JP3662855B2 - 油圧ショベルのブレード構造 - Google Patents
油圧ショベルのブレード構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3662855B2 JP3662855B2 JP2001059108A JP2001059108A JP3662855B2 JP 3662855 B2 JP3662855 B2 JP 3662855B2 JP 2001059108 A JP2001059108 A JP 2001059108A JP 2001059108 A JP2001059108 A JP 2001059108A JP 3662855 B2 JP3662855 B2 JP 3662855B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- arm
- arms
- hydraulic excavator
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Jib Cranes (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、油圧ショベルのブレードの支持構造体に関するものである。
【0002】
【従来技術】
従来から油圧ショベルには整地作業を行うためのブレード(排土板、以下ブレードという)が設けられている。ブレードの支持構造や使用例については、例えば公開特許公報(特開平8−246494)、公開特許公報(特開平10−219723)等に開示されている。
【0003】
ブレード装置は整地作業に使用する他に、重掘削作業をする場合等においては、大きなモーメントが油圧ショベル本体に作用する。例えば、アームを抱きこみながら斜め下方を掘削する場合は前方に回転する大きなモーメントが作用する。この場合においては転倒防止の支持装置としても使用されている。図3は大きなモーメントM(図示の矢印)が作用する場合にも使用される従来のブレード装置を示す。図3(A)は側面図、図3(B)は平面図を示す。図3において、油圧ショベル50本体の端部にブラケット51が固設され、ブラケット51にアーム53,53がピン連結されている。アーム53の他端側にはブレード54が固設されている。また、ブレード54の中央部に油圧シリンダ55の一端(ロッド側端)がピン連結され、油圧シリンダ55の他端(シリンダ側端)がブラケット51に連結されている。なお、ブレード54の両端にはアウトリガ56,56が回動自在に設けられている。
【0004】
また、図4はブームを下降させて深堀作業をする場合を示す。なお、簡単のため図4の参照番号は図3の参照番号と一致させてある。この図4においては、ブレード54の下側に路面保護部材61を敷いて油圧ショベル50の前側を持ち上げて、後ろ側に傾けることによりブーム62又はブームシリンダ63との干渉を防止する。これによって、深堀作業が容易になる。
この他に、油圧ショベル50(又は下部走行体)の点検整備や清掃を行う場合においても油圧ショベル50を持ち上げて(いわゆるジャッキアップして)これらの作業を容易にしたい場合もある。
【0005】
以上に説明したようにブレードは整地作業以外の他の作業に使用されるためブレード及びその支持構造体に種々の力、モーメントが作用する。図2は従来装置のブレード54(又はアーム53)に作用する力についての説明した図である。ブレード54には圧縮力(P)、ブレードの上下回転方向、即ちアーム軸の前後方向回転に作用する曲げモーメント(M1)、ブレードの左右回転方向、即ちアーム軸の左右方向回転に作用する曲げモーメント(M2)並びにブレード全体を捻る方向に作用する捻りモーメント(T)が作用する。圧縮力Pは、整地作業の際に大きな力が働く。曲げモーメントM1は、ブレードを転倒支持点として用いた場合に生じ,特に重掘削作業においてブレードが威力を発揮し、ブレードは大きな曲げモーメントM1を受ける。捻りモーメントTは、整地作業において地面の土質が一様でない場合、例えば土の中に石が混在し、圧縮力Pが一様に作用しない場合や平坦でない地面又は傾斜地でブレードに作用する反力が異なる場合に捻りモーメントTが生ずる。
【0006】
従来のブレード装置においては、図2に示すように、ブレード54に固設された左右の2本のアーム53,53によって上記の圧縮力P及びモーメントM1、M2、Tが支持され、油圧ショベルの取り付け部(例えば上記のブラケット51)に伝達されていた。ところで、アーム53,53は整地作業の際に生じる圧縮力Pに対してもアウトリガやジャッキアップの際に生じる曲げモーメントM1、捻りモーメントTに対しても十分な剛性が得られるように設計、製造されなければならない。しかし、従来のブレード支持構造では十分にこれらに対して考慮が払われていなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
特に、ジャッキアップやアウトリガとして使用する際にはアーム軸の前後方向回転に作用する曲げモーメント(M1)や捻りモーメントTに対する剛性を大きくする必要がある。これを従来の2本のアーム構造で満たすようにすると、外形寸法の大きいアームや強度の高い材料が必要となる。また、上記の用途に利用する場合に、油圧ショベル本体の重量が重くなるとアーム53は更に曲げモーメントや捻りモーメントに対する大きな剛性が要求される。この場合にも外形寸法の大きいアームや強度の高い材料を使用する必要が生じる。このために、外形寸法を大きくするとブレードの動作範囲が制限され、作業範囲が狭くなるという問題が生じる。また、剛性の高い材料を使用するとコストが高価になるだけでなく、入手も困難になる。
本発明は、上記事実に鑑みなされたものであり、作用する力やモーメントに対して十分な強度(剛性)が得られ、しかも広い作業範囲が得られるようにしたブレード構造を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明は以下の手段を採用している。即ち、
請求項1記載の発明は、油圧ショベルのブレードを3本のアームで支持したブレード支持構造において、前記各アームの一端をブレードに固設すると共に、前記アームの内で両端のアームは他端側に設けたピン連結部が突出した状態となるように連結固定部材を懸架、固設すると共に、前記中央に設けたアームの他端を該連結固定部材に固設し、前記中央に設けたアームは中空丸形鋼材で構成し、前記両端に設けたアームは中空角形鋼材で構成したことを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の実施形態を示す図である。以下図1に基づいて説明する。本実施形態のブレード11には左右にアーム12,13を固設すると共に中央に第3のアーム14を固設して、これら全てのアーム12〜14の他端を連結固定部材15に固設している。また、アーム12,13にはブラケット12aを設けて、ブレード11とアーム12、13との固定接続を強化している。なお、ブラケット12bは油圧シリンダを連結するためのものである。また、左右アーム12,13の他端に設けられた連結部16、17は連結固定部材15を貫通して突出した状態で連結固定部材15に固設されている。連結部16,17にはそれぞれピン穴16a、17aが設けられており、これによって油圧ショベル10と上下方向回動自在に連結される。
【0012】
なお、左右アーム12,13と中央アームは同一の構造体で構成する必要はなく、機能に応じて構造体を異ならせてもよい。これにより、強度(剛性)が単に増加するだけでなく、整地作業の場合や他の作業に利用する場合においても十分な強度(剛性)が得られるように容易に構成できる。例えば、左右のアーム12、13は捻りモーメントTに対して抵抗力の高い構造体とし、中央アーム14は曲げモーメントM1に対して抵抗力の高い構造体となるように構成する。即ち、ブレード11に作用する捻りモーメントTは主として左右のアーム12、13が受け持ち、曲げモーメントM1は主として中央アーム14が受け持つように構成している。この実施形態の支持構造においては、連結固定部材15によってそれぞれのアーム12〜14を固設しているので、全体に曲げモーメントM1や捻りモーメントTが作用し、一部のアームが曲げモーメントに強ければ、他の残りのアームに作用する曲げモーメントは小さくなる。また、捻りモーメントについても同様である。従って、全体の強度のバランスをうまく取ることによって、全体をコンパクトな形状に且つ軽量化することができる。
【0013】
なお、本実施形態におけるアーム12、13はいわゆる捻り剛性を高め、且つ軽量化し、製造費のコスト安とするために市場入手性のよい中空の鋼材、例えば中空角形鋼材を使用している。また、アーム14は中空丸形鋼材を使用している。これによって軽量化と必要な強度の維持を図っている。
【0014】
本実施形態は以上のように構成したので、以下のように機能する。即ち、通常の整地作業においては大きな圧縮力(P)と曲げモーメント(M1、M2)が作用するが、曲げモーメントM1,M2は何れも小さい。圧縮力Pは3本のアーム12〜14に略均等に作用する。従って、整地作業に対しては十分な強度が確保できる。また、アウトリガとして使用するときやジャッキアップのために使用する場合においては大きな曲げモーメントM1が作用すると共に捻りトルクTが作用する可能性がある。曲げモーメントM1に対しては中央アーム14を設けているのでアーム12,13に作用するモーメントは緩和され、サイズを大きくしたり、特別な材料を使用しなくても十分な強度を得ることができる。また、捻りトルクTに対しては連結固定部材15に3本のアームを固設して、しかも左右のアーム12,13は捻りに対して十分な強度の構造としたので大きな捻りトルクTが作用した場合でも特別な材料を使用しなくても十分な強度を得ることができる。また、本実施形態では左右のアーム12,13に設けられた油圧ショベルの連結部をそのまま使用しているので、従来装置に一部(連結固定部材15と中央アーム14)を設けることにより実現できるので、従来装置にも容易に適用できるという効果もある。
【0015】
なお、本発明の範囲は上記実施形態に記載した技術的事項に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明の範囲に含まれる。例えば、支持アームは中空の棒材に限られるものではなく、中実の材料を使用してもよい。また、油圧ショベルとの連結部は連結固定部材に直接固設してもよい。
【0016】
【発明の効果】
本発明は3本のアームでブレードを支持するようにしたので、従来装置のブレード支持構造に比べて、曲げモーメントに強い、しかもコンパクトな支持構造の実現が可能になるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態のブレード支持構造を示す。
【図2】 従来のブレード支持構造並びに作用する力、モーメントを示す。
【図3】 従来のブレード装置をアウトリガとして利用する例を示す。
【図4】 従来のブレード装置をアウトリガとして利用する別の例を示す。
【符号の説明】
11 ブレード
12 左アーム
13 右アーム
14 中央アーム
15 連結固定部材
Claims (1)
- 油圧ショベルのブレードを3本のアームで支持したブレード支持構造において、前記各アームの一端をブレードに固設すると共に、前記アームの内で両端のアームは他端側に設けたピン連結部が突出した状態となるように連結固定部材を懸架、固設すると共に、前記中央に設けたアームの他端を該連結固定部材に固設し、前記中央に設けたアームは中空丸形鋼材で構成し、両端に設けたアームは中空角形鋼材で構成したことを特徴とする油圧ショベルのブレード構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001059108A JP3662855B2 (ja) | 2001-03-02 | 2001-03-02 | 油圧ショベルのブレード構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001059108A JP3662855B2 (ja) | 2001-03-02 | 2001-03-02 | 油圧ショベルのブレード構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002256585A JP2002256585A (ja) | 2002-09-11 |
JP3662855B2 true JP3662855B2 (ja) | 2005-06-22 |
Family
ID=18918725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001059108A Expired - Fee Related JP3662855B2 (ja) | 2001-03-02 | 2001-03-02 | 油圧ショベルのブレード構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3662855B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2399836B (en) * | 2003-03-27 | 2005-09-28 | Bamford Excavators Ltd | Earthmoving blade and mounting assembly |
JP5270616B2 (ja) * | 2010-06-01 | 2013-08-21 | 日立建機株式会社 | 建設機械の排土装置 |
-
2001
- 2001-03-02 JP JP2001059108A patent/JP3662855B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002256585A (ja) | 2002-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3920137A (en) | Excavating machine with clamshell bucket | |
CA2413584C (en) | Apparatus for connecting an accessory to an excavator | |
JP2005330765A (ja) | 積込み装置 | |
WO2005012653A1 (ja) | 作業機械 | |
US3896950A (en) | Excavating machine | |
WO2005106138A1 (en) | An excavator | |
JP2006233641A (ja) | 建設機械の排土装置 | |
JP3662855B2 (ja) | 油圧ショベルのブレード構造 | |
US6793452B2 (en) | Truss style stick or boom | |
WO2013027328A1 (ja) | 作業機械 | |
JP2008240286A (ja) | 油圧ショベル | |
CN210421202U (zh) | 一种挖掘机 | |
KR100606506B1 (ko) | 굴삭 및 로딩 기능을 갖는 건설장비 | |
JP2005036472A (ja) | 斜面作業機 | |
US3510018A (en) | Cable support for the bucket attachment of a stick clam excavator or the like | |
JP3218115B2 (ja) | 油圧ショベル | |
CN215165959U (zh) | 一种多功能挖掘机 | |
JP3699335B2 (ja) | 作業機のドーザ装置 | |
CN217419775U (zh) | 隧道挖掘机工作装置和挖掘机 | |
JP3602770B2 (ja) | オフセットブーム式建設機械 | |
CN217974558U (zh) | 抗倾翻装置及工程机械 | |
JP3577670B2 (ja) | 建設機械のバケット | |
JPH0455086Y2 (ja) | ||
JPS6219705Y2 (ja) | ||
KR200155595Y1 (ko) | 중장비용 버켓의 충격 흡수장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401 Year of fee payment: 5 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |