JP3679267B2 - コンピュータドッキングステーションおよびドッキング方法ならびにノートブックコンピュータ - Google Patents

コンピュータドッキングステーションおよびドッキング方法ならびにノートブックコンピュータ Download PDF

Info

Publication number
JP3679267B2
JP3679267B2 JP11703799A JP11703799A JP3679267B2 JP 3679267 B2 JP3679267 B2 JP 3679267B2 JP 11703799 A JP11703799 A JP 11703799A JP 11703799 A JP11703799 A JP 11703799A JP 3679267 B2 JP3679267 B2 JP 3679267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
docking
computer
movable plate
connector
platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11703799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000010658A (ja
Inventor
ジャック・アシュ・ヘロット
マイケル・ディー・デロッチャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2000010658A publication Critical patent/JP2000010658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3679267B2 publication Critical patent/JP3679267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/929Connecting base plate or shelf type holder

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ドッキングコネクタを用いてコンピュータを配置接続(ドッキング)するコンピュータドッキングステーション及びコンピュータ下面のドッキング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ポータブル(パーソナル)コンピュータは、初期時代のように大型の形状から小型のラップトップ型の形状まで、現在の市場で大多数を占めるノートブック、すなわち、サブノートブック及びパームトップコンピュータへの開発がなされてきた。可搬及び利用し易さを向上させながら、小型かつ軽量のコンピュータへと発展している。当該技術の現状では、(i)バッテリ寿命を増大し、(ii)回路及びシステムの重量を減少させ、(iii)増設カード用にコンパートメントを適合させ、更に(iv)筐体サイズが縮小されるように改良され続けている。
【0003】
典型的なポータブルコンピュータには、キーボードの筐体とヒンジで結合されたディスプレイ画面筐体を有している。この2つの筐体が互いにラッチしている際にディスプレイ画面筐体がキーボードに対して折り畳まれる。ディスクドライブは、キーボード筐体に内蔵されることが多い。追加部の特徴として、ドッキングコネクタ、入出力ポート、PCMCIAカードを収容する1つ又は複数のコンパートメント(パーソナルコンピュータベースの周辺機器のためのパーソナルコンピュータメモリカード国際協会(PCMCIA)規格に準拠した周辺機器)を有している。
【0004】
ノートブックコンピュータの処理能力(processing throughput) 、メモリ及び他のパフォーマンス機能がデスクトップコンピュータと同様のレベルに到達しつつあるが、ノートブックコンピュータを使用する際の兼ね合い(トレードオフ)が今だにある。すなわち、キーボード及びディスプレイは、通常、デスクトップコンピュータ用に使用されるものの形状よりも小さく、使い易さ及び人間工学的な理由から、ディスプレイとキーボードは大きいほど望ましい。この結果、デスクトップ環境ではドッキングステーションを備えていることが一般的である。フルサイズキーボード、デスクトップディスプレイモニタ、追加メモリ記憶装置、ネットワーク資源及び周辺機器は、通常、ドッキングステーションを介してアクセス可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このように上記従来例において、ノートブックコンピュータとドッキングステーションとの接続及び取り外しは、手軽で融通性があり、かつ、信頼性を有していることが望ましい。
【0006】
また、ポータブルコンピュータは、オフィス環境においてドッキングステーションと併用されることが多い。この利用法の1つの問題点として、簡単にポータブルコンピュータを取り外して予期せぬ人によって持ち去られてしまうことがある。このため、ドッキングしたノートブックコンピューティング環境において安全上の事前対策が施されていることが望まれる。
【0007】
本発明は、このような従来の技術における課題を解決するものであり、ドッキングプロセスが手軽で融通性があり、かつ、信頼性が得られるとともに、実質的により低いコストで実現され、かつ、破損を防止し、また、塵芥が滞留しないとともに、盗難を防止でき、更に、非許可でのドッキングや切り離しを防止できるコンピュータドッキングステーション及びコンピュータ下面のドッキング方法の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成するために、本発明によると、ノートブックコンピュータは、鉛直作用を有するドッキングステーションに接続する下面ドッキングコネクタを備えている。ドッキング作用として、コンピュータを固定する機能を有している。
【0009】
本発明の一態様によると、ドッキングステーションにおける傾斜可動板とノートブックコンピュータのドッキングコネクタとの間の相対運動によって、下面ドッキングコネクタを有するノートブックコンピュータのドッキングが促進される。ノートブックコンピュータをドッキングするためには、傾斜可動板にコンピュータを摺動して所定の位置に案内する。ドッキングの一方法では、ユーザがコンピュータを押し下げて、ピボット線を中心にして傾斜可動板を押さえ込む。別のドッキング方法では、ユーザがピボット線を中心にして傾斜可動板を動かすためのレバーを操作する。コンピュータ及びランプが下方向に移動するとコンピュータのドッキングコネクタが、ドッキングステーションにおけるドッキングコネクタと嵌まり込む。別の装置では、ドッキングステーションのコネクタを傾斜可動板に代えてレバーとともに動かしてドッキングさせる。
【0010】
本発明の一態様によると、コンピュータが、ガイドトラックと整列部材をコンピュータ筐体の下面に沿って収納される。この下面は、使用時にコンピュータを通常 卓上などに載せ置いている際の面である。コンピュータのドッキングコネクタは、ドッキングプロセスにおいて下面から取り出し可能である。
【0011】
本発明の別の態様によると、ドッキングステーションはレールを有する傾斜可動板を備えており、この傾斜可動板のレール上をコンピュータが摺動する。ドッキングステーションには、コンピュータの整列部材と対応する整列部材を備えている。ドッキング時に、コンピュータはドッキングステーションに配置され、傾斜可動板レールがコンピュータの下面トラック内を移動するとともに、この傾斜可動板に沿って摺動する。コンピュータが所定の位置になると、コンピュータ及びドッキングステーションの整列部材が嵌まり込むか、又は、整列する。整列位置において、コンピュータ及びドッキングステーションのドッキングコネクタが、嵌まり込むように均衡している。
【0012】
本発明の別の態様によると、傾斜可動板は開口部を有し、この開口部を通じて前記ステーションのドッキングコネクタがドッキング時にアクセス可能となる。傾斜可動板は、ドッキングステーションのピボット線を中心に回転する。ノートブックコンピュータ及び傾斜可動板が下がると、コンピュータのドッキングコネクタが、傾斜可動板を介してアクセス可能なドッキングステーションにおけるドッキングコネクタに向けて移動して嵌まり込む。レバーを解除することによって切り離しが行われる。
【0013】
本発明の別の態様によると、ドッキングステーションには、前記コンピュータの後縁に沿って開口部に引っ掛かるフック機構が設けられている。このフック機構は、ポータブルコンピュータとドッキングステーションとのドッキングコネクタをドッキングさせる前に確実に整列させる。これによってコネクタの破損が防止できるようになる。また、このフック機構は、適切な切り離しシーケンスを通じてのみドッキングしたノートブックを操作者が取り外せるようになっている。
【0014】
本発明の別の態様によると下面ドッキング及び後端フックは、ドッキングステーションに対して3本の軸の動きに沿ってコンピュータを固定する。これによってコンピュータが固定される。コンピュータが切り離されたり取り外されることのないようにレバーを適所にロックすることによって、更に安全性が向上する。物理的なロック又はソレノイドは、レバーを固定するための代表的なロック機構である。フック機構及びロックされたレバーは、ノートブックコンピュータをドッキング位置に固定させるものである。
【0015】
本発明の別の態様によると、ノートブックコンピュータの下面におけるドッキングコネクタは、通常、露出していない。ドッキングプロセス中に、コンピュータ筐体のドアを開くとドッキングコネクタへのアクセスが可能になる。一実施形態では、ドッキングステーション構造は、ノートブックコンピュータが傾斜可動板に沿って整列位置へ摺動するとコンピュータのコネクタのドアを押し開ける。
【0016】
本発明の別の態様によると、ドッキングステーションのドッキングコネクタには、通常、ドアによって覆われている。ドッキング時にドアを開くと、ステーションのドッキングコネクタへのアクセスが可能となる。一実施形態では、ステーションのドアはドッキング傾斜可動板に設けられており、傾斜可動板がステーションのドッキングコネクタに向かって下方に回転移動すると、ステーションドッキングコネクタがドアを押し開け、これによって開くものである。
【0017】
本発明の別の態様によると、下面拡張モジュールを備えたノートブックコンピュータは、下面コネクタを用いてドッキングステーションにおけるドッキングを可能にしている。
【0018】
本発明の別の利点は、ドッキングプロセスを手軽で融通性があり、かつ、信頼性が得られることにある。操作者はコンピュータを傾斜可動板に摺動し、コンピュータを押し下げるか、又は、レバーを動かす。このドッキングは、手軽かつ信頼性のある自動化されたプロセスを有しているのにもかからわず、実質的に、より低いコストで実現される。別の利点では、コンピュータをドッキングステーションと切り離している間に、コンピュータを露出させることがない。
本発明のこれら及び他の態様及び利点は、添付図面とともに以下の詳細な説明を参照することでよって、より良く理解できるものである。
【0019】
【発明の実施の形態】
概要
次に、本発明のコンピュータドッキングステーション及びコンピュータ下面のドッキング方法の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明のコンピュータドッキングステーション及びコンピュータ下面のドッキング方法の実施形態における構成を示す図であり、本発明の実施形態に係るドッキングステーション12においてドッキングされたノートブックコンピュータ10を示している。ノートブックコンピュータ10は、下部ハウジングコンパートメント14と上部ハウジングコンパートメント16を備えている。
【0020】
当業者であれば理解できるように、下部ハウジングコンパートメント14は、埋め込み型キーボード15、メインコンピュータボード17、及び周辺機器を収容する1つ又は複数のコンパートメントを有している。ノートブックコンピュータ10は、フロッピーディスクドライブ、ハードディスクドライブ、CD−ROM及びバッテリパックを下部ハウジングコンパートメント14に収納する構成が多い。他の一般的的な内部又はプラグイン周辺機器には、ファックスデバイス及びモデムデバイスがある。上部ハウジングコンパートメント16は、典型的には、ディスプレイ画面19及び関連ディスプレイドライバ回路を備えている。
【0021】
通常、ドッキングステーション12は、外部フルサイズキーボード21、ディスプレイモニタ23及び他のコンピュータデバイス及び資源(例えば、プリンタ25及びネットワーク資源27)と接続するための多重ポートを備えている。本発明は、ドッキングを促進するノートブックコンピュータ10のコンポーネント及びドッキングステーション12に向けられている。
【0022】
図2は、ノートブックコンピュータ10におけるコンピュータ底面18及びコンピュータ後縁20を示している。
本明細書中で用いる「底面」は、下部ハウジングコンパートメント14の一部を示しており、ドッキング及び正常動作時には、これにノートブックコンピュータ10が載せ置かれる。「後縁」は、下部ハウジングコンパートメント14の一部を示しており、ノートブックコンピュータ10の正常動作時に操作者と反対を指向して(例えば、操作者は、内部キーボードにアクセスしながら開いている上部ハウジングコンパートメント16のディスプレイに対向している)。コンピュータ底面18には、1つ又は複数のパラレルトラック22が配置されている。
【0023】
これらのパラレルトラック22は、ドッキングプロセスにおいてドッキングステーション12に対してノートブックコンピュータ10が移動する方向に平行した方向24に延在して設けられている。図示される実施形態では、2個のパラレルトラック22が凹み状に形成されている。代替の実施形態では、パラレルトラック22は突出レールである。パラレルトラック22は、遠部で広がって、より広い押し込み状態になり、これによってノートブックコンピュータ10が所望の横方向に整列するよう摺動する。この横方向の整列において、パラレルトラック22は、ドッキングステーション12において対応するガイドレール60と嵌まり込んでいる。
【0024】
コンピュータ底面18には、整列部材26及びドッキングコネクタ開口部28が更に設けられている。ドッキングコネクタ30は、ドッキングコネクタ開口部28を介してアクセス可能である。いくつかの実施形態では、ドア(図8参照)はドッキングコネクタ開口部28を閉塞して、ノートブックコンピュータ10が切り離されている間に、ドッキングコネクタ30にアクセスできないようにしている。このドアは、ドッキングコネクタ30を破損させないようにするとともに、ドッキングコネクタ30に塵埃が滞留しないようにする。整列部材26は、ドッキングステーション12の対応する整列部材32(図3参照)と嵌合するためのものである。
【0025】
図示された実施形態では、整列部材26は、コンピュータ底面18に開口部として形成され、一方、整列部材32は、ドッキングステーション12において突出レールとして形成されている。整列部材26,32は、ともに対を形成する関係にあることが好ましい。代替の実施形態では、この対の構造を変形しても良い。例えば、整列部材26を凹み又は開口部とする代わりに突出部とし、また、整列部材32を突出部とする代わりに凹み又は開口部としても良い。更に、整列部材26,32は、1個の長形部材である必要はなく、複数の長形部材であっても良い。あるいは、1つ又は複数の対応突出柱、隆起部又は他の突出部及び1つ又は複数の開口部、切欠部又は他の凹みであっても良い。
【0026】
図3において、ドッキングステーション12は、プラットフォーム36及び傾斜可動板40を備えている。プラットフォーム36は、コネクタ(図示せず)を有するパネル37を備えている。外部フルサイズキーボード21、ディスプレイモニタ23、プリンタ25及びネットワーク資源27とインタフェースを処理している。傾斜可動板40は、プラットフォーム36と結合されている。傾斜可動板遠部41は、軸44を中心にプラットフォーム36に対して(二方向矢印42によって示すように)上下に移動が可能である。傾斜可動板40は、ドッキングステーション12のドッキングコネクタ50を露出させる開口部46を備えている。
【0027】
ドッキングコネクタ50は、ノートブックコンピュータ10との電気的インタフェース処理を行うとともに、電気的接触子を有して機械的に接続するコネクタである。ドッキングコネクタ50は、プラットフォーム36に対して固定されている。傾斜可動板遠部41がプラットフォーム36に下向きで回転すると、ドッキングコネクタ50が開口部46を通じて突出する。一実施形態では、傾斜可動板40はノートブックコンピュータ10の不在時にドッキングコネクタ50を保護するための1つ又は複数のドア(図9参照)を備えている。このドアは、コネクタ50を破損させないようにするとともに、ドッキングコネクタ50に塵埃が滞留しないようにしている。
【0028】
傾斜可動板40は、ガイドレール60及びフック部材52を有している。ノートブックコンピュータ10は、ドッキング時に、ガイドレール60をコンピュータ底面のパラレルトラック22と嵌合させたままでガイドレール60に沿って移動する。フック部材52は、傾斜可動板遠部41に配置されている。フック部材52は、ドッキング時にノートブックコンピュータ10と嵌まり込んでノートブックコンピュータ10をドッキングステーション12に固定させる。特に、フック部材52は、ドッキングを行う際に、ノートブックコンピュータ10とドッキングステーションのドッキングコネクタとを確実に整列させる。これによって、コネクタの破損が防止される。また、このフック機構は、操作者がノートブックコンピュータ10をドッキング中に取り外せないようにしている。フック機構を解除するには、適切な切り離しシーケンスを実行する必要がある。
【0029】
好適な実施形態では、ドッキングステーション12にレバー54が設けられている。このレバー54は、一方向66に移動してドッキングステーション12に対するノートブックコンピュータ10のドッキングを促し、別の方向64に移動して切り離すようにするためのものである。図5(a)(b)を参照して、レバー54の例示的な実施形態には、ハンドル63及び複合のリンク65,67,69が設けられている。ハンドル63は、リンク65に装着されておりノード68においてプラットフォーム36に固定されている。リンク65は、プラットフォーム36に対して自由に軸71の回りを回転移動する。リンク65は、プラットフォームの略幅方向に延在し、レバー54のてこ運動を可能にする。
【0030】
端リンク69は、傾斜可動板40の底面に固定される。端リンク69は、軸75を中心とする回転運動73a,73bは、傾斜可動板40に対して自由である。中間のリンク67は、端リンク69を第1のリンク65に結合させる。図5(a)を参照して、ハンドル63は方向64に移動して、リンク69を回転運動(方向)73aに回転させ、これによって傾斜可動板40をプラットフォーム36に対して上げ、ノートブックコンピュータ10を切り離す。図5(b)を参照して、ハンドル63は、方向66に移動して、リンク69を回転運動(方向)73bに回転させる。これによって傾斜可動板40を下げてノートブックコンピュータ10をドッキングさせる。特定のリンケージを記載しているが、他のリンケージ、レバー構造及び手動又は自動ドッキング機構を使用しても良い。
【0031】
ドッキング方法
ノートブックコンピュータ10とドッキングステーション12のドッキングを実行するために、コンピュータ底面18をプラットフォーム36に接触させるように配置し、プラットフォーム36に沿って方向24に、更に、ガイドレール60上を摺動する。好適な実施形態では、ノートブックコンピュータ10は操作者が手動で摺動させるが、別の実施形態では、自動化機構によってノートブックコンピュータ10を、プラットフォーム36に対して移動させても良い。ノートブックコンピュータ10が移動すると、ガイドレール60は、コンピュータ底面18のパラレルトラック22に嵌まり込む。
【0032】
いくつかの実施形態において、パラレルトラック22はノートブックコンピュータ10のコンピュータ後縁20に向かって広がる開口部を有して嵌まり込み易いようになっている。ノートブックコンピュータ10が傾斜可動板40上を摺動すると、ガイドレール60及びパラレルトラック22は一直線上に並ぶ。ノートブックコンピュータ10は、最終的に図4(a)に示すように所定の整列位置に摺動する。整列位置において、傾斜可動板遠部41のフック部材52は、コンピュータ後縁20の対応する開口部62(図2、図4(a)参照)に嵌まり込む。更に、所定の整列位置において、ノートブックコンピュータ10とドッキングステーション12のそれぞれの整列部材26,32は、一列となって嵌まり込む(図4(a)参照)。ドッキングコネクタ30は、ドッキングコネクタ開口部28を通じてドッキングステーション12に露出する。同様に、ドッキングコネクタ50は、開口部46を通じてノートブックコンピュータ10に対して露出する。
【0033】
ノートブックコンピュータ10が所定の整列位置に摺動すると、次のステップでは、ノートブックコンピュータ10を方向42に下方に移動させる。操作者は、例えば、ノートブックコンピュータ10の後部を手動で下向きに(例えば、コンピュータ後縁20方向に上部ハウジングコンパートメント16に沿って)押し下げる。この動作によって傾斜可動板遠部41が、図4(b)に示すように、プラットフォーム36方向に回転する。好適な実施形態において、レバー54を操作者が動かす。レバー54が傾斜可動板40とリンクする。レバーハンドル63を第1位置から第2位置へと方向66に動かすと、傾斜可動板遠部41がプラットフォーム36方向の下方に回転する。ノートブックコンピュータ10及び傾斜可動板40が下がると、ドッキングコネクタ30及び50が嵌まり込む。一旦、確実に嵌まり込むと、そのドッキング動作が完了する。
【0034】
一実施形態において、ドッキングコネクタ30,50は、図4(b)のドッキング位置に傾斜可動板40を保持するために十分な接続が行われる。ノートブックコンピュータ10を切り離すためには、レバー54を第2位置から第1位置へと戻る方向64に動かす。レバー54を第2位置から第1位置へと動かすことによってドッキングコネクタ30,50が、その接続を解除され、傾斜可動板40を上に(図4(b)に示す位置へ)押す。
【0035】
レバー54を第2位置にした状態でコンピュータがドッキングする(図4(b(b)参照)。ドッキングしている間に、フック部材52によってドッキングステーション12に対してノートブックコンピュータ10が鉛直方向に移動しないようにしている。ドッキングコネクタ30,50によってプラットフォーム36が、水平面内で移動しないようになっている。更に、フック機構52によって、ノートブックコンピュータ10はドッキングステーション12に対して横方向に移動しないようにもなっている。
【0036】
一実施形態によると、レバー54を第2位置にロックするロック機構81(例えば、ケンジントンロック)が設けられている。ロック機構81は、レバースロット85に隣接する開口部83に嵌まり込む。レバー54は、レバースロット85に沿って移動する。ロック機構81は、レバー54が第2位置にある間に隣接する開口部83に挿し込まれる。ロック機構81は、レバー54がレバースロット85に沿って動くのを阻止し、レバー54が第2位置を離れないようにしている。更に、ロック機構81がノートブックコンピュータ10がドッキングする前に挿し込まれてロックされると、このロックによって、レバーは第2位置と移動しなくなる。
【0037】
これによって不許可のユーザがノートブックコンピュータ10をドッキングステーション12にドッキングするのを防止できる。このように、ロック機構81は、(i)ノートブックコンピュータ10の取り外し及び盗難を防止し、更に(ii)許可なくコンピュータをドッキングさせることを防止する安全装置として機能する。フック部材52及びロックされたレバー54によって、データ紛失を招きかねない偶然による切り離しが防止される。
【0038】
代替の実施形態
図6は、本発明の代替の実施形態によるドッキングコンポーネントを有するノートブックコンピュータ10’及びドッキングステーション12’を示している。
1つ又は複数のパラレルトラック22’がコンピュータ底面18に配置されている。これらのパラレルトラック22’は、ドッキングプロセスにおいて、ドッキングステーション12に対し、ノートブックコンピュータ10’が移動する方向と平行する方向24に延在する。図示された実施形態において、2個のパラレルトラック22’が凹みとして形成されている。
【0039】
コンピュータ底面18には、整列部材26’及びドッキングコネクタ開口部28が配置されている。ドッキングコネクタ30は、ドッキングコネクタ開口部28を通じてアクセス可能である。いくつかの実施形態において、ドア(図8参照)はノートブックコンピュータ10が切り離されているときにドッキングコネクタ開口部28をブロックして、ドッキングコネクタ30へのアクセスを防止する。整列部材26’は、各パラレルトラック22’内に形成されて、ドッキングステーション12’の整列部材32’と嵌合するよう機能する。図示された実施形態において、各整列部材26’は、各パラレルトラック22’において別の凹みとして形成されている。また、各整列部材32’は、対応する傾斜可動板40’の表面86上方に延在する突出部として形成される。整列部材26’及び32’は、対を形成する関係が好ましい。代替の実施形態において、この対を形成する構造は、前記した実施形態において説明したように変形しても良い。
【0040】
ドッキングステーション12’は、プラットフォーム36と一対の傾斜可動板40’を有している。各傾斜可動板(40’)の遠部41は、プラットフォーム36に対して、軸44を中心に上下に移動可能である(図7(a)(b)参照)。プラットフォーム36は、ノートブックコンピュータ10’のドッキングコネクタ30と対を形成するドッキングコネクタ50とを有している。ドッキングコネクタ50はプラットフォーム36に固定され、傾斜可動板40’の上部表面86の高さよりも低い状態にプラットフォーム36から上方に突出している。傾斜可動板40’は、ノートブックコンピュータ10’のパラレルトラック22’内を移動するガイドレールとして機能する。
【0041】
ドッキングステーション12’は、フック部材52’を備えている。第1実施形態と異なり、図6の実施形態では、フック部材52’が、プラットフォーム36に突出して設けられている。フック部材52’は、軸45を中心に枢動可能である(図7(a)(b)参照)。ドッキング時に、ノートブックコンピュータ10’は、傾斜可動板40’をパラレルトラック22と嵌め込みながら傾斜可動板40’に沿って移動する。フック部材52’は、ドッキング時にノートブックコンピュータ10’と嵌まり込んでノートブックコンピュータ10’をドッキングステーション12’に固定される。
【0042】
代替の実施形態におけるドッキング方法
ドッキングステーション12’に対するノートブックコンピュータ10’のドッキングを実行するためには、コンピュータ底面18をプラットフォーム36に接触させ、プラットフォームに沿って方向24に傾斜可動板40’上に摺動させる。好適な実施形態において、コンピュータは操作者が手動で摺動するが、他の実施形態において、自動化機構によってプラットフォーム36に対してコンピュータを移動させる。ノートブックコンピュータ10’が移動すると、ランプ40’が、コンピュータ底面18においてパラレルトラック22に嵌まり込む。
【0043】
いくつかの実施形態において、トラックはコンピュータ後縁20に向かって広がる開口部を有し、嵌まり込み易いようにする。ノートブックコンピュータ10’が傾斜可動板40上に摺動すると、傾斜可動板40’及びパラレルトラック22は一直線上に並んで配置される。ノートブックコンピュータ10’は、最終的に図7(a)に示すように所定の整列位置に摺動する。所定の整列位置において、ノートブックコンピュータ10’とドッキングステーション12’とのそれぞれの整列部材26’,32’は、一列となって嵌まり込む(図7a参照)。ドッキングコネクタ30は、ドッキングコネクタ開口部28を通じてドッキングステーション12’に対して露出する。同様に、ドッキングコネクタ50が、傾斜可動板40’の間からノートブックコンピュータ10’に対して露出する。
【0044】
ノートブックコンピュータ10’が所定の整列位置に摺動すると、次のステップでは、ノートブックコンピュータ10’を方向42に下げる。操作者は、例えば、ノートブックコンピュータ10’の後部を下向きに(例えば、コンピュータ後縁20方向に上部ハウジングコンパートメント16に沿って)押下する。あるいは、第1実施形態において説明したように、レバー構造を利用して傾斜可動板40’の移動を行っても良い。この下方向の動作によって傾斜可動板遠部41が、図7(b)に示すように、プラットフォーム36方向に回転する。
【0045】
更に、レバーはフック部材52’に対するリンケージを有する。レバーを動かすことによって、フック部材52’がコンピュータ後縁20にある対応する開口部62方向に回転移動(図6及び図7(b)参照)する。代替の実施形態において、傾斜可動板40’はフック部材52’と連結されたカムと接触し、このカム及びフック部材52’を回転させる。ノートブックコンピュータ10’及び傾斜可動板40’が下がると、ドッキングコネクタ30及び50が嵌まり込む。一旦、正確に嵌まり込むとドッキング動作が完了する。
【0046】
ドッキングコネクタドア
いくつかの実施形態において、ノートブックコンピュータ10はドッキングコネクタ開口部28を覆うドア72(図8参照)を有している。ドア72は、ドッキングコネクタ30を、ここにアクセスが不要であるときに(すなわち、切り離しているとき)、ドッキングコネクタ開口部28による露出から保護するためのものである(図2参照)。ドア72は、コンピュータ底面18に隣接するノートブックコンピュータ10の下部ハウジングコンパートメント14に設けられる。ドア72は、ばね74によって閉位置に付勢される。ドッキング時には、ドッキングステーション12’のフック部材52が、コンピュータ後縁20の開口部62を通じて延在して設けられている。フック部材52は、ドア72の対応するブロック部材76に接触する。ノートブックコンピュータ10が図4(a)又は図7(a)の整列位置へと押圧されると、フック部材52がドア72を開口してドア72を開位置に保持する。
【0047】
いくつかの実施形態において、ドッキングステーション12は開口部46を覆う1つ又は複数のドア80を有している(図9参照)。ドア80は、ドッキングステーション12’のドッキングコネクタ50が、ここにアクセスが不要であるとき(すなわち、切り離しているとき)に、開口部46による露出から保護するためのものである。
【0048】
図10(a)(b)(c)は、ドッキングプロセス中に開口するドア72,80を示している。
図10(a)において、ドア72,80は、ノートブックコンピュータ10がプラットフォーム36に沿って傾斜可動板40上に摺動すると閉鎖される。ノートブックコンピュータ10が所定の整列位置方向に移動すると、ドッキングステーション12のフック部材52は、ドア72の阻止機構76を押し返す。フック機構52はドア72を移動方向24と平行に摺動して、ドッキングコネクタ開口部28及びドッキングコネクタ30が現れるようにする。
【0049】
図10(b)は、ドア72を開けた状態の所定整列位置にあるノートブックコンピュータ10を示している。
なお、ドッキングステーション12のドア80は閉鎖されたままである。操作者がノートブックコンピュータ10及び傾斜可動板40を下方向に押し下げると、傾斜可動板40がプラットフォーム36及びドッキングステーション12のドッキングコネクタ50の方向に移動する。更に下向きに押し続けると、ドッキングコネクタ50がドア80を押し開き、この結果、開口部46を通って上方向に突出して、最終的にノートブックコンピュータ10のドッキングコネクタ30と嵌まり込む。図10(c)には、ドア72,80が開いた状態であるとともに、ドッキングコネクタ30,50が接続された状態のドッキング位置を示している。
【0050】
代替の実施形態において、ドッキングステーション12’’のドッキングコネクタは、ノートブックコンピュータ10をドッキングコネクタ方向に移動することに代えてノートブックコンピュータ10の方向に移動する(図11参照)。この実施形態において、回転又は上昇する傾斜可動板40は不要である。このことは、ユーザがノートブックコンピュータ10上にディスプレイモニタを配置する方を好むような設定の場合に望ましい。ノートブックコンピュータ10をドッキングステーション12に挿入するとともに、モニタを配置するとノートブックコンピュータ10及びモニタを移動させることなく最終的なドッキングステップが生じる。本実施形態において、ノートブックコンピュータ10をドッキングステーション12に対して所定の整列位置に配置するためのレール及び整列機構は、他の実施形態において前記した場合と同一である。
【0051】
図11は、ドッキングステーション12’のドッキングコネクタ50’と結合された代替のレバー機構100を示している。
レバー機構100はハンドル63と長形シャフト104を有している。ハンドル63は、長形シャフト104によって画定される軸106を中心に回転する。この長形シャフト104は、ドッキングステーション12’のプラットフォーム36に固定されている。軸106を中心に動かすことが出来るようにする。ドッキングコネクタ50’は、リンク108によって長形シャフト104に固定されて結合される。図11はコネクタケーブル110が示されており、ドッキングコネクタ50’の接触子をドッキングステーション12’の背面に沿って各種ポートに結合させている。
【0052】
ドッキングを実行するためには、図3及び図6の実施形態において前記したように、ノートブックコンピュータ10をプラットフォーム36に沿って傾斜可動板40又は40’上に摺動させる。ノートブックコンピュータ10が所定の整列位置にある場合に、操作者が第1方向112にレバーハンドル63を手動で回転させる。このように回転させることによって、長形シャフト104及びドッキングコネクタ50’をノートブックコンピュータ10の底面のドッキングコネクタ30(図2参照)の方向に回転させる。この回転運動を続けた結果、ドッキングコネクタ30,50’が嵌まり込む(図12(b))。ドッキングコネクタ30,50’の間で達成される接続は、ハンドル63を一旦解放した際に、ドッキングコネクタ30、50’を嵌まり込む位置に保持するのに十分に強力である。ノートブックコンピュータ10を切り離す場合は、ハンドル63を反対方向114に回転させてドッキングコネクタ30,50’を離脱させる。
【0053】
更に安全性を得るために、いくつかの実施形態において開口部116が設けられる。ロック81は、前記したように、開口部116に挿し込まれて、ハンドル63が回転しないようにしている。ロック81がドッキング前に挿し込まれると、ロック81によってハンドル63が第1方向112に回転できない。ハンドル63は、わずかに回転する場合もあるが、コネクタ50’をノートブックコンピュータ10に移動させるには十分ではない。その結果、ドッキングコネクタ30,50’が嵌合しないためドッキングできない。
【0054】
同様に、ロック81がドッキング後に挿し込まれると、ロック81によって、ハンドル63は反対方向114に回転できない。ハンドル63は、わずかに回転する場合もあるが、コネクタ50’をノートブックコンピュータ10から切り離すには十分ではない。その結果、切り離しができなくなる。図12(a)(b)は、ノートブックコンピュータ10をドッキングステーション12’’に対して垂直方向及び横方向に移動させないようにする突出柱122を示している。ドッキングコネクタ30,50’によってノートブックコンピュータ10はドッキングステーション12’’に対して水平方向及び横方向に移動することが出来ない。代替の実施形態において、前記した実施形態で説明したように、フック機構52又は52’によってノートブックコンピュータ10はドッキングステーション12’’に固定されている。
【0055】
拡張モジュールを備えたコンピュータのドッキング
別の実施形態において、ノートブックコンピュータ10におけるコンピュータ底面18には、拡張モジュール160が装着される。図13及び図14において、拡張モジュール160は、ノートブックコンピュータ10の下部ハウジングコンパートメント14と縦横が略同一の一般的に薄型の平面モジュールである。拡張モジュール160は、予備バッテリ161及び/又は追加デバイス(例えば、CD−ROMドライブ162、フロッピーディスクドライブ163)を収納してノートブックコンピュータ10を、より機能的にしている。また、拡張モジュール160は、ノートブックコンピュータ10の下面のドッキングコネクタ30と嵌まり込む電気的なインタフェースコネクタ164を有している。コネクタ164は、ノートブックコンピュータ10に、拡張モジュール160の上部表面166からアクセス可能である。拡張モジュール160は、ノートブックコンピュータ10におけるコンピュータ底面18に整列するガイド構造168を上部表面166に沿って収容されている。
【0056】
ガイド構造168の機能は、ドッキングステーション12のガイドレール60(図3参照)と同様である。拡張モジュール160の底部表面170は、ノートブックコンピュータ10におけるコンピュータ底面18と同様の構造である。このため、拡張モジュール160は、ノートブックコンピュータ10とともに、ドッキングステーション12にドッキングできるようになる。特に、拡張モジュール160が、ガイドトラック172又はレールを底面170にドッキングコネクタ174とともに設けられている(図14参照)。トラック172の機能はノートブックコンピュータ10の底面のパラレルトラック22(図2参照)と同様である。開口部176の機能は、ノートブックコンピュータ10の開口部62と同様であり、拡張モジュール160の後縁178に沿って設けられている。拡張モジュール160を備えたノートブックコンピュータ10は、前記した方法のいずれかに基づいてステーション12にドッキングする。
【0057】
価値ある有利な効果
本発明の1つの利点は、ドッキングプロセスが手軽で融通が利きかつ信頼性を有していることである。操作者は、コンピュータを傾斜可動板上に摺動し、コンピュータを押し下げるか、又はレバーを作動する。かかる手動ドッキングは、自動化されたプロセスの手軽さ及び信頼性を有するにもかからわず、実質的に、より低いコストで実現できる。別の利点では、コンピュータがドッキングステーションから切り離されているときにもドッキングコネクタが露出しないため、その破損が防止されるともに、塵埃が滞留しないようになる。本発明の別の利点は、レバーが適所でロックされるため、盗難が防止されるとともに、非許可でのドッキングや切り離しを防止できるようになる。
【0058】
以上、本発明の好適な実施形態を図示し、説明してきたが、各種の代替、変形及び同等物を使用しても良い。したがって、前記した説明は、添付の特許請求の範囲によって定義された本発明の範囲を制限するものとして解釈されるべきではない。
【0059】
以下に本発明の実施の形態を要約する。
【0060】
<1> ポータブルコンピュータ(10,10’,130,140,150)を保持するドッキングステーション(12,12’,12’’)であって、
前記ドッキングステーションでのドッキング時に前記ポータブルコンピュータの底面(18)を載せ置く第1表面を有するプラットフォーム(36,36’)と、
前記コンピュータとのインタフェースとして機能し、前記コンピュータのドッキング時に前記第1表面を通じて延在して設けられるドッキングコネクタ(50)と、
を備えるコンピュータドッキングステーション。
【0061】
<2> 前記ドッキングステーションを前記ポータブルコンピュータにドッキングする際に前記ポータブルコンピュータの開口部(62)と嵌まり込むフック機構(52)を更に備え、
このフック機構が、嵌合位置及び離脱位置の間で作動する、上記<1>に記載のコンピュータドッキングステーション。
【0062】
<3> ドッキング作動のために移動するレバー(54)を更に備える、上記<1>又は<2>に記載のコンピュータドッキングステーション。
【0063】
<4> 前記レバーをロックして、ドッキングと切り離しとの一方又は両方を防止するためのロック機構(81)を更に備える、上記<3>に記載のコンピュータドッキングステーション。
【0064】
<5> 前記レバーは、第1位置から第2位置に前記ドッキングコネクタ(50’)を回転して移動させ、前記ドッキングコネクタが、前記第2位置において前記コンピュータに延在して前記コンピュータのドッキングコネクタ(30)と嵌まり込む、上記<4>に記載のコンピュータドッキングステーション(12’)。
【0065】
<6> 前記プラットフォーム(36)に回動可能に結合された基部と遠部(41)とを有し、前記遠部が前記プラットフォームに相対して持ち上がる緩和位置と前記遠部とが前記プラットフォーム上向き面に対して下方に回転して動く押下位置とを有する傾斜可動板(40)を更に備え、
前記ドッキングコネクタ(50)は、前記傾斜可動板が押下位置にあるときに前記プラットフォームに相対して前記傾斜可動板の高さよりも突出し、かつ、前記傾斜可動板が緩和位置にある際に前記プラットフォームに相対して前記傾斜可動板の高さより低く突出し、更に前記ドッキングコネクタが、前記傾斜可動板が緩和位置にある際に前記ポータブルコンピュータ(10)に接触しないように前記傾斜可動板に相対して配置される傾斜可動板と、ドッキング時に前記ドッキングステーションに相対して前記コンピュータを整列させるガイドレール(60)と、
を更に備える、上記<1>〜<5>のいずれか1つに記載のコンピュータドッキングステーション。
【0066】
<7> 前記ガイドレールは、前記傾斜可動板上に配置され、前記傾斜可動板が押下位置にある際に前記ドッキングコネクタが突出する開口部(46)を有する上記<6>に記載のコンピュータドッキングステーション。
【0067】
<8> 前記傾斜可動板(40’)は、ドッキング時に前記ドッキングステーションに相対して前記コンピュータを整列させる前記ガイドレールとして機能する、上記<6>又は<7>に記載のコンピュータドッキングステーション。
【0068】
<9> ノートブックコンピュータ(10,10’,130,140,150)であって、
キーボード(15)及び正常動作時に前記コンピュータを載せ置くための底面(18)を有する下部コンポーネント(14)と、
ディスプレイ画面(19)を有して前記下部コンポーネントに取り付けられる上部コンポーネント(16)と、を備え、
前記下部コンポーネントは、前記底面を通じてアクセス可能な、前記コンピュータをドッキングステーション(12,12’,12’’)に機械的及び電気的に結合するドッキングコネクタ(30)を備えるコンピュータドッキングステーション。
【0069】
<10> 前記下部コンポーネントは、前記ドッキングコネクタをアクセスさせる底面にドア(72)を更に備える、上記<9>に記載のコンピュータドッキングステーション。
【0070】
<11> 前記下部コンポーネントは、ドッキング動作時に前記ノートブックコンピュータを、前記ドッキングステーションに整列させる複数のガイド構造(22,26)を更に備える、上記<9>又は<10>に記載のコンピュータドッキングステーション。
【0071】
<12> ポータブルコンピュータ(10,10’,130,140,150)をドッキングステーション(12,12’,12’’)にドッキングするコンピュータ下面のドッキング方法であって、
前記ポータブルコンピュータが、前記ポータブルコンピュータを載せ置くための底面(18)と、この底面に形成される第1開口部(28)を有するとともに、前記第1開口部内に配置された第1ドッキングコネクタ(30)を備え、前記ドッキングステーションが、前記ポータブルコンピュータの底面を受ける上向き面を有するプラットフォーム(36)を有し、前記プラットフォームの前記上向き面から第2ドッキングコネクタ(50)が突出し、前記第1ドッキングコネクタを、前記第2ドッキングコネクタの嵌合位置と垂直に整列させるために前記ポータブルコンピュータを所定の整列位置に移動させるステップと、
前記第2ドッキングコネクタを前記第1ドッキングコネクタに相対して移動して、嵌め込まれた前記第1ドッキングコネクタと前記第2ドッキングコネクタが前記ポータブルコンピュータと前記ドッキングステーションとの間にインタフェース処理を行うように、前記第1ドッキングコネクタと前記第2ドッキングコネクタを嵌め込むステップとを有するコンピュータ下面のドッキング方法。
【0072】
<13> 前記ポータブルコンピュータを、前記ドッキングステーションにフック機構(52)によって固定するステップを更に有する、上記<12>に記載のコンピュータ下面のドッキング方法。
【0073】
<14> 前記第2ドッキングコネクタを相対的に移動する前記ステップでは、レバー(54)を動かして、前記第1ドッキングコネクタ及び第2ドッキングコネクタの嵌め込む上記<12>又は<13>に記載のコンピュータ下面のドッキング方法。
【0074】
<15> 前記レバーをロックして、前記ポータブルコンピュータをドッキングさせ、又は、切り離すかの一方又は両方を防止するステップを更に有する,上記<14>に記載のコンピュータ下面のドッキング方法。
【0075】
<16> 前記ドッキングステーションは、前記プラットフォームと回転可能に結合された基部と、遠部(41)を有する傾斜可動板(40)を有し、前記傾斜可動板は、前記遠部が前記プラットフォームに相対して持ち上げられる緩和位置と、前記遠部が前記プラットフォーム上向き面に対して下に回転して動く押下位置を有し、前記第2ドッキングコネクタは、前記傾斜可動板が押下位置にある際に前記プラットフォームに相対して前記傾斜可動板の高さよりも突出し、前記傾斜可動板が緩和位置にある際に前記プラットフォームに相対して前記傾斜可動板の高さよりも低く突出し、更に前記第2ドッキングコネクタは、前記傾斜可動板が緩和位置にある際に前記ポータブルコンピュータに接触しないように前記傾斜可動板に相対して配置され、前記ポータブルコンピュータを移動する前記ステップは、前記ポータブルコンピュータを前記ドッキングステーションに沿って前記ドッキングステーション傾斜可動板へと摺動するステップと、前記ポータブルコンピュータを前記ドッキングステーション傾斜可動板に、ポータブルコンピュータ整列機構とドッキングステーション整列機構とを嵌め込むことによって達成される所定の整列位置にと摺動させるステップとを有し、前記所定の整列位置において、前記第1ドッキングコネクタと第2ドッキングコネクタとの整列及び接続を解除し、
前記第2ドッキングコネクタと前記第1ドッキングコネクタとを相対して移動させる前記ステップは、前記傾斜可動板を緩和位置から押下位置に移動させる、上記<12>〜<15>のいずれか1つに記載のコンピュータ下面のドッキング方法。
【0076】
<17>拡張モジュール(160)を備えたポータブルコンピュータ(10)をドッキングステーション(12)にドッキングするコンピュータ下面のドッキング方法であって、前記ポータブルコンピュータは、載せ置くための底面(18)及びこの底面に第1開口部(28)を有するとともに、前記第1開口部内に配置された第1ドッキングコネクタ(30)を有し、前記拡張モジュールは、第2コネクタが前記第1ドッキングコネクタ(30)と電気的に接続するためにアクセス可能な第1表面(166)を有し、かつ、第3コネクタ(174)がアクセス可能な第2表面(170)を有するとともに、前記ドッキングステーションは、前記拡張モジュールの第2表面を受ける上向き面を有するプラットフォーム(36)を備え、かつ、前記プラットフォームの上向き面から第4コネクタ(50)が突出し、前記第1ドッキングコネクタ、第2コネクタ、第3コネクタ及び第4コネクタは、電気的インタフェースを形成する電気的コネクタであり、
前記第1ドッキングコネクタ(30)を前記第2コネクタ(164)と嵌め込むことによって、前記ポータブルコンピュータ底面において前記ポータブルコンピュータに、第1表面(166)が前記ポータブルコンピュータ底面(18)に隣接する前記拡張モジュールを接続するステップと、
前記拡張モジュールを備えた前記ポータブルコンピュータを所定整列位置に移動して、前記第3コネクタ(174)が前記第4コネクタ(50)に嵌め込まれて垂直に整列するステップと、
前記第4コネクタを前記第3コネクタに対して移動して、嵌め込まれた前記第4コネクタと前記第3コネクタ及び嵌め込まれた前記第2コネクタと前記第1ドッキングコネクタとが前記ポータブルコンピュータと前記ドッキングステーションとの間にインタフェースを形成するように、前記第4コネクタと前記第3コネクタを嵌め込むステップとを有し、
前記拡張モジュールは、前記拡張モジュールを備えた前記ポータブルコンピュータが前記ドッキングステーションにドッキングしている間に、前記ポータブルコンピュータと前記ドッキングステーションの間に狭く保持されるコンピュータ下面のドッキング方法。
【0077】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明のコンピュータドッキングステーション及びコンピュータ下面のドッキング方法によれば、ドッキングプロセスが手軽で融通性があり、かつ、信頼性が得られるとともに、実質的により低いコストで実現され、かつ、破損を防止できる。また、塵芥が滞留しないとともに、盗難が防止されるとともに、非許可でのドッキングや切り離しを防止できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンピュータドッキングステーション及びコンピュータ下面のドッキング方法の実施形態における構成を示し、ドッキングステーションにおいてドッキングされたノートブックコンピュータの構成を示す斜視図である。
【図2】図1中のノートブックコンピュータの下面及び後縁を示す斜視図である。
【図3】実施形態にあってドッキングステーションの構成を示す斜視図である。
【図4】(a)(b)は実施形態にあってドッキングプロセスのステップにおけるドッキングステーションに対するノートブックコンピュータを示す側面図である。
【図5】(a)(b)は傾斜可動板を上下させるためのリンケージの構成を示す斜視図である。
【図6】本発明の代替の実施形態に係るノートブックコンピュータ及びドッキングステーションのドッキング部品の部分斜視図である。
【図7】(a)(b)は図6中ドッキングプロセスのステップにおいてドッキングステーションに対するノートブックコンピュータを構成を示す斜視図である。
【図8】実施形態にあってコンピュータ筐体における保護用ドッキングコネクタドアの構成を示す斜視図である。
【図9】実施形態にあってドッキングステーションにおける保護用ドッキングコネクタドアの構成を示す斜視図である。
【図10】(a)(b)(c)は、実施形態にあってドッキングプロセスにおける保護用ドアを開くステップを説明するための側面図である。
【図11】本発明の代替の実施形態に係るドッキングステーションの回動ドッキングコネクタを一部切り欠いて示す斜視図である。
【図12】(a)(b)はドッキングプロセスのステップにおいてドッキングステーションに対するノートブックコンピュータの構成を示す側面図である。
【図13】実施形態にあってノートブックコンピュータ及びコンピュータ拡張モジュールを説明するための斜視図である。
【図14】図13に示す拡張モジュールの底面を示す平面図である。
【符号の説明】
10 ノートブックコンピュータ
12,12’ ドッキングステーション
14 下部ハウジングコンパートメント
16 上部ハウジングコンパートメント
18 コンピュータ底面
20 コンピュータ後縁
22,22’ パラレルトラック
26,26’,32,32’整列部材
28 ドッキングコネクタ開口部
30,50,50’,174 ドッキングコネクタ
36 プラットフォーム
37 パネル
40,40’ 傾斜可動板
41 傾斜可動板遠部
46,83,116 開口部
52 フック部材
54 レバー
60 ガイドレール
63 ハンドル
65,67,69,108 リンク
81 コック機構
85 レバースロット
100 レバー機構
104 長形シャフト
160 拡張モジュール
164 インタフェースコネクタ
168 ガイド構造
166 上部表面
170 底部表面
172 ガイドトラック

Claims (15)

  1. ポータブルコンピュータを保持するドッキングステーションであって
    前記ドッキングステーションでのドッキング時に前記ポータブルコンピュータの底面を載せ置く第1表面を有するプラットフォームと
    前記コンピュータとのインタフェースとして機能し、前記コンピュータのドッキング時に前記第1表面に達するドッキングコネクタと
    前記プラットフォームに回動可能に結合された基部と、遠部とを有し、前記遠部が前記プラットフォームに相対して持ち上げられた緩和位置と、前記遠部が前記プラットフォームの上向き面へと下方に回転して動かされた押下位置とを有する傾斜可動板と、
    ドッキング時に前記ドッキングステーションに相対して前記コンピュータを整列させるガイドレールと、を備え、
    前記ドッキングコネクタは、前記傾斜可動板が押下位置にあるときに前記プラットフォームに相対して前記傾斜可動板の高さよりも突出し、かつ、前記傾斜可動板が緩和位置にある際に前記プラットフォームに相対して前記傾斜可動板の高さより低く突出し、
    更に前記ドッキングコネクタが、前記傾斜可動板が緩和位置にある際に前記ポータブルコンピュータに接触しないように前記傾斜可動板に相対して配置されることを特徴とするコンピュータドッキングステーション。
  2. 前記ドッキングステーションを前記ポータブルコンピュータにドッキングする際に前記ポータブルコンピュータの開口部と嵌まり込むフック機構を更に備え、このフック機構が、嵌合位置及び離脱位置の間で作動する、請求項1に記載のコンピュータドッキングステーション。
  3. ドッキング作動のために移動するレバーを更に備える、請求項1又は請求項2に記載のコンピュータドッキングステーション。
  4. 前記レバーをロックして、ドッキングと切り離しとの一方又は両方を防止するためのロック機構を更に備える、請求項3に記載のコンピュータドッキングステーション。
  5. 前記レバーは、第1位置から第2位置に前記ドッキングコネクタを回転して移動させ、前記ドッキングコネクタが、前記第2位置において前記コンピュータに達して前記コンピュータのドッキングコネクタと嵌まり込む、請求項4に記載のコンピュータドッキングステーション。
  6. 前記ガイドレールが前記傾斜可動板上に配置され、前記傾斜可動板は、前記傾斜可動板が押下位置にある間、前記ドッキングコネクタが通って突出する開口を備える、請求項1に記載のコンピュータドッキングステーション。
  7. 前記ガイドレールは、前記傾斜可動板上に配置され、前記傾斜可動板が押下位置にある際に前記ドッキングコネクタが突出する開口部を有する請求項に記載のコンピュータドッキングステーション。
  8. 前記傾斜可動板は、ドッキング時に前記ドッキングステーションに相対して前記コンピュータを整列させる前記ガイドレールとして機能する、請求項に記載のコンピュータドッキングステーション。
  9. ドッキングステーションとポータブルコンピュータとの組立体であって、ポータブルコンピュータは、該ポータブルコンピュータを載せ置くための底面と、底面における第一の開口部とを有し、さらに第一の開口部内の第一のドッキングコネクタと、ガイド構造を含み、
    ドッキングステーションは、
    前記ドッキングステーションでのドッキング時に前記ポータブルコンピュータの底面を載せ置く第1表面を有するプラットフォームと、
    前記コンピュータとの電気的インタフェースとして機能し、前記ポータブルコンピュータのドッキング中に前記第1表面を通じて延びている第二のドッキングコネクタと、
    前記プラットフォームに回動可能に結合された基部と、遠部とを有し、前記遠部が前記プラットフォームに相対して持ち上げられた緩和位置と、前記遠部が前記プラットフォー ムの上向き面へと下方に回転して動かされた押下位置とを有する傾斜可動板と、
    ドッキング時に前記ドッキングステーションに相対して前記ポータブルコンピュータを整列させるガイドレールと、を備え、
    前記第二のドッキングコネクタは、前記傾斜可動板が押下位置にあるときに前記プラットフォームに相対して前記傾斜可動板の高さよりも突出し、かつ、前記傾斜可動板が緩和位置にある際に前記プラットフォームに相対して前記傾斜可動板の高さより低く突出し、
    更に前記第二のドッキングコネクタが、前記傾斜可動板が緩和位置にある際に前記ポータブルコンピュータに接触しないように前記傾斜可動板に相対して配置されることを特徴とする組立体。
  10. 前記ガイドレールが前記傾斜可動板上に配置され、前記傾斜可動板は、前記傾斜可動板が押下位置にある間、前記ドッキングコネクタが通って突出する開口を備える、請求項9に記載の組立体
  11. 前記ポータブルコンピュータが第二の開口部を備え、
    傾斜可動板が、前記ドッキングステーションを前記ポータブルコンピュータにドッキングする際に前記ポータブルコンピュータの第二の開口部と嵌まり込むフック機構を備え、請求項9に記載の組立体。
  12. ポータブルコンピュータをドッキングステーションにドッキングするコンピュータのドッキング方法であって、
    前記ポータブルコンピュータが、前記ポータブルコンピュータを載せ置くための底面と、この底面に形成される第1開口部を有するとともに、前記第1開口部内に配置された第1ドッキングコネクタを備え、
    前記ドッキングステーションが、そこから第2ドッキングコネクタが突出してさらに前記ポータブルコンピュータの底面を受ける上向き面を、有するプラットフォームと、傾斜可動板と、を有しており、
    傾斜可動板は、前記プラットフォームに回動可能に結合された基部と、遠部とを備え、前記遠部が前記プラットフォームに相対して持ち上げられた緩和位置と、前記遠部が前記プラットフォームの上向き面へと下方に回転して動かされた押下位置とを有し、
    前記第2ドッキングコネクタは、前記傾斜可動板が押下位置にあるときに前記プラットフォームに相対して前記傾斜可動板の高さよりも突出し、かつ、前記傾斜可動板が緩和位置にある際に前記プラットフォームに相対して前記傾斜可動板の高さより低く突出し、
    更に前記第2ドッキングコネクタが、前記傾斜可動板が緩和位置にある際に前記ポータブルコンピュータに接触しないように前記傾斜可動板に相対して配置され、
    前記ドッキング方法は、
    前記第1ドッキングコネクタを、前記第2ドッキングコネクタの嵌合位置に対して上下方向に整列させるために、前記ポータブルコンピュータを所定の整列位置に移動させるステップと、
    前記第2ドッキングコネクタを前記第1ドッキングコネクタに相対して移動して、嵌め込まれた前記第1ドッキングコネクタと前記第2ドッキングコネクタが前記ポータブルコンピュータと前記ドッキングステーションとの間にインタフェース処理を行うように、前記第1ドッキングコネクタと前記第2ドッキングコネクタを嵌め込むステップと、を備え、
    前記ポータブルコンピュータを移動させる前記ステップは、前記ポータブルコンピュータを前記ドッキングステーションプラットフォームに沿って前記傾斜可動板へと摺動するステップと、前記ポータブルコンピュータを前記傾斜可動板上で、ポータブルコンピュータ整列機構とドッキングステーション整列機構とを嵌め込むことによって達成される所定の整列位置にまで摺動させるステップとを有し、
    前記所定の整列位置において、前記第1ドッキングコネクタと第2ドッキングコネクタとは整列され離れており、
    前記第2ドッキングコネクタと前記第1ドッキングコネクタとを相対して移動させる前記ステップは、前記傾斜可動板を緩和位置から押下位置に移動させるステップを含むことを特徴とするコンピュータのドッキング方法。
  13. 前記ポータブルコンピュータを、前記ドッキングステーションにフック機構によって固定するステップを更に有する、請求項12に記載のコンピュータのドッキング方法。
  14. 前記第2ドッキングコネクタを相対的に移動する前記ステップでは、レバーを動かして、前記第1ドッキングコネクタ及び第2ドッキングコネクタの嵌め込む請求項12又は請求項13に記載のコンピュータのドッキング方法。
  15. 前記レバーをロックして、前記ポータブルコンピュータをドッキングさせること、又は、切り離すことの一方又は両方を防止するステップを更に有する、請求項14に記載のコンピュータのドッキング方法。
JP11703799A 1998-04-30 1999-04-23 コンピュータドッキングステーションおよびドッキング方法ならびにノートブックコンピュータ Expired - Fee Related JP3679267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/071,126 US6135801A (en) 1998-04-30 1998-04-30 Computer underside docking method and apparatus
US09/071-126 1998-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000010658A JP2000010658A (ja) 2000-01-14
JP3679267B2 true JP3679267B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=22099401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11703799A Expired - Fee Related JP3679267B2 (ja) 1998-04-30 1999-04-23 コンピュータドッキングステーションおよびドッキング方法ならびにノートブックコンピュータ

Country Status (2)

Country Link
US (3) US6135801A (ja)
JP (1) JP3679267B2 (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3531788B2 (ja) * 1998-04-28 2004-05-31 矢崎総業株式会社 コネクタの接続構造
JP4013378B2 (ja) * 1998-12-18 2007-11-28 株式会社デンソー 電子制御機器及びその治具構造
JP3582782B2 (ja) * 1999-08-20 2004-10-27 ワールドピーコム株式会社 飲食店用接客管理装置
US6351373B1 (en) * 2000-05-02 2002-02-26 Gateway, Inc. Cam and hinge mechanism for angular insertion
US6490155B2 (en) * 2000-07-07 2002-12-03 Palm, Inc. Detachable coupling for handheld computer and peripheral attachment scheme
US6560101B1 (en) * 2000-07-28 2003-05-06 Hewlett-Packard Company Alignment mechanism for a computer system having a portable computer and a docking station
US6409242B1 (en) 2000-11-14 2002-06-25 Chung L. Chang Flat thin screen T/V monitor automotive roof mount
WO2002049159A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Brigham Young University Constant force apparatus and method
US6594146B2 (en) * 2000-12-26 2003-07-15 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Docking station for patient monitor or other electronic device
US6549416B2 (en) * 2001-03-15 2003-04-15 Hewlett Packard Development Company, L.P. Portable computer docking station with protected connector
DE10134885B4 (de) 2001-07-18 2004-02-05 Roche Diagnostics Gmbh Modulares Analysesystem
US6533599B1 (en) 2001-10-30 2003-03-18 Hewlett-Packard Company Self-aligning information processing device docking apparatus and method of use therefor
US6683786B2 (en) * 2002-01-07 2004-01-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable computer docking station with movable electrical interface
KR100439719B1 (ko) * 2002-01-08 2004-07-12 삼성전자주식회사 노트북 컴퓨터
KR100439722B1 (ko) * 2002-01-08 2004-07-12 삼성전자주식회사 휴대용 컴퓨터
US6625015B2 (en) * 2002-02-27 2003-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable computer docking tray system
US7534211B2 (en) 2002-03-29 2009-05-19 Sonosite, Inc. Modular apparatus for diagnostic ultrasound
TW582566U (en) * 2002-04-17 2004-04-01 Quanta Comp Inc Flipping plate for anti-interfering and expanding slot using the flipping plate
US6952343B2 (en) * 2002-06-11 2005-10-04 Fujitsu Limited Functional expansion apparatus and method for attaching electronic apparatus to the functional expansion apparatus
US6757166B2 (en) * 2002-06-11 2004-06-29 Hewlett-Packard Development Company, Lp. System and method for multistage security of portable computing device and attachable expansion device
TW547905U (en) * 2002-06-13 2003-08-11 Wistron Corp Fastener
US7044546B2 (en) 2002-08-14 2006-05-16 Johnson Safety, Inc. Headrest-mounted monitor
US6768652B2 (en) * 2002-09-16 2004-07-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multistage undocking assembly and system and method incorporating same
KR100906248B1 (ko) * 2002-10-16 2009-07-07 삼성전자주식회사 도킹스테이션 및 이를 이용한 노트북 컴퓨터
US6871356B2 (en) 2002-10-28 2005-03-22 Johnson Safety, Inc. Mobile video system
US7379295B2 (en) * 2003-04-09 2008-05-27 Arima Computer Corporation One-touch release apparatus
US7591786B2 (en) * 2003-01-31 2009-09-22 Sonosite, Inc. Dock for connecting peripheral devices to a modular diagnostic ultrasound apparatus
US20040177380A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-09 Comcast Cable Holdings, Llc Method and system using docking stations to distribute a set top box between multiple monitors
US7060012B2 (en) * 2003-04-02 2006-06-13 Brigham Young University Substantially constant-force exercise machine
GB2412503B (en) * 2004-03-23 2008-07-09 Tempus Computers Ltd Improved docking station
JP2005321998A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Sony Corp 携帯型コンピュータ用ドッキング装置およびドッキング構造
US7306386B2 (en) * 2004-07-29 2007-12-11 Zih Corp. Docking station and associated method for docking a portable printer
US20060066438A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 David Altounian Method and system for controllably and selectively securing a portable computing device to a physical holding device
US7382611B2 (en) * 2004-11-12 2008-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Connector protection system
JP4524211B2 (ja) * 2005-03-11 2010-08-11 キヤノン電子株式会社 画像読取装置
CN1940810B (zh) * 2005-09-30 2010-05-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 便携式计算机扩展坞的卡合装置
US7499272B2 (en) * 2005-10-31 2009-03-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display device quick connect system
US7758117B2 (en) 2005-11-02 2010-07-20 Chung Lung Chang Headrest-mounted entertainment systems
US7762627B2 (en) 2005-11-02 2010-07-27 Chung Lung Chang Headrest-mounted entertainment systems
US20070101372A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-03 Chang Chung L Headrest mounted entertainment system
KR100739783B1 (ko) * 2006-01-04 2007-07-13 삼성전자주식회사 휴대전자기기용 거치대 및 이를 구비한 휴대전자기기 세트
JP4220524B2 (ja) * 2006-01-31 2009-02-04 株式会社東芝 接続装置
US20070190843A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-16 Jody Snow Mechanical docking and latching system
US7522407B2 (en) * 2006-03-21 2009-04-21 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. System and method for facilitating engaging computer with dock
CN101083886B (zh) * 2006-06-02 2011-06-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 卡合装置
CN101193509B (zh) * 2006-11-24 2010-04-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 卡钩装置及具有该装置的电子设备
US8388060B2 (en) 2007-04-16 2013-03-05 Chung Lung Chang Headrest-mounted entertainment systems
TWM323130U (en) * 2007-06-14 2007-12-01 Quanta Comp Inc Connecting and releasing structure for connector
JP2009026234A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Fujitsu Ltd 機能拡張装置および電子機器システム
US7967610B2 (en) * 2008-01-13 2011-06-28 Apple Inc. Connector assembly
TW200949564A (en) 2008-05-28 2009-12-01 Micro Star Int Co Ltd Computer equipment
US8225998B2 (en) * 2008-07-11 2012-07-24 Es&S Innovations Llc Secure ballot box
TWI355783B (en) * 2008-12-29 2012-01-01 Asustek Comp Inc Embedded slot
JP4834123B2 (ja) * 2009-04-17 2011-12-14 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド ドッキング装置
US8233272B2 (en) * 2009-08-25 2012-07-31 Mindray Ds Usa, Inc. Display units for use in monitoring patients and related systems and methods
US7911779B1 (en) 2009-09-30 2011-03-22 L&P Property Management Company Computer docking station
US8821173B2 (en) * 2010-08-18 2014-09-02 Jeffrey D. Carnevali Docking station having preload and connector isolator system
US8649169B2 (en) * 2010-11-23 2014-02-11 Infiniwing, Inc. Systems and methods for securing mobile computing devices
CN102544957B (zh) * 2010-12-24 2016-03-02 富泰华工业(深圳)有限公司 电子装置底座及应用该底座的电子设备
US9131774B2 (en) 2011-01-24 2015-09-15 Carefusion 303, Inc. Self-guiding insertion and bias mechanism
US8867202B2 (en) * 2011-08-23 2014-10-21 L&P Property Management Company Docking station
US8929065B2 (en) 2011-08-23 2015-01-06 L&P Property Management Company Docking station with ruggedized case
GB2507900B (en) 2011-09-16 2019-09-18 Hewlett Packard Development Co Portable computing device dock
US9170608B2 (en) * 2011-10-21 2015-10-27 Nokia Technologies Oy Apparatus for electrically connecting to a portable electronic device
CN103076860A (zh) * 2011-10-26 2013-05-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光驱固定装置
US9179567B2 (en) * 2012-05-23 2015-11-03 Asustek Computer Inc. Electronic device
US9235237B2 (en) 2012-09-28 2016-01-12 Dell Products L.P. Retractable docking system
US9164537B2 (en) * 2013-03-15 2015-10-20 Toshiba Global Commerce Solutions Holding Corporation Display screen assembly having a selectively engageable mount assembly
KR101863404B1 (ko) * 2014-09-30 2018-05-31 지멘스 메디컬 솔루션즈 유에스에이, 인크. 도킹 장치 및 이를 구비하는 영상 진단 장치
USD771051S1 (en) * 2015-02-16 2016-11-08 Zih Corp. Printer cradle
US9623690B2 (en) 2015-02-16 2017-04-18 Zih Corp. Cradle apparatus and printing device interface
JP6531492B2 (ja) 2015-05-27 2019-06-19 富士通クライアントコンピューティング株式会社 拡張装置及び電子機器
JP6458745B2 (ja) * 2016-02-18 2019-01-30 オムロン株式会社 装置ユニット
US10061354B2 (en) 2016-10-14 2018-08-28 Gamber-Johnson Llc Docking station for electronic device
USD826943S1 (en) * 2017-02-22 2018-08-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Port replicator
AU2018228886A1 (en) 2017-03-01 2019-07-18 ACCO Brands Corporation Dock for a portable electronic device
KR102400745B1 (ko) * 2017-03-28 2022-05-23 삼성전자주식회사 전자 장치용 도킹 스테이션
US10917986B2 (en) 2018-03-08 2021-02-09 ACCO Brands Corporation Dock for a portable electronic device
USD892123S1 (en) 2018-07-16 2020-08-04 ACCO Brands Corporation Dock for a portable electronic device
US11091154B2 (en) 2018-09-27 2021-08-17 Gary L. Reinert, Sr. Method and apparatus for rapid stopping of a motor vehicle particularly on snow or ice
JP2020053846A (ja) 2018-09-27 2020-04-02 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 送受信器及び電子機器
US10976777B2 (en) 2019-08-15 2021-04-13 Gamber-Johnson Llc Docking station
CN115617126B (zh) * 2022-11-22 2023-03-31 深圳市湘凡科技有限公司 一种具备防护功能的可折叠式扩展坞

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4969830A (en) * 1989-06-12 1990-11-13 Grid Systems Corporation Connection between portable computer components
US5156558A (en) * 1991-06-03 1992-10-20 Ford Motor Company Horizontal mating connector
US5310358A (en) * 1992-12-22 1994-05-10 The Whitaker Corporation Computer docking system
US5488572A (en) * 1994-05-04 1996-01-30 Compaq Computer Corp. Portable computer system for docking to an expansion base unit
JP2576837B2 (ja) * 1994-06-20 1997-01-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 携帯型コンピュータ用ドッキング装置
US5619398A (en) * 1995-12-27 1997-04-08 Compaq Computer Corporation Manual docking apparatus having latch and drive mechanism for a portable computer
US5768100A (en) * 1996-03-01 1998-06-16 Compaq Computer Corporation Modular computer having configuration-specific performance characteristics
JP3383514B2 (ja) * 1996-05-13 2003-03-04 株式会社東芝 電子処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6264488B1 (en) 2001-07-24
US6220883B1 (en) 2001-04-24
JP2000010658A (ja) 2000-01-14
US6135801A (en) 2000-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3679267B2 (ja) コンピュータドッキングステーションおよびドッキング方法ならびにノートブックコンピュータ
US6549416B2 (en) Portable computer docking station with protected connector
JP4071325B2 (ja) ポータブルコンピュータ装置
JP3425437B2 (ja) 携帯形電子機器
US5818691A (en) Portable computer docking system with push to engage and push to disengage connection module
US6064564A (en) Portable computer with vertically positionable keyboard
US5751547A (en) Electronic device system including a portable electronic device having a handwriting input device locked to an expansion station when the power switch of the portable electronic device is turned on
JP4834123B2 (ja) ドッキング装置
US6169655B1 (en) Computer docking drawer
US6424524B2 (en) Wedge-shaped port replicator for portable computer
US5689400A (en) Portable electronic apparatus including space-saving component mounting features
US6744627B2 (en) Notebook computer and docking station having anti-theft lock
US6583985B2 (en) Elevationally adjustable portable computer docking station
US5619398A (en) Manual docking apparatus having latch and drive mechanism for a portable computer
US4986763A (en) Contact strip-to-flex bushing connector
CA2015078C (en) Electronic information equipment
US6803904B2 (en) Keyboard input device to be reliably connected to portable device
EP0643348A1 (en) Combined notepad and notebook computer
US6115243A (en) Portable electronic apparatus
JPH09190243A (ja) 計算装置用ケーシング
TW200811639A (en) Electronic apparatus
EP0463001A1 (en) Locking mechanism and support legs for removable display assembly
JPH09297631A (ja) 携帯形機器
US6778385B2 (en) Portable computer with removable bottom component housing
US6023411A (en) Modular docking tray and method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees