JP3665295B2 - 新規のトリコデルマ属微生物菌株を利用した生物学的防除用微生物製剤およびその製造方法 - Google Patents

新規のトリコデルマ属微生物菌株を利用した生物学的防除用微生物製剤およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3665295B2
JP3665295B2 JP2001580315A JP2001580315A JP3665295B2 JP 3665295 B2 JP3665295 B2 JP 3665295B2 JP 2001580315 A JP2001580315 A JP 2001580315A JP 2001580315 A JP2001580315 A JP 2001580315A JP 3665295 B2 JP3665295 B2 JP 3665295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antagonistic
trichoderma
disease
spore
microbial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001580315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003531603A (ja
Inventor
ヤングリン チョン
ソンク リー
キーウーン キム
Original Assignee
ヤングリン チョン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2001-0013542A external-priority patent/KR100417632B1/ko
Application filed by ヤングリン チョン filed Critical ヤングリン チョン
Publication of JP2003531603A publication Critical patent/JP2003531603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3665295B2 publication Critical patent/JP3665295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/30Microbial fungi; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • A01N63/38Trichoderma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/145Fungal isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/885Trichoderma

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【0002】
【背景技術】
植物病原真菌による作物の病は害虫・雑草と共に作物の安定的生産に極めて大きな制限要因になっている。諸種の植物病原真菌のうちでもボトリテスシネレア(B cinerea)、リゾクトニアソラニ(R solani)のように菌核を形成する病菌は、大部分が土壌伝染性で諸種の作物に広汎に病を起こして多くの被害をひきおこす。これら病原菌らは菌核状態で越冬して翌年に菌核が1次感染原になるが、菌核は病める組織や土壌中にありながら不良な環境条件下でも生存が可能であり、胞子や菌糸形態より隣の拮抗微生物による分解および胞子や抑制にも強いため、効果的な防除が一層難しい。葉黴病菌クラドスポリウムフルブム(Cladosporium fulvum)、輪紋病菌アルターナリアソラニ(Alternaria solani)も諸野菜作物に病を起こして多くの被害を誘発する。特に、これら病原真菌らの防除のために現在諸種の殺菌剤が用いられているが、殺菌剤の誤用と濫用で薬剤耐性に因り防除効果が減少するに従って安全で効果的な防除方法の開発が切に要求されている。
【0003】
環境的に安全で効果的な防除方法としては、微生物製剤を利用した生物学的防除が重要であるところ、1970年代初半以後国内外でこれに関する研究が諸研究者により多くなされている。最近世界的に10種以上の微生物製剤が商品化されており、環境的に安全な持続農業(Sustainable Agriculture)を指向する社会的認識変化により微生物製剤開発に関する研究が急激に増加している。現在外国で開発されて商品化された代表的な微生物製剤は、トリコデルマハルジアヌム(Trichoderma harzianum)とトリコデルマポリスポルム(T polysporum)で作られて木材腐朽菌を抑制するBINAB T(1988,E.R.Butts International)、グリオクラジウムビレンス(Gliocladium virens)を利用した温室花卉作物幼苗の病防除剤であるGlioGard(1990,W.R.Grace Co.)、トリコデルマハルジアヌム(T harzianum)を利用したF‐stop(1991,Kodak)、Trichodex(1997年,イスラエルで開発)と拮抗細菌バシラスサブチリス(Bacillus subtilis)を利用した種子処理剤であるKODIAK(1990,Gustafson)、シュドモナスフルオレセンス(Pseudomonas fluorescens)を利用して綿花のリゾクトニア、ピチウム(Rhizoctonia Pythium)、立枯病を防除するDAGGER(1990,Ecogen Inc.)、シュドモナスセパシア(P cepacia)を利用した諸作物の種子処理剤であるBLUE CIRCLE(1990,Stine Microbial Products)、そして拮抗放線菌ストレプトマイセスグリセオビリジス(Streptomyces griseoviridis)を利用したフサリウム(Fusarium)、枯萎病・立枯病防除剤であるMYCOSTOP(1985,Kemira Oy Biocontrol of Finland)などがある。このうちでもトリコデルマハルジアヌム(Trichoderma harzianum)を利用した微生物製剤が病防除効果や製品の安定性などが優れ、諸国で地域特性に合う菌株を分離して商品に開発しようと努力している。韓国では1970年代初半から人参根腐り病の生物学的防除研究を始めとして唐辛子疫病、胡瓜・苺枯萎病、胡麻立枯病と灰色黴病の生物学的防除に関する研究が継続的になされてきたが、トリコデルマ種(Trichoderma sp )を利用して商品化されたものは未だない。トリコデルマハルジアヌム(T harzianum)は病原菌の菌糸と接触して孔を明けて侵入した後に病原菌を殺すが、接触時に分泌される酵素にはキチナーゼ(chitinase)、β‐1,3‐グルカナーゼ(glucanase)があり、純粋分離された酵素がリゾクトニアソラニ(R solani)とボトリテスシネレア(B cinerea)を始めとする諸種の植物病原真菌に対する抑制効果があるのが明かされた。この外にもトリコデルマビリデ(T viride)、グリオクラジウムロセウム(Gliocladium roseum)、ペニシリン種(Penicillium sp )も温室および圃場実験でボトリテスシネレア(B cinerea)、リゾクトニアソラニ(R solani)の防除効果があるのが報告された。トリコデルマハルジアヌム(T harzianum)の環境内残効力を高めるためにはこの菌が独特に利用できる気質を選択して製剤化するかまたは気質自体を拮抗微生物が充分に占めて他の微生物や対象病原真菌がこれを利用できないように予め処理しなければならない。拮抗微生物の大量生産および製剤化においても生産時に経済性を考慮して培養材料を選択しなければならない。
【0004】
対象になる拮抗微生物は国内土壌で分離した真菌で室内温室と圃場の実験でボトリテスシネレア(B cinerea)、リゾクトニアソラニ(R solani)、クラドスポリウムフルブム(C fulvum)、アルターナリアソラニ(A solani)に対し卓越な防除効果を見せた。従来の拮抗微生物を利用した微生物製剤は植物病原性真菌、線虫およびウイルス(virus)病の防除と害虫防除、広くは雑草防除をするのが公知されている。これら公知された文献によると、拮抗微生物による生物学的防除の原理は、これらが生産する抗生物質による抗生作用、細胞壁分解要素による寄生または捕食作用、そして栄養物競争や拠点(niche)競争などによる病原菌の密度減少または発病能力減少および非病原性菌株或は弱病原性菌株を利用する交差保護(cross protection)と寄主抵抗性誘導などに主な作用機作を置いている。例えば、トリコデルマ属(Trichoderma sp )とグリオクラジウム属(Gliocladium sp )が分泌する抗生物質または揮発性物質、毒素、特殊の阻害物質による真菌病の抑制作用が公知されている。一方、寄生または捕食作用による拮抗作用は最近活発に研究されているが、拮抗細菌らが分泌する真菌の細胞壁分解酵素であるキチナーゼ(chitinase)、グルカナーゼ(glucanase)、セルラーゼ(cellulase)などによる病原菌の溶解作用が主な作用機作と知られている。
【0005】
【発明の開示】
本発明者は諸種の主要植物病の効果的な生物学的防除のために前記植物病原菌の抑制能力が優れた拮抗微生物を分離し製剤化して新たな形態の環境親和型微生物製剤を製造することにより本発明を完成した。
従って、本発明の目的は、作物に致命的な病原性真菌に対し拮抗作用がある新規の真菌を提供することにある。
本発明の別の目的は、非常に強力で多くの種らに対し環境的問題や或は毒性問題を起こさない作物病防除用生物学的防除剤を提供することにある。
本発明のまた別の目的は、前記の如き生物学的防除剤の製造方法を提供することにある。
【0006】
従って、本発明は植物病原菌に対する拮抗微生物であるTrichoderma harzianum YC459(accession No. KCTC 0772BP)を提供する効果がある。
また、本発明は請求項1真菌の菌糸体或は胞子またはそれの混合物を含む植物病原菌を防除するための生物学的防除剤を提供する効果がある。
本発明の別の特徴は植物病原菌を防除するための生物学的防除剤を製造する方法を提供する効果があり、請求項1の真菌糸体或は胞子またはそれの混合物は通常の担体と共に製造することができることにある。
【0007】
【発明を実施するための最良の形態】
本発明では病原菌に拮抗力がある微生物を分離するために他の地域で土壌試料を採取した。採取した試料を滅菌水で希釈し、該希釈液をストレプトマイシン(streptomysin)が含まれたじゃが芋砂糖寒天(PDA, Difco)に分株して培地全面に均一にひろげた後、28℃恒温器で5日間培養した。培養後、育った真菌の単一コロニー(single colony)を純粋分離してPDA斜面培地に移し4℃で保管した。分離された真菌の拮抗力検定は病原菌B cineriaR solaniC fulvumA solaniとの代置培養方法により行い、病原菌と拮抗菌の接触面菌糸の分解と抑制程度を顕微鏡で観察して最も多く抑制する真菌YC459菌株を選抜した。選抜された菌株の菌叢と分生胞子、分生胞子茎の形態的特性を顕微鏡で観察・同定した結果、トリコデルマハルジアヌム(Trichoderma harzianum)と確認され、この菌株をT harzianumYC459と命名し、大田市所在生命工学院(KIRRB)遺伝子銀行に2000年4月29日付受託番号KCTC0772BPで寄託した。
【0008】
病原菌に対し拮抗力がある新規の真菌の抑制効果を定量的に評価しなければならないため、真菌培養液から収穫した胞子を滅菌水と共に懸濁し希釈した後、該胞子懸濁液を病原菌による発病の抑制程度を分析するために植物に接種した。
【0009】
灰色黴菌であるボトリテスシネレア(B cinerea)の場合、新規の真菌の胞子懸濁液を胡瓜の葉に噴霧した。1日後、病原菌の胞子懸濁液を葉に接種した。胡瓜幼苗を入れたポットを20℃の湿室床に入れて3日間置いた後、葉における発病程度を病斑面積(%)で調査した。立枯病に対し本発明拮抗微生物の抑制効果は大根を利用して検定した。立枯病菌リゾクトニアソラニを培養するためにじゃが芋切片と畑の土壌を滅菌水に混合した培地を作った。該培養した病原菌を陰で乾した後に粉砕し、4℃で保管して接種原として用いた。拮抗微生物懸濁液の量を異にして病菌接種原と床土をプラスチックポットに入れ大根種子を4個ずつ播種した後、温室で1週間栽培した。1週間栽培後の大根における発病率を分析した。
【0010】
多様な病原菌に対する拮抗微生物の防除効果を温室と圃場でトマトを栽培しながら試験した。温室と圃場で栽培したトマトに本発明の新規の拮抗微生物の胞子懸濁液を接種した後、病原菌である灰色黴病菌ボトリテスシネレア(B cinerea)、葉黴病菌であるクラドスポリウムフルブム(C fulvum)、輪紋病菌であるアルターナリアソラニ(A solani)をそれぞれ接種した。前記実験は乱魁法(Randomized Complete Block Design)で三度繰り返し行った。対照薬剤としては灰色黴病にはスミレキス、葉黴病にはプロッピ、そして輪紋病にはオチバを用いた。罹病率は処理区の全トマトの感染如何を一々調査した。有意性検定はDuncan's Multiple Range Test(DMRT)を利用した。
【0011】
また、本発明は拮抗微生物の製剤化を含んである。拮抗微生物トリコデルマハルジアヌムYC459をPDAに接種し28℃で7日間培養して多量の胞子を形成させた後、胞子懸濁液を作り大量培養種子接種物(seed inoculum)として用いた。ふすま、鋸屑、糠、粗糠などを混合して、酵母抽出物0.5%(体積比)を入れ良く混じった後、水を入れて121℃で1時間殺菌した。培地を殺菌した後、無菌的に胞子懸濁液200mlを入れて良く混じって28℃で7日間培養した。培養された拮抗微生物を常温で3日間陰で乾した後に粉砕して、孔大1mmの篩にかけて篩を通過した微細な菌糸および胞子粉末を収穫した。収穫後、泥炭(peat moss)、蛭石(vermiculite)または滑石(talc)、沸石(zeolite)、白陶土(kaolinite)などの増量剤を添加して製剤した。この際、製剤化には通常微生物製剤に用いられる賦形剤であればいずれも使用可能である。
【0012】
以下、本発明の具体的な実施方法を実施例と実験例を挙げて詳細に説明するが、本発明の権利範囲は前記菌株から由来する真菌は勿論これら実施例と実験例を変更する如何なる発明も含むのである。
【0013】
実施例1:拮抗微生物の分離および拮抗力検定
実験例1:拮抗微生物分離同定および拮抗力検定(培養器内検定)
本実験例ではボトリテスシネレア(B cinerea)に拮抗力がある微生物を分離するために慶南晋州市、南海郡、密陽群など5個地域で土壌および堆肥試料を採取した。採取した試料5gと滅菌水45mLを混合して28℃で30分間震盪した後、土壌希釈寒天平板法で104倍まで希釈して希釈液0.1mLを100ppmのストレプトマイシン(streptomycin)が含まれたじゃが芋砂糖寒天(PDA,Difco)に分株して培地全面に均一にひろげた後28℃恒温器で5日間培養した。培養後育った真菌の単一コロニー(single colony)を純粋分離してPDA斜面培地に移し4℃で保管した。分離された真菌の拮抗力検定は病原菌B cinereaR solaniC fulvumA solaniとの代置培養方法により行い、病原菌と拮抗菌の接触面菌糸の分解と抑制程度を顕微鏡で観察して、最も多く抑制する真菌YC459菌株を選抜した。選抜された菌株の菌叢と分生胞子、分生胞子茎の形態的特性を顕微鏡で観察・同定した結果、トリコデルマハルジアヌム(Trichoderma harzianum)と確認され、この菌株をT harzianum YC459と命名し、大田市所在生命工学院(KIRRB)遺伝子銀行に2000年4月29日付受託番号KCTC 0772BPで寄託した。
【0014】
実験例2:本発明拮抗微生物の植物体上の拮抗力検定(生体内検定)
本実験例では前記実験例1の培地上から分離された本発明の拮抗微生物トリコデルマハルジアヌム(T harzianum)YC459が実際に植物の表面に処理されたときの病原菌の抑制効果を調査するために拮抗微生物を葉に先ず処理し、1日経過後、病原菌を接種して発病抑制程度を調査した。分離された拮抗微生物をPDA培地に移し、28℃恒温器で10日間培養後、培養器表面に生じた胞子を収穫するために殺菌蒸留水を4〜5mLずつ添加しながら掻き集めて胞子懸濁液を作った。この際、胞子懸濁液の胞子濃度は平均106‐107個/mLになるよう調節した。このように収穫した胞子懸濁液をプラスチックポットで栽培した2葉基胡瓜葉に流下するよう噴霧し、室温で1日置いた後に灰色黴病菌ボトリテスシネレア(B cinerea)の胞子懸濁液(胞子濃度は106‐107個/mL)を流下するよう接種した。病菌を接種した胡瓜幼苗を入れたポットを20℃の湿室床に入れて3日間置いた後に葉における発病程度を病斑面積率(%)で調査した。この際、用いられた病原菌は本研究室で1994年度に病めるトマト葉から分離して保管・使用している菌株(JM42)を利用し、培養および胞子収穫は20℃恒温器で14日間培養後、培養器表面に生じた胞子を前記拮抗微生物の懸濁液調剤方法と同一に準備した。拮抗微生物の病抑制効果(防除価)は下記式で計算し、全ての実験は1ポット当り胡瓜2株ずつ植付け総4ポットを植えて実施した。有意性検定はDuncan's Multiple Range Test(DMRT)を利用した。実験室内結果得られた発病抑制効果は表1の通りであった。
【0015】
防除価(%)=[1−(処理区の発病率 / 無処理区の発病率)]×100
【0016】
【表1】
本発明拮抗微生物トリコデルマハルジアヌム(T harzianum)YC459の胡瓜灰色黴病発病抑制効果
Figure 0003665295
【0017】
本発明拮抗微生物を処理しなかった無処理区の場合、発病率が97%で殆ど全ての葉が枯れたが、拮抗微生物胞子処理時には胞子濃度が高まるほど発病率が減少し、107個/mL懸濁液胞子処理時には89.8%の高い発病抑制効果を見せた。
【0018】
実施例2:本発明拮抗微生物の大量培養および製剤化
本実施例では前記実施例で分離された本発明の拮抗微生物トリコデルマハルジアヌム(T harzianum)YC459をPDAに接種して28℃で7日間培養して多量の胞子を形成させた後、実験例2と同一の方法で胞子懸濁液を作り大量培養用種子接種物(seed inoculum)として用いた。本培養は農産副産物であるふすま・鋸屑・糠・粗糠などをふすま+粗糠、鋸屑+粗糠、糠+粗糠、糠+鋸屑などで同量混合し、酵母抽出物0.5%(体積比)を入れて良く混じった後、水分含有量が40%になるように水を入れて殺菌可能な5L容量のビニール袋または三角フラスコ或は密封可能な容器に入れて121℃で1時間殺菌した。培地を殺菌した後、無菌的に胞子懸濁液200mLを入れて良く混じった後、28℃で7日間培養した。培養過程で2日に一度揺さ振って菌糸の均一な成長と大量の胞子形成を誘導した。培養された拮抗微生物菌体を常温で3日間陰乾した後に粉砕して、孔大1mmの篩にかけて篩を通過した微細な菌糸および胞子粉末を収穫した。収穫後、泥炭(peat moss)、蛭石(vermiculite)または滑石(talc)、沸石(zeolite)、白陶土(kaolinite)などの増量剤を添加して製剤化した。この際、製剤化には通常微生物製剤に用いられる賦形剤であればいずれも使用可能である。
【0019】
実施例3:本発明の拮抗微生物による立枯病菌の発病抑制効果
本実施例で立枯病菌抑制効果は大根を利用して検定した。接種用病原菌はじゃが芋切片50g、畑土壌450gと蒸留水100mLを混合して2L三角フラスコに入れて121℃で1時間滅菌した後、PDAで5日間培養したリゾクトニアソラニ(R solani)菌糸切片20個を接種して、28℃で14日間培養したものを陰で乾燥後に粉砕して、4℃で保管しながら接種原として用いた。病菌接種原0.5gと実験例2と同一の方法で作った拮抗微生物胞子懸濁液をビニール袋に入れた床土1Lと良く混じって4個のプラスチックポット(横・縦各7cm)に入れて大根種子を10個ずつ播種した後、温室で1週間栽培した。1週間栽培後、発病する程度を4段階((1:健全、2:茶色病徴が若干見えるもの、3:発病して発芽後枯死したもの、4:発芽前発病して発芽しなかったもの)に区分して調査し、百分率(%)に換算して発病率を計算した。防除価は実験例2と同一の方法で計算した。実験結果、下記表2に示した通り、添加したトリコデルマハルジアヌム(T harzianum)YC459の胞子懸濁液濃度が高まるほど発病が抑制され、50mL、100mLを添加したときそれぞれ67%、75.5%の防除価を示した。
【0020】
【表2】
本発明拮抗微生物トリコデルマハルジアヌム(T harzianum)YC459の大根立枯病発病抑制効果
Figure 0003665295
【0021】
防除価(%)=[1−(処理区の発病率 / 無処理区の発病率)]×100
【0022】
実施例4:本発明拮抗微生物処理による温室圃場効果
実験例1:本発明拮抗微生物処理によるトマト灰色黴菌の発病抑制効果
本実験例では本発明の拮抗微生物トリコデルマハルジアヌム(T harzianum)YC459処理が温室内で灰色黴病(病原菌 B cinerea)発生をどの程度抑制できるかを知るためにトマトを栽培しながら防除実験を行った。温室は一般農村で用いるビニールハウス((長さ23.7m×幅7.0m×高さ2.3m,166m2)を作り用い、栽培は下記の如き方法で行った。
【0023】
Figure 0003665295
【0024】
この際、一処理区面積は5.4m2であり、3繰り返し、乱魁法で行い、対照薬剤としてはスミレキス(Procymidone)を常用濃度で噴霧使用した。拮抗微生物処理は前記実施例2で調剤した胞子製剤を水で500倍、1000倍に希釈して噴霧し、発病率は処理区の全てのトマトの感染如何を一々調査した。有意性検定はDuncan's Multiple Range Test(DMRT)を利用した。
本発明拮抗微生物処理のトマト灰色黴病発病抑制効果は下記表3の通りであった。無処理区の移病果率は平均17.4%であり、拮抗微生物製剤を500倍、1000倍に希釈して処理したとき各処理区の移病果率はそれぞれ5.4%、6.6%であった。対照薬剤であるスミレキス(Procymidone)の場合、平均発病率が10.4%であった。防除価で見れば、拮抗微生物処理区が平均65.6%で無処理区やスミレキス処理区より有意性が高かった。
【0025】
【表3】
本発明拮抗微生物トリコデルマハルジアヌム(T harzianum)YC459のトマト灰色黴病発病抑制効果
Figure 0003665295
【0026】
防除価(%)=[1−(処理区の発病率 / 無処理区の発病率)]×100
【0027】
実験例2:本発明拮抗微生物処理による葉黴病菌の発病抑制効果
本実験例では本発明の拮抗微生物トリコデルマハルジアヌム(T harzianum)YC459処理が温室内で葉黴病(病原菌:C fulvum)発生をどの程度抑制できるかを知るために実験例1と同じ方法でトマトを栽培しながら防除実験を行った。3繰り返し、乱魁法(Randomized Complete Block Design)で行い、対照薬剤としてはプロッピ(propineb)を常用濃度で噴霧した。発病調査は繰り返し該トマト20株ずつ調査し、発病度は次の通り計算した。
【0028】
発病度(%)=[Σ(発病株数×係数)/4×総調査数]×100
[係数0:発病せず、1:全体葉の1/4程度発病、2:全体葉の1/2程度発病、たまには一部の葉が枯死、3:全体葉の3/4程度が発病、完全に枯れた葉が1/2程度、4:全体葉の2/3以上が完全枯死]
【0029】
本発明拮抗微生物処理のトマト葉黴病発病抑制効果は下記表4の通リであった。無処理区の発病度は平均21.9%であり、拮抗微生物製剤を500倍、1,000倍に希釈して処理したとき、各処理区の発病度はそれぞれ6.6%、6.8%であった。対照薬剤であるプロッピ(propineb)の場合、平均発病率が21.9%であった。防除価で見れば拮抗微生物処理区が平均69〜70%で無処理区やプロッピ処理区より有意性が高かった。
【0030】
【表4】
拮抗微生物トリコデルマハルジアヌム(T harzianum)YC459のトマト葉黴病発病抑制効果
Figure 0003665295
【0031】
防除価(%)=[1−(処理区の発病率 / 無処理区の発病率)]×100
【0032】
実験例3:本発明拮抗微生物処理による輪紋病菌の発病抑制効果
本実験例では本発明の拮抗微生物トリコマデルマハルジアヌム(T harzianum)YC459処理が圃場で輪紋病(病原菌:A solani)発生をどの程度抑制できるかをを知るために圃場でじゃが芋を栽培しながら防除実験を行った。3繰り返し、乱魁法(Randomized Complete Block Design)で行い、対照薬剤としてはオチバ(azoxystrobin)を常用濃度で噴霧した。発病調査は繰り返し該じゃが芋20株ずつ調査し、発病度は実験例2の通り計算した。
【0033】
Figure 0003665295
【0034】
本発明拮抗微生物処理のじゃが輪紋病発病抑制効果は下記表5の通りであった。無処理区の発病度は平均21.7%であり、拮抗微生物製剤を500倍、1,000倍に希釈して処理したとき、各処理区の発病度はそれぞれ9.2%、9.5%であった。対照薬剤であるオチバ(azoxystrobin)の場合、平均発病率が21.7%であった。防除価で見れば拮抗微生物処理区が平均56.2〜57.6で無処理区より有意性が高かった。
【0035】
【表5】
本発明拮抗微生物トリコデルマハルジアヌム(T harzianum)YC459のじゃが芋輪紋病発病抑制効果
Figure 0003665295
【0036】
防除価(%)=[1−(処理区の発病率 / 無処理区の発病率)]×100
【0037】
【産業上の利用可能性】
以上、実施例と実験例により説明した通り、土壌から分離した本発明拮抗微生物菌株トリコデルマハルジアヌム(Trichoderma harzianum)YC459(受託番号KCTC 0772BP)は、植物病原菌ボトリテスシネレア(Botrytis cinerea)、リゾクトニアソラニ(Rhyzoctonia solani)、クラドスポリウムフルブム(Cladosporium fulvum)、アルターナリアソラニ(Alternaria solani)などに拮抗力を示して灰色黴病、立枯病、葉黴病または輪紋病の発病を著しく抑制する優れた効果があるため、環境親和的な無公害生物農薬として用いる場合、生態系破壊および人畜毒性問題を解消することができるので、農薬産業および環境産業上非常に有用な発明である。

Claims (3)

  1. ボトリス シネレア(Botris cinerea)、リゾクトリニア ソラニ(Rhizoctonia solani)、クラドスポリウム フルブム(Cladosporium fulvum)、およびアルテルナリア ソラニ(Alternaria solani)からなる植物病原菌に拮抗力がある真菌トリコデルマハルジアヌム (Trichoderma harzianum) YC459(受託番号KCTC 0772BP)またはこれに由来する真菌。
  2. 請求項1の前記真菌の菌糸・胞子またはこれら混合物を有効成分として含有することを特徴とする、アルテルナリア ソラニを防除する微生物製剤。
  3. 以下の工程よりなること特徴とするアルテルナリア ソラニを防除する微生物製剤の製造方法。
    (1)請求項1の真菌トリコデルマハルジアヌム (Trichoderma harzianum) YC459(受託番号KCTC 0772BP)をストレプトマイシン(streptomycin)が含まれたじゃが芋砂糖寒天(PDA)にて培養して得られた胞子に滅菌蒸留水を添加し、胞子懸濁液を得る工程。
    (2)前記胞子懸濁液に、農産副産物であるふすま、籾殻、米糠、鋸屑から選ばれる2つを同量混合し、酵母抽出物0.5%(体積比)を入れて混合し、水分含有量が40%になるように水を添加した後、滅菌PDA培地中で培養する工程。
    (3)上記工程で培養した菌体を孔大1mmの篩にかけて得られた菌糸から、拮抗微生物および胞子粉末を得る工程。
    (4)前記拮抗微生物および胞子粉末に、泥炭(peat moss)、蛭石(vermiculite)、滑石(talc)、沸石(zeolite)または白陶土(kaolinite)からなる増量剤のいずれか1を添加し、アルテルナリア ソラニを防除する微生物製剤を作製する工程。
JP2001580315A 2000-05-02 2001-04-13 新規のトリコデルマ属微生物菌株を利用した生物学的防除用微生物製剤およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3665295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20000023498 2000-05-02
KR2000/23498 2000-05-02
KR2001/13542 2001-03-16
KR10-2001-0013542A KR100417632B1 (ko) 2000-05-02 2001-03-16 식물병원균에 길항력이 있는 신규한 진균 트리코데르마 하르지아눔 yc459 및 이를 이용한 미생물 제제의 제조방법
PCT/KR2001/000616 WO2001083706A1 (en) 2000-05-02 2001-04-13 A microbial pesticide active against plant fungal pathogens and process for preparation thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003531603A JP2003531603A (ja) 2003-10-28
JP3665295B2 true JP3665295B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=26637940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001580315A Expired - Fee Related JP3665295B2 (ja) 2000-05-02 2001-04-13 新規のトリコデルマ属微生物菌株を利用した生物学的防除用微生物製剤およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040151698A1 (ja)
EP (1) EP1294850B1 (ja)
JP (1) JP3665295B2 (ja)
AT (1) ATE271602T1 (ja)
AU (1) AU2001248906A1 (ja)
DE (1) DE60104425D1 (ja)
WO (1) WO2001083706A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1384405B1 (en) * 2002-07-26 2008-06-04 Mario Reyes Salinas Bactericidal, bacteriostatic and fungicidal composition comprising two or more live species of trichoderma
FR2864832B1 (fr) * 2004-01-07 2006-02-24 Olivier Besnard Clones de trichoderma herzianum, procedes d'isolement et de culture et application comme produit phytosanitaire
JP4883500B2 (ja) * 2006-01-17 2012-02-22 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 植物ウイルス病害の防除剤
CN101220344B (zh) * 2008-01-15 2011-05-04 江西农业大学 滤纸片隔孔悬空孢子弹射法
WO2010091337A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Cornell University Trichoderma strains that induce resistance to plant diseases and/or increase plant growth
WO2014057539A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 十和田グリーンタフ・アグロサイエンス株式会社 トリコデルマ(Trichoderma)属菌を用いた植物病原菌の増殖抑制方法
CN110511875A (zh) * 2019-05-29 2019-11-29 东北农业大学 一种复配生防菌剂及其制备方法与应用
CN112876304A (zh) * 2021-03-12 2021-06-01 张贺亮 一种复合微生物肥料及其制备方法与应用
CN113308380B (zh) * 2021-04-21 2022-04-12 安徽农业大学 一种木霉的抗菌活性及其应用
US11812751B1 (en) 2022-10-03 2023-11-14 King Faisal University Biocontrol agents for use against soil and air-borne fungal pathogens
CZ202328A3 (cs) * 2023-01-26 2024-07-24 BiologickĂ© centrum AV ÄŚR, v. v. i. Kmen houby Trichoderma harzianum CCM 9213 a použití tohoto kmene v přípravku pro podporu růstu rostlin a pro ochranu rostlin proti houbovým patogenům
CN117327591B (zh) * 2023-09-28 2024-06-21 沈阳农业大学 近深绿木霉及其应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4915944A (en) * 1983-03-15 1990-04-10 Yissum Research Development Corp. Of The Hebrew University Of Jerusalem Novel isolate of trichoderma, fungicidal compositions containing said isolate and use thereof
IL68129A0 (en) * 1983-03-15 1983-06-15 Bio Technology Gen Israel Ltd Fungicidal compositions and method for using them
IL69368A (en) * 1983-07-28 1990-03-19 Yissum Res Dev Co Fungicidal compositions containing trichoderma harzianum t-35 active against fusarium and method for using them
DE3600394A1 (de) * 1986-01-09 1987-07-23 Wolf Louis Schadpilzbekaempfung mit pilzen der gattung trichoderma
US4996157A (en) * 1988-11-14 1991-02-26 Cornell Research Foundation, Inc. Biological control of phytophthora by trichoderma
DE3904710A1 (de) * 1989-02-16 1990-08-23 Basf Ag Trichoderma-pilz und ihn enthaltendes fungizid
JPH0429905A (ja) * 1990-05-23 1992-01-31 Taisei Nouzai Kk トリコデルマ属菌の菌液および該液による植物病害の防除方法
IL95066A (en) * 1990-07-12 1996-01-19 Peri Dev Applic 1985 Ltd Fungicidal preparations containing isolate I-259 of trichoderma razionum T-93 and their use against b. Cinera Wes. Sclerotiorum
JP3046167B2 (ja) * 1992-12-25 2000-05-29 株式会社北海道グリーン興産 植物病害防除菌、これを用いた防除剤及び防除剤の製造方法並びに使用方法
JPH0987122A (ja) * 1995-09-21 1997-03-31 Hokkaido Green Kosan:Kk 植物の病害防除方法
US6475772B1 (en) * 2000-03-31 2002-11-05 Council Of Scientific And Industrial Research Strain of Trichoderma harzianum useful as nematode inhibitor, fungicide and plant growth promoter and a process for the isolation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP1294850A4 (en) 2003-07-02
EP1294850A1 (en) 2003-03-26
DE60104425D1 (de) 2004-08-26
JP2003531603A (ja) 2003-10-28
WO2001083706A1 (en) 2001-11-08
US20040151698A1 (en) 2004-08-05
ATE271602T1 (de) 2004-08-15
EP1294850B1 (en) 2004-07-21
AU2001248906A1 (en) 2001-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gurulingappa et al. Colonization of crop plants by fungal entomopathogens and their effects on two insect pests when in planta
CN100334201C (zh) 一株枯草芽孢杆菌及其应用
KR101199931B1 (ko) 바실러스 벨레젠시스 krict934 균주를 이용한 유기질 비료의 질소무기화 촉진 및 식물병 방제방법
CN114410481B (zh) 一株棘孢木霉及其应用
CN103160442B (zh) 一株对柑橘木虱具强致病力的淡紫拟青霉菌株
KR20140127670A (ko) 식물 내생세균 바실러스 메칠로트로피쿠스 yc7007 균주 및 이를 이용한 다기능 생물농약 및 미생물비료 개발
JP3665295B2 (ja) 新規のトリコデルマ属微生物菌株を利用した生物学的防除用微生物製剤およびその製造方法
CN105368720A (zh) 棉花内生真菌cef-082及其在棉花黄萎病防治中的应用
CN111705020A (zh) 一种绿针假单胞菌橙黄亚种及其微生物菌剂的制备和应用
LV11746B (en) Microorganisms for biological control of plant diseases
KR100294023B1 (ko) 작물의병해방제용균주,이를함유하는미생물제제및그용도
JP4310466B2 (ja) ダイズ黒根腐病を生物的に防除するための組成物及び方法
CN105907663B (zh) 短小芽胞杆菌及其应用
KR101027082B1 (ko) 식물 병원균에 대한 항균활성을 갖는 스트렙토마이세스 미조넨시스 cjs-70 균주 및 이를 이용한 식물 병원균방제용 미생물 제제
KR100417632B1 (ko) 식물병원균에 길항력이 있는 신규한 진균 트리코데르마 하르지아눔 yc459 및 이를 이용한 미생물 제제의 제조방법
Bidima et al. Evaluation of the antagonistic potential of bacterial strains isolated from Moroccan soils for the biological control of Sclerotium rolfsii Sacc
US5968504A (en) Fungus Gliocladium catenulatum for biological control of plant diseases
KR20200078168A (ko) 식물 주요 병원균에 대하여 항균활성을 갖는 슈도모나스 프레데릭스버겐시스 균주 및 이의 용도
Roberti et al. Efficacy of two species of Trichoderma as a biological control against Rhizoctonia solani Kuehn isolated from string bean root in Italy
CN116731932B (zh) 一株贝莱斯芽孢杆菌nbt78-2及其应用
KR20010015511A (ko) 작물의 병해 방제용 균주, 이를 함유하는 미생물제제 및그 용도
CN114672423B (zh) 一株塔宾曲霉及其制剂和应用
CN113025528B (zh) 一种侧孢芽孢杆菌及其在线虫病害防治中的应用
JP5052873B2 (ja) ダイズ茎疫病を生物的に防除するための防除剤及び方法
CN117701412A (zh) 具有辣椒炭疽病和细菌病防治及生育促进效果的多功能天然植物保护剂的开发

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees