JP3691859B2 - 導電性材料から成る固体皮膜を溶解するための装置 - Google Patents

導電性材料から成る固体皮膜を溶解するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3691859B2
JP3691859B2 JP14045694A JP14045694A JP3691859B2 JP 3691859 B2 JP3691859 B2 JP 3691859B2 JP 14045694 A JP14045694 A JP 14045694A JP 14045694 A JP14045694 A JP 14045694A JP 3691859 B2 JP3691859 B2 JP 3691859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
tank
outflow
segments
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14045694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0755348A (ja
Inventor
ブルーム マティアス
コウトフーリー アロック
フェルマン ハンス−ギュンター
ゴイ ヴィルフリート
フーゴ フランツ
ミュラー フェリックス
シュヴァルツ ヴォルフガング
ヴァイスヴァイラー ハーディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALD Vacuum Technologies GmbH
Original Assignee
ALD Vacuum Technologies GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALD Vacuum Technologies GmbH filed Critical ALD Vacuum Technologies GmbH
Publication of JPH0755348A publication Critical patent/JPH0755348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3691859B2 publication Critical patent/JP3691859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/14Closures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B14/00Crucible or pot furnaces
    • F27B14/06Crucible or pot furnaces heated electrically, e.g. induction crucible furnaces with or without any other source of heat
    • F27B14/061Induction furnaces
    • F27B14/063Skull melting type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/15Tapping equipment; Equipment for removing or retaining slag
    • F27D3/1509Tapping equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、主溶解装置を形成するるつぼであって、流体で冷却される、スリットを有する中央の底部部分を備えており、該底部部分が槽を形成しており、該槽にホッパー状の流出部が続いており、溶湯の部分的な凝固によって槽内に固体皮膜が形成されるようになっており、該固体被膜を溶融し且つ前記流出部から流出する均質な溶湯流を生成するための装置が設けられている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】
中に溶湯が存在する比較的大きな溶湯容器のホッパーを用いて注湯流を形成する方法は公知であり(DE4011392)、ホッパーは溶湯容器にフランジ結合されており、金属または合金製であり、かつ流体で冷却されるセグメントに分割されている。交流を適用されるコイルがホッパーを包囲しており、かつホッパー内の溶湯を誘導加熱する。この公知の方法は、できる限り細い溶融金属流を凝固の危険の回避下に生成し、並びに目的どおりに出口を凍結させ、かつ再び溶融するという課題を解決する。
【0003】
さらに反応性の金属または合金のセラミック不含の溶湯のためのるつぼが公知であり、これは水冷される複数の金属製のセグメントを備えており、セグメントがすべて互いに電気的に接続されており、かつ狭い隙間を互いに形成している(US4738713)。セグメントから形成されたるつぼはインダクタンスコイルによって包囲されており、インダクタンスコイルはバッチの溶融を行う。るつぼはコイルとともに真空釜内に配置されている。この冷却るつぼは高純度の反応性金属のスラグ不含の溶融を可能にする。
【0004】
チタン粒子を溶融するための似たような形状のスリットを有するるつぼは底部流出部を備えており、底部流出部は粉末化のために溶融金属の流出を行う(EP0427379)。
【0005】
最後に粉末化装置が公知であり(USPS4762553)、この装置ではるつぼが浮遊溶解のために第1のインダクタンスコイルによって包囲されており、底部流出部は第2のコイルによって包囲されており、コイルは溶湯流の案内に用いられる。両コイルはそれぞれ固有の給電部を備えている。底部流出部の下端におけるガスノズルが溶融金属の霧化を可能にする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、導電性の溶融物へのエネルギーの取入れを、引続く注入流の形成時に電気的な底部スカル、閉鎖栓または閉鎖プレートの溶融が可能であるように制御することを可能にする装置を見出すことである。そのためには注入流は軸平行に、または所定の角度で装置から流出する。その上に装置は大量の溶融物にも使用可能でなければならず、かつこのような量に関してのみならず装置はラビテーション溶解法(Levitationsschmelzverfahren)でも制御可能である。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題は、本発明によれば、固体被膜を溶融し且つ前記流出部から流出する均質な溶湯流を生成するための装置が、少なくとも2つの別個に制御可能なインダクタンスコイルを有しており、これらのインダクタンスコイルの内の少なくとも1つが、槽を形成する底部部分の領域に配置されており且つ槽内で形成された閉鎖プレートを溶融するようになっており、槽が溶湯を包囲しており、しかも槽が少なくとも電磁界の侵入深さの領域内においてまたは完全に、導電性材料から形成されており、前記の少なくとも2つのインダクタンスコイルの内の別の少なくとも1つが、流出部の領域に配置されて該流出部を取り囲んでいることによって解決される。
【0008】
【発明の効果】
本発明の構成により上記の課題が達成される。
【0009】
【実施例】
図1に示されているように、主溶解装置を成すほぼ円筒形のるつぼ3が底部の部分を成す円環状の壁部分4を備えている。壁部分には半径方向でみて内方へ延びたセグメント(または柵状の構造体を形成するセグメント状の部材Palisade)5,5′,…が続いており,セグメントはそれぞれ半径方向に延びた狭い隙間6,6′,…によって互いに分離されており、かつ全体で中央の底部部分27を構成している。各セグメント5,5′,…は、これらが一緒になってホッパー状の流入部ないしは容器または槽7を形成するように構成されており、槽はやはり僅かにホッパー状の注入流案内ホッパーまたは流出部8へ移行している。底面の部分9は壁部分4からみてまず平らな面9を形成し、この面は次いで中央へ向かって上向きに若干円錐形の部分に形成されており、最後にこの部分にホッパーまたは槽7が開口している。るつぼ3の下面はやはり円環状の、平らな縁部分を有し、これが底部部分の中央へ向かって第1の円錐形の区分に移行しており、この区分に第1のインダクタンスコイル(または誘導子)10が接触している。この区分には流出部8を包囲した第2の円錐形の区分が続いており、この区分は第2のインダクタンスコイル11によって包囲されている。このインダクタンスコイル自体は磁性材料製のリング(フェライト部材)12によって包囲されている。両インダクタンスコイル10,11はそれぞれ固有の給電部13ないしは14へ接続されている。給電部13,14はできる限り均質な電磁界を生じなければならない。第2のインダクタンスコイル11の最も下の巻線は有利には下向きの傾斜補償片(Steigungsausgleichstueck)を備えており、これは特許出願P4222399.7に詳しく記載されている。
【0010】
記載の装置は、今日商業的に使用されている、すべてのセラミック不含の溶解技術および溶解装置と組合せ可能であり、かつまず固体の導電性皮膜が溶解されることによって所定の工程時点で主溶解装置からの注入過程の導入を許す。
【0011】
電磁界によって発生される磁力による注入流への影響の他に流出部は例えば溶解浴高さが大きな場合に付加的な差圧の形成によって調整ないしは停止することができる。
【0012】
上記の工程管理は、所要の周波数基準を満たし、並びに出力分布を目的どおりに選択し得るためには2つの別個の、制御可能なインダクタンスコイル10,11の使用を条件とする。これによって溶湯の流出部温度を調整することができる。
【0013】
均質な注入流の生成と獲得のためにはすべての工程条件の下で流出部8の領域内で不純物または他の支障ある物質の焼付きが起こらないかないしはすっかり溶解することが保証されなければならない。
【0014】
例えば間で閉じられる流出部8で、または故障に帰因する工程中断時に主溶解装置3で冶金的操作を溶湯流が流出することなく実施し得ることが必要である工程管理または工程事態が考えられる。
【0015】
注入工程を再開し得るためには流出部8を再び溶解した後でなければ主溶解装置3からの注入工程を継続することができない。
【0016】
本発明の主要な特徴は、本発明をそのバッチ重量が数トンに上る主溶解装置と結合して操作することも許すことである。したがって本発明による装置では溶湯の浮遊(Levitation)は生じない。
【0017】
図2による実施例では主るつぼ16の底面15が縁領域内でホッパー状に構成されており、このホッパー状の部分は中央へ向かって円筒形の部分17へ移行している。この部分にはさらに平らな底部部分18が続き、この底部部分18の中央には注入開口ないしは注入ホッパー部19が存在している。円筒形の部分17はスリットを有する形に構成されており、すなわち個別のセグメント20,20′,…から構成されている。図1による実施例とは異なり図2による構成では全部で3つの給電装置21,22,23が3つのインダクタンスコイル24,25,26のために設けられており、これらはすべて独立におよびまたは一緒に制御可能である。主にセグメント20,20′,…によって形成された槽28は円筒形の形状を有し、各隙間30,30′,…はインダクタンスコイル25の電磁界の支障のない通過を許す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の第1の実施例の図である。
【図2】本発明による装置の第2の実施例の図である。
【符号の説明】
3 るつぼ、 4 壁部分、 5,5′,…,20,20′,… セグメント、 6,6′,…,30,30′,… 隙間、 7,28 槽、 8 流出部、9,17 部分、 10,11,24,25,26 インダクタンスコイル、12 リング、 13,14 給電部、 15 底面、 16 主るつぼ、 18,27,29 底部部分、 19 流入ホッパー部、 21,22,23 給電装置

Claims (10)

  1. 主溶解装置を形成するるつぼであって、流体で冷却される、スリットを有する中央の底部部分を備えており、該底部部分が槽を形成しており、該槽にホッパー状の流出部が続いており、溶湯の部分的な凝固によって槽内に固体皮膜が形成されるようになっており、該固体被膜を溶融し且つ前記流出部から流出する均質な溶湯流を生成するための装置が設けられている形式のものにおいて、
    a)該装置が、少なくとも2つの別個に制御可能なインダクタンスコイル(10,11)を有しており、
    b)これらのインダクタンスコイルの内の少なくとも1つ(10;24,26)が、槽(7,28)を形成する底部部分(27,29)の領域に配置されており且つ槽内で形成された閉鎖プレートを溶融するようになっており、槽が溶湯を包囲しており、しかも槽が少なくとも電磁界の侵入深さの領域内においてまたは完全に、導電性材料から形成されており、
    c)前記の少なくとも2つのインダクタンスコイルの内の別の少なくとも1つ(11,26)が、流出部の領域に配置されて該流出部を取り囲んでいることを特徴とする、主溶解装置を形成するるつぼ
  2. スリットを有する槽(7,28)が完全に互いに絶縁されたセグメント(5,5′,…)から形成されている、請求項1記載のるつぼ。
  3. スリットを有する槽(7,28)が隙間(6,6′,…)によって互いに絶縁されたセグメント(5,5′,…)から形成されており、セグメントが互いに導電接続されている、請求項1記載のるつぼ。
  4. 少なくとも1つのインダクタンスコイル(10,11)の電磁界がヨークまたはフェライト部材(12)を用いて目的どおりに影響を及ぼすことが可能であるかまたは操作可能である、請求項1記載のるつぼ。
  5. 2つのインダクタンスコイル(10,11ないしは21、22、23)間の電磁界が短絡リングを用いて目的どおりに減結合可能である、請求項1記載のるつぼ。
  6. インダクタンスコイル(10,11ないしは21、22、23)の出力密度が、所定の注湯温度が調節可能であるように選択されている、請求項1記載のるつぼ。
  7. 電磁界によって生成される磁力に付加的に流出部(8,19)が差圧の形成によって減少可能または遮断可能である、請求項1記載のるつぼ。
  8. 下方のインダクタンスコイル(11もしくは26)の出力密度が、流出部領域内での固体材料の焼付きが回避可能であるかまたは目的どおりに溶融可能であるように選択可能である、請求項1記載のるつぼ。
  9. 上方のインダクタンスコイル(10もしくは26)によって影響される、セグメント(5,5′,…ないしは20,20′,…)によって形成された槽(7,28)がほぼ円筒形のコップまたはホッパーとして構成されている、請求項1から8項までのいずれか1項記載のるつぼ。
  10. 主溶解装置(16)がほぼ円筒形のコップとして構成されており、その底部部分(29)が半径方向でみて外側の領域内に扁平なホッパーを形成しており、ホッパーがセグメント(20,20′,…)によって形成されたコップ形の槽(28)ヘ移行しており、その平らな底部が流出部(19)と接続されている、請求項1から9までのいずれか1項記載のるつぼ。
JP14045694A 1993-06-23 1994-06-22 導電性材料から成る固体皮膜を溶解するための装置 Expired - Lifetime JP3691859B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4320766.9 1993-06-23
DE4320766A DE4320766C2 (de) 1993-06-23 1993-06-23 Vorrichtung zum Einschmelzen einer festen Schicht aus elektrisch leitfähigem Material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0755348A JPH0755348A (ja) 1995-03-03
JP3691859B2 true JP3691859B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=6490971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14045694A Expired - Lifetime JP3691859B2 (ja) 1993-06-23 1994-06-22 導電性材料から成る固体皮膜を溶解するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5479438A (ja)
JP (1) JP3691859B2 (ja)
DE (1) DE4320766C2 (ja)
FR (1) FR2706992B1 (ja)
GB (1) GB2279543B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2181215A1 (en) * 1995-08-28 1997-03-01 Raimund Bruckner Method of operating an inductor and inductor for carrying out the method
US6043472A (en) * 1996-08-28 2000-03-28 Didier-Werke Ag Assembly of tapping device and inductor therefor
DE19603317A1 (de) * 1995-08-28 1997-03-06 Didier Werke Ag Verfahren zum Betreiben eines Induktors und Induktor zur Durchführung des Verfahrens
FR2751738B1 (fr) 1996-07-25 1998-08-28 Commissariat Energie Atomique Four de fusion par induction directe en creuset froid
DE19651535C1 (de) * 1996-12-11 1998-04-30 Didier Werke Ag Induktor bei einem Schmelzengefäß
JP2954896B2 (ja) * 1997-01-09 1999-09-27 核燃料サイクル開発機構 コールドクルーシブル誘導溶融炉からの溶融物抜き出し装置
JP4147604B2 (ja) 1997-04-23 2008-09-10 神鋼電機株式会社 誘導加熱溶解炉およびその底部出湯機構
FR2766497B1 (fr) * 1997-07-25 2001-05-11 Cogema Elaboration et tirage en continu, en creusets froids inductifs, de metaux ou d'alliages
US6097750A (en) * 1997-12-31 2000-08-01 General Electric Company Electroslag refining hearth
US6144690A (en) * 1999-03-18 2000-11-07 Kabushiki Kaishi Kobe Seiko Sho Melting method using cold crucible induction melting apparatus
US6180911B1 (en) * 1999-06-02 2001-01-30 Retech Services, Inc. Material and geometry design to enhance the operation of a plasma arc
GB9919191D0 (en) * 1999-08-13 1999-10-20 Davidson Peter A Valves
US6358297B1 (en) * 1999-12-29 2002-03-19 General Electric Company Method for controlling flux concentration in guide tubes
US6219372B1 (en) * 1999-12-29 2001-04-17 General Electric Company Guide tube structure for flux concentration
US20060291529A1 (en) * 2005-05-26 2006-12-28 Haun Robert E Cold wall induction nozzle
US20090289390A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Rec Silicon, Inc. Direct silicon or reactive metal casting
US8320427B2 (en) * 2009-12-16 2012-11-27 General Electric Company Cold walled induction guide tube
KR101218923B1 (ko) * 2010-09-15 2013-01-04 한국수력원자력 주식회사 유도코일과 용융로 일체형 유도가열식 저온용융로
CN102175080A (zh) * 2011-01-14 2011-09-07 杭州因达电炉有限公司 一种有芯无芯感应炉
FR3044748B1 (fr) * 2015-12-03 2019-07-19 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Four a creuset froid a chauffage par deux inducteurs electromagnetiques, utilisation du four pour la fusion d'un melange de metal(ux) et d'oxyde(s) representatif d'un corium
CN106363188A (zh) * 2016-11-21 2017-02-01 张森 一种形成稳定的金属液流的装置
US10383179B2 (en) * 2016-12-06 2019-08-13 Metal Industries Research & Development Centre Crucible device with temperature control design and temperature control method therefor
FR3072768B1 (fr) * 2017-10-25 2020-01-24 Roctool Procede et dispositif de moulage notamment d’un verre metallique
DE102021112151A1 (de) 2021-05-10 2022-11-10 Ald Vacuum Technologies Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von Metallpulver unter Verwendung einer Induktions- und einer Zwischenspule

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1316020A (fr) * 1962-01-22 1963-01-25 Bbc Brown Boveri & Cie Dispositif pour fermer et ouvrir l'orifice d'écoulement d'un récipient destiné à contenir du métal liquide
GB1118505A (en) * 1966-01-28 1968-07-03 Standard Telephones Cables Ltd Improvements in or relating to apparatus for the heat treatment of electrically conductive materials
FR1492063A (fr) * 1966-04-05 1967-08-18 Commissariat Energie Atomique Perfectionnement aux fours électriques haute fréquence pour la fabrication en continu de réfractaires électrofondus
FR2052082A5 (ja) * 1969-07-11 1971-04-09 Commissariat Energie Atomique
FR2497050A1 (fr) * 1980-12-23 1982-06-25 Saphymo Stel Dispositif de fusion par induction directe en cage froide avec confinement electromagnetique de la charge fondue
FR2595716B1 (fr) * 1986-03-13 1992-07-10 Technogenia Sa Procede et dispositif pour l'elaboration de materiaux refractaires par induction
US4738713A (en) * 1986-12-04 1988-04-19 The Duriron Company, Inc. Method for induction melting reactive metals and alloys
US4762553A (en) * 1987-04-24 1988-08-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for making rapidly solidified powder
FR2621387B1 (fr) * 1987-10-06 1990-01-05 Commissariat Energie Atomique Creuset de four a induction
DE3910777C2 (de) * 1989-04-04 2001-08-09 Ald Vacuum Techn Ag Induktionsofen mit einem metallischen Tiegel
DE69002059T2 (de) * 1989-05-01 1993-09-30 Allied Signal Inc Induktivschmelzspinnen von reaktiven metallegierungen.
US4923508A (en) * 1989-05-08 1990-05-08 Howmet Corporation Segmented induction skull melting crucible and method
US5084091A (en) * 1989-11-09 1992-01-28 Crucible Materials Corporation Method for producing titanium particles
DE4011392B4 (de) * 1990-04-09 2004-04-15 Ald Vacuum Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Formung eines Gießstrahls
US5272718A (en) * 1990-04-09 1993-12-21 Leybold Aktiengesellschaft Method and apparatus for forming a stream of molten material
FR2665249A1 (fr) * 1990-07-26 1992-01-31 Dauphine Ets Bonmartin Laminoi Four de fusion par induction en creuset froid.
MX9200855A (es) * 1991-02-27 1992-10-30 Avny Ind Corp Spotka Z O O Z O Metodo y aparato reactor quimio-termico para la extraccion de valores minerales de los materiales particulados.
US5160532A (en) * 1991-10-21 1992-11-03 General Electric Company Direct processing of electroslag refined metal
US5198017A (en) * 1992-02-11 1993-03-30 General Electric Company Apparatus and process for controlling the flow of a metal stream
DE4207694A1 (de) * 1992-03-11 1993-09-16 Leybold Durferrit Gmbh Vorrichtung fuer die herstellung von metallen und metall-legierungen hoher reinheit
DE4222399C2 (de) * 1992-07-08 2001-06-07 Ald Vacuum Techn Ag Gießstrahl-Führungstrichter
US5348566A (en) * 1992-11-02 1994-09-20 General Electric Company Method and apparatus for flow control in electroslag refining process

Also Published As

Publication number Publication date
FR2706992A1 (ja) 1994-12-30
GB2279543A (en) 1995-01-04
US5479438A (en) 1995-12-26
FR2706992B1 (fr) 1995-12-22
JPH0755348A (ja) 1995-03-03
GB2279543B (en) 1997-05-07
DE4320766A1 (de) 1995-01-05
GB9406719D0 (en) 1994-05-25
DE4320766C2 (de) 2002-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3691859B2 (ja) 導電性材料から成る固体皮膜を溶解するための装置
EP0874206B1 (en) Induction heating furnace and bottom tapping mechanism thereof
WO2013133318A1 (ja) チタン溶解装置
JPH077707B2 (ja) 金属汚染防止方法
JP4499853B2 (ja) 型シェル内に流込まれた金属湯を配向凝固するための装置及びそのための方法
JP2002122386A (ja) 浮揚溶解用の水冷銅るつぼ
JP6842030B2 (ja) 底部出湯ノズル、底部出湯ノズル型溶解炉
JP2002147964A (ja) 誘導加熱溶解炉およびその底部出湯機構
JP2001241858A (ja) 電磁束集中用の案内管構造物
Garnier The Clifford Paterson Lecture, 1992 Magentohydrodynamics in material processing
JP2001316734A (ja) 案内管の流束集中を制御する方法
EP0797487B1 (en) Method for casting in a mould
JP4496791B2 (ja) 電磁出湯ノズルおよびこれを用いる金属溶解・出湯装置
US3788381A (en) Metal refining process
JP2914776B2 (ja) 材料の連続溶解・流出制御方法
JP2006241490A (ja) 金属溶湯の連続噴霧方法およびこれに用いる連続噴霧装置
KR101532827B1 (ko) 전자기 교반 용해 원심분무 장치
EP0641146B1 (en) Magnetic suspension melting apparatus
JPH10318679A (ja) 金属の溶解・鋳造方法及び装置
JPH05164470A (ja) ライニングレス誘導溶解炉
GB2262332A (en) System for re-melting an electrode
JP5621840B2 (ja) コールドクルーシブル溶解炉の出湯用電磁ノズル装置及び出湯方法
JP2942644B2 (ja) 溶融材料の連続流出制御方法
JP2000331777A (ja) 底部出湯式浮揚溶解装置
JPH08257707A (ja) 高清浄度鋼の溶製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term