JP3669965B2 - 視聴チャンネル判定方法及び装置 - Google Patents

視聴チャンネル判定方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3669965B2
JP3669965B2 JP2002041156A JP2002041156A JP3669965B2 JP 3669965 B2 JP3669965 B2 JP 3669965B2 JP 2002041156 A JP2002041156 A JP 2002041156A JP 2002041156 A JP2002041156 A JP 2002041156A JP 3669965 B2 JP3669965 B2 JP 3669965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
tuner
remote control
audio signal
viewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002041156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003244730A (ja
JP2003244730A5 (ja
Inventor
義和 伊藤
博 田中
忠之 青山
由一 青山
高秀 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Video Research Co Ltd
Original Assignee
Video Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002041156A priority Critical patent/JP3669965B2/ja
Application filed by Video Research Co Ltd filed Critical Video Research Co Ltd
Priority to US10/467,147 priority patent/US20040068737A1/en
Priority to AU2003208005A priority patent/AU2003208005B2/en
Priority to KR1020047006028A priority patent/KR100555018B1/ko
Priority to EP03705058A priority patent/EP1477029A4/en
Priority to PCT/JP2003/001408 priority patent/WO2003071810A1/en
Priority to RU2003130363/09A priority patent/RU2254689C1/ru
Priority to CNB038002299A priority patent/CN1241420C/zh
Priority to MYPI20030535A priority patent/MY136444A/en
Priority to TW092103396A priority patent/TW595148B/zh
Publication of JP2003244730A publication Critical patent/JP2003244730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3669965B2 publication Critical patent/JP3669965B2/ja
Publication of JP2003244730A5 publication Critical patent/JP2003244730A5/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/39Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space-time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving MPEG packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/439Processing of audio elementary streams
    • H04N21/4394Processing of audio elementary streams involving operations for analysing the audio stream, e.g. detecting features or characteristics in audio streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4751End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user accounts, e.g. accounts for children
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • H04N5/602Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals for digital sound signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/29Arrangements for monitoring broadcast services or broadcast-related services
    • H04H60/32Arrangements for monitoring conditions of receiving stations, e.g. malfunction or breakdown of receiving stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/56Arrangements characterised by components specially adapted for monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
    • H04H60/58Arrangements characterised by components specially adapted for monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 of audio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/04Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はテレビジョン受像機で実際に視聴しているチャンネルを判定する視聴チャンネル判定方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
テレビ視聴率を測定するためにサンプル世帯に設置されたテレビジョン受像機で実際に視聴しているチャンネルを判定する方法として、従来より各種の方法が提案ないし実用化されているが、その方法の一つに、音声信号を利用する方法がある。これは、テレビジョン受像機(以下、単にテレビと称す)から出ている音声信号の特徴量と、別途設置した基準チューナから得られる音声信号の特徴量とを比較し、両者が一致するまで基準チューナのチャンネルを順次に変化させ、一致した際のチャンネルを視聴チャンネルと判定するものである。このような技術を記載した文献として特開平10−308711号公報がある。また、特開平7−327017号公報には、カーラジオと基準ラジオ双方の音声信号の周波数スペクトルを比較することによって聴取率を測定する方法が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来からの地上アナログ放送に加え、BSデジタル放送が開始され、また地上デジタル放送も近く運用を開始する予定であり、本格的な多チャンネル化の時代を迎えつつある。これに伴い、地上アナログ放送に加えてBSデジタル放送等、複数種類の放送を1台で視聴できるテレビが開発され、一部は既に市販されている。このように1台のテレビで視聴できるチャンネル数が増加すると、判定対象となるチャンネル数が増える結果、上述した従来の方法では視聴チャンネルの判定に時間がかかるという課題がある。特に、デジタル放送では、音声はMPEG−2のAAC(Advanced Audio Coding)でデコードするためアナログ放送に比べて復調に時間がかかり、より一層判定処理が遅延する。例えば、判定対象となるチャンネル数をn、1チャンネル当りの判定時間をtとすると、従来の方法では、最悪時にはn×tの時間がかかり、平均でもその半分の時間がかかってしまう。
【0004】
また、従来の地上アナログ放送では我が国においてはNTSC方式による映像フォーマットで放送されているが、デジタル放送では多種多様な映像フォーマットが使用されている。例えば、BSデジタル放送の場合、有効走査線数と走査方法の違いにより480i、480p、720p、1080iの4種類の映像フォーマットがある。他方、受信側のテレビには、受信した映像フォーマットに自動的に切り替えてディスプレイに映像を表示する機能を持つタイプと、ディスプレイの走査方法を1つか2つに限定し、それに合わせて、受信した映像を信号処理でフォーマット変換して表示するタイプとがある。例えば、480i、480p、720p、1080iを全て480iにフォーマット変換して表示するなどである。つまり、放送された映像フォーマットで必ずしも視聴されていない状況が発生する。このため、視聴率調査に付加価値を付けるためにも、テレビのディスプレイに実際に表示されている映像のフォーマットを検出し、これを視聴率調査データに含めることが望まれる。
【0005】
本発明はこのような事情に鑑みて提案されたものであり、その目的は、テレビで視聴されているチャンネルをより高速に判定し得るようにすることにある。
【0006】
本発明の別の目的は、テレビのディスプレイに実際に表示されている映像フォーマットを検出し得るようにすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明はテレビで実際に視聴しているチャンネルを判定するために、テレビのスピーカから出力される音声信号と基準チューナで独自に生成した各判定対象チャンネルの音声信号とを順次に比較する際、テレビのリモコン送信器からの信号を傍受して得た切替先のチャンネルを最初の判定対象チャンネルとすることを基本とする。より具体的には、予め定められた複数のチャンネルのうち指定されたチャンネルの音声信号を出力する基準チューナと、テレビのスピーカから出力される音声信号の特徴量と基準チューナから出力される音声信号の特徴量との類似度を判定することにより双方の音声信号が一致するか否かを検出する音声比較手段と、テレビのリモコン送信器からの信号を受信識別するリモコン受信部と、音声比較手段で一致が検出されるまで基準チューナのチャンネルを変化させる手段であって、リモコン受信部で受信識別された切替先のチャンネルを最初に基準チューナに指定する制御手段とを備えている。
【0008】
また本発明は、テレビのディスプレイに表示されている映像のフォーマットをディスプレイの水平走査信号の周期を測定して検出し、視聴データに含める。より具体的には、テレビのディスプレイに加えられる水平同期信号を検出する同期信号検出手段と、同期信号検出手段で検出される水平同期信号の周期をカウントするカウンタと、カウンタのカウント値に基づいてテレビのディスプレイに表示されている映像のフォーマットを判定するフォーマット判定手段とを備えている。
【0009】
【作用】
今や各家庭において、テレビ自体に配設されているチャンネル切替ボタンを使ってチャンネルを切り替えることは殆ど行われておらず、専らリモコン送信器を使ってチャンネルを切り替えている。本発明はこの点に着目し、リモコン送信器からの信号を傍受して切替先のチャンネルを特定し、このチャンネルの音声を最初に比較対象とすることで、視聴チャンネルの判定を高速化している。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1を参照すると、本発明の一実施の形態は、調査対象者の所有にかかるテレビ1と、テレビ1を遠隔操作するためのリモコン送信器2と、視聴率測定のために設置された測定機であるメータ3とから構成される。
【0011】
テレビ1は、内部チューナとして、地上アナログ放送受信用のVHF/UHFチューナ11とBSデジタル放送受信用のBSデジタルチューナ12とを備えている。また、図示しないスピーカの音声信号を外部に取り出すためのスピーカ出力端子13を有する。スピーカ出力端子13は、L(左)チャンネルの音声信号を出力するL端子と、R(右)チャンネルの音声信号を出力するR端子とで構成される。さらに、リモコン送信器2からの信号を受信してテレビ1の電源のオン、オフ、チャンネルの切替などを制御するリモコン受信部14を内蔵する。H同期センサ15は、テレビ1の図示しないディスプレイ(ブラウン管)に映し出されている映像フォーマットを検出するために取り付けたもので、テレビ1のフライバックトランス等の近傍から水平同期信号を検出する。
【0012】
リモコン送信器2は、テレビ1を遠隔操作するための各種のボタンを有し、利用者によって操作されたボタンに応じた信号を赤外線信号に変換して外部に放射する。リモコン送信器2の概略平面図を図2に示す。図2において、電源ボタン21はテレビ1の電源をオンまたはオフするためのボタン、音量調節ボタン22は音量を増減するためのボタン、チャンネル変更ボタン23は現在視聴しているチャンネルの一つ前または一つ後のチャンネルを選択するためのボタンである。また、多数配列されたボタン24は、チャンネルをダイレクトに選択するためのボタンであり、各チャンネルに1対1に対応している。
【0013】
メータ3は、テレビ1とケーブル4〜6で接続され、また測定した調査データを図示しないセンタに送信するためにケーブル7によって電話回線などに接続されている。メータ3内には、音声比較部31、基準チューナ32、映像フォーマット検出部33、リモコン受信部34、送信部35、記憶部36及びこれらに接続された制御部37が設けられる。
【0014】
基準チューナ32は、テレビ1に内蔵されたチューナ11、12とは独立に、地上アナログ放送とBSデジタル放送をメータ3側で受信復調する部分であり、信号線41を通じて制御部37から指定されたチャンネルを選局し、そのチャンネルの少なくとも音声信号を復調して信号線42、43を通じて音声比較部31に出力する。ここで、信号線42はLチャンネルの音声信号を伝達し、信号線43はRチャンネルの音声信号を伝達する。図3に基準チューナ32の内部構成を示す。
【0015】
図3において、地上波V/Uアナログチューナ321は、地上アナログ放送におけるVHF、UHFの各チャンネルを受信するためのもので、制御部37から信号線41−2を通じて指定されたVHFチャンネルまたはUHFチャンネルを選択的に受信する。次段の音声復調部322は当該チャンネルの音声信号を復調する。BSデジタルチューナ323は、BSデジタル放送の各チャンネルを受信するためのもので、制御部37から信号線41−3を通じて指定されたBSチャンネルを選択的に受信する。次段のMPEG−2(AAC)デコーダ324は当該チャンネルの音声信号を復調する。アナログスイッチ325は、音声復調部322から出力される左右の音声信号とMPEG−2(AAC)デコーダ324から出力される左右の音声信号とのうち、制御部37から信号線41−1を通じて指定された側の左右の音声信号を選択して、音声比較部31へ出力する。
【0016】
音声比較部31は、ケーブル4、5を通じてテレビ1のスピーカ出力端子13から入力した左右の音声信号の特徴量と、信号線42、43を通じて基準チューナ32から入力した音声信号の特徴量とを求め、双方の特徴量の類似度を判定することにより、テレビ1から出ている音声が基準チューナ32から出ている音声と一致するか否かを検出し、その検出結果を信号線44を通じて制御部37へ通知する。音声信号の特徴量としては周波数スペクトル構造を用いる。図4に音声比較部31の内部構成を示す。
【0017】
図4において、アナログスイッチ311は、ケーブル4、5を通じてテレビ1のスピーカ出力端子13からの左右の音声信号を入力し、信号線44−1を通じて制御部37から左側音声の選択が指定された場合には、ケーブル4の左の音声信号を選択して検査音声信号として出力し、右側音声の選択が指定された場合には、ケーブル5の右の音声信号を選択して検査音声信号として出力する。次段のFFT演算器312は、アナログスイッチ311から出力された検査音声信号に対して高速フーリエ変換を行い、得られた特徴量を検査特徴量として出力する。他方、アナログスイッチ313は、信号線42、43を通じて基準チューナ32からの左右の音声信号を入力し、信号線44−1を通じて制御部37から左側音声の選択が指定された場合には、信号線42の左の音声信号を選択して基準音声信号として出力し、右側音声の選択が指定された場合には、信号線43の右の音声信号を選択して基準音声信号出力する。次段のFFT演算器314は、アナログスイッチ313から出力された基準音声信号に対して高速フーリエ変換を行い、得られた特徴量を基準特徴量として出力する。演算結果比較器315は、FFT演算器312から出力された検査特徴量とFFT演算器314から出力された基準特徴量との類似度を求め、その類似度が予め設定された閾値以上である場合、一致を示す検出結果を信号線44−2に出力し、それ以外は不一致を示す検出結果を信号線44−2に出力する。
【0018】
映像フォーマット検出部33は、テレビ1のディスプレイに加えられる水平同期信号をH同期センサ15で検出し、この検出した水平同期信号の周期をカウントすることにより、テレビ1のディスプレイに表示されている映像のフォーマットを判定する。図5に映像フォーマット検出部33の内部構成を示し、図6にその動作タイミングチャートを示す。
【0019】
図5において、波形整形部331は図6(a)に示すようなH同期センサ15の出力信号を入力し、それを波形整形して図6(b)に示すような水平同期信号を出力する。タイミング回路332は、図6(c)〜(e)に示すように、波形整形部331から入力される水平同期信号の1周期毎に、カウンタ333に対するイネーブル信号とクリア信号を反転させ、またイネーブル信号を立ち下げた直後にラッチ回路335に対してセット信号を出力する。クロック発振器334は、サブキャリア(副搬送波)の周波数の4倍の周波数(14.31818MHz)のクロックを発生する。カウンタ333は、タイミング回路332からのイネーブル信号がハイレベルとなっている期間、すなわち水平同期信号の1周期にわたってクロック発振器334のクロックをカウントする。ラッチ回路335は、タイミング回路332からのラッチ信号のタイミングでカウンタ333のカウント値をラッチすることで、水平同期信号の1周期のクロック数を保持する。テーブル336は、各映像フォーマットの種類毎のカウント基準値を予め保持する。比較部337は、ラッチ回路335に保持されたカウント値が、テーブル336の各エントリに記憶されたどのカウント基準値と或る許容度をもって一致するかを調べ、一致したカウント基準値に対応してテーブル336に設定されている映像フォーマットの種類を示す情報を検出結果としてレジスタ338にセットする。レジスタ338の内容は信号線45を通じて制御部37から読み出し可能になっている。
【0020】
図7に地上アナログ放送で採用されるNTSC−MとMUSE、BSデジタル放送で採用される480i、480p、720p、1080iの特徴を示す。画像フォーマット検出部33は、これらの特徴のうち、水平操作の繰り返し周波数の違いに基づいて検出を行っている。すなわち、副搬送波の4倍の周波数(14.31818MHz)のクロックを1水平走査期間にわたってカウントした場合、そのカウント値は、NTSC−Mと480iでは約910、MUSEと1080iでは約424、480pでは約403、720pでは約318になる。従って、これらの数値をカウント基準値としてテーブル336に設定しておくことで、テレビ1のディスプレイに映し出されている映像のフォーマットを検出することができる。
【0021】
リモコン受信部34は、リモコン送信器2から出る信号を傍受して識別する部分である。一般にリモコン送信器2から出射する赤外線信号はある程度周囲に拡散して伝播するため、リモコン受信部34をテレビ1のリモコン受信部14の近く(例えばテレビ1の筐体の上など)に設置しておくことで、リモコン送信器2の信号を傍受することは容易である。図8にリモコン受信部34の内部構成を示す。
【0022】
図8において、受光部341は、リモコン送信器2から出射した赤外線信号を受光し、電気信号に変換して識別部342へ出力する。識別部342は、この電気信号で表現される信号パターンに基づいてリモコン送信器2によって利用者が指示した操作内容を識別し、チャンネル情報保持部343に最新のチャンネルの情報を記憶する。例えば、図2のリモコン送信器2におけるボタン24の何れかによって利用者が特定のチャンネルをダイレクトに選択する信号を傍受した場合、このチャンネルの情報をチャンネル情報保持部343に記憶する。また、ボタン23の操作によりチャンネルを一つ前または一つ後に変更する信号を傍受した場合、チャンネル情報保持部343に記憶されているチャンネルの情報をその一つ前または一つ後のチャンネルの情報に変更する。チャンネル情報保持部343の内容は信号線46を通じて制御部37から読み出すことができ、また制御部37からチャンネル情報保持部343の記憶内容を変更することができる。チャンネル情報保持部343は、テレビ1の電源のオン、オフにかかわらず内容を保持する。従って、テレビ1の電源がオンされた時点では、前回オフされた時点のチャンネル情報を保持している。
【0023】
送信部35は、メータ3で測定されたテレビ1にかかる視聴状況データを予め定められた時刻に図示しないセンタへ送信する部分であり、記憶部36は、測定された視聴状況データを一時的に記憶したり、メータ3で必要な各種の設定情報を記憶しておくために使われる。設定情報の一つに、判定対象チャンネルのリストがある。このリストは、図9のリスト361に示されるように、地上アナログ放送およびBSデジタル放送で視聴できる全チャンネル(ここでは、チャンネル0からチャンネルnまでのチャンネルとする)を列挙したものであり、1つのエントリに1つのチャンネルの情報が格納されている。このチャンネルの情報に基づき、制御部37が基準チューナ32へのチャンネルの指定を行う。なお、図9に示すポインタ(p)362は、判定対象チャンネルリスト361のうち、次に判定対象とすべきチャンネルを指し示すもので、0からnまでの範囲の値をとる。
【0024】
制御部37は、メータ3の全体的な制御を司る部分で、MPUおよび制御プログラムで実現される。制御部37で行われる制御の流れを図10に示す。
【0025】
以下、本実施の形態の動作を説明する。
【0026】
制御部37は、図10に示す視聴チャンネルの判定処理を開始すると、まず、リモコン受信部34のチャンネル情報保持部343に記憶されたチャンネル情報(xとする)を信号線46を介して読み出す(ステップS1)。次に、判定対象チャンネルリスト361に記憶されているチャンネルのうち、ステップS1で読み出したチャンネル情報xが示すチャンネルと同じチャンネルを指し示すようにポインタp(362)を設定する(ステップS2)。
【0027】
次に、ポインタpが指し示すチャンネルの情報を信号線41を通じて基準チューナ32に指定し、そのチャンネルを受信させる(ステップS3)。このチャンネルをC(p)と記す。このとき、チャンネルC(p)が地上アナログ放送にかかるチャンネルの場合、信号線41−2によって地上波V/Uアナログチューナ321へチャンネルを指定し、信号線41−1によってアナログスイッチ325に音声復調部322の出力を選択させる。また、BSデジタル放送にかかるチャンネルの場合には信号線41−3によってBSデジタルチューナ323へチャンネルを指定し、信号線41−1によってMPEG−2(AAC)デコーダ324の出力を選択させる。これにより、基準チューナ32からチャンネルC(p)の左右の音声信号が信号線42、43を通じて音声比較部31へ送られる。他方、テレビ1のスピーカ出力端子13から取り出された左右の音声信号はケーブル4、5によって音声比較部31に入力されている。
【0028】
次に制御部37は、まず左の音声信号どうしを比較するために、信号線44−1を通じて音声比較部31のアナログスイッチ311、313のそれぞれに、左の音声信号(ケーブル4、信号線42)を選択させる(ステップS4)。これにより、FFT演算器312はテレビ1から出ている左の音声信号の特徴量を検査特徴量として抽出し、FFT演算器314はチャンネルC(p)の左の音声信号の特徴量を基準特徴量として抽出する。そして、演算結果比較器315は、検査特徴量と基準特徴量との類似度を算出し、予め設定された閾値以下で類似しているなら、一致を示す検出結果を信号線44−2に出力し、そうでなければ不一致を示す検出結果を信号線44−2に出力する。
【0029】
制御部37は、予め定められた一定時間の間に音声比較部31から一致を示す検出結果が出力されるか否かを監視しており(ステップS5)、一定時間内に一致検出出力が出なかった場合(ステップS5でNO)、同じチャンネルC(p)の右の音声信号どうしの比較を行う。一般にステレオ放送の場合、左の音声信号(Lチャンネル音声)だけで判定は可能であるが、バイリンガル放送等の場合、視聴者が副音声のRチャンネル音声を選択している可能性があるためである。右の音声選択では、信号線44−1を通じて音声比較部31のアナログスイッチ311、313のそれぞれに、右の音声信号(ケーブル5、信号線43)を選択させる(ステップS6)。これにより、FFT演算器312はテレビ1から出ている右の音声信号の特徴量を検査特徴量として抽出し、FFT演算器314はチャンネルC(p)の右の音声信号の特徴量を基準特徴量として抽出し、演算結果比較器315は、この検査特徴量と基準特徴量との類似度を算出し、予め設定された閾値以下で類似しているなら、一致を示す検出結果を信号線44−2に出力し、そうでなければ不一致を示す検出結果を信号線44−2に出力する。制御部37は、予め定められた一定時間の間に音声比較部31から一致を示す検出結果が出力されるか否かを監視し(ステップS7)、一定時間内に一致検出出力が出なかった場合(ステップS7でNO)、ポインタpの値を+1し(ステップS8)、その値が最大値nを超えていなければ(ステップS9でNO)、ステップS3に戻って、上述した処理を判定対象チャンネルリスト361の次の判定対象チャンネルに対して繰り返す。また、ポインタpの値が最大値nを超えていれば(ステップS9でYES)、ポインタpの値を0に設定し(ステップS10)、ステップS3に戻って、上述した処理を判定対象チャンネルリスト361の先頭の判定対象チャンネルに対して繰り返す。
【0030】
他方、ステップS5およびステップS7の何れかにおいて、音声比較部31から一致検出出力が出ていることが確認された場合、チャンネルC(p)を視聴チャンネルと判定する(ステップS11)。そして、判定した視聴チャンネルの情報でリモコン受信部34のチャンネル情報を書き換える(ステップS12)。これは、リモコン受信部34で受信識別されていたチャンネルがテレビ1の視聴チャンネルと必ずしも一致しているとは限らないためである。
【0031】
次に、映像フォーマット検出部33で検出されている映像フォーマット検出結果を信号線45を通じてレジスタ338から読み出し(ステップS13)、一つの視聴データを生成して記憶部36に記憶する(ステップS14)。一つの視聴データは、視聴チャンネルの情報、映像フォーマット検出結果、現在時刻を含む。
【0032】
次に制御部37は、少なくとも一定時間毎に音声比較部31から一致検出結果が出力され続けているか否かを監視する(ステップS15)。利用者がテレビ1のチャンネルを変えずに同じチャンネルを視聴している場合、音声比較部31から一致検出結果が出力され続けるため、制御部37はこのステップS15にとどまる。しかし、利用者がリモコン送信器2を操作してテレビ1のチャンネルを変更すると、一致検出結果が出なくなる。そのことを制御部37が検出すると(ステップS15NO)、ステップS1に戻って、上述した処理を繰り返すことにより、変更後のチャンネルを判定する。ここで、テレビ1のチャンネルを変更する際にリモコン送信器2から放射された信号はメータ3のリモコン受信部34で傍受され、切替先のチャンネルの情報でチャンネル情報保持部343の内容が書き換えられる。従って、制御部37が、チャンネル情報保持部343のチャンネル情報xを読み出し(ステップS1)、それにあわせてポインタpを設定し(ステップS2)、チャンネルC(p)を判定対象チャンネルに設定すれば(ステップS3)、高い確率で当該チャンネルC(p)が視聴チャンネルと判定されることになる。高い確率という条件が付くのは、リモコン送信器2からの信号が障害物等の影響を受けてリモコン受信部34に到達しないことがあるためである。
【0033】
このように本実施の形態によれば、テレビ1で視聴されているチャンネルを高速に判定することができ、且つ、当該チャンネルの映像をどのような映像フォーマットで視聴しているかを検出することができる。
【0034】
なお、本発明は以上の実施の形態にのみ限定されず、その他各種の付加変更が可能である。例えば、以下のように構成することもできる。
【0035】
調査対象のテレビとして、VHF/UHFチューナ11とBSデジタルチューナ12とを内蔵するテレビ1を例に挙げたが、内蔵チューナの種類と個数はこれに限定されない。また、STB(セットトップボックス)を用いてBSデジタル放送等を受信しているテレビも調査対象にすることができる。
【0036】
テレビ1のスピーカから出ている音声をスピーカ出力端子13から取り出すようにしたが、マイクロフォンでスピーカの出力音声を拾う構成とすることも可能である。
【0037】
サンプル世帯のどの個人がテレビ1を視聴しているかまで測定する、いわゆる個人視聴率調査に適用する場合、リモコン送信器2を例えば実願平5−73046号に提案されている個人識別信号送信機兼テレビ操作用リモコンとすることもできる。
【0038】
テレビ1が、ビデオテープレコーダ等のAV機器のモニタとしても使えるように外部入力端子を持つAVテレビの場合、先ずテレビで実際に視聴しているソースを判定し、視聴ソースが放送波である場合に視聴チャンネル判定を行うようにすることができる。視聴ソースの判定方法としては、例えば特許第1627852号の「AV端子検出方法」や、本出願人が先に提案した「外部入力端子検出方法及び装置」(特願2002−16681)を利用することができる。
【0039】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、テレビを遠隔操作するリモコン送信器の信号を活用したことにより、テレビで視聴されているチャンネルを高速に判定することができる効果がある。また、チャンネルの映像をどのような映像フォーマットで視聴しているかを検出することができ、視聴率調査の付加価値を高めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のブロック図である。
【図2】リモコン送信器の概略平面図である。
【図3】基準チューナの内部構成を示すブロック図である。
【図4】音声比較部の内部構成を示すブロック図である。
【図5】映像フォーマット検出部の内部構成を示すブロック図である。
【図6】映像フォーマット検出部の動作タイミングチャートである。
【図7】地上アナログ放送で採用されるNTSC−MとMUSE、BSデジタル放送で採用される480i、480p、720p、1080iの特徴を示す図である。
【図8】メータに設置されたリモコン受信部の内部構成を示すブロック図である。
【図9】判定対象チャンネルリストの説明図である。
【図10】制御部の制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…テレビ
2…リモコン送信器
3…メータ
4〜7…ケーブル
11…VHF/UHFチューナ
12…BSデジタルチューナ
13…スピーカ出力端子
14…リモコン受信部
15…H同期センサ
31…音声比較部
32…基準チューナ
33…映像フォーマット検出部
34…リモコン受信部
35…送信部
36…記憶部
37…制御部
41〜46…信号線

Claims (10)

  1. 少なくとも1つの内蔵チューナを備えたテレビジョン受像機であって、リモコン送信器から受信したリモコン信号を受信識別して前記内蔵チューナのチャンネルの選局状態を制御するテレビ側リモコン受信手段を備え、前記選局されたチャンネルの映像および音声信号をディスプレイおよびスピーカから出力することができるテレビジョン受像機で実際に視聴されているチャンネルを判定する方法において、
    (a)前記リモコン送信器からの信号を受信識別して前記テレビジョン受像機で選局されているチャンネルを決定するステップ、
    (b)予め定められた複数のチャンネルのうち任意のチャンネルの音声信号を出力することができる基準チューナから出力される音声信号が前記テレビジョン受像機の前記スピーカから出力される音声信号と一致するように、前記基準チューナのチャンネルの選局状態を制御するステップ、
    を含み、
    前記ステップbは、
    (b−1)前記基準チューナから出力される音声信号が前記テレビジョン受像機の前記スピーカから出力される音声信号と一致しなくなったとき、前記双方の音声信号が一致するまで前記ステップaで決定されているチャンネルから順に1チャンネルずつ前記基準チューナのチャンネルを変更するステップ、
    (b−2)前記双方の音声信号が再び一致したときの前記基準チューナの選局中チャンネルを視聴中チャンネルに決定するステップ、
    (b−3)前記決定した視聴中チャンネルの情報と時刻情報とを含む視聴データを記憶手段に記憶するステップ、
    を含むことを特徴とする視聴チャンネル判定方法。
  2. (c)前記テレビジョン受像機の前記ディスプレイに表示されている映像のフォーマットの種類を検出するステップ、
    を更に含み、
    前記ステップb−3で前記記憶手段に記憶する視聴データに、前記ステップcで検出された映像のフォーマットの種類を含めることを特徴とする請求項1記載の視聴チャンネル判定方法。
  3. 前記ステップcは、
    (c−1)前記テレビジョン受像機の前記ディスプレイに加えられる水平同期信号を検出するステップ、
    (c−2)前記ステップc−1で検出された水平同期信号の周期をカウントするステップ、
    (c−3)前記ステップc−2でカウントされたカウント値に基づいて前記ディスプレイに表示されている映像のフォーマットの種類を判定するステップ、
    を含むことを特徴とする請求項2記載の視聴チャンネル判定方法。
  4. 前記ステップbは、
    (b−4)前記ステップb−2で決定した視聴中チャンネルの情報をチャンネル情報保持部(343)に書き込むステップ、
    をさらに含み、
    前記ステップaは、
    (a−1) 前記リモコン送信器から受信したリモコン信号の識別結果および前記チャンネル情報保持部に保持されている視聴中チャンネルの情報に基づいて切替先のチャンネルを決定するステップ、
    (a−2)前記ステップa−1で決定したチャンネルの情報を前記チャンネル情報保持部に書き込むステップ、
    を含むことを特徴とする請求項1記載の視聴チャンネル判定方法。
  5. 前記ステップb−1は、前記基準チューナから出力される音声信号の周波数スペクトルと前記テレビジョン受像機の前記スピーカから出力される音声信号の周波数スペクトルとを算出し、双方の周波数スペクトルを比較することにより、前記基準チューナから出力される音声信号と前記テレビジョン受像機の前記スピーカから出力される音声信号とが一致しなくなったか、および一致したかを判定することを特徴とする請求項1記載の視聴チャンネル判定方法。
  6. 少なくとも1つの内蔵チューナを備えたテレビジョン受像機であって、リモコン送信器から受信したリモコン信号を受信識別して前記内蔵チューナのチャンネルの選局状態を制御するテレビ側リモコン受信手段を備え、前記選局されたチャンネルの映像および音声信号をディスプレイおよびスピーカから出力することができるテレビジョン受像機で実際に視聴されているチャンネルを判定する装置において、
    予め定められた複数のチャンネルのうちの任意のチャンネルの音声信号を出力することができる基準チューナと、
    前記テレビジョン受像機の前記スピーカから出力される音声信号と前記基準チューナから出力される音声信号とが一致するか否かを検出する音声比較手段と、
    前記リモコン送信器からの信号を受信識別して前記テレビジョン受像機で選局されているチャンネルを決定するモニタ側リモコン受信手段と、
    前記音声比較手段の出力が一致検出状態を維持するように前記基準チューナのチャンネルの選局状態を制御する制御手段であって、前記音声比較手段の出力が一致検出状態から不一致検出状態に変化したとき、前記音声比較手段で一致が検出される前記基準チューナのチャンネルが見つかるまで前記モニタ側リモコン受信手段で決定されているチャンネルから順に1チャンネルずつ前記基準チューナのチャンネルを変更していき、前記音声比較手段の出力が一致検出状態に戻ったときの前記基準チューナの選局中チャンネルを視聴中チャンネルに決定し、該決定した視聴中チャンネルの情報と時刻情報とを含む視聴データを出力する制御手段と、
    前記制御手段から出力された前記視聴データを記憶する記憶手段とを備えたことを特徴とする視聴チャンネル判定装置。
  7. 前記テレビジョン受像機の前記ディスプレイに表示されている映像のフォーマットの種類を検出する映像フォーマット検出手段を備え、前記制御手段は前記視聴データに前記映像フォーマット検出手段の検出結果を含めることを特徴とする請求項6記載の視聴チャンネル判定装置。
  8. 前記映像フォーマット検出手段は、前記テレビジョン受像機の前記ディスプレイに加えられる水平同期信号を検出する同期信号検出手段と、前記同期信号検出手段で検出された水平同期信号の周期をカウントするカウンタと、前記カウンタのカウント値に基づいて前記ディスプレイに表示されている映像のフォーマットの種類を判定するフォーマット判定手段とを含む請求項7記載の視聴チャンネル判定装置。
  9. 前記モニタ側リモコン受信手段は、前記制御手段によって検出された視聴中チャンネルの情報が書き込まれるチャンネル情報保持部と、前記リモコン送信器から受信したリモコン信号の識別結果および前記チャンネル情報保持部に保持されているチャンネルの情報に基づいて切替先のチャンネルを決定し、該決定したチャンネルの情報を前記チャンネル情報保持部に書き込む識別部とを備えることを特徴とする請求項6記載の視聴チャンネル判定装置。
  10. 前記基準チューナは、前記内部チューナと同じ種類のチューナであって前記制御手段からチャンネル選局状態が制御されるモニタ側チューナおよび該モニタ側チューナの出力から左右の音声信号を復調する音声復調手段を含むセットを、前記テレビジョン受像機に備わる前記内部チューナの種類数分備え、かつ、前記複数セットのうち前記制御手段から指定されたセット内の前記音声復調手段から出力される左右の音声信号を選択して前記音声比較手段に出力する第1のアナログスイッチを備え、
    前記音声比較手段は、前記テレビジョン受像機のスピーカ出力端子からケーブルを通じて取り出された左右の音声信号のうち前記制御手段から指定された左音声信号または右音声信号を選択する第2のアナログスイッチと、前記基準チューナから出力された左右の音声信号のうち前記制御手段から指定された左音声信号または右音声信号を選択する第3のアナログスイッチと、前記第2のアナログスイッチを通過した音声信号に対して高速フーリエ変換を行う第1の演算器と、前記第3のアナログスイッチを通過した音声信号に対して高速フーリエ変換を行う第2の演算器と、前記第1の演算器の演算結果と前記第2の演算器の演算結果とを比較し、比較結果を検出出力として前記制御手段に出力する比較器とを備えることを特徴とする請求項6記載の視聴チャンネル判定装置。
JP2002041156A 2002-02-19 2002-02-19 視聴チャンネル判定方法及び装置 Expired - Lifetime JP3669965B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041156A JP3669965B2 (ja) 2002-02-19 2002-02-19 視聴チャンネル判定方法及び装置
CNB038002299A CN1241420C (zh) 2002-02-19 2003-02-12 电视频道选择状态的监视方法及装置
KR1020047006028A KR100555018B1 (ko) 2002-02-19 2003-02-12 티브이채널 선택상태를 모니터하는 방법 및 장치
EP03705058A EP1477029A4 (en) 2002-02-19 2003-02-12 METHOD AND DEVICE FOR MONITORING THE TV CHANNEL SELECTION STATUS
PCT/JP2003/001408 WO2003071810A1 (en) 2002-02-19 2003-02-12 Method and apparatus for monitoring tv channel selecting status
RU2003130363/09A RU2254689C1 (ru) 2002-02-19 2003-02-12 Способ и устройство для постоянного контроля выбираемого состояния телеканала
US10/467,147 US20040068737A1 (en) 2002-02-19 2003-02-12 Method and apparatus for monitoring tv channel selecting status
AU2003208005A AU2003208005B2 (en) 2002-02-19 2003-02-12 Method and apparatus for monitoring tv channel selecting status
MYPI20030535A MY136444A (en) 2002-02-19 2003-02-17 Method and apparatus for monitoring tv channel selecting status
TW092103396A TW595148B (en) 2002-02-19 2003-02-19 Method and apparatus for monitoring TV channel selecting status

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041156A JP3669965B2 (ja) 2002-02-19 2002-02-19 視聴チャンネル判定方法及び装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003244730A JP2003244730A (ja) 2003-08-29
JP3669965B2 true JP3669965B2 (ja) 2005-07-13
JP2003244730A5 JP2003244730A5 (ja) 2005-08-25

Family

ID=27750459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002041156A Expired - Lifetime JP3669965B2 (ja) 2002-02-19 2002-02-19 視聴チャンネル判定方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20040068737A1 (ja)
EP (1) EP1477029A4 (ja)
JP (1) JP3669965B2 (ja)
KR (1) KR100555018B1 (ja)
CN (1) CN1241420C (ja)
AU (1) AU2003208005B2 (ja)
MY (1) MY136444A (ja)
RU (1) RU2254689C1 (ja)
TW (1) TW595148B (ja)
WO (1) WO2003071810A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7594242B2 (en) * 2004-02-23 2009-09-22 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to detect an internally generated signal mode of a local media playback device
US8051458B2 (en) * 2004-04-13 2011-11-01 Intel Corporation System and method for dynamic channel management of a television based on media center set-top box tuner availability
WO2006017532A2 (en) * 2004-08-03 2006-02-16 Ziegler Frederick S Broadcast channel identification system
KR100713424B1 (ko) * 2005-07-06 2007-05-04 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신 장치 및 방법
JP4621572B2 (ja) * 2005-09-22 2011-01-26 株式会社ビデオリサーチ 視聴チャンネル判定方法及び装置
US8607262B2 (en) * 2006-05-10 2013-12-10 Sharp Laboratories Of America Method and apparatus for communicating popularity ratings to users
CA2658979A1 (en) 2006-07-12 2008-01-17 Arbitron Inc. Methods and systems for compliance confirmation and incentives
JP4728197B2 (ja) * 2006-09-28 2011-07-20 株式会社ビデオリサーチ 視聴チャンネル判定方法及びシステム、端末装置ならびにセンタ装置
US8189119B2 (en) * 2006-10-31 2012-05-29 Intel Corporation Channel control techniques
JP4645609B2 (ja) * 2007-03-22 2011-03-09 ヤマハ株式会社 放送特定装置および自動演奏装置
JP4814265B2 (ja) * 2008-02-14 2011-11-16 株式会社ビデオリサーチ 放送局特定装置、放送局特定方法及び放送局特定プログラム
JP5123868B2 (ja) * 2009-01-28 2013-01-23 池上通信機株式会社 チャンネル認識装置
JP5313005B2 (ja) * 2009-03-30 2013-10-09 株式会社ビデオリサーチ 調査システム及び調査方法
JP5649470B2 (ja) * 2011-01-24 2015-01-07 株式会社ビデオリサーチ 放送メディア測定システム及び方法
US9332363B2 (en) 2011-12-30 2016-05-03 The Nielsen Company (Us), Llc System and method for determining meter presence utilizing ambient fingerprints
US9043821B2 (en) 2012-02-07 2015-05-26 Turner Broadcasting System, Inc. Method and system for linking content on a connected television screen with a browser
US9692535B2 (en) * 2012-02-20 2017-06-27 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for automatic TV on/off detection
US9167276B2 (en) 2012-12-28 2015-10-20 Turner Broadcasting System, Inc. Method and system for providing and handling product and service discounts, and location based services (LBS) in an automatic content recognition based system
US10701438B2 (en) 2016-12-31 2020-06-30 Turner Broadcasting System, Inc. Automatic content recognition and verification in a broadcast chain
US10469243B2 (en) 2017-05-01 2019-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, replacement unit, and image forming apparatus
IL265789A (en) * 2019-04-01 2020-10-28 Fibernet Ltd Device for secure video streaming
IL266118B2 (en) 2019-04-17 2023-08-01 Fibernet Ltd Device for secure streaming of audio

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398296A (ja) * 1986-10-14 1988-04-28 Tomomichi Nakajima テレビ視聴状況測定装置
US5532732A (en) * 1988-12-23 1996-07-02 Gemstar Development Corporation Apparatus and methods for using compressed codes for monitoring television program viewing
WO1991011062A1 (en) * 1990-01-18 1991-07-25 Young Alan M Method and apparatus for broadcast media audience measurement
JPH0742238U (ja) * 1993-12-21 1995-07-21 株式会社ビデオ・リサーチ 個人識別信号送信機兼テレビ操作用リモコン
US5457807A (en) * 1994-03-21 1995-10-10 Weinblatt; Lee S. Technique for surveying a radio or a television audience
JPH07327017A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Fuji Software Kk 聴取率調査装置及び方法
US5717469A (en) * 1994-06-30 1998-02-10 Agfa-Gevaert N.V. Video frame grabber comprising analog video signals analysis system
JPH10308711A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Takahiro Yasuhoso 個人視聴取率集計システム
TW456148B (en) * 1998-06-16 2001-09-21 United Video Properties Inc Interactive television program guide with simultaneous watch and record capabilities
US20020049978A1 (en) * 2000-10-20 2002-04-25 Rodriguez Arturo A. System and method for access and placement of media content information items on a screen display with a remote control device
US20020114299A1 (en) * 2000-12-27 2002-08-22 Daozheng Lu Apparatus and method for measuring tuning of a digital broadcast receiver

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003208005A1 (en) 2003-09-09
TW200304290A (en) 2003-09-16
US20040068737A1 (en) 2004-04-08
RU2254689C1 (ru) 2005-06-20
CN1241420C (zh) 2006-02-08
KR20040047954A (ko) 2004-06-05
TW595148B (en) 2004-06-21
RU2003130363A (ru) 2005-04-27
MY136444A (en) 2008-10-31
JP2003244730A (ja) 2003-08-29
KR100555018B1 (ko) 2006-03-03
WO2003071810A1 (en) 2003-08-28
AU2003208005B2 (en) 2007-01-25
CN1507752A (zh) 2004-06-23
EP1477029A1 (en) 2004-11-17
EP1477029A4 (en) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3669965B2 (ja) 視聴チャンネル判定方法及び装置
US6487719B1 (en) Method and apparatus for monitoring TV channel selecting status
JP2002354507A (ja) 視聴状況調査装置
KR20010048917A (ko) 디지털 방송의 부가정보 전송방법 및 수신 표시장치
JP3035407B2 (ja) 視聴ソース検出装置
JP2000333088A (ja) デジタルtv受像機
JP4387762B2 (ja) 情報処理装置
KR100320219B1 (ko) 방송신호 수신기의 자막 표시장치 및 방법
JP3056943U (ja) 電子機器の自動時刻設定装置
GB2330474A (en) Electronic program guide with video clips
KR20000028191A (ko) 음성다중 텔레비전 및 그 음성 제어방법
JPH0549029A (ja) Tv信号の選局システム
KR20000040890A (ko) 텔레비전에서의 광고방송 시 채널 전환 방법
JP3035408B2 (ja) 視聴チャンネル判定装置
KR100916224B1 (ko) 방송 정보와 기기 정보 출력 방법
KR100214594B1 (ko) 방송 프로그램 뮤트 장치 및 방법
KR970011506B1 (ko) 방송프로그램에 따른 tv의 영상 조정 시스템
KR0158317B1 (ko) 흑판기능을 갖춘 텔레비전 수상기
JP3469774B2 (ja) 受信装置
KR20060097914A (ko) 아날로그/디지털 방송 겸용 영상표시장치의 채널 스캔시간단축 방법
KR20160144225A (ko) 영상표시장치 및 그 동작 방법
JP2012253467A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
KR20030071064A (ko) 디지털 티브이의 수신 신호 성능 표시 방법
KR950016324A (ko) 브이피에스(vps) 방송방식의 예약시청 제어장치 및 방법
KR20050107227A (ko) 방송 수신기의 영상 출력 제어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050215

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050215

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3669965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term