JP3665872B2 - 駐輪装置の出入口装置 - Google Patents

駐輪装置の出入口装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3665872B2
JP3665872B2 JP2000178131A JP2000178131A JP3665872B2 JP 3665872 B2 JP3665872 B2 JP 3665872B2 JP 2000178131 A JP2000178131 A JP 2000178131A JP 2000178131 A JP2000178131 A JP 2000178131A JP 3665872 B2 JP3665872 B2 JP 3665872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entrance
bicycle parking
door
exit
bicycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000178131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001355347A (ja
Inventor
智佳 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitec Co Ltd
Original Assignee
Fujitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co Ltd filed Critical Fujitec Co Ltd
Priority to JP2000178131A priority Critical patent/JP3665872B2/ja
Publication of JP2001355347A publication Critical patent/JP2001355347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3665872B2 publication Critical patent/JP3665872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、駐輪装置における出入口装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図2はエレベータを使用する従来の駐輪装置の一例であり、エレベータかご1に複数台の自転車2等(単車も含む)を載せて格納棚3まで運び、そこに収容するような駐輪装置が提案されている。自転車2等はパレット4に載せられてパレット4毎搬送される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような駐輪装置では、図3に示すように、パレット4上の各自転車2等に対応する出入口扉5が設けられ、出入する自転車2等の出入口扉5のみを開閉して入出庫を行うようになっているが、出入口扉5の幅は当然載置される自転車2等の配列ピッチPよりも狭くなっている。このため、自転車2等の出し入れが極めて困難で、扉の幅を広めにとれば、必然的にパレット4上の自転車2等の配列ピッチPを広く取らなければならなくなり、それだけ敷地面積が多くいることになる。
【0004】
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、間口を広く取ることのできる駐輪装置の出入口装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、複数台の自転車等を所定のピッチ間隔でパレット上に並べて載せたエレベータかごを昇降させ、格納棚に収納する駐輪装置において、出入口には該自転車等毎に、前記ピッチとほぼ同じ寸法の幅を有する扉を、垂直方向に立設された断面が円形の共用レールにより支持案内して昇降自在に構成するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明は、断面積の小さいレールで扉を案内するものである。
【0007】
【実施例】
以下、本発明の一実施例について、図面を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例を示す全体平面図、図4は図1のA−A線矢視図である。
【0008】
図中、10は出入口扉、20は出入口扉10を昇降案内する、垂直方向に立設された本発明に係るレールで、たとえば断面形状は円形をしており、万一利用者や自転車2等が接触してもダメージをあまり受けない構造をしている。11は出入口扉10の側面に回動自在に設けられたローラーで、レール20に接触して支持案内される構成になっている。
【0009】
30は出入口10を吊り下げるワイヤーで、駆動装置40によりワイヤー30を巻き込んで出入口扉10を上昇させ、又、反対に解き放たって出入口扉10を下降させるようになっている。
【0010】
したがって、出入口扉10を上昇させれば、あまりスペースを必要としないレール20だけが残ることになり、図5に示すように間口幅を広く確保することができる。
【0011】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、扉の間口を狭くすることなく、前後左右の扉の案内を確実に行うことができる。又、利用者や自転車等がたとえ案内部材に接蝕したとしてもダメージをほとんど受けない出入口装置を得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す全体平面図である。
【図2】従来の駐輪装置の一例を示す全体斜視図である。
【図3】従来装置の問題点を説明するための説明図である。
【図4】図1のA-A線矢視図である。
【図5】本発明の効果を説明するための説明図である。
【符号の説明】
1 エレベータかご
2 自転車
4 パレット
5、10 出入口扉
11 ローラー
20 レール
30 ワイヤー
40 駆動装置

Claims (2)

  1. 複数台の自転車等を所定のピッチ間隔でパレット上に並べて載せたエレベータかごを昇降させ、格納棚に収納する駐輪装置において、
    出入口には該自転車等毎に、前記ピッチとほぼ同じ寸法の幅を有する扉を、垂直方向に立設された断面が円形の共用レールにより支持案内して昇降自在に構成したことを特徴とする駐輪装置の出入口装置。
  2. 前記扉は、該扉に対向する該レールの円弧面に接するローラにより案内されることを特徴とする請求項1に記載の駐輪装置の出入口装置。
JP2000178131A 2000-06-14 2000-06-14 駐輪装置の出入口装置 Expired - Fee Related JP3665872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178131A JP3665872B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 駐輪装置の出入口装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178131A JP3665872B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 駐輪装置の出入口装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001355347A JP2001355347A (ja) 2001-12-26
JP3665872B2 true JP3665872B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=18679608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000178131A Expired - Fee Related JP3665872B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 駐輪装置の出入口装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3665872B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101062489B1 (ko) * 2009-09-14 2011-09-08 김성진 자전거 리프트 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001355347A (ja) 2001-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3665872B2 (ja) 駐輪装置の出入口装置
JPH0578066A (ja) 昇降設備
JPH08143256A (ja) エレベータ
JPS62220667A (ja) 駐車装置
JP4265858B2 (ja) 屋内用自動ドア装置
JP2588973Y2 (ja) 機械式駐車装置
JPS6011842Y2 (ja) ピツキング式棚積用リフト
JP4197566B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置の補助リフト位置決め装置
JP3540801B2 (ja) 遮煙型引戸装置
JP4404743B2 (ja) 車椅子利用車単独開閉出入用の引戸門扉
JP7446175B2 (ja) 電動式の円弧状ドア装置
JP5134902B2 (ja) フォーク式立体駐車装置
JP3485771B2 (ja) 立体駐輪設備
JP2624850B2 (ja) エレベータの乗場装置
JP4033761B2 (ja) 機械式駐車装置およびその駐車棚
JP2505408Y2 (ja) パネルシャッタに於ける消音装置
JP2003112880A (ja) 乗客コンベア装置
JP2976271B2 (ja) 自動ドア装置
JPH0721829Y2 (ja) バン型車両におけるオーバーヘッドシャッター扉の開閉機構
JPH0740614Y2 (ja) 機械式駐車設備の可動柵
JPH03118989U (ja)
JPH06555Y2 (ja) パネルシヤツタ−
JP2699887B2 (ja) 自動倉庫
JP3559393B2 (ja) 多段式立体駐車装置
JPS63171983A (ja) パネルシャッター装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees