JP3691849B2 - レトロウイルスパッケージング配列を標的とするリボザイム、その発現構築物、および斯かる構築物を含む組換えレトロウイルス - Google Patents

レトロウイルスパッケージング配列を標的とするリボザイム、その発現構築物、および斯かる構築物を含む組換えレトロウイルス Download PDF

Info

Publication number
JP3691849B2
JP3691849B2 JP51840395A JP51840395A JP3691849B2 JP 3691849 B2 JP3691849 B2 JP 3691849B2 JP 51840395 A JP51840395 A JP 51840395A JP 51840395 A JP51840395 A JP 51840395A JP 3691849 B2 JP3691849 B2 JP 3691849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
sequence
hiv
nucleotide
ribozyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51840395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09508004A (ja
Inventor
サイモンズ、ジェフリー・ピー
− クアン サン、ルン
Original Assignee
ジーン・シアーズ・ピーティーワイ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/178,082 external-priority patent/US5712384A/en
Application filed by ジーン・シアーズ・ピーティーワイ・リミテッド filed Critical ジーン・シアーズ・ピーティーワイ・リミテッド
Publication of JPH09508004A publication Critical patent/JPH09508004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3691849B2 publication Critical patent/JP3691849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1131Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1131Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against viruses
    • C12N15/1132Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against viruses against retroviridae, e.g. HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • C12N2310/111Antisense spanning the whole gene, or a large part of it
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/12Type of nucleic acid catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/12Type of nucleic acid catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes
    • C12N2310/121Hammerhead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/12Type of nucleic acid catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes
    • C12N2310/122Hairpin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本出願は、1994年1月5日出願の米国特許出願第08/178,082号の一部継続出願である。本出願では、種々の刊行物がかっこ内の著者名と発行年により参照される。完全な参照文献情報は、実験の項の後にアルファベット順にリストされる。本発明が属する技術の現状をより充分に記載するための参照として、これらの刊行物の開示は全体として本出願の一部をなす。
〔発明の背景〕
レトロウイルス
レトロウイルスは、RNAをゲノム物質として有するウイルスである。これらは、自身のゲノムRNAのcDNAコピーを宿主細胞ゲノム中に安定に組み込むことにより、自身の複製のために宿主細胞を利用する(Miller,1992;およびBrown,1987)。このウイルスゲノムは、ウイルスのプロウイルスcDNA型の各末端(5’および3’)の長末端反復配列(Long Terminal Repeat)(LTR)よりなる。5’から3’方向に進むと、このLTRは、Rと呼ばれる短い配列で結合されたU3およびU5配列よりなる。転写は、5’LTR内で開始し、3’LTR内のポリアデニル化部位で停止する。LTRに隣接して、逆転写酵素による正のDNA鎖と負のDNA鎖合成の開始誘導(priming)に必要な短い配列がある。ゲノムにはスプライス供与配列および受容配列も存在し、これらは、サブゲノムRNA種の産生に関与している。5’LTRに直接隣り合っているのは、ウイルスRNAをキャプシドで包みこんでウイルス粒子にするのに必要な配列である。これは、Psiパッケージング配列と呼ばれる。これは、ウイルスRNAのパッケージングを保証する必須で特異的なシグナルである。ウイルスRNAの大部分は、各々、コア蛋白(gag)、インテグラーゼ、プロテアーゼおよび逆転写酵素の酵素類(pol)、およびエンベロープ蛋白(env)をコードする、gagpolおよびenv複製遺伝子よりなる。
細胞のレトロウイルス感染は、ウイルス糖蛋白と細胞受容体との相互作用により開始する(A)(図1参照)。吸着と脱外被(uncoating)後、ウイルスRNAは標的細胞に入って、ウイルス粒子に運ばれる酵素である逆転写酵素の作用によりcDNAに変換される(B)。このcDNAは環状であり(C)、二重鎖cDNAに変換され、次いでインテグラーゼの作用により宿主細胞のゲノムDNA中に組み込まれる(D)。いったん組み込まれると、プロウイルスcDNAが5’LTR内のプロモーターから転写される(E)。転写されたRNAは、mRNAとして作用して翻訳されてウイルス蛋白を産生する(F)か、または新生RNAとして残る。このウイルスRNAは、ウイルス粒子へのパッケージングに必須のPsiパッケージング配列を含有する(G)。いったんウイルス粒子が産生されると、これは原形質膜からの出芽により細胞から放出される(H)。一般にレトロウイルスは、宿主細胞の溶解を起こさないが、HIVはこの例外である。プロウイルスcDNAは、宿主ゲノムに安定に組み込まれて残り、宿主DNAと共に複製されるため子孫細胞もこのプロウイルスを受け継ぐ。これらの複製調節点のいずれかを標的にすることにより、抗ウイルス剤を見い出す可能性がある。
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)
HIVは、レトロウイルスの分類に属し、その複製は上に略述したとおりである。Tリンパ球、単球およびマクロファージを含む細胞中へのHIVの侵入は一般に、HIVのgp120エンベロープ蛋白と標的細胞表面上のCD4受容体との相互作用により行われる。gp120のアミノ酸配列は、異なる患者間(または同じ患者でさえ)で大いに変化しやすく、このためワクチン製造は非常に困難である(Brown,1987;およびPeterlinら,1988)。この可変性は、疾患の進行と関連しているものと考えられる。HIVの主な特色は、i)(レンチウイルス群の他のものと同様に)宿主細胞のゲノム中に組み込まれた後プロウイルスが潜伏している潜伏期間があり、そしてii)Tリンパ球標的細胞に対して細胞変性作用を持つことである。HIVは、プロウイルスが入った細胞が活性化された後に複製を開始する。細胞活性化とこれに伴うウイルス複製の刺激は未だ明確には同定されていない(Brown,1987;およびPeterlinら,1988)。全てのレトロウイルスのように、gagpolおよびenv遺伝子産物は構造蛋白および酵素蛋白に翻訳される。HIVの場合には、さらに調節遺伝子が存在する。具体的には、tatおよびrev遺伝子産物が調節蛋白に翻訳されて、転写増強物質として作用し、高レベルの遺伝子発現を誘導する。nefは、ウイルス複製レベルを調節するための別の調節遺伝子である(Jones,1989;Greene,1990;およびEpstein,1991)。
HIVの複製は、活性化し増殖している細胞で最高に達する;細胞の活性化が、核内転写因子および細胞内エンハンサー因子(cellular enhancer factors)と、HIV LTRとの結合を引き起こし、転写レベルの上昇が起こる。全てのレトロウイルスのようにパッケージング領域(Psi)は、ゲノムRNAのキャプシド包み込みに必要なHIVゲノム上に存在するシス作用性RNA配列である。gag蛋白、pol酵素およびウイルスRNAを組み込むコアの形成は、HIV複製サイクルの最後の段階である。このコアは、膜を獲得し、細胞膜を通り抜ける出芽により細胞から出る(Peterlinら,1988;Jones,K.A.,1989;Greene,1990;およびEpstein,1991)。
現在まで、HIVの抑制のための多くの物質が検討されてきた。図1に示す複製段階を標的とした幾つかの物質を以下に説明する。
(A)標的細胞へのウイルス吸着
可溶性CD4は、ウイルス受容体の大部分を占有して、このためウイルスが細胞膜に結合できないようにすることを目指して使用されてきた。しかし現在までこの治療方針は成功したことがない(Stevensonら,1992)。硫酸化多糖類は、恐らく細胞−ウイルス融合を妨害することにより、HIV感染を阻害する能力を示した(McClureら,1992)。CD4結合外毒素(Stevensonら,1992)と同様に、HIV自体、宿主細胞受容体またはHIVエンベロープ抗原決定基に対する抗体は、ウイルスの細胞への侵入を妨害する他の可能な方法である。
(B)逆転写酵素によるcDNAの産生
アジドチミジン三リン酸(AZT)のような化学物質がインビトロで逆転写酵素を阻害することが見い出された。現在AZTは、日常的にAIDS患者に、および骨髄移植を受ける時に投与されているが、後者の場合は残存HIVから骨髄を保護することを目指して行われている(Miller,1992)。
(C)細胞質から核へのcDNAのトランスロケーション
核膜孔を通るcDNAのトランスロケーションまたは核内輸送(nuclear transport)自体を妨害することは可能であるかもしれないが、この試みは未だ成功していない。
(D)宿主ゲノムへのcDNAの組み込み
宿主細胞ゲノムへのプロウイルスcDNAの組み込みを防止することも可能であるかもしれない(Stevensonら,1992)。現在までに、有効であることが判った候補化合物はない。
(E)プロウイルス転写
5,6−ジクロロ−1−ベータ−D−リボフラノシルベンズイミダゾールは、転写の伸長を妨害することが知られている(Stevensonら,1992)。センスTAR類似体もtat蛋白に結合して、HIVを活性化するこの蛋白の能力を阻害することにより、転写に影響を及ぼし得る(Miller,1992;およびSullengerら,1990)。
(F)HIV mRNAの翻訳
アンチセンスRNAは、ウイルスRNAに結合することにより、ウイルスの複製を阻害するかもしれない(Sczakielら,1992)。mRNAへの結合により、翻訳は阻害され;また新生ウイルスRNAへの結合は、ウイルス粒子へのRNAの生産的パッケージングを阻害するように作用するであろう。
(G)ウイルスパッケージングと成熟ウイルス粒子の産生
プロテアーゼは、HIVポリ蛋白の特異的な切断を誘導する。この活性は、成熟した、感染性ウイルス粒子の産生には必須である。α,α−ジフルオロケトン類のような数種の化合物が、HIVプロテアーゼを阻害することが見い出され、組織培養物においてある程度の抗ウイルス活性が証明されている。しかし、多くのプロテアーゼ阻害剤は、短い血清半減期、迅速な胆汁クリアランスおよび経口利用性の低さを示している(Debouck,1992)。
リボザイム
リボザイムは、RNAを切断し代謝回転を示す酵素的RNAである。ある分類のリボザイムにおいては、相補配列アームの添加により、これらは特異的標的RNAと対を形成して、RNAのホスホジエステル基本骨格に沿った特異的部位での切断を誘導することが可能になる(Haseloffら,1988;Rossiら,1992;Hampel,1990;Ojwang,1992)。ハンマーヘッドリボザイムは、小さく、単純で、種々の隣接する配列モチーフに組み込まれる時に部位特異的切断を維持する能力を有する(Haseloffら,1988;Rossiら,1992)。これらの特徴により、遺伝子の抑制に特に適したものになっている。
〔発明の概要〕
本発明は、その配列が、保存された触媒領域を規定するヌクレオチドと、その配列が、RNAウイルスのパッケージング配列内の前もって決定された標的配列とハイブリダイズすることができるヌクレオチドを含む、合成の非天然オリゴヌクレオチド化合物に関する。好適には、このウイルスパッケージング配列は、レトロウイルスパッケージング配列であり、1つの実施態様においてHIV−1 Psiパッケージング配列である。このRNAウイルスは、HIV−1、ネコ白血病ウイルス、ネコ免疫不全症ウイルスまたは表6にリストしたウイルスの1つであってよい。保存された触媒領域は、ハンマーヘッドリボザイム、ヘアピンリボザイム、肝炎デルタリボザイム、RNAasePリボザイム、グループIイントロン、グループIIイントロンから誘導することができる。本発明はまた、多重リボザイム、およびリボザイムと、RNAウイルスを標的とするアンチセンスの組合せ(このような組合せは、さらにポリTAR、RREまたはTARデコイ(decoy)を含む)に関する。アンチセンスおよびポリTAR、RREまたはTARデコイと一緒の、またはこれらを含まないベクターまたはリボザイムも記載される。さらに、インビボおよびエクスビボの治療方法と使用方法が記載される。
【図面の簡単な説明】
図 1.典型的なレトロウイルスの複製サイクル。
(A)ウイルスは標的細胞上の細胞表面受容体に結合して、融合とウイルスの脱外被後、ゲノムRNAが標的細胞に侵入する。
(B)逆転写により、cDNAへのウイルスRNAの変換が起こる。
(C)cDNAが核内に入り、環状に変換される。
(D)次にcDNAが宿主細胞ゲノム中に組み込まれる。
(E)プロウイルスの転写により、ウイルスRNAとmRNAが産生される。
(F)翻訳により、ウイルス蛋白が産生される。
(G)ウイルスがコードする蛋白からウイルスコアが形成されて、ウイルスRNAがパッケージングされる。
(H)このコアが膜を獲得し、細胞膜を通り抜ける出芽により細胞を出る。
図 2.Mo−MLV Psiパッケージング領域内のリボザイム標的部位。
Mo−MLV5’領域は、pMLV−1(本文に定義される)のBalI/BalI断片(nt212〜nt747)である。矢印は、全部がGUC残基であるリボザイム標的部位を示す。
図 3.モロニーマウス白血病ウイルス(Moloney murine leukemia virus)のゲノム。
MoMLVのゲノムは、複製遺伝子gagpolおよびenvと、5’および3’の長い末端反復配列(long terminal repeats)(LTR)よりなる。Psiパッケージング部位は、ウイルス粒子へのウイルスRNAのパッケージングに必要である。
図 4.アンチ−Mo−MLVおよびアンチ−HIVパッケージング部位構築物。
標準的な発現構築物はpSV2neoに基づき、設計されたリボザイムの1つまたはneorのSmaI部位に挿入されたPsiパッケージング配列に相補的なアンチセンス配列(アンチ−Psi)と一緒の、neor遺伝子の上流のSV40プロモーターよりなる。
図 5.標的にしたHIVパッケージング部位。
この図は、リボザイム9がそのPsiパッケージング部位内の配列を標的とした、HIVゲノムの簡略化した見取り図を示す。
図 6インビトロで作成したMo−MLVパッケージング領域RNAのリボザイムによるインビトロ切断。
レーン1は、HinfIで消化したpBR322マーカーDNAである。レーン2は、約550kbの基質である。レーン3、5、7および9は夫々、インビトロで作成した単独のRz243、Rz274、Rz366およびRz−M7単独である。下記のリボザイムが標的基質RNAに添加された:レーン4、Rz243;レーン6、Rz274;レーン8、Rz366;レーン10、Rz−M7。切断反応は、試料を10mMトリス.Cl、pH7.5中で80℃で2分間加熱後、10mM MgCl2、50mMトリス.Cl、pH7.5中で37℃で30分間行った。
図 7.リボザイムまたはアンチセンス構築物でトランスフェクションした細胞株からのDNAのサザンハイブリダイゼーション。
種々の構築物(レーン1、pSV243;レーン2、pSV274;レーン3、pSV366;レーン4、pSV−M7;レーン5、pSVAs−Psi;およびレーン6、pSVneoベクター単独)でトランスフェクションした3T3−Mo−MLV細胞からのゲノムDNA(10μg)をHindIII/NruIで消化し、0.6%アガロースゲルで分離して、ニトロセルロースフィルターにブロットし、32P標識neor遺伝子プローブとハイブリダイズさせた。矢印は、neor遺伝子単独(1.34kb)、neor遺伝子+単一リボザイム(1.38kb)、+多重Rz(1.98kb)、または+アンチセンス(1.89kb)の予測サイズを示す。
図 8.リボザイム/アンチセンス構築物の発現を試験するためのRNase保護分析。
32P標識リボプローブ(riboprobes)を使用して、一連のトランスフェクションした細胞からの全RNA20μgを、リボザイムまたはアンチセンス構築物の発現に関して分析した。レーン1、サイズマーカーであるHihfIで消化したpBR322の末端標識DNA断片;レーン2、酵母RNAとハイブリダイズさせRNaseで消化したRzM7のリボプローブ;レーン3、酵母RNAとハイブリダイズさせ、次にRNase消化を行わなかったRzM7のリボプローブ;レーン4〜8、各々pSV243、pSV274、pSV366、pSV−M7およびpSVAs−Psiでトランスフェクションした細胞からのRNAとハイブリダイズさせRNaseで消化した、Rz243、Rz274、Rz366、RzM7およびAs−Psiのリボプローブ;レーン9〜13、夫々単独のRzM7、Rz243、Rz274、Rz366およびAs−Psiのリボプローブのみ。Mo−MLV複製を最も抑制した各構築物につき1つのクローンを測定に使用した。
図 9.異なるMo−MLV産生3T3細胞から誘導したウイルスRNAのドットブロットのオートラジオグラフ。
1:1、1:5および1:10希釈のウイルスRNA調製物を、前述のようにMo−MLV Psiパッケージング領域に相補的な32P標識リボプローブでプローブ結合させた。レーン1、酵母RNA;レーン2〜7、pSV243、pSV274、pSV366、pSV−M7、pSVAsPsiおよびpSV2neoでトランスフェクションした3T3−Mo−MLV細胞の上澄液からのRNA。ウイルスRNAレベルは、インビトロでRNA標的分子を切断するのに有効なリボザイムおよびアンチセンスにより低下がみられる。
図10.長期測定におけるp24レベル。
このヒストグラムは、HIVパッケージング部位を標的とするリボザイム構築物であるリボザイム9(Rz−9)について8、13および22日後のp24レベルにより測定したHIV複製に関するデータを示す。ベクターは対照構築物である。Rz−2とRz−Mは、HIVのtat遺伝子を標的とする2つのリボザイム構築物である。Rz−Mは、tat内の異なる部位を標的とする幾つかのリボザイムを含有する多重リボザイムである。これは、Rz−2に標的とされる部位を含む。
図11.ジーンバンク(Genebank)(所在:HIVSF2CG)からのHIV−1 SF2単離体の配列データにより、抗−HIV−1 tatリボザイムが設計された。標的部位は、GUC(Rz1)、GUA(Rz2)、GUC(Rz3)およびCUC(Rz4)である。
図12tatが保存された配列。
図13.種々のtat標的配列の比較。
図14.Rz2(a、d、f)で保護を示すトランスフェクションしたクローン化T細胞株(Sup T1)。ベクター(pSV2 neo、neo−a)およびランダム対照(Ran a、b、c、d、e、f)を含有するクローン性細胞株。
図15A〜15C.レトロウイルスベクター構築物とこれらの結果としての発現の概略図(一定の比率では描かれていない)。15A、リボザイム構築物RRz2;15B、アンチセンス構築物RASH5;15C、ポリマー性TAR構築物R20TAR。親のレトロウイルスベクターはカッコ内に注記される。詳細は本文を参照のこと。
図16A〜16C.形質導入したPBLにおけるレトロウイルス構築物の発現。リボザイム(図16A)、アンチセンス(図16B)および20TAR RNA(図16C)の発現を、対応する32P標識プローブを使用してノーザン解析により試験した。詳細は本文を参照のこと。
図17A〜17C.形質導入したPBLにおけるHIV−1 III B複製の阻害。形質導入し選択したPBLは、材料と方法に記載したように投与して測定した。プロットしたデータは、5名のドナー(図17A、リボザイム構築物および図17B、アンチセンス構築物)と2名のドナー(図17C、ポリマー性TAR構築物)の平均である。
図18A〜18C.臨床的な単離体82Hによる感染に対する形質導入したPBLの耐性。材料と方法に記載したように、PBLをリボザイム構築物(図18A)、アンチセンス構築物(図18B)およびポリマー性TAR構築物(図18C)で形質導入して、82Hで感染させた。プロットしたデータは、2名のドナーの平均である。
図19.形質導入したPBLの増殖測定。データは平均±SD(n=3)として示される。形質導入していないPBLであるPBLのみ;対応するレトロウイルスで形質導入した、LXSN、R−20TAR、LNHL、RASH−5、LNL6およびRRz2。
図20.CEM T4 Tリンパ球細胞株をウイルスで形質導入してG418選択を行った。プールした細胞集団は、ランダム組み込み体と種々の構築物発現レベルを有する細胞を含有しており、次にこれらにHIV−1を投与する。
図21A〜21B.RzMは、tatに対する多重リボザイムであり、そしてRRzpsi/Mは、パッケージングに対するリボザイム/tatに対する多重リボザイムが一緒になっている。
〔発明の詳細な説明〕
本発明は、その配列が、保存された触媒領域を規定するヌクレオチドと、その配列が、RNAウイルスのパッケージング配列内の前もって決定された標的配列とハイブリダイズすることができるヌクレオチドを含む、合成の非天然オリゴヌクレオチド化合物に関する。好適には、このウイルスパッケージング配列は、レトロウイルスパッケージング配列であり、1つの実施態様においてHIV−1 Psiパッケージング配列である。このRNAウイルスは、HIV−1、ネコ白血病ウイルス、ネコ免疫不全症ウイルスまたは表6〜7にリストしたウイルスの1つであってよい。保存された触媒領域は、ハンマーヘッドリボザイム(Haseloffら、米国特許第5,245,678号;Rossiら、米国特許第5,249,796号参照)、ヘアピンリボザイム(Hampelら、1989年9月20日出願のヨーロッパ特許出願第89 177 424号参照)、肝炎デルタリボザイム(Goldbergら、1991年4月4日発行の、PCT国際出願WO 91/04319およびWO 91/04324参照)、RNAasePリボザイム(Altmanら、米国特許第5,168,053号参照)、グループIイントロン(Cechら、米国特許第4,987,071号参照)、またはグループIIイントロン(Pyle,1993参照)から誘導することができる。
1つの実施態様において本化合物は、下記構造(配列番号1):
Figure 0003691849
(式中、各Xは、同一かまたは異なるヌクレオチドを表し、その糖、リン酸または塩基が修飾または置換されていてもよく;各A、C、U、およびGは、リボヌクレオチドを表し、その糖、リン酸または塩基が修飾されていないか、または修飾または置換されていてもよく;3’−AAG....AGUCX−5’は、保存された触媒領域を表し;各(X)nAおよび(X)n′は、その配列がRNAウイルスのパッケージング配列内の前もって決定された標的配列とハイブリダイズすることができるヌクレオチドを表し;各*は、その両側に位置するヌクレオチド間の塩基対を表し;各実線は、これの両側に位置するヌクレオチド間の共有結合を提供する化学結合を表し;各点線は、独立に、その両側に位置するヌクレオチド間の共有結合を提供する化学結合を表すか、またはこのような化学結合が存在しないことを表し;aは、0または1であり、もしaが0であるならば、(X)aの5’に位置するAは、(X)aの3’に位置するXに結合する、ヌクレオチドの数を表す整数を表し;各mおよびm’は、1またはそれ以上の整数を表し;(X)bは、オリゴヌクレオチドを表し;そしてbは、2またはそれ以上の整数を表す)を有する。
あるいは、本化合物は、下記構造(配列番号2):
Figure 0003691849
(式中、3’−AAG....AGUCX−5’は、保存された触媒領域を表し;mは、2〜20の整数を表し;そしてヌクレオチド(X)mのいずれも、本化合物内の他のどのヌクレオチドともワトソン・クリック塩基対を形成しない)を有する。
別の実施態様において請求の範囲第1項記載の化合物は、下記構造(配列番号3):
Figure 0003691849
(式中、3’(X)P4....(X)P1−5’は、保存された触媒領域を表し;各(X)F4および(X)F3は、その配列がRNAウイルスのパッケージング配列内の前もって決定された標的配列とハイブリダイズすることができるヌクレオチドを表し;各実線は、その両側に位置するヌクレオチド間の共有結合を提供する化学結合を表し;F3は、F3が3またはそれ以上である、オリゴヌクレオチド中のヌクレオチドの数を表し;F4は、F4が3〜5である、オリゴヌクレオチド中のヌクレオチドの数を表し;各(X)P1および(X)P4は、(X)P4が(X)P1の3〜6塩基と塩基対を形成する、前もって決定された配列を有するオリゴヌクレオチドを表し;P1は、P1が3〜6であり、かつP1とF4の和が9であるオリゴヌクレオチド中のオリゴの数を表し;各(X)P2および(X)P3は、(X)P2が(X)P3の少なくとも3塩基と塩基対を形成する、前もって決定された配列を有するオリゴヌクレオチドを表し;各点線は、独立に、その両側に位置するヌクレオチド間の共有結合を提供する化学結合を表すか、またはこのような化学結合が存在しないことを表し;そして(X)L2は、存在するかまたは存在しないオリゴヌクレオチドを表し、もし(X)L2が存在するならば、L2は3またはそれ以上の整数を表す)を有する。
別の実施態様において、配列が保存された触媒領域を定義するヌクレオチドは、肝炎デルタウイルスの保存された領域由来である。あるいは、配列が保存された触媒領域を規定するヌクレオチドは、その3’末端に配列NCCAを含有する。
本発明はまた、同一かまたは異なる前もって決定された標的配列を標的とする、同一かまたは異なる保存された触媒領域を有する多重化合物またはリボザイムに関する。この実施態様において、天然に存在しない合成オリゴヌクレオチド化合物は、同一もしくは異なる2以上のドメインを含み、夫々のドメインは、保存された触媒領域を定義する配列を有するヌクレオチドと、RNAウイルスのパッケージング配列内の所定の標的配列とハイブリダイズできる配列を有するヌクレオチドとを含む合成オリゴヌクレオチド化合物。この化合物はまた、RNAウイルスのパッケージング配列内の、このオリゴヌクレオチド化合物と同一かまたは異なってもよい、所定の配列とハイブリダイズすることができるアンチセンス核酸化合物に対して共有結合していてもよい。
1つの好適な実施態様において、ヌクレオチドは、MoMLVの243、274、366または553標的配列、およびHIV Psiパッケージング部位中の部位749とハイブリダイズすることができる。このオリゴヌクレオチド化合物はさらに、RNAウイルスゲノムの異なる遺伝子に共有結合され、これを標的とする、少なくとも1つのさらなる合成の非天然オリゴ化合物またはアンチセンス分子を含んでもよい。RNAウイルスがHIVである場合に、HIVゲノムの異なる領域は、長末端反復配列(long terminal repeats)、5’非翻訳領域、スプライス供与−受容部位、プライマー結合部位、3’非翻訳領域、gag、pol、プロテアーゼ、インテグラーゼ、env、tat、rev、nef、vif、vpr、vpu、vpx、またはtev領域よりなる群から選択されてよい。
好適には、第1のオリゴヌクレオチド化合物は、MoMLVの243、274、366または553標的部位またはこれらの組合せ、およびHIV Psiパッケージング部位の部位749とハイブリダイズすることができ、そして第2の追加化合物のヌクレオチドは、HIV tat領域の5792、5849、5886、または6042標的部位またはこれらの組合せとハイブリダイズすることができる。追加の標的は、HIVゲノム内(表III)(配列番号4〜7)、特にtat配列内およびpsiパッケージング領域(HIV−1 SF2)636 GUGGC GCCCG AACAG GGACG CGAAA GCGAA AGUAA AACCA GAGGA GCUCU CUCGA CGCAG GACUC GGCUU GCUGA AGCGC GCACA GCAAG AGGCG AGGGG CGGCG ACUGG UGAGU ACGCC AAUUU UUGAC UAGCG GAGGC UAGAA GGAGA GAGAG AUGGG UGCGA GAGCG 805(すなわち表III)に存在してよい。本明細書で使用された具体的なリボザイム配列は、Rz−2、Rz−MおよびRz−ψである。抗HIVリボザイム配列:
Rz−2(単一抗tat
TTAGGATCCTGATGAGTCCGTGAGGACGAAACTGGCTC;
Rz−M(多重抗tat
CCTAGGCTCTGATGAGTCCGTGAGGACGAAACTTCCTGTTAGGATCCTGATGAGTCCGTGAGGACGAAACTGGCTCGCTATGTTCTGATGAGTCCGTGAGGACGAAACACCCAA;
Rz−ψ(単一抗HIVψ)
GTCAAAAATTGGCGCTGATGAGTCCGTGAGGACGAAACTCACCAGTCGCCG。
リボザイムによるHIV RNAの切断は、有用な方法になりうる。治療上、これは幾つかの重要な性質を有する:
i)特異性、
ii)比較的多数の可能性ある部位を標的とする能力、
iii)細胞に対する毒性の欠如、
iv)リボザイム分子の代謝回転、
v)適用可能な導入方法の多様性および
vi)種々の製造方法の可能性:a)化学合成(短い分子であるため)、b)インビトロ転写による生化学的産生、およびc)組み込んだ構築物からのプロモーターに推進されるインビボ産生。
本発明は、HIV複製を阻害する抗パッケージング部位(Psi)リボザイムを利用する。この活性は、レベルA、E、FおよびGで作用するであろう。この部位の切断は、以下の阻害効果を及ぼしうる:i)標的細胞へのウイルスの侵入;ii)ウイルスRNAの産生;iii)ウイルス蛋白へのウイルスmRNAの翻訳;およびiv)ウイルス粒子へのウイルスゲノムRNAのパッケージング。
PSIパッケージング配列
Psiパッケージング配列は、ウイルス粒子へのウイルスRNAの特異的なキャプシド包み込みに必要なシス作用性ウイルスゲノム配列である(Aronoffら,1991)。ウイルス粒子へのRNAのパッケージングは高い特異性を示し、これはPsi部位によるものであるらしいことが示された。Mo−MLVとHIV−1の両方に関してPsiパッケージング部位の位置は、機能欠失(すなわち、ある配列を除去してウイルスRNAのパッケージング過程が継続するかどうかの観察)により同定された。この配列は、レトロウイルスの5’非翻訳領域内に存在し、パッケージングされないRNAには存在しないことが示された。本発明に関して、RNAがパッケージングされるものとして容易に認識されるようにするには、パッケージング配列は露出しており利用しやすくかつ認識することができなければならないと我々は推論した。Mo−MLVとHIV−1パッケージングシグナル両方の検討により、各場合に保存された安定な2次構造が存在することが判った(Alfordら,1992およびHarrisonら,1992)。我々の考えでは、これらの特徴によりPsiパッケージング部位はリボザイム作用の有力な標的になっている。レトロウイルスパッケージング配列に対するアンチセンスを使用する以前の検討により、モロニーマウス白血病ウイルス(Mo−MLV)の複製はトランスジェニック動物ではPsi配列による妨害のため阻害されうることが判った(Hanら,1991)。
モロニーマウス白血病ウイルス(Mo−MLV)およびヒト免疫不全ウイルス(HIV−1)
Mo−MLVは、癌遺伝子を含まないマウスの野生型レトロウイルスである(図3)(Teichら,1985)。これは、挿入突然変異のため長い潜伏期でマウスに白血病を引き起こす。我々は抗ウイルスリボザイムの有効性の原理を立証するための第1段階としてMo−MLVを使用した。Mo−MLVは、その複製が図1に略述した線にそって進行し、パッケージングがPsiパッケージング部位により行われる典型的なレトロウイルスである。本発明の1つの実施態様において、Psiパッケージング部位を標的とし、発現ベクター内でクローン化された抗Mo−MLVリボザイムを、組織培養でウイルス産生を低下させるその能力に関して試験した。
後天性免疫不全症候群(AIDS)の活性成分であるHIV−1は、Tリンパ球の細胞死を誘導する(McCune,1991;Levy,1993)。これらの細胞は免疫応答に極めて重大に寄与している。抗HIV法が有効であるためには、これらの細胞の喪失のため免疫系が機能しなくなる前にウイルスの複製を実質的に低下させるかまたは阻害することが必須である。現在AIDSの有効な治療法はない。しかし、ウイルス力価を低下させることにより疾患の進行が遅延しさらに停止しうることが期待される。抗HIVパッケージング配列リボザイムの開発は、ウイルス産生を実質的に阻害し、さらには停止させる実行可能な方法であると考えられる。
リボザイムを発現する細胞においてgag−RNAとp24のレベルを低下させることができることが証明された抗HIV−gagリボザイムが既に開発されている(Sarverら,1990)。インテグラーゼ蛋白の翻訳を防止するため大腸菌においてHIV−1インテグラーゼRNAを切断するハンマーヘッドリボザイムが開発されている(Sioudら,1991)。HIVの5’非翻訳領域であるU5またはtatにおいてHIV−1 RNAも切断するリボザイムが、T細胞をHIV−1から保護することができることを示した研究もある(Dropulicら,1992;Ojwangら,1992;Loら,1992;およびWeerasingheら,1991)。
本発明の別の好適な実施態様において、Psiパッケージング部位を標的とする抗HIVリボザイムが、抗Mo−MLV構築物と同じ発現ベクター内でクローン化された。これらの構築物も、組織培養でウイルス産生を低下させる能力に関して試験した。
発現構築物の導入
標的細胞中に発現構築物を導入する主な手段は、電気穿孔法、リポゾーム介在およびレトロウイルス媒介性遺伝子導入を含むトランスフェクションである。
定義
本明細書で使用される「Psiパッケージング部位」とは、ウイルス粒子へのウイルスRNAのキャプシド包み込みに関与する5’LTRに直接隣り合う領域を意味する。
本明細書で使用される「相補的アーム」は、標的RNAの特異的な領域に結合させることのできるコアハンマーヘッドリボザイムに付加された配列である。
本明細書で使用される「リボザイム」は、標的RNAを切断することができる、ハンマーヘッドヘアピン、肝炎デルタ、RNAaseP、グループIイントロンまたはグループIIイントロンのリボザイムであってよい。ハンマーヘッドリボザイムは、HaseloffとGerlach(Haseloffら,1988)の論文の主題であり、多くの研究室により続いて論文が出た。
説明
本発明は、病原物質が、そのゲノム物質としてRNAを有し、このRNAがウイルス粒子にパッケージングされる、ウイルス疾患、特にAIDSの治療に関する。本方法は、ウイルスゲノムRNAのパッケージングに必要な認識配列であるPsiパッケージング部位でウイルスRNAを破壊することにより、ウイルスの複製を阻害するものである。この部位の切断は、i)標的細胞へのウイルスの侵入、および続いての宿主ゲノム中へのプロウイルスの組み込み、ii)ウイルスRNAの産生、iii)ウイルス蛋白へのウイルスmRNAの翻訳、およびiv)ウイルス粒子へのウイルスゲノムRNAのパッケージングに阻害効果を有する。
本発明の1つの実施態様において、目的のヌクレオチド配列を含む幾つかの発現構築物が提供される。好適な発現構築物において、リボザイム発現構築物は、Mo−MLVまたはHIV−1感染細胞である細胞に導入されると、リボザイムを取り巻く相補的アームのためMo−MLVまたはHIV−1 RNAに結合することができるRNAの転写を指令することができるリボザイム発現構築物が提供される。これらの相補的アームは短く、RNAを切断してRNA分子の作用を妨害するのはリボザイム配列の存在である。
本発明は幾つかの方法で試験された。1セットの実験は、インビトロのMo−MLVウイルスPsiパッケージング配列のリボザイム介在切断と、Mo−MLV複製のインビボの抑制の間の正の相関を証明した。この結論に到達するには下記3つの主要な段階があった:
i)リボザイム介在インビトロ切断の証明。ii)Mo−MLV感染細胞へのリボザイム含有構築物のトランスフェクション。iii)a)構築物の組み込み、b)リボザイム構築物の発現、c)ウイルス複製のレベルに及ぼすリボザイム構築物発現の影響を証明するための種々の測定。
HIVに関して、同様な段階は以下のとおりであった:
i)リボザイム構築物の設計と作成、ii)ヒトTリンパ球細胞株へのリボザイム含有構築物のトランスフェクション、iii)a)構築物の組み込み、b)リボザイム構築物の発現、c)ウイルス複製のレベルに及ぼすリボザイム構築物発現の影響を証明するための種々の測定。
本発明は、以下の両方にウイルス抑制剤として作用する:i)ウイルスが標的細胞に侵入する際にウイルスRNAを捕捉することにより、非感染細胞へのウイルスの侵入を阻害する;およびii)感染細胞を出る機能性ウイルスのレベルを低下させる。両方の場合に、これはウイルスRNAを切断する(第1の場合には侵入時点で、そして第2の場合には細胞を出る時点で)。後者の場合に、切断は、ウイルスおよびmRNAの両方を切断することによりRNAレベルを低下させる。Psiパッケージング部位の特異的な切断もウイルスRNAのパッケージングを阻害する作用を有する。
抗ウイルスリボザイム作用の標的を選択するために幾つか考慮したことがある。本発明のために使用した評価基準は、以下のとおりであった:
i)この標的は機能的に重要なものである必要がある。ii)標的領域内で異なるHIV−1単離体間の配列の保存の程度が高くなければならない。iii)ハンマーヘッドリボザイムの場合には、GUCまたはGUAのようなリボザイム標的配列が、好適にはその配列または関連するトリプレットGUU、CUCなどの中に存在する(Perrimanら,1992)。iv)標的配列は容易に利用可能であるべきであり、例えば、広範囲の2次構造を欠いている(Rossiら,1992)。
Psiパッケージング部位は、上記評価基準に合致しており、リボザイムによる切断の標的として選択された。この部位は、i)レトロウイルス複製サイクルにおける必須の機能を有し、ii)比較的利用しやすく、パッケージングが起こるために他の成分に対して認識され利用しやすくなければならないRNA上の部位であり、そしてiii)同じウイルスの異なる株間で保存された性質を有する。
Mo−MLVとHIVの両方の異なる株で各ウイルスのPsiパッケージング領域における配列と構造に強い保存性があることが観察された。HIVとMo−MLVのパッケージング部位間に構造または配列の明らかな保存性はないが、各ウイルスのPsi部位の同一の機能のため、これらに類似性があると推測することは合理的である。ウイルスRNAの2次構造が検討され、リボザイム作用に利用可能であると考えられたPsi配列の部位が選択された。これらはループ領域、すなわちRNAの一本鎖の塩基対非形成領域にある。Psiパッケージング配列の塩基対非形成領域の位置を見つけるために、ズーカー(Zuker's)のFOLDRNAプログラムを使用した。このリボザイムにはこれらの部位を標的とするよう設計された。選択された部位には、GUC塩基配列も存在した。
本発明に使用された構築物は、ネオマイシン耐性遺伝子(neor)の3’非翻訳領域中に挿入したリボザイムを利用した。この基本的な構築物を図4に示す。このような構築物により、組み込みと発現を評価することができた。前者はサザン解析により測定され、後者はG418毒性に対する細胞耐性とRNAse保護測定法により測定された。利用した設計物のさらなる利点は、より大きなneor遺伝子メッセンジャーの3’末端にある小さなリボザイム配列とのキメラRNAが、細胞中でリボザイムを安定に維持する作用を有するらしいことである。安定性なしにはリボザイムの効果は非常に小さいため、後者は極めて重要な点である。
考察
本発明は、ヒトを含む動物をレトロウイルスにより引き起こされる疾患から保護するためにリボザイムを使用する方法の根拠を提供する。本発明の基本原理は、より大きな遺伝子に標的レトロウイルスのパッケージング部位に対するリボザイムを組み込むことである。この担体遺伝子は、選択性(本出願のように)または非選択性であってよい。この大きな担体遺伝子の発現は、より安定なキメラリボザイムRNA分子を提供する。このDNA構築物を、感染していない細胞集団にトランスフェクションして細胞を保護するか、またはウイルスに感染した細胞集団に導入してウイルス力価を低下させることができる。さらなる実施態様において、このリボザイム発現構築物は、レトロウイルス媒介性遺伝子導入により導入効率を上昇させることもできる。本発明の第3の実施態様は、抗パッケージング部位リボザイムを含むレトロウイルスである。このレトロウイルスベクターがMoMLVに基づくならば、HIVのパッケージング部位を標的とするリボザイムは、2つのレトロウイルスの配列の相違のためMoMLVパッケージング部位を切断しないであろう。
治療的には本出願は、この構築物のエクスビボでのTリンパ球への導入、またはエクスビボでの造血幹細胞への導入に関する。1つの好適な研究法は、両種向性(amphotropic)Mo−MLVのようなレトロウイルスベクターによりリンパ球または幹細胞中にリボザイム構築物を組み込むことであろう。造血前駆細胞と真の幹細胞は、これらが骨髄に存在するかまたは末梢血に移動することができるため、遺伝子治療の有力な標的である。前駆細胞は、骨髄系細胞およびリンパ系細胞の両方に分化し、真の幹細胞は、全ての細胞系統の細胞に分化する。治療は、リボザイムを含有するHIV感染造血系と幹細胞を破壊する放射線照射を行い、次に患者に注入することを伴う。その結果、患者の細胞はHIVに抵抗性になる。
本発明はまた、転写により上述の化合物になるヌクレオチド配列を含有するRNAまたはDNAまたはこれらの組合せを含むトランスファーベクターに関する。このトランスファーベクターは、HIVの長末端反復配列(LTR)、アデノウイルス関連トランスファーベクター、SV40プロモーター、Mo−MLV、または両種向性を示すレトロウイルスベクターであってよい。このトランスファーベクターは、このオリゴヌクレオチド化合物をインビボで特定の臓器または細胞、あるいは細胞内の特定の領域に指向させる配列をさらに含んでよい。細胞の特定の領域に局在する例は、パッケージングシグナルの使用がある(Sullengerら,1993)。本発明はまた、適切な担体中に上述の化合物またはトランスファーベクターを含有する組成物に関する。担体は、薬剤学的に、獣医学的に、または農学的に許容しうる担体または賦形剤であってよい。この組成物はさらにTARデコイ(decoy)、ポリTARまたはRREデコイを含んでもよい。
本発明のDNA配列の原核生物または真核生物宿主中での産生のため、本発明のプロモーター配列は原核生物、真核生物またはウイルス由来であってよい。適切なプロモーターは、誘導可能、抑制可能、またはより好適には、構成的なものである。適切な原核生物プロモーターは、T4ポリメラーゼを認識することができるプロモーター(Malik,S.ら,J.Molec.Biol.195:471-480(1987);Hu,M.ら,Gene 42:21-30(1986))、T3、Sp6、およびT7(Chamberlin,Mら,Nature 228:227-231(1970);Bailey,J.N.ら,Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)80:2814-2818(1983);Davanloo,P.ら,Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)81:2035-2039(1984));バクテリオファージラムダのPRおよびPLプロモーター(バクテリオファージラムダThe Bacteriophage Lambda),Hershey,A.D.編,Cold Spring Harbor Press,コールドスプリングハーバー、ニューヨーク(1973);ラムダII(Lambda II),Hendrix,R.W.編,Cold Spring Harbor Press,コールドスプリングハーバー、ニューヨーク(1980));大腸菌のtrprecA、熱ショック、およびlacZプロモーター;バクテリオファージラムダのintプロモーター;pBR322のβ−ラクタマーゼ遺伝子のblaプロモーター、およびpPR325のクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ遺伝子のCATプロモーターなどを含む。原核生物プロモーターは、Glick,B.R.(J.Ind.Microbiol. 1:277-282(1987));Cenatiempo,Y.(Biochimie 68:505-516(1986));Watson,J.D.ら(J.Mol.Appl.Gen. 1:273-288(1982))による総説がある;ヘルペスウイルスのTKプロモーター(McKnight,S.,Cell 31:355-365(1982));SV40初期プロモーター(Benoist,C.ら,Nature(London)290:304-310(1981))および酵母gal4遺伝子プロモーター(Johnston,S.A.ら,Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)79:6971-6975(1982);Silver,P.A.ら,Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)81:5951-5955(1984))。
感受性のある真核細胞または完全な動物のレトロウイルス感染を阻害するのに使用するベクターの調製のため、上述のように真核生物プロモーターを利用しなければならない。好適なプロモーターと、ポリアデニル化シグナルのような追加の制御要素は、レトロウイルスの感染を阻害すべき細胞の型において最大の発現が得られるようなものである。すなわち、例えば、モロニーマウス白血病ウイルスだけでなく、HIV−1、HIV−2、HTLV−1およびHTLV−2は全てリンパ球に感染し、そしてリボザイム構築物単独、またはこれらのウイルスの1つ(またはそれ以上)のパッケージング配列に相補的なアンチセンスRNAとの組合せで充分に発現させるために、転写調節単位(プロモーターとポリアデニル化シグナル)が造血細胞、特にリンパ球(またはリンパ組織)で充分な発現を可能にするように選択される。以下に例示されるように、好適なプロモーターは、場合により成長ホルモンポリアデニル化シグナル(33)と連結して使用される、サイトメガロウイルス極初期プロモーター(32)、およびリンパ親和性レトロウイルスでの使用のための、モロニー−MuLV LTRのプロモーターである。モロニー−MuLV LTRプロモーターの望ましい特徴は、レトロウイルスと同じ組織指向性を有することである。CMVプロモーターは、リンパ球で発現される。他のプロモーターは、VA1およびtRNAプロモーターを含む。メタロチオネインプロモーターは、誘導性で利点を有する。SV40初期プロモーターは、骨髄細胞でインビトロで高レベル発現を示す。
本発明はまた、(a)DNA、RNAまたはこれらの組合せを含むトランスファーベクター中に化合物に対応するヌクレオチド配列を連結し;(b)RNAポリメラーゼにより工程(a)のヌクレオチド配列を転写し;そして(c)化合物を回収する工程を含む、化合物を製造する方法に関する。
本発明はまた、上述の化合物であるか、または転写によりこれを与えるヌクレオチド配列を含む、原核生物または真核生物宿主細胞に関する。この細胞は、動物細胞、前駆細胞に分化する造血幹細胞、全造血細胞系統のさらに成熟した細胞、および完全に成熟した細胞、全造血細胞系統の成熟した細胞に分化する前駆細胞、特定の造血細胞系統に分化することが決まっている前駆細胞、Tリンパ球前駆細胞、未成熟Tリンパ球、成熟Tリンパ球、骨髄系前駆細胞、または単球/マクロファージ細胞であってよい。
本発明はまた、造血幹細胞、前駆細胞、分化の決まった前駆細胞、Tリンパ球前駆細胞、未成熟Tリンパ球、成熟Tリンパ球、骨髄系前駆細胞、または単球/マクロファージ細胞を保護するための上記化合物の使用に関する。さらに、上記トランスファーベクターを造血細胞に導入し、細胞をHIVに抵抗性にして、これによりHIVを抑制/治療またはこれに対して保護することを含む、患者においてHIVを抑制/治療またはこれに対して保護する方法に関する。導入はエクスビボで行い、細胞は、骨髄切除(myeloablation)をしたか、またはしない自己由来、または異種由来の細胞である。本発明の1つの実施態様において、Mo−MLV Psiパッケージング部位内の異なる部位を標的として3つの単一のハンマーヘッドリボザイムと1つの多重ハンマーヘッドリボザイムを設計し、HIV Psiパッケージング部位内の部位を標的として1つのリボザイムを設計した(図2参照)。作用の原理を決定するレトロウイルスの例としてMo−MLVを選択した。これらの原理は、HIVを含む他のレトロウイルスにも適用されるであろう。試験はHIV−1についても行った。
本発明において、非ヒト動物とその子孫は、非天然オリゴヌクレオチド化合物を発現するかまたは保持する少なくとも幾つかの細胞を含有する。トランスジェニック非ヒト動物は、その生殖細胞と体細胞の全てが、その動物、またはその祖先に対して、米国特許第4,736,866号、5,175,383号、5,175,384号、または5,175,385号に記載されたように胚形成期に導入された、発現可能な非天然オリゴヌクレオチド化合物を含有している。以下も参照のこと(Van Brunt,1988;Hammer,1985;Gordonら,1987;Pittiusら,1988;Simonsら,1987;Simonsら,1988)。
本発明はまた、上述の非天然オリゴヌクレオチド化合物で細胞を処理することを含む、ウイルス感染に対して細胞を抵抗性にする方法を含む。好適には、この処理はエクスビボで行われる。さらに、本明細書で使用されるアンチセンスとリボザイムという用語は、ヌクレオチド、デオキシヌクレオチド、ペプチド、核酸などで修飾した化合物も含む。これらはエクスビボの処理または局所処理に使用される。
本発明の非天然オリゴヌクレオチド化合物の有効量は、局所適用用のクリーム、無菌注射用組成物、または他の非経口投与用組成物などの投薬形中に、一般に約1nM〜約1mM濃度を含む。局所用処方に関しては、約50μM〜約500μMの非天然オリゴヌクレオチド化合物を使用することが一般に好適である。ホスホロチオ酸塩またはメチルホスホン酸誘導体のような化学修飾した基を含む誘導体である、ヌクレオチド誘導体を含む化合物は、ナノモル濃度で活性であろう。このような濃度は、毒性を回避するためにも使用することができる。
本発明の化合物を利用する疾患の治療に関する治療方針は、一般に(Chrisley,1991)のアンチセンス出版目録に記載されたようなアンチセンス法に関するものと同じである。特に、使用される化合物の濃度、投与方法および投与様式、および関係する処方は、アンチセンス適用に使用されるものと同じであってよい。
本明細書に使用される「有効量」とは、ある病状の哺乳動物に目的の効果と、投与方法を提供する量を意味する。適切な希釈剤、保存料、可溶化剤、乳化剤、補助剤および/または担体と一緒に有効量を含む組成物は治療に有用である。このような組成物は、液体か、または凍結乾燥か他の方法で乾燥した処方であり、種々の緩衝化剤含量(例えば、トリス−HCL、酢酸塩リン酸塩)、pHおよびイオン強度の希釈剤、アルブミンまたはゼラチンのような表面への吸収を防止する添加剤、界面活性剤(例えば、ツイン20、ツイン80、プルロニックF68、胆汁酸塩)、可溶化剤(例えば、チメロサール、ベンジルアルコール)、増量剤(bulking substances)または張度調節剤(tonicity modifiers)(例えば、ラクトース、マニトール)、非天然オリゴヌクレオチド化合物へのポリマー(例えば、ポリエチレングリコール)の共有結合、金属イオンとの錯体化、またはポリマー性化合物(例えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリビニルピロリドンなど)の粒状調製物中または表面上への本物質の組み込み、またはリポゾーム、マイクロエマルジョン、ミセル、単層または多層小胞、赤血球ゴースト、またはスフェロプラストへの組み込みを含む。このような組成物は、オリゴヌクレオチドの物理的状態、溶解性、安定性、インビボの放出速度、インビボのクリアランス速度に影響する。抗酸化剤(例えば、アスコルビン酸);低分子量(約10残基未満)のポリペプチド(すなわち、ポリアルギニンまたはトリペプチド);蛋白(例えば、血清アルブミン、ゼラチン、またはイムノグロブリン);アミノ酸(例えば、グリシン、グルタミン酸、アスパラギン酸、またはアルギニン);EDTAのようなキレート化剤;および糖アルコール(例えば、マニトール、ソルビトール)のような他の成分も場合により添加してもよい。可能な徐放性組成物は、親油性貯蔵物(例えば、脂肪酸、ロウ、油)を含む。ポリマー(例えば、ポリオキサマー(polyoxamers)、またはポリオキサミン)でコートした粒状組成物や、組織特異的受容体、リガンドまたは抗原に対する抗体に結合した、または組織特異的受容体のリガンドに結合した非天然オリゴヌクレオチド化合物も本発明に包含される。
さらに、特異的ヌクレオチド配列を、本発明の非天然オリゴヌクレオチド化合物を標的とするため、核、プラスチド、細胞質または特定の型の細胞に添加してもよい。本発明の組成物の他の実施態様は、粒子型保護コーティング、プロテアーゼ阻害剤または非経口、肺内、鼻内および経口を含む種々の投与経路の浸透増強剤を組み込む。
適切な局所用処方は、ゲル剤、クリーム剤、液剤、乳剤、炭水化物ポリマー、その生物分解性マトリックス;蒸気、ミスト、エーロゾル、または他の吸入剤を含む。非天然オリゴヌクレオチド化合物は、ウエハース(wafer)、ロウ、フィルムまたはチューイングガムを含む固体担体中にカプセル化してもよい。表皮層の通過を助ける浸透増強剤も当該分野で公知であり、ジメチルスルホキシドおよびグリコールを含むが、これらに限定されない。
リボヌクレオチドおよびデオキシリボヌクレオチド誘導体または修飾体は、当該分野で周知であり、市販のDNA合成機に適合可能である(Saenger,1984参照、特に159-200ページ)。ヌクレオチドは、塩基、糖および一リン酸基を含む。従って、ヌクレオチド誘導体、置換体、または修飾体は、塩基、糖、または一リン酸のレベルで製造することができる。
多数の修飾塩基が天然に見い出され、広い範囲の修飾塩基が合成的に製造されている(Saenger,1984;および生化学のCRCハンドブック(CRC Handbool of Biochemistry))。適切な塩基は、イノシン、5’−メチルシトシン、5’−ブロモウラシル、キサンチン、ヒポキサンチンおよび他のこのような塩基を含む。例えば、アミノ基と環窒素がアルキル化(例えば、環窒素または炭素原子のアルキル化(例えば、グアニンのN1およびN7、およびシトシンのC5))されてもよく;チオケト基によるケトの置換;炭素−炭素二重結合の飽和、およびシュードウリジンのC−グリコシル結合の導入がある。チオケト誘導体の例は、6−メルカプトプリンおよび6−メルカプトグアニンである。
塩基は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミン、アルキル、アジド、ニトロ、フェニルなどのような種々の基で置換されてよい。塩基は、他の化学物質(例えば、酸性または塩基性基)を組み込むかまたは組み込まない、アミノ酸側鎖またはリンカーのような他の化学種で置換されていてもよい。例えば、グアニン(G3)は、チロシン、および同様にヒスチジンで置換されたシトシン(C1)またはアデニン(a1)で置換されていてもよい。
ヌクレオチドの糖残基も、当該分野で公知の方法により修飾されてよい(Saenger,1984)。本発明は、このような修飾が化合物の切断活性を破壊しない限り、ヌクレオチドの糖残基への種々の修飾を包含する。修飾糖の例は、第二級ヒドロキシル基のハロゲン、アミノまたはアジド基による置換;2'−メチル化;O2'−ヒドロキシルがグリコシルC1に対してcis配向したような配座変異体、アラビノヌクレオシドを与えるような−N結合、およびα−ヌクレオシドを与えるC1炭素の配座異性体などを含む。さらに、ヘキソース(例えば、グルコース)、ペントース(例えば、アラビノース)のような非リボース糖を使用することができる。
ヌクレオシドのリン酸残基も、当該分野で公知のとおり誘導体化または修飾することができる。例えば、窒素、硫黄または炭素誘導体により酸素を置換して、各々ホスホルアミド酸、ホスホロチオ酸、ホスホジチオール酸、およびホスホン酸を与える。窒素、硫黄または炭素誘導体による酸素の置換は、架橋または非架橋位置で行われてよい。アンチセンスオリゴヌクレオシドに関する研究から、恐らく細胞受容体との会合のため、ホスホジエステルとホスホロチオ酸誘導体が効率的に細胞に導入される(特に長さが短い時に)ことは充分に確立されている。メチルホスホン酸は、これらが電気的に中性であるため、細胞に恐らく容易に取り込まれる。
リン酸残基は、ペプチド核酸により完全に置換されていてもよい(Hanveyら,1992;Nielson,1991;およびEgholm,1992を参照)。他の置換も当業者には公知であり、例えば、シロキサン架橋、炭酸架橋、アセトアミド酸(acetamidate)架橋、カルバミン酸架橋、チオエーテル架橋などがある(UhlmannとPeymann,1990)。
以下の実施例は、特許請求した発明の説明のために与えられる。本発明は、以下の詳細な実験の項で説明される。これらの項は、本発明の理解を助けるために与えられるものであり、その後に続く請求の範囲に述べる本発明をなんら制限する意図はなく、制限すると解釈されてはならない。
実施例1
Mo−MLV Psiパッケージ配列のリボザイムに触媒されるインビトロ開裂
ターゲット部位が実際に開裂可能であることを示すために、細胞培養中でリボザイムテストを行う前にインビトロで開裂反応を実施した。
Mo−MLVパッケージ領域で、GUC塩基の存在およびズッカーのFOLDRNAプログラム(Zuker et al.,1981)から提案されるRNA二次構造内にある部位のアクセス可能性によって、4つの部位を選択した。該部位は、ウイルスの転写物の5’末端からのヌクレオチドの距離を基に、243、274、366、および553と命名された(図2)。これらヌクレオチドの位置は、RNA腫瘍ウイルスに記載されている通りである(Coffin,1985)。2種類のリボザイムがデザインされた。その内の一つは、三つの部位243、273、366の個々にターゲットされた、12ヌクレオチドの長さの腕をもった3つの単一リボザイムであり、他の一つは、4つの部位の全てにターゲットされ、各ターゲット部位間に挟まれた配列の長さの腕を持つ多重リボザイムである。該部位および全体のデザインは、図2に示されている。
単一リボザイムは、張り出したPstIとEcoRI末端を持つ人工の二本鎖挿入物を、pGEM3Zf(+)中にクローニングすることによって構築された。得られたプラスミドは、pGEM243,pGEM274、pGEM366であった。多重リボザイムは、標準インビトロ突然変異プロトコールの変法によって構築された(Warrilow et al.,1992)。このプラスミドは、pGEM−M7と命名された。クローニングの成功および配列の完璧さは、DNA配列決定によって確認された。
pMLV−1(Coffin,1985)から得られるMo−MLVのBalIーBalI断片中に存在するPsiパッケージ配列が、pGEM3Zf(+)ベクター中にクローン化され、インビトロリボザイム開裂用の基質として転写された。リボザイムまたは基質を生成させるためのランオフ転写用混合物(run-off transcription mixture)(50μl)は、1μlの直線化されたプロテナーゼKで処理したDNAテンプレート、30mMのジチオトレイトール、400μMの各rNTPs、40mM Tris−Cl、pH8.0、2mMスペルミジン、6mM MgCl2、50mM NaCl、1μlの[a-32P]-UTP(400-800Ci/m mole,10m Ci/ml),1ユニット RNasin、および10ユニットのT7またはSP6 RNAポリメラーゼ(Stratagene)を含んでいた。37℃で1時間インキュベーションした後、RNaseを含まない10ユニットのDNase(Promega)を加え、該混合物を37℃で15分インキュベートした。フェノール・クロロホルムで抽出した後、RNA転写物を0.1体積の3M酢酸ナトリウムおよび2.5体積のエタノールを加えることによって沈澱させた。開裂反応用に、リボザイムおよび基質(1:1モル比率)を80℃で2分間予備インキュベーションし、その後、50mM Tris−Cl、pH7.5および10mM MgCl2の存在下において、37℃で30分インキュベーションした。反応を、同量の停止混合物(8M尿素、50mM EDTA,0.05%ブロムフェノール・ブルー、および0.05%キシレンシアノール)を加えて停止させ、8M尿素を含む変性6%のポリアクリルアミド・ゲル上で分析し、オートラジオグラフィーにかけた。
Mo−MLVプロウイルス・パケージング配列の別の部位をターゲットする加工リボザイム(engineering ribozymes)は、目的のRNAを選択された部位でインビトロ開裂することがわかった
リボザイム構築物の大半は、32Pで標識されたプサイ(Psi)転写物を32Pで標識されたリボザイムRNAと共に、約等モル量でインキュベーションすると、温和な物理的状態(37℃、10mM Mgcl2、50mM Tris-Cl,pH7.5)下で基質の有効な開裂を導いた。これらの消化物の代表的な例を図6に示す。Rz274およびRz366によって産生された開裂プサイ断片のサイズは、開裂予想部位の位置と一致しており、夫々、62nt+473ntおよび154nt+381ntのバンドとなって得られた。多重リボザイム(Rz−M7)は、いくつかの部分開裂断片と同様に予想通り4断片(50nt,92nt,187nt、および240nt)を産生した(図3)。Rz243については、37℃では、視認可能な開裂はなく、50℃では弱い開裂があり、適合サイズの断片が産生した(データ表示せず)。リボザイム243を除いて、これらの結果によって、部位特異的リボザイムに媒介された開裂が有効に行われることがわかった。
実施例2
抗Mo−MLVパッケージング部位プサイ(Psi)構築物
有効なインビトロ開裂を実証した後、加工リボザイムおよびPsiパッケージング領域と相補的な長いアンチセンス配列を、サル・ウイルス(SV40)初期プロモータと繋がったneor遺伝子の3'の未翻訳領域にクローン化した(図4)。neor遺伝子は、燐酸化酵素をコードする原核生物の遺伝子であり、燐酸化によってネオマイシンまたはネオマイシン類似物G418を不活性化する。後者は、哺乳類細胞にとって有毒であり、外因性neor遺伝子が発現すると、細胞が生存できる。neor遺伝子と繋がったSV40プロモータを持つこの構築物は、哺乳類発現ベクターpSV2neo内にあり、図4に図式的に示される。
リボザイム挿入物およびアンチセンス対照(antisense control)を、平滑末端連結によってneorの3’未翻訳領域のSmaI部位にクローン化した。得られたベクターは、それぞれpSV243,pSV274,pSV366,pSVM7およびpSVas Psi(アンチセンス構築物)と命名された。
実施例3
構築物類の3T3−Mo−MLV産生細胞系へのトランスフェクション
種々のpSV2neo系構築物を、燐酸カルシウム・トランスフェクション・プロトコールを使用して、3T3−Mo−MLV細胞中にトランスフェクトした(Chen et al.,1987)。陽性コロニーは、500μg/mlのG418の存在下において、9〜12日後に形成された。各構築物について、4〜7コロニーをクローニング・シリンダーを使用して単離した。これらのコロニーを成長させ、液体窒素中に貯蔵して、その後の分析に使用した。500μg/mlのG418中で10〜14日、選別した後、各構築物について、いくつかの安定したクローン細胞系が確立された。トランスフェクトされたDNA発現構築物の統合を確認するため、ゲノムDNAをトランスフェクトされたいくつかの細胞系から調整し、サザン分析を行なった。制限酵素HindIIIおよびNruIを使用して、ゲノムDNAを消化し、neor遺伝子プラス挿入物(リボザイムまたはアンチセンス)を含む断片を産生した。次に、構築物の存在を、neor特異的プローブを使用することで決定された。図7に示されたサザン分析からは、リボザイムおよびアンチセンス両構築物によってトランスフェクトされ、G418中で選択された細胞が、neor遺伝子プラス適宜なリボザイムまたはアンチセンス配列を含んでいることが明らかである。neorプローブによってハイブリダイズされたHindIII−NruI断片のサイズは、各ケースにおいて予想されたサイズ、つまりneor遺伝子単独では、1.3kb;neor+単独リボザイムは、1.38kb;neor+多重リボザイムは、1.98kb;neor+アンチセンス配列は、1.89kbであることがわかった。
リボザイムまたはアンチセンス構築物の発現は、陽性トランスフェクト物中のG418耐性によって推定された。これは更に、トランスフェクトされた細胞中において、RNaseプロテクション分析を使用して調べられた。全RNAは、グアジニウム・チオシアネート法を使用していくつかの細胞系から抽出され、全RNA20μgが32Pで標識された対応するリボプローブ(5x104cpm)によって、80%のイオン除去されたホルムアミド、100mMクエン酸ナトリウムpH6.4、300mM酢酸ナトリウムpH6.4、1mM EDTAを含む溶液中でハイブリダイズされ、続いてハイブリダイズされたRNAsのRNase消化を行った(5μg/mlのRNaseAおよび10ユニット/mlRNaseT1)。リボザイムが発現されなければ、その時は相補的なリボプローブが結合することができない。RNAは、単一鎖のまま残り、RNaseで全部消化される。次に、反応混合物を、電気泳動により分離した。図8に示すように、全リボザイムおよびアンチセンス構築物が予想されたように発現されたことが分析によって明かとなった。プロテクトされた断片は、65bp(単一リボザイム);588bp多重リボザイム、524bp(アンチセンス)である。
実施例4
Mo−MLV複製を抑制する構築物の能力
異なる構築物によってトランスフェクトされた安定な3T3 Mo−MLVクローン細胞系が確立された後、XCプラーク分析を採用してMo−MLV複製のレベルを評価した。XC分析は、Mo−MLVのシンシチウム・プラーク分析法であり、これは、Mo−MLV産生細胞がXC細胞融合を引き起こすことができるかの観測に立脚して行われ、ターゲット細胞へのウイルスの結合を高めるために、感染の際に8μg/mlのポリブレン(Sigma)を存在させ、それ以外は(gautsche et al.,1976)に記載されるようにMo−MLVを適定した。異なるMo−MLV産生細胞系の培養物から得られた上澄み液を、感染前に一時間、8μg/mlのポリブレンで予備処理した未感染マウスNIH3T3細胞に加えた。成長培地で20時間インキュベーションを行った後、感染したNIH3T3細胞をXC細胞と共に、2x2mm2の格子目を付けたプレート中で3〜4日間共培養した。該プレートを、次にメタノールで固定し、1%メチレンブルー + 0.1%ゲンチアン・バイオレットで染色し、顕微鏡でシンチニウム・プラークをスキャンした。分析が用量−反応曲線の直線部分内で確実に行われる様に、1プレート当たり3.5x105細胞に、2倍に連続希釈したウイルスを感染させ、24時間後にXC細胞を混合させた培養基に移した。表1の結果は、3つの別々の実験から得られた。シンシチウム・プラーク形成を74%から77%阻害することが、pSV2neoベクター含有細胞に関連したRz274,Rz366,Rz−M7およびAs−Psiを含む細胞から観察されたが、Rz−243含有細胞については、はっきりした阻害がみられなかった。これらのデータは、Rz243は、使用された条件下で有効に基質を開裂したようにはみえないというインビトロの開裂結果(図6)と一致する。
これらの抑制効果は、ウイルスRNAドット・ブロテイングを使用して確認され、NIH3T3ウイルス産生細胞の16時間培養物から1mlの上澄み液をマイクロ遠心分離機で遠心分離(12,000rpm,10分,4℃)することによって解明された。ウイルスRNAは、8%PEG8,000および0.5M NaCl中で沈澱させた。フェノール・クロロホルム抽出後、アルカリ・トランスファー溶液中(Reed et al.,1985)で、RNAを陽電気荷電したナイロン膜上(ゼータ・プローブ、Bio-Rad)にブロットした。
ハイブリダイゼーションを、42℃で一晩、50%ホルムアミド、5X SSPE、5Xデンハート溶液、0.5%SDS、100mg/ml変性サケ精子DNAおよびpGEM−PsiのT7プロモータから転写された32Pで標識のリボプローブの中で行った。ウイルスRNAは、ドット・シンチレーション計測によって定量された。リボザイムまたはアンチセンスでトランスフェクトされた3T3−Mo−MLV細胞から得られた上澄み液中のウイルスRNAが測定され、pSV2neoでトランスフェクトされた3T3−Mo−MLV細胞から得られる上澄み液中のウイルスRNAと比較された。図9および表2(Rz243発現細胞を除く)からもわかるように、リボザイムまたはアンチセンスを発現する全ての細胞系から産生されるウイルスRNAの量は、シンシチア分析によって観測される量と同じ量だけ実質的に減少した。
これらのリボザイム構築物をMo−MLV感染細胞中にトランスフェクトした後、有効なインビトロ開裂を示すリボザイムのみが、インビトロのMo−MLV複製を抑制(約70〜80%)する能力を示した。これらの結果から、インビトロ開裂と、インビトロでのリボザイム媒介性ウイルス抑制との間に直接の相関関係があることが実証された。
先の実験は、ウイルス適定を減少させるために、HIV・Psiパッケージ配列上の部位にターゲットとするようにデザインされたリボザイムをさらに研究する基礎となった。
Figure 0003691849
Figure 0003691849
実施例5
抗HIVパケジング部位構築物
GUA部位が、リボザイム・ターゲテング用のHIV−1(HIVSF2,Levy,1984)Psiパケージング領域(HIVゲノムの5’末端よりnuc735からnuc765)の中からひとつ選ばれた。先の構築物について、合成リボザイム挿入物が、pSVneoベクターのneor遺伝子の3’未翻訳部分におけるSma1部位に平滑末端連結によりクローンされた。クローニングの成功および配列の完全性は、DNA配列決定により確認された。この構築物は、pSV−Rz−HIV−Psiと命名された。図4は、該構築物の図を示している。
実施例6
pSV−Rz−HIV−Psi構築物のT−リンパ球へのトランスフェクション
抗HIVパケージング部位構築物pSV−Rz−HIV−Psiを電気穿孔してSupT−1細胞、ヒトT−リンパ腫細胞系に導入した。指数関数的に成長する細胞を採収して、生存細胞の数を色素排除によって計測した。細胞をPBSで洗浄し、生存細胞密度1x107/mlで、FCSは含まないが10mMデキストローゼおよび0.1mMジチオスレイトールを含むRPMI培地に再懸濁した。0.4cmキュベット(Bio-Rad)での電気穿孔につき、0.4mlの細胞懸濁物および10μgのpSV−Rz−HIV−PsiプラスミドDNAを使用した。細胞およびDNA混合物を遺伝子パルサー(Bio Rad)からの単独パルス960μF、200Vに供した。ショックを与えた後、キュベットを10分間室温でインキュベーションして、細胞を10%FCSを含む10mlのRPMI培地に移し、インキュベータ中(5%CO2,37℃)に載置した。電気穿孔後48時間目に細胞が800μg/mlG418を補給した培地中で選別された。9〜12日後、陽性コロニーを単離し、HIVプロテクション分析に使用されるクローン単離物として生育させた。
実施例7
リボザイム発現構築物のHIV感作に対する防御を与える能力の評価
p24抗原およびシンチウム形成の二つの分析が行なわれ、細胞培養中における抗HIV−Psiリボザイム構築物の有効性を評価した。HIV−1 p24抗原分析は、酵素免疫分析であり、これはマイクロウエル・ストリップ上に被覆されたHIV−核抗原に対するネズミモノクローナル抗体を使用している。HIV−1シンチウム分析は、HIV−1が融合を起こすことによってターゲットTリンパ球と相互作用してシンシチア、つまり多くの核を含む大細胞、の形成に至るという観測に基づいている。クローナル・リボソーム構成物を発現する細胞+コントロールにHIVー1(SF2)を0.1から1のm.o.i.で感染させた。2時間後、細胞を洗浄し、10mlの新しい培地を加えた。3〜4日毎にシンシチアおよび生存細胞両方の数を計測した。シンシチア形成に付いては、おおよそ2対数高い投与量が、リボザイムを含まないコントロールと同等の結果を得るために必要であった(表3)。加えて、リボザイムの存在はシンシチア形成を遅らせた(表4)。
別の実験プロトコールでは、細胞をペレットにし、p24分析用にその上澄み液のアリコットを採取した。代表的な結果を図10に示す。この実験では、感作後22日目までp24レベルの阻害があった。ベクターのみを含む細胞と比較すると、感作後8〜13日でp24生産の80%を超える阻害が、リボザイムを発現している細胞に見られたが、22日目には、約60%の阻害が観察された。
これらの結果は、HIV複製が、Psiパケージング部位に対するリボザイムをTリンパ球に添加することによって阻害できるという証拠となった。
Figure 0003691849
Figure 0003691849
実施例8
我々は、(ψターゲットに加えて)他のリボザイム構築物の有効性に付いても評価した。予期しなかったことだが、我々はHIV−1(Rz2)のtat遺伝子内の配列をターゲットにした単一リボザイムが、HIV−1の複製を阻害するのに有効であることを発見した。我々はこのtat領域の配列保存性を調べ、この領域が異なるHIV−1単離物の中で高度に保存されていることを発見した(図12)。これらは、HIV−1リボザイム・ターゲット部位であるtat配列による最初の実験である。該文献での報告は図13に示されるが、そこに記載されたtatターゲット部位は、他の研究者の部位1(Crisell et al.,1993)および部位3(Lo et al.,1992 Zhou et al.,1992)によってターゲットされた。
要 約
ヒト抹消血液リンパ球(PBLs)は、多数の組替レトロウイルスによって形質導入された。このような組替レトロウイルスには、RRz2、すなわちネオマイシン耐性遺伝子(neor)の3’領域内に挿入されたHIV tat遺伝子転写物をターゲットするリボザイムをもったLNL6系のウイルス;RASH−5、すなわちヒトサイトメガロウイルス(HCMV)プロモータの下流のHIV−1の5’リーダー領域に対するアンチセンス配列を含むLNHL系ウイルス;R20TAR、すなわち、モロニー(Moloney)ネズミ白血病ウイルスの長末端反復配列(LTR)によって駆動されるHIV−1 TAR配列の20タンデム・リピートを持つLXSN系ウイルスが含まれる。G418選別後、形質導入されたPBLsを、HIV−1実験室株IIIBおよび一次臨床単離物で感作させた。結果は、異なるドナーから得られるPBLsが形質導入され得ることで、これがHIV−1感染に対する耐性を与えることを示した。構築物の各々については、対応する対照ベクターが形質導入されたPBLsに関連して、p24の抗原のレベルに約70%減少が見られた。分子的分析では、レトロウイルスLTRから得られる形質導入された全遺伝子が構成的に発現したが、アンチセンス構築物に対する内部HCMVプロモータからの検出可能な転写物はみられなかった。PBLsの形質導入および続くPBLs中における導入遺伝子の発現は、(フローサイトメトリーで測定される)CD+/CD8+の表面の発現にも([3H]チミジンの取込分析によって調べられる)細胞増殖にも影響を与えなかった。これらの結果は、これらの抗HIV−1遺伝子の治療剤の使用可能性を示し、このPBL分析システムの予備臨床的価値を示す。
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)は、後天性免疫不全症候群(AIDS)およびその関連疾患の病原物体として確認されている(Barre-Sinoussi,F.et al.,1983;Gallo,R.C.et al.1984)。現在のところ、この疾患には適切な治療法がなく、HIVの複製を阻止する遺伝子学的操作を利用することが、AIDS治療の新規かつ有望なアプローチであるようだ。HIV−1の複製という側面に介在する有望な遺伝子治療的アプローチには、リボザイム発現を利用して触媒作用で開裂を行ない、HIV−1RNAを不活性化させること;アンチセンスRNA発現により、HIV RNAの逆転写、プロセッシング、および翻訳を阻害すること;突然変異HIV構造、または優性抑制遺伝子活性を持つ調節遺伝子を発現させること;およびRNAデコイを発現させ、HIV−1転写、プロセッシング、パッケージングを阻害すること;があげられる。
今までに公開された報告においては、レトロウイルス・ベクターが、導入遺伝子、遺伝子治療の抗HIV−1薬剤を導入するための選ばれたデリバリー法であった。これらのベクターは、CEM,SupT1およびMOLTー4(Surver,N et al.,1990;Weerashingee,M et al.,1991;Yu,M.et al.1993;Yamanda,O.et al.,1994;Rhodes,A.and James W.1991;Sczakiel,G.et al.1992;Lisziewicz,J.et al.1991,1993;Trono,D.et al.1989;Malim,M.H.et al.1992)等の、ヒト造血Tリンパ球細胞系でテストされている。これらは、インビトロ分析用に無限の成長可能性を持つことをはじめとして、好ましい特徴をいくつか備えてはいるが、形質転換された細胞であるという欠点を有している。それ故、抗HIV遺伝子治療剤の有効性を、抹消血液リンパ球(PBLs)等のヒト初代細胞(human primary cells)でテストする必要がある。これらの細胞にとって、HIV感染の鍵となるターゲット細胞はCD4+のサブ細胞集団であり、AIDS患者に主に欠けているは、この細胞集団である。しかしながら今の処、初代PBL分析が抗HIV遺伝子治療アプローチ用に使用されてきたという報告はない。
我々は、i)リボザイム、アンチセンスおよびRNA・TARデコイをはじめとする抗HIV薬剤をテストし、ii)実験室および臨床的HIV−1の単離物の両者を使用したPBL形質導入、G418選別、HIV−1感作の条件を確立するために、ヒトPBLsについての包括的な研究を行なってきた。これらの実験で、HIV−1 tat遺伝子をターゲットするリボザイムを発現するレトロウイルス構築物;HIV−1の5’リーダー配列に対して相補的なアンチセンス配列;または20TAR RNAデコイ;を初代PBLsへ形質導入することにより、HIV−1感染に対して実質的耐性が与えられることを実証した。この分析システムは、抗HIVレトロウイルス構築物の先の分析を基に改良したものであり、現在のT細胞系分析を補足する役割を果たす。このシステムを利用することにより、我々は、HIV遺伝子治療の臨床に関わる重要なデータを産みだした。
材料および方法
細胞系:パケージング細胞系 ψ2(Mann,R.et al.1983)およびPA317(ATCC CRL 9078)を、10%牛胎児血清(FBS)を含むダルベッコ変性イーグル培地(DME)中で培養した。6週間毎に、PA317細胞をHAT培地における5〜7日の選別に供した。ψCREおよびψCRIP(Danos,O.Mulligan,R.C.1988)は、DME+10%子牛血清(BCS)中で生育させた。
レトロウイルス・ベクター構築:HIV−1tat遺伝子転写物(HIV−1 IIIB、のnt 5865からnt5882、GGAGCCAGTAGATCCTA)をターゲットする化学的に合成されたハンマーヘッドリボザイムを、ネオマイシン耐性遺伝子(図15A)の3’未翻訳部位内にあるLNL6ベクター(Bender,M.A.et al.1987)のSalI部位にクローン化した。この構築物はRRz2と命名された。アンチセンス構築物として、gag遺伝子(nt78からnt628)のR、U5および5’部の一部を含むHXB2のクローン550bpのBamHI断片を、BamHI部位(Yee J.K.et al.1987))でHPRT cDNAを除去することによって、pNHP−1ベクターから得られるLNHLベクター(図15B)のBamHI部位にアンチセンスの方向でクローン化した。その結果得られる構築物を、RASH5と呼称した。重合体TAR構築物は、20TAR断片を、LXSNベクター(Miller,A.D.et al,1989)内のXhoIおよびBamHI部位に挿入することによって作成し、R20TARと名付けた(図15C)。配列の統合およ該構築物の配向をDNA配列決定または制限酵素マッピングによって確認した。
両栄養性レトロウイルスの産生:レトロウイルスLNL6およびRRz2をパケージング細胞系ψ2およびPA317を包含するトランス感染によって産生した。約80%の集密なψ細胞に、10μgの構築物DNAをカルシウム沈澱を使用し、10%のFBS(DME成長培地)を含むDME培地で14時間インキュベーションすることによってトランスフェクトした。次に培地を除去して、新しいDME成長培地で置換して、一晩37℃5%のCO2でインキュベーションした。次に環境栄養性ウイルスの上澄液をトランスフェクトされたψ2細胞から採集して使用し、DME成長培地中で4μg/mlのポリブレンの存在下、やや集密(60〜80%)なPA317細胞に感染させた。37℃、5%CO224時間インキュベーションした後、被感染PA317は、トリプシン処理し、750μg/ml G418を含むDME成長培地により1:20に分割された。培地は、コロニーが形成されるまで3〜4日毎に取り変えられた。構築物の各々から10〜29のコロニーを摘みとり、ウイルス力価(ネオマイシン耐性コロニー分析)および複製コンピテント・レトロウイルス(PCR)分析(Miller,A.D.Rosma,G.J.1989)用に増殖させた。レトロウイルスLNHL,RASH5、LXSN、およびR20TARは、ψCREをトランスフェクトし、ψCRIP細胞を感染させることにより生成された。
ヒトPBLsの形質導入:抹消血単核細胞(PBMCs)を健康なドナーの白血球パックからフィコール・ハイパクー勾配遠心によって調整した。CD4+細胞が、CD8+細胞をマイクロセレクター(microCELLector)フラスコ(Applied Immune Science)を使用してメーカーの指示に従って除去することにより濃縮された。CD4+に富むPBLs(5x105細胞/ml)は、5μg/mlの植物凝集素(PHA、Sigma)またはOKT3モノクローナル抗体(Janssen-Cilag)10ng/mlを使用して、10%のFBSおよび20ユニット/mlのヒト組替インターロイキン2(RPMI成長培地)を補給したRPMI 1640培地中で48時間から72時間、刺激された。刺激されたPBLsは、産生細胞を含まないレトロウイルスストックに、4μg/ポリブレン(m.o.i0.5を使用)の存在下で細胞を18時間曝すことによって形質導入された。形質導入後48時間して、PBLsが、300から500μg/mlのG418を含むRPMI成長培地で10〜14日間かけて選別された。その後、これを新RPMI成長培地において1週間の期間で回収し、PBLsにHIV−1を感作させた。
HIV感染:HIV−1実験株IIIBおよび臨床的な単離物82Hの感染力価(TCID50)を、(Johnson,V.A.et al.1990)に記載のようにヒトPBLs上で測定した。5/105形質導入されたPBLsに100 TCID 50 HIVウイルスを2時間37℃で感染させて、その後、細胞を二回RPMI−1640で洗浄し、5mlのRPMI成長培地に再懸濁させた。3〜4日毎に、上澄み液のアリコットをp24抗原ELISA(Coulter)用のサンプルとした。
RNA分析:全細胞質RNAを、形質転換したPBLsからグアニヂウム・イソチオシアネート法(Chirgwin,J.J.et al.1979)を使用して抽出した。15μgのRNAを1%のアガロース・ホルムアルデヒド・ゲル上で分画してナイロン膜(Hybond-N)に移し、夫々neorリボザイム、アンチセンスおよびTARの発現を検出するために、32P標識したneor特異的プローブ、HIV−1 HXB2の550bp BamHI断片または20TAR断片でハイブリダイズした。
形質導入されたPBLsのFACS分析:1x105の形質導入されたPBLsを20分4℃で、CD4またはCD8特異的なフルオレセイン・イソチオシアネート(FITC)が抱合したモノクローナル抗体(Becton Dickinson)またはコントロール抗体(FITCマウスIgG1、Becton Dickinson)と共にインキュベーションした。PBS中で二回洗浄した後、細胞をBecton Dickinson FACScan上で分析した。
増殖分析:PBLsは上記に記載の様に形質導入された。G418中での選別に続いて、新RPMI成長培地中で回収し、生存率をトリパンブルー排除によって評価し、細胞数を1x106生存細胞/mlに調整した。3重ウエル(Corning,24ウエル・プレート)中に、1x106細胞を植え付け、1μCi6−[3H]チミジン(5Ci/mmol、Amersham)を各ウエルに添加した。培養48時間後、真空下で細胞をグラスファイバー・フィルターに移し、氷冷燐酸緩衝生理食塩水で3回洗浄し、3x5mlの氷冷10%トリクロロ酢酸(w/v)で沈澱させた。フィルターをエタノールですすぎ、ベータ・シンチレーション計測に供した。統計学的分析をスチューデント式テストを使用して行なった。
結 果
種々のトランス遺伝子を含有する高力価の両栄養性レトロウイルスの生成:トランス遺伝子(リボザイム、アンチセンスまたは重合性TAR)を発現する3種類のレトロウイルスを、異なるベクターのバックボーン上に構築した。RRz2は、抗HIVtatリボザイム遺伝子を、LNL6ベクター(図15A)におけるMoMLVロングターミナルリピート(LTR)によって駆動されるneor遺伝子の3’未翻訳領域に挿入することによって構築した。neorおよびリボザイム遺伝子の両方を含むキメラRNA転写物は、このレトロウイルスから得られる。RASH5レトロウイルス(図15B)において、アンチセンス配列は、ウイルスLTRまたは内臓のヒトCMVプロモーターから転写することが可能であった。R20TAR構築物においては、重合系TARは、ウイルスLTR(図15C)から発現される。3つのレトロウイルス構築物および対応するコントロールベクターを使用して両栄養性の産生細胞系を生成した。ウイルスの力価は、標準プロトコール(Miller,A.D.and Rosma,G.J.et al.1989)で測定したところ、105から5x106cfu/ml範囲内であった。一般に、形質導入の試験では、>106cfu/mlのレトロウイルスの力価が使用された。全てのウイルスのストックがテストされ、RCRのないことが確認され、−80℃で貯蔵された。
PBLsのレトロウイルス形質導入:レトロウイルスの形質導入用にPBLs刺激を至適化するために、CD4+が豊富なPBLsのPHAに対する反応またはOKT3抗体に対する反応が比較された。PHAまたはOKT3のどちらを用いても培養基内では、細胞世代時間、生存率および形質導入能力について何の変化も観察されなかった。この実験では、ヒトでの使用を認可されているという理由によってOKT3抗体を使用した。刺激されたPBLsは、次に、m.o.i.0.5を使用して両栄養性レトロウイルによって形質導入された。相対的形質転換効率は、G418選別を生き抜いた細胞数に基づいて決定された。全体の形質導入効率は、ドナーの血液パックに依存して、2〜7%変化することがわかった。
形質導入されたPBLsのG418選別は、PBL分析の内の重要な段階であることがわかった。完璧な選別を行うために、二段階法が採用された。PBLsの各バッチについて、G418有毒投与量法がセットアップされ、同時に300μg/mlのベースラインG418濃度を、初めの7〜9日間、形質導入したPBLsに与えた。この初期期間の後、G418の濃度を有毒投与量分析において決められた濃度に調整した。テストした10ドナーについて、初期細胞濃度105細胞/mlを使用した場合、G418有毒投与量が、300から500μg/mlにわたることがわかった。形質導入および選別後、PBLsはG418無しで1週間、新培地にて培養された。この回収段階は、引き続きHIV−1感作分析用に細胞の生存率を高めて細胞数を増加させる為に重要である(G418で見られた増加に対して3から5倍の増加が見られた)。
形質導入されたPBLs中でのトランス遺伝子の発現:形質導入されたPBLs中でのリボザイム、アンチセンスまたはTAR配列の発現を評価した。図16A−16Cは、ノーザン分析の代表的パターンを示す。RRz2およびLNL6形質導入細胞(図16A)において、neorリボザイムまたはneorの情報を含むスプライスされた転写物および未スプライスの転写物の両者をneor特異的プローブ(3.2kbおよび2.4kb)を使用して検出した。優勢なRNA種は、未スプライス転写物であった。ブロットがリボザイム特異的プローブによってハイブリダイズされると、RRz2についてのみ同じパターンが観察された。RASH5形質導入PBLsにおいて、5’LTRから得られる2つの転写物(スプライスおよび未スプライス)が、550bpプローブを使用して検出され、予想されたサイズ(4.8kbおよび4.0kb)(図16B)であることが確認された。しかしながら、内臓CMVプロモーターから得られると期待される、より短い転写物は発現されなかった。これは、CMVプロモーターが、この構築物中で停止していることがわかる。R20TARベクターは、予想通り、LXSNにおいてスプライス・ドナーを不活性化することによって、未スプライスの4.6kbの転写物をTARプローブとハイブリダイズしている5’LTRから生成した(図16C)。
ヒトPBLsにおけるHIV−1の阻害:HIV−1遺伝子治療の研究に対するPBVL分析システム関連を分析するために、HIV感作実験が実験室株(IIIB)および第一次臨床単離物(82H)の両方を使用して、形質導入されたPBLsについて行なわれた。感染は重複して行なわれ、3から5個の別々のPBLsバッチで、繰り返された。HIV−1の複製は、p24抗原レベルを培養上澄み液中で測定することにより、様々な時点でモニターされた。HIV−1 IIIB株を使用した感作実験では、p24産生が、PBLs発現するリボザイム中(図17A)、アンチセンス(図17B)、TARデコイ(図17C)において、対応するコントロール・ベクターによって形質導入されたPBLsに関連して、著しく減少した(70%)。形質導入されたPBLsでは、阻害も、より低い度合い(70%に比べて40%)まで観察されたが、選別されたPBLsでは、観察されなかった。形質導入され、選別されたPBLsは、その一次HIV−1単離物の感染に対する耐性についても評価された。該一次臨床単離物82Hは、患者のPBMCsから直接得られ、T細胞栄養性およびシンシチアを誘導する単離物として特徴づけられている。IIIBについては、(p24抗原ELISAによって分析された)82Hの複製が、HIV−1 IIIBに感染したPBLs(図18A〜18C)に見られると同じレベルにまで阻害された。これらの結果は、レトロウイルス・ベクターを通してヒトPBLsに運ばれたこれらのトランス遺伝子が、HIV−1の複製を、初代造血細胞中で阻害できることを提示している。
形質導入されたPBLsの分析:形質導入およびPBL増殖における構築物発現の起こり得る影響を調査するために、[3H]チミジン取り込み分析が、形質転換され、選別された全PBLsについて行われた。形質転換されていない通常のPBLsに比べた場合、トランス遺伝子構築物およびベクター形質導入されたPBLs(P<0.02);(図19)には明らかに有害な影響は何もなかった。加えて、FACS分析では、CD4表面マーカーが、形質導入後も変わらずに残ったことがわかった(表5)。これによって、HIV−1感作分析によって観察された阻害効果が、形質導入PBLs上のCD4受容体の数の減少によるものではないことが実証された。
Figure 0003691849
図20は、ウイルスにより形質導入され、G418の選別に供されたCEM T4 Tリンパ球細胞系の結果を示す。プールされた細胞集団は、ランダムな構成要素を持つ細胞、構築物発現レベルが変わりやすい細胞を含み、これらは、つぎにHIV−1によって感作される。
図21A−21Bは、tatに対向する多重リボザイムであるRzM;パケージング部位およtat両者に対向するリボザイムであるRRzpsi/Mの結果を示す。
考 察
遺伝子治療が、インビボでHIV−1複製を阻害することに最終的に使用されるようにするためには、このような遺伝子治療的アプローチを、まず実験的システムで調べる必要がある。今日までは、これらの実験的システムには、主にヒトTリンパ球細胞系が関わってきた。初代PBLs(Yu,M.et al.1994)においては、利用可能な公開データはない。予備臨床データを作成するために、初代造血細胞中で抗HIV−1遺伝子治療剤をテストすることが重要である。これらの細胞はHIV−1感染、複製の主なターゲットであり、細胞系とPBLs間には、成長特性、インビトロ操作に対する応答性,HIV−1感染の反応性に著しい差異がある。それはHIV−1遺伝子治療のCD4+PBL集団である。これらの理由により、我々は、PBl分析システムを確立するために本研究を行った。
本研究では、リボザイム、アンチセンスまたはTARデコイ遺伝子を発現する3つの異なるレトロウイルス・ベクターのヒトPBLs中での抗ウイルス効能についてテストした。それらは異なるレトロウイルス・ベクター中で構築されたけれども、3Hチミジンの取り込み分析およびFACS分析で測定したところ、それらは全てHIVー1プロテクション分析において、はっきりした細胞毒性をもたず、同レベルの有効性を示した。これらの所見は、HIV−1遺伝子治療のターゲットとしてのPBLsの可能性を示す。
PBLsを分析システムとしてまたは治療ターゲット細胞のいずれかに利用するためには、いくつかのポイントを指摘される。まず、高ウイルス力価がPBLsの有効な形質導入を達成するために決定的な因子となる。これは特に、臨床学的な目的の場合であって、形質導入されたPBLsをG418で選別するには望ましくない。我々は、高力価治療用レトロウイルス(>106cfu/ml)によって形質導入された選別PBLsおよび未選別PBLsの両方をテストした。未選別のPBLsもまた、阻害の程度は選別PBLsに見られるよりも低いけれども、HIV−1感染に対して抵抗性があることがわかった。これは、ビボ外(ex vivo)で形質導入されたPBLsを418Gの選別なしで臨床的に使用できる可能性のあることを示唆している。G418選別は、しかしながら、力価の低いウイルスを遺伝子治療のインビトロテストに使用されるようにすることが可能だ。我々は、2段階G418手法を開発し、これによって完璧な選別が容易に達成できる。これらの手法は、インビトロ培養の時間を最小化でき、それによってT細胞集団に対するいかなる修飾をも削減することに役立つ。我々の実験では、PBLsをインビトロでの連続培養を2週間行っても、表面抗原(CD4+およびCD8+)に重篤な衝撃を与えることはなかった。この期間(2週間)の長さは、治療目的のPBLsのex vivo操作にとって充分であろう。
レトロウイルスのベクターのデザインは、有効な遺伝子転換および発現に取っての、もうひとつの重要な側面となる。本研究に使用される3つのベクターデザインの間で直接的な比較はできないが、2つの所見は注目される。まず、ウイルスのLTR(ひとつの構築物については、CMV内臓プロモータからは得られない)によって調整される全てのトランス遺伝子は、ヒト初代造血細胞において構成的に、有効に発現される。第2に、リボザイム遺伝子を、レトロウイルス・ベクターにおいてneor等の遺伝子の3’未翻訳領域に挿入するという戦略は、PBLsにおいてもT細胞系におけると同様に有効であると思われる。これらの所見は、遺伝子治療デザインをこれから改良していくに有効であろう。結論として、ヒト初代PBLsの形質導入およびそのHIV−1のex vivo感染から、それらを防御することは、この開示中に提示されているプロトコールを使用して、完遂することができる。これは、インビトロ遺伝子治療剤の評価の為の有効なシステムを提供するばかりでなく、CD4+リンパ球にターゲットするHIV−1遺伝子治療の基盤を形成することにもなる。
Figure 0003691849
Figure 0003691849
Figure 0003691849
Figure 0003691849
Figure 0003691849
参照文献
Figure 0003691849
Figure 0003691849
Figure 0003691849
Figure 0003691849
Figure 0003691849
Figure 0003691849
配 列 表
(1)一般的情報
(i)出願人:Symonds,Geoffrey P.
Sun,Lun-Quan
(ii)発明の名称:レトロウイルスパッケージング配列を標的とするリボザイム、その発現構築物、および斯かる構築物を含む組換えレトロウイルス
(iii)配列の数:11
(iv)通信宛先:
(A)名宛人:クーパー & ダンハム LLP
(B)通り:アメリカズ通り1185
(C)市:ニューヨーク
(D)州:ニューヨーク
(E)国:アメリカ合衆国
(F)郵便番号:10036
(v)コンピュータ読取り可能な形態:
(A)媒体タイプ:フロッピーディスク
(B)コンピュータ:IBM・PCコンパチブル
(C)オペレーティングシステム:PC−DOS/MS−DOS
(D)ソフトウエア:PatentIn リリース#1.24
(vi)現在の出願データ:
(A)出願番号:未知
(B)出願日:1995年1月5日
(C)分類:
(vii)先の出願データ:
(A)出願番号:US 08/310,259
(B)出願日:1994年9月21日
(viii)アトニー/エージェント情報
(A)氏名:ホワイト,ジョン P.
(B)登録番号:28,678
(C)参照/ドケット番号:43846−A−PCT
(ix)電信情報:
(A)電話:(212)278−0400
(B)テレファックス:(212)391−0525
(2)配列認識番号1のための情報:
(i)配列特性:
(A)長さ:19塩基対
(B)型:核酸
(C)鎖:一本鎖
(D)トポロジー:線形
(xi)配列の記載:配列認識番号1
Figure 0003691849
(2)配列認識番号2のための情報:
(i)配列特性:
(A)長さ:14塩基対
(B)型:核酸
(C)鎖:一本鎖
(D)トポロジー:線形
(xi)配列の記載:配列認識番号2
Figure 0003691849
(2)配列認識番号3のための情報:
(i)配列特性:
(A)長さ:21塩基対
(B)型:核酸
(C)鎖:一本鎖
(D)トポロジー:線形
(xi)配列の記載:配列認識番号3
Figure 0003691849
(2)配列認識番号4のための情報:
(i)配列特性:
(A)長さ:38塩基対
(B)型:核酸
(C)鎖:一本鎖
(D)トポロジー:線形
(xi)配列の記載:配列認識番号4
Figure 0003691849
(2)配列認識番号5のための情報:
(i)配列特性:
(A)長さ:114塩基対
(B)型:核酸
(C)鎖:一本鎖
(D)トポロジー:線形
(xi)配列の記載:配列認識番号5
Figure 0003691849
(2)配列認識番号6のための情報:
(i)配列特性:
(A)長さ:51塩基対
(B)型:核酸
(C)鎖:一本鎖
(D)トポロジー:線形
(xi)配列の記載:配列認識番号6
Figure 0003691849
(2)配列認識番号7のための情報:
(i)配列特性:
(A)長さ:170塩基対
(B)型:核酸
(C)鎖:一本鎖
(D)トポロジー:線形
(xi)配列の記載:配列認識番号7
Figure 0003691849

Claims (25)

  1. オリゴヌクレオチド化合物であって、HIV−1 SF−2単離体のヌクレオチド5849のGUAターゲット部位をターゲットするリボザイムを含み、
    a)前記リボザイムは以下の構造を有するか:
    Figure 0003691849
    上記式において、Xは、その糖、リン酸もしくは塩基部分において修飾もしくは置換されてもよい同一もしくは異なるヌクレオチドであり;
    A,C,UおよびGの夫々は、その糖、リン酸もしくは塩基部分において修飾もしくは非修飾または置換されてもよいリボヌクレオチドを表し、3′−AAG......AGUCX−5′は、保存された触媒領域を定義し;
    (X) n Aおよび(X) n′ の夫々は、HIV−1 SF−2単離体内の前もって決定された標的配列とハイブリダイズできる配列を有するヌクレオチを定義し;
    夫々の★は、その両側に位置するヌクレオチドの間の塩基対形成を表し;夫々の実線は、その両側に位置するヌクレオチド間の共有結合を与える化学的結合を表し;
    aは、ヌクレオチドの数を定義する整数を表し(但し、aは0または1であってもよく、もし0であれば、(X) a の5′に位置するAは(X) a の3′に位置するXに結合される);
    mおよびm′の夫々は、1以上の整数を表し;(X) b はオリゴヌクレオチドを表し、bは2以上の整数を表し、または、
    b)前記リボザイムは以下の構造を有するか、
    Figure 0003691849
    上記式において、Xは、その糖、リン酸もしくは塩基部分において修飾もしくは置換されてもよい同一もしくは異なるヌクレオチドを表し;
    A,C,UおよびGの夫々は、その糖、リン酸もしくは塩基部分において修飾もしくは非修飾または置換されてもよいリボヌクレオチドを表し;3′−AAG......AGUCX−5′は、保存された触媒領域を定義し;
    (X) n Aおよび(X) n′ の夫々は、HIV−1 SF−2単離体内の前もって決定された標的配列とハイブリダイズできる配列を有するヌクレオチを定義し;
    mは、2〜20の整数を表し;
    ヌクレオチド(X) m は何れも、当該化合物内の何れのヌクレオチドともワトソン - クリックの塩基対形成をしておらず、および、
    夫々の実線は、その両側に位置するヌクレオチド間の共有結合を与える化学的結合を表し、または、
    c)前記リボザイムは、以下の構造を有する化合物:
    Figure 0003691849
    上記式において、3′(X) p4 ...(X) p1 −5′は、保存された触媒領域を定義し;(X) F4 および(X) F3 の夫々は、HIV−1 SF−2単離体内の前もって決定された配列とハイブリダイズできる配列を有するヌクレオチを定義し;
    夫々の実線は、その両側に位置するヌクレオチド間の共有結合を与える化学的結合を表し;
    3 は、当該オリゴヌクレオチド内のヌクレオチドの数を定義する整数を表し(但し、F 3 は3以上である);
    4 は、当該オリゴヌクレオチド内のヌクレオチドの数を定義する整数を表し(但し、F 4 は3〜5である);
    (X) P1 および(X) P4 の夫々は、(X) P4 が(X) P1 の3〜6の塩基と塩基対を形成するような前もって決定された配列を有するオリゴヌクレオチドを表し、P1は、当該オリゴヌクレオチド内のヌクレオチドの数を定義する整数を表し(但し、P1は3〜6であり、P1およびF4の合計は9である);
    (X) P2 および(X) P3 の夫々は、(X) P2 が(X) P3 の少なくとも3塩基と塩基対を形成するような前もって決定された配列を有するオリゴヌクレオチドを表し、夫々の破線は、独立に、その両側に位置するヌクレオチド間の共有結合を与える化学的結合または斯かる化学的結合の不存在を表し;および、
    (X) L2 は、存在しても存在しなくてもよいヌクレオチドを表す(但し、存在するときには、L2は3以上の整数を表す)。
  2. 前記リボザイムがハンマーヘッドリボザイムである、請求項1に記載の化合物。
  3. 単一リボザイムである、請求項1に記載の化合物。
  4. tat内の異なる部位をターゲットする複数のリボザイムである、請求項1に記載の化合物。
  5. 以下の配列を含むか、または該配列を含む構築物によってコードされる、請求項2に記載の化合物:
    TTAGGATCCTGATGAGTCCGTGAGGACGAAACTGGCTC
    ここで、T、G、A、およびCのそれぞれは、ヌクレオチドを表す。
  6. 以下の配列を含むか、または該配列を含む構築物によってコードされる、請求項2に記載の化合物:
    CCTAGGCTCTGATGAGTCCGTGAGGACGAAACTTCCTGTTAGGATCCTGATGAGTCCGTGAGGACGAAACTGGCTCGCTATGTTCTGATGAGTCCGTGAGGACGAAACACCCAA
    ここで、T、G、A、およびCのそれぞれは、ヌクレオチドを表す。
  7. さらに以下の配列を含むか、または該配列を含む構築物によってコードされる、請求項2に記載の化合物:
    GTCAAAAATTGGCGCTGATGAGTCCGTGAGGACGAAACTCACCAGTCGCCG
    ここで、T、G、A、およびCのそれぞれは、ヌクレオチドを表す。
  8. tat内の複数のターゲット部位が、HIV−1 SF−2単離体のヌクレオチド5792、5886、もしくは6042のヌクレオチドである、請求項4に記載の化合物。
  9. DNAもしくはRNAまたはDNAおよびRNAの組み合わせから構成されるトランスファーベクターであって、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物を生じさせるトランスファーベクター。
  10. HIVにより感染され得る真核細胞タイプにおける前記化合物の発現のための真核生物プロモーターを含む、請求項9に記載のトランスファーベクター。
  11. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物であるか、または転写によって該化合物を生じさせる配列を有するヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドを含む生体外の細胞
  12. 前記リボザイムが、ヒト初代造血細胞におけるHIV−1の複製を阻害することができる、請求項11に記載の細胞。
  13. 前記ヌクレオチド配列が、トランスファーベクター構築物の一部である、請求項11または12のいずれか1項に記載の細胞。
  14. 前記トランスファーベクターが、アデノウイルス関連トランスファーベクター、Mo−MLV、または両種指向性ウイルスベクターである、請求項13に記載の細胞。
  15. 前記トランスファーベクターがレトロウイルスベクターである、請求項13に記載の細胞。
  16. 前記ヌクレオチド配列が、前記レトロウイルスベクターのネオマイシン耐性遺伝子の3'非翻訳領域である、請求項15に記載の細胞。
  17. 前記トランスファーベクターが、LNL6ベクターに由来する請求項16に記載の細胞。
  18. 前記ヌクレオチド配列が以下の配列を含む、請求項11に記載の細胞:
    TTAGGATCCTGATGAGTCCGTGAGGACGAAACTGGCTC
    ここで、T、G、A、およびCのそれぞれは、ヌクレオチドを表す。
  19. 前記ヌクレオチド配列が以下の配列を含む、請求項11に記載の細胞:
    CCTAGGCTCTGATGAGTCCGTGAGGACGAAACTTCCTGTTAGGATCCTGATGAGTCCGTGAGGACGAAACTGGCTCGCTATGTTCTGATGAGTCCGTGAGGACGAAACACCCAA
    ここで、T、G、A、およびCのそれぞれは、ヌクレオチドを表す。
  20. 前記ヌクレオチド配列がさらに以下の配列を含む、請求項11に記載の細胞:
    GTCAAAAATTGGCGCTGATGAGTCCGTGAGGACGAAACTCACCAGTCGCCG
    ここで、T、G、A、およびCのそれぞれは、ヌクレオチドを表す。
  21. 請求項11〜20のいずれか1項に記載の細胞であって、前記細胞は、造血幹細胞、前駆体細胞、コミットされた前駆体細胞、Tリンパ球前駆体細胞、未成熟Tリンパ球、成熟Tリンパ球、骨髄前駆体細胞、または単球/マクロファージ細胞である細胞。
  22. 請求項21に記載の真核細胞であって、前記細胞は前駆体細胞である真核細胞。
  23. 請求項21に記載の真核細胞であって、前記細胞はTリンパ球である真核細胞。
  24. 請求項21に記載の真核細胞であって、前記細胞はヒト初代造血細胞である真核細胞。
  25. 薬学的に許容されるキャリアーに、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物または請求項9もしくは10に記載のトランスファーベクターを含む、HIV感染に耐性のヒト細胞を作製するための薬学的組成物。
JP51840395A 1994-01-05 1995-01-05 レトロウイルスパッケージング配列を標的とするリボザイム、その発現構築物、および斯かる構築物を含む組換えレトロウイルス Expired - Fee Related JP3691849B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/178,082 US5712384A (en) 1994-01-05 1994-01-05 Ribozymes targeting retroviral packaging sequence expression constructs and recombinant retroviruses containing such constructs
US08/178,082 1994-01-05
US08/310,259 US6114167A (en) 1994-01-05 1994-09-21 Ribozymes targeting the MoMLV PSI packaging sequence and the HIV tat sequence
US08/310,259 1994-09-21
PCT/IB1995/000050 WO1995018854A1 (en) 1994-01-05 1995-01-05 Ribozymes targeting the retroviral packaging sequence expression constructs and recombinant retroviruses containing such constructs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09508004A JPH09508004A (ja) 1997-08-19
JP3691849B2 true JP3691849B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=26873946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51840395A Expired - Fee Related JP3691849B2 (ja) 1994-01-05 1995-01-05 レトロウイルスパッケージング配列を標的とするリボザイム、その発現構築物、および斯かる構築物を含む組換えレトロウイルス

Country Status (14)

Country Link
EP (2) EP0753062A4 (ja)
JP (1) JP3691849B2 (ja)
CN (1) CN1267552C (ja)
AT (1) ATE320487T1 (ja)
AU (1) AU698730B2 (ja)
CA (1) CA2180358A1 (ja)
DE (1) DE69534864T2 (ja)
DK (1) DK1298208T3 (ja)
ES (1) ES2260376T3 (ja)
IL (1) IL112261A (ja)
NO (1) NO319376B1 (ja)
NZ (1) NZ278432A (ja)
PT (1) PT1298208E (ja)
WO (1) WO1995018854A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020058636A1 (en) * 1994-09-21 2002-05-16 Geoffrey P. Symonds Ribozymes targeting the retroviral packaging sequence expression constructs and recombinant retroviruses containing such constructs
WO1997007808A1 (en) * 1995-08-25 1997-03-06 The Regents Of The University Of California Chimeric antiviral agents which incorporate rev binding nucleic acids
US5888767A (en) 1996-11-27 1999-03-30 The Johns Hopkins University School Of Medicine Method of using a conditionally replicating viral vector to express a gene
WO1997020060A1 (en) * 1995-11-28 1997-06-05 The Johns Hopkins University School Of Medicine Conditionally replicating viral vectors and their use
US6776986B1 (en) 1996-06-06 2004-08-17 Novartis Ag Inhibition of HIV-1 replication by antisense RNA expression
US6506559B1 (en) 1997-12-23 2003-01-14 Carnegie Institute Of Washington Genetic inhibition by double-stranded RNA
JP4187413B2 (ja) 1998-03-20 2008-11-26 コモンウェルス サイエンティフィック アンドインダストリアル リサーチ オーガナイゼーション 遺伝子発現の制御
AUPP249298A0 (en) 1998-03-20 1998-04-23 Ag-Gene Australia Limited Synthetic genes and genetic constructs comprising same I
WO2000044914A1 (en) 1999-01-28 2000-08-03 Medical College Of Georgia Research Institute, Inc. Composition and method for in vivo and in vitro attenuation of gene expression using double stranded rna
US6423885B1 (en) 1999-08-13 2002-07-23 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization (Csiro) Methods for obtaining modified phenotypes in plant cells
EP1229134A3 (en) 2001-01-31 2004-01-28 Nucleonics, Inc Use of post-transcriptional gene silencing for identifying nucleic acid sequences that modulate the function of a cell
ES2358187T3 (es) 2001-07-10 2011-05-06 JOHNSON & JOHNSON RESEARCH PTY LIMITED Procedimientos para la modificación genética de las células progenitoras hematopoyéticas y utilizaciones de las células modificadas.
EP1414996B1 (en) 2001-07-10 2010-12-01 Johnson & Johnson Research Pty Limited Methods for genetic modification of hematopoietic progenitor cells and uses of the modified cells
CN102841007A (zh) * 2012-09-05 2012-12-26 福建省农业科学院畜牧兽医研究所 一种便于鸭精子计数的精液稀释液及其使用方法
CN113549641B (zh) * 2021-06-29 2023-12-22 复旦大学 一种核酶介导的多顺反子载体及其构建方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225337A (en) * 1989-09-25 1993-07-06 Innovir Laboratories, Inc. Ribozyme compositions and methods for use
AU655279B2 (en) * 1991-04-05 1994-12-15 Edison Animal Biotechnology Center Retrovirus inhibition with antisense nucleic acids complementary to packaging sequences
WO1994016736A1 (en) * 1993-01-22 1994-08-04 University Research Corporation Localization of therapeutic agents
IL108719A0 (en) * 1993-02-25 1994-08-26 Ortho Pharma Corp Expression constructs containing hiv inhibitory antisense and other nucleotide sequences, retroviralvectors and recombinant retroviruses containing them
WO1995004818A1 (en) * 1993-08-06 1995-02-16 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Method and reagent for inhibiting human immunodeficiency virus replication

Also Published As

Publication number Publication date
ES2260376T3 (es) 2006-11-01
IL112261A (en) 2005-08-31
JPH09508004A (ja) 1997-08-19
AU698730B2 (en) 1998-11-05
WO1995018854A1 (en) 1995-07-13
NO962826L (no) 1996-08-27
DE69534864D1 (de) 2006-05-11
ATE320487T1 (de) 2006-04-15
EP0753062A4 (en) 1999-10-20
EP1298208A3 (en) 2004-01-07
CN1145638A (zh) 1997-03-19
EP1298208B1 (en) 2006-03-15
NZ278432A (en) 1998-06-26
EP0753062A1 (en) 1997-01-15
EP1298208A2 (en) 2003-04-02
AU1391295A (en) 1995-08-01
IL112261A0 (en) 1995-03-30
NO962826D0 (no) 1996-07-04
NO319376B1 (no) 2005-07-25
CA2180358A1 (en) 1995-07-13
DE69534864T2 (de) 2007-02-22
DK1298208T3 (da) 2006-07-24
CN1267552C (zh) 2006-08-02
PT1298208E (pt) 2006-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6114167A (en) Ribozymes targeting the MoMLV PSI packaging sequence and the HIV tat sequence
JP3691849B2 (ja) レトロウイルスパッケージング配列を標的とするリボザイム、その発現構築物、および斯かる構築物を含む組換えレトロウイルス
Dropulić et al. Functional characterization of a U5 ribozyme: intracellular suppression of human immunodeficiency virus type 1 expression
Sun et al. Resistance to human immunodeficiency virus type 1 infection conferred by transduction of human peripheral blood lymphocytes with ribozyme, antisense, or polymeric trans-activation response element constructs.
US7763722B2 (en) Small interference RNA gene therapy
Sun et al. Ribozyme-mediated suppression of Moloney murine leukemia virus and human immunodeficiency virus type I replication in permissive cell lines.
Gervaix et al. Multigene antiviral vectors inhibit diverse human immunodeficiency virus type 1 clades
Sczakiel et al. Tat-and Rev-directed antisense RNA expression inhibits and abolishes replication of human immunodeficiency virus type 1: a temporal analysis
JP4326590B2 (ja) レトロウイルスをパッケージングする配列発現構築物をターゲッティングするリボザイム及びこの様な構築物を含有する組換えレトロウイルス
WO1998055652A1 (en) Inhibition of hiv replication using a mutated transfer rna primer
CA2236868C (en) Conditionally replicating viral vectors and their use
Rossi Therapeutic applications of catalytic antisense RNAs (ribozymes)
WO1998012312A1 (en) Antisense gene therapy for rna viruses
Poluri et al. Genetic therapy for HIV/AIDS
KR100696410B1 (ko) 레트로바이러스 패키징 서열 발현 제작물을 표적으로 하는 리보자임 및 그러한 제작물을 가진 재조합 레트로바이러스
Bertrand et al. Anti-HIV therapeutic hammerhead ribozymes: targeting strategies and optimization of intracellular function
JP2001502884A (ja) アンチセンスrna発現によるhiv―1複製の阻害
Sun et al. The use of ribozymes to inhibit HIV replication
Wong Jr et al. Controlling herpes simplex virus infections: is intracellular immunization the way of the future?
WO1999057265A1 (en) Chimeric decoy rnas having synergistic anti-hiv activity
SUN et al. trans-activation response elementconstructs
WO1997007667A1 (en) Ribozymes targetting hiv and siv
Lee et al. Prospects for Gene Therapy of HIV Infections and AIDS
JPH11514231A (ja) 細胞にhiv重感染に対する抵抗性を与える組成物および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees