JPH11514231A - 細胞にhiv重感染に対する抵抗性を与える組成物および方法 - Google Patents

細胞にhiv重感染に対する抵抗性を与える組成物および方法

Info

Publication number
JPH11514231A
JPH11514231A JP9514894A JP51489497A JPH11514231A JP H11514231 A JPH11514231 A JP H11514231A JP 9514894 A JP9514894 A JP 9514894A JP 51489497 A JP51489497 A JP 51489497A JP H11514231 A JPH11514231 A JP H11514231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hiv
cells
genome
nef
cemss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9514894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3805371B2 (ja
Inventor
フェデリコ,マウリツィオ
ベラニ,パオラ
マビリオ,フルビオ
フェラーリ,ジウリアーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAN RAFFAELE CENTRO FOND
Istituto Superiore di Sanita ISS
Original Assignee
SAN RAFFAELE CENTRO FOND
Istituto Superiore di Sanita ISS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAN RAFFAELE CENTRO FOND, Istituto Superiore di Sanita ISS filed Critical SAN RAFFAELE CENTRO FOND
Publication of JPH11514231A publication Critical patent/JPH11514231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805371B2 publication Critical patent/JP3805371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/13011Gammaretrovirus, e.g. murine leukeamia virus
    • C12N2740/13041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/13043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16311Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV regulatory proteins
    • C12N2740/16322New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 HIVの重感染に対する抵抗性を細胞に与えるために、ヒトの細胞の核ゲノムの少なくとも1部に、非欠損性、非生産性のHIV変種ゲノムを安定に組み込むのに充分な量で、かつ該細胞中で該非欠損性、非生産性のHIV変種を発現するのに充分な量で、非欠損性、非生産性のHIV変種からのゲノムを含むレトロウイルスベクター、からなる組成物。

Description

【発明の詳細な説明】 細胞にHIV重感染に対する抵抗性を与える組成物および方法 本発明は、HIVによる重感染に対する抵抗性を与える組成物および方法に関 する。 さらに詳細には、本発明は、ヒトの細胞(特にT細胞)に、レトロウイルス、 具体的にはヒト免疫不全症ウイルス(HIV)による重感染に対する抵抗力を与 える組成物および方法に関する。 インビボでHIV複製を阻止することを目的としたいくつかの実験方策が提案 されている。これまで多くの方策は、抗HIV作用機作がよく知られている免疫 療法または化学療法的アプローチに基づいていた。しかし、これまで提案されて きた免疫療法および化学療法のアプローチのいずれも、決定的な抗HIV療法で あることが証明されていない。 さらに最近開発された代替的抗HIV実験設計の目標は、細胞内免疫化を誘導 して、HIV複製に対して標的細胞を抵抗性にすることであった(ボルティモア (Baltimore ),Nature 335: 395-396(1988))。実際、HIV重感染の阻害が 、HIVトランス優性(trans-dominant)タンパク質(マリム(Malim )ら,J .Exp.Med.176: 1197-1201(1992);グリーン(Green )ら,Cell 58: 215-2 23(1989);モデスティ(Modesti )ら,New Biol.3: 759-768(1991);トロ ノ(Trono )ら,Cell 59: 113-120(1989);リスジュービッツ(Lisziewicz)ら ,Annual Meeting,Laboratory of Tumor Cell Biology,Gene Therapy(1993) ;ブックシャッチャー(Buchschacher)ら,Hum.Gene Ther.3: 391-397(1992 );スティーブンソン(Stevenson )ら,Cell 83: 483-486(1989);およびリ ウ(Liu )ら,Gene Therapy 1: 32-37(1994))、HIVゲノム指向性リボザイ ム(ユー(Yu)ら,Gene Therapy 1: 13-26(1994);ローレンツェン(Lorentzen )ら,Virus Genes 5: 17-23(1991);シオウド(Sioud )ら,PNAS USA 88: 7 303-7307(1991);ウィーラシンゲ(Weerasinghe )ら,J.Virol.65: 5531-5 534(1991);およびヤマダ(Yamada)ら,Gene Therapy 1: 38-45(1994))、 tat/revデコイ(スレンジャー(Sullenger )ら,Cell 63: 601608(199 0);スレンジャー(Sullenger )ら,J.Virol.65: 6811-6816(1991);および スミス(Smith )ら,UCLA/UCI AIDS Symposium: Gene Therapy Approaches to Treatment of HIV Infection(1993))、アンチセンスRNA(ローズ(Rhodes) ら,J.Gen.Virol.71: 1965-1974(1990);ローズ(Rhodes)ら,AIDS 5: 14 5-151(1991);スクザキール(Sczakiel)ら,J.Virol.65: 468-472(1991); ジョシ(Joshi )ら,J.Virol.65: 5524-5530(1991);およびチャッタージー (Chatterjee)ら,Science 258: 1485-1488(1992))を発現する細胞において 証明された。さらに、有効な抗HIV細胞内免疫化は、HIV感受性細胞を抗g p160一本鎖抗体(マラスコ(Marasco )ら,PNAS USA 90: 7889-7893(1993 ))またはモノクローナル抗rev一本鎖可変領域抗体(デュアン(Duan)ら, Abstract from the 1994 Annual Meeting,Laboratory of Tumor Cell Biology ,Sept.25-Oct.1,1994,メリーランド州、米国)のいずれかをコードするD NAでトランスフェクションすることにより達成された。 しかし先行技術の方法は、以下の欠点がある。HIV複製の単一工程を標的と しうる抗HIV化合物が、HIV抵抗性変異体の出現を容易に誘導しうるため、 上述の方法の多くは実際には正しく働かない。このことは、例えば、抗レトロウ イルス性化合物(すなわち、AZT、ddI)で治療されたAIDS患者から単 離された、このような薬剤に対して抵抗性のHIV株により証明されるように、 突然変異するHIVの特異な能力を考えると、きわめて一般的な生物学的事象で ある。従って、多くの研究者は、HIVの生活環の異なる工程を標的としうる抗 HIV試薬を合成しようと試みている。さらに、上述の方法のいくつかは、宿主 細胞に対して有害であるか、または臨床プロトコールにおいて有効に適用するこ とが困難であることが証明されている。 本発明は、上述の方法の欠点を克服しようとするものである。本発明者らは、 少なくともいくつかの細胞の核ゲノム中にHIVの非感染性非生産性ゲノム変種 を安定に組み込むことにより、HIV重感染に対する抵抗性をヒトの細胞(特に 、T細胞)に与える方法を確立した。HIV重感染に対する抵抗性をヒトの細胞 に与えるために、本発明は、AIDS治療においてHIV細胞内免疫化のために 使 用される組成物を提供する。本発明は、容易な投与方法、非生産性から生産性表 現型へのHIVの非欠損性変種の自然復帰の欠如、および重感染に対する良好な 抵抗性を与える能力を含む、いくつかの利点を有する。 インビトロ実験により得られた証拠は、F12−HIV非欠損性非生産性変種 の発現が、野生型HIVの重感染生活環の種々の工程を阻害しうることを示して いる。実際、本発明者らは、試験したF12−HIV発現細胞に依存して、その 固有のテトロ転写(tetrotranscrption )の前または後のいずれかに、一群の野 生型HIVの複製を証明した。さらに、F12−HIVゲノムを有するすべての 細胞で、生理学的細胞機能に何の修飾も障害もないことが、証明された。 本明細書において「HIV」は、HIV(例えば、HIV−1およびHIV− 2)、およびHTLV(例えば、HTLV−III )のような、後天性免疫不全症 候群(AIDS)およびAIDS感染複合症(ARC)の原因物質として考えら れているウイルスに過去および現在指定されている全ての名称を包含するために 使用される。「重感染(superinfection)」とは、当業者には知られており理解 されていること、すなわち、あるウイルスにすでに感染した細胞を感染させる、 特定のウイルスの能力を意味する。「抵抗性」とは、ウイルス(特に、レトロウ イルス、具体的にはHIV)による重感染に抵抗する能力を意味する。「非欠損 性」とは、ゲノムが完全であることを意味し、一方「非生産性」とは、ウイルス 粒子が生産されないことを意味する。 本発明は、HIVの重感染に対する抵抗性を細胞(特に、T細胞)に与えるた めに、標的細胞の核ゲノムの少なくとも1部に、該非欠損性、非生産性のHIV 変種ゲノムを安定に組み込むのに充分な量で、かつ該標的細胞中で該非欠損性、 非生産性のHIV変種ゲノムを発現するのに充分な量で、非欠損性、非生産性の HIV変種ゲノムを含むレトロウイルスベクター、を含む組成物を提供する。 好ましくは、非欠損性、非生産性のHIV変種ゲノムは、細胞の核ゲノムの少 なくとも1%に組み込まれる。さらに好ましくは、非欠損性、非生産性のHIV 変種ゲノムは、細胞の核ゲノムの約1%〜約10%に組み込まれる。好ましくは 、非欠損性、非生産性のHIV変種ゲノムは、HIV F12ゲノムである。さ らに好ましくは、F12−HIVゲノムの3’LTRがレトロウイルスベクター へ の挿入の前に欠失しており、そしてこのゲノムがアンチセンス方向でレトロウイ ルスベクターに挿入される。モロニーマウス白血病ウイルスから誘導されるレト ロウイルスベクターが、本発明の組成物のために好ましい。 本発明のさらなる面は、レトロウイルスベクターと接触する細胞の核ゲノムの 少なくとも1部へ非欠損性、非生産性のHIV変種ゲノムの安定に組み込むのに 充分な量で、かつ該細胞中へ該非欠損性、非生産性のHIV変種ゲノムを発現す るのに充分な量で、非欠損性、非生産性のHIV変種ゲノムを含むレトロウイル スベクターの使用を提供する。 好ましくは、非欠損性、非生産性のHIV変種ゲノムは、細胞の核ゲノムの少 なくとも1%に組み込まれる。さらに好ましくは、非欠損性、非生産性のHIV 変種ゲノムは、細胞の核ゲノムの約1%〜約10%に組み込まれる。好ましくは 、非欠損性、非生産性のHIV変種ゲノムは、HIV F12ゲノムである。好 ましくは、F12−HIVゲノムの3’LTRがレトロウイルスベクターへの挿 入の前に欠失しており、そしてこのゲノムがアンチセンス方向でレトロウイルス ベクターに挿入される。モロニーマウス白血病ウイルスから誘導されるレトロウ イルスベクターが、本発明の組成物のために好ましい。 あるいは本発明は、AIDS治療用医薬の製造のために使用される、レトロウ イルスベクター、非欠損性、非生産性のHIV変種ゲノムを含む組成物の使用を 提供する。 本発明の応用方法は、ヒトから細胞を取り出し;取り出した細胞を、細胞の核 ゲノムの少なくとも1部への非欠損性、非生産性のHIV変種を安定に組み込み および発現するのに充分な量の、本発明の組成物に接触させ;そしてこうして処 理した細胞を、細胞を取り出したヒトに再導入することにより、ヒト細胞にHI Vの重感染に対する抵抗性を与えることである。このようなエクスビボ法は、ジ ー・フェラーリ(Ferrari G.)、エス・ロッシーニ(Rossini S.)、アール・ジ ャヴァッツィ(Giavazzi R.)、ディー・マッジョーニ(Maggioni D.)、エヌ ・ノビリ(Nobili N.)、エム・ソルダーティ(Soldati M.)、ジー・ウンゲル ス(Ungers G.)、エフ・マヴィリオ(Mavilio F.)、イー・ギルボア(Gilboa E.)、シー・ボルディノン(Bordignon C.)の「ヒト重症複合免疫不全症の体 細胞遺伝子治療のインビボモデル(An in vivo model of somatic cell gene th erapy for human severe combined immunodeficiency)」,Science 251: 1363 ,1991 に記載されている。 理論的には、非欠損性、非生産性のHIV変種からの任意のゲノムが、本発明 の方法に有用でありうるが、F12−HIVからのゲノム(エム・フェデリコ博 士(Dr.M.Federico )、ウイルス学実験室(Laboratory of Virology)、衛生 高等研究所(Istituto Superiore di Sanita)、ローマ)。 その配列と性状解析が、カルリーニ(Carlini )ら,J.Viral Disease 1: 40 -55(1992)(本明細書にこの全体が組み込まれる)に記載されている、F12− HIV変種ゲノムは、50を超える突然変異を特徴とするが、その突然変異の多 くは、gag、pol、およびvif遺伝子にあり、他のHIV−1株には存在 しないと考えられている。重感染に対する抵抗性の機作は、未知であり、そして この抵抗性は、単一の陰性トランス優性遺伝子産物の発現、またはよりありそう なことは2個以上のこのような産物の同時発現のいずれかにより引き起こされる と考えられる。F12−HIV変種ゲノムと、pNL4−3と命名された野生型 の感染性HIV−1分子クローン(エム・マーチン博士(Dr.M.Martin )、エ イズ研究および照会プログラム(AIDS Research and Reference Program )、エ イズプログラム(AIDS Program)、エヌアイエーアイディー(NIAID )、米国国 立衛生研究所(NIH ))の間の相同断片の交換、これに続くHIV感受性ヒト細 胞へのトランスフェクションは、F12表現型を非生産性から生産性に復帰させ るために、BclIとXhoI制限部位の間の、pol、vif、vpr、vp u、tat、rev、およびenv遺伝子を包含する、少なくとも6kbのゲノム を置換することが必要であることを示している。従って、複製欠損種から複製可 能種への非欠損性F12−HIV変種の自然復帰のリスクは、かなり低い。この リスクは、好適なF12−HIV変種作成体には、両者とも複製に必要な全3’ LTRおよびnef遺伝子の大部分が存在しないことによりさらに低下している 。F12 HIVゲノムを均質に発現する細胞集団は、同じF12−HIVの作 用を干渉することにより、混入した複製可能なHIVを阻止するであろう;この ことは、完全長F12−HIVプロウイルスを発現するHIV−1が重感染 したHeLa CD4+細胞において、3ケ月の連続的CEMss同時培養にわ たり感染性HIV−1放出が観察されなかったという証拠と一致する。 突然変異誘発(例えば、未熟な停止コドンの挿入によるか、または欠失)とこ れに続くHIV許容性ヒト細胞への生じた変異体のトランスフェクションのいず れかによる、単独および全ての可能な組合せのF12遺伝子の不活化を行って、 どの突然変異が、F12ゲノムを重感染に対する抵抗力を与えることができるか を決定することができる。あるいは、F12ゲノムの全単一突然変異を野生型に 復帰させ、生じた産物をHIV許容性ヒト細胞にトランスフェクションすること ができる。このような方法は、干渉機作に関与する遺伝子の同定を可能にし、そ してこれらの遺伝子のみが、他のHIVゲノムにおいて突然変異することができ 、こうして本発明の方法に関連して他のHIVゲノムを使用することが可能にな る。 理論的には、任意のレトロウイルスベクターが本発明において使用するのに適 しているが、ウイルスの干渉(すなわち、重感染に対する抵抗性)を達成するの に充分に高レベルでF12ゲノムの発現を可能にするレトロウイルスベクターを 使用すべきである。さらに、このレトロウイルスベクターは、選択遺伝子(好ま しくはG418抗生物質に対する耐性をコードする遺伝子)を発現すべきである 。レトロウイルスベクターの例としては、N2、pLj、LXSN、およびNS Vがある。本発明の方法での使用に好ましいレトロウイルスベクターは、N2で ある。モロニーマウス白血病ウイルス(MoMLV)から誘導されたベクター( イー・ギルボア博士(Dr.E.Gilboa )、スローアン・ケッタリング癌研究所( Sloan-Kettering Institute for Cancer Research )、ニューヨーク、ニューヨ ーク州)が特に好ましい。 ベクター中の2つの同一の反復配列(すなわち、5’および3’LTR)の存 在により引き起こされる不安定さを避けるための手段を取るべきである。好適な 方法は、F12−HIVゲノムの3’LTR(nef遺伝子の一部を含有する) を、レトロウイルスベクターに挿入する前に、欠失させることである。 また、F12のLTRとレトロウイルスベクターのLTRとの間に生じうるよ うな、転写干渉を避けるための手段を取るべきである。好適な手段は、F12ゲ ノム(詳細には3’LTRを欠失させたF12ゲノム)を、レトロウイルスベク ター中へアンチセンス方向で挿入することである。 本発明により、上述の非欠損性、非生産性のHIV変種からのゲノムを含むレ トロウイルスベクターからなる組成物は、ヒトに直接投与される。適切な投与方 法は、当業者には公知である。使用される組成物および投与法とは無関係に、組 換えレトロウイルスベクターは、ヒトの細胞の核ゲノム中の少なくとも1部への 非欠損性、非生産性のHIV変種ゲノムの安定な組み込みおよび発現を達成する のに充分な量で、ヒトに投与すべきである(例えば、フェラーリ(Ferrari )ら ,Science 25: 1363(1991);フェラーリ(Ferrari )ら,Blood 80: 1120(19 92);およびマヴィリオ(Mavilio )ら,Blood 83: 1988(1994)、およびボル ネオ(Borneo)ら,Human Gene Therapy 4: 513(1993)に記載されたプロトコー ルを参照のこと)。 非欠損性、非生産性のHIV変種ゲノムを含むレトロウイルスベクターは、イ ンビトロで細胞に接触させるのに適切な組成物、または適切な担体または希釈剤 (これらも薬剤学的に許容しうるものである)と共にインビボの投与に適した薬 剤組成物に製造することができる。ベクターは、適宜、各投与法のための通常の 方法で、坐剤、注射剤、吸入剤、およびエーロゾルのような、固体、半固体、液 体または気体の剤型の製剤に処方することができる。組成物が目的の細胞に到達 するまで組成物の放出および吸収を防止するために、または組成物の持効性放出 を確保するために、当該分野で公知の手段を利用することができる。組成物を無 効化しない、薬剤学的に許容しうる剤型を使用すべきである。薬剤投与剤型にお いて、組成物は、単独で、または他の薬剤学的に活性な化合物と適切に合わせて 、さらには組合せて使用することができる。 本発明の薬剤組成物は、異なる方法により体内の異なる部位へ送達することが できる。当業者であれば、投与に2つ以上の方法を使用することができるが、あ る特定の方法が別の方法よりもより直接でより有効な結果を提供しうることに気 付くであろう。体腔への本組成物の適用または注入、エーロゾルの吸入またはガ ス注入を含む投与により、または筋肉内、静脈内、腹腔内、皮下、皮内、さらに は局所投与を含む非経口的導入により、局所または全身へ送達することができる 。 本発明の組成物は、各投与単位(例えば、茶匙量、錠剤、液剤、または坐剤) が、あらかじめ決められた量の組成物を、単独または他の活性物質との適切な組 合せで含有する、単位投与剤型で提供することができる。本明細書で使用される 「単位投与剤型」という用語は、ヒトおよび動物被検体のための単一の投与量と して適切な物理的に別々の単位を意味し、各単位は、適宜薬剤学的に許容しうる 希釈剤、担体、またはビヒクルと一緒に、あらかじめ決められた量の本発明の組 成物を、単独で、または目的の効果を得るために充分な量で計算された他の活性 物質との組合せで含有している。単位投与剤型のための規格は、治療される特定 の個体の特定の薬物動態に依存する。 従って、非欠損性、非生産性のHIV−1変種ゲノムを含む組換えレトロウイ ルスベクターは、前述の任意の投与法、または当業者に公知で特定の適用に適切 な代替法を使用して、ヒトに投与することができる。投与されるベクターの量は 、ヒトの細胞の核ゲノムの少なくとも1部への非欠損性、非生産性のHIV変種 ゲノムの安定な組み込み、およびそこでの非欠損性、非生産性のHIV変種ゲノ ムの発現を達成するのに充分な量である。このような組み込みは、例えば、配列 決定またはサザンハイブリダイゼーションと共にポリメラーゼチェイン反応を使 用して、例えば、ゲノム組み込みの証拠により追跡することができる。 本発明の組成物は、細胞内免疫化を行って、HIV感染のリスクのある個体に おける初期のHIV感染を防止または少なくとも実質的に阻害するために使用す ることができる。また、感染を阻止するか、または少なくとも感染の速度を遅ら せて、そしてAIDSまたはARCの発症を防止するか、または少なくとも遅ら せることにより、HIV+の個体の治療に使用することができる。この点で、本 組成物は、ヒトの細胞の核ゲノムの少なくとも1部に安定に組み込まれそこで自 身を発現する、非欠損性、非生産性のHIV変種ゲノムの能力に有害な影響を及 ぼさないならば、他の抗レトロウイルス剤、詳細には他の抗HIV治療と組合せ て使用することができる。本組成物はまた、インビトロでも有用であることに注 意されたい。例えば、本組成物は、F12 HIVが誘導した干渉に関するさら なる側面(すなわち、インビボモデルのSCIDマウスにおいて、またはHIV 慢性感染細胞において)の他に、ウイルス複製の非存在下でのエクスビボの細胞 (すなわち、末梢血リンパ球、単球、星状細胞)の生理に及ぼす、HIVがコー ドしたタンパク質の影響を研究するために使用できる。 以下の実施例は、本発明を例示するためのものであり、本発明の範囲を限定す るものではない。以下の図面について説明する: 図1は、例1に記載される、センス(s)およびアンチセンス(as)のne f−およびnef+ N2/F12−HIV作成体の概略図である; 図2は、例4において使用されるプローブによりカバーされるN2/F12− HIV nef−(as)ゲノムの領域の概略図である; 図3は、N2/F12−HIV nef−(s)および(as)でトランスフ ェクションしたパッケージング細胞において転写される推定RNAの概略図であ る; 図4I、4IIおよび4III は、感染したneor細胞集団からの、XhoI消 化(a)またはEcoRI消化(b)したゲノムDNA、およびnef−(as) で安定に形質導入された細胞クローンからのEcoRI消化(c)したゲノムD NAのサザンブロットである; 図5aおよび5bは、実際の計数対それぞれPA317クローン2番および1 2番を発現するF12−HIV nef−(as)の蛍光強度のグラフである; 図6a〜dは、PA317クローン2番(図6c)またはPA317クローン 12番(図6d)のいずれかと同時培養後のneorCEMss細胞における細 胞質内F12−HIV gagタンパク質の存在のFACS分析である。未感染 CEMss細胞(図6a)およびHUT−78/F12細胞(図6b)は、それ ぞれ陰性および陽性対照である。また陽性細胞の百分率を図に示す; 図7aおよび7bは、「生産性」PA317クローン2番または12番との同 時培養により形質導入して、それぞれF12−HIVゲノムおよびneoプロー ブとハイブリダイズさせた、neorCEMss細胞の制限酵素消化ゲノムDN Aのサザンブロットである; 図8は、「生産性」PA317クローン2番または12番との同時培養により 形質導入して、neoプローブとハイブリダイズさせた、neorCEMssお よびHUT−78細胞からのHindIII 消化ゲノムDNAのサザンブロットで ある; 図9a〜dは、完全長F12−HIV(図9a)、F12−HIV U3 L TR(図9b)、F12−HIV nef(図9c)、およびF12−HIV envプローブ(図9d)、すなわち、F12−HIV−特異的プローブとハイ ブリダイズさせた、F12細胞(レーン1)、親CEMss(レーン2)、およ びN2/F12−HIV nef−(as)で形質導入したCEMssクローン 40(レーン3)からのポリA+ RNAのノーザンブロットである; 図10a〜dは、neo(図10a)、U3−MLV(図10b)、R/U5 −MLV(図10c)、およびMLV(図10d)N2−特異的プローブとハイ ブリダイズさせた、F12細胞(レーン1)、二重プロモーターレトロウイルス ベクターpLjで形質導入したCEMss細胞(レーン2、コーマン(Korman) ら,PNAS USA 84: 2150-2154(1987))、およびN2/F12−HIV nef −(as)で形質導入したCEMssクローン40(レーン3)からのポリA+ RNAのノーザンブロットである; 図11は、HIV+またはHIV−血清の混合物により実施した、代表的なN 2/F12−HIV nef−(as)で形質導入したCEMssクローンによ るRIPA測定の結果である; 図12a〜cは、抗gagHIV処理したHUT78−F12細胞(図12a 、陽性対照)、未感染PBL(図12b、陰性対照)、およびPA317クロー ン12番との同時培養の終了の5日後の新鮮ヒトPBL(図12c)のFACS 分析を表す、実際の計数対蛍光強度のグラフである; 図13は、培養上清のcpm/ml×10-3対感染後(p.i.)日数のグラフであ る; 図13aは、5×103TCID50/106細胞で重感染した、代表的N2/F 12−HIV nef−(as)CEMssで形質導入したクローン(すなわち 、15、40および41)の、細胞生存率%対感染後日数のグラフである; 図14は、培養上清のcpm/ml対感染後(p.i.)日数のグラフである; 図14aは、105TCID50/106細胞で重感染した、代表的N2/F12 −HIV nef−(as)CEMssで形質導入したクローン(すなわち、1 5、40および41)の、細胞生存率%対感染後日数のグラフである。 全ての酵素は、製造業者の推奨のとおりに使用した。pUCに基づくプラスミ ドを増幅するために大腸菌XL−1 Blue株を使用したが、一方pBRに基 づくプラスミドを増幅するためには大腸菌JM109株を使用した。細菌の形質 転換は、電気穿孔法のためのバイオラッド(Bio-Rad )(リッチモンド、カリホ ルニア州)のプロトコールにより実施した。両栄養性レトロウイルス調製物の力 価は、以前に報告されたようにNIH 3T3細胞でコロニー形成単位(cfu ) /ml として測定した(フェデリコ(Federico)ら,J.Gen.Virol.74: 2099-21 10(1993))。HTLV−IIIBおよびHIVのNL4−3株は、急速に感染させ たCEMss細胞の上清から得た。1〜3×106TCID50/ml の範囲にある HIVの力価は、フェデリコ(Federico)ら(1995)(上記文献)により記載さ れたように連続希釈したウイルス調製物による感染の5日後のC8166細胞に 形成される融合細胞(syncytia)の数を得点にすることにより測定した。重感染 後のHIV放出は、逆転写酵素(RT)測定によりモニターした(ロッシ(Ross i )ら,Ann.NY Acad.Sci.511: 390-400(1987))。 例1 センスおよびアンチセンスN2/F12−HIV nef−およびN2/ F12−HIV nef+レトロウイルスベクター作成体の作成 以前に報告されたように、完全長F12−HIVプロウイルスDNAをHUT −78/F12細胞ゲノムライブラリーからクローン化した(カーリニ(Carlin i )ら,J.Viral Diseases 1: 40-55(1992))。N2レトロウイルスベクター は、イー・ギルボア(E.Gilboa )により提供された(ケラー(Keller)ら,Na ture 318: 149(1985))。図1に示すように、異なる4つのN2/F12−HI V作成体を得た。図1は、5’および3’の長い末端反復配列、それぞれ5’L TRおよび3’LTRの相対位置、制限酵素部位、ネオマイシン耐性マーカー遺 伝子(neo)、および5’LTR内のヌクレオチド配列AACCAA(配列番 号1)の位置を含む、センス(s)およびアンチセンス(as)のnef−およ びnef+N2/F12−HIV作成体の概略図である。記号「//」は、提示 された作成体マップが、重要な領域を説明する目的のために縮められていること を示すために使用される。N2/F12−HIV nef−は、nef遺伝子の 一部の除去後、F12−HIVゲノムが、同じ(すなわち、「セ ンス」または(s))、または反対(すなわち、「アンチセンス」または(as ))の転写方向に、N2のXhoI部位に挿入された作成体を表す。N2/F1 2−HIV nef+は、3’LTRの一部および5’LTRの負の制御成分( negative regulatory elements)(NRE)の除去後、F12−HIVゲノムが 、同じまたは反対の転写方向に、N2のXhoI部位に挿入された作成体を表す 。 センス作成体中のN2 5’LTRから転写されたRNAの未熟なポリアデニ ル化を避けるために、F12HIV 5’LTRのAATAAA(配列番号2) コンセンサスをAACCAA(配列番号1)に突然変異させた。突然変異誘発は 、コンセンサスAATAAA(配列番号2)と隣接するHindIII 制限部位の 両方を包含する、「逆」方向の縮重オリゴマー(5’GGCAAGCTTGGT GAGGCTTAAGCAGT3’、配列番号3)、および5’LTR U3 領域の反対鎖中のSmaI部位を重複する第2のプライマー(5’ATGGAT GACCCGGGGAGAAGAGAAAA3’、配列番号4)を使用して実施 した。F12−HIV 5’LTRをサブクローン化した1ngのpUC19を増 幅するために、DNA PCRを行った。DNA PCR産物は、SmaI/H indIII で消化して、pUCポリリンカーのHindIII 部位(5’Hind III 突出末端の変換および5’F12−HIV LTRの再挿入後のHindII I /HindII消化pUC10プラスミドの連結による)、および非変異5’L TRのSmaI/HindIII 部分の両方を欠いているpUC19/F12−H IV 5’LTRプラスミド中に挿入した。突然変異誘発の成功は、サンガー( Sanger)の配列決定法によりチェックした(シーケナーゼキット(Sequenase ki t )、ユービーエス(UBS )、クリーブランド、オハイオ州)。 N2/F12−HIV nef−作成体は、全F12−HIVプロウイルス( カーリニ(Carlini )ら、上記文献)を、F12−HIVのリーダー配列の単一 部位を認識するThaI、両方のLTRのU3領域を切断するSmaIで消化す ることにより得た。次にThaI/SmaI消化F12−HIVゲノムを、前も ってKpnIで消化し、T4 DNAポリメラーゼ(ビービーアール(BBR )、 マンハイム、ドイツ)で平滑末端化して脱リン酸化した突然変異pUC19/F 12−HIV 5’LTRと連結した。N2のXhoIクローニング部位へのF 12−HIVゲノムの挿入を可能にするために、XhoI部位をF12−HIV ゲノムのユニークなXbaI部位(nt1)に添加した。次に、XhoIによる 消化後、nt1〜nt8930までのF12−HIVゲノムを包含するDNA断 片をN2ベクターのXhoI部位に挿入して、センスおよびアンチセンス作成体 の両方を回収した。 N2/F12−HIV nef+作成体は、報告された(カーリニ(Carlini )ら、上記文献)ようにサブクローン化した突然変異F12−HIV 5’LT RのpUCポリリンカー領域を、5’LTRをnt232および295で切断す るAvaI、およびEcoRIで消化して、AvaI−EcoRI消化pUC1 9ベクター中に再挿入するためのAvaI−EcoRI断片を作成した。従って 、生じた5’LTRは、負の制御成分(NRE)(ルー(Lu)ら,J.Virol.64 : 5226-5229(1990))の大部分に対応するU3領域のnt1〜295を欠いてい た。次に5’LTR作成体は、XbaIとKpnIで消化し、KpnI末端で平 滑末端化して、BssHII末端(BssHIIとThaIは、リーダー配列のユニ ークな隣接する部位を認識する)で平滑末端化したXbaI−BssHII消化p UC19(SacI−SacI)F12−HIVゲノム(カーリニ(Carlini ) ら、上記文献)に挿入した。N2ベクターへのF12−HIV nef+ゲノム の挿入を可能にするため、NotI部位を、XbaI(nt1)とAatII(p UC19ベクター中のSacIで端を切ったF12−HIV 3’LTRに対し て570nt下流)部位に隣接して作成した。N2の修飾(上述のとおり)F1 2−HIVゲノムとのNotI−NotI連結により、センスおよびアンチセン ス両方のnef+作成体を作成した。 例2 細胞培養およびトランスフェクション法。 CEMss、HUT−78、H9/HTLVIIIBおよびC8166細胞を、1 0%ウシ胎児血清(FCS)を補足したRPMI1640培地で維持培養した。 HeLa、NIH 3T3、GP+E86(マルコビッツ(Markowitz )ら,J .Virol.62: 1120-1124(1988))、およびPA317(ミラー(Miller)ら,Mo l.Cell.Biol.6: 2895-2902(1986))細胞を、10%FCSを補足したダル ベッコー改変最少必須培地(MEM)で維持培養した。CEMssおよびHUT −78細胞は、選択のために1mg/ml のG418(ギブコ社(GIBCO BRL )、ゲ ーサーズバーグ(Gaithersburg)、メリーランド州、50%の活性)の存在下で 増殖させ、一方パッケージングおよびNIH 3T3細胞は、0.5mg/ml のG 148の存在下で増殖させて、選択は感染サイクルの48時間後に開始した。 細胞クローニングは、限界希釈法により0.5細胞/ウェルで96ウェルプレ ートに接種することにより実施した(フェデリコ(Federico)ら,(1995),上記 文献)。以前に報告(ロッシ(Rossi )ら、上記文献)されたように得られたヒ ト末梢血リンパ球(PBL)をフィトヘマグルチニン(PHA)で48時間刺激 して、20%FCSと50U/ml組換えヒトIL−2(rhIL−2、ロッッシュ (Roche )、ナトリー(Nutley)、ニュージャージー州)を補足したRPMI1 640で培養した。 細胞単層を、リン酸カルシウム沈殿法(ウィグラー(Wigler)ら,Cell 16: 7 58-777(1979))によりトランスフェクションした。簡単に述べると、10gの プラスミドDNAを沈殿させて、直径10cmのシャーレ中のコンフルエント前の 培養物に加えた。4時間後、沈殿物を取り出し、細胞を洗浄して、新鮮な完全培 地を補足した。2日後、上清を取り出し、レトロウイルスの供給源として使用し た。 4種の異なるN2/F12−HIV作成体のそれぞれを使用して、HeLa、 NIH 3T3およびPA317細胞で一時的トランスフェクション実験を行い 、細胞(105)のF12−HIV gagタンパク質の細胞内存在を2日後に 評価した。N2ベクター単独による細胞トランスフェクションを陰性対照として 使用した。結果を表Iに示すが、この表は、トランスフェクションの48時間後 およびG418選択後のN2/F12−HIVでトランスフェクションした細胞 の細胞質内F12−HIV gagタンパク質の量(pg p24 HIVタンパ ク質/105細胞)を提供する。 * 105 細胞中のp24 HIVタンパク質のピコグラム ** 4回の独立した実験の平均±標準偏差 結果は、F12−HIVゲノムで実施した修飾がゲノムの発現に有害な影響を 及ぼさなかったことを示す。実際に、pUC10プラスミドに挿入した完全長F 12−HIVゲノム(カーリニ(Carlini )ら、上記文献)に比較して4種のレ トロウイルス作成体では、gagタンパク質の産生に有意な差は観察されなかっ た。トランスフェクションの48時間後もG418選択後も、マウス細胞に比較 してヒト細胞では著しく大量のgagタンパク質が観察されたのは、おそらくマ ウスに比較してヒトではHIVプロモーターが強力な活性を持つためであろう( トロノ(Trono )ら,EMBO 9: 4155-4160(1990))。同様な結果が、安定にト ランスフェクションされたHeLaとNIH 3T3でも観察されたが、gag タンパク質の量は、一時的にトランスフェクションした細胞で観察された量に比 較して多かった(表Iを参照のこと)。 例3 レトロウイルス作成体は、組換えレトロウイルス粒子を生成することがで きる トランスフェクションしたGP+E86およびPA317細胞からの上清を使 用して、8mg/ml のポリブレン(シグマ(Sygma )、セントルイス、ミズーリ州 )で前処理した、それぞれPA317(単一サイクルの感染)またはCEMss (4サイクルの感染)細胞のコンフルエント前の単層を感染させた。PA317 生産性細胞クローンにより放出された両栄養性レトロウイルスにより、CEMs s細胞またはヒトPBLのいずれかを感染させるために、同時培養を実施した。 生産性細胞(105)をCEMss細胞(105)またはPBL(106)のいず れかを含む1ml培養物に接種した。24時間後、生産性細胞を完全に排除するた めにPA317細胞を除去し、培養プレートは、CEMssでは24時間毎に、 PBLでは12時間毎に交換した。トランスフェクションした環境栄養性GP+ E86細胞からの上清による感染後、G418耐性(neor)PA317細胞 を回収した。さらに、F12−HIVを発現するneorヒトCEMss細胞が 、トランスフェクションした両栄養性PA317細胞からの上清による感染によ り生成した。 例4 感染細胞のDNA、RNAおよびタンパク質の分析 標準法によりゲノムDNAを調製した(マニアティス(Maniatis)ら、「モレ キュラークローニング:実験室マニュアル(Molecular Cloning: A laboratory manual)」、シー・ノロン(Nolon,C.)編、コールドスプリングハーバーラボ ラトリー(Cold Spring Harbor Laboratory )、コールドスプリングハーバー、 ニューヨーク州(1989年))。グアニジン−イソチオシアネート法(チアグ ウィン(Chirgwin)ら,Biochemistry 18: 5294(1979))により全RNAを抽出 して、オリゴ−dT結合ダイナビーズ(dynabeads )(ダイナル(Dynal )、オ スロ、ノルウェー)により分離してポリA+画分を得た。報告(マニアティス( Maniatis)ら、上記文献)されたようにサザンおよびノーザンブロットを実施 した。ランダムプライマー法を使用して0.5〜2×109cpm/μg DNAの比 活性で32Pによりプローブを放射能標識し、これを、本プローブによりカバーさ れるN2/F12−HIV nef−(as)ゲノムの領域の概略図である図2 に示す。F12−HIVゲノムプローブは、N2/F12−HIV nef−作 成体からプロウイルスを切り出すことにより得た。完全長Tn5細菌性トランス ポゾンをneoプローブとして使用した。F12−HIV envおよびnef のDNAは、各遺伝子の開始および停止コドンを部分的に重複するEcoRIを 最後に付けたオリゴ−プライマーを使用して、pUC19のEcoRI部位にD NA−PCR増幅産物をクローニング後に得た。F12−HIV U3 LTR プローブは、pUC19にクローン化したF12−HIV 5’LTRのXba I−SmaI消化により回収した。N2特異的なプローブは、LTR−U3プロ ーブについてはNheIおよびSacIによる、LTR−R/U5プローブにつ いてはSmaIおよびSpeIによる、そしてN2(パッケージング部位)部位 特異的なプローブについてはEcoRIおよびSpeIによるN2消化後に回収 した(図2を参照のこと)。 図4I〜III は、感染したneor細胞集団からの、XhoI消化(a)また はEcoRI消化(b)されたゲノムDNA、およびnef−(as)で安定に 形質導入した細胞クローンからのEcoRI消化(c)ゲノムDNAのサザンブ ロットである。図4Iおよび4IIでは、neornef−(as)およびnef −(s)で形質導入したCEMss細胞からのDNAを、それぞれレーンAおよ びBに示し、一方neornef−(as)、nef−(s)、nef+(as )およびnef+(s)で感染させたPA317細胞からのDNAを、それぞれ レーンC〜Fに示す。図4III では、nef−(as)PA317(2と12) およびCEMss(40と41)細胞クローンからのDNAを示す。未感染CE Mss(C−)およびH9−HTLVIIIB細胞(C+)からのDNAは、それぞ れ陰性および陽性対照として使用した。HindIII 消化ファージDNAは、分 子マーカーとして使用した(左側)。 N2/F12−HIV nef−(as)でトランスフェクションしたPA3 17細胞からの上清により感染させたneorCEMss細胞からのXhoI消 化DNAのサザンブロットは、全F12−HIVゲノムがXhoI消化により作 成体から摘出されるため、予想どおり9kbバンドを示し(図4I、レーンA)、 さらに恐らくゲノム再編成により誘導された低分子量の追加のシグナルも示され た。これとは対照的に、nef−(as)でトランスフェクションしたGP+E 86細胞からの上清により感染させたneorPA317細胞のXhoI DN Aパターンには余分なバンドは検出されなかった(図4II、レーンA)が、一方 PA317細胞では予期しないシグナルが検出された(図4II、レーンC)。 N2/F12−HIV nef−(s)からの上清でトランスフェクションし たPA317細胞の上清により感染したneorCEMss細胞からのXhoI 消化DNAのサザンブロット(図4I、レーンB)は、恐らくF12−HIV RNAの3つの主要な形(すなわち、N2/F12−HIV nef−(s)お よび(as)でトランスフェクションしたパッケージング細胞中で転写された推 定RNAの概略図である図3に示されるように、スプライシングされていない形 、1回および2回スプライシングされた形)に由来する、異なる3つのF12− HIV特異的DNAの組み込みを証明した(フェデリコ(Federico)ら,(1989) ,上記文献)。これらのデータはまた、EcoRI消化により確認された(図4 II、レーンB)。逆に、トランスフェクションしたnef−(s)GP+E86 細胞からの上清で感染したneorPA317細胞からのゲノムDNAではF1 2−HIV特異的シグナルは検出されなかった(図4I、レーンD)が、このこ とは、これらの細胞ではF12−HIV配列の形質導入が非常に低い効率であっ たことを示している。 nef+でトランスフェクションしたPA317の上清による感染およびG1 48選択後に、CEMss細胞を回収する試みは成功しなかった。neorPA 317細胞からのXhoI消化したDNAのサザンブロット分析により、nef +(s)レトロビリオンにより感染したPA317細胞における単一バンドの存 在が明らかになった(図4I、レーンE)。このシグナルの分子量(約3kb)は 、2回スプライシングされたF12−HIV RNA分子だけが、感染性組換え レトロウイルスにパッケージングされたことを示している。逆に、nef+(a s)レトロビリオンで感染したPA317細胞ではバンドが検出されなかった( 図4 I、レーンF)。 レトロウイルス感染により細胞中に形質導入されたN2/F12−HIV作成 体の機能を評価するために、全てのneor細胞集団を、F12−HIVがコー ドするgagタンパク質の細胞質内蓄積について試験した。レトロウイルス感染 細胞の細胞内p24抗原を、0.1%トリトンX−100(シグマ(Sygma )、 セントルイス、ミズーリ州)を含有する200μl のTNE(トリス−HCl 10mM、NaCl 100mM、EDTA 1mM、pH7.4)緩衝液に細胞(1 05)を溶解することにより測定した。氷上で5分間インキュベーション後、細 胞溶解物を短時間遠心分離して、生じた上清をELISA−抗原捕捉測定法(ア ボット(Abbott)、ノースシカゴ、イリノイ州)により試験した。 HIV関連タンパク質は、放射免疫沈降測定法(RIPA、フェデリコ(Fede rico)ら,(1995),上記文献)により検出した。HIV+またはHIV−血清の 混合物のいずれかで実施した、代表的N2/F12HIV nef−(as)で 形質導入したCEMssクローンのRIPA測定法の結果を図11に示す。F1 2およびH9/HTLVIIIB細胞からの細胞溶解物を陽性対照として使用し、一 方N2で形質導入したCEMss細胞からの細胞溶解物を陰性対照として使用し た。14C標識分子マーカーおよびRIPAで検出可能なHIVタンパク質もマー クされる。 上記結果から見て、nef−を発現する細胞のみをELISA測定法により分 析した。この結果は表IIに示すが、この表は、センス(s)またはアンチセンス (as)N2/F12−HIV組換えレトロウイルスで感染させたneor細胞 の細胞質内F12HIV gagタンパク質の量(105neor細胞集団中のg agタンパク質のピコグラムで表される;異なる4回の実験の平均値±標準偏差 )、および全評価細胞クローンの中でF12−HIVを発現する細胞クローンの 数を与える。 * 105 細胞中のgagタンパク質のピコグラム ** 4回の独立実験の平均±標準偏差 結果は、nef−(s)ビリオンにより感染したneorPA317細胞では 細胞質内F12−HIV gagタンパク質が検出されなかったことを示してい る。nef−(s)両栄養性レトロウイルスにより感染したneorCEMss 細胞では最初に低レベルの細胞質内タンパク質が検出されたが、細胞継代により 細胞質内タンパク質は検出されなくなった。 これとは対照的に、nef−(as)ゲノムを取り込んだPA317およびC EMss細胞では、両方とも高レベルのF12−HIV gagタンパク質が検 出可能であった。これらの陽性の値は、長期、すなわち、1年にわたって安定し ていた。 安定にF12−HIVゲノムを安定に発現する細胞の百分率を評価するために 、nef−ゲノムを(s)または(as)方向に組み込んだneorPA317 およびCEMss細胞を限界希釈法によりクローン化した。表IIに示されるよう に、F12−HIV発現nef−(s)クローンは、PA317またはCEMs s neor細胞のいずれからも単離されなかった(後者は、最初ELISA試 験において陽性であったが)。これとは対照的に、nef−(as)ゲノムを発 現するPA317細胞クローンは容易に利用可能であり(約12%);さらに、 約23%のCEMssクローンはgagタンパク質を合成することができた。 例5 感染細胞の蛍光活性化細胞ソーター(FACS)解析 原形質膜のCD4受容体を、間接免疫蛍光法により検出して、タッデオ (Taddeo)らが記載したように細胞蛍光分析機により分析した(Virology 194: 441-452(1993))。簡単に述べると、細胞(106)を適切な濃度の抗CD4モノ クローナル抗体(mAb、オーソダイアグノスティック(Ortho Diagnostic)、 ラリタン(Raritan )、ニュージャージー州)と共に2.5%FCSを含有する 100μl のリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)中でインキュベートした。氷上 で1時間のインキュベーション後、試料をPBSで2回洗浄して、フルオレセイ ンイソチオシアネートと結合した1:20ヤギ抗マウスIgG(オーソダイアグ ノスティック(Ortho Diagnostic)、ラリタン(Raritan )、ニュージャージー 州)100μl と共に氷上でさらに1時間インキュベートした。PBSで3回洗 浄後、試料をホルムアルデヒドの2%v/v 溶液で固定して、細胞蛍光分析機(フ ァック−スキャン(FAC-scan)、ベクトン・ディッキンソン(Becton-Dickinson) 、マウンテンビュー、カリホルニア州)により分析した。 細胞質内HIV gag関連タンパク質は、直接免疫蛍光法により検出した。 細胞(106)を、2.5%FCSを補足したPBS緩衝液で3回洗浄し、20 0μl のPBS−EDTAに再懸濁した(10mM)。次にPBS−ホルムアルデ ヒド(2%v/v )溶液を加えて、細胞を室温(RT)で10分間インキュベート した。PBS/FCS緩衝液で2回洗浄後、細胞を40μl の冷PBS−EDT Aに再懸濁した。次に、400μl の冷メタノールを滴下して加えて、細胞を氷 上でさらに10分間インキュベートした。次に細胞を3回洗浄して、RTで1時 間、フィコエリトリン(PE)と結合したKC57−RD1(クールター社(Co ulter Corp.)、ヒアルカム(Hialcam )、フロリダ州)抗gag HIVモノ クローナル抗体の1:50希釈物と共にインキュベートした。最後に、細胞をP BS−FCS緩衝液で3回洗浄して、細胞蛍光分析機により分析した。未感染細 胞とPE結合非特異的マウスIgG1抗体(クールター社(Coulter Corp.)) の両方を陰性対照として使用した。 11個のF12−HIV nef−(as)発現PA317クローンからの上 清をNIH 3T3細胞でcfu/mlとして力価測定した。レトロウイルス力価は、 比較的低く、大きなサイズのレトロウイルス作成体、すなわち、約11kbの場合 、4.6×102〜4×104cfu/mlの範囲であった。 レトロウイルス力価の最も高い2つのPA317クローン(2番と12番)の DNA分析は、レトロウイルス作成体が宿主ゲノム中に充分に組み込まれており (図4III )、ノーザンブロット分析により証明されるように、効率的に転写さ れたことを示している。細胞質内のF12−HIV特異的gagタンパク質の直 接免疫蛍光法は、図5aおよび5bに示されるが、これらの図は、実際の計数対 それぞれPA317クローン2番および12番を発現するF12−HIV ne f−(as)の蛍光強度のグラフである。両方のグラフで、抗gag HIV処 理PA317細胞の傾きは、陰性対照として報告される。図5に示すように、両 方のクローンは、F12−HIVゲノムを均質に発現することができた。 例6 形質導入したCEMss細胞とヒトPBLの分子性状解析 F12−HIVゲノムをHIV感受性細胞に形質導入するために、PA317 クローンをCEMss細胞およびPHA刺激新鮮ヒトPBLと同時培養した。同 時培養の24時間後、G418をCEMss細胞に加えて、20日後にneor 細胞集団を得た。細胞質内F12−HIV gagタンパク質を発現するneor 細胞の百分率は、FACS分析により測定した。結果は図6a〜dに示すが、 これらの図は、未感染CEMss細胞(陰性対照、図6a)、HUT−78/F 12細胞(陽性対照、図6b)、PA317クローン2番と同時培養後のneor CEMss細胞(図6c)、およびPA317クローン12番と同時培養後の neorCEMss細胞(図6d)中の細胞質内F12−HIV gagタンパ ク質の存在のFACS分析を表している。また、それぞれ陽性細胞の百分率も示 される。図6a〜dに示されるように、約35%のneor細胞がF12−HI Vゲノムを発現した。これらのデータは、HUT−78細胞において反復された 。さらに、36/60個の評価したCEMss細胞クローン、すなわち55%が 、HIV gag特異的ELISAにより評価するとF12−HIVゲノムを発 現していた。 「生産性」PA317クローン2番または12番と同時培養により形質導入し たneorCEMss細胞の制限酵素消化したゲノムDNAのサザンブロットを 、それぞれ図7aおよび7bに示すように、F12−HIVまたはneo特異的 プローブとハイブリダイズさせた。レーン1は、N2で形質導入したCEMss 細 胞からのDNAを表し、一方レーン2は、クローン化していないN2/F12− HIV nef−(as)PA317細胞により形質導入したneorCEMs s細胞からのDNAを表し、レーン3および4は、それぞれPA317クローン 2番またはクローン12番と同時培養後のneorCEMss細胞を表し、レー ン5および6は、それぞれPA317クローン2番またはクローン12番のいず れかとの同時培養後のneorHUT−78細胞を表し、そしてレーン7は、P A317クローン12番を表す。ゲノムDNAは、所定の制限酵素で消化して、 DNA分子マーカーは、図4I〜III と同じものとした。ハイブリダイゼーショ ンにより、F12−HIVゲノムが、明らかなゲノムの再編成なく充分に組み込 まれたことが示される。 CEMss細胞中の感染発生の頻度を推定するために、neor細胞のクロー ン性を試験した。「生産性」PA317クローン2番または12番と同時培養し て形質導入したneorCEMssまたはHUT−78細胞のHindIII 消化 ゲノムDNAを、図8に示すようにneoプローブとハイブリダイズさせたが、 この図8は、このようなハイブリダイゼーションのサザンブロットである。N2 /F12HIV nef−(as)作成体のN2 5’LTR側から開始して、 HindIII 酵素により認識される最初の部位は、N2 5’LTR末端から約 3kbのF12 env遺伝子に存在する。対照として、PA317クローン12 番(陽性)および親CEMss細胞(陰性)からのDNAを使用した。分子量マ ーカーは、図4I〜III と同じものとした。neoプローブとのゲノムDNAの ハイブリダイゼーションは、T細胞を形質導入した培養物が主としてポリクロー ナルであるため、neor細胞集団が、稀な感染発生により出現する可能性は排 除されることを証明した。 比較分子性状解析を実施するために、F12−HIV nef−(as)ゲノ ムを組み込んで発現する40個のCEMssクローンを単離して培養した。2つ の代表的クローン(40番と41番)のEcoRIパターンを図4III に示す。 CEMssクローンにはHIV RNAまたはタンパク質パターンに顕著な差は 検出されなかった(組み込み部位の変化により評価するとき)。 ポリA+RNAは、F12−HIV特異的なプローブ、すなわち、完全長、U 3−LTR、nef、およびenv、またはN2ベクターの異なる領域を認識す る図3に示されるプローブのいずれかとハイブリダイズさせた。図9a〜dは、 完全長F12−HIV(図9a)、F12−HIV U3 LTR(図9b)、 F12−HIV nef(図9c)、およびF12−HIV envプローブ( 図9d)、すなわち、F12−HIV特異的プローブとハイブリダイズさせた、 F12細胞(レーン1)、親CEMss細胞(レーン2)、およびN2/F12 −HIV nef−(as)で形質導入したCEMssクローン40(レーン3 )からのポリA+ RNAのノーザンブロットである。F12−HIVの主なR NA種の分子量は、図の左側に示される。図9に示される各ノーザンブロットに ついて、5μg のRNAをブロットを作成するために使用したゲルの各レーンに 流した。F12−HIV nef−を発現するCEMssクローンは、低レベル の2回スプライシングされたHIV RNA、すなわち、F12HIVを発現す るHeLa CD4+クローン(フェデリコ(Federico)ら,(1995),上記文献 )に報告されたような、調節タンパク質に特異的なメッセンジャーを発現した。 これとは対照的に、完全長および1回スプライシングされたRNAは、かなり効 率的に転写された。高分子量に明瞭に検出可能な二重線は、F12−HIVおよ びMLV 5’LTRにより反対方向に促進された2つの完全長転写物に対応し ていた。この観察は、同じポリA+ RNAをF12−HIV LTRのU3領 域を部分的に重複するプローブとハイブリダイズさせることにより検出される約 11kbの(二重バンドの代わりに)一重バンド(これは、N2レトロウイルスベ クターをコードするDNA鎖からのみ転写することができた)により支持された 。 図10a〜dは、neo(図10a)、U3−MLV(図10b)、R/U5 −MLV(図10c)、およびMLV(図10d)N2特異的プローブとハイブ リダイズさせた、F12細胞(レーン1)、二重に促進されたレトロウイルスベ クターpLjで形質導入したCEMss細胞(レーン2、コーナン(Korrnan ) ら,PNAS USA 84: 2150-2154(1987))、N2/F12−HIV nef−(a s)で形質導入したCEMssクローン40(レーン3)からのポリA+ RN Aのノーザンブロットである。pLjベクターによりCEMssで産生される主 なRNA種の分子量は、ノーザンブロットの左側に記載されている。neo 遺伝子、N2 LTRのU3およびR−U5領域、およびN2部位に特異的なプ ローブとのポリA+ RNAのハイブリダイゼーションは、F12−HIV 5 ’LTRにより促進される1回および2回スプライシングされた転写物が、各プ ローブにより認識されたことを証明し、このことは、これらのRNA種が、ML V 5’LTRのU3領域まで転写されたことを示している。N2部位特異的プ ローブ(これは、必ずN2 5’LTRで促進される転写物を認識する)とのハ イブリダイゼーション後に得られた単一の高分子量バンドは、スプライシングさ れていないF12−HIV RNAが、このような配列を含まないことを示して おり、このことは、代わりに1回および2回スプライシングされたF12−HI V RNAでは起こらなかったスプライシング発生を示唆している。MLV 5 ’LTRによって、スプライシングされたRNAは転写されなかった。実際、1 0〜11kbの二重線、および1回および2回スプライシングされたF12−HI V mRNA(これらは、フィルムを露出過剰にした後でさえ容易に見られる) の他には追加のRNAバンドは検出されなかった。従って、図9に示すように、 単一の高分子量シグナルは、CEMssポリA+ RNAを、N2 5’LTR で促進される転写物のみを認識するF12−HIV U3/LTRプローブとハ イブリダイズさせることにより検出された。 N2/F12−HIV nef−(as)で形質導入したCEMssクローン により産生されるウイルスタンパク質のプロフィールは、F12−HIVでトラ ンスフェクションしたHeLa CD4+クローンで得られたものと同様であっ た(フェデリコ(Federico)ら,(1995),上記文献)。図14aは、培養上清の cpm/ml×10-3対感染後(p.i.)日数のグラフであり、そして図14bは、 105TCID50/106細胞で重感染した、代表的N2/F12−HIV n ef−(as)CEMssで形質導入したクローン(すなわち、15、40およ び41)に関する、細胞生存率%対感染後日数のグラフである。N2で形質導入 した細胞を対照として使用した。gp160 env糖タンパク質の切断は検出 されなかったが、一方複製能力のあるHIVで感染した細胞に比較して、p55 およびp25 gagタンパク質の量の低下が観察された。表III に示すように 、クローン21を除いて、CD4発現の顕著な低下は、どのF12−HIV nef−を発現するCEMssクローンでも検出されなかった。 N2/F12−HIV nef−(as)作成体もまた、新鮮ヒト末梢血リン パ球(PBL)に形質導入した。同時培養の24時間後、ELISAにより細胞 質内抽出物を試験することにより形質導入効率を評価した。gagタンパク質は 、PA317クローン2番および12番との同時培養の終了の5日後に105P BLから、それぞれ15および39pgの量で得た。従って図12a〜cに示すよ うに、FACS分析から、同時培養により約5%のPBLの形質導入が成功した と推定された。図12a〜cは、抗gagHIV処理したHUT78−F12細 胞(図12a、陽性対照)、未感染PBL(図12b、陰性対照)、およびPA 317クローン12番との同時培養の終了の5日後の新鮮ヒトPBL(図12c )のFACS分析を表す、実際の計数対蛍光強度のグラフである。陽性細胞の百 分率は、それぞれ96%、0.7%および5.95%である。これらのデータは 、 形質導入したPBLから抽出された高分子量DNAのサザン分析により支持され た。 例7 HIVで重感染した形質導入したCEMssクローンの分子性状解析 25個のCEMssクローンを、HIV−1(HTLVIIIBまたはNL4−3 株のいずれか)で感染多重度(m.o.i.)5×103または5×105TCI D50/106細胞で、重感染させた。HIV−1重感染の細胞変性効果(c. p.e.)を融合細胞形成および細胞生存率に関して評点した。さらに、上清の 逆転写酵素(RT)活性を測定した。 どのHIV重感染CEMssクローンでも融合細胞形成は検出されなかった。 これとは対照的に、野生型CEMssおよびN2ベクターを組み込んだCEMs s細胞の両方とも、急速に大きな融合細胞を形成し、HIVの重感染の数日後に 死滅した。3つの代表的なCEMssクローンのRT活性と細胞生存率の両方の 動態を、図13および14に示す。 図13aは、培養上清のcpm/ml×10-3対 感染後(p.i.)日数のグラフであり、そして図13bは、5×103TCI D50/106細胞で重感染した、代表的N2/F12−HIV nef−(a s)CEMssで形質導入したクローン(すなわち、15、40および41)に ついての、細胞生存率%対感染後日数のグラフである。親CEMssとN2で形 質導入したCEMss細胞の両方を対照として使用した。図14は、上述のとお りである。 データは、HIVの重感染が高い感染多重度でさえ、F12−HIVを発現す るクローンの増殖に顕著な影響を及ぼさなかったことを示している。より高い感 染多重度でクローン15のRT測定法で検出された陽性点は、同じ感染多重度で 重感染された25個の形質導入したCEMssクローンの中の5個に由来する数 少ないRT陽性試料を代表するものであった。しかし、残りのCEMssクロー ンでは、使用した感染多重度および重感染後の日数にかかわらず、非常に低いか 、または陰性のRT値が検出された。 このように、F12−HIVゲノムの発現は、CD4 HIV受容体の暴露に 影響を及ぼすことなく、野生型の重感染するHIVの複製を強力に阻害した。こ の干渉性はまた、nef遺伝子を欠いているF12−HIVゲノムがN2ベクタ ーに挿入されて、組換えレトロウイルス感染により形質導入されるときにも保存 された(フェデリコ(Federico)ら,(1995),上記文献も参照のこと)。 本明細書に記載の特許、特許出願、雑誌の論文および本を含む全ての文献は、 その全体が参考のため本明細書に組み込まれる。 本発明を、1つまたはそれ以上の好ましい実施態様を強調して記載したが、当 業者には、当該分野における改良から生じる変法を含む変法を利用することがで き、本発明を本明細書に具体的に記載されたものと異なる方法で実施することが できることは明らかであろう。従って、本発明は、以下の請求の範囲により定義 される本発明の精神と範囲に包含される、全てのそのような変法および修飾を含 む。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年10月15日 【補正内容】 請求の範囲 1.HIVの重感染に対する抵抗性を細胞に与えるために、3’末端の長い末 端反復配列(LTR)が欠失しており、レトロウイルス組換えベクターの転写方 向に対してアンチセンスの方向に挿入されているゲノムであって、ヒトの細胞の 核ゲノムの少なくとも1部に該ゲノムを安定に組み込むのに充分な量で、かつ該 ゲノムを発現するのに充分な量で、非欠損性、非生産性のHIV変種からのゲノ ムを含むレトロウイルス組換えベクターを含む組成物。 2.非欠損性、非生産性のHIV変種ゲノムは、ヒト細胞の核ゲノムの少なく とも約1%に組み込まれる、請求の範囲第1項に記載の組成物。 3.非欠損性、非生産性のHIV変種ゲノムは、ヒト細胞の核ゲノムの約1% 〜約10%に組み込まれる、請求の範囲第2項に記載の組成物。 4.ヒト細胞はT細胞である、前記請求の範囲のいずれか1項に記載の組成物 。 5.非欠損性、非生産性のHIV変種からのゲノムはF12−HIVのゲノム である、前記請求の範囲のいずれか1項に記載の組成物。 6.レトロウイルスベクターは、モロニーマウス白血病ウイルスから誘導され るベクターである、前記請求の範囲のいずれか1項に記載の組成物。 7.レトロウイルスベクターはN2ベクターである、請求の範囲第6項に記載 の組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12N 5/10 C12N 5/00 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN (72)発明者 ベラニ,パオラ イタリア国 アイ−00161 ローマ,ビア レ レジナ エレナ,299,イスチチュー ト スペリオーレ ディ サニタ (72)発明者 マビリオ,フルビオ イタリア国 アイ−20132 ミラノ,ビア オルジェティナ,60,フォンダツィオネ セントロ サン ラファエル デル モ ンテ タボル (72)発明者 フェラーリ,ジウリアーナ イタリア国 アイ−20132 ミラノ,ビア オルジェティナ,60,フォンダツィオネ セントロ サン ラファエル デル モ ンテ タボル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.HIVの重感染に対する抵抗性を細胞に与えるために、ヒトの細胞の核ゲ ノムの少なくとも1部に、非欠損性、非生産性のHIV変種ゲノムを安定に組み 込むのに充分な量で、かつ該細胞中で該非欠損性、非生産性のHIV変種を発現 するのに充分な量で、非欠損性、非生産性のHIV変種からのゲノムを含むレト ロウイルスベクター、を含む組成物。 2.非欠損性、非生産性のHIV変種ゲノムは、細胞の核ゲノムの少なくとも 約1%に組み込まれる、請求の範囲第1項に記載の組成物。 3.非欠損性、非生産性のHIV変種ゲノムは、細胞の核ゲノムの約1%〜約 10%に組み込まれる、請求の範囲第2項に記載の組成物。 4.標的細胞はT細胞である、前記請求の範囲のいずれか1項に記載の組成物 。 5.非欠損性、非生産性のHIV変種からのゲノムはF12−HIVのゲノム である、前記請求の範囲のいずれか1項に記載の組成物。 6.F12−HIVゲノムの3’LTRは欠失している、請求の範囲第5項に 記載の組成物。 7.F12−HIVゲノムは、アンチセンスの方向でレトロウイルスベクター に挿入される、請求の範囲第6項に記載の組成物。 8.レトロウイルスベクターは、モロニーマウス白血病ウイルスから誘導され るベクターである、前記請求の範囲のいずれか1項に記載の組成物。
JP51489497A 1995-10-09 1996-10-08 細胞にhiv重感染に対する抵抗性を与える組成物および方法 Expired - Fee Related JP3805371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT95A000667 1995-10-09
IT95RM000667A IT1276215B1 (it) 1995-10-09 1995-10-09 Composizione e metodo per conferire resistenza cellulare alla superinfezione con hiv
PCT/IT1996/000185 WO1997013861A1 (en) 1995-10-09 1996-10-08 Composition and method of imparting resistivity to hiv superinfection to cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11514231A true JPH11514231A (ja) 1999-12-07
JP3805371B2 JP3805371B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=11403603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51489497A Expired - Fee Related JP3805371B2 (ja) 1995-10-09 1996-10-08 細胞にhiv重感染に対する抵抗性を与える組成物および方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6429009B1 (ja)
EP (1) EP0859847B1 (ja)
JP (1) JP3805371B2 (ja)
AT (1) ATE264915T1 (ja)
AU (1) AU7331996A (ja)
DE (1) DE69632263T2 (ja)
ES (1) ES2220994T3 (ja)
IT (1) IT1276215B1 (ja)
WO (1) WO1997013861A1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US6429009B1 (en) 2002-08-06
ES2220994T3 (es) 2004-12-16
IT1276215B1 (it) 1997-10-27
DE69632263T2 (de) 2005-06-02
DE69632263D1 (de) 2004-05-27
AU7331996A (en) 1997-04-30
ITRM950667A1 (it) 1997-04-09
ITRM950667A0 (ja) 1995-10-09
ATE264915T1 (de) 2004-05-15
JP3805371B2 (ja) 2006-08-02
EP0859847B1 (en) 2004-04-21
WO1997013861A1 (en) 1997-04-17
EP0859847A1 (en) 1998-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shimada et al. Targeted and highly efficient gene transfer into CD4+ cells by a recombinant human immunodeficiency virus retroviral vector.
US7226780B2 (en) Lentivirus vector system
JP4436024B2 (ja) レンチウイルスの三重鎖dna、並びにレンチウイルスの三重鎖dnaを含有するベクター及び組換え細胞
Gervaix et al. Multigene antiviral vectors inhibit diverse human immunodeficiency virus type 1 clades
JP2002512804A (ja) ヌクレオチド配列の導入のためのトリプレックス構造のdna配列の利用
JP4384146B2 (ja) 条件付き複製ウイルスベクターおよびその用途
US6235881B1 (en) Polypeptides encoded by novel HIV-2 proviruses
Duan et al. Intracellular immunization against HIV-1 infection of human T lymphocytes: utility of anti-rev single-chain variable fragments
CZ2003784A3 (cs) Zlepšené podmíněně se replikující vektory, způsoby jejich produkce a jejich použití
WO2000040741A2 (en) Lentivirus vector system
Inouye et al. Potent inhibition of human immunodeficiency virus type 1 in primary T cells and alveolar macrophages by a combination anti-Rev strategy delivered in an adeno-associated virus vector
Chen et al. Intra-and extracellular immunization against HIV-1 infection with lymphocytes transduced with an AAV vector expressing a human anti-gp120 antibody
JP2005520482A (ja) ウイルス感染を阻害するための、改良された条件付複製ベクター
US20050214258A1 (en) Vectors for delivering viral and oncogenic inhibitors
US6776986B1 (en) Inhibition of HIV-1 replication by antisense RNA expression
AU2003242496B2 (en) Conjugate
US20030194392A1 (en) Lentiviral triplex DNA, and vectors and recombinant cells containing lentiviral triplex DNA
JP2001502884A (ja) アンチセンスrna発現によるhiv―1複製の阻害
JP3805371B2 (ja) 細胞にhiv重感染に対する抵抗性を与える組成物および方法
WO1998003669A9 (en) Vectors for inhibiting hiv and tumor growth
Federico et al. A nonproducer, interfering human immunodeficiency virus (HIV) type 1 provirus can be transduced through a murine leukemia virus-based retroviral vector: recovery of an anti-HIV mouse/human pseudotype retrovirus
US6953687B1 (en) Vectors for delivering viral and oncogenic inhibitors
JP2003500050A (ja) 改善されたベクターの選択方法
Marusich et al. Spleen necrosis virus-based vector delivery of anti-HIV-1 genes potently protects human hematopoietic cells from HIV-1 infection
TW202430633A (zh) 新穎的hiv-1變異體及其在動物激發模型中的使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees