JP3690647B2 - バッテリカバーのロック - Google Patents

バッテリカバーのロック Download PDF

Info

Publication number
JP3690647B2
JP3690647B2 JP34152899A JP34152899A JP3690647B2 JP 3690647 B2 JP3690647 B2 JP 3690647B2 JP 34152899 A JP34152899 A JP 34152899A JP 34152899 A JP34152899 A JP 34152899A JP 3690647 B2 JP3690647 B2 JP 3690647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cover
cover
battery
lock
locking portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34152899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001151492A (ja
Inventor
藤 泰 巳 佐
田 浩 正 塚
Original Assignee
日本輸送機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本輸送機株式会社 filed Critical 日本輸送機株式会社
Priority to JP34152899A priority Critical patent/JP3690647B2/ja
Publication of JP2001151492A publication Critical patent/JP2001151492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3690647B2 publication Critical patent/JP3690647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/07513Details concerning the chassis
    • B66F9/07527Covers for, e.g. engines or batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、バッテリカバーのロックに関し、より詳細には、バッテリを搭載したフォークリフトにおけるバッテリケ−スを開閉するバッテリカバーが不必要に閉じるのを規制するロックに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、バッテリをケ−スに収納して搭載したバッテリ式フォークリフトにおいては、車体の後端部に鋳物等でできたウェイトが取り付けられ、このウェイトに近接した前方位置にはバッテリケースが設けられ、このバッテリケースの上に平板状のバッテリカバーが開閉自在に取り付けられる。さらに、バッテリカバーの上に運転席シートが設けられる。このバッテリカバーは、ウェイトの上部に取り付けられたヘッドガードの左右の両脚部にバッテリカバーのアーム状の末端部が支軸を介して開閉自在に取り付けられた構造となっている。そして、バッテリカバーの末端部はウェイトの上部前方端の上側に重複している。
【0003】
バッテリの保守、点検、交換などの際には、バッテリカバーの前方端に取り付けられた図示しないフック金具を緩めてバッテリカバーをウェイト側に向けて上に開き、つっかえ棒又はエアスプリングで支えて開いた状態を維持できるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、バッテリ式フォークリフトのバッテリカバ−においては、バッテリの保守、点検、交換などの際には、バッテリカバーを開くことになるが、バッテリカバーの上に運転席シートが設けられている都合上、それだけ重量が重くなっている。しかし、上述のつっかえ棒のものでは、その寸法が大きくなり、大きな収納スペ−スを取らねばならず、フォークリフトの小型化を図る上で阻害要因となる。また、エアスプリング方式のものは、高価であると共に、これも大きくなった。
【0005】
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、バッテリカバーを開いた場合、自動的にロックしてバッテリカバ−が倒れないように支えることができる、構造が簡単なバッテリカバーのロックを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の目的を達成するため、請求項1のバッテリカバーのロックは、バッテリを収納するバッテリケースの上側開口部分を開閉するためのバッテリカバーを開いたときに転倒して閉じるのを防ぐロックであって、先端側の先端係止部と後端側の後端垂下部とを有し、車体側の部材に回動可能に設けられると共に、前記後端垂下部の重量を前記先端係止部より大きくし、前記カバーが閉じているときは先端係止部が該カバーの裏面に押さえられて水平方向に静止し、前記カバーが開いているときはその重量差によって前記先端係止部が前記カバーの裏面に接触しつつ上方に立ち上がり前記後端垂下部が下方に垂れるようにすることにより、前記カバーが開いたとき自動的にロックして倒れないよう支持することを特徴とする。
【0007】
これにより、バッテリカバ−を開けると、ロックの後端の重みにより後端垂下部は下がり、先端係止部はバッテリカバ−の裏面を摺りながら立ち上がり、バッテリカバ−が回動しようとするのを阻止する。このロックは単に重力により回動してカバーの閉じようとするのを阻止するのみであるから、簡単な,小型な構成で、安全性を高めることができる。
【0008】
また、本発明の請求項2のロックは、請求項1のバッテリカバーのロックにおいて、前記ロックの支持軸を前記ヒンジ回動軸と交叉するように設けて構成した。これにより、回転しながら立ち上がる先端係止部にかかる力はバッテリカバ−の回転方向とは異なることになり、支えが確実になり、バッテリカバーを係止したロックが逆回りして支えが効かなくなるのを防ぐことができる。本発明の請求項3のロックは、請求項1又は2のバッテリカバーのロックにおいて、前記ロックの回動を規制するストッパを備えて構成した。これにより、バッテリカバーを係止したロックが回りすぎて支えが効かなくなるのを防ぐことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照しながら、本発明を具体化した実施の形態について説明する。ここに、図1ないし図4は本発明に係るバッテリカバ−のロックの1実施例を説明する図で、図1はそのバッテリカバ−を開いた状態のカバーの裏面図、図2は図1のA−A線に沿う一部省略した断面図で、図3は図1のB−B線に沿う一部省略した断面図、図4はカウンタバラスン型フォークリフトの全体構成を示す側面図である。
【0010】
フォークリフトのバッテリカバー1の開閉を阻止するロック2は、先端係止部3と後端垂下部4とから構成され、車体側の部材の、支持板5又はこれに取り付けられた取付部材に支持軸6により回動可能に軸支されている。バッテリカバー1は、図示しない、バッテリケ−スの上部を開閉する部材で、略平板状のもので、その前方側の端部には、このバッテリカバー1をバッテリケースに掛止するためのフック金具が取り付けられている。このバッテリケースは、フォークリフトの車体の後端部に取り付けられたウェイト7に近接した前方位置に設けられ、ウェイト7には、ヘッドガ−ド8が取り付けられている。
【0011】
ロック2の先端係止部3は、軽量化と、先端係止部3との重心を遠くするため、及びバッテリカバ−と当接する部分を大きくする等のために細長く形成されている。一方、後端垂下部4は先端係止部3との重量差を大きくし、支持軸6を重心から先端係止部3側の離れた位置に設けて、後端垂下部4は迅速に垂れ下がり、先端係止部3が確実に立ち上がるように形成している。そして、支持軸6は支持板5にナットにより固定され、ロック2をその重心から先端係止部3側に設けられた貫通孔を挿通して軸支するようにしている。このようにロック2を構成することにより、先端係止部3が上方に立ち、後端垂下部4が下方に垂れる。
【0012】
さらに、ロック2は、先端係止部3が回りすぎて、バッテリカバ−1が転倒してバッテリケ−スを閉じてしまうことがないように、過回動を防ぐように行き過ぎ防止金具9を有している。本実施例では行き過ぎ防止金具9は、一端にネジ山が設けられた丸棒から形成され、ネジに螺着したナット10,10間に車体のU字形状の部材を挟みつけることにより取り付けられている。
【0013】
上記のように構成してなるロック2は、通常状態で、バッテリカバ−1を降ろして閉じているときは、先端係止部3がその裏面に押さえられて、水平方向で静止している。バッテリの点検、保守などを行う際に、バッテリカバ−1を開けると、ロック2の先端係止部3がバッテリ1の裏面に接触しつつ立ち上がる。さらに開いてバッテリカバ−1を垂直に開いた状態では、ロック2の先端係止部3が行き過ぎ防止金具9に係止され、バッテリカバ−1が閉じる方向に回動するのを防ぐ。
【0014】
バッテリカバー1の後端部には、ヒンジ11の一方の取付金具11aを取付板12を介して取付け、このヒンジ11の回動軸11cを軸にして回動開閉可能に設けている。ヒンジ11の他方の取付金具11bは、車体の幅方向にわたって配置されている車体側の部材、支持板5にボルト13で固定されている。
【0015】
バッテリカバ−1の後端部15(図3の下方部)はヒンジ11の回動軸11cより下方に延びて、ヒンジ11の他方の取付金具11bの部分に達し、ヒンジ回動軸11cよりも突出した突出部を形成している。この他方の取付金具11bが突出部(後端部15)に対応する一部分である係止部を構成し、後端部15の回動を規制している。
【0016】
上記のように構成してなるバッテリカバー1のロック2において、バッテリの保守、点検、交換などの際には、バッテリカバー1の前方端に取り付けられたフック金具を緩めてバッテリカバー1を上方に押し上げると、バッテリカバー1はヒンジ11の回動軸11cを中心にしてウェイト7側に向けて回転し、バッテリケースの上側開口部分が開かれる。そして、バッテリカバー1を最後まで押し上げると、その後端部15がヒンジ11の他方の取付金具11bに当接してその動きが規制され、これによって、バッテリカバー1がウェイト7側の後方に転倒するのが防止される。
【0017】
一方、バッテリカバ−1のロック2は、その上方への押し上げにより、その先端係止部3がバッテリカバ−1の裏面に接触して立ち上がる。さらに開いてバッテリカバ−1を最後まで押し上げて垂直に開いた状態では、ロック2の先端係止部3が行き過ぎ防止金具9に係止され、バッテリカバ−1が閉じる方向に回動するのが防止される。
【0018】
【発明の効果】
本発明におけるバッテリカバーのロックにおいては、バッテリカバ−を開いた際、それが逆に回動しようとするのを重力により回動して、阻止するすることができる。単に重力により回動して阻止するのみであるから、簡単な,小型な構成で、安全性を高めることができる。
【0019】
請求項2の発明によれば、上記請求項1の効果に加えて、開いたバッテリカバ−を倒れ難くロックすることができる。請求項3の発明によれば、上記効果に加えて、ロックの戻りの回動を規制するストッパを備えたので、より確実に戻りの回動を規制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態におけるフォークリフトのバッテリカバ−の開いた状態の裏面図である。
【図2】 図1のA−A線に沿う一部省略した断面図である。
【図3】 図1のB−B線に沿う一部省略した断面図である。
【図4】 カウンタバラスン型フォークリフトの全体構成を示す側面図である。
【符号の説明】
1:バッテリカバ− 2:カバー回動阻止金具 3:先端係止部
4:後端垂下部 5:支持板 6:支持軸
7:ウェイト 8:ヘッドガ−ド 9:行き過ぎ防止金具
11:ヒンジ 11a:一方の取付金具 11b:他方の取付金具
11c:回動軸 12:取付板 13:ボルト

Claims (3)

  1. バッテリを収納するバッテリケースの上側開口部分を開閉するためのバッテリカバーを開いたときに転倒して閉じるのを防ぐロックであって、先端側の先端係止部と後端側の後端垂下部とを有し、車体側の部材に回動可能に設けられると共に、前記後端垂下部の重量を前記先端係止部より大きくし、前記カバーが閉じているときは先端係止部が該カバーの裏面に押さえられて水平方向に静止し、前記カバーが開いているときはその重量差によって前記先端係止部が前記カバーの裏面に接触しつつ上方に立ち上がり前記後端垂下部が下方に垂れるようにすることにより、前記カバーが開いたとき自動的にロックして倒れないよう支持することを特徴とするバッテリカバーのロック。
  2. 前記ロックの支持軸を前記ヒンジ回動軸と交叉するように設けた請求項1記載のバッテリカバーのロック。
  3. 前記ロックの回動を規制するストッパを備えた請求項1又は2に記載のバッテリカバーのロック。
JP34152899A 1999-12-01 1999-12-01 バッテリカバーのロック Expired - Fee Related JP3690647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34152899A JP3690647B2 (ja) 1999-12-01 1999-12-01 バッテリカバーのロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34152899A JP3690647B2 (ja) 1999-12-01 1999-12-01 バッテリカバーのロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001151492A JP2001151492A (ja) 2001-06-05
JP3690647B2 true JP3690647B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=18346774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34152899A Expired - Fee Related JP3690647B2 (ja) 1999-12-01 1999-12-01 バッテリカバーのロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3690647B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107399694B (zh) * 2017-07-06 2023-03-31 林德(中国)叉车有限公司 一种座椅限位机构和叉车
CN111319484B (zh) * 2018-12-17 2022-03-18 比亚迪股份有限公司 叉车和充电柜
CN115876421B (zh) * 2023-01-12 2023-06-02 河南锂动电源有限公司 一种软包电池组碰撞实验平台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001151492A (ja) 2001-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4658582B2 (ja) フードラッチアセンブリのセーフティレバー作動構造
BRPI0405646B1 (pt) Mecanismo de retenção para o banco de um veículo e banco de veículo
FR2886612A1 (fr) Dispositif de commande de l'ouverture du capot d'un vehicule, notamment pour proteger la tete d'un pieton en cas de choc.
JP3690647B2 (ja) バッテリカバーのロック
JP2009243101A (ja) 車両のドアアウタハンドル構造
JP2666493B2 (ja) フードのロック装置
EP0504044B1 (fr) Armoire à porte verrouillable et retournable, et système comportant une telle armoire
EP1350675B1 (en) Glove compartment
JP3999014B2 (ja) ドアガード装置
EP2802721B1 (fr) Crochet de securite de capot avec fermeture securisee
JP2012219562A (ja) 錠装置
CN213228641U (zh) 锁闭装置、顶盖开闭机构以及漏斗车
KR20070051487A (ko) 후드힌지 록킹장치
JP3752041B2 (ja) 地下構造物用蓋
KR200161795Y1 (ko) 본네트 스테이의 지지구조
JPS5828946Y2 (ja) 荷箱のサイドゲ−トのロツクハンドル
US6339944B1 (en) Locking mechanism for trash can receptacle and other doors
JP3348376B2 (ja) バン型車における荷箱扉開放位置係止装置
JP4497367B2 (ja) 電気フライヤー
US20080093402A1 (en) Roof Container Lock That is Dependent on Dynamic Pressure
JP2003239308A (ja) 地中構造物の蓋用ロック装置
KR20130067977A (ko) 수압 방출 기능을 가지는 맨홀뚜껑 잠금장치
JPH0721790Y2 (ja) 扉用ハンドル装置
JPH0751105Y2 (ja) パチンコ機の施錠装置
JP2657782B2 (ja) 貨物トラックのコンテナーの側面扉用ロックハンドル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3690647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees