JPH0953625A - ねじ具 - Google Patents

ねじ具

Info

Publication number
JPH0953625A
JPH0953625A JP21051695A JP21051695A JPH0953625A JP H0953625 A JPH0953625 A JP H0953625A JP 21051695 A JP21051695 A JP 21051695A JP 21051695 A JP21051695 A JP 21051695A JP H0953625 A JPH0953625 A JP H0953625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
screw
shaft portion
screw shaft
insertion rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21051695A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Sumiya
勲 角谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAYOU KOGYO KK
Original Assignee
KAYOU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAYOU KOGYO KK filed Critical KAYOU KOGYO KK
Priority to JP21051695A priority Critical patent/JPH0953625A/ja
Publication of JPH0953625A publication Critical patent/JPH0953625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で前記挿通杆を前記貫通孔内に強
固に嵌合固定することが出来て、激しい振動などが加わ
っても不用意に弛むことのないねじ具を提供する。 【解決手段】 ねじ体の頭部2からねじ軸部1に形成し
た貫通孔4に挿嵌する挿通杆5の外周面に、前記貫通孔
4における前記頭部側内周面に圧入可能な突部9を突設
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボルト、ねじ等の
ねじ具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から取付け物に被取付け物を取付け
るに当たり、ボルトやねじ等のねじ具により取付けるの
が一般的である。
【0003】ところで、ボルトやねじ等のねじ具は、頭
部をスパナ、レンチ、ドライバー等の治具により回転操
作しながら螺合により取付けるのであるが、取付け後に
ともすると緩むおそれがあるし、またスパナ、レンチ、
ドライバー等の一般的に広く使用されている回転操作治
具によって簡単に取り外すことができるので、不用意に
外れてしまったり、悪戯などにより取り外されるおそれ
がある。
【0004】そこで、従来では、例えば実開昭52ー1
64668号公報に示されているように、ねじ体の頭部
からねじ軸部にピンの挿通孔を形成すると共に、ねじ軸
部の先端部に、前記挿通孔に連通するスリットを形成し
て、前記ピンを前記挿通孔から前記スリット内への圧入
により、前記ねじ軸部の先端部を、径方向外方に変位さ
せて、弛むのを阻止するようにしたねじ具が提案されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
公報に示されている前記ねじ具に激しい衝撃や振動など
が継続的に加わると、前記挿通孔に挿嵌している前記ピ
ンが前記挿通孔から抜け外れて、該ピンにより径方向外
方に変位させていたねじ軸部の先端部が、径方向内方に
戻ってしまい、弛みが生じる不具合がある。
【0006】本発明は以上の問題点に鑑みて発明したも
のであって、目的とするところは簡単な構成で前記挿通
杆を前記貫通孔内に強固に嵌合固定することが出来て、
激しい振動などが加わっても不用意に弛むことのないね
じ具を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、ねじ軸部1の長さ方向一端
に、頭部2を設けたねじ体3を備え、該ねじ体3の頭部
2からねじ軸部1に、軸方向に貫通する貫通孔4を形成
して、該貫通孔4における前記ねじ軸部1の先端部側の
内径を小さくすると共に、ねじ軸部1の先端部に、径方
向外方に変位可能な拡がり片部8を設ける一方、ねじ体
3の貫通孔4における前記頭部側開口から挿入自在で且
つ貫通孔4における前記ねじ軸部1の先端部側の内径よ
りも外径の大きい挿通杆5を挿嵌するようにしたねじ具
において、前記挿通杆5の外周面に、前記貫通孔4にお
ける前記頭部側内周面に圧入可能な突部9を突設したの
である。
【0008】また、請求項2記載の発明は、突部9をス
パイラル状のローレットから構成したのである。
【0009】
【作用効果】請求項1記載の発明によれば、前記挿通杆
5をねじ体3の貫通孔4の頭部2側開口から挿入して、
該挿通杆5を前記貫通孔4に打ち込むことにより、前記
突部9が前記貫通孔4の内周面に食い込んで、前記挿通
杆5が強固に前記ねじ体3に固定されるので、前記ねじ
体3に激しい衝撃や振動などが継続的に加わったとして
も、前記挿通杆5が前記貫通孔4から不用意に抜け外れ
ることがなく、ねじ体に弛みが発生するのを確実且つ安
定的に阻止することが出来るのである。
【0010】また請求項2記載の発明によれば、前記挿
通杆の前記貫通孔への圧入に伴い、スパイラル状のロー
レットからなる突部により、該挿通杆が前貫通孔内を周
方向に回転しながら嵌め込まれて、該貫通孔の内周面
に、前記突部が喰い込むスパイラル状の溝が刻設される
ことから、前記挿通杆5が、前記突部及び貫通孔内周面
に刻設されたスパイラル状の溝とでもって前記ねじ体3
に対してより強固に固定されて、ねじ体3の弛みをより
一層確実且つ安定的に阻止することが出来るのである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明を添付図面に示す実施
例に基づいて詳述する。
【0012】図に示すねじ具は、基本的には、外周に雄
ねじを周設したねじ軸部1の長さ方向一端に、6角の回
転操作部20を有する頭部2を設けたねじ体3と、該ね
じ体3に形成する貫通孔4に挿嵌可能な挿通杆5と、前
記ねじ体3のねじ軸部1に螺着するナット6とから成
る。
【0013】前記ねじ体3には、頭部2からねじ軸部1
にわたって軸方向に貫通する断面円形の貫通孔4を形成
して、該貫通孔4における前記ねじ軸部1の先端部側の
内径を小さくすると共に、ねじ軸部1の先端部に、前記
貫通孔4とねじ軸部の外周面外方とを結ぶスリット7を
形成して、該ねじ軸部1の先端側に、径方向外方に変位
可能な4つの拡がり片部8を設けているのであって、図
に示す実施例では貫通孔4の前記ねじ軸部1側先端部内
周面を、先端に行くほど次第に径が小さくなるテーパ面
40に形成している。
【0014】尚、ねじ体の頭部2は、図1に示すような
6角頭の外に、丸頭若しくは鍋頭に形成して、この頭部
2の上面に、ドライバーで回転操作可能な回転操作部2
4としての十字溝若しくは−溝、またはレンチで回転操
作可能な回転操作部24としての6角溝若しくは4角溝
を形成してもよい。
【0015】また前記挿通杆5は断面円形の金属棒から
なり、全長が、前記貫通孔4の全長とほぼ同一長さと
し、また外径が前記貫通孔4における前記頭部2側の内
径よりも僅かに小さく且つ貫通孔4の前記ねじ軸部側先
端部の内径よりも大径となっている。
【0016】そしてこの挿通杆5の長さ方向一端側外周
面には、前記貫通孔4における前記頭部側内周面に圧入
可能なスパイラル状のローレットから構成される複数条
の突部9を径方向外方に突設する一方、長さ方向他端部
外周面には、テーパ状のガイド面51を設けている。
【0017】以上のねじ具は、被取付け物11に取付け
物12を取付けるのに使用するのであって、即ち図2に
示すように、先ずねじ本3のねじ軸部1を、被取付け物
11の孔11aから取付け物12の孔12aに挿通し
て、その挿通端部にナット6を螺着すると共に、ねじ体
3をナット6に対して締め込む。
【0018】次に、前記挿通杆5のガイド面51側端部
を、前記貫通孔4の頭部2側開口から挿入して、該挿通
杆5をハンマーなどにより前記貫通孔4内に打ち込むの
であり、挿通杆5の打ち込みに伴い、前記ガイド面51
を介して前記貫通孔4のテーパ面40が径方向外方に押
圧されて、図3に示すように、前記ナット6の一側方に
突出している前記ねじ軸部1の各拡がり片部8が、径方
向外方に変位してナット6の端縁に圧接し、前記ねじ軸
部1に螺締しているナット6が弛むのを阻止するのであ
る。
【0019】ところで前記挿通杆5の貫通孔4内への打
ち込みに伴い、該挿通杆5の外周面に突設したスパイラ
ル状のローレットからなる突部9により、該挿通杆5が
前貫通孔4内を周方向に回転しながら嵌め込まれて、該
貫通孔4の内周面に、前記突部9が喰い込むスパイラル
状の溝が刻設されるのであって、斯くして前記挿通杆5
は、前記突部9及び貫通孔4の内周面に刻設された溝と
により、強固に固定されて、たとえ、被取付部11、取
付物12、更には前記ねじ体3等に激しい衝撃や振動な
どが継続的に加わったとしても、前記挿通杆5が前記貫
通孔4から不用意に抜け外れることがなく、ナット6の
締付が維持されるのである。
【0020】以上の実施例では、被取付け物11に取付
け物12を取付けるに際して、ねじ体3のねじ軸部1
を、被取付け物11の孔11aから取付け物12の孔1
2aに挿通して、その挿通端部にナット6を螺締するよ
うにしたが、前記取付物12の孔12aの内周面に雌ね
じを周設して、該雌ねじに前記ねじ軸部1を螺着するよ
うにしてもよい。
【0021】また以上の実施例では、挿通杆5の外周面
に、スパイラル状のローレットからなる突部9を突設し
たが、これに限定されるものではなく、例えば図4に示
すように、挿通杆5の外周面に、軸方向に延びる横断面
三角状の突部9を複数突設してもよい。
【0022】
【図面の簡単な説明】
【図1】ねじ具の分解斜視図。
【図2】ねじ具により、取付物を被取付部に取付ける過
程を示す拡大断面図。
【図3】ねじ具により、取付物を被取付部に取付けた状
態を示す拡大断面図。
【図4】挿通杆の別の実施例を示す拡大斜視図。
【符号の説明】
1 ねじ軸部 2 頭部 20 回転操作部 3 ねじ体 4 貫通孔 5 挿通杆 8 拡がり片部 9 突部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ねじ軸部(1)の長さ方向一端に、回転操
    作部(20)を有する頭部(2)を設けたねじ体(3)
    を備え、該ねじ体(3)の頭部(2)からねじ軸部
    (1)に、軸方向に貫通する貫通孔(4)を形成して、
    該貫通孔(4)における前記ねじ軸部(1)の先端部側
    の内径を小さくすると共に、ねじ軸部(1)の先端部
    に、径方向外方に変位可能な拡がり片部(8)を設ける
    一方、ねじ体(3)の貫通孔(4)における前記頭部側
    開口から挿入自在で且つ貫通孔(4)における前記ねじ
    軸部(1)の先端部側の内径よりも外径の大きい挿通杆
    (5)を挿嵌するようにしたねじ具において、前記挿通
    杆(5)の外周面に、前記貫通孔(4)における前記頭
    部側内周面に圧入可能な突部(9)を突設していること
    を特徴とするねじ具。
  2. 【請求項2】突部(9)がスパイラル状のローレットか
    ら成る請求項1記載のねじ具。
JP21051695A 1995-08-18 1995-08-18 ねじ具 Pending JPH0953625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21051695A JPH0953625A (ja) 1995-08-18 1995-08-18 ねじ具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21051695A JPH0953625A (ja) 1995-08-18 1995-08-18 ねじ具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0953625A true JPH0953625A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16590668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21051695A Pending JPH0953625A (ja) 1995-08-18 1995-08-18 ねじ具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0953625A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004360919A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 General Electric Co <Ge> フルポート型外部ジンバル式継手
KR102236908B1 (ko) * 2020-02-26 2021-04-06 주식회사 케이지엔지니어링종합건축사사무소 교량 점검시설 선설치 앵커용 풀림방지볼트

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004360919A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 General Electric Co <Ge> フルポート型外部ジンバル式継手
KR102236908B1 (ko) * 2020-02-26 2021-04-06 주식회사 케이지엔지니어링종합건축사사무소 교량 점검시설 선설치 앵커용 풀림방지볼트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5333977A (en) Bolt having a locking means
US5544991A (en) Locking frustrum nut
KR100355166B1 (ko) 삽입체너트및패스너
JP2002221214A (ja) 部品と少なくとも1本のボルトからなる組立ユニット
JPH0953625A (ja) ねじ具
US5156507A (en) Expansible fastening device
KR0129682Y1 (ko) 안내부를 갖는 풀림 방지용 볼트
JPH11294474A (ja) 締結方法及びベアリングの締結方法
JPH07727Y2 (ja) セルフタッピングねじ
JPH10246215A (ja) インサートボルト
JP3037654U (ja) 緩み止め付きボルト
JPH06346910A (ja) ねじ具
JPH10141349A (ja) 緩み止めナット、並びに、その製造方法
JP2986394B2 (ja) 孔加工工具
JPH0960629A (ja) ねじ止め機構
JP2509446B2 (ja) 金属板へのおねじ固着方法
JPH0314252Y2 (ja)
JPH07103220A (ja) 二重頭部を有するねじ
JPH10306819A (ja) 緩み止め部材および緩み止めナット
JP2003239934A (ja) 締め付け力を維持するナット
KR200272838Y1 (ko) 원형 머리부를 갖는 볼트 및 너트조립체
KR19990029349U (ko) 태핑 록 나사
KR100378483B1 (ko) 엔진변속기결합체
JPS624459Y2 (ja)
JPH0211619Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040511

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02