JP3689846B2 - 液体洗浄剤組成物 - Google Patents

液体洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3689846B2
JP3689846B2 JP2002014094A JP2002014094A JP3689846B2 JP 3689846 B2 JP3689846 B2 JP 3689846B2 JP 2002014094 A JP2002014094 A JP 2002014094A JP 2002014094 A JP2002014094 A JP 2002014094A JP 3689846 B2 JP3689846 B2 JP 3689846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
detergent composition
liquid detergent
acid
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002014094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003213299A (ja
Inventor
邦彦 吉田
隆宏 圷
令二 宮原
康成 中間
桃 薮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2002014094A priority Critical patent/JP3689846B2/ja
Publication of JP2003213299A publication Critical patent/JP2003213299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3689846B2 publication Critical patent/JP3689846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、脂肪酸のN−メチルタウリン塩と、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタインと、2価アルコールと、ヤシ油脂肪酸アルギニン塩とを配合した液体洗浄剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、泡立ちや泡質を向上させる目的でクレンジングフォーム、ボディーシャンプー、シャンプーなどの洗浄料に石鹸が多く用いられてきた。このうち、最も多く用いられてきたのは、脂肪酸のナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属塩であるが、これらは、コストが安いうえ、泡立ちが良く、泡質もクリーミーであるという長所を有している反面、中性での泡立ちが悪く、きしみ感や使用後につっぱり感を有するなどの欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記欠点を解決する技術として、本発明者らは脂肪酸のN−メチルタウリンアルカリ金属塩を必須成分として配合した洗浄剤組成物が、泡立ち、泡質ともに良く、泡立ちのpH依存性が少なく、きしみ感やつっぱり感がないうえに、悪臭が出ないなどの点で、従来と比較して優れていることを見出している(特開平9−157688号公報、特開2000−44998号公報)。しかし、このような組成物は、液状剤型では、低温で固化してしまうために、寒い場所や冬場の使用には適していないという欠点を有していた。
【0004】
本発明はかかる従来の事情に鑑みてなされたもので、低温でも液状の外観を呈し、泡質が良く、つっぱり感がないといった使用特性に優れた液体洗浄剤組成物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記技術的課題を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、脂肪酸のN−メチルタウリン塩と、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタインと、2価アルコールと、ヤシ油脂肪酸アルギニン塩とを配合した液体洗浄剤組成物が、低温でも液状の外観を呈し、泡質が良く、つっぱり感がないといった使用特性に優れていることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】
すなわち、本発明は、下記(A)、(B)、(C)及び(D)を配合することを特徴とする液体洗浄剤組成物である。
(A)ラウリン酸とミリスチン酸を95:5〜70:30の比率で混合した脂肪酸をN−メチルタウリン塩で中和度(N−メチルタウリン塩(モル)/脂肪酸(モル))が1.2〜1.6となるように中和した脂肪酸N−メチルタウリン塩
(B)式(1):
1225−N+(CH32−CH2COO- …(1)
で表されるラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン
(C)2価アルコール
(D)一般式(2):
RCOO-・NH2−C(=N+H2)−NH−(CH2)3−CH(N+H3)−COO- …(2)
(式中、Rはヤシ油脂肪酸残基を表す。)
で表されるヤシ油脂肪酸アルギニン塩
【0007】
また本発明は、前記2価アルコールが、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ジプロピレングリコールから選択されたものであることを特徴とする液体洗浄剤組成物である。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の液体洗浄剤組成物に必須成分(A)として配合する脂肪酸N−メチルタウリン塩は、一般式:RCOO-・N+2(CH3)−CH2CH2−SO3 -+で表される。ここで、式中のRはラウリン酸とミリスチン酸を95:5〜70:30、好ましくは90:10〜75:25の比率で混合したものである。また、脂肪酸とN−メチルタウリン塩との配合比率は、中和度が1.2〜1.6、好ましくは1.3〜1.5となるように配合される。ここで、中和度とはN−メチルタウリン塩/脂肪酸のモル比を指す。
【0009】
また、式中のXはアルカリ金属を表し、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウムなどが挙げられる。
【0010】
脂肪酸N−メチルタウリン塩(A)の製造方法は、例えば、約80℃にて脂肪酸を溶解し、これにN−メチルタウリン塩の水溶液を撹拌しながら加えるか、N−メチルタウリン水溶液と他のアルカリの水溶液をそれぞれ別々に撹拌しながら加える方法などがある。
【0011】
脂肪酸N−メチルタウリン塩(A)の配合量は、1〜45質量%が好ましく、3〜40質量%がより好ましい。配合量が1質量%未満では、十分な洗浄効果が得られない。配合量が45質量%を超えると、液状化が難しい。
【0012】
本発明の液体洗浄剤組成物に必須成分(B)として配合する、下記式(1):
1225−N+(CH32−CH2COO- …(1)
で表されるラウリルジメチルアミノ酢酸ベタインの配合量は、0.1〜15質量%が好ましく、1〜10質量%がより好ましい。配合量が1質量%未満では、低温での液状安定性を保つのが難しい。配合量が15質量%を超えると、ぬるつくような使用感になり、好ましくない。
【0013】
本発明の液体洗浄剤組成物に必須成分(C)として配合する2価アルコールとしては、例えば、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール(1,3−ブチレングリコール)、1,4−ブタンジオール、ジプロピレングリコールなどが挙げられる。
【0014】
2価アルコール(C)の配合量は、1〜40質量%が好ましく、2〜35質量%がより好ましい。配合量が1質量%未満では、低温での液状安定性を保つのが難しい。配合量が40質量%を超えると、べたつきが生じ、使用感が悪くなる。
【0015】
本発明の液体洗浄剤組成物に必須成分(D)として配合する一般式(2):
RCOO-・NH2−C(=N+H2)−NH−(CH2)3−CH(N+H3)−COO- …(2)
で表されるヤシ油脂肪酸アルギニン塩の配合量は、0.1〜20質量%が好ましく、1〜10質量%がより好ましい。配合量が0.1質量%未満では、低温での液状安定性が保ちにくくなる。配合量が20質量%を超えると、それ以上配合しても洗浄効果は上がらず、不経済である。
【0016】
本発明の液体洗浄剤組成物とは、あるものに対して、洗浄作用を発揮できる組成物を言い、洗浄されるべきものは制限されないが、好ましくは、化粧品、医薬部外品など身体に適用される液体洗浄剤を指し、上記必須成分に加えて必要により、アニオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、保湿剤、油分、粉末、紫外線吸収剤、酸化防止剤、高分子、防腐剤、色素、顔料、アルコール、溶剤、植物抽出成分、薬剤、香料、防腐剤など他の成分を適宜配合することができる。
【0017】
【実施例】
以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
【0018】
実施例1〜5、比較例1〜5
表1,2に示す配合量(質量%)で各成分を配合して試料を調製した。製造方法は、各成分を80℃に加熱して溶解、混合し、30℃に冷却して製造した。調製した試料を以下の評価方法及び評価基準により評価した。
【0019】
(1)性状
<評価方法>
調製した試料を、0℃および−5℃で1ヶ月放置した後、外観を目視により判定した。
<評価基準>
○:液状
△:液状〜固形状
×:固形状
【0020】
(2)泡質
<評価方法>
評価調製した試料を用いた実使用試験を専門パネラー20名により実施した。判定は、以下の基準に従い行った。
<評価基準>
○:専門パネラー20名中、16名以上が泡質がクリーミーであると認めた。
△:専門パネラー20名中、11〜15名が泡質がクリーミーであると認めた。
×:専門パネラー20名中、10名以下が泡質がクリーミーであると認めた。
【0021】
(3)つっぱり感
<評価方法>
調製した試料を用いた実使用試験を専門パネラー20名により実施した。判定は、すすぎ直後の肌感触を以下の基準に従って行った。
<評価基準>
○:専門パネラー20名中、16名以上が肌がつっぱらず良好であると認めた。
△:専門パネラー20名中、11〜15名が肌がつっぱらず良好であると認めた。
×:専門パネラー20名中、10名以下がつっぱらず良好であると認めた。
【0022】
【表1】
Figure 0003689846
【0023】
【表2】
Figure 0003689846
【0024】
実施例6 ハンドソープ
下記成分を80℃に加熱して溶解し、30℃に冷却して製造した。
ラウリン酸 4.0 質量%
ミリスチン酸 1.0
N−メチルタウリンナトリウム水溶液(50%) 12.0
ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン 4.0
ヤシ油脂肪酸アルギニン塩 3.0
ヒドロキシアルキルエーテルカルボン酸塩 2.0
ジプロピレングリコール 5.0
亜硫酸水素ナトリウム 0.01
エデト酸塩 0.1
精製水 残部
【0025】
実施例7 ボディソープ
下記成分を80℃に加熱して溶解し、30℃に冷却して製造した。
ラウリン酸 10.0 質量%
ミリスチン酸 4.0
N−メチルタウリンナトリウム水溶液(50%) 30.0
水酸化カリウム 0.2
ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン 5.0
ヤシ油脂肪酸アルギニン塩 3.0
ヒドロキシアルキルエーテルカルボン酸塩 2.0
ジプロピレングリコール 10.0
プロピレングリコール 3.0
ポリ塩化ジメチルメチレンピペリジニウム 0.2
ピロ亜硫酸ナトリウム 0.01
エデト酸塩 0.1
タウリン 0.1
オウバクエキス 0.1
精製水 残部
【0026】
実施例8 洗顔料
下記成分を80℃に加熱して溶解し、30℃に冷却して製造した。
ラウリン酸 4.2 質量%
ミリスチン酸 1.0
N−メチルタウリンナトリウム水溶液(50%) 11.0
ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン 4.0
ヤシ油脂肪酸アルギニン塩 3.0
ジプロピレングリコール 4.0
1,3−ブチレングリコール 4.0
濃グリセリン 26.0
ユキノシタ抽出液 適量
ピロ亜硫酸ナトリウム 0.01
エデト酸塩 0.1
オウゴンエキス 適量
酢酸トコフェロール 適量
精製水 残部
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の液体洗浄剤組成物は、脂肪酸のN−メチルタウリン塩と、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタインと、2価アルコールと、ヤシ油脂肪酸アルギニン塩とを配合したことにより、低温でも液状の外観を呈し、泡質が良く、つっぱり感がないといった使用特性に優れている。

Claims (2)

  1. 下記(A)、(B)、(C)及び(D)を配合することを特徴とする液体洗浄剤組成物。
    (A)ラウリン酸とミリスチン酸を95:5〜70:30の比率で混合した脂肪酸をN−メチルタウリン塩で中和度(N−メチルタウリン塩(モル)/脂肪酸(モル))が1.2〜1.6となるように中和した脂肪酸N−メチルタウリン塩
    (B)式(1):
    1225−N+(CH32−CH2COO- …(1)
    で表されるラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン
    (C)2価アルコール
    (D)一般式(2):
    RCOO-・NH2−C(=N+H2)−NH−(CH2)3−CH(N+H3)−COO- …(2)
    (式中、Rはヤシ油脂肪酸残基を表す。)
    で表されるヤシ油脂肪酸アルギニン塩
  2. 前記2価アルコールが、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ジプロピレングリコールから選択された一種または二種以上であることを特徴とする請求項1記載の液体洗浄剤組成物。
JP2002014094A 2002-01-23 2002-01-23 液体洗浄剤組成物 Expired - Lifetime JP3689846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014094A JP3689846B2 (ja) 2002-01-23 2002-01-23 液体洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014094A JP3689846B2 (ja) 2002-01-23 2002-01-23 液体洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003213299A JP2003213299A (ja) 2003-07-30
JP3689846B2 true JP3689846B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=27650868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002014094A Expired - Lifetime JP3689846B2 (ja) 2002-01-23 2002-01-23 液体洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3689846B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006070025A (ja) * 2004-08-06 2006-03-16 Eisai Co Ltd 防腐防黴剤含有組成物
WO2007145054A1 (ja) * 2006-06-12 2007-12-21 Lion Corporation フォーマー容器用液体洗浄剤組成物
JP5493924B2 (ja) * 2010-01-29 2014-05-14 日油株式会社 界面活性剤及び洗浄剤組成物
DE102010007958A1 (de) * 2010-02-12 2011-08-18 Beiersdorf AG, 20253 Wirkstoffkombinationen aus Acylarginaten und quaternären Ammoniumverbindungen
JP2018150265A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 株式会社ミルボン 洗浄用組成物及び洗浄用製品
CN110317684B (zh) * 2018-06-22 2021-05-25 华东师范大学 天然环保无毒的厨房油污清洗剂
JP7356321B2 (ja) * 2019-10-23 2023-10-04 株式会社 資生堂 洗浄剤組成物及び洗浄剤製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003213299A (ja) 2003-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002256296A (ja) 透明固形石鹸組成物
WO2004000982A1 (ja) 洗浄剤組成物
JP3689846B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP4106777B2 (ja) 固形せっけん
JPH11269488A (ja) 洗浄剤組成物
JP2002020267A (ja) 弱酸性皮膚洗浄料
JP4002622B2 (ja) 液体身体洗浄剤組成物
JPH07108999B2 (ja) クリ−ム状洗浄用組成物
JP5536086B2 (ja) 液体皮膚洗浄剤組成物
JP4631121B2 (ja) 固形せっけん
JP3774453B2 (ja) 固形石鹸
JP2005336068A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP4636484B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH11189788A (ja) 透明ゲル状洗浄剤組成物
JP2001200294A (ja) 固形せっけん
JP2006335673A (ja) 水性皮膚洗浄料
JP2003336091A (ja) 洗浄剤組成物
JP4873439B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2001019632A (ja) 弱酸性皮膚洗浄料
JPH08134495A (ja) 洗浄剤組成物
JP3969709B2 (ja) 液体洗浄料
KR102624935B1 (ko) 고밀도 폼을 형성하는 검화 타입 클렌징 화장료 조성물 및 그 제조방법
JP5333391B2 (ja) 透明固形せっけん
JP2653089B2 (ja) 液状皮膚洗浄剤組成物
JP2000169879A (ja) モノグリセリドスルフォン酸塩を含有する複合石鹸組成物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3689846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term