JP3667147B2 - 粘性物質充填装置及び方法 - Google Patents

粘性物質充填装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3667147B2
JP3667147B2 JP12547899A JP12547899A JP3667147B2 JP 3667147 B2 JP3667147 B2 JP 3667147B2 JP 12547899 A JP12547899 A JP 12547899A JP 12547899 A JP12547899 A JP 12547899A JP 3667147 B2 JP3667147 B2 JP 3667147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscous material
filling
spool
piston
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12547899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000313403A (ja
Inventor
淳 佐久間
裕 片桐
俊哉 南
隆幸 ▲すぎ▼本
通夫 黒川
元将 竹部
正夫 信田
隆宏 澤淵
正 御船
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
House Foods Corp
Shikoku Kakoki Co Ltd
Original Assignee
House Foods Corp
Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by House Foods Corp, Shikoku Kakoki Co Ltd filed Critical House Foods Corp
Priority to JP12547899A priority Critical patent/JP3667147B2/ja
Publication of JP2000313403A publication Critical patent/JP2000313403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3667147B2 publication Critical patent/JP3667147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、粘性物質充填装置及び方法に関し、さらに詳しくは、ノズル本体等に粘性物質が残留せず粘性物質の所望量を正確に充填することができる粘性物質充填装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
特開平4−102503号公報においては、液体充填機の滴下防止装置が開示されている。すなわち、下端にノズルを有し、該ノズルを開閉する弁を内蔵した注入器によって袋等の容器に液体を注入充填し、また前記弁ピストンの下端に設けられた円錐形の凹部からエアーを噴射して残留液体を吹き落とす液体充填装置であって、前記凹部の最深部に、該凹部の内面に沿ってエアーを放射状に噴射する複数の噴射孔を設け、前記弁ピストンの上側に,該弁ピストンが前記ノズルを閉じた時該ノズルの内周面に係合する補助弁と、該補助弁をノズルの内周面に圧接させるため下方へ付勢するスプリングとを設けた液体充填機の滴下防止装置が知られている。
【0003】
特開平9―22103号公報に開示おいては、粘性物質注入管を有するノズル本体にシリンダ中を往復動するピストンに連結された中栓チップを摺動可能に装備し、該中栓チップ先端部を前記注入管の開口に嵌脱自在に備えた粘性物質充填ノズルであって、前記粘性物質充填注入管開口先端部に同心的に囲繞する開口のあるエアーブロー管を粘性物質充填注入管の外周に嵌装配備し、かつ該エアーブロ−管開口に前記中栓チップ先端部を嵌脱配備し、かつ該中栓チップ先端部にエアーブロー管内に連通するエアー孔を設けた粘性物質充填ノズルを開示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来の特開平4−102503号公報の液体充填機の滴下防止装置においては、ノズルの内周面に係合する補助弁と、該補助弁をノズルの内周面に圧接させるため下方へ付勢するスプリング弁が設けられ、構造が複雑で作動不良の恐れが高く、特に装置の洗浄を完全に行うことが困難である問題がある。また、シリンダー内を往復動するピストンの上方から該ピストンが固着された弁棒とシリンダーとの間に充填液体が入れられ、ピストンが摺動するシリンダー内面より上方の領域においては充填液体の排除を行わないため、例えばカレールウ等の粘性の高い充填液体を充填する場合には、充填液体が弁棒及びシリンダー内壁に付着し、さらには、シリンダー内壁に付着した充填液体がピストンの摺動や補助弁の作動を妨げる恐れもある。
【0005】
特開平9―22103号公報に開示された粘性物質充填ノズルは、構造が複雑で奥まった部分が多く、その部分の洗浄が困難であり、また、シリンダーとピストンとの間に粘性物質が入れられ、粘性物質がシリンダー内壁及びピストンに付着する構造であり、付着した粘性物質が衛生上好ましくないだけでなく、充填作動の妨げとなる恐れがある。
【0006】
【発明の目的】
本発明は、従来の粘性物質充填装置の上述した問題点に鑑みてなされたものであって、構成部品点数が少なく構造が簡単で、洗浄が容易な粘性物質充填装置及び方法を提供することを目的とする。
本発明はまた、充填装置に粘性物質が残留することなく、充填量を高精度に制御することができ、かつ確実な作動を長期にわたり維持することができる粘性物質充填装置及び方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本願の発明は、筒状であって充填側先端部の近傍の側壁部に粘性物質を流入させるための流入路を設けたノズル本体と、該ノズル本体の中央貫通路内を往復移動して前記流入路を開閉し、充填側に気体を吹き出す気体吹き出し機構を有するスプールとを有する粘性物質充填装置を使用し、
前記スプールを後退させて前記流入口を開き粘性物質を前記中央貫通通路に充填する工程、
前記スプールを前記ノズル本体の先端まで前進させ、前記流入口を閉じる工程、
前記スプールの前記流入口を開く直前まで後退させて停止する工程、及び
前記スプールから気体を吹き出す工程をなすことを特徴とする粘性物質充填方法である。
【0008】
本発明の実施態様は、以下のとおりである。
前記流入路は、ノズル本体の充填側軸線と該流入路の軸線が90度より大きな角度を有していることを特徴とする。
また、前記スプールの先端部が、円錐形であって、その頂角が120度ないし170度であることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態の粘性物質充填装置1は、図1に示すように、ノズル部10、ノズル部10を制御する制御レバー部12、制御レバー部12を駆動させるエアシリンダー14、エアシリンダー14及びノズル部10に圧搾空気を供給するエアポンプ20を有する。粘性物質充填装置1はさらに、粘性物質を収容する粘性物質タンク30、粘性物質タンク30から粘性物質を搬送しあるいは遮断するロータリーバルブ部32、ロータリーバルブ部32からの粘性物質をノズル部10へ搬送する流入部34とを有する。
【0010】
ノズル部10は、図2に示すように、中間位置に流入部34が連通されたシリンダー100内を摺動するピストンすなわちスプール102を有し、スプール102にはその軸線上を下端部104まで延びたエア通路106が形成されている。スプール102の下端部104は、図6に示すように、その頂角が120度ないし170度である円錐形に形成されている。エア通路106の上端部110は可撓性パイプ112を介してエアポンプ20に連結されている。スプール102の上端部130は、タイロッド132を介して、軸ピン134によって軸支されたクランクレバー136によって連結されている。クランクレバー136はエアシリンダー14によって駆動される。
【0011】
エアシリンダー14は、図7に示すように、シリンダー部材150に先端壁部152と中間壁部154とを設けており、また、先端壁部152の中央開口156を通過する第1シャフト157を持つ第1ピストン158と、中間壁部154の中央開口159を通過する第2シャフト160を持つ第2ピストン162とを有する。先端壁部152と第1ピストン158の間に第1エアチャンバAC1が形成され、第1ピストン158と中間壁部154との間に第2エアチャンバAC2が形成され、中間壁部154と第2ピストン162の間に第3エアチャンバAC3が形成され、第2ピストン162の第3エアチャンバAC3と反対側に第4エアチャンバAC4が形成される。
ロータリーバルブ部32は、図1に示すように、バルブシリンダー200内で回転する回転式のバルブ部材201を設けており、垂直断面でT形で出入開口TA,TB,TCを持つ通路202が形成されている。バルブシリンダー200の頂上部には粘性物質タンク30の底部に連通した頂上開口210が形成され、一方の側部には供給ピストン220に連通したピストン側開口222が形成され、他方の側部には流入部34に連通した流入部側開口224が形成されている。供給ピストン220は、シリンダー230内にピストン232が往復動可能に配置され、ピストン232は制御レバー12及びエアシリンダー14と同じ構成の駆動装置(図示せず)によって駆動される。
【0012】
次に、上述した構成の粘性物質充填装置1の作動について説明する。エアシリンダー14の第1エアチャンバAC1及び第3エアチャンバAC3にエアポンプ20から圧搾空気を供給する。図7に示すように、第1シャフト157及び第2シャフト160が後退し、図2に示すように、スプール102が上昇して、ノズル部10が解放されて粘性物質が流入部34からシリンダー100を通過して排出できる状態になる。
この状態で、ピストン側開口222が供給ピストン220に連通し、流入側開口224が流入部34に連通し、通路202及びシリンダー230内に吸入されていた粘性物質がピストン232よって押出されて、流入部34及びシリンダー100を介して、充填容器Cに供給される。
次に、図8に示すように、第2エアチャンバAC2及び第4エアチャンバAC4に圧搾空気を供給し、図9に示すように、第1シャフト157が最大に前進して、図3に示すように、ノズル部10及び流入部34が閉塞され、粘性物質の充填が停止する。
【0013】
次に、図10に示すように、第1エアチャンバAC1及び第4エアチャンバAC4に圧搾空気を供給し、図11に示すように、第1シャフト157が半分だけ後退して、図4に示すように、スプール102が流入部34を塞ぐぎりぎりの位置まで後退し、続いて、図5に示すように、エア通路106から圧搾空気が輪郭Bで示すように吹き出され、図6に示すように、ノズル部10内の粘性物質を吹き飛ばして充填容器Cに入れる。なお、この時、スプール102がノズル部10の先端から流入部134を塞ぐぎりぎりの位置まで後退した状態で圧縮空気が吹き出されるので、輪郭Bより外側に広がって吹き飛ばされようとした粘性物質は、ノズル部10の内壁にぶつかって輪郭Bより外側すなわち容器の外側に吹き飛ぶことが防止され、これにより粘性物質を確実に容器に充填することができる。
【0014】
次に、第1エアチャンバAC1に圧搾空気を供給して、第1ピストン158及び第2ピストン162を後退させて、図7に示す最初の状態にする。
ロータリーバルブ部32は、上述したように図1に示す状態で粘性物質を流入部34及びノズル部10に供給後、バルブ部材201を反時計方向に90°回転させ、出入開口TAと頂上開口210とを合致させ、出入開口TBとピストン側開口222とを合致させる。この状態で、ピストン232を後退させて粘性物質をシリンダー230内に収容し、粘性物質供給の準備が完了した。
なお、本発明の対象とする粘性物質としては、例えばカレールウ、シチュールウ、各種ソース類、飴等を挙げることができる。
【0015】
【発明の効果】
上述した構成を有する本発明によれば、構成部品点数が少なく構造が簡単で、洗浄が容易な粘性物質充填装置を構成することができ、また、充填装置に粘性物質が残留することなく、充填量を高精度に制御することができ、かつ確実な作動を長期にわたり維持することができる粘性物質充填装置を構成することができ、またこのような方法を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の粘性物質充填装置の全体構成図である。
【図2】本発明の実施の形態の粘性物質充填装置のノズル部の解放状態の説明図である。
【図3】本発明の実施の形態の粘性物質充填装置のノズル部の閉塞状態の説明図である。
【図4】本発明の実施の形態の粘性物質充填装置のノズル部の半解放状態の説明図である。
【図5】本発明の実施の形態の粘性物質充填装置のノズル部の半解放状態で空気吹き出し時の説明図である。
【図6】本発明の実施の形態の粘性物質充填装置のノズル部の半解放状態で空気吹き出し時の説明図である。
【図7】本発明の実施の形態の粘性物質充填装置のエアシリンダーのピストンの後退状態の説明図である。
【図8】本発明の実施の形態の粘性物質充填装置のエアシリンダーのピストンの後退状態から前進状態に変化する時の説明図である。
【図9】本発明の実施の形態の粘性物質充填装置のエアシリンダーのピストンの前進状態の説明図である。
【図10】本発明の実施の形態の粘性物質充填装置のエアシリンダーのピストンの後退状態から前進状態に変化する時の説明図である。
【図11】本発明の実施の形態の粘性物質充填装置のエアシリンダーのピストンの前進状態から半後退状態に変化する時の説明図である。
【図12】本発明の実施の形態の粘性物質充填装置のエアシリンダーの半後退状態から後退状態に変化する時の説明図である。
【符号の説明】
1 粘性物質充填装置
10 ノズル部
12 制御レバー部
14 エアシリンダー
20 エアポンプ
30 粘性物質タンク
32 ロータリーバルブ部
34 流入部
100 シリンダー
102 スプール
104 下端部
106 エア通路
112 可撓性パイプ
132 タイロッド
134 軸ピン
150 シリンダー部材
152 先端壁部
154 中間壁部
156 中央開口
158 第1ピストン
162 第2ピストン
200 バルブシリンダー
202 通路
220 供給ピストン
230 シリンダー

Claims (3)

  1. 筒状であって充填側先端部の近傍の側壁部に粘性物質を流入させるための流入路を設けたノズル本体と、該ノズル本体の中央貫通路内を往復移動して前記流入路を開閉し、充填側に気体を吹き出す気体吹き出し機構を有するスプールとを有する粘性物質充填装置を使用し、
    前記スプールを後退させて前記流入口を開き粘性物質を前記中央貫通通路に充填する工程、
    前記スプールを前記ノズル本体の先端まで前進させ、前記流入口を閉じる工程、
    前記スプールの前記流入口を開く直前まで後退させて停止する工程、及び
    前記スプールから気体を吹き出す工程をなすことを特徴とする粘性物質充填方法。
  2. 前記流入路は、ノズル本体の充填側軸線と該流入路の軸線が90度より大きな角度を有していることを特徴とする請求項に記載の粘性物質充填方法。
  3. 前記スプールの先端部が、円錐形であって、その頂角が120度ないし170度であることを特徴とする請求項に記載の粘性物質充填方法。
JP12547899A 1999-05-06 1999-05-06 粘性物質充填装置及び方法 Expired - Fee Related JP3667147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12547899A JP3667147B2 (ja) 1999-05-06 1999-05-06 粘性物質充填装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12547899A JP3667147B2 (ja) 1999-05-06 1999-05-06 粘性物質充填装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000313403A JP2000313403A (ja) 2000-11-14
JP3667147B2 true JP3667147B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=14911095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12547899A Expired - Fee Related JP3667147B2 (ja) 1999-05-06 1999-05-06 粘性物質充填装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3667147B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5032107B2 (ja) * 2006-12-22 2012-09-26 四国化工機株式会社 充填タンクの洗浄方法
CN115385290B (zh) * 2022-10-08 2023-12-08 瑞昌市华林蜂业开发有限公司 一种蜂蜜存储分装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000313403A (ja) 2000-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6564971B2 (en) Beverage dispenser
CS242610B1 (en) Double acting mechanical pump for liquid spray
US4700892A (en) Misting and watering can
BR0214194B1 (pt) bomba dosadora e conjunto de válvula para uma bomba dosadora.
CN102379736A (zh) 液体喷射装置以及使用了液体喷射装置的手术用器具
JP3667147B2 (ja) 粘性物質充填装置及び方法
US5339999A (en) Easy cleaning metering device
JP4121804B2 (ja) 塗料供給用シリンジポンプ
JP3576456B2 (ja) 粘性物質充填装置
KR100313046B1 (ko) 공압식 가축 방역 주사장치
JP6338708B2 (ja) 目詰まり防止スプレー容器
JP2000313404A (ja) 粘性物質充填装置及び方法
US4565304A (en) Dosing apparatus for viscous liquid foodstuff
JP2001516232A (ja) 真空作動で補充されるウォーターガン
US4111193A (en) Pulsed liquid hygiene apparatus
KR100509350B1 (ko) 자동 향 분사 장치
JP2547020Y2 (ja) 粉状物質の移送装置
JPH0986595A (ja) ダイヤフラム式液体充填装置
JPH08309730A (ja) コンクリートホッパ洗浄装置
JP4518980B2 (ja) 充填方法及び充填ノズル装置
JP4214770B2 (ja) ピストン式定量充填装置
KR200321543Y1 (ko) 개량 수동 분무기
JP2004359340A (ja) 液体充填ノズルおよび充填方法
CN107138352A (zh) 一种喷射式点胶阀
KR102569209B1 (ko) 분무량 조절이 가능한 미스트 분무기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3667147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees