JP3692245B2 - プラズマ式灰溶融炉の溶融スラグ深さ等の測定方法 - Google Patents

プラズマ式灰溶融炉の溶融スラグ深さ等の測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3692245B2
JP3692245B2 JP25798098A JP25798098A JP3692245B2 JP 3692245 B2 JP3692245 B2 JP 3692245B2 JP 25798098 A JP25798098 A JP 25798098A JP 25798098 A JP25798098 A JP 25798098A JP 3692245 B2 JP3692245 B2 JP 3692245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
electrode
molten slag
slag
plasma arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25798098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000088632A (ja
Inventor
野間  彰
佳正 川見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP25798098A priority Critical patent/JP3692245B2/ja
Publication of JP2000088632A publication Critical patent/JP2000088632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3692245B2 publication Critical patent/JP3692245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、下水汚泥、都市ゴミや産業廃棄物などの焼却灰及び事業用火力発電プラント等の燃焼炉から排出される焼却灰を溶融するプラズマアーク式灰溶融炉の溶融スラグの深さ等の測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
プラズマアーク式灰溶融炉においては、焼却灰を溶融すると、該焼却灰は溶融スラグ、溶融メタル、排ガスに分離され、溶融メタルは溶融スラグ池に沈殿されその上に溶融スラグを貯留させ、貯留させた溶融スラグは溶融スラグ池の出滓口より前記排ガスとともに逐次は外部へ排出されるようにしている。
ところが、溶融メタルは前記溶融スラグ池の下層に沈殿されているため、運転の継続につれ溶融メタル層は厚くなり、溶融スラグ池に貯留される溶融スラグ層は浅くなっていく。
スラグ層の厚さがある程度以下になると電源電圧が激しく変動するようになり、運転に支障をもたらすことになる。このため、溶融スラグ深さを常時把握し上記運転不可の状態を事前に回避する必要がある。
【0003】
上記溶融スラグ深さが浅くなった状態の検知については、下記提案がなされている。
▲1▼重量を計測しながら棒を挿入し、浮力による重量変化から溶融スラグ深さを検知する。
▲2▼電圧変動が激しくなったことでスラグ層が浅くなったことを検知する。
▲3▼雰囲気温度変動からスラグ層が浅くなったことを検知する。
▲4▼スラグ面と炉底の電位差から検知する。
▲5▼炉体重量変化から検知する。
▲6▼電圧をかけた2本の電極を挿入していき、そこに流れる電流から検知する。
【0004】
従来より行なわれている上記提案の内プラズマアーク式灰溶融炉に関するもで且つ定量的測定を可能にした、特開平8−320111号公報に開示されている提案について下記に詳説する。
上記提案は、図5(A)に示す第1実施例と図6に示す第2実施例がある。第1実施例では図5(A)の模式図に見るように、プラズマ電極2Bを使用し、第2実施例の場合は図6の模式図に見るように検出部材32を使用して、プラズマアーク式灰溶融炉における溶融メタルの湯面検出を可能にした方法に関するもので、例えば第1実施例の場合(図5(A)参照)は溶融スラグ池の出滓口3より排出され一定レベルに保持されている溶融スラグSfの表面に、プラズマ発生電極2Bを下降接触させ、プラズマ電極2Bと溶融メタル層Mに導通可能に設けた基準電極23との電位差を検出して溶融スラグSf層の厚さを検知し、これにより溶融メタル層Mの湯面レベルを検出するようにしたものである。
【0005】
上記提案の第1例は、図5(A)に示す模式図に示すように、炉本体1内に垂下した陽電極2B、陰電極2A間に電源8により直流電圧を印加して一定電流Iを流しプラズマアークを形成させ、電極間に介在させた焼却灰を溶融して溶融スラグ池に溶融メタル層Mを沈澱させ、その上に溶融スラグSfを形成貯留させ、貯留させた溶融スラグSfを出滓口3より外部へ出滓させている運転状態において、
点A、D間のプラズマ抵抗をR4、点B、C間のプラズマ抵抗をR1、点C、D間のスラグ抵抗をR3、点C、E間のスラグ抵抗をR2とすると、電極2A、2B間への電圧印加により前記抵抗R1、R3、R4間に定電流Iが流れている。
その際、電極2Bを点線図示のように溶融スラグSf面に向け下降接触させ、基準電極23と直流電源8の陰極間との電位差Vを検出している。
【0006】
上記通電状況を図5(B)に示す等価回路により分析すると、溶融スラグ深さはあいまいな値で予想できる。
【0007】
また、上記提案の第2例は、図6に示す模式図に見るように、炉本体1には溶融メタル層Mが基準電極23の上に沈澱され、その上に溶融スラグSfが形成されている。該溶融スラグSfに検出部材32を下降接触させ電源8により直流電圧を印加して一定電流Iを通電させ、その場合の電源電圧Vの変動を計測するようにしたものである。
上記図6より下記関係式が得られる。即ち、
V=IRs +IRm Rm≒0
つまり、Vを計測すればRs が得られ、
スラグ層が薄くなり溶融メタル層が大となれば、
Rs →小、V→小になりその傾向が得られる。
【0008】
上記提案においては、検出部材32ないし検出用の電極2Bの溶融スラグSf面への接触を前提としたもので、接触の度合いが不明瞭で検出値もあいまいさの域を出ない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
最近のプラズマアーク式灰溶融炉の溶融スラグ深さの計測についての提案を前記のように説明したが、電圧変化による溶融スラグ深さの計測については上記問題点以外に下記問題を内蔵している。
▲1▼スラグ性状によつて電圧が変化する(特にゴミの性状は電圧変化に大きく影響する)。
▲2▼スラグ温度により電圧が変化する。
▲3▼出滓口等の侵食によって溶融スラグのオーバーフロー面が下がると電圧が変わる。
▲4▼スラグ面の把握が困難である(ダストで確認できない)。
【0010】
本発明は、前記課題解決のため、なされたもので、スラグ性状、スラグ温度の影響や出滓口等の侵食の影響を受けることのない測定方法で、且つスラグ面の確認を必要としない溶融スラグ深さ等の計測方法の提供を目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明は、 炉心上部に垂設したプラズマ電極とその対向位置に設けた炉底電極の間に形成した定電流プラズマアークにより焼却灰を溶融し、前記炉底電極上に溶融メタル層と溶融スラグ層からなる溶融スラグ池を形成したプラズマアーク式灰溶融炉において、
炉心上部に垂設したプラズマ電極自体を昇降自在に構成し、該昇降自在に構成されたプラズマ電極により、一定電流の通電のもとにプラズマアークを形成させ、該プラズマアークにより溶融スラグ層を形成して、プラズマアーク、溶融スラグ層、の順に溶融メタル層に向けエンコーダを介して等速で下降させて、その下降過程で前記プラズマ電極の電源電圧Vの変動を時間軸に基づいて計測し、該時間軸に基づく電圧変化位置と電極の下降量に基づいて前記溶融スラグ深さを計測し、好ましくは前記プラズマ電極がメタル層に至り電圧変化が0になった後のメタル層内の所定時点で前記下降駆動を停止反転させることを特徴とする。
【0012】
上記発明により、プラズマ放電中に放電電極を下降させ挿入させていく訳であるが、プラズマ電極と炉底電極の間には抵抗率や、断面形状の異なるプラズマ、スラグ層、メタル層の通電部材が介在するため、電極の移動につれて変化する電圧も変化率も変わり、電圧と電極の移動(深さ)の関係は折れ線カーブを描くことになる。上記折れ点が通電部材の変わる位置に該当するため、この折れ点から折れ点までの距離を測れば求めようとするスラグ深さを得ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図に示した実施例を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載される構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載が無い限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
【0015】
図1は、本発明の溶融スラグ深さ測定装置を備えたプラズマ式灰溶融炉の1実施例を示す縦断面図、図2は図1の等価回路を示す図、図3は図1の溶融スラグ深さ計測の状況を示すチャート図である。
図4(A)は図1に示す灰溶融炉の比較例を示す図で、(B)は(A)の別に設けた検出用電極の測定用電源にプラズマアーク用主電源を共用した場合の等価回路を示す図で、(C)は測定用電源を別途用意した場合の等価回路を示す図である。
【0016】
本発明の溶融スラグ深さ測定装置を備えたプラズマ式灰溶融炉10は図1に示すように、上部より垂下させたプラズマ電極(−極)11に対向させて炉底30に炉底電極(+極)13を備え、図示してない焼却灰フィーダより焼却灰の供給を受け、前記プラズマ電極11と炉底電極13との間にプラズマアーク用主電源12により直流電圧を印加して得られたプラズマアーク11bにより焼却灰を溶融し、炉底電極13上に溶融メタル層14を沈殿させ、その上に導電性を帯びた溶融スラグ層15を形成し出滓口10aより外部へ排ガスとともに排出する構成とした灰溶融炉10において、
上記したように、一定電流Iの通電のもとにプラズマアーク11bを形成させ、該プラズマアーク11bにより溶融スラグ層15を形成して、逐次出滓口10aより排出している運転状態で、プラズマ電極11をエンコーダ11aを介して下降させて、プラズマアーク11b、溶融スラグ層15、の順に溶融メタル層14に向け等速で挿入させ、挿入の過程で電源電圧Vの変動を計測するようにしたものである。
【0017】
上記計測の状況を図2に示す等価回路により下記に説明する。
なお、抵抗Rpはプラズマガスの抵抗を示し、抵抗Rsは溶融スラグの抵抗を示してある。電極降下前の等価回路はOPRSで示されている。
そこで、プラズマ電極11が下降すると、Rp→小となるため、トータルの抵抗は減少する。また、更に下降して溶融スラグ層15に電極11が達したときの等価回路はOQRSとなり、以後下降につれRs→小となるため、前記トータル抵抗は更に減少する。そして電極11が溶融メタル層14に達すると等価回路はORSとなり電圧降下はなくなる。
【0018】
ところでプラズマとスラグでは抵抗率が異なるため、電極を一定速度で移動させた場合には電圧変化に差が出て、電圧は折れ線状に変化する。即ち、プラズマよりスラグへ電極が移行すると電圧変化の傾きもその点で変化するわけで、この傾きの変化する位置から溶融スラグ深さの計測を開始すれば良い。
なお、電極の下降が更に進み先端が溶融メタル層に達すると、電圧は零になるため、前記溶融スラグ深さ開始位置より電圧零点までの距離が溶融スラグ深さになる。
なお、上記距離の演算は電極等速下降ないし等速上昇用のエンコーダ11aの読みにより演算できる。
【0019】
図3には図1の溶融スラグ深さ測定装置による計測の状況を示すチャート図を示してある。
横軸に時間軸を、縦軸にプラズマ電極11の等速下降とともに変化する電圧V及び電極の等速下降ないし等速上昇させるエンコーダ11aの読みを示すチャート図である。
図に示すように、プラズマ電極11を運転位置Aよりエンコーダ11aにより等速下降させ、プラズマガスを通過してスラグ15との境界点Bに至りさらに下降を続けメタル層14に至り、点Cで電圧V=0になるとともに、エンコーダ11aの下降駆動は点Dで停止反転する。
【0020】
即ち、溶融メタル層14に達した電極11は反転して点C→点B→点Aと上昇して旧位置に復帰する。
上記電極11がプラズマガスへの突入時(点A)、プラズマガスよりスラグ15への移行時(点B)に於いては、境界面での電圧の山ができることから判断できる。
【0021】
結局求める溶融スラグ深さはプラズマガスとスラグ境界面での電圧の山と、溶融メタル接触時に電圧が零になることから推定できる
図3に示すチャートは灰投入、出滓前の状態における計測結果で、電極下降時の溶融スラグ深さの計測値は84.5mmで、電極上昇時の溶融スラグ深さの計測値は85mmで両者は略一致している。
【0022】
図4(A)は図1に示す灰溶融炉10の比較例を示す図で、図に見るように、検出用電極16を別に設け、電源はプラズマアーク用主電源12と共用にしてあり、エンコーダ16aにより等速下降させ、プラズマガスを経て溶融スラグ層15に移行させ、さらに溶融スラグ層15より溶融メタル層14に到達するようにして、前記電極16と炉底電極13との間の電圧変化Vを計測するようにしてある。
【0023】
図4の(B)は、(A)の別に設けた検出用電極16の測定用電源にプラズマアーク用主電源12を共用した場合の等価回路を示す図で、測定用プラズマ電極が下降するにつれ、電圧変動を計測する計測回路はO1111→O1111→O111に変更する。
図4(C)は、測定用電源17を別途用意した場合の等価回路を示す図で、測定用電極が下降するにつれ、計測回路は O22222→O22222→O2222に変更する。
【0024】
なお、上記計測以外に保温時、出滓中−1、出滓中−2の場合について、計測を行なったが、それぞれ、溶融スラグ深さ72mm、53mm、91mmの計測結果が得られた。
【0025】
【発明の効果】
1回の計測時間が1分程度であり、計測中にスラグ性状変化の影響やスラグ温度の変化の影響や出滓口等の侵食の影響を受けることがない。
また、測定用電極のプラズマガスへの突入時、プラズマよりスラグ層への移行時は電圧の変化に大きな山を伴うため、スラグ面の視認による把握の必要がなく、特に灰投入時の視界不良雰囲気における計測も確実に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の溶融スラグ深さ測定装置を備えたプラズマ式灰溶融炉の1実施例を示す縦断面図である。
【図2】 図1の等価回路を示す図である。
【図3】 図1の溶融スラグ深さ計測の状況を示すチャート図である。
【図4】 (A)は図1に示す灰溶融炉の比較例を示す図で、(B)は(A)の別に設けた検出用電極の測定用電源にプラズマアーク用主電源を共用した場合の等価回路を示す図で、(C)は測定用電源を別途用意した場合の等価回路を示す図である。
【図5】 (A)は従来のプラズマ式灰溶融炉における溶融メタルの湯面検出装置を備えた灰溶融炉の一実施例を示す模式図で、(B)は(A)の等価回路である。
【図6】 図5に示す従来の灰溶融炉の他の実施例を示す模式図である。
【符号の説明】
10 炉本体
10a 出滓口
11 プラズマ電極
11a、16a エンコーダ
11b プラズマアーク
12、17 直流電源
13 炉底電極
14 溶融メタル層

Claims (2)

  1. 炉心上部に垂設したプラズマ電極とその対向位置に設けた炉底電極の間に形成した定電流プラズマアークにより焼却灰を溶融し、前記炉底電極上に溶融メタル層と溶融スラグ層からなる溶融スラグ池を形成したプラズマアーク式灰溶融炉において、
    炉心上部に垂設したプラズマ電極自体を昇降自在に構成し、該昇降自在に構成されたプラズマ電極により、一定電流の通電のもとにプラズマアークを形成させ、該プラズマアークにより溶融スラグ層を形成して、プラズマアーク、溶融スラグ層、の順に溶融メタル層に向けエンコーダを介して等速で下降させて、その下降過程で前記プラズマ電極の電源電圧Vの変動を時間軸に基づいて計測し、該時間軸に基づく電圧変化位置と電極の下降量に基づいて前記溶融スラグ深さを計測することを特徴とするプラズマ式灰溶融炉の溶融スラグ深さ等の測定方法。
  2. 炉心上部に垂設したプラズマ電極とその対向位置に設けた炉底電極の間に形成した定電流プラズマアークにより焼却灰を溶融し、前記炉底電極上に溶融メタル層と溶融スラグ層からなる溶融スラグ池を形成したプラズマアーク式灰溶融炉において、
    炉心上部に垂設したプラズマ電極自体を昇降自在に構成し、該昇降自在に構成されたプラズマ電極により、一定電流の通電のもとにプラズマアークを形成させ、該プラズマアークにより溶融スラグ層を形成して、プラズマアーク、溶融スラグ層、の順に溶融メタル層に向けエンコーダを介して等速で下降させて、その下降過程で前記プラズマ電極の電源電圧Vの変動を時間軸に基づいて計測し、該時間軸に基づく電圧変化位置と電極の下降量に基づいて前記溶融スラグ深さを計測し、前記プラズマ電極がメタル層に至り電圧変化が0になった後のメタル層内の所定時点で前記下降駆動を停止反転させることを特徴とするプラズマ式灰溶融炉の溶融スラグ深さ等の測定方法。
JP25798098A 1998-09-11 1998-09-11 プラズマ式灰溶融炉の溶融スラグ深さ等の測定方法 Expired - Fee Related JP3692245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25798098A JP3692245B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 プラズマ式灰溶融炉の溶融スラグ深さ等の測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25798098A JP3692245B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 プラズマ式灰溶融炉の溶融スラグ深さ等の測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000088632A JP2000088632A (ja) 2000-03-31
JP3692245B2 true JP3692245B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=17313883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25798098A Expired - Fee Related JP3692245B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 プラズマ式灰溶融炉の溶融スラグ深さ等の測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3692245B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104949740A (zh) * 2015-06-20 2015-09-30 中国计量科学研究院 液位计自动计量检定装置和方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5124894B2 (ja) * 2001-05-25 2013-01-23 ヘレウス・エレクトロナイト株式会社 スラグ層厚さ又はスラグ層厚さと溶融金属層表面レベル位置測定方法及びその測定装置
WO2013014271A1 (en) * 2011-07-27 2013-01-31 Tata Steel Uk Ltd Method and apparatus for measuring liquid metal height and the thickness of a slag layer in a metallurgical vessel
CN109238122A (zh) * 2018-08-28 2019-01-18 江苏天楹环保能源成套设备有限公司 一种用于测量等离子体熔融炉熔渣层厚度的方法
CN113847969A (zh) * 2021-09-22 2021-12-28 江苏天楹等离子体科技有限公司 一种准确测量熔融炉熔池液位的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104949740A (zh) * 2015-06-20 2015-09-30 中国计量科学研究院 液位计自动计量检定装置和方法
CN104949740B (zh) * 2015-06-20 2017-12-12 中国计量科学研究院 液位计自动计量检定装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000088632A (ja) 2000-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3692245B2 (ja) プラズマ式灰溶融炉の溶融スラグ深さ等の測定方法
WO2005095657A3 (en) Method and apparatus for reducing segregation in metallic ingots
JP5324832B2 (ja) 灰溶融炉のレベル測定方法及びレベル測定装置
JP3585344B2 (ja) プラズマ式灰溶融炉におけるベースメタルの湯面検出装置および方法
JP5096797B2 (ja) 灰溶融炉のレベル測定方法
JP3709945B2 (ja) 灰溶融炉のレベル検出方法および装置
JPH10122544A (ja) 焼却残渣の溶融炉における溶融境界層の制御方法
CN110274536B (zh) 一种用于飞灰熔融处理的熔渣层厚度测量方法
JP3542074B2 (ja) 電気抵抗式溶融炉の自動制御装置
JP3806306B2 (ja) 灰溶融炉の二次燃焼装置及び二次燃焼装置の運転方法
JPH067007B2 (ja) 廃棄物溶融炉の出滓設備
US4353738A (en) Lead smelting method
JP3628162B2 (ja) 電気式灰溶融炉のスラグ厚さ検出方法
KR20030054416A (ko) 전기로에서 용강의 탕면높이 측정장치
JPH1130545A (ja) 溶融炉における堆積物の検出装置および検出方法
JPH0954057A (ja) 消耗型電気伝導度測定プローブ及び溶融酸化物の電気伝導度測定方法
JP4095774B2 (ja) プラズマ灰溶融炉の再起動方法
JP2008096067A (ja) プラズマ溶融炉の制御方法
JP3071379B2 (ja) プラズマ式灰溶融炉におけるベースメタルの湯面検出方法
JPH09105507A (ja) 灰処理用電気抵抗溶融炉の運転方法
JPS56117875A (en) Manufacture of composite ingot by electroslag remelting
JP3253508B2 (ja) 焼却灰および飛灰の溶融処理方法
JP3781326B2 (ja) プラズマ溶融炉の炉壁損傷検知方法
JP2629545B2 (ja) 焼却灰溶融炉のスラグ面及び電極位置測定方法及び装置
JPH10246415A (ja) ごみ焼却灰の電気溶融炉及びその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees