転動部材と、内側部材に一体に設けられ側面にブレーキ部材が取り付けられたフランジと、このフランジにホイールとブレーキ部材とを締結するボルトとを有するホイール用軸受装置において、
上記フランジは、内周面に雌ねじが形成され上記ボルトが挿通されるボルト穴を備え、
上記ボルトは、頭部と雄ねじが形成された大径部とこの大径部の雄ねじのねじサイズよりもサイズが小さくかつ逆方向の雄ねじが形成された小径部とを備え、
上記フランジのボルト穴にボルトの大径部をねじ嵌合した状態で、上記雄ねじの先端が、上記フランジのブレーキ部材が取り付けられた側面から軸方向ボルト頭部側寄りに離れて位置するよう、雄ねじの軸方向長さを雌ねじよりも短く形成するとともに、上記フランジの側面からボルトの小径部のみを突出させてフランジ側面の面振れ精度の低下を防ぎ、
この小径部にホイールとブレーキ部材を嵌合させ、ボルトの小径部にナットを締め付けてフランジの側面にブレーキ部材を固定し、フランジ側面の面振れ精度がホイールとブレーキ部材の性能に影響しないようにしたことを特徴とするホイール用軸受装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09396098A JP3698888B2 (ja) | 1998-03-23 | 1998-03-23 | ホイール用軸受装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09396098A JP3698888B2 (ja) | 1998-03-23 | 1998-03-23 | ホイール用軸受装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11268501A JPH11268501A (ja) | 1999-10-05 |
JP3698888B2 true JP3698888B2 (ja) | 2005-09-21 |
Family
ID=14096987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09396098A Expired - Fee Related JP3698888B2 (ja) | 1998-03-23 | 1998-03-23 | ホイール用軸受装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3698888B2 (ja) |
-
1998
- 1998-03-23 JP JP09396098A patent/JP3698888B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11268501A (ja) | 1999-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04125994U (ja) | 自転車用クランク軸ユニツト | |
US6415684B1 (en) | Bicycle crank arm parts/assembly and assembly tools | |
US20060284472A1 (en) | Brakable wheel hub device | |
JP3698888B2 (ja) | ホイール用軸受装置 | |
JP3755986B2 (ja) | 締結方法 | |
US20060145531A1 (en) | Wheel fixing device particularly for go-karts or similar vehicles | |
JP6638005B2 (ja) | 貫通ホイールナット用インサート部材 | |
JPH089457Y2 (ja) | ころがり軸受用の弛み止め付きナツト | |
JP3905288B2 (ja) | ホイール用軸受装置のフランジとホイール締結構造 | |
JPH10246215A (ja) | インサートボルト | |
JPH021534Y2 (ja) | ||
JP2005324598A (ja) | 車輪用軸受装置およびハブボルト | |
JP3073158U (ja) | 戻り止め付ネジファスナー | |
JPH0751254Y2 (ja) | 締付体回動用補助具 | |
CN211398213U (zh) | 一种具有防松性能的带尼龙轮毂轴承螺母 | |
JP3139539B2 (ja) | 小型車両のスピード検出機構 | |
JP3013040U (ja) | 緩み防止ナット | |
JP2963409B2 (ja) | 自動車用ハンドルボス | |
JP2003148440A (ja) | ボルトとナットから成る締結具におけるナットの脱落防止装置 | |
JP3147424U (ja) | 複合ナット | |
JPH0516407Y2 (ja) | ||
JPH08108878A (ja) | 軸端固定機構 | |
JPH0953625A (ja) | ねじ具 | |
TWM650093U (zh) | 卡鉗螺絲 | |
JP2000120646A (ja) | ボルト・ナットの取り外し防止キャップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041101 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050512 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |