JP3688603B2 - コンピュータシステム及びその待機モード制御方法 - Google Patents

コンピュータシステム及びその待機モード制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3688603B2
JP3688603B2 JP2001206985A JP2001206985A JP3688603B2 JP 3688603 B2 JP3688603 B2 JP 3688603B2 JP 2001206985 A JP2001206985 A JP 2001206985A JP 2001206985 A JP2001206985 A JP 2001206985A JP 3688603 B2 JP3688603 B2 JP 3688603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
standby mode
mode
power
computer system
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001206985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002163045A (ja
Inventor
容▲薫▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002163045A publication Critical patent/JP2002163045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3688603B2 publication Critical patent/JP3688603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1415Saving, restoring, recovering or retrying at system level
    • G06F11/1417Boot up procedures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,コンピュータシステム及びその待機モード制御方法に係り,特に,コンピュータシステムの電源遮断後,再供給時に安定した再起動を行うことができるコンピュータシステム及びその待機モード制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータの使用に伴う消費電力の増加に対して,コンピュータシステムの電力消費を減少させる様々な工夫がなされている。一定の時間入力装置からデータが入力されない場合にディスプレイ装置のディスプレイ動作を停止させたり,一定の時間の間にハードディスクドライブのアクセスが発生しない場合にハードディスクドライブの動作を停止させたりする等の,コンピュータシステムの電力消費を最小化する電源管理機能がコンピュータに適用されて来た。
【0003】
最近,コンピュータシステムの全ての状態を六つに分けて,システムの電源を管理するACPI(Advanced Configuration and Power Interface Specification)という電源管理機能が提案されて使用されている。
【0004】
ACPIによると,コンピュータシステムの電源管理状態を,大きく六段階のスリープ状態(Sleeping State)のS0−S5状態に規定している。S0の状態は正規状態,S1−S4の状態はコンピュータシステムの電源消費が段階的に減少された待機状態,S5の状態はシステムの全ての電源が遮断された状態としてソフトオフ(Soft Off)状態である。このような電源管理機能を有するコンピュータシステムの電源供給装置は,メイン電源(MainPower)と待機電源(Standby Power)とに分けられた電源供給構造を有するATX規格(ATX Specification)を支援する。ATX規格を支援する電源供給装置は,外部からの電源が印加される状態では常に待機電源を出力する。この待機電源は,コンピュータシステムの電源管理コントローラ(Power Management Controller)に供給される。
【0005】
ここで,ACPIのS3状態は,コンピュータシステムを早く再使用するためのものであって,この状態では揮発性メモリ(Volatile Memory)で構成されるシステムメモリと電源管理コントローラとを除いたその外のコンピュータハードウェア装置への電源供給が中止される。システムがS3状態に進入する過程を‘Suspend to Ram’と言い,この過程でシステムメモリに作業中のデータを貯蔵し,電源管理コントローラにACPIS3状態が貯蔵される。
【0006】
コンピュータシステムがS3状態から正規状態に転換される動作では,一般起動過程が行われないのでシステムの早い再使用が可能である。
【0007】
しかしながら,ACPIのS3状態で,システムメモリへの電源供給が停電などによって中断されば,システムメモリのデータを維持する待機電源の供給中断によって,揮発性メモリのシステムメモリはデータを損失することになる。
【0008】
このような状態で,電源を再印加してシステムを起動させれば,ハードディスク,キーボード,マウス等のような周辺装置とコンピュータ運営体系との間のデータの流れを管理するプログラムのBIOSは,電源管理コントローラのACPIのS3状態をチェックしてシステムメモリに作業中のデータを要請する信号を送る。
【0009】
電源供給の中断によってシステムメモリに貯蔵されたデータが損失されているにもかかわらず,BIOSはシステムメモリに作業中のデータを続けて要請するため,コンピュータのシステムは‘停止(Halt)’されてしまう。コンピュータシステムの電源を一旦切ってから付けてもCMOSバッテリによって電源管理コントローラのACPIのS3情報が続けて維持されるので,コンピュータシステムは作動不能の状態になる。
【0010】
‘停止’状態から外れるためには,電源を切ってからコンピュータ本体を分解した後,ボードに設けられたCMOSバッテリを除去し,電源管理コントローラをリセット(Reset)しなければならない不便がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は,このような問題点に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,待機モード状態のコンピュータシステムの電源が停電等によって遮断されても,再び供給する時に,安定した起動を行うことができるコンピュータシステム及びその待機モード制御方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
前述した課題を達成するために本発明は,正常作業を行う正常モードと作業状態をメモリに貯蔵し節電モードに進入する待機モードとを有するコンピュータシステムにおいて,正常モードと待機モードに対する制御信号を発生し,各モードに対する電源モード情報が貯蔵される電源管理コントローラと,電源管理コントローラからの制御信号に従って,正常モード時に正常電源を供給し,待機モード時に待機電源を供給する電源供給部と,待機モードへの転換時に待機モード識別情報が貯蔵される待機モード貯蔵部と,再起動時に前記電源管理コントローラの電源モード情報が待機モードの場合,待機モード貯蔵部に前記待機モード識別情報があるか否かを判断して,待機モード識別情報のない場合,正常起動を行う制御部とを含むことを特徴とするコンピュータシステムである。
【0013】
ここで,待機モード識別情報のない場合,警告メッセージを表すディスプレイ部をさらに含むのがよく,これによりユーザは待機モードエラーを容易に分かることができる。また,待機モード貯蔵部は,揮発性メモリであることが好ましい。
【0014】
また本発明は,作業状態をメモリに貯蔵し,節電モードに進入する待機モードを有するコンピュータシステムの待機モード制御方法において,正常モードから待機モードへの切替信号があるか否かを検出する段階と,切替信号がある時,待機モードの電源モード情報を電源管理コントローラに貯蔵し,待機モード識別情報を待機モード貯蔵部に貯蔵した後,待機モードに進入する段階と,電源の再供給時に待機モード起動であるか否かを判断する段階と,判断の結果,待機モード起動の場合に前記待機モード貯蔵部から待機モード識別情報を検出する段階と,検出の結果,待機モード識別情報のない場合に電源管理コントローラに貯蔵された待機モードの電源モード情報を正常モードに変更し,正常ブットを行う段階と,を含むことを特徴とするコンピュータシステムの待機モードの制御方法である。
【0015】
ここで待機モード識別情報のない場合,警告メッセージを表す段階をさらに含むのがよく,これにより,ユーザは待機モード状態時に電源が遮断されて作業データを損失したことが分かる。また,電源の再供給時,待機モードブットではない場合は,正常起動を行うことが好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下,図面に基づいて,本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明の一実施の形態によるコンピュータシステムの待機モードを制御するための制御ブロック図である。図面に示したように,コンピュータシステムは待機モードの制御のため,正常電源(3.3V)と待機電源(5V)を供給するための電源供給部16と,データが一時貯蔵されるメモリ18と,電源供給部16を制御し電源モード情報が貯蔵される電源管理コントローラ15と,を有する。
【0017】
また,コンピュータシステムは,コンピュータシステムの起動時に,CPU5を通じて本体内の付着物が正位置にあるか否か,作動可能な状態であるか否かを確認した後,運営体系(OS)をハードディスクから読み取ってメモリ18にロードさせるプログラムを貯蔵するBIOS ROM10と,コンピュータシステムの待機モードへの転換時にACPIのS3モード(待機モード)状態であることを表すS3識別フラグが貯蔵されるフラグメモリ(Flag Memory)13と,待機モードブットを制御する制御部17と,を有する。フラグメモリ13は,電源が遮断されればデータが削除される揮発性メモリである。
【0018】
電源管理コントローラ15は,正常モードから待機モードへの切替時にフラグメモリ13にS3識別フラグを貯蔵する。前述のような構成を有する本実施例によるシステムは,電源遮断後の再供給時に,電源管理コントローラ15の電源モード情報をチェックして,S3の待機モードの場合は,フラグメモリ13を再びチェックしてS3識別フラグがあるか否かを検出し,フラグメモリ13内のS3識別フラグの検出結果に従って警告表示を出したり,作業中のデータをメモリ18から読み取ってディスプレイ部30にディスプレイしたりする。
【0019】
具体的に,本実施例のシステムは,電源遮断後の再供給時に,フラグメモリ13にS3識別フラグが存在する場合,待機モード起動を行う。これに対して,フラグメモリ13にS3識別フラグが存在しない場合,ACPIのS3モードで節電等の問題によってS3識別フラグが消去された場合であるから,電源管理コントローラ15の電源モード情報をACPIのS3モードからACPIのS0モードに切り替えた後,正常起動を行う。
【0020】
図2は本発明の一実施形態によるコンピュータシステムの待機モード制御のフローチャートであり,図3は図2の正常起動時に本実施例のディスプレイ部のモニタ30にディスプレイされる警告画面である。
【0021】
図面に示したように,システムの電源モードが正常モードからACPIのS3モード(待機モード)に切替われば(S1),BIOS ROM10は,電源管理コントローラ15の電源モード情報をACPIのS3モードに切替え,電源管理コントローラ15はフラグメモリ13にS3識別フラグを貯蔵する(S3)。そして,運営体系は作業中のデータをメモリ18に貯蔵し,BIOS10にACPIのS3モード(待機モード)切替信号を送る(S5)。
【0022】
電源供給が遮断されれば,待機電源(5V)が揮発性メモリのフラグメモリ13に供給されないのでフラグメモリ13に貯蔵されたS3識別フラグは損失する。
【0023】
コンピュータシステムに電源を再印加してシステムを再起動すれば(S9),BIOS10が駆動して,先ず電源管理コントローラ15内の電源モード情報を検出して待機モードであるか否かを判断する(S10)。電源管理コントローラ15の電源モード情報がACPIのS3モードであれば,フラグメモリ13をチェックしてS3識別フラグを検出する(S11)。
【0024】
この時,フラグメモリ13にS3識別フラグが存在すると,BIOS ROM10は,POST(Power on Self Test)段階を経なくて運営体系(OS)をメモリにロードし,運営体系(OS)は待機モードをウェークアップ(Wake Up)させてから(S19),メモリ18からシステム終了前の作業中のデータを読み取ってモニタ30に表示する(S21)。
【0025】
ここで,フラグメモリ13にS3識別フラグが存在しない場合,電源管理コントローラ15の電源モード情報をS3状態からS0状態に変えて(S13),モニタ30に図3のような警告メッセージを表示し(S15),POST段階を経て正常起動過程を進行する。
【0026】
このような構成によって,ACPIのS3モード状態をディスプレイするフラグメモリ13を設けて,コンピュータシステムがACPIのS3モードの状態下で,電源が停電等の原因で遮断されて再び起動する時,フラグメモリ13をチェックして電源管理コントローラ15の電源モード情報を除去することにより,システムが‘停止’されることを防ぎ,コンピュータシステムを安全に起動させることができる。
【0027】
以上,添付図面を参照しながら本発明にかかるコンピュータシステム及びその待機モード制御方法の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかでありそれについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
【0028】
例えば,上記実施形態においては,デスクトップパソコンに適用した場合を例にあげて説明したが,本発明はかかる例に限定されない。この他にも,携帯用ノートパソコンに適用することが可能であることは言うまでもない。
【0029】
【発明の効果】
以上,詳細に説明したように本発明によれば,待機モード状態のコンピュータシステムの電源が停電等によって遮断されて再び供給される時に,安定した起動を行うことができるコンピュータシステム及びその待機モード制御方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態によるコンピュータシステムの待機モードの制御方法を説明するための制御ブロック図である。
【図2】 本発明の一実施の形態による待機モードの制御方法を説明したフローチャートである。
【図3】 図2の正常起動時にモニタにディスプレイされる警告画面である

【符号の説明】
10 BIOS ROM
13 フラグメモリ
15 電源管理コントローラ
16 電源供給部
17 制御部
18 メモリ
30 ディスプレイ部

Claims (5)

  1. 正常作業を行う正常モードと作業状態をメモリに貯蔵し節電モードに進入する待機モードとを有するコンピュータシステムにおいて,
    前記正常モードと待機モードに対する制御信号を発生し,各モードに対する電源モード情報が貯蔵される電源管理コントローラと;
    前記電源管理コントローラからの制御信号に従って,前記正常モード時に正常電源を供給し,前記待機モード時に待機電源を供給する電源供給部と;
    前記待機モードへの転換時に待機モード識別情報が貯蔵され,前記コンピュータシステムの電源が遮断されると前記待機モード識別情報が揮発する待機モード貯蔵部と;
    再起動時に前記電源管理コントローラの電源モード情報が待機モードの場合,前記待機モード貯蔵部に前記待機モード識別情報があるか否かを判断して,前記待機モード識別情報のない場合,正常起動を行う制御部と;
    を含むことを特徴とするコンピュータシステム。
  2. 前記待機モード識別情報のない場合,警告メッセージを表すディスプレイ部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  3. 作業状態をメモリに貯蔵し,節電モードに進入する待機モードを有するコンピュータシステムの待機モード制御方法において,
    正常モードから待機モードへの切替信号があるか否かを検出する段階と;
    前記切替信号がある時,前記待機モードの電源モード情報を電源管理コントローラに貯蔵し,待機モード識別情報を待機モード貯蔵部に貯蔵した後,待機モードに進入する段階と;
    電源の再供給時に待機モード起動であるか否かを判断する段階と;
    前記判断の結果,待機モード起動の場合に前記待機モード貯蔵部から前記待機モード識別情報を検出する段階と;
    前記検出の結果,前記待機モード識別情報のない場合に前記電源管理コントローラに貯蔵された前記待機モードの電源モード情報を正常モードに変更し,正常ブットを行う段階と;
    を含み,
    前記コンピュータシステムの電源が遮断されると,前記待機モード貯蔵部に貯蔵されている前記待機モード識別情報が揮発することを特徴とするコンピュータシステムの待機モードの制御方法。
  4. 前記待機モード識別情報のない場合,警告メッセージを表す段階をさらに含むことを特徴とする請求項に記載のコンピュータシステムの待機モードの制御方法。
  5. 電源の再供給時,待機モード起動ではない場合,正常起動を行うことを特徴とする請求項に記載のコンピュータシステムの待機モードの制御方法。
JP2001206985A 2000-11-18 2001-07-06 コンピュータシステム及びその待機モード制御方法 Expired - Fee Related JP3688603B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2000-0068762A KR100471056B1 (ko) 2000-11-18 2000-11-18 컴퓨터시스템 및 컴퓨터시스템의 대기모드제어방법
KR2000P68762 2000-11-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002163045A JP2002163045A (ja) 2002-06-07
JP3688603B2 true JP3688603B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=19699894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001206985A Expired - Fee Related JP3688603B2 (ja) 2000-11-18 2001-07-06 コンピュータシステム及びその待機モード制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6938175B2 (ja)
JP (1) JP3688603B2 (ja)
KR (1) KR100471056B1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7000102B2 (en) * 2001-06-29 2006-02-14 Intel Corporation Platform and method for supporting hibernate operations
US7017052B2 (en) * 2001-11-16 2006-03-21 Lenovo Pte. Ltd. Method and system for reducing boot time for a computer
KR20040005272A (ko) * 2002-07-09 2004-01-16 삼성전자주식회사 컴퓨터시스템
JP3910902B2 (ja) * 2002-10-02 2007-04-25 松下電器産業株式会社 集積回路装置
US7131011B2 (en) * 2002-10-30 2006-10-31 Microsoft Corporation System and method for preserving state data of a personal computer in a standby state in the event of an AC power failure
WO2005054884A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-16 Nokia Corporation Integrated circuit with leakage control and method for leakage control
JP4436219B2 (ja) * 2004-09-10 2010-03-24 富士通株式会社 情報処理装置及び電源制御方法
US7532771B2 (en) * 2004-11-12 2009-05-12 Microsoft Corporation Image processing system for digital collage
US7484126B2 (en) * 2005-02-08 2009-01-27 Honeywell International Inc. Power system providing power to at least one component including circuit for minimizing effects of power interruptions and method of using same
US7484109B2 (en) * 2005-03-31 2009-01-27 Microsemi Corp. - Analog Mixed Signal Group Ltd. Computer volatile memory power backup system
US20060242458A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-26 Daniel Feldman Computer volatile memory power backup system
US20070130480A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Hill Gregory S System and method for enabling fast power-on times when using a large operating system to control an instrumentation system
JP4526499B2 (ja) * 2006-03-08 2010-08-18 シャープ株式会社 画像処理装置、その起動制御方法、及びプログラム
US20080072070A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-20 General Dynamics C4 Systems, Inc. Secure virtual RAM
JP4782184B2 (ja) * 2008-11-04 2011-09-28 富士通株式会社 情報処理装置及び電源制御方法
KR20100050097A (ko) * 2008-11-05 2010-05-13 삼성전자주식회사 영상처리장치 및 그 제어 방법
FR2938674A1 (fr) * 2008-11-14 2010-05-21 Thomson Licensing Procede pour restituer le systeme d'exploitation d'un appareil dans une memoire de travail, et appareil pour la mise en oeuvre de l'invention
JP2010131929A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Seiko Epson Corp 電子機器及びその制御方法
WO2010087855A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computer system powered-off state auxiliary power rail control
CN102243588A (zh) * 2010-05-12 2011-11-16 研华股份有限公司 载入操作系统的方法、系统开机的方法及计算机系统
US8452952B2 (en) * 2010-10-20 2013-05-28 Wyse Technology Inc. Methods and apparatus for building system images and split booting
US8699220B2 (en) 2010-10-22 2014-04-15 Xplore Technologies Corp. Computer with removable cartridge
TWI528162B (zh) * 2011-01-26 2016-04-01 威盛電子股份有限公司 電腦系統及其作業系統切換方法
CN102541246B (zh) * 2011-12-15 2015-02-04 江苏中科梦兰电子科技有限公司 一种基于龙芯处理器平台的待机方法
EP2810406A4 (en) * 2012-01-30 2015-07-22 Allied Telesis Holdings Kk SAFE STATUS FOR NETWORKED DEVICES
JP6358959B2 (ja) 2012-01-30 2018-07-18 アライドテレシスホールディングス株式会社 常用冗長リンクを備えた階層ネットワーク
JP5975662B2 (ja) * 2012-02-06 2016-08-23 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2014172353A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Canon Inc 電子機器及びその制御方法、並びにプログラム
JP2016535328A (ja) * 2013-09-26 2016-11-10 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. システムの初期化前のデバイスの構成
JP2016038725A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 セイコーエプソン株式会社 電子システムおよび電子システムの制御方法
US10142190B2 (en) 2014-12-10 2018-11-27 Allied Telesis Holdings Kabushiki Kaisha Management plane network aggregation
US9634961B2 (en) 2014-12-18 2017-04-25 Allied Telesis Holdings Kabushiki Kaisha Automated configuration of network device
CN104866377B (zh) * 2015-05-28 2018-01-16 江苏中科梦兰电子科技有限公司 一种基于无嵌入式控制器龙芯处理器平台的待机方法
DE102016104870B4 (de) * 2016-03-16 2018-03-08 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Computer-Mainboard, Spannungsversorgungsmodul sowie Verfahren zur Spannungsversorgung eines solchen Computer-Mainboards
CN106060651B (zh) * 2016-06-06 2019-08-16 深圳Tcl数字技术有限公司 智能电视的启动方法及系统
JP2019049866A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 富士通株式会社 情報処理システム,制御装置および制御プログラム
CN109086083B (zh) * 2018-07-23 2020-06-16 广州视源电子科技股份有限公司 控制设备启动的方法、装置及交互式智能平板
JP7289739B2 (ja) * 2019-06-27 2023-06-12 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147649A (ja) 1987-12-03 1989-06-09 Hioki Ee Corp バックアップメモリの適否判別方法
JPH01279312A (ja) * 1988-04-30 1989-11-09 Toshiba Corp コンピュータシステム
EP0523652B1 (en) 1991-07-16 1999-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus with resume function
JPH05204780A (ja) 1992-01-30 1993-08-13 Fujitsu Ltd メモリの障害検出方式
JP2880863B2 (ja) * 1992-10-29 1999-04-12 株式会社東芝 サスペンド制御方法およびシステム
US5603038A (en) * 1994-09-07 1997-02-11 International Business Machines Corporation Automatic restoration of user options after power loss
US5557777A (en) * 1994-09-30 1996-09-17 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for system recovery from power loss
US5832281A (en) * 1994-10-19 1998-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Power control apparatus and power control method
US5765001A (en) 1996-04-29 1998-06-09 International Business Machines Corporation Computer system which is operative to change from a normal operating state to a suspend state when a power supply thereof detects that an external source is no longer providing power to said power supply at a predetermined level
JPH1097353A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Toshiba Corp コンピュータシステム及び同システムに適用するレジューム処理方法
JPH1124803A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Nec Corp サスペンド処理異常の検出方法
JPH11194846A (ja) * 1997-10-30 1999-07-21 Toshiba Corp コンピュータシステムおよびそのシステムステート制御方法
US6523125B1 (en) * 1998-01-07 2003-02-18 International Business Machines Corporation System and method for providing a hibernation mode in an information handling system
US6052793A (en) * 1998-06-10 2000-04-18 Dell Usa, L.P. Wakeup event restoration after power loss
US6324651B2 (en) * 1998-11-12 2001-11-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for saving device state while a computer system is in sleep mode
US6567931B1 (en) * 2000-01-18 2003-05-20 Dell Usa L.P. Preventing false remote system wake events following AC power loss

Also Published As

Publication number Publication date
KR100471056B1 (ko) 2005-03-07
US6938175B2 (en) 2005-08-30
JP2002163045A (ja) 2002-06-07
KR20020038880A (ko) 2002-05-24
US20020062455A1 (en) 2002-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3688603B2 (ja) コンピュータシステム及びその待機モード制御方法
US6760850B1 (en) Method and apparatus executing power on self test code to enable a wakeup device for a computer system responsive to detecting an AC power source
US7840793B2 (en) Method of fast booting for computer multimedia playing from standby mode
JP2769082B2 (ja) ポータブル・コンピュータの電力配分管理システム
KR100480415B1 (ko) 씨디-롬(cd-rom) 드라이브의 동작상태 체크방법
US20110185208A1 (en) Memory power reduction in a sleep state
US20070219644A1 (en) Information processing apparatus and system state control method
PL193918B1 (pl) Sposób sterowania systemem obsługi informacji i system obsługi informacji
JP5885881B2 (ja) コンピューティングデバイスにおける電源オフ状態の実施
US20070150766A1 (en) Information processing apparatus including network controller, and method of controlling application of power supply voltage to the network controller
JP2005316855A (ja) 情報処理装置、その起動方法およびその起動プログラム
JPH0744437A (ja) 情報処理システム
JPH07200112A (ja) 情報処理システム
US7447928B2 (en) Method for booting computer multimedia systems with a hot key standby state
JP2688164B2 (ja) 情報処理システム
JP2009289193A (ja) 情報処理装置
JP3102455B2 (ja) 情報処理システム
TWI485623B (zh) 快速喚醒電腦系統方法與電腦系統
JPH0876872A (ja) コンピュータ装置
TWI667569B (zh) 電腦喚醒方法及電腦節電方法
US9207742B2 (en) Power saving operating method for an electronic device by disabling a connection port to a touch device before the touch device enters power-saving mode
EP1229430B1 (en) Power management system and method
US20110231679A1 (en) Energy saving device
JP2011113407A (ja) 情報処理装置および制御方法
KR100472177B1 (ko) 전원스위치를이용한전원복구방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees