JP3688267B2 - 空気調和機の過熱度制御システム及びその制御方法 - Google Patents

空気調和機の過熱度制御システム及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3688267B2
JP3688267B2 JP2002502361A JP2002502361A JP3688267B2 JP 3688267 B2 JP3688267 B2 JP 3688267B2 JP 2002502361 A JP2002502361 A JP 2002502361A JP 2002502361 A JP2002502361 A JP 2002502361A JP 3688267 B2 JP3688267 B2 JP 3688267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
compressor
superheat
air conditioner
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002502361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003536040A (ja
Inventor
ジュン・キ・ムン
ヤン・マン・キム
ジュン・ミン・イ
チェ・ミャン・ムン
ジョン・ユプ・キム
イル・ヨン・チョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2000-0086776A external-priority patent/KR100395919B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003536040A publication Critical patent/JP2003536040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3688267B2 publication Critical patent/JP3688267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/24Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves
    • F04C28/26Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves using bypass channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C27/00Sealing arrangements in rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C27/005Axial sealings for working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/24Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • F25B41/35Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators by rotary motors, e.g. by stepping motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/04Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/026Compressor control by controlling unloaders
    • F25B2600/0261Compressor control by controlling unloaders external to the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21174Temperatures of an evaporator of the refrigerant at the inlet of the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21175Temperatures of an evaporator of the refrigerant at the outlet of the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/02Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は空気調和機に係り、さらに詳しくはパルス幅変調方式の圧縮機を採用した空気調和機の過熱度制御システム及びその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
建物の大型化に伴って一つの室外機に多数の室内機が連結された形態のマルチエアコン(Multi-airconditioner)に対する需要者の要求が高まりつつある。マルチエアコンはそれぞれの室内機が設けられた場所の環境的な特性の変化により各室内機毎に冷房要求能力が変る。従って、各室内機毎に室内側熱交換器、すなわち蒸発器の上流側に設けられた電動膨張バルブの開度を調節することによりこれに対応させている。特に、マルチエアコンの場合、各室内機と室外機との間の冷媒管の長さが異り、よって冷媒の流動抵抗が相違するので、各蒸発器の過熱度(蒸発器の出口温度−蒸発器の入口温度)もやはり違う。そもそも過熱度(degree of superheat)とは飽和温度以上に加熱された過熱蒸気の温度とその圧力に当る飽和温度との差を指すが、実際は測定が容易な蒸発器の出口温度と入口温度との差を過熱度と見なして制御を行うことが容易である。
【0003】
一方、蒸発器から出てきた冷媒の過熱度が高い場合に、圧縮機の過熱及び効率低下を招くのみならず、過熱度が高すぎる場合には安全装置が作動してシステム全体の運転が中断される場合もある。他方、過熱度が低すぎると圧縮機に液冷媒が流入する可能性が高まる。
【0004】
従って、室内側熱交換器(蒸発器)の過熱度を適正レベルに管理して室内機の能力を極大化し、各室内機間の能力偏差を縮め、圧縮機とシステム全体の効率及び安定性を高める必要がある。
【0005】
従来のマルチエアコンでは定速度型や回転数可変型圧縮機を使用するため、圧縮機の運転中冷媒の流量は経時的に変らない。これにより蒸発器の入口温度と出口温度が図8に示した通り安定的に変るため、ある瞬間の蒸発器の入口温度と出口温度を検知し、これらの差を用いて過熱度を制御するのにさほど問題がなかった。
【0006】
他の形態の能力可変型圧縮機としてパルス幅変調方式の圧縮機(Pulse Width Modulated Compressor)が米国特許第6、047、557号と日本国特開平8-334094号に開示されている。しかし、このような圧縮機は多数の冷蔵室または冷凍室を有する冷蔵システムに使われるもので、圧縮機と蒸発器との間の冷媒管が短い短配管に使用されることを前提にしている。従って、長配管になることが避けられずかつ制御環境が冷蔵システムとは異る建物の空気調和システムにはそのまま適用できない。また、前述した先行技術にはパルス幅変調方式の圧縮機を空気調和機、特にマルチエアコンに応用するための制御システムや制御方法、特に過熱度制御方法が全く開示されていない。
【0007】
空気調和機にパルス幅変調方式の圧縮機を使用する場合、圧縮機が運転されても冷媒が吐出されるローディングタイムと冷媒の吐出されないアンローディングタイムが周期的に反復されるため、サイクル内の冷媒流れが周期的にあったりなかったりする。これによりパルス幅変調方式の圧縮機を有する空気調和機は蒸発器の入口温度と出口温度が冷媒の流れの有無により上下に揺れる特性(温度ばらつき現象)を有している。このため、従来のマルチエアコンのように単純にある瞬間で検出された蒸発器の入口温度と出口温度を検知することだけでは蒸発器の過熱度を正しく算出できない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は前述した背景下になされたもので、パルス幅変調方式で制御される圧縮機を採用した空気調和機において蒸発器の入口温度と出口温度のばらつき現象を補償して実際過熱度に応ずる蒸発器の過熱度を算出しよって電動膨張バルブを制御することにより、システムを最適状態に運転させる空気調和機の過熱度制御システム及びその制御方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
以上のような目的を達成するための本発明の空気調和機過熱度制御システムは、デューティ制御信号に応じてパルス幅変調方式で制御される圧縮機と、該圧縮機と共に冷凍サイクルを構成する凝縮器と、電動膨張バルブと、蒸発器と、該蒸発器の過熱度を算出するための状態量をセンシングするための手段と、算出された過熱度により前記電動膨張バルブの開度を調節するための制御部と、を備える。
【0010】
また本発明は、デューティ制御信号に応じてパルス幅変調方式で制御される圧縮機と電動膨張バルブ、蒸発器を含む空気調和機の制御方法において、前記蒸発器の入口温度と出口温度を検知する段階と、前記入口温度と出口温度に基づき前記蒸発器の過熱度を算出する段階と、算出された過熱度に基づき前記電動膨張バルブの目標開度値を算出する段階と、前記段階で算出された目標開度値で前記電動膨張バルブの開度を調整する段階と、を備える。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面に基づき本発明の実施形態を詳述する。
図1は本発明に係る空気調和機のサイクル構成図である。本発明の空気調和機1は閉回路を構成するよう冷媒管により順次に連結された圧縮機2と、凝縮器3と、電動膨張バルブ4と、蒸発器5と、を備える。冷媒管のうち圧縮機2の吐出側と電動膨張バルブ4の流入側とを連結する冷媒管は圧縮機2から吐出された高圧冷媒の流れを案内する高圧管6であり、電動膨張バルブ4の流出側と圧縮機2の吸引側とを連結する冷媒管は電動膨張バルブ4から膨張された低圧冷媒の流れを案内する低圧管7である。凝縮器3は高圧管6の中途に設けられ、蒸発器5は低圧管7の中途に設けられる。圧縮機2が運転すれば、冷媒は実線の矢印方向に流れる。
【0012】
一方、本発明の空気調和機1は室外機8と室内機9を含む。室外機8は前述した圧縮機2と凝縮器3を備え、圧縮機2の上流の低圧管7に設けられたアキュムレーター10と凝縮器3の下流の高圧管6に設けられたレシーバ11とを備える。アキュムレーター10は蒸発器5から未だ蒸発できない液冷媒を集め気化させ圧縮機2に流入させる役割を果たす。すなわち蒸発器5で完全な蒸発がなされない場合、アキュムレーター10に入ってくる冷媒は液体と気体状態の混合であるが、アキュムレーター10は液状の冷媒を気化させ気体状態の冷媒(ガス冷媒)のみが圧縮機に吸引されるようにする。このため、アキュムレーター10の内部の冷媒管入口端と冷媒管出口端はアキュムレーター10内の上部に置かれることが望ましい。
【0013】
同じく、凝縮器3で完全な凝縮がなされない場合、レシーバ11に入ってくる冷媒は液相と気相の混合である。レシーバ11は液状の冷媒と気相の冷媒とを分離して液状の冷媒のみを流出するよう構成されるが、このためレシーバ11の内部の冷媒管入口端と出口端はレシーバ11の内部の下側まで延びる。
【0014】
レシーバ11の内部の気体状態の冷媒をバイパスするためにレシーバ11とアキュムレーター10の上流の低圧管7とを連結させるベントバイパス管12が設けられる。ベントバイパス管12の入口端はレシーバ11の上側に設けられ気相の冷媒のみを流入させ、中途にはベントバルブ13が設けられてバイパッシングされるガス冷媒の流量を調節する。図1において二点鎖線矢印はこのガス冷媒の流動方向を示す。
【0015】
レシーバ11から出て来る高圧管はアキュムレーター10を通過するよう構成される。これは、この高圧管を通過する相対的に高い温度の冷媒を用いてアキュムレーター10内の低温の液状の冷媒を気化させるためのものである。アキュムレーター10における気化を効率よく行うため、アキュムレーター10の内部の低圧冷媒管はU字形に形成され、アキュムレーター10を通過する高圧冷媒管はU字型低圧冷媒管の内部を通過するように配される。
【0016】
また、室外機8は圧縮機2から凝縮器3に至る高圧管6とアキュムレーター10とを連結するホットガスバイパス管14と、レシーバ11の下流とアキュムレーター10の上流とを連結するリキッドバイパス管15と、を備える。ホットガスバイパス管14の中途にはホットガスバルブ16が設けられバイパスされるホットガスの流量を調節し、リキッドバイパス管15の中途にはリキッドバルブ17が設けられバイパスされる液冷媒の流量を調節する。従って、ホットガスバルブ16が開放されれば、圧縮機2から出てきたホットガスの一部はホットガスバイパス管14に沿って点線矢印方向に流れ、リキッドバルブ17が開放されればレシーバ11から出てきた液冷媒の一部はリキッドバイパス管15に沿って一点鎖線矢印方向に流れる。
【0017】
室内機9は多数個が並列に配され、各室内機9は電動膨張バルブ4と蒸発器5を備える。したがって、一つの室外機8に多数個の室内機9が連結された形態を取る。そして各室内機9の容量と形態は同一な場合も異る場合もありうる。
【0018】
一方、蒸発器5の入口には蒸発器5に流れ込む冷媒の温度を測定するための蒸発器入口温度センサ30が設けられ、蒸発器5の出口には蒸発器5から出てくる冷媒の温度を測定するための蒸発器出口温度センサ31が設けられる。これらの温度センサは冷媒の過熱度を測定するための状態量センシング手段であって、他の状態量、例えば圧力を測定できる圧力センサを使用することもできる。
【0019】
図2aと図2bに示した通り、圧縮機としてパルス幅変調方式で制御される能力可変型圧縮機2が使用される。圧縮機2は、吸引口18と吐出口19が設けられたケーシング20と、該ケーシング20の内部に設けられたモータ21と、該モータ21の回転力を受けて回転する旋回スクロール22と、旋回スクロール22との間に圧縮室23を形成する固定スクロール24と、を備える。ケーシング20には固定スクロール24の上側と吸引口18とを連結するバイパス管25が設けられ、該バイパス管25にはソレノイドバルブ形態のPWMバルブ(Pulse Width Modulated Valve)26が設けられる。図2aはPWMバルブ26がオフされバイパス管25を塞いでいる状態を示した図であって、この状態では圧縮機2は圧縮された冷媒を吐出する。このような状態をローディング(loading)とし、この際圧縮機2は100%の容量で運転する。図2bはPWMバルブ26がオンされバイパス管25を開いている状態を示した図であって、この際冷媒は圧縮機2から吐出されない。このような状態をアンローディング(unloading)とし、圧縮機2は0%の容量で運転する。ローディング状態であろうとアンローディング状態であろうと圧縮機2には電源が供給され、モータ21は一定速度で回転する。圧縮機2に電源供給が遮断されれば、モータ21は回転せず圧縮機2の運転は止まる。
【0020】
図3に示した通り、圧縮機2は運転中に一定周期にローディングとアンローディングを繰り返す。そして、各周期においてローディングタイムとアンローディングタイムは冷房要求能力により変り、ローディングタイムにおいて圧縮機2は冷媒を吐出するので蒸発器5の温度は下がり、アンローディングタイムにおいて圧縮機2は冷媒を吐出しないため、蒸発器5の温度は上がる。図3において斜線を引いた部分の面積は冷媒吐出量を示す。ローディングタイムとアンローディングタイムを制御する信号をデューティ制御信号と呼ぶ。本発明の実施形態において周期は一定に例えば20秒に定めて置き、室内機9の総冷房要求能力によりローディングタイムとアンローディングタイムを変えて圧縮機2の能力を可変させる方式を取る。
【0021】
図4は本発明に係る空気調和機制御システムのブロック図である。図4に示した通り、室外機8は圧縮機2及びPWMバルブ26と信号の伝達が可能なように連結された室外制御部27と、を備える。室外制御部27は室外通信回路部28と連結されデータを送受信する。
【0022】
各室内機9は、室内制御部29と室外機8とのデータ送受信が可能なように連結された室内通信回路部32を含む。室外通信回路部28と室内通信回路部32は有線または無線でデータ送受信が可能なように設けられている。この室内制御部29の入力ポートには蒸発器入口温度センサ30と蒸発器出口温度センサ31が連結され、出力ポートには電動膨張バルブ4が連結される。蒸発器入口温度センサ30は電動膨張バルブ4を通過して蒸発器5に流れ込む冷媒の温度を検知し、蒸発器出口温度センサ31は蒸発器5を通過した冷媒の温度を検知し、検知された温度情報は室内制御部29に入力される。室内制御部29は、入力された蒸発器の出口温度と蒸発器の入口温度に基づき過熱度を算出し、算出された過熱度により電動膨張バルブ5の開度を調整する。
【0023】
図5に基づき過熱度制御過程を説明する。まず、PWMバルブの周期、すなわち圧縮機のデューティサイクル周期を確認する(S101)。このような圧縮機のデューティサイクル周期は室外機8から室外通信回路部27と室内通信回路部28を経て室内制御部29に転送されるが、本実施形態においてその周期は予め設定された値であって20秒である。次いで、蒸発器5の入口温度及び出口温度を周期的にまたは連続的に検出する(S102)。蒸発器5の入口温度は蒸発器入口温度センサ30により検出され、蒸発器5の出口温度は蒸発器出口温度センサ31により検出される。室内制御部29は検出された蒸発器の入口温度、蒸発器の出口温度、検出周期をそれぞれ積算し、検出回数をカウントする(S103)。
【0024】
次いで、室内制御部29は累積された検出周期が圧縮機のデューティサイクル周期と同一であるかを判断して(S104)、同一でない場合は前述した段階を行い続け、同一な場合は累積入口温度、累積出口温度、検出回数を用いて蒸発器の平均入口温度及び平均出口温度を算出する(S105)。すなわち、過熱度制御を始めると、室内制御部29は圧縮機のデューティサイクル周期を確認してその周期中の蒸発器の平均入口温度と平均出口温度を算出する。圧縮機デューティサイクル周期の代りに圧縮機ローディングタイムを使用することもできる。この場合、圧縮機ローディングタイムに対する情報も室外機8から転送される。
【0025】
次いで、蒸発器5の過熱度を算出する(S106)。本実施形態において使用する過熱度は、蒸発器の平均出口温度から蒸発器の平均入口温度を差し引いた値である。過熱度が算出されればその過熱度に基づき予め定められた電動膨張バルブ4の目標開度を算出し(S107)、算出された目標開度により電動膨張バルブ4の開度を目標開度に調整する(S108)。ここで目標開度値は、過熱度が高い場合は低める方向に設定され、過熱度が低い場合は高める方向に設定される。
【0026】
このように蒸発器の過熱度算出のために蒸発器の入口温度と出口温度の平均値を使用することは、パルス幅変調方式で作動する圧縮機の場合は圧縮機が運転中であっても冷媒吐出が間欠的になされるため、これによる蒸発器における温度ばらつき現象を補償するためである。図6と図7に示した通りパルス幅変調方式の圧縮機を使用する場合は蒸発器の入口温度と出口温度の差が常に変るので、特定時点における蒸発器の入口温度と出口温度を用いて過熱度を計算する場合、計算された過熱度が実際過熱度を反映できなくなる。また平均温度を使用するとしても図6のように平均温度検出累積時間がPWMバルブの周期、すなわち圧縮機のデューティサイクル周期と異る場合は蒸発器の平均入口温度と平均出口温度の差が変るので、計算された過熱度は実際過熱度と異なる可能性が高い。一方、図7のように平均温度累積検出時間を圧縮機のデューティサイクル周期と一致させる場合、蒸発器の平均入口温度と平均出口温度との差がほぼ一定なので、計算された過熱度は実際過熱度と実質的に一致し、よって正しく過熱度制御を行える。
【0027】
【発明の効果】
以上述べた通り、本発明に係る空気調和機の過熱度制御方法によれば、パルス幅変調方式で制御される圧縮機を採用した空気調和機において蒸発器の出口温度と入口温度との差を用いて過熱度を制御し、圧縮機のデューティサイクル周期と同じ時間中の蒸発器の平均入口温度と平均出口温度を算出して過熱度計算の基礎として使用することにより温度ばらつき現象を補償して、実質的な過熱度に応ずる過熱度を算出することができ、これに基づき電動膨張バルブの開度を調整することによりシステムを最適化させうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る空気調和機過熱度制御システムのサイクル構成図である。
【図2a】 本発明の空気調和機に採用されたパルス幅変調方式の圧縮機のローディング状態を示した図である。
【図2b】 アンローディング状態を示した図である。
【図3】 図2の圧縮機の運転中にローディング及びアンローディングと冷媒吐出量との関係を示した図である。
【図4】 本発明に係る空気調和機の過熱度制御システムのブロック図である。
【図5】 本発明に係る空気調和機の過熱度制御過程を示した流れ図である。
【図6】 本発明に係る空気調和機において圧縮機のデューティサイクル周期と蒸発器平均温度算出周期が相異なる場合、蒸発器の入口温度と蒸発器の出口温度の変化を示したグラフである。
【図7】 本発明に係る空気調和機において圧縮機のデューティサイクル周期と蒸発器平均温度算出周期が同じ場合蒸発器の入口温度と蒸発器の出口温度の変化を示したグラフである。
【図8】 従来のマルチエアコンの蒸発器の入口温度と蒸発器の出口温度の変化を示したグラフである。
【符号の説明】
2 圧縮機
5 蒸発器
8 室外機
9 室内機
26 PWMバルブ
27 室外制御部
28 室外通信回路部
29 室内制御部
30 蒸発器入口温度センサ
31 蒸発器出口温度センサ

Claims (6)

  1. デューティ制御信号に応じてパルス幅変調方式で制御される圧縮機と、
    該圧縮機と共に冷凍サイクルを構成する凝縮器と、電動膨張バルブと、蒸発器と、
    該蒸発器の過熱度を算出するための状態量をセンシングするための手段と、
    算出された過熱度に基づき前記電動膨張バルブの開度を調節するための制御部と、を備えてなり、
    前記状態量センシング手段は、前記蒸発器の入口に設けられた入口温度センサと前記蒸発器の出口に設けられた出口温度センサとを備え、
    前記過熱度は前記圧縮機のデューティサイクル周期と相応する時間中に前記入口温度センサが感知した前記蒸発器の入口平均温度と前記出口温度センサが感知した前記蒸発器の出口平均温度との差により定まることを特徴とする空気調和機の過熱度制御システム。
  2. 前記入口平均温度と前記出口平均温度は前記圧縮機のデューティサイクルの周期と同一な時間中に測定された各温度の平均値であることを特徴とする請求項に記載の空気調和機の過熱度制御システム。
  3. 前記圧縮機のデューティサイクル周期と相応する時間は、前記圧縮機のローディングタイムであることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機の過熱度制御システム
  4. 前記圧縮機と前記凝縮器は室外機を備え、前記電磁膨張バルブと前記蒸発器は室内機を構成し、前記室内機は多数個が並列に配されることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機の過熱度制御システム。
  5. デューティ制御信号に応じてパルス幅変調方式で制御される圧縮機と電動膨張バルブ、蒸発器と、を備える空気調和機の制御方法において、
    前記蒸発器の入口温度と出口温度を検知する段階と、
    前記入口温度と出口温度に基づき前記蒸発器の過熱度を算出する段階と、
    算出された過熱度に基づき前記電動膨張バルブの目標開度値を算出する段階と、
    前記段階で算出された目標開度値で前記電動膨張バルブの開度を調整する段階と、を備え
    前記入口温度と前記出口温度はそれぞれ、前記圧縮機のデューティサイクル周期と相応する時間中に前記入口温度センサが感知した前記蒸発器の入口平均温度と前記出口温度センサが感知した前記蒸発器の出口平均温度であることを特徴とする空気調和機の過熱度制御方法。
  6. 前記圧縮機のデューティサイクル周期と相応する時間は、前記圧縮機のローディングタイムであることを特徴とする請求項に記載の空気調和機の過熱度制御方法
JP2002502361A 2000-06-07 2001-01-05 空気調和機の過熱度制御システム及びその制御方法 Expired - Fee Related JP3688267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000/31147 2000-06-07
KR20000031147 2000-06-07
KR2000/86776 2000-12-30
KR10-2000-0086776A KR100395919B1 (ko) 2000-06-07 2000-12-30 공기조화기의 과열도 제어 시스템 및 그 제어 방법
PCT/KR2001/000018 WO2001094855A1 (en) 2000-06-07 2001-01-05 Control system of degree of superheat of air conditioner and control method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003536040A JP2003536040A (ja) 2003-12-02
JP3688267B2 true JP3688267B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=26638076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002502361A Expired - Fee Related JP3688267B2 (ja) 2000-06-07 2001-01-05 空気調和機の過熱度制御システム及びその制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6769264B2 (ja)
EP (1) EP1287298B1 (ja)
JP (1) JP3688267B2 (ja)
CN (1) CN1220004C (ja)
AU (1) AU2712301A (ja)
ES (1) ES2276762T3 (ja)
WO (1) WO2001094855A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6047557A (en) * 1995-06-07 2000-04-11 Copeland Corporation Adaptive control for a refrigeration system using pulse width modulated duty cycle scroll compressor
US6206652B1 (en) 1998-08-25 2001-03-27 Copeland Corporation Compressor capacity modulation
US7201008B2 (en) * 2003-05-05 2007-04-10 Carrier Corporation Vapor compression system performance enhancement and discharge temperature reduction in the unloaded mode of operation
JP4179927B2 (ja) 2003-06-04 2008-11-12 三洋電機株式会社 冷却装置の冷媒封入量設定方法
JP3757967B2 (ja) * 2003-08-25 2006-03-22 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
KR100540808B1 (ko) * 2003-10-17 2006-01-10 엘지전자 주식회사 히트펌프 시스템의 과열도 제어 방법
US7481073B2 (en) * 2004-03-15 2009-01-27 Parker-Hannilin Corporation System and apparatus for delivering expanded refrigerant to an air/gas dryer
US7918655B2 (en) * 2004-04-30 2011-04-05 Computer Process Controls, Inc. Fixed and variable compressor system capacity control
KR100640855B1 (ko) * 2004-12-14 2006-11-02 엘지전자 주식회사 멀티 공기조화기의 제어 방법
DE102005016433A1 (de) * 2005-04-05 2006-10-12 Bitzer Kühlmaschinenbau Gmbh Kältemittelverdichter
DE102005019146A1 (de) * 2005-04-25 2006-10-26 Emerson Electric Gmbh & Co. Ohg Verfahren zum Betreiben einer Kältemaschine
US20070251256A1 (en) * 2006-03-20 2007-11-01 Pham Hung M Flash tank design and control for heat pumps
FR2913102B1 (fr) * 2007-02-28 2012-11-16 Valeo Systemes Thermiques Installation de climatisation equipee d'une vanne de detente electrique
US7784296B2 (en) * 2007-03-08 2010-08-31 Nordyne Inc. System and method for controlling an air conditioner or heat pump
CN101311851B (zh) * 2007-05-25 2013-05-22 开利公司 用于冷却器电子膨胀阀的修改的模糊控制
US7775057B2 (en) * 2007-06-15 2010-08-17 Trane International Inc. Operational limit to avoid liquid refrigerant carryover
JP4905271B2 (ja) * 2007-06-29 2012-03-28 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US8157538B2 (en) 2007-07-23 2012-04-17 Emerson Climate Technologies, Inc. Capacity modulation system for compressor and method
CN101446463B (zh) * 2007-11-27 2011-07-20 珠海格力电器股份有限公司 电子膨胀阀的控制方法、热泵装置自适应控制方法及装置
JP4497234B2 (ja) * 2008-07-29 2010-07-07 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
US8156750B2 (en) * 2008-07-29 2012-04-17 Agri Control Technologies, Inc. Dynamic superheat control for high efficiency refrigeration system
EP2331891B1 (en) * 2008-09-05 2015-10-21 Danfoss A/S A method for calibrating a superheat sensor
KR101590884B1 (ko) * 2008-12-03 2016-02-19 삼성전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어방법
BRPI1007407A2 (pt) * 2009-01-27 2016-02-16 Emerson Climate Technologies sistema e método de descarregamento para um compressor
US8539785B2 (en) 2009-02-18 2013-09-24 Emerson Climate Technologies, Inc. Condensing unit having fluid injection
US9250001B2 (en) * 2009-06-17 2016-02-02 Emerson Electric Co. Control of an expansion valve regulating refrigerant to an evaporator of a climate control system
US8011191B2 (en) 2009-09-30 2011-09-06 Thermo Fisher Scientific (Asheville) Llc Refrigeration system having a variable speed compressor
CN102444580B (zh) * 2010-09-30 2016-03-23 艾默生电气公司 带有直接起动无刷永磁电动机的数字压缩机
CN102954555B (zh) * 2011-08-22 2014-09-10 浙江三花股份有限公司 一种控制膨胀阀开度的方法
WO2013093991A1 (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 トヨタ自動車株式会社 冷却装置
CN104736947B (zh) * 2012-09-28 2019-01-18 伊莱克斯家用产品公司 制冷器以及控制制冷器的方法
CN103900190B (zh) * 2012-12-28 2018-02-16 松下电器产业株式会社 空调机的控制方法
CN104005214B (zh) * 2013-02-22 2017-09-29 青岛海尔洗衣机有限公司 一种热泵干衣机膨胀阀的控制方法
CN103292432B (zh) * 2013-05-20 2015-09-30 四川长虹电器股份有限公司 精确调控电子膨胀阀的方法、装置及精确控温空调
CN103277876B (zh) * 2013-06-24 2016-03-23 苏州翔箭智能科技有限公司 空调系统中的电子膨胀阀的控制方法
CN104251581B (zh) * 2013-06-28 2017-02-22 艾默生网络能源有限公司 一种泵的启动控制方法、装置、系统及一种制冷系统
WO2015006952A1 (zh) * 2013-07-18 2015-01-22 杭州三花研究院有限公司 车辆空调系统过热度控制方法及车辆空调系统
CN105091440B (zh) * 2014-05-20 2017-11-03 Tcl空调器(中山)有限公司 电子膨胀阀的控制方法及装置
DK201470338A1 (en) * 2014-06-06 2015-05-11 Danfoss As A method for detecting instability in a refrigeration system
US10365025B2 (en) * 2014-11-25 2019-07-30 Lennox Industries, Inc. Methods and systems for operating HVAC systems in low load conditions
EP3032194A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-15 Danfoss A/S A method for controlling a supply of refrigerant to an evaporator including calculating a reference temperature
CN104565492A (zh) * 2014-12-30 2015-04-29 河南西瑞医疗电子技术有限公司 一种比例阀精确控制流量的方法
CN104634026A (zh) * 2015-01-12 2015-05-20 贝莱特空调有限公司 一种空调系统中电子膨胀阀的控制方法
CN104896675B (zh) * 2015-06-12 2017-12-08 广东美的暖通设备有限公司 多联机系统的回气过热度测试方法和多联机系统
JP6468300B2 (ja) * 2017-02-13 2019-02-13 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置
JP6930127B2 (ja) * 2017-02-13 2021-09-01 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置
JP6834561B2 (ja) * 2017-02-13 2021-02-24 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置
CN106766014A (zh) * 2017-02-28 2017-05-31 广东美的制冷设备有限公司 一种空调器的防凝露的控制方法、空调器的控制装置和空调器
US10648719B2 (en) * 2017-12-14 2020-05-12 Dunan Microstaq, Inc. Heating, ventilating, air conditioning, and refrigeration system with simultaneous sub-cooling and superheat control
CN111854204B (zh) * 2019-04-28 2021-08-24 青岛海尔智能技术研发有限公司 一种冷柜设备、制冷系统及其控制方法
CN110094835A (zh) * 2019-05-21 2019-08-06 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种冷媒流量调节方法、装置及空调器
CN110749050B (zh) * 2019-09-20 2021-07-23 青岛海尔空调器有限总公司 空调器的制热控制方法及控制系统
CN110849051B (zh) * 2019-12-02 2021-12-07 江苏拓米洛环境试验设备有限公司 一种制冷系统过热度控制方法及装置
CN112413937B (zh) * 2020-11-23 2022-05-31 珠海格力电器股份有限公司 冷水机组及其电子膨胀阀控制方法、装置、系统
CN112902314B (zh) * 2021-02-01 2023-07-14 青岛海信日立空调系统有限公司 一种空调器和空调器改善凝露吹水的控制方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4697431A (en) * 1984-08-08 1987-10-06 Alsenz Richard H Refrigeration system having periodic flush cycles
US5392612A (en) * 1984-08-08 1995-02-28 Richard H. Alsenz Refrigeration system having a self adjusting control range
JPH01150732A (ja) 1987-12-02 1989-06-13 American Standard Inc ブラッシュレス直流モータにより駆動される冷却コンプレッサ
AU636726B2 (en) * 1990-03-19 1993-05-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Air conditioning system
US5259210A (en) * 1991-01-10 1993-11-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Refrigerating apparatus and method of controlling refrigerating apparatus in accordance with fuzzy reasoning
JPH0821666A (ja) 1994-07-06 1996-01-23 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機の冷却装置
US6047557A (en) * 1995-06-07 2000-04-11 Copeland Corporation Adaptive control for a refrigeration system using pulse width modulated duty cycle scroll compressor
US5741120A (en) 1995-06-07 1998-04-21 Copeland Corporation Capacity modulated scroll machine
KR0129101B1 (ko) 1995-12-26 1998-04-08 박상록 차량용 공기조화기의 제어장치 및 그 방법
JPH11294871A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Toshiba Corp 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
US6769264B2 (en) 2004-08-03
CN1220004C (zh) 2005-09-21
EP1287298B1 (en) 2006-11-15
JP2003536040A (ja) 2003-12-02
ES2276762T3 (es) 2007-07-01
US20030070441A1 (en) 2003-04-17
AU2712301A (en) 2001-12-17
CN1380963A (zh) 2002-11-20
EP1287298A4 (en) 2005-03-09
EP1287298A1 (en) 2003-03-05
WO2001094855A1 (en) 2001-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3688267B2 (ja) 空気調和機の過熱度制御システム及びその制御方法
KR100540808B1 (ko) 히트펌프 시스템의 과열도 제어 방법
JP3798374B2 (ja) 空気調和機の制御システム及びその制御方法
EP2224191B1 (en) Air conditioner and method of controlling the same
EP2535674B1 (en) Refrigeration cycle apparatus and hydronic heater having the refrigeration cycle apparatus
EP2730859B1 (en) Refrigeration cycle device
CN102326028A (zh) 热泵系统
JP3688268B2 (ja) 空気調和機の室外ファン制御システム及びその制御方法
JP2004226006A (ja) 多室形空気調和機の制御装置
JP5473213B2 (ja) 空気調和装置
JP2557577B2 (ja) 空気調和機
EP2093508B1 (en) Air Conditioner and Method of Controlling the Same
JP3208923B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
KR101677031B1 (ko) 공기조화기 및 그 운전방법
KR101611315B1 (ko) 공기조화기 및 그 동작방법
JP3849468B2 (ja) 空気調和機
JP2964705B2 (ja) 空気調和装置
JP3791444B2 (ja) 空気調和機
KR100395919B1 (ko) 공기조화기의 과열도 제어 시스템 및 그 제어 방법
JP2912811B2 (ja) 空気調和装置
KR20020071223A (ko) 공기조화기의 과열도 제어 시스템 및 그 제어 방법
KR100543331B1 (ko) 공기조화기 및 그 과부하 방지방법
TW587144B (en) System for controlling degree of superheat of air conditioner and control method thereof
JP3048658B2 (ja) 冷凍装置
JPH0579894B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees