JP3685522B2 - シーツの欠陥を検査する装置 - Google Patents

シーツの欠陥を検査する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3685522B2
JP3685522B2 JP17397295A JP17397295A JP3685522B2 JP 3685522 B2 JP3685522 B2 JP 3685522B2 JP 17397295 A JP17397295 A JP 17397295A JP 17397295 A JP17397295 A JP 17397295A JP 3685522 B2 JP3685522 B2 JP 3685522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sheet
sheets
camera
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17397295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH095258A (ja
Inventor
能造 中村
Original Assignee
株式会社トーカイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トーカイ filed Critical 株式会社トーカイ
Priority to JP17397295A priority Critical patent/JP3685522B2/ja
Publication of JPH095258A publication Critical patent/JPH095258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3685522B2 publication Critical patent/JP3685522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、シーツ、カバー等の布片の連続洗濯仕上加工におけるシーツなどの破損や汚れ等の欠陥を検査する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、布片を水洗、乾燥、アイロン掛けをした後、折り畳むためにベルト上に広げて移動するシーツなどのシートの表面検査をするのにシート状面に光を当て、シート面からの反射光をカメラ(またはイメージセンサー)で捕らえて、カメラが捕えた映像の光の強弱(欠陥部は反射光が弱くなる)を電気信号に変え、該電気信号を処理することによって、シート状面の破損や汚れ等の欠陥を自動的に検査するシート状面の欠陥検査装置はすでに考え出されている(例として実公平7ー10720号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記の従来のシーツ面の欠陥検査装置にあつては、カメラの監視範囲を広く捕えるように設定すると、カメラはシーツの縁近くに発生する皺や折畳み及び縁の折目、或いは縁付近に書かれたネームなどを捕えて電気信号に変える。皺、折畳み、折目、ネーム等は反射光が弱くなるため電気信号のレベルも低くなり、上記の電気信号を信号処理器で処理すると、シーツの欠陥ではないにかかわらずシーツを不良品と判断することになる。
【0004】
また、シーツの縁近くを捕えないようにカメラの監視範囲を狭くしても、ベルトコンベア上で偏ったり斜めになったりして載置されたシーツをカメラが捕えようとすると、しばしばカメラがシーツ面を監視できる範囲外にシーツの検査の必要な範囲がきてシーツの破損や汚れ等の欠陥を完全に捕えることが出来なく不良品を出荷する事態になりかねない等の問題点があった。
【0005】
本発明は、上記問題点を解消するために、皺や折畳み、折目、ネーム等があるシーツの縁(エッジ)から一定巾の間をシーツ状面の検査不要部分として、シーツの検査不要部分を除いてシーツの表面の破損や汚れを検査するようにした方法および装置を提供することを目的としている。
【0006】
上記目的を達成するために、本発明はベルトコンベアによって搬送されるシーツがカメラ(イメージセンサー)の監視領域に入ったことを検出し、シーツの検査開始終了のタイミングを決定する物品検出器、シーツ状面の状態を捕えた映像を電気信号(映像信号)とし、布片の欠陥を検出するカメラとシーツの欠陥をカメラで検出しやすくするための照明装置とカメラからの電気信号を処理してシーツの欠陥の有無を判断して合否の信号を出力する信号処理器とシーツ加工ラインを制御するライン制御装置とからなるシーツ面の欠陥を検査する装置において、信号処理器の処理をカメラからの電気信号によりシーツの縁を捕らえて、シーツの縁から一定巾の光にマスクをかけて捕らえないようにしたり、シーツ面の状態を捕えた電気信号からシーツの縁から一定巾の電気信号を除く処理して、シーツの縁から一定巾を除いたシーツ状面の欠陥の有無を判定し、合否の信号を出力するようにしたものである。
すなわち、本発明は、以下の( ) および ( )シーツの欠陥を検査する装置を要旨とする。
(1)ベルトコンベアによって搬送されるシーツがカメラの監視領域に入ったことを検出してシーツの検査開始終了のタイミング信号を発信する物品検出器と、シーツ表面の状態右または左から走査して電気信号を発信するカメラと、カメラからの電気信号のうち、出力された信号の最初の変動が大きい範囲から、マスク範囲となるシーツの縁の信号を算出することによりシーツの右または左縁を検知し、シーツの右または左縁から一定巾だけ逆算してマスク処理した信号からシーツ表面の欠陥の有無を判断して合否の信号を出力する信号処理器と、信号処理器からの信号によりシー加工ラインを制御するライン制御装置とを設けたシーツの欠陥を検査する装置。
(2)ベルトコンベアによって搬送されるシーツがカメラの監視領域に入ったことを検出してシーツの検査開始終了のタイミング信号を発信する物品検出器と、シーツ表面の状態を左から走査して電気信号に変えるカメラと、右から走査して電気信号に変えるカメラと、これらのカメラからの電気信号のうち、出力された信号の最初の変動が大きい範囲から、マスク範囲となるシーツの縁の信号を算出することによりシーツの右または左縁を検知し、シーツの右または左縁から一定巾だけ逆算してマスク処理し、各カメラからの信号を重畳した信号からシーツ表面の欠陥の有無を判断して合否の信号を出力する信号処理器と、信号処理器からの信号によりシーツ加工ラインを制御するライン制御装置とを設けたシーツの欠陥を検査する装置。
【0007】
【作用】
上記のように構成されたシーツ面の欠陥検査において、ベルトコンベア上に広げて載置され移動するシーツの前縁を物品検出器により検出した後、カメラがシーツ面から反射する光を走査して線状の明暗を電気信号に変換して、該電気信号をカメラから信号処理器へ送る。送られて来た電気信号により信号処理器でシーツ面の状態を判断する。
【0008】
シーツの縁で明暗が急激に変化することからカメラからの電気信号も急激に変化をする、この変化によりシーツの縁を信号処理器で捕らえた後、シーツの縁から一定巾の部分にマスクを掛けたり、シーツ面の状態を検出した電気信号から一定巾の間の電気信号を除く処理をして、シーツの縁の一定巾の部分の欠陥検査をしないようにし、シーツの周辺の縁から一定巾を除いた内側のカメラからの信号を処理して、シーツ面の欠陥の有無を判定して合否の信号を制御装置に送る。
【0009】
【実施例】
本発明のシーツ1の洗濯仕上加工におけるシーツ1の表面の状態を検査する実施例を図面を参照して説明する。
【0010】
(実施例 1)
図1において、ロールアイロナから搬出されたシーツ1をベルトコンベアによって折り畳み機に移動する間にシーツ1の前後の縁を検出する物品検出器2とベルト上に広がったシーツ1を照明する照明装置4とベルトとシーツ1の間に敷きシーツ1の検査を容易にする為の検査板8とベルトの上方にあって検査板8上のシーツ1を捕えて電気信号に変えるカメラ3とカメラ3及び物品検出器2から入力した電気信号を処理する信号処理器5とからなっている。
【0011】
上記構成によって、ロールアイロナから搬出したシーツ1をベルトコンベア上に広げて移動させながら検査をするのであるが、移動するシーツ1の前縁を物品検出器2によって捕らえて、電気信号として信号処理器5に送る。
【0012】
一方、シーツ1の前縁を捕らえた物品検出器2からの信号を受けてカメラ3が作動して、カメラ3で光量の変化を電気信号の変化に変換することから、、カメラ3の走査がシーツ1の左から右に向うカメラ3であるならば、まず、カメラ3がシーツ1の左縁によって生じる光量の急激な増加を捕えて高いレベルの電気信号を信号処理器5に送る。
【0013】
図2において、信号処理器5の入力部でシーツ1の左の縁を捕らえて電気信号の急激な高レベルへの変化が生じ、続いてシーツ1面からの反射光をカメラ3が捕えて高いレベルの電気信号として推移する。この間、シーツ1面に欠陥があれば欠陥部分の電気信号レベルが低下する。次いでシーツ1の右縁を捕え、その後光量の急激な減少と共に電気信号レベルの急激な低下が生じる。これによってシーツ1面の状態を検査した電気信号を図3(a)で示す波形として取出すことができる。
【0014】
しかし、シーツ1面の検査において、シーツ1の縁の一定巾に生じる皺や、一定巾に在る折目及びネーム等をカメラ3が捕らえて、破損や汚れと間違って信号処理器5で処理することで、シーツ1を不良品としてラインから除外することがあり、これを避けるために、カメラ3が捕らえたシーツ1面の状態を捕えた電気信号の内、縁から一定巾の間の信号を除いた信号により、シーツ1面の検査をするようにしたものである。
【0015】
これは、カメラ3から送られて来る電気信号をシーツ1の縁で捕らえた高レベルの最初の電気信号から一定時間(シーツ1から見れば一定巾)除いた電気信号によりシーツ1面の検査をし、電気信号がシーツ1の縁から検査板8面を捕えて低レベルに移行する時点より前に一定時間除いた電気信号となるように信号処理器5で処理する必要がある。
【0016】
そこで、図2に示す信号処理器5のエッジ検出部でシーツ1の縁での明暗の急激な変化をカメラ3が捕らえて電気信号の急激な変化に変えることからシーツ1の縁を検知することが出来る。図2に示すマスク範囲設定部において、シーツ1の縁から一定時間の電気信号を除く図3(b)に示すようなマスク範囲を設定した電気信号を設け、合成部においてシーツ1面の状態を捕えた電気信号にマスク範囲を設定した電気信号を合成して、シーツ1面の欠陥検査のための図3(c)に示すような電気信号とした。
【0017】
この時、シーツ1の右縁からの一定巾の電気信号の除去は、あらかじめシーツの検査範囲を想定してシーツ1の表面状態を表す電気信号に信号整形波形を合成して検査巾に整形した波形とするか、又はカメラ3で右縁の位置から一定巾だけ逆算して除去したシーツ1の表面状態を表す電気信号に形成する場合とがある。
【0018】
図2に示す欠陥判定部でシーツ1の縁から一定巾除いたシーツ1面の状態を検査した電気信号を信号処理器5で微分処理、積分処理した後、標準レベルと比較する。シーツ1の破損や汚れなどの欠陥によって電気信号レベルが急激に低下すると、低下した電気信号レベルと標準レベルとを比較して不良品と判定すると、その信号がライン制御装置6に送られライン制御装置6からの信号をリジェクタ7等の排出装置に送り、不良品をベルトコンベアから除く。
【0019】
(実施例 2)
図4に示すように、シーツ1の左方向から右方向に走査するカメラ3Aと、シーツ1の右方向から左方向に走査するカメラ3Bとを組合わせて、A,Bのカメラ3からの電気信号を信号処理器5に送ることによってシーツ1の表面の欠陥の有無を検査するものにあっては信号処理器5において、左方向から走査するカメラ3Aによってシーツ1の左の縁からのシーツ1の左半分の表面の状態を捕らえた図5(a)に示すような電気信号および右方向から走査するカメラ3Bによってシーツ1の右の縁からのシーツ1の右半分の表面の状態を捕らえた図5(b)に示す電気信号を信号処理器5の入力部で形成する。
【0020】
図5(a)および(b)に示された電気信号に、図5(c)および(d)に示すようなシーツ1の左縁および右縁から一定巾を除くマスク範囲設定の電気信号をそれぞれ合成し、合成した2っの電気信号を再び合成することによって、図5(e)に示すような電気信号とし、この電気信号によってシーツ1面の欠陥の有無の判定をした。
【0021】
左右走査の2っのカメラ3によると、ベルトコンベア上のシーツ1の位置および巾、巾方向に並べる枚数がどのように変化しても、シーツ1の縁から一定巾を残してシーツ1面の欠陥の有無の検査をすることができる。
【0022】
【発明の効果】
本発明は、上記説明したように構成されているので、シーツの縁から一定巾に生じる皺、折り目、ネーム等を捕えてシーツを不良品と判断する事なく、シーツとして必要な部分のみを検査するので、シーツ状面の効果的な検査ができる。シーツの縁を捕らえた後、検査するのでシーツのベルトコンベア上での偏より、曲りおよび枚数の変化に追従でき正確な検査ができる。シーツの表面状態を表す電気信号のシーツのエッジに電気的に後追いすることなく同時点でシーツの縁から一定巾の不検査部分を設定する電気信号とを合成することができるので電子回路が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のシーツの欠陥を検査する装置の概略説明図である。
【図2】シーツの欠陥を検査する装置の信号処理器での信号処理系統図である。
【図3】信号処理器内の電気信号を表示したもので、(a)は入力部に入ったシーツ表面の状態を捕えた電気信号である。(b)はマスク範囲設定部のシーツの電気信号のマスク範囲を表す電気信号である。(c)は合成部のシーツの表面を捕えた電気信号とマスク範囲を設定した電気信号とを合成した電気信号である。
【図4】左から走査するカメラと右から走査するカメラとを組合わせて、シーツの欠陥を検査する装置の概略説明図である。
【図5】左から走査するカメラと右から走査するカメラとを組合わせて出来る電気信号の処理系統概念図である。
【符号の説明】
1 シーツ(シート)
2 物品検出器
3 カメラ(イメージセンサー)
4 照明装置
5 信号処理器
6 ライン制御装置
7 リジェクタ
8 検査板

Claims (2)

  1. ベルトコンベアによって搬送されるシーツがカメラの監視領域に入ったことを検出してシーツの検査開始終了のタイミング信号を発信する物品検出器と、シーツ表面の状態右または左から走査して電気信号を発信するカメラと、カメラからの電気信号のうち、出力された信号の最初の変動が大きい範囲から、マスク範囲となるシーツの縁の信号を算出することによりシーツの右または左縁を検知し、シーツの右または左縁から一定巾だけ逆算してマスク処理した信号からシーツ表面の欠陥の有無を判断して合否の信号を出力する信号処理器と、信号処理器からの信号によりシー加工ラインを制御するライン制御装置とを設けたシーツの欠陥を検査する装置。
  2. ベルトコンベアによって搬送されるシーツがカメラの監視領域に入ったことを検出してシーツの検査開始終了のタイミング信号を発信する物品検出器と、シーツ表面の状態を左から走査して電気信号に変えるカメラと、右から走査して電気信号に変えるカメラと、これらのカメラからの電気信号のうち、出力された信号の最初の変動が大きい範囲から、マスク範囲となるシーツの縁の信号を算出することによりシーツの右または左縁を検知し、シーツの右または左縁から一定巾だけ逆算してマスク処理し、各カメラからの信号を重畳した信号からシーツ表面の欠陥の有無を判断して合否の信号を出力する信号処理器と、信号処理器からの信号によりシーツ加工ラインを制御するライン制御装置とを設けたシーツの欠陥を検査する装置。
JP17397295A 1995-06-16 1995-06-16 シーツの欠陥を検査する装置 Expired - Fee Related JP3685522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17397295A JP3685522B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 シーツの欠陥を検査する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17397295A JP3685522B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 シーツの欠陥を検査する装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH095258A JPH095258A (ja) 1997-01-10
JP3685522B2 true JP3685522B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=15970441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17397295A Expired - Fee Related JP3685522B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 シーツの欠陥を検査する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3685522B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8289386B2 (en) 2007-04-02 2012-10-16 Purex Corporation Sheet-like product inspecting method and device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005098967A (ja) * 2003-08-27 2005-04-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 発泡シートの欠陥検査方法および装置
KR101702752B1 (ko) * 2015-05-29 2017-02-03 세메스 주식회사 전자 부품 검사 방법
JP2017079881A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 株式会社プレックス 布類の種類識別装置および種類識別方法
JP6739157B2 (ja) * 2015-10-23 2020-08-12 株式会社プレックス 布類の種類識別装置
DE102016212449A1 (de) 2016-07-07 2018-01-11 Roto Frank Ag Laufwagenanordnung für eine Tür oder ein Fenster eines Gebäudes mit einem festen Rahmen und einem relativ zum festen Rahmen verschiebbaren Flügel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8289386B2 (en) 2007-04-02 2012-10-16 Purex Corporation Sheet-like product inspecting method and device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH095258A (ja) 1997-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4440281B2 (ja) シート状物品の検査方法および装置
KR101389502B1 (ko) 천 조각 검사 장치 및 검사 방법
JP3975408B2 (ja) 繊維面組織における欠陥を認識する方法及び装置
JP7090032B2 (ja) 製造プロセスを監視するためのマシンビジョンの方法及びシステム
JP5248919B2 (ja) 検査機能を有する折畳機
JP3685522B2 (ja) シーツの欠陥を検査する装置
EP0909384A2 (en) Visual inspection apparatus
JP3904981B2 (ja) 包装紙の折り込み良否判定方法および装置
JPS62231069A (ja) 検反機の欠点検出方法
JP4355479B2 (ja) 欠陥布片検出装置における欠陥レベル情報設定方法
JPH0710720Y2 (ja) 布片欠陥検査装置
JP5818948B2 (ja) 布片検査装置
JPH08299700A (ja) 布片欠陥検出装置
JP3029927B2 (ja) ロールアイロナ
JPH042870A (ja) 検反方法
JPH07146252A (ja) 麺外観検査方法
WO2021166729A1 (ja) 複合シートの製造方法及び製造装置
JP2002055057A (ja) 織物織段検査装置
JP2962806B2 (ja) 受像紙シート面の欠点検査方法
JP2018117732A (ja) 布類の位置検知装置
JP2001194314A (ja) 長尺物の検査装置
KR100278896B1 (ko) 섀도마스크 검사방법 및 장치
JPH03255952A (ja) しわの検出方法
Neldam Vision based inspection and quality control for use in industrial laundries
JPH0410861B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040727

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050428

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees