JP3688831B2 - 負荷装置 - Google Patents

負荷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3688831B2
JP3688831B2 JP30628796A JP30628796A JP3688831B2 JP 3688831 B2 JP3688831 B2 JP 3688831B2 JP 30628796 A JP30628796 A JP 30628796A JP 30628796 A JP30628796 A JP 30628796A JP 3688831 B2 JP3688831 B2 JP 3688831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
diameter plunger
electric motor
small
load device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30628796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10148201A (ja
Inventor
繁夫 鎌本
龍城 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP30628796A priority Critical patent/JP3688831B2/ja
Publication of JPH10148201A publication Critical patent/JPH10148201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3688831B2 publication Critical patent/JP3688831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、各種の装置部材を高荷重で負荷する負荷装置にかかり、特に倍力機構を用いるものに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の負荷装置としては、一般的に、油圧シリンダや倍力機構付き油圧シリンダが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記一般的な負荷装置は、高出力を容易に得ることができるものの、次のような不具合がある。
【0004】
▲1▼ ポンプや作動油タンク等の高圧油供給手段や高圧に耐え得る油圧配管を必要とするために装置全体が大型化、大重量化しやすい。
【0005】
▲2▼ 一定の力を維持するためには、電磁制御弁などを利用した複雑な油圧制御装置を必要とし、高価なものとなる。
【0006】
▲3▼ 油圧制御系で応答遅れが発生しやすい。
【0007】
▲4▼ ポンプ駆動系で駆動騒音が発生する。
【0008】
したがって、本発明は、倍力機構を用いる負荷装置において、負荷の安定維持が容易で、応答性や運転静粛性に優れたものにするとともに、装置全体を小型軽量化できるようにすることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の負荷装置は、倍力機構の小径プランジャによって加圧した流体で前記倍力機構の大径プランジャを倍力変位させるもので、前記小径プランジャが、電動モータで駆動される送りねじ機構によって直線進退されるように構成されている。なお、前述の大径プランジャの出力作用面には荷重センサを設けることができる。
【0011】
上記構成の負荷装置は、電動モータを駆動すると、送りねじ機構によって小径プランジャが直線進出されることになり、小径プランジャと大径プランジャとの受圧面積比で小径プランジャの押圧力が増幅されて大径プランジャから出力されることになる。さらに、送りねじ機構を有するから、送りねじ機構そのものの倍力機能によって電動モータの回転トルクが増幅されて小径プランジャの大きい進出力に転換されることになる。
【0012】
また、荷重センサを設けていれば、この荷重センサからの情報に基づいて電動モータの駆動電流等をフィードバック制御することができるようになり、負荷対象物に作用する負荷を設定値に維持したり、負荷に際しての負荷増減特性を制御したりすることが容易になる。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の詳細について図1に示す実施の形態を用いて説明する。図1は、本発明の一実施形態の負荷装置の縦断側面図である。
【0015】
図中、1は倍力機構、2は直線送り機構であり、倍力機構1の先端で所望の機械装置部材Wを図中左方に加圧するようになっている。
【0016】
倍力機構1は、固定のシリンダケース3と、このシリンダケース3にスライド進退可能に外嵌される大径プランジャ4と、シリンダケース3にスライド進退可能に内嵌される小径プランジャ5とを備えている。そして、シリンダケース3と両プランジャ4,5との間に形成された油室6に封入した流体としての油を、小径プランジャ5で負荷することで、大径プランジャ4に大きい負荷を発生させるよう構成されている。
【0017】
直線送り機構2は、倍力機構1のシリンダケース3の背部に配備されており、シリンダケース3に連結固定される筒状の軸受ケース7と、これの先端側に軸受け8を介して回動自在に装着されるプーリ9と、このプーリ9のボス9aにスライド可能にスプライン嵌合される駆動軸10と、駆動軸10に形成されているネジ部11が貫通螺合されるナット部材12とを備えている。そして、駆動軸10の先端には、倍力機構1の小径プランジャ5が一体化されているとともに、ナット部材12がシリンダケース3に連結固定されている。また。プーリ9は、電動モータ13で駆動される駆動プーリ14にベルト15を介して減速連動されている。
【0018】
ところで、大径プランジャ4の前端の出力作用面には、ロードセルなどの荷重センサ16が装備されており、この荷重センサ16によって負荷対象である機械装置部材Wへの負荷を検出できるようになっている。
【0019】
次に、動作を説明する。
【0020】
つまり、電動モータ13によってプーリ9が駆動されて駆動軸10が正転回転されると、固定のナット部材12との螺合によって駆動軸10がネジ送りされて小径プランジャ5が油室6側に進出駆動されることになり、小径プランジャ5と大径プランジャ4の受圧面積比で小径プランジャ5の押圧力が増幅されて大径プランジャ4に出力される。この大径プランジャ4により負荷対象である機械装置部材Wが負荷されることになる。
【0021】
このとき、大径プランジャ4により加圧対象である機械装置部材Wを負荷する力が検出され、この検出情報が電動モータ13の駆動制御回路17に伝達される。この駆動制御回路17では、荷重センサ16からの情報に基づいて電動モータ13の駆動電流をフィードバック制御することで、所定の負荷の増減特性で設定荷重まで負荷を増加することができるとともに、負荷を設定値に安定保持させることができる。
【0022】
なお、本発明は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、種々な応用や変形が考えられる。
【0024】
(2) 大径プランジャ4とシリンダケース3との間に直線スライドのみを許容する直動型軸受を介在し、大径プランジャ4を回り止め状態で進退させるようにすることができる。
【0025】
(3) プーリ9のボス部9aと駆動軸10との間にボールスプラインを介在することができる。これにより、駆動軸10を回転駆動しながら軽快にスライドさせることができる。
【0026】
(4) 駆動軸10の直線送り機構を、送りねじ機構の代わりにボールねじ機構としてもよく、この場合、摩擦損失を低下させることができる。
【0027】
【発明の効果】
請求項1の発明では、次のような効果をもたらす。
【0028】
(1) 小径プランジャの駆動手段として電動モータおよび送りねじ機構を用いているから、従来のような圧油を供給するポンプ、作動油タンク、油圧配管などが不要となり、装置全体の小型化、軽量化が可能になる。さらに、送りねじ機構そのものの倍力機能のために、モータ出力を大きい直線駆動力に変換することができる。したがって、比較的出力の小さい小型の電動モータを用いて大きい負荷を得ることが可能となるとともに、電動モータの消費電力も少なく、運転コストの節減にも効果がある。
【0029】
▲2▼ 電動モータを制御するだけで負荷の制御が行えるので、複雑な油圧制御手段を要することなく所定の負荷を容易に維持できるようになる。
【0030】
▲3▼ 電動モータの作動を直ちに負荷に変換できるので、油圧系を制御するものに比較して応答性に優れた負荷制御を行える。
【0031】
▲4▼ 駆動部は電動モータだけであるため、駆動騒音の発生が極めて少なく、静粛な運転が可能となる。
【0032】
また、請求項2の発明によると、荷重センサで負荷状態を常に検知できるので、目標負荷の検知のみならず、負荷の増減特性の制御などを行う上での情報検知を行うことができる。したがって、上記請求項1の効果に加えて、より精度の高い、かつ、複雑な負荷制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の負荷装置の縦断側面図
【符号の説明】
1 倍力機構
2 直線送り機構
4 大径プランジャ
5 小径プランジャ
13 電動モータ
16 荷重センサ

Claims (2)

  1. 倍力機構の小径プランジャによって加圧した流体で前記倍力機構の大径プランジャを倍力変位させる負荷装置であって、
    前記小径プランジャが、電動モータで駆動される送りねじ機構によって直線進退される、ことを特徴とする負荷装置。
  2. 前記大径プランジャの出力作用面には、荷重センサが設けられている、請求項1記載の負荷装置。
JP30628796A 1996-11-18 1996-11-18 負荷装置 Expired - Fee Related JP3688831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30628796A JP3688831B2 (ja) 1996-11-18 1996-11-18 負荷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30628796A JP3688831B2 (ja) 1996-11-18 1996-11-18 負荷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10148201A JPH10148201A (ja) 1998-06-02
JP3688831B2 true JP3688831B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=17955285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30628796A Expired - Fee Related JP3688831B2 (ja) 1996-11-18 1996-11-18 負荷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3688831B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201043548Y (zh) * 2007-04-23 2008-04-02 吴文胜 油电混合油缸
ITBO20080116A1 (it) * 2008-02-21 2009-08-22 Ober S P A Dispositivo elettro-idraulico con sistema elettronico di controllo e di regolazione di un attuatore idraulico per la deformazione di elementi di fissaggio
IT1399908B1 (it) * 2010-04-28 2013-05-09 Ldp Italia S R L Testa di pressa ad azionamento elettro-idraulico, a ridotto consumo di energia.
JP5420504B2 (ja) * 2010-09-14 2014-02-19 勝三 川西 重心位置算出方法
JP5888997B2 (ja) * 2012-01-18 2016-03-22 三菱電機株式会社 スクリュー圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10148201A (ja) 1998-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6574959B2 (en) Electric brake booster with unrestricted manual push through
JP5224002B2 (ja) 車両の電動式ブレーキ装置
KR19990067559A (ko) 차량용 전기 제어 브레이크 시스템
US8118571B2 (en) Actuator assembly
JP5570783B2 (ja) 油圧式動力伝達装置を備える電気式倍力装置
JP2003515068A (ja) 中心支持体を有するアクチュエータ、および該アクチュエータを含むブレーキキャリパ
JP5691428B2 (ja) 電動ブレーキ制御システム
US6758041B2 (en) Electric power brake booster
JP3688831B2 (ja) 負荷装置
US7112056B2 (en) Plasticizing unit with an electromotive spindle drive for an injection molding machine
CN110594319A (zh) 一种电子机械液压线控制动器
KR20180047998A (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템
JP2007098969A (ja) 電動倍力装置
JP6838783B2 (ja) 電動倍力装置
KR101549995B1 (ko) 차량용 전동식 브레이크
JPH069964B2 (ja) 電動式ブレ−キ倍力装置
US5720531A (en) Variable pitch screw driver for use in a brake system
KR100576376B1 (ko) 주차기능을 갖춘 디스크브레이크 제어장치 및 그 제어방법
JP3950306B2 (ja) ボールねじ装置及び同装置を備えた射出成形機
CN101708721A (zh) 一种基于电机驱动的汽车盘式制动方法及装置
JPS57147947A (en) Braking force reproduction starter for rolling stock
CN210344206U (zh) 基于负压力和摩擦力的运动执行系统
JPS598586B2 (ja) パワ−ステアリング装置のラツク・ピニオン機構
CN101718318A (zh) 一种基于电机驱动的电液盘式制动方法及装置
JP2004131056A (ja) ブレーキブースタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees