JP3676038B2 - タイヤコード - Google Patents

タイヤコード Download PDF

Info

Publication number
JP3676038B2
JP3676038B2 JP14785597A JP14785597A JP3676038B2 JP 3676038 B2 JP3676038 B2 JP 3676038B2 JP 14785597 A JP14785597 A JP 14785597A JP 14785597 A JP14785597 A JP 14785597A JP 3676038 B2 JP3676038 B2 JP 3676038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
cross
tire cord
wire
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14785597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH111880A (ja
Inventor
茂正 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seiko Co Ltd
Original Assignee
Fuji Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seiko Co Ltd filed Critical Fuji Seiko Co Ltd
Priority to JP14785597A priority Critical patent/JP3676038B2/ja
Publication of JPH111880A publication Critical patent/JPH111880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3676038B2 publication Critical patent/JP3676038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0646Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0057Reinforcements comprising preshaped elements, e.g. undulated or zig-zag filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0064Reinforcements comprising monofilaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B7/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, rope- or cable-making machines; Auxiliary apparatus associated with such machines
    • D07B7/02Machine details; Auxiliary devices
    • D07B7/025Preforming the wires or strands prior to closing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/2002Wires or filaments characterised by their cross-sectional shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/2007Wires or filaments characterised by their longitudinal shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/2007Wires or filaments characterised by their longitudinal shape
    • D07B2201/2008Wires or filaments characterised by their longitudinal shape wavy or undulated
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2046Tire cords
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B5/00Making ropes or cables from special materials or of particular form
    • D07B5/005Making ropes or cables from special materials or of particular form characterised by their outer shape or surface properties

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、タイヤの内部に使用されるコード、例えば空気入りタイヤのブレーカに用いられるコードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
タイヤには、耐カット性向上のためにベルト状に整列したワイヤーにゴムコーティングを施したものが埋設されている。特に、タイヤを周方向の強靭性に優れた構造にしようとする場合、加硫時及び走行時の径成長応力を吸収させるために少なくとも2本以上のワイヤーをより合わせた、いわゆるスチールコードを採用することが一般的に行われている。
【0003】
しかし、こうしたスチールコードはコスト高であるばかりではなく、加硫時の圧力によってワイヤーどうしが長手方向にわたって接触した形状となっているため、スチールコードの内部にまでゴムが進入せず、カットに対する耐腐蝕性が問題になる。
【0004】
また、最近では低燃費化が強く求められている。そのため、タイヤの軽量化が要請されるところである。そこで、タイヤコードに単線ワイヤーを使用することが提案されている。
【0005】
単線ワイヤーによるタイヤコードは、前記スチールコードと比較すると、同一のワイヤー断面積でのコード径を小さくすることができ、ゴム量を減らし、軽量化を可能にする。更に、単線ワイヤーによるタイヤコードの場合には、ワイヤーの全周面をゴムで容易、かつ確実に被覆できるため、カットによる吸水腐蝕疲労性や接着力低下に対しても良好な耐久性が保証されるのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、単線ワイヤーによるタイヤコードは、剛直で、伸びが小さいという問題点を内包している。このため、例えばタイヤに大きな荷重が加わった状態での走行や、タイヤが大きな突起物に乗り上げた場合、同タイヤに作用する圧縮又は引っ張りの応力に対してこのタイヤコードでは、柔軟に対処できない。従って、タイヤコードは疲労し易く、折損するおそれがある。タイヤコードの折損が多発すれば、タイヤの耐久性を低下させる重大な要因となる。
【0007】
この発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものである。この発明の目的は、タイヤの性能に影響を及ぼさないだけの伸びを有し、かつ耐カット性に優れていると共に、タイヤの操縦安定性を高めるのに貢献するタイヤコードを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、金属よりなる線材に、ゴムが被覆されると共に、所望の二次元の波形が付与され、更に、当該線材の長手方向に円形断面部と変形断面部とが所望ピッチで交互に配置されていることをその要旨とする。
【0009】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のタイヤコードにおいて、前記変形断面部は、その断面が楕円形状に形成され、前記波形は、当該楕円形状の短軸方向に揺れるように付与されていることを特徴とする。
【0010】
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のタイヤコードにおいて、前記変形断面部は、その外周面に前記楕円形状の長軸と平行な平面を有していることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、この発明を具体化した実施形態について、図1〜図6に基づいて説明する。
【0012】
図1、図2(A)〜(C)に示すように、金属の線材2よりなるタイヤコード1は、その長手方向に所望ピッチで円形断面部3と変形断面部4とが交互になるよう構成されている。この変形断面部4の断面形状は、図4(A)に示すように、楕円形状に形成されつつも、その長軸に平行な平面が外周面に提供されている。
タイヤコード1には、長手方向において上下に揺れる波形が付与される。かかる波形は、上下に一定の振幅をもって連続的に設けられている。また、このタイヤコード1の外表面には、ゴム5がその全体を覆うように装着されている。
【0013】
次に、このタイヤコード1の製造工程を説明する。図3に示すように、まず、圧延機6に断面円形状に形成された線材2を通過させる。この圧延機6は、自転可能な一対のローラ7が対向方向に同速回転するように構成されている。かかるローラ7は、その半径方向に突出した略長方形状の接触部8を複数(本実施形態では4つ)有しており、ローラ7の回転時には、両接触部8によって線材2が挟まれ、圧延されるように設定されている。接触部8は、所定間隔をもってローラ7に配置されているため、ローラ7間を通過しながらも、接触部8によって挟まれることのない線材2は、元来の形状を維持することになる。従って、圧延機6を通過した線材2は、図2(A)に示すように、所定の間隔をおいて円形断面部3と変形断面部4とが交互に形成される。因みに、変形断面部4は、図4(A)に示すとおり、接触部8の窪み8aによって形成される。
【0014】
圧延機6を通過した線材2は、ゴム押出機9を経由する。すると、図2(B)に示すように、線材2の外表面にはゴム5が被覆される。この結果、円形断面部3に対応する部分と変形断面部4に対応する部分との全体断面積は、同じになる。
【0015】
そして、線材2は、更にウェーブ成形機10を通過する。このウェーブ成形機10は、一対の歯車11を有しており、かかる歯車11は、互いに反対方向に同速で自転可能に配置されている。ゴム5を装着した線材2は、このウェーブ成形機10を通過するとき、一方の歯車11が有する凸部と、他方の歯車11が有する凹部と間に挟まされる。すると、図2(C)に示すように、線材2には長手方向において上下に揺れる波形が付与される。このような工程を経ることによって、タイヤコード1を得ることができる。
【0016】
このタイヤコード1が、例えば、タイヤ20のブレーカベルト21に採用される場合を説明する。図5及び図6に示すように、このタイヤコード1の複数本(本実施形態では3本)を一組として並列配置する。このとき、一組のタイヤコード1間で、円形断面部3と変形断面部4とがタイヤ20の回転軸方向において隣り合わないように配置される。そして、図示しないゴム押出機又はカレンダーロールによりゴム22で被覆して帯状体23を形成する。そして、この帯状体23を2枚、重ね合わせる。このとき、広幅の内層を構成する帯状体23aの両幅端部が折り返され、その結果、帯状体23aの外周面中央に凹部23cが形成される。外層を構成する帯状体23bは、前記凹部23cに配設される。内層の帯状体23aと外層の帯状体23bとでは、各タイヤコード1がタイヤ20の周方向に対して、例えば25度位の角度をもって互いに相反する方向に延びるようにするのが望ましい。
【0017】
タイヤ20は、その内部にカーカスコード24を備え、そのカーカスコード24はタイヤ20の半径方向にほぼ平行に配置されている。ビードワイヤ25は、タイヤ20のビード部に配置されている。ブレーカベルト21は、タイヤ20のトレッド部にカーカスコード24を取り巻くようにして配置され、その幅がトレッド部の幅とほぼ同一となっている。また、ブレーカベルト21の外周域には、所定間隔をおいてタイヤ20の周方向に螺旋巻きされたキャップ26が埋設されている。
【0018】
以上、本実施形態のタイヤコード1は、次のような利点を有する。
○ 線材2には、圧延機6によって形成される変形断面部4と、元来の形状である円形断面部3とが交互に配され、ウェーブ成形機10により長手方向へ上下に揺れる波形が付与されている。この線材2よりなるタイヤコード1は、その長手方向への抵抗力については、線材2に付与される波形によって対応し、長手方向に直交する方向(変形断面部4の断面における長軸方向)への抵抗力については主に変形断面部4が対応する。このため、タイヤ加硫時及び空気圧による静的荷重、又は走行遠心力による動的荷重に対して、波形が径成長応力を充分に吸収できると共に、走行変更等に伴う横剛性に対しては、変形断面部4で充分に保証することができる。
【0019】
○ 例えばブレーカベルト21等、タイヤコード1をタイヤ20の各部位に使用する場合(図6参照)、並列配置されるタイヤコード1の変形断面部4を、すべて同方向に向かって延びるように整然と整列させることができる。
【0020】
尚、本実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
(変更例) 上記実施形態では、変形断面部4の外表面に、平面を有するように構成されていたが、図4(B)に示すように、変形断面部4の断面を楕円形状に形成してもよい。このように構成しても上記実施形態と同様の効果を得ることができると共に、タイヤコード1を同方向に向かって確実に整列させることができる。従って、タイヤに埋設されたタイヤコード1は乱れることなく、整然と配されるため、予定される機能を充分に発揮することができる。
【0021】
【発明の効果】
この発明は、以上のように構成されているため、次のような効果を奏する。
請求項1の発明によれば、タイヤコードの長手方向への抵抗力については、線材に付与される波形によって対応し、長手方向に直交する方向への抵抗力については、主に変形断面部が対応する。このように性質の異なる両者が交互に配されることにより、互いの性質を支えつつ、タイヤコードの両方向への剛性を高めることができる。従って、特に、操縦安定性という性能面において優れたタイヤを製造するために貢献するタイヤコードを提供することができる。
【0022】
請求項2の発明によれば、請求項1の発明の効果に加えて、複数のタイヤコードを並列配置する場合に、変形断面部が同方向に向かって整然と配置させることを確実に保証することができる。
【0023】
請求項3の発明によれば、請求項1の発明の効果に加えて、変形断面部の断面における長軸方向への抵抗力を高めたタイヤコードを提供することができる。従って、例えばこのタイヤコードがブレーカベルトに採用されると、タイヤの横剛性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態のタイヤコードを示す部分斜視図。
【図2】製造過程中のタイヤコードで、(A)は変形断面部の形成後、(B)はゴム被覆後、(C)はウェーブ形成後をそれぞれ示す部分断面図。
【図3】タイヤコードの製造過程を示す平面図。
【図4】変形断面部の断面図で、(A)は本実施形態の変形断面部に従い、(B)は、変更例の変形断面部に従う。
【図5】本実施形態におけるタイヤの破断斜視図。
【図6】本実施形態のブレーカベルトを示す部分破断斜視図。
【符号の説明】
1…タイヤコード、2…線材、3…円形断面部、4…変形断面部、5…ゴム。

Claims (3)

  1. 金属よりなる線材に、ゴムが被覆されると共に、所望の二次元の波形が付与され、更に、当該線材の長手方向に円形断面部と変形断面部とが所望ピッチで交互に配置されていることを特徴とするタイヤコード。
  2. 前記変形断面部は、その断面が楕円形状に形成され、前記波形は、当該楕円形状の短軸方向に揺れるように付与されていることを特徴とする請求項1に記載のタイヤコード。
  3. 前記変形断面部は、その外周面に前記楕円形状の長軸と平行な平面を有している請求項1又は2に記載のタイヤコード。
JP14785597A 1997-06-05 1997-06-05 タイヤコード Expired - Fee Related JP3676038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14785597A JP3676038B2 (ja) 1997-06-05 1997-06-05 タイヤコード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14785597A JP3676038B2 (ja) 1997-06-05 1997-06-05 タイヤコード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH111880A JPH111880A (ja) 1999-01-06
JP3676038B2 true JP3676038B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=15439790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14785597A Expired - Fee Related JP3676038B2 (ja) 1997-06-05 1997-06-05 タイヤコード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3676038B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000071809A1 (en) * 1999-05-24 2000-11-30 Tokyo Rope Mfg. Co., Ltd. Single wire steel cord and method of producing the same
DE60043552D1 (de) * 1999-07-07 2010-01-28 Sumitomo Rubber Ind Luftreifen
KR100618018B1 (ko) 2005-02-21 2006-08-31 주식회사 효성 고무제품 보강용 스틸코드 필라멘트의 형부 부여 방법
WO2016083091A1 (en) * 2014-11-27 2016-06-02 Nv Bekaert Sa Off-the-road steel cord

Also Published As

Publication number Publication date
JPH111880A (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930003215Y1 (ko) 공기타이어용 벨트중첩구조체
EP0453294B1 (en) Belted radial tyre for motorcycle and belt making method
JP3016622B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4491134B2 (ja) ラジアルタイヤ用の補強タイヤビード
EP0595653B1 (en) Pneumatic tyre
US4184530A (en) Tire and reinforcing belt therefor
EP0455453A2 (en) Radial tyre for a motorcycle
JP4318419B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3711155B2 (ja) 補強されたサイドウォールを有するタイヤ
JPH1081111A (ja) 二輪車用のタイヤ
EP2199103B1 (en) Reinforcement layer having cords with alternating straight and waved portions for a pneumatic tire
US5205881A (en) Pneumatic tire for passenger car including wave-shaped belt reinforcing elements
JPH04173404A (ja) 空気入りタイヤ
CA1045532A (en) Radial tire for motor vehicles
US4169495A (en) Radial tire for motor vehicles
JP3676038B2 (ja) タイヤコード
JP2008162355A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JPH0466304A (ja) ラジアルタイヤ
WO2015072307A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP3611421B2 (ja) タイヤコード及びタイヤコードの配列構造
JP3118418B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3388632B2 (ja) 空気入りタイヤのブレーカベルト
JPH0323361B2 (ja)
JP4422369B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3038049B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees