JP3696977B2 - 製袋装置 - Google Patents

製袋装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3696977B2
JP3696977B2 JP13652396A JP13652396A JP3696977B2 JP 3696977 B2 JP3696977 B2 JP 3696977B2 JP 13652396 A JP13652396 A JP 13652396A JP 13652396 A JP13652396 A JP 13652396A JP 3696977 B2 JP3696977 B2 JP 3696977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
welding
welding member
heat
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13652396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09323708A (ja
Inventor
彰 宝性
雅弘 砂田
元生 鹿田
弘行 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimori Kogyo Co Ltd
Fabrica Toyama Corp
Original Assignee
Fujimori Kogyo Co Ltd
Fabrica Toyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimori Kogyo Co Ltd, Fabrica Toyama Corp filed Critical Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority to JP13652396A priority Critical patent/JP3696977B2/ja
Publication of JPH09323708A publication Critical patent/JPH09323708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3696977B2 publication Critical patent/JP3696977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/843Machines for making separate joints at the same time in different planes; Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
    • B29C66/8432Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/3444Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint being a ribbon, band or strip
    • B29C65/3452Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint being a ribbon, band or strip forming a sleeve, e.g. a wrap-around sleeve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/005Detaching the article from the joining tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/03After-treatments in the joint area
    • B29C66/034Thermal after-treatments
    • B29C66/0342Cooling, e.g. transporting through welding and cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/133Fin-type joints, the parts to be joined being flexible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81463General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint
    • B29C66/81469General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint one placed next to the other in a single line transverse to the feed direction, e.g. shoulder to shoulder sonotrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83541Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws flying jaws, e.g. jaws mounted on crank mechanisms or following a hand over hand movement
    • B29C66/83543Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws flying jaws, e.g. jaws mounted on crank mechanisms or following a hand over hand movement cooperating flying jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • B29C66/8491Packaging machines welding through a filled container, e.g. tube or bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/36Bending and joining, e.g. for making hollow articles
    • B29C53/38Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges
    • B29C53/48Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges for articles of indefinite length, i.e. bending a strip progressively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91441Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being non-constant over time
    • B29C66/91443Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being non-constant over time following a temperature-time profile
    • B29C66/91445Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being non-constant over time following a temperature-time profile by steps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、長尺状のフィルムを間欠送りしながら溶着部材によりフィルムを溶着して袋体を製造する製袋装置に係り、特に超音波溶着などを行なう溶着部材とフィルムとの剥離を容易にした製袋装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図4(D)に示す袋体Wは、スティック形状であり、その内部には液体または粉体が封入される。
この袋体Wは、内面に熱溶着可能な樹脂層を有するフィルム1の縁部が合掌状態に合わされ且つ熱溶着されて縦シール部2が形成されて筒状とされ、その後に上下端の偏平部が溶着されて溶着部3aと3bが形成され、且つ一方の溶着部にノッチ(切欠き)4が形成される。
【0003】
従来、この種の袋体Wでは、縦シール部2と溶着部3a,3bとが共に熱溶着されている。しかし熱溶着のみでは溶着強度が不安定であり、例えば溶着部3aまたは3bの部分に液体や粉体などの内容物が挟まっていると、前記溶着強度が極端に低下することになる。
そこで、前記溶着部3a,3bを最初に熱溶着し、その後に同じ部分を超音波にて重ねて溶着することにより、溶着強度を向上させることが考えられている。
溶着部3a,3bに超音波振動を与えると、フィルムが内部振動エネルギーにより加熱され、内面の樹脂層の溶融が促進されるのみならず、溶着部3a,3bに前記内容物が挟まっていた場合でも超音波振動により内容物を超音波溶着点から除去でき、内容物が挟まることによる溶着強度の低下を防止できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記の袋体Wを製造する工程では、素材となるフィルム1が縦方向に間欠的に送られ、熱溶着部材が間欠的に圧接動作を繰返して前記溶着部が形成され、さらに超音波溶着部材であるホーンとアンビルが前記溶着部3aと3bに間欠的に圧接と離反を繰返す。この場合に、前記熱溶着部材と超音波溶着部材との間に、フィルムを間欠的に送る送り機構を設けておくと、熱溶着部材による溶着が完了したフィルムは前記送り機構の動作により熱溶着部材から容易に剥離できる。しかし超音波溶着部材は送り機構の下段に位置しているため、溶着完了後に、ホーンにフィルムが付着することがある。このような現象が発生すると、間欠送りされているフィルムの送り動作に支障をきたし、袋体Wの連続製造動作の停止を余儀なくされる。
【0005】
また図4(D)に示すスティック形状以外の袋体を製造するにあたり、間欠送り動作を行なってフィルムの溶着を行なう場合にも、溶着部材による溶着動作の後段にフィルムを強制的に送り出す機構を設けないかぎり、前記と同様に溶着部材にフィルムが付着する問題が生じる。
【0006】
本発明は上記従来の課題を解決するものであり、溶着部材によるフィルムの溶着が完了した後に、フィルムに対して溶着部材から剥離する力を適度に与えて、フィルムが溶着部材に付着するのを防止できるようにした製袋装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、フィルムを挟圧して一定寸法分だけ送りその後にフィルムから離れて前記一定寸法分だけ復帰する動作を繰返す挟圧部材と、この挟圧部材の後段で前記挟圧された部分に間欠的に圧接してフィルムを溶着する溶着部材とが設けられて、前記溶着部材による溶着部によって封止された袋体が製造される製袋装置において、前記溶着部材による溶着が完了した後に、前記挟圧部材がフィルムを挟圧したまま溶着部材から離れる方向へ短時間だけ移動して、溶着が完了したフィルムに対して溶着部材からの剥離力が与えられることを特徴とするものである。
【0008】
上記において、挟圧部材の前段に他の溶着部材が設けられ、この挟圧部材でフィルムが挟圧されることにより、前段の前記溶着部材による溶着部が冷却される構造とすることが可能である。この場合に、フィルムに沿って昇降動作する昇降部に、前記挟圧部材および前段の前記溶着部材が搭載されており、前記挟圧部材と溶着部材とが別々のタイミングで挟圧動作可能とされることが好ましい。
【0009】
さらに、前記挟圧部材でフィルムが挟圧されるときにフィルムの挟圧部分にノッチを形成するノッチ形成部材が設けられ、挟圧部材がフィルムを挟圧したまま溶着部材から離れる方向へ短時間だけ移動するときに、前記ノッチ形成部材がフィルムに係止されて挟圧部材とともに移動する構造とすることができる。
【0010】
さらに、前記溶着部材はホーンとアンビルとで構成される超音波溶着部材であり、挟圧部材がフィルムを挟圧したまま溶着部材から離れる方向へ短時間だけ移動するときに、ホーンに対し短時間だけ超音波振動が与えられて、ホーンからのフィルムの剥離が促進されることが好ましい。
【0011】
本発明では、フィルムを間欠送りしながら、フィルムに圧接動作を繰返す溶着部材が設けられた製袋装置において、溶着部材によるフィルムの溶着動作が完了した直後に、その前段に設けられた挟圧部材によりフィルムを挟圧しながら短時間だけフィルムを引き上げる。これにより、溶着部材からのフィルムの剥離力が作用し、フィルムが溶着部材から確実に剥離される。したがって、前記溶着部材による溶着動作部の後段にフィルムを強制的に送り出す送り機構が設けられていない場合であっても、フィルムと溶着部材との付着による連続製袋動作の停止などの問題が生じなくなる。
【0012】
前記挟圧部材は、溶着部材の前段で、フィルムに対する挟圧および離反と往復動作を繰返すものであればどのようなものでもよく、例えば筒状に成形されたフィルムに内容物が充填された後にこの筒状体を間欠的にしごくしごき部材などであってもよい。
【0013】
また溶着部材は熱溶着部材、高周波溶着部材または超音波溶着部材などのいずれであってもよいが、超音波溶着部材である場合には、挟圧部材によってフィルムが持ち上げられるときに、短時間だけ超音波振動を付与することにより、フィルムに振動が与えられてホーンなどからフィルムが剥離しやすくなる。
【0014】
また、フィルムに沿って昇降動作する昇降部が設けられ、この昇降部に、挟圧部材とその前段の溶着部材とを設け、挟圧部材と前記溶着部材とを別々のタイミングで挟圧動作させることにより、製袋速度やフィルムに対する他の速度制約要因に関係なく、前段の溶着部材による溶着時間を最適な時間となるように制御でき、前記前段の溶着部材による溶着を安定させることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の製袋装置のほぼ全体の構造を示す斜視図、図2は製袋動作の説明図、図3(A)ないし(F)は各部の動作状態を示すタイムチャート、図4(A)ないし(D)は袋体の製造過程を順に示す斜視図である。
図1に示す製袋装置により、内容物が充填された図4(D)に示すスティック状の袋体Wが間欠的に連続製造される。
【0016】
この製袋装置10に対しては、幅寸法の大きい帯状フィルムFが供給される。
この帯状フィルムFは、樹脂フィルムとアルミニウムの箔などとが積層されたものであり、後に袋体Wに成形されるときに内面となる部分が熱溶着可能な樹脂層(シーラント層)となっている。この帯状フィルムFは、主に昇降部Kの上下動作により間欠的に送り込まれる。ただし、前記昇降部Kの上下動作と共にいずれかの位置に配置されたロールの間欠回転動作により帯状フィルムFに対し間欠的な送り力が作用するものであってもよい。
【0017】
帯状フィルムFは、最上部に設けられた溝付きロール11に入るが、この溝付きロール11には複数の溝11aが形成され、各溝11aにカッター12が圧接できるようになっている。このカッター12により帯状フィルムFが幅方向に区分されて切断され、複数条(図1では3条)のフィルム1に分離される。なお所定幅の複数条のフィルム1が切り出されることにより、複数条のフィルム1の両側に余分な短幅の余剰フィルムFaが切り出されるが、この短幅の余剰フィルムFaは、余剰フィルム案内ロール15により案内され、後段の製袋工程に移行することなく処分される。
【0018】
一定の幅寸法に分離された各フィルム1は、案内ロール13およびピンチロール14とで挟持されて下方に向かって案内される。下方へ案内された各フィルム1は、成形板16に穿設された各成形穴16a内に供給され、この成形穴16aにより筒状に成形される。成形板16には、各成形穴16aに対向して案内爪17が設けられており、各フィルム1の幅方向の両縁部1a,1aは前記案内爪17により合掌状態に合わせられる。図4(A)は、前記成形穴16aによりフィルム1が筒状に成形され且つ縁部1a,1aが合掌状態に合わせられた状態を拡大して示している。前記熱溶着が可能な樹脂層(シーラント)は合掌状態の合わせ面に向けられる。
【0019】
図1に示すように、前記成形板16の後段(下方)には、縦シール部S1が設けられ、この縦シール部S1には、複数組の縦シール部材18が各フィルム1ごとに設けられている。各縦シール部材18は、フィルム1の合掌合わせされた縁部1aどうしを熱シールするものであり、この縦シール部材18は、間欠送りされるフィルムの前記縁部1aに対し間欠的に圧接と離反動作を繰返す。縦シール部材18の圧接動作により縁部1aどうしが熱シールされるが、図4(B)は、この熱溶着動作により縦シール部2が形成された状態を示し、且つ縦シール部2をハッチングで示している。
図1に示すように、前記成形板16の上方から、成形板16の各成形穴16a内に充填ノズル19が挿入されており、縦シール部2が形成されたフィルム1の筒体内に液体または粉体の内容物が流量を制御されながら充填される。
【0020】
縦シール部材18の下方位置には、前記昇降部Kが位置している。この昇降部Kの昇降ベース20は、装置全体の架台に設けられた図示しないガイドレールにより図示上下方向へ往復移動自在に支持されている。昇降ベース20にはスクリュー軸21が固定されている。装置全体の架台には前記スクリュー軸21に螺合する雌ねじ駆動部材22が回転自在に設けられている。この雌ねじ駆動部材22がサーボモータMにより回転駆動されることにより、昇降部Kは一定の高さ内にて昇降駆動される。
上記昇降部Kには、その上段に横シールを行なう熱シール部S2が設けられ、下段に挟圧冷却部Cが設けられている。この熱シール部S2と挟圧冷却部Cは、前記昇降ベース20に搭載され、上下方向での上下の間隔が一定のまま昇降ベース20と共に昇降移動する。
【0021】
熱シール部S2では、昇降ベース20に固定された駆動シリンダー23が設けられ、この駆動シリンダー23のプランジャによりくの字形状に連結された駆動リンク24が伸縮駆動される。駆動シリンダー23のプランジャは、駆動リンク24の中点の連結支点24aに連結されている。また駆動リンク24の一端は駆動板25に他端は駆動板26にそれぞれ連結されている。図1では駆動リンク24がくの字形状であるが、この状態から駆動シリンダー23のプランジャが引かれると、駆動リンク24が直線状に伸び、駆動板25がX2方向へ、駆動板26がX1方向へ対称的に移動する。一方の駆動板25には一対のロッド27が固定され、このロッド27は駆動板26に対して摺動自在に挿入され、さらにロッド27の先部には受け板28が固定されている。前記駆動シリンダー23により駆動板25がX2方向へ駆動されるときに、ロッド27にて連結されている受け板28が一緒にX2方向へ移動する。
【0022】
前記駆動板26には、3本の筒状のフィルムのそれぞれに対向する熱溶着部材(熱溶着板)29が固定して設けられ、筒状のフィルムを挟んで前記熱溶着部材29には対向板31が対向している。この対向板31は、前記受け板28に対しショックアブソーバ32を介して支持されている。
熱シール部S2では、駆動シリンダー23のプランジャが引かれ、駆動リンク24が直線状に伸びると、駆動板26がX1方向へ駆動され、駆動板25とロッド27と受け板28とが一緒にX2方向へ駆動されて、駆動板26に設けられた熱溶着部材29と対向板31とで、筒状のフィルムが押しつぶされ、且つ熱溶着部材29からフィルムに与えられる熱によりフィルムが熱溶着される。図4(C)の上部には、筒状のフィルムが押しつぶされ熱溶着された状態を示しており、熱溶着部を符号3で示している。
【0023】
挟圧冷却部Cの駆動機構は前記熱シール部S2と実質的に同じである。すなわち、昇降ベース20に駆動シリンダー35が固定されており、この駆動シリンダー35のプランジャで駆動されるくの字状の駆動リンク(符号24で示すのと同じもの)の一端が駆動板36に他端が駆動板37にそれぞれ連結されている。また駆動板36に固定された一対のロッド38が駆動板37に摺動自在に挿通されており、このロッド38の先端に受け板39が固定されている。受け板39にはショックアブソーバ(図示省略)を介して対向板41が支持されている。前記駆動板37と対向板41とが、挟圧部材および冷却部材として機能するものとなっている。
【0024】
挟圧冷却部Cでは、駆動シリンダー35のプランジャが吸引され、くの字状の駆動リンクが直線状に伸びると、駆動板37がX1方向へ駆動され、駆動板36とこの駆動板36に固定されたロッド38とロッド38に固定された受け板39とが一緒になってX2方向へ駆動される。その結果、図4(C)に示す熱溶着部3が駆動板37と対向板41とで挟圧され、熱溶着部3が冷却される。また前記駆動板37と対向板41とで熱溶着部3が強圧されながら、昇降部K全体が下降方向へ移動することにより、各フィルム1に対し図示下方への送り力が与えられる。
挟圧冷却部Cでは、前記受け板39にカッターホルダ42が設けられ、それぞれのカッターホルダ42に、カッター(ノッチ形成部材)43が支持されている。前記駆動板37と対向板41とで、熱溶着部3が挟圧されるとき、前記カッター43が熱溶着部3に切込みを入れ、この切込みが図4(C)(D)に示すノッチ4となる。このノッチ4は、完成した袋体Wを開封するときのきっかけとなる部分である。
【0025】
図1に示すように、昇降部Kの下方には、超音波シール部S3が設けられている。本発明は、この超音波シール部S3にて超音波溶着動作が完了した後に、この超音波シール部S3内からフィルム1を確実に剥離させるようにしている。超音波シール部S3では、装置全体の架台にホルダー45が固定されており、このホルダー45内に、各フィルム1を挟んで対向するホーン46とアンビル47すなわち超音波溶着部材が設けられている。またホーン26とアンビル47を互いに圧接させる駆動手段が設けられている。前記熱シール部S2で溶着された熱溶着部3がこの超音波シール部S3でさらに超音波溶着され、図4(C)の下部に示す溶着部3a,3bが完成する。
【0026】
さらに、超音波シール部S3の下方位置には切断機構が設けられ、この切断機構により、前記溶着部3a,3bが図4(C)に示す切断線L−Lにより切断され、図4(D)に示す個々の袋体Wが完成する。
図1では、装置全体の動作を司る制御部50が示されており、この制御部50により、昇降部Kを昇降駆動するサーボモータMの駆動部51、各駆動シリンダー23,35および超音波シール部S3が制御される。
【0027】
次に、上記製袋装置の動作について説明する。
図1に示すように帯状フィルムFは、カッター12で切断され複数条の一定幅のフィルム1に分離される。各フィルム1は成形板16の成形穴16aにより筒状に成形されると共に、フィルム1の縁部1aどうしが案内爪17により合掌状態となるように案内される(図4(A)参照)。
【0028】
前記昇降部Kでは、サーボモータMの動力により雌ねじ駆動部材22が回転駆動され、スクリュー軸21に昇降力が与えられて、昇降部Kは一定の高さH(図2参照)にて昇降動作を繰返す。この間、挟圧冷却部Cでは、駆動シリンダー35により駆動板36と37が駆動され、挟圧部材および冷却部材として機能する駆動板37および対向板41が圧接離反動作を繰返す。図2の図示左右両側に示すように、前記駆動板37と対向板41は、下降圧接位置▲1▼から互いに離れて下降離反位置▲2▼に移動し、さらに距離Hだけ上昇して上昇離反位置▲3▼に至り、さらに互いに圧接して上昇圧接位置▲4▼に至る。その後にフィルムを挟持したままきわめて短い時間(例えば0.5mm程度の短い距離)だけ一旦上昇して上昇位置▲5▼に至り、上昇位置▲5▼から距離(H+ΔH)だけ下降して元の下降圧接位置▲1▼に戻る。このいわゆるボックス動作のうちの、上昇圧接位置▲4▼から上昇位置▲5▼に至る間にフィルムがΔH分だけ持ち上げられ、上昇位置▲5▼から下降圧接位置▲1▼に至る間に、各フィルム1は寸法H分だけ引き下げられる。また下降圧接位置▲1▼から▲2▼と▲3▼を経て上昇圧接位置▲4▼に至る間、各フィルム1は停止している。
【0029】
上記のボックス動作により、各フィルム1が距離Hだけ下方へ間欠送りされるが、この間欠送り動作でのフィルム1の停止期間内(昇降部Kが上昇しているとき)に、縦シール部S1では、各組の縦シール部材18が、フィルム1の合掌合わせされた縁部1aどうしを挟み、且つ縦シール部材18から熱が与えられて、縁部1aどうしが合掌合わせにて熱シールされ、縦シール部2が形成される(図3(A)および図4(B)参照)。
【0030】
また縦シール部2が形成されて筒状となったフィルム1内に、充填ノズル19から、液体または粉体などの内容物が充填される。
また、各フィルム1が下方へ間欠送りされる期間中(昇降部Kが下降しているとき)に、熱シール部S2では、駆動シリンダー23により駆動板25と26がX1とX2方向へ駆動され、熱溶着部材29と対向板31とで筒状のフィルムが圧接され、熱溶着部材29からフィルムに熱が与えられて、図4(C)の上部に示す熱溶着部3が形成される(図3(B)参照)。
【0031】
前記熱溶着が完了した直後に、熱溶着部材29と対向板31とが離れ距離Hだけ上昇し、これと同時に、挟圧冷却部Cの駆動板37と対向板41が上昇し、さらに上昇離反位置▲3▼から上昇圧接位置▲4▼に移動し、駆動板37と対向板41により、熱溶着部3が挟圧される。そして下降圧接位置▲1▼まで下降する。この間、駆動板37と対向板41により前記熱溶着部3が冷却されるとともに、カッター(ノッチ形成部材)43によりノッチ4が形成される。
また、フィルム1の間欠送り動作の停止期間中(昇降部Kが上昇しているとき)に、超音波シール部S3では、超音波溶着部材であるホーン46とアンビル47が各熱溶着部3を挟持し、ホーン46に超音波振動が与えられて、前記熱溶着部3がさらに超音波溶着され、図4(C)の下部に示す溶着部3a,3bが形成される(図3(E)参照)。さらに、超音波シール部S3の下方位置で、前記溶着部3a,3bが切断線L−Lにて切断され、個々の袋体Wに分離される。
【0032】
図3は各部の動作タイミングを示すタイミングチャートである。
図3(A)は、縦シール部S1における縦シール部材18の圧接離反動作、図3(B)は、熱シール部S2における熱溶着部材29と対向板31との圧接離反動作、図3(C)は、挟圧冷却部Cの挟圧部材である駆動板37と対向板41の圧接動作と離反動作、図3(D)は昇降部Kの昇降位置、図3(E)は超音波シール部S3におけるホーン46とアンビル47の圧接離反動作、図3(F)は超音波の印加タイミングをそれぞれ示している。
【0033】
図3(D)に示すように、昇降部Kは、高さHだけ上昇した位置で時間T1だけ停止し、さらにΔHだけ上昇して時間T2だけ停止する。その後の時間T3の間に距離H+ΔHだけ下降し、下降した位置で時間T4だけ停止し、その後の時間T5の間にHの距離だけ上昇する。昇降部KはサーボモータMにより昇降させられるため、下降速度と上昇速度を変えて下降時間T3と上昇時間T5とを任意に制御できる。すなわち、袋体Wの単位時間あたりの製造本数の変更に応じて、前記下降時間T3と上昇時間T5を独立して設定できる。例えばT3>T5に設定し、下降時間T3を駆動板37と対向板41との挟圧による冷却に必要な時間だけ確保し、冷却が完了した後は昇降部Kを短い時間T5で上昇位置へ復帰させることが可能である。
【0034】
また、昇降部Kに設けられた熱シール部S2と挟圧冷却部Cでは、それぞれ独立した駆動シリンダー23と35が設けられているため、熱シール部S2による圧接離反動作と、挟圧冷却部Cによる圧接離反動作を個別に制御できる。
まず、熱シール部S2では、図3(B)に示すように昇降部Kが上昇位置で停止している時間T2および下降時間T3の途中までの時間T6に、熱溶着部材29と対向板31とが圧接し、圧接時間T6において熱溶着部材29からフィルム1に熱が与えられ、熱溶着部3が形成される。この圧接時間(熱溶着時間)T6は、駆動シリンダー23を制御することにより任意に設定でき、昇降部Kの下降時間T3の長さや、挟圧冷却部Cの圧接時間T7とは無関係に熱溶着時間T6を決めることができる。よって、フィルム1の間欠送り速度などが変わったときも、常に均一な熱溶着を行なえるよう、熱溶着時間T6を設定することが可能である。
【0035】
図3(C)に示す挟圧冷却部Cの動作では、昇降部Kが距離Hだけ上昇して停止している時間T1内に、駆動板37と対向板41が上昇離反位置▲3▼から互いに圧接移動して上昇圧接位置▲4▼に至る。その後の時間T2にフィルム1を挟持しながら例えば0.5mm程度の短い距離ΔHだけ上昇して上昇位置▲5▼に至り時間T2だけ停止し、さらに昇降部Kが距離H+ΔHだけ下降して下降位置で停止する。駆動板37と対向板41とがフィルムを挟圧している時間T7は、前記停止時間T1の途中から下降時間T3の終了時までである。
本発明では、距離Hだけ上昇して時間T1停止した後に、駆動板37と対向板41によりフィルム1が挟持されたままΔHだけわずかに上昇するが、このときフィルム1がΔHだけ持ち上げられることになる。
【0036】
図3(E)に示すように、前記昇降部Kが上昇している(フィルム1の間欠送りが停止している)時間T5の間に、超音波溶着部材であるホーン46とアンビル47が圧接し、図3(F)に示すように、この圧接時間T5内の所定時間T8に超音波が印加される。この超音波印加により熱溶着部3がさらに超音波溶着される。また、超音波溶着が完了し、ホーン46とアンビル47とが離れた後、挟圧冷却部Cの駆動板37と対向板41とでフィルム1が挟持されてΔHだけ持ち上げられるときに、短時間ΔT9だけホーン46に再度超音波振動が与えられる。
超音波溶着が完了し、ホーン46とアンビル47とが離れたときに、フィルム1の溶融熱によりホーン46にフィルム1が付着する現象が生じやすいが、フィルム1がΔHだけ引っ張り上げられ、さらにこれと同時に短時間ΔT9だけ超音波振動が再度与えられることにより、フィルム1がホーン46から剥がれやすくなる。
【0037】
また、挟圧冷却部Cでは、対向板41内にカッター(ノッチ形成部材)43が設けられ、駆動板37と対向板41とで熱溶着部3が挟圧されたときに、前記カッター43がフィルムの熱溶着部3の一部を貫通して切込み、ノッチ4が形成される。また、フィルム1がΔHだけ持ち上げられるときも、駆動板37と対向板41とで熱溶着部3が挟圧されているのみならず、前記カッター43がフィルムの熱溶着部3に切り込んでいるため、昇降部KがΔHだけ上昇するときに、カッター43によりフィルム1が持ち上げられ、駆動板37および対向板41とフィルム1とが滑りを起こすことがなく、ホーン46からの剥離力を十分に与えることができる。
したがって、超音波シール部S3の次段に、フィルム1を強制的に送り出す機構を設けなくても、超音波シール部S3とフィルム1との付着を防止でき、袋体Wの連続製造動作が前記付着により停止するなどの問題が生じなくなる。
【0038】
また本発明の製袋装置は、図4(D)に示すスティック状の袋体Wの製造に限られるものではなく、ソーセージやチーズなどの食品を内容物とする円筒形状の袋体などの製造にも適用できる。また前記構成例では、超音波溶着を行なった後に挟圧部材によりフィルムを引き上げ、超音波溶着部材とフィルム1との付着を防止しているが、例えば熱溶着部材や超音波溶着部材の前段に前記挟圧部材を配置すれば、熱溶着や超音波溶着部からフィルムを剥がしやすくなる。
【0039】
【発明の効果】
以上のように、本発明では、超音波溶着や他の溶着手段による溶着が完了したときに、その前段に設けられた挟圧部材がフィルムを前記溶着手段から剥がすように動作するため、溶着手段の次にフィルムを強制的に送り出す機構を設けなくても、フィルムと溶着手段との付着を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製袋装置の全体の構造を示す斜視図、
【図2】袋体の溶着および冷却過程および挟圧部材などの動作を示す側面図、
【図3】(A)ないし(F)は各部の動作タイミングを示すタイムチャート、
【図4】(A)ないし(D)は袋体の製造過程を示す斜視図、
【符号の説明】
F 帯状フィルム
K 昇降部
S1 縦シール部
S2 熱シール部
S3 超音波シール部
C 挟圧冷却部
1 フィルム
3 熱溶着部
3a,3b 超音波溶着後の溶着部
4 ノッチ
12 カッター
16 成形板
18 縦シール部材
19 充填ノズル
20 昇降ベース
29 熱溶着部材
31 対向板
37 駆動板(挟圧冷却部材)
41 対向板(挟圧冷却部材)
43 カッター(ノッチ形成部材)
46 ホーン(超音波溶着部材)
47 アンビル(超音波溶着部材)

Claims (5)

  1. フィルムを挟圧して一定寸法分だけ送りその後にフィルムから離れて前記一定寸法分だけ復帰する動作を繰返す挟圧部材と、この挟圧部材の後段で前記挟圧された部分に間欠的に圧接してフィルムを溶着する溶着部材とが設けられて、前記溶着部材による溶着部によって封止された袋体が製造される製袋装置において、前記溶着部材による溶着が完了した後に、前記挟圧部材がフィルムを挟圧したまま溶着部材から離れる方向へ短時間だけ移動して、溶着が完了したフィルムに対して溶着部材からの剥離力が与えられることを特徴とする製袋装置。
  2. 挟圧部材の前段に他の溶着部材が設けられ、この挟圧部材でフィルムが挟圧されることにより、前段の前記溶着部材による溶着部が冷却される請求項1記載の製袋装置。
  3. フィルムに沿って昇降動作する昇降部に、前記挟圧部材および前段の前記溶着部材が搭載されており、前記挟圧部材と溶着部材とが別々のタイミングで挟圧動作可能とされた請求項2記載の製袋装置。
  4. 前記挟圧部材でフィルムが挟圧されるときにフィルムの挟圧部分にノッチを形成するノッチ形成部材が設けられ、挟圧部材がフィルムを挟圧したまま溶着部材から離れる方向へ短時間だけ移動するときに、前記ノッチ形成部材がフィルムに係止されて挟圧部材とともに移動する請求項1ないし3のいずれかに記載の製袋装置。
  5. 前記溶着部材はホーンとアンビルとで構成される超音波溶着部材であり、挟圧部材がフィルムを挟圧したまま溶着部材から離れる方向へ短時間だけ移動するときに、ホーンに対し短時間だけ超音波振動が与えられて、ホーンからのフィルムの剥離が促進される請求項1ないし4のいずれかに記載の製袋装置。
JP13652396A 1996-05-30 1996-05-30 製袋装置 Expired - Fee Related JP3696977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13652396A JP3696977B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 製袋装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13652396A JP3696977B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 製袋装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09323708A JPH09323708A (ja) 1997-12-16
JP3696977B2 true JP3696977B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=15177176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13652396A Expired - Fee Related JP3696977B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 製袋装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3696977B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4232922B2 (ja) * 1998-10-30 2009-03-04 日本テトラパック株式会社 ヒートシール装置及び充填機
JP4526624B2 (ja) * 1999-11-26 2010-08-18 藤森工業株式会社 包装装置及び包装方法
US7871481B2 (en) 2003-11-21 2011-01-18 Juichi Kasai Method for producing a hermetic plastic zipper and a hermetic plastic zipper
JP4644048B2 (ja) * 2005-06-17 2011-03-02 株式会社東京自働機械製作所 縦形製袋充填機
JP6080302B2 (ja) * 2013-04-30 2017-02-15 株式会社Mizkan Holdings 包装物品の製造方法
KR20210060728A (ko) * 2019-11-18 2021-05-27 주식회사 이앤씨 스틱형 패키지 제조 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09323708A (ja) 1997-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5678392A (en) Residual product removing apparatus
US4534818A (en) Method and apparatus for ultrasonic sealing
EP1648778B1 (en) Method of producing an adhesive
US6167681B1 (en) Sealing apparatus
US3975885A (en) Methods for producing filled containers
WO2005105578A1 (ja) 縦型充填包装機および包装袋の製造方法
CA2737069A1 (en) Closing apparatus for closing preferably bag-type packaging units
EP0339817A2 (en) Reclosable bag
JP2001097318A (ja) 超音波シール装置
JPH04253621A (ja) 可撓性フィルムパウチの製造方法及び装置、及び超音波ホーンとアンビルの組み立て体
JP3696977B2 (ja) 製袋装置
US4430069A (en) Method and apparatus for sealing and cutting plastic films
JP3934747B2 (ja) シール装置の制御方法
CN107804500B (zh) 一种充填对叠封合一体机
US3956045A (en) Method and apparatus for bonding layers of resinous material
CA2800692A1 (en) Method and device for the portioned packaging of a food mass
US4256024A (en) Method of forming plastic-film articles
JPH09267804A (ja) シール装置
JP2001335010A (ja) 包装体のシール装置
JPH0571444B2 (ja)
US4059478A (en) Apparatus for bonding layers of resinous material
US4113169A (en) Series filled containers
JPH1129109A (ja) 包装容器製造方法と装置
JP2002046712A (ja) 筒状フィルムの横シール装置、縦型充填包装機、および筒状フィルムの横シール方法
JPH044204B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees