JP3693177B2 - 改善支援システム - Google Patents
改善支援システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3693177B2 JP3693177B2 JP2004181410A JP2004181410A JP3693177B2 JP 3693177 B2 JP3693177 B2 JP 3693177B2 JP 2004181410 A JP2004181410 A JP 2004181410A JP 2004181410 A JP2004181410 A JP 2004181410A JP 3693177 B2 JP3693177 B2 JP 3693177B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- information
- failure
- defect
- analysis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000006872 improvement Effects 0.000 title claims description 89
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 154
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 152
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 115
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 94
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 55
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 38
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 23
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000011058 failure modes and effects analysis Methods 0.000 claims 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 96
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 19
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 14
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 11
- 238000013461 design Methods 0.000 description 8
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000012356 Product development Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000000246 remedial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- General Factory Administration (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
不良が発見されたとき、まず不良発生履歴データベースにその不良の内容を記録する。このとき、図5に示される“不良NO.”から“日時”までの項目については、不良発見のときに直ちに記録可能であるが、“作業者”から“処置”までの項目については、不良を解析し、改善処置を行った後でなければ記録できない。本実施形態では、“不良NO.”から“日時”までの項目の入力が終わると、予め設定されているリンクデータの項目においてその内容が一致する工程解析データが存在する場合にはそれを抽出し、リンクデータとして記録し、その一致した工程解析データ表示する。従って、工程解析データが表示される場合には、その表示される原因と対策を参照して即座に対策を行うことができる。例外的に、一致する工程解析データが存在しない場合には、図6のフローチャートを用いて説明したように、その旨が表示装置11に表示される。その後、不良を解析し、改善処置を行った後に残りの項目を入力装置12により作業者の手で入力する。その際には、その不良に対応する新たな工程解析データの項目も追記する。この追記を先に行えば、残りの不良発生履歴データの記録と共に、リンクデータが自動的に記録されることになる。このようにすれば、熟練した生産技術者でなくとも、不良対策としての工程改善が容易にできるようになる。さらに、不良発生履歴データが蓄積されるほど、工程解析データの量が増し、より的確に工程不良原因を網羅することができる。
上記の不良発見時の個別対応(その1)に示した工程解析データの代わりに製品解析データを対象としたものである。これによって、不良部分を即座に発見することができるようになる。これによって、熟練した生産技術者でなくとも、即座に、修理を行ったり、製品の改良(例えば、部品の変更や、不良部品のロットアウト指示)を行うことが可能となる。
不良発生履歴データとリンクされた工程解析データを用いて、リンク付けされた不良発生履歴データの個数が多い順にソートすれば、最も不良発生頻度が高い工程を知ることができる。したがって、その工程に対して集中的な改善を施すことにより、不良品を効果的に減らすことも可能となる。同様に、コストが高い順にソートすれば、改善費用の額が大きな工程を知ることができ、その工程に対して集中的な改善を施すことにより、費用の削減を図ることが可能となる。更に、工程解析データや不良発生履歴データベースに、消費電力等の作業環境、品質、安全、生産性に関連する項目を追加して、データを拡張することもできる。これらの技術思想を取り込めば、不良発生履歴に照らし合わせて、消費電力量の大きな工程、製品品質に与える影響の大きな工程、危険な工程、生産性に与える影響の大きな工程を把握することができるので、より効果的な改善が可能になる。
不良発生履歴データとリンクされた製品解析データを用いて、リンク付けされた不良発生履歴データの個数が多い順にソートすれば、最も不良発生頻度が高い製品の課題部分(パーツなど)を知ることができ、その知見に基づく製品の改善や、次期製品開発に改善を盛込めば不良品を効果的に減らすことができる。同様に、コストが高い順にソートすれば、改善費用の額が大きい課題部分を知ることができ、不良品のコストを考慮した製品設計が可能となる。製品解析データや不良発生履歴データベースに、各種規格に対応した信頼性データなどの安全対策情報、廃棄、リサイクルやリユースの可否などの環境情報、品質、自己診断レベルに関連する項目を追加してデータ拡張することもできる。これらの技術思想を取り込めば、不良発生履歴データに照らし合わせて、それぞれの影響度合いを知ることができるので、より効果的な製品設計が可能となる。
2 主要データ格納装置
3 検査装置
4 安全状態検出装置
11 表示装置(モニタ)
12 入力装置(キーボード、マウス)
13 演算処理装置(CPU)
14 記憶装置(リンクデータ格納用)
21 記憶装置(工程解析データ格納用)
22 記憶装置(製品解析データ格納用)
23 記憶装置(不良発生履歴データ格納用)
100 改善支援システム
210 パーソナルコンピュータ(PC)
220 パーソナルコンピュータ(PC)
230 パーソナルコンピュータ(PC)
Claims (12)
- 入力装置と、表示装置と、演算処理装置と、記憶装置とを備える製品の生産に関する改善支援システムであって、
前記記憶装置には、
発生し得る製品の故障に対して、工程FMEA手法によって製品の製造工程の観点により分類した複数の故障モードのそれぞれについて“現象”又は“影響”と“原因”又は“対策”とに相当する情報を有する解析情報が記録されてなる解析データと、
製品の生産過程で知見された工程上の不良の内容に基づき作成されたデータであって、前記故障モード解析情報の“現象”又は“影響” に相当する情報を有する不良情報を順次累積してなる不良発生履歴データと、
共通の“現象”又は“影響”に相当する情報を有する前記解析データの故障モードと前記不良発生履歴データの不良情報との関連を記録したリンクデータと、
が格納され、
前記演算処理装置は、
前記不良情報に含まれる“現象”又は“影響” に相当する情報をもとにして前記解析データを検索し、該当する前記解析データの故障モードと前記不良発生履歴データの不良情報との関連をリンクデータに記録すると共に、検出された故障モードと関連付けされた不良の総数を前記リンクデータを用いて計数し、当該総数を故障モードの内容と共に表示装置に表示するように構成したことを特徴とする改善支援システム。 - 入力装置と、表示装置と、演算処理装置と、記憶装置とを備える製品の生産に関する改善支援システムであって、
前記記憶装置には、
発生し得る製品の故障に対して、工程FMEA手法によって製品の製造工程の観点により分類した複数の故障モードのそれぞれについて“現象”又は“影響”と“原因”又は“対策”とに相当する情報を有する解析情報、及び“改善に要するコスト”が記録されてなる解析データと、
製品の生産過程過程で知見された工程上の不良の内容に基づいて作成されたデータであって、前記故障モード解析情報の“現象”又は“影響” に相当する情報を有する不良情報を順次累積してなる不良発生履歴データと、
共通の“現象”又は“影響”に相当する情報を有する前記解析データの故障モードと前記不良発生履歴データの不良情報との関連を記録したリンクデータと、
が格納され、
前記演算処理装置は、
前記不良情報に含まれる“現象”又は“影響” に相当する情報をもとにして前記解析データを検索し、該当する前記解析データの故障モードと前記不良発生履歴データの不良情報との関連をリンクデータに記録すると共に、検出された故障モードと関連付けされた不良の総数を前記リンクデータを用いて計数し、当該総数を“改善に要するコスト” を含むその故障モードの内容と共に表示装置に表示するに構成したことを特徴とする改善支援システム。 - 入力装置と、表示装置と、演算処理装置と、記憶装置、安全状態検出装置と、を備える製品の製造に関する改善支援システムであって、
前記記憶装置には、
発生し得る製品の故障に対して、工程FMEA手法によって製品の製造工程の観点により分類した複数の故障モードのそれぞれについて、“現象”又は“影響”と、“原因”又は“対策”と、安全状態検出装置からの“出力信号受信累積回数”とに相当する情報を含む解析情報が記録されてなる解析データと、
製品の生産過程で知見された工程上の不良の内容に基づいて作成されたデータであって、前記故障モード解析情報の“現象”又は“影響” に相当する情報を有する不良情報を順次累積してなる不良発生履歴データと、
共通の“現象”又は“影響”に相当する情報を有する前記解析データの故障モードと前記不良発生履歴データの不良情報との関連を記録したリンクデータと、
が格納され、
前記演算処理装置は、
前記不良情報に含まれる“現象”又は“影響” に相当する情報をもとにして前記解析データを検索し、該当する前記解析データの故障モードと前記不良発生履歴データの不良情報との関連をリンクデータに記録すると共に、前記安全状態検出装置からの出力信号を受信したときには、当該安全検出装置に該当する故障モードを特定し、特定された故障モードの解析情報項目“出力信号受信累積回数”の数を1増加すると共に、検出された故障モードと関連付けされた不良の総数を前記リンクデータを用いて計数し、当該総数を“出力信号受信累積回数”を含むその故障モードの内容と共に表示装置に表示するように構成したことを特徴とする改善支援システム。 - 解析情報には、更に、“事故の累積回数”または“事故の損害額”に相当する情報が含まれていることを特徴とする請求項3に記載の改善支援システム。
- 記憶装置は、解析情報が格納されるデータベースと、不良発生履歴履歴データが格納されるデータベースとがネットワークで繋がれて構成されている、ことを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の改善支援システム。
- 解析データの各故障モードは、対応する“現象”又は“影響”に相当する情報が存在しない新たな不良内容が知見される毎に、適宜追加され、累積される、ことを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の改善支援システム。
- 解析データ、不良発生履歴データは、項目毎にその内容を書き換え、追加または削除可能である、ことを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載の改善支援システム。
- 請求項1〜7の何れかに記載の改善支援システムにおける解析データ、又は不良発生履歴データが格納された記憶装置。
- 入力装置を介して、任意の解析データ又は不良発生履歴データの内容を表示装置に表示可能に構成されている、ことを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載の改善支援システム。
- 入力装置と、演算処理装置と、表示装置と記憶装置を備える製品の生産に関する改善支援システムであって、
前記記憶装置は、
発生し得る製品の故障に対して、工程FMEA手法によって製品の製造工程の観点により分類した複数の故障モードのそれぞれについて“現象”又は“影響”と“原因”又は“対策”とに相当する情報を有する解析情報が格納された解析データベースと、
製品の製造過程で知見された工程上の不良の内容に基づいて作成されたデータであって、前記故障モード解析情報の“現象”又は“影響” に相当する情報を有する不良情報を順次累積してなる不良発生履歴データが格納される実績データベースと、
共通の“現象”又は“影響”に相当する情報を有する前記解析データの故障モードと前記不良発生履歴データの不良情報との関連を記録したリンクデータと、
が格納されており、
前記演算処理装置は、
前記不良情報に含まれる“現象”又は“影響” に相当する情報をもとにして前記解析データを検索し、該当する前記解析データの故障モードと前記不良発生履歴データの不良情報との関連をリンクデータに記録すると共に、不良情報が入力された際に、その不良情報に関連付けられた故障モードの解析情報を前記リンクデータに基づいて表示装置に表示することを特徴とする改善支援システム。 - 請求項1〜7,9,10の何れかに記載の改善支援システムにおける記憶装置に格納される情報を記録した記録媒体。
- 請求項1〜7,9,10の何れかに記載の改善支援システムを用いて、ユーザによる改善を支援する改善支援方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004181410A JP3693177B2 (ja) | 2003-06-24 | 2004-06-18 | 改善支援システム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003180344 | 2003-06-24 | ||
JP2004181410A JP3693177B2 (ja) | 2003-06-24 | 2004-06-18 | 改善支援システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005038413A JP2005038413A (ja) | 2005-02-10 |
JP3693177B2 true JP3693177B2 (ja) | 2005-09-07 |
Family
ID=34220217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004181410A Expired - Lifetime JP3693177B2 (ja) | 2003-06-24 | 2004-06-18 | 改善支援システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3693177B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1970846A1 (en) | 2007-03-14 | 2008-09-17 | Omron Corporation | Quality improvement system |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4661267B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2011-03-30 | オムロン株式会社 | 原因調査装置、原因調査システム、原因調査方法、原因調査プログラム、および、原因調査プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4670482B2 (ja) * | 2005-05-30 | 2011-04-13 | 富士電機システムズ株式会社 | 工程フロー図作成支援システムおよび方法 |
JP2007072522A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Mazda Motor Corp | 品質向上支援システムおよびその制御方法、ならびに制御プログラム |
JP4774970B2 (ja) * | 2005-12-12 | 2011-09-21 | 富士通株式会社 | 品質管理方法、品質管理プログラム及び品質管理システム |
JP2007183693A (ja) * | 2005-12-29 | 2007-07-19 | Ricoh Co Ltd | 品質管理支援システム |
JP4984580B2 (ja) * | 2006-03-10 | 2012-07-25 | 富士電機株式会社 | 不具合対策支援装置 |
JP4967430B2 (ja) * | 2006-04-11 | 2012-07-04 | オムロン株式会社 | 不具合管理装置、不具合管理プログラム、およびこれを記録した記録媒体 |
JP5098476B2 (ja) * | 2007-07-13 | 2012-12-12 | オムロン株式会社 | データ分析支援装置 |
JPWO2014136190A1 (ja) * | 2013-03-04 | 2017-02-09 | 三菱電機株式会社 | 安全性改善支援装置 |
JP6600932B2 (ja) * | 2014-08-06 | 2019-11-06 | 株式会社大林組 | 管理システム |
CN112825161A (zh) * | 2019-11-21 | 2021-05-21 | 鸿富锦精密电子(成都)有限公司 | 产品良率预测方法、装置、计算机装置及存储介质 |
-
2004
- 2004-06-18 JP JP2004181410A patent/JP3693177B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1970846A1 (en) | 2007-03-14 | 2008-09-17 | Omron Corporation | Quality improvement system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005038413A (ja) | 2005-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2616452C (en) | Device management method, analysis system used therein, maintenance inspection support method, and maintenance inspection support apparatus used therein | |
US7421373B2 (en) | Support system | |
JP3693177B2 (ja) | 改善支援システム | |
JP4439340B2 (ja) | 製造履歴管理システム | |
US20090024239A1 (en) | Work management apparatus and work management method | |
JP2011170724A (ja) | 故障診断システム、故障診断装置および故障診断プログラム | |
JP7480141B2 (ja) | 予測システム | |
CN100435052C (zh) | 工序管理装置及其控制方法、工序管理程序及记录介质 | |
US10094740B2 (en) | Non-regression method of a tool for designing a monitoring system of an aircraft engine | |
CN101414186A (zh) | 要因估计支持装置及其控制方法 | |
CN111183421A (zh) | 服务提供系统、业务分析支援系统、方法以及程序 | |
CN114416826A (zh) | 一种设备点检数据统计方法、分析方法及计算机存储介质 | |
US20020107666A1 (en) | Maintenance system for analyzing instrument | |
JPH08152912A (ja) | プラント運転支援装置 | |
CN101238491A (zh) | 机器管理方法、该机器管理方法所采用的分析系统、以及分析用数据结构、其机器管理方法所采用的维修检查支援装置 | |
US20080027976A1 (en) | Process Management System and Computer Readable Recording Medium | |
Beez et al. | Context-aware documentation in the smart factory | |
JP2007241598A (ja) | 現場保守支援システム、および現場保守支援方法 | |
KR102702121B1 (ko) | 순환신경망 모델을 활용한 엘리베이터 고장 진단 시스템 | |
Fan et al. | Empirical analysis of software-induced failure events in the nuclear industry | |
JP4607702B2 (ja) | プラント運転支援装置およびプラント運転支援方法 | |
JP2000056825A (ja) | プラント監視装置 | |
US20210063991A1 (en) | Data Extracting Apparatus, Data Extracting Method, and Recording Medium | |
TWI443591B (zh) | 巡檢管理系統及方法 | |
US20080027977A1 (en) | Process Management System |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041220 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20041220 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20050221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3693177 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080701 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |