JP3689519B2 - プラズマディスプレイパネルの駆動装置 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3689519B2
JP3689519B2 JP03560897A JP3560897A JP3689519B2 JP 3689519 B2 JP3689519 B2 JP 3689519B2 JP 03560897 A JP03560897 A JP 03560897A JP 3560897 A JP3560897 A JP 3560897A JP 3689519 B2 JP3689519 B2 JP 3689519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
pixel data
display panel
plasma display
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03560897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10222126A (ja
Inventor
浩 木田
洋史 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP03560897A priority Critical patent/JP3689519B2/ja
Priority to US09/018,656 priority patent/US6018329A/en
Publication of JPH10222126A publication Critical patent/JPH10222126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3689519B2 publication Critical patent/JP3689519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2033Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames with splitting one or more sub-frames corresponding to the most significant bits into two or more sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • G09G2310/021Double addressing, i.e. scanning two or more lines, e.g. lines 2 and 3; 4 and 5, at a time in a first field, followed by scanning two or more lines in another combination, e.g. lines 1 and 2; 3 and 4, in a second field
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0224Details of interlacing
    • G09G2310/0227Details of interlacing related to multiple interlacing, i.e. involving more fields than just one odd field and one even field
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0229De-interlacing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0266Reduction of sub-frame artefacts
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マトリクス表示方式のプラズマディスプレイパネル(PDP)の駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、表示装置の大型化に伴い、薄型の表示装置が要求され、各種の薄型の表示装置が提供されている。その1つにACPDPが知られている。
【0003】
かかるACPDPは、列電極及び列電極と直交し一対にて1行(1走査ライン)を構成する行電極対を備えており、これら列電極及び行電極対各々は放電空間に対して誘電体層で覆われており、列電極及び行電極対の各交点に放電セル(画素)が形成されている。
【0004】
かかるPDPを階調表示させる方法の1つとして1フレーム(フィールド)の表示期間を、nビットの表示データの各ビット桁の重み付けに対応した時間だけ発光するN個のサブフレーム(サブフィールド)に分割して表示する方法(いわゆるサブフレーム法)がある。
【0005】
このサブフレーム法とは、例えば画素駆動データが6ビットの場合、1フレームの表示期間をSF1,SF2,……,SF6なる6個のサブフレームに分割する。この際、各サブフレームSF1〜SF6では、例えば、順に1回、2回、4回、8回、16回、32回の維持放電発光が行われる。これら6個のサブフレームにより、64階調の表示がなされる。
【0006】
しかしながら、かかる階調表示方法では、例えば平坦な画像が動くとその階調レベルが32、16等の如き2のn乗境界を横切る付近で、あたかも階調が失われた映像のような縞状の偽輪郭が視認され、表示品質を著しく損ねてしまう。そこで、例えば重み付けの重いサブフレームを複数個に等分割し、分離して配置して偽輪郭を低減しようとする方法が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、PDPにおいて、NTSC方式のような飛越走査によって生成された映像信号(インターレース映像信号)とパーソナルコンピュータの映像出力のような非飛越走査によって生成された映像信号(ノンインターレース映像信号)の両方の信号を表示しようとする場合、インターレース映像信号の表示では、発光輝度の低さを補うべく、走査線補間処理を行い、ノンインターレース映像信号に変換しノンインターレース映像信号と同じデータ量とした後に、上記の偽輪郭補正処理等を行うと、1フレーム(フィールド)期間内のサブフレームの数が増加してしまう。
【0008】
パーソナルコンピュータの映像出力のような非飛越走査のコンピュータ画像は、静止画が多いので上記のような偽輪郭補正処理をする必要はないが、NTSC方式のような飛越走査の映像信号では、動画が多いので表示品質を向上させるために上記のような偽輪郭補正処理が必要である。
【0009】
また、NTSC方式のような飛越走査の映像信号の画質を向上させるべく画素データのビット数を増やすと、1フレーム(フィールド)期間内のサブフレームの数がさらに増加してしまう。結果として、偽輪郭補正処理又は画質向上のためには、メモリの容量を増やす必要があり、コストの増大を招くといった問題が生じる。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、コストを抑え表示品質を向上させたプラズマディスプレイパネルの駆動装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明による請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置は、入力される映像信号が動画像か又は静止画像かをフレーム単位で識別して第1の識別信号を発生する映像信号識別手段と、入力される映像信号をサンプリングしてn(n:正の整数)ビットの画素データを得るA/D変換器と、画素データを変換テーブルに基づいて変換してn+m(n,m:正の整数)ビットの偽輪郭補正画素データを得る画像データ処理手段と、メモリと、画像データ処理手段から出力される偽輪郭補正画素データ又はA/D変換器から出力される画素データを選択的にメモリに中継する中継手段と、中継手段によって選択的に中継された画素データのメモリへの書き込み及びメモリからの読み出しを制御するメモリ制御手段と、メモリから読み出された画素データを画素駆動データとしてプラズマディスプレイパネルを駆動する駆動手段と、第1の識別信号に応答して、入力される映像信号が動画像である場合、偽輪郭補正画素データをメモリに中継し、入力される映像信号が静止画像である場合、A/D変換器から出力される画素データをメモリに中継するように中継手段を制御する制御手段とを有し、制御手段は、第1の識別信号に応答して、入力される映像信号が動画像である場合、プラズマディスプレイパネルの連続した2ラインの行電極を1走査単位として線順次にて駆動するとともに、第1フィールドと第2フィールドで同時に駆動する1走査単位の行電極を1行電極だけずらすように駆動手段を制御することを特徴とする
【0012】
また、請求項に記載の発明は、請求項に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置であって、映像信号識別手段は、入力される映像信号が飛越走査によって生成された映像信号か又は非飛越走査によって生成された映像信号かを識別して第2の識別信号を発生し、第1及び第2の識別信号に応答して、入力される映像信号が動画像でかつ非飛越走査によって生成された映像信号である場合、映像信号を垂直方向に圧縮する画像圧縮手段を有することを特徴とする。
【0013】
また、請求項3に記載の発明は、請求項1記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置であって、映像信号識別手段は、入力される映像信号が飛越走査によって生成された映像信号か又は非飛越走査によって生成された映像信号かを識別して第2の識別信号を発生し、制御手段は、第1及び第2の識別信号に応答して、入力される映像信号が静止画像でかつ非飛越走査によって生成された映像信号である場合、プラズマディスプレイパネルを線順次で駆動するように駆動手段を制御することを特徴とする。
【0014】
また、請求項4に記載の発明は、請求項3記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置であって、制御手段は、第1及び第2の識別信号に応答して、入力される映像信号が静止画像でかつ飛越走査によって生成された映像信号である場合、プラズマディスプレイパネルの連続した2ラインの行電極を1走査単位として線順次にて駆動するとともに、第1フィールドと第2フィールドで同時に駆動する1走査単位の行電極を1行電極だけずらすように駆動手段を制御することを特徴とする。
【0015】
また、請求項5に記載の発明は、請求項3記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置であって、画像データを走査線補間処理する手段を有し、制御手段は、第1及び第2の識別信号に応答して、入力される映像信号が静止画像でかつ飛越走査によって生成された映像信号である場合、走査線補間処理する手段から出力される画素データをメモリに中継するように中継手段を制御し、プラズマディスプレイパネルを線順次で駆動するように駆動手段を制御することを特徴とする。
【0016】
また、請求項6記載の発明は、請求項1記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置であって、画像データ処理手段は、画素データを第1変換テーブルに基づいて変換して第1偽輪郭補正画素データを得る第1変換手段と、画像データを第1変換テーブルとは異なる変換テーブルからなる第2変換テーブルに基づいて変換して第2偽輪郭補正画素データを得る第2変換手段と、第1又は第2偽輪郭補正画素データを画素毎に選択して出力する選択手段と、からなる偽輪郭補正データ変換回路であることを特徴とする。
【0017】
また、請求項に記載の発明は、請求項記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置であって、駆動手段は、1フレームの表示期間を画素駆動データの各ビット桁に対応した発光期間を有する複数のサブフレームに分割しさらに所定の重みよりも重み付けの重いビット桁に対応するサブフレームを複数のサブフレームに分割して表示し、第1及び第2変換テーブル各々は、発光期間が等しいサブフレームの発光実施位置が互いに異なる位置となるように画素データのビットパターンを変換する変換パターンであることを特徴とする。
【0018】
【作用】
本発明によれば、入力映像信号が動画像か又は静止画像かを識別し、入力映像信号が動画像である場合にのみ偽輪郭補正処理を行うことにより、メモリ容量の増大を抑制し、表示品質を向上することができる。
【0019】
また、入力映像信号が動画像である場合、プラズマディスプレイパネルの連続した2ラインの行電極を1走査単位として線順次にて駆動するとともに、第1フィールドと第2フィールドで同時に駆動する1走査単位の行電極を行電極だけずらすことにより、書き込み走査時間を短縮し偽輪郭補正処理のためにサブフィールドを増やすための時間をかせぐことができる。
【0020】
また、入力映像信号が動画像でかつ非飛越走査の画像である場合、走査線数を圧縮(間引く)ことにより、データ量を低減し、偽輪郭補正処理のためにサブフィールドを増やすためメモリ容量の増大を抑制することができる。
【0021】
また、入力映像信号が静止画像でかつ非飛越走査の画像である場合、プラズマディスプレイパネルを線順次で駆動することにより非飛越走査の画像に対して表示品質の低下を生じることがない。
また、入力映像信号が静止画像でかつ飛越走査の画像である場合、2ライン同時走査又は走査線補間処理して線順次走査することにより表示品質の低下を抑制することができる。
【0022】
また、画像データ処理手段を互いに異なる第1変換テーブルと第2変換テーブルによる画像データ変換テーブルに基づいて変換し、第1又は第2偽輪郭補正画素データを画素毎に選択して出力することにより、画像データ処理を簡単にし、かつ表示品質の向上が図られる。
【0023】
また、駆動手段は、1フレームの表示期間を画素駆動データの各ビット桁に対応した発光期間を有する複数のサブフレームに分割しさらに重み付けの重いビット桁に対応するサブフレームを複数のサブフレームに分割して表示し、第1及び第2変換テーブル各々は、発光期間が等しいサブフレームの発光実施位置が互いに異なる位置となるように画素データのビットパターンを変換する変換パターンとすることにより、発光表示特性の良好なプラズマディスプレイパネルの駆動装置を提供できる。
【0024】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の一実施形態におけるプラズマディスプレイパネルの駆動装置で駆動される3電極構造の反射型ACPDPの構造を示す図である。
【0025】
図1に示されるように放電空間7を介して対向配置された一対のガラス基板1,2の表示面側のガラス基板1の内面に互いに平行に隣接配置された一対の行電極(維持電極)X,Y、行電極X,Yを覆う壁電荷形成用の誘電体層5、誘電体層5を覆うMgOからなる保護層6がそれぞれ設けられている。尚、行電極X,Yは、それぞれ幅の広い帯状の透明導電膜からなる透明電極4とその導電性を補うために積層された幅の狭い帯状の金属膜からなるバス電極(金属電極)3とから構成されている。
【0026】
一方、背面側のガラス基板2の内面上に行電極X,Yと交差する方向に設けられ、放電空間7を区画する障壁10、各障壁10間のガラス基板2上に行電極X,Yと交差する方向に配列された列電極(アドレス電極)D、及び各列電極、障壁10の側面を覆う所定の発光色の蛍光体層8がそれぞれ設けられている。そして、放電空間7にはネオンに少量のキセノンを混合した放電ガスが封入されている。上記の列電極及び行電極対の各交点において放電セル(画素)が形成される。
【0027】
次に図1のPDPを使用した本発明の一実施形態のプラズマディスプレイパネルの駆動装置について図2を参照して説明する。
映像信号識別回路28は、入力される映像信号が、動画像か又は静止画像かを識別して第1の識別信号を発生するとともに入力される映像信号が、1フィールドの走査線がNライン(例えば、262.5ライン)で第1の水平走査周波数(例えば15.75kHz)を有する飛越走査によって生成された映像信号(例えばNTSC方式のような飛越走査によって生成されたインターレース映像信号)か又は1フレームの走査線がMライン(M>N、例えば525ライン)で第1の水平走査周波数より高い第2の水平走査周波数(例えば31.5kHz)を有する非飛越走査によって生成された第2の映像信号(例えばパーソナルコンピュータの映像出力、ノンインターレース映像信号)かを識別して第2の識別信号を発生し、これらを後述する制御回路22に供給する。
【0028】
A/D変換器21は、入力されるNTSC方式のような飛越走査によって生成された映像信号(インターレースコンポーネント映像信号)又はパーソナルコンピュータの映像出力のような映像信号(ノンインターレースコンポーネント映像信号)を制御回路22から供給されるクロック信号に応じてサンプリングすることにより、1画素に対応したnビット(例えば6ビット)の画素データを得、これを順次画素データ処理回路及び信号切換回路27に供給する。
【0029】
画像データ処理回路23は、制御回路22から供給されるクロック信号、水平及び垂直同期信号、及び選択信号等に応じてデータ処理を行う偽輪郭補正データ変換回路から構成される。偽輪郭補正データ変換回路は、偽輪郭を補償した(n+m)ビット(例えば8ビット)の偽輪郭補正画素データを生成し、これを信号切換回路27(中継手段)に供給する。
【0030】
走査線補間処理回路29は、A/D変換器21から供給される画像データに対して走査線補間処理を行い、例えばインターレースコンポーネント映像信号をノンインターレースコンポーネント映像信号に変換してこれを信号切換回路27(中継手段)に供給する。
【0031】
信号切換回路27(中継手段)は、制御回路22から供給される選択信号に応答して、前記入力される映像信号が動画像である場合、b側の端子に接続して、画像データ処理回路23から出力される偽輪郭補正画素データを、また入力される映像信号が静止画像である場合、a側の端子又はc側の端子に接続して、A/D変換器21又は走査線補間処理回路29から出力される画素データを選択的にフレームメモリ24に供給する。
【0032】
フレームメモリ24は、制御回路22から供給される書き込み制御信号に応じて、信号切換回路27から供給される画素データを順次書き込む。この際、入力される映像信号が動画像でかつノンインターレースコンポーネント映像信号である場合、垂直方向にデータを圧縮するように(間引くように)書き込みアドレスが制御される。さらにフレームメモリ24は、書き込まれた画素データを制御回路22から供給される読み出し制御信号に応じて読み出し、これを列電極ドライバ26に供給する。ここで、フレームメモリ24から、サブフレームの表示順に従って各サブフレームに対応するビット桁のビットデータが順次読み出される。また、フレームメモリ24は、少なくとも上記非飛越走査の映像信号の1フレーム分の画素データを記憶する容量を有する。
【0033】
制御回路22は、映像信号識別回路28から供給される第1及び第2の識別信号に応答して、フレームメモリ24の割り当てを変えるように書き込み及び読み出しアドレスを制御する。
【0034】
また、制御回路22は、入力される水平及び垂直同期信号に応じてリセットタイミング信号、走査タイミング信号、維持タイミング信号、消去タイミング信号を発生し、リセットタイミング信号、走査タイミング信号、維持タイミング信号、消去タイミング信号を行電極Xドライバ25aに、またリセットタイミング信号、維持タイミング信号を行電極Yドライバ25bに供給する。
【0035】
プラズマディスプレイパネル(PDP)11において、対となる行電極X,Yは、一対にて1行(1走査ライン)を構成している。行電極X1 〜Xn に対応して行電極Xドライバ25aが設けられている。一方、行電極X,Yの他方(Y電極)に対応して行電極Yドライバ25bが設けられている。
【0036】
行電極Xドライバ25aは、上記各種のタイミング信号に応じて、全放電セルの壁電荷量を一斉に初期化するためのリセットパルス、画素データに応じて壁電荷を選択的に形成又は消去し点灯画素(セル)及び消灯画素(セル)を選択するための走査パルス(選択書き込みパルス又は選択消去パルス)、点灯画素及び消灯画素を維持する(すなわち、放電発光状態を維持する)ための維持パルス、全放電セルの壁電荷を消去するための消去パルスを発生し、これらを行電極X1 〜Xn に供給する。この際、走査パルスは、行電極X1 から行電極Xn へと順次走査にて印加されて行く。
【0037】
行電極Yドライバ25bは、上記各種のタイミング信号に応じて、全放電セルの壁電荷量を一斉に初期化するためのリセットパルス、点灯画素及び消灯画素を維持する(すなわち、放電発光状態を維持する)ための維持パルスを行電極Y1 〜Yn に供給する。この際、行電極Y1 〜Yn には同一タイミングでリセットパルス、維持パルスがそれぞれ印加される。
【0038】
列電極ドライバ26は、上記フレームメモリ24から順次供給される各サブフレームに対応するビット桁のビットデータ(画素駆動データ)の論理値「1」及び「0」に対応した電圧値を有する画素データパルスを発生してPDP11の列電極D1 〜Dm に供給する。
【0039】
図3は、上記の偽輪郭補正データ変換回路の内部構成を示す図である。
第1変換回路31は、上記A/D変換器21から供給されてくる例えば6ビットの画素データZを、図4及び図5に示す如き第1変換テーブルに基づいて8ビットの画像データに変換し、これを偽輪郭補正画素データAZとしてセレクタ33に供給する。
【0040】
一方、第2変換回路32は、上記A/D変換器21から供給されてくる例えば6ビットの画素データZを、図4及び図5に示す如き第2変換テーブルに基づいて8ビットの画像データに変換し、これを偽輪郭補正画素データBZとしてセレクタ33に供給する。
【0041】
尚、図4及び図5に示される偽輪郭補正画素データAZ(BZ)の各ビットの論理値「0」は非発光、論理値「1」は発光を指定するものであり、1フレーム表示期間内の各ビット桁に対応したサブフレームの配列は、図6に従っている。
【0042】
すなわち、偽輪郭補正画素データAZ(BZ)のビット7、ビット6、ビット5、ビット4、ビット3、ビット2、ビット1、ビット0は、それぞれ図6のサブフレームSF4(発光期間“8”)、サブフレームSF61 (発光期間“16”)、サブフレームSF2(発光期間“2”)、サブフレームSF51 (発光期間“8”)、サブフレームSF3(発光期間“4”)、サブフレームSF1(発光期間“1”)、サブフレームSF62 (発光期間“16”)、サブフレームSF52 (発光期間“8”)に対応している。この発光期間(発光回数)の総和が輝度レベルに相当している。
【0043】
この際、重み付けの重いサブフレームSF6、SF5については、それぞれSF61 とSF62 、SF51 とSF52 に等分割されて分離されて配置されている。
セレクタ33は、第1変換回路31から供給された偽輪郭補正画素データAZ、又は第2変換回路32から供給された偽輪郭補正画素データBZを制御回路22から供給される選択信号に応じて画素毎に選択し、これを信号切換回路27に供給する。
【0044】
このように、1フレーム表示期間内での輝度レベルが等しく、かつ発光期間が等しいサブフレームにおける発光実施位置が互いに異なる2つの変換パターン(発光パターン)を、第1変換テーブル及び第2変換テーブルにて用意して画素毎にその発光パターンを変更することにより、偽輪郭の低減を図るのである。
【0045】
入力映像信号が動画像であると識別された場合、信号切換回路27(中継手段)は、制御回路22から供給される選択信号に応答して、b側の端子に接続して、画像データ処理回路23から出力される偽輪郭補正画素データをフレームメモリ24に供給する。この時、入力映像信号がインターレース映像信号である場合そのままフレームメモリ24に書き込まれるがノンインターレース映像信号である場合には、フレームメモリ24に対する書き込みが制御されて垂直方向にデータが圧縮される(間引かれる)。
【0046】
このような動画の映像信号を表示する際、フレームメモリ24は、各サブフレームの表示期間毎に、画素駆動データを第1ラインに相当するものから順に読み出して列電極ドライバ26に供給して行く。ここで、上記の動画の映像信号を表示する場合、図7に示すように、プラズマディスプレイパネルの連続した2ラインの行電極を1走査単位として線順次にて駆動するとともに、第1フィールド(奇数フィールド)と第2フィールド(偶数フィールド)で同時に駆動する1走査単位の行電極を1行電極だけずらすようにして走査する。
【0047】
(a)〜(c)は、第1フィールドにおける走査のために選択された書き込みを行う行電極の1水平走査期間毎の変化を、(d)〜(f)は、第2フィールドにおける走査のために選択された書き込みを行う行電極の1水平走査期間毎の変化を示している。ここで、1水平走査期間において、2ライン(隣接する2本の行電極)に同じ画素データが書き込まれる。
【0048】
このように、動画のインターレース映像信号の場合、画素データのビット数が同じでかつ例えば上記のような2ライン同時書き込みを行うことにより、ノンインターレース映像信号に比して画素データ量が半分となり、アドレス期間も半分となるので、上記のようにサブフレーム数(ビット数)を増やして偽輪郭を低減しようとしても、フレームメモリ24の容量を増やさなくてもよい。
【0049】
また、動画のノンインターレース映像信号の場合でも、走査線数を圧縮し、2ライン同時書き込みを行うことにより、静止画のノンインターレース映像信号に比して画素データ量が半分となり、アドレス期間も半分となるので、上記と同様フレームメモリ24の容量の増大を抑制することができる。
【0050】
一方、入力映像信号が静止画像でかつノンインターレース映像信号である場合、信号切換回路27(中継手段)は、制御回路22から供給される選択信号に応答して、a側の端子に接続され、A/D変換器21から出力される画素データをフレームメモリ24に供給する。この画素データはそのままフレームメモリ24に書き込まれて読み出され、PDPは、線順次走査で駆動される。
【0051】
また、入力映像信号が静止画像でかつインターレース映像信号である場合、信号切換回路27(中継手段)は、制御回路22から供給される選択信号に応答して、a側の端子又はc側の端子に接続され、A/D変換器21又は走査線補間処理回路29から出力される画素データをフレームメモリ24に供給する。A/D変換器21から出力される画素データを用いる場合、PDPは上記のような2ライン同時書き込み走査により駆動され、走査線補間処理回路29から出力される画素データを用いる場合、PDPは線順次走査で駆動される。
【0052】
また、サブフレーム数(ビット数)を増やして、例えば64階調(6ビット)から256階調(8ビット)に階調数を増やすこともできる。さらに、余ったメモリ容量を用いて画像データの一時記憶にも利用することも可能である。
【0053】
上記の駆動装置では、入力映像信号が動画像か又は静止画像かを識別し、入力映像信号が動画像である場合にのみ自動的に偽輪郭補正処理を行うように構成した例を示したが、ユーザが手動操作により、入力映像信号に対して偽輪郭補正処理(及び2ライン同時書き込み走査)を行うか否か選択できるようにしてもよい。
上記の駆動装置では、3電極構造の反射型ACPDPを用いた例を示したが、これに限らず、例えばDC(直流)型PDP等の他の形式のPDPにも適用できる。
【0054】
【発明の効果】
本発明のPDP駆動装置によれば、入力映像信号が動画像か又は静止画像かを識別し、入力映像信号が動画像である場合にのみ偽輪郭補正処理を行うことにより、メモリ容量の増大を抑制し、表示品質を向上することができる。
【0055】
また、入力映像信号が動画像である場合、プラズマディスプレイパネルの連続した2ラインの行電極を1走査単位として線順次にて駆動するとともに、第1フィールドと第2フィールドで同時に駆動する1走査単位の行電極を行電極だけずらすことにより、書き込み走査時間を短縮し偽輪郭補正処理のためにサブフィールドを増やすための時間をかせぐことができる。
【0056】
また、入力映像信号が動画像でかつ非飛越走査の画像である場合、走査線数を圧縮(間引く)ことにより、データ量を低減し、偽輪郭補正処理のためにサブフィールドを増やすためメモリ容量の増大を抑制することができる。
【0057】
また、入力映像信号が静止画像でかつ非飛越走査の画像である場合、プラズマディスプレイパネルを線順次で駆動することにより非飛越走査の画像に対して表示品質の低下を生じることがない。 また、入力映像信号が静止画像でかつ飛越走査の画像である場合、2ライン同時走査又は走査線補間処理して線順次走査することにより表示品質の低下を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態におけるプラズマディスプレイパネルの駆動装置で駆動される3電極構造の反射型ACPDPの構造を示す図である。
【図2】本発明の一実施形態のプラズマディスプレイパネルの駆動装置を示す図である。
【図3】本発明の偽輪郭補正データ変換回路の内部構成を示す図である。
【図4】本発明の一実施形態において用いられる画像データ変換テーブルである。
【図5】本発明の一実施形態において用いられる画像データ変換テーブルである。
【図6】本発明の一実施形態において用いられる1フレーム表示期間内の各ビット桁に対応したサブフレームの配列を示す図である。
【図7】本発明の一実施形態におけるプラズマディスプレイパネルの第1フィールドと第2フィールドでの駆動電極の推移を示す図である。
【符号の説明】
1,2 ・・・・・ ガラス基板
3 ・・・・・ バス電極(金属電極)
4 ・・・・・ 透明電極
5 ・・・・・ 誘電体層
6 ・・・・・ 保護層
7 ・・・・・ 放電空間
8 ・・・・・ 蛍光体層
10 ・・・・・ 障壁
11 ・・・・・ PDP
X,Y ・・・・・ 行電極(維持電極)
D ・・・・・ 列電極(アドレス電極)
21 ・・・・・ A/D変換器
22 ・・・・・ 制御回路
23 ・・・・・ 画像データ処理回路
24 ・・・・・ フレームメモリ
25a ・・・・・ 行電極Xドライバ
25b ・・・・・ 行電極Yドライバ
26 ・・・・・ 列電極ドライバ
27 ・・・・・ 信号切換回路(中継手段)
28 ・・・・・ 映像信号識別回路
29 ・・・・・ 走査線補間処理回路
31 ・・・・・ 第1変換回路
32 ・・・・・ 第2変換回路
33 ・・・・・ セレクタ
AZ,BZ ・・・・・ 偽輪郭補正画素データ
SF1〜SF6 ・・・・・ サブフレーム
Z ・・・・・ 画素データ

Claims (7)

  1. 入力される映像信号が動画像か又は静止画像かをフレーム単位で識別して第1の識別信号を発生する映像信号識別手段と、
    前記入力される映像信号をサンプリングしてn(n:正の整数)ビットの画素データを得るA/D変換器と、
    前記画素データを変換テーブルに基づいて変換してn+m(n,m:正の整数)ビットの偽輪郭補正画素データを得る画像データ処理手段と、
    メモリと、
    前記画像データ処理手段から出力される偽輪郭補正画素データ又は前記A/D変換器から出力される画素データを選択的に前記メモリに中継する中継手段と、
    前記中継手段によって選択的に中継された画素データの前記メモリへの書き込み及び前記メモリからの読み出しを制御するメモリ制御手段と、
    前記メモリから読み出された画素データを画素駆動データとしてプラズマディスプレイパネルを駆動する駆動手段と、
    前記第1の識別信号に応答して、入力される映像信号が動画像である場合、前記偽輪郭補正画素データを前記メモリに中継し、入力される映像信号が静止画像である場合、前記A/D変換器から出力される画素データを前記メモリに中継するように前記中継手段を制御する制御手段とを有し、前記制御手段は、前記第1の識別信号に応答して、入力される映像信号が動画像である場合、前記プラズマディスプレイパネルの連続した2ラインの行電極を1走査単位として線順次にて駆動するとともに、第1フィールドと第2フィールドで同時に駆動する1走査単位の行電極を1行電極だけずらすように前記駆動手段を制御することを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  2. 前記映像信号識別手段は、前記入力される映像信号が飛越走査によって生成された映像信号か又は非飛越走査によって生成された映像信号かを識別して第2の識別信号を発生し、前記第1及び第2の識別信号に応答して、入力される映像信号が動画像でかつ非飛越走査によって生成された映像信号である場合、該映像信号を垂直方向に圧縮する画像圧縮手段を有することを特徴とする請求項記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  3. 前記映像信号識別手段は、前記入力される映像信号が飛越走査によって生成された映像信号か又は非飛越走査によって生成された映像信号かを識別して第2の識別信号を発生し、前記制御手段は、前記第1及び第2の識別信号に応答して、入力される映像信号が静止画像でかつ非飛越走査によって生成された映像信号である場合、前記プラズマディスプレイパネルを線順次で駆動するように前記駆動手段を制御することを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  4. 前記制御手段は、前記第1及び第2の識別信号に応答して、入力される映像信号が静止画像でかつ飛越走査によって生成された映像信号である場合、前記プラズマディスプレイパネルの連続した2ラインの行電極を1走査単位として線順次にて駆動するとともに、第1フィールドと第2フィールドで同時に駆動する1走査単位の行電極を1行電極だけずらすように前記駆動手段を制御することを特徴とする請求項記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  5. 前記画像データを走査線補間処理する手段を有し、前記制御手段は、前記第1及び第2の識別信号に応答して、入力される映像信号が静止画像でかつ飛越走査によって生成された映像信号である場合、前記走査線補間処理する手段から出力される画素データを前記メモリに中継するように前記中継手段を制御し、前記プラズマディスプレイパネルを線順次で駆動するように前記駆動手段を制御することを特徴とする請求項記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  6. 前記画像データ処理手段は、前記画素データを第1変換テーブルに基づいて変換して第1偽輪郭補正画素データを得る第1変換手段と、
    前記画像データを前記第1変換テーブルとは異なる変換テーブルからなる第2変換テーブルに基づいて変換して第2偽輪郭補正画素データを得る第2変換手段と、
    前記第1又は第2偽輪郭補正画素データを画素毎に選択して出力する選択手段と、からなる偽輪郭補正データ変換回路であることを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  7. 前記駆動手段は、1フレームの表示期間を前記画素駆動データの各ビット桁に対応した発光期間を有する複数のサブフレームに分割しさらに所定の重みよりも重み付けの重いビット桁に対応するサブフレームを複数のサブフレームに分割して表示し、
    前記第1及び第2変換テーブル各々は、発光期間が等しいサブフレームの発光実施位置が互いに異なる位置となるように前記画素データのビットパターンを変換する変換パターンであることを特徴とする請求項記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
JP03560897A 1997-02-04 1997-02-04 プラズマディスプレイパネルの駆動装置 Expired - Fee Related JP3689519B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03560897A JP3689519B2 (ja) 1997-02-04 1997-02-04 プラズマディスプレイパネルの駆動装置
US09/018,656 US6018329A (en) 1997-02-04 1998-02-04 Driving system for a plasma display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03560897A JP3689519B2 (ja) 1997-02-04 1997-02-04 プラズマディスプレイパネルの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10222126A JPH10222126A (ja) 1998-08-21
JP3689519B2 true JP3689519B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=12446559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03560897A Expired - Fee Related JP3689519B2 (ja) 1997-02-04 1997-02-04 プラズマディスプレイパネルの駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6018329A (ja)
JP (1) JP3689519B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3608903B2 (ja) * 1997-04-02 2005-01-12 パイオニア株式会社 面放電型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
DE69840587D1 (de) * 1997-06-25 2009-04-09 Panasonic Corp Verfahren mit Unterrahmen zur Grautonanzeige mit reduzierten dynamischen Konturen
GB9815907D0 (en) * 1998-07-21 1998-09-16 British Broadcasting Corp Improvements in colour displays
KR100373726B1 (ko) * 1999-02-27 2003-02-25 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동장치
KR100295455B1 (ko) * 1999-06-15 2001-07-12 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널의 전압분리 구동방법 및 장치
CN1168288C (zh) 1999-11-06 2004-09-22 三星电子株式会社 图像显示系统中的假轮廓校正装置和假轮廓校正方法
JP2004519709A (ja) * 2001-02-21 2004-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 画素を表示する画像表示ユニット及び方法並びにかような表示ユニットを有する画像表示装置
KR100385216B1 (ko) * 2001-05-16 2003-05-27 삼성에스디아이 주식회사 리셋 안정화를 위한 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법및 그 장치
US20030076283A1 (en) * 2001-10-24 2003-04-24 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Method and apparatus for reducing dynamic false contour in plasma display panel
KR100444992B1 (ko) * 2002-01-05 2004-08-21 삼성전자주식회사 의사 윤곽 보정 장치
JP2003228319A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Pioneer Electronic Corp ディスプレイパネルの駆動方法
US8305301B1 (en) 2003-02-04 2012-11-06 Imaging Systems Technology Gamma correction
US8289233B1 (en) 2003-02-04 2012-10-16 Imaging Systems Technology Error diffusion
KR100713644B1 (ko) * 2003-06-20 2007-05-02 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
US7391391B2 (en) * 2003-11-13 2008-06-24 Victor Company Of Japan, Limited Display apparatus
JP4194567B2 (ja) 2004-02-27 2008-12-10 キヤノン株式会社 画像表示装置
KR100989314B1 (ko) * 2004-04-09 2010-10-25 삼성전자주식회사 디스플레이장치
JP4142028B2 (ja) * 2004-07-09 2008-08-27 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の信号処理回路、処理方法および電子機器
DE602005024849D1 (de) 2005-12-22 2010-12-30 Imaging Systems Technology Inc SAS-Adressierung einer AC-Plasmaanzeige mit Oberflächenentladung
US8248328B1 (en) 2007-05-10 2012-08-21 Imaging Systems Technology Plasma-shell PDP with artifact reduction
US20150221286A1 (en) * 2014-02-05 2015-08-06 Sony Corporation Content controlled display mode switching
SG11202000389XA (en) * 2017-07-27 2020-02-27 Huawei Tech Co Ltd Multifocal display device and method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3276406B2 (ja) * 1992-07-24 2002-04-22 富士通株式会社 プラズマディスプレイの駆動方法
US5886745A (en) * 1994-12-09 1999-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Progressive scanning conversion apparatus
JP3242278B2 (ja) * 1995-03-24 2001-12-25 東芝テック株式会社 画像処理装置
KR0155890B1 (ko) * 1995-09-28 1998-12-15 윤종용 화상 표시 장치의 다계조 표시 구동 방법
US5818419A (en) * 1995-10-31 1998-10-06 Fujitsu Limited Display device and method for driving the same

Also Published As

Publication number Publication date
US6018329A (en) 2000-01-25
JPH10222126A (ja) 1998-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3689519B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
JP3529241B2 (ja) ディスプレイパネルの中間調表示方法
JP3417246B2 (ja) 階調表示方法
US6297788B1 (en) Half tone display method of display panel
JP2903984B2 (ja) ディスプレイ装置の駆動方法
JPH1124628A (ja) プラズマディスプレイパネルの階調表示方法
EP2071548A1 (en) Plasma display device
US7460139B2 (en) Method and apparatus of driving a plasma display panel
JP2000098973A (ja) Pdpの駆動方法
JPH11352925A (ja) Pdpの駆動方法
JPH10171401A (ja) 階調表示方法
JP2001005422A (ja) プラズマディスプレイ装置駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
EP1591989A1 (en) Display panel drive method
CN101101725B (zh) 等离子显示装置、等离子显示装置用驱动电路和等离子显示装置的图像显示方法
JP2000148084A (ja) プラズマディスプレイの駆動方法
US7339554B2 (en) Plasma display panel and its driving method
JPH10304281A (ja) 階調表示方法
US7109950B2 (en) Display apparatus
JP2004151162A (ja) 階調表示方法
JP2000221937A (ja) 画像表示装置
CN102007526B (zh) 等离子显示器装置的驱动方法
JP2001236037A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH10214058A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3497020B2 (ja) 画像表示方法および表示装置
JP2001249640A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees