JP3662427B2 - 水栓の取付構造 - Google Patents

水栓の取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3662427B2
JP3662427B2 JP28516798A JP28516798A JP3662427B2 JP 3662427 B2 JP3662427 B2 JP 3662427B2 JP 28516798 A JP28516798 A JP 28516798A JP 28516798 A JP28516798 A JP 28516798A JP 3662427 B2 JP3662427 B2 JP 3662427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
top plate
male screw
faucet body
faucet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28516798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000110208A (ja
Inventor
誠 古田
Original Assignee
株式会社喜多村合金製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社喜多村合金製作所 filed Critical 株式会社喜多村合金製作所
Priority to JP28516798A priority Critical patent/JP3662427B2/ja
Publication of JP2000110208A publication Critical patent/JP2000110208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3662427B2 publication Critical patent/JP3662427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、水栓を洗面化粧台又は流し台の傾斜した天板に取り付ける構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、水栓を取り付ける洗面化粧台又は流し台の天板を前方に設けた洗面ボウルに向かって下方へ傾斜させることで、天板上にふりかかった水を洗面ボウルへ流れ落ちるようにしたものが公知であるが、この水栓の取付構造は図6に示す通りである。この図6について簡単に説明すると、水栓本体33の下部に形成された雄ねじ部34を傾斜した天板31に穿設した取付孔32に挿通し、天板31の下部から取付孔32周縁に合わせて、上部を傾斜して切り欠いた円筒状で合成樹脂材からなるスペーサー35を介して固定ナット36を水栓本体33の雄ねじ部34に螺着することで、傾斜した天板31に水栓本体33を垂直方向となるように取り付けるようにしたものである。
【0003】
このように傾斜した天板に水栓本体は垂直方向となるように取り付ける場合は、水栓本体の雄ねじ部に天板の下部からスペーサーを挿通しておくが、固定ナットを雄ねじ部に螺着するまでスペーサーを一方の手で押さえて保持していないと雄ねじ部から落下してしまうという問題があり、作業性が悪く手間のかかるものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、洗面台又は流し台の傾斜した天板に水栓本体を取り付ける場合に、水栓本体を垂直方向に取り付けるためのスペーサーを雄ねじ部に挿通した後に手で保持しておく必要がないようにして、作業を容易且つ迅速に行えるようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明では、水栓本体の下部に形成した雄ねじ部を洗面台又は流し台の傾斜した天板に穿設した取付孔に挿通し、天板の下部からスペーサーを介して固定ナットを雄ねじ部に螺着することにより、水栓本体を垂直方向に取り付ける水栓の取付構造において、前記スペーサーは水栓本体の雄ねじ部周面を覆う円筒状で、上面に取付孔の周縁に密着する傾斜面を備え、内周面には雄ねじ部に弾力的に係合する脱落防止部材を設けたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて詳細に説明する。水栓本体3は図1に示すように、洗面化粧台又は流し台の傾斜した天板1に取り付けて使用するものであり、底面部4を天板1の傾斜面に合わせて傾斜させることで垂直に取り付けられるようにし、上部に設けられたレバー5の左右回転方向及び上下への操作によって湯水の温度及び流量を調節し、回転自在の吐出管6から湯水を外部へ供給できる。
【0007】
水栓本体3の下部に延長して一体に形成した円筒状の雄ねじ部7は下端に給水源に連通する給水管8及び給湯源に連通する給湯管9を接続し、前方へ向かって下方へ傾斜した天板1の取付孔2に上方から挿通し、天板1の下部に延出した雄ねじ部7に後述するスペーサー11を挿通した後に固定ナット10を螺着することで、傾斜した天板1に対し水栓本体3を垂直に固定している。
【0008】
前記スペーサー11は合成樹脂材からなり、水栓本体3の雄ねじ部7周面を覆う円筒状で、図2に示すように上面には傾斜した天板1の取付孔2周縁に密着する傾斜面12を形成している。スペーサー11の上面をこのような傾斜面とすることで、他方の下端に形成した平行面13に対し固定ナット10を向かい合わせた時に雄ねじ部7と固定ナット10を同一垂直線上にすることができ、天板1の傾斜を補正して水栓本体3を垂直方向に取り付け可能にしている。
【0009】
スペーサー11の内周面には脱落防止部材14が設けられている。この脱落防止部材14は図2乃至図4に示すようにスペーサー11の下部内周面に向かい合わせて一対設けられており、スペーサー11の平行面13から縦軸方向に切欠15を形成し、この切欠15により内周面の一部を分割した止め片16が設けられている。該止め片16は下端に係合爪17を突出し、該係合爪17はスペーサー11の内周面よりも内側へ弾力的に常時突出し、外力が作用すると止め片16は撓むようにしている。
【0010】
従って図5に示すように、スペーサー11を水栓本体3の雄ねじ部7に下方から挿通する場合、スペーサー11を上部へ押し上げると脱落防止部材14の止め片16に形成した係合爪17が雄ねじ部7のねじ山に弾力的に係合しあいながら上昇し、スペーサー11から手を離してもこの係合爪17と雄ねじ部7の係合によりスペーサー11は雄ねじ部7から落下しないようにしている。また、スペーサー11を水栓本体3の雄ねじ部7から外す場合は、スペーサー11を手で持ち下方に向けて力を加えると係合爪17は外周方向に広がり、容易に下方へ移動させることができる。
【0011】
今、水栓本体3を傾斜した天板1に取り付ける場合について説明すると、まず水栓本体3の雄ねじ部7を天板1の取付孔2に上方から挿通して、雄ねじ部7を天板1の下部に臨ませる。次に天板1の下部から雄ねじ部7にスペーサー11を挿通し、天板1に当接するまで上昇させる。この際スペーサー11は図5に示すように、内周面に設けた脱落防止部材14の係合爪17が雄ねじ部7のねじ山に弾力的に係合しながら上昇するので、スペーサー11から手を離しても雄ねじ部7から脱落することはない。
【0012】
次に固定ナット10を雄ねじ部7に下方から垂直方向に嵌め、スペーサー11の傾斜面12が天板1の取付孔2周縁に密着するように上方に螺着すれば、水栓本体3を天板1に固定することができる。
【0013】
【発明の効果】
本発明では、水栓本体の下部に形成した雄ねじ部を洗面台又は流し台の傾斜した天板に穿設した取付孔に挿通し、天板の下部からスペーサーを介して固定ナットを雄ねじ部に螺着することにより、水栓本体を垂直方向に取り付ける水栓の取付構造において、前記スペーサーは水栓本体の雄ねじ部周面を覆う円筒状で、上面に取付孔の周縁に密着する傾斜面を備え、内周面には雄ねじ部に弾力的に係合する脱落防止部材を設けたので、傾斜した天板に水栓本体を垂直方向に取り付ける際に必要となるスペーサーは、水栓本体の雄ねじ部に挿通した状態で手を離しても落下することがなく雄ねじ部に保持されているので、水栓の取付作業を容易且つ迅速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 天板に水栓を取り付ける状態の説明図である。
【図2】 スペーサーの縦断面図である。
【図3】 図2のX−X線断面図である。
【図4】 スペーサーの底面図である。
【図5】 スペーサーを水栓本体の雄ねじ部に挿通した状態の説明図である。
【図6】 従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1 天板
2 取付孔
3 水栓本体
7 雄ねじ部
10 固定ナット
11 スペーサー
14 脱落防止部材
16 止め片
17 係合爪

Claims (1)

  1. 水栓本体の下部に形成した雄ねじ部を洗面台又は流し台の傾斜した天板に穿設した取付孔に挿通し、天板の下部からスペーサーを介して固定ナットを雄ねじ部に螺着することにより、水栓本体を垂直方向に取り付ける水栓の取付構造において、前記スペーサーは水栓本体の雄ねじ部周面を覆う円筒状で、上面に取付孔の周縁に密着する傾斜面を備え、内周面には雄ねじ部に弾力的に係合する脱落防止部材を設けたことを特徴とする水栓の取付構造。
JP28516798A 1998-10-07 1998-10-07 水栓の取付構造 Expired - Fee Related JP3662427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28516798A JP3662427B2 (ja) 1998-10-07 1998-10-07 水栓の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28516798A JP3662427B2 (ja) 1998-10-07 1998-10-07 水栓の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000110208A JP2000110208A (ja) 2000-04-18
JP3662427B2 true JP3662427B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=17687972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28516798A Expired - Fee Related JP3662427B2 (ja) 1998-10-07 1998-10-07 水栓の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3662427B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4486219B2 (ja) * 2000-05-18 2010-06-23 株式会社ケーブイケー 給水栓部品の取付構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518610U (ja) * 1978-07-20 1980-02-06
JPH0577354U (ja) * 1992-03-31 1993-10-22 松下電工株式会社 水栓金具
JP3189613B2 (ja) * 1995-03-13 2001-07-16 株式会社イナックス 水栓の取付構造及び座金
JP3662414B2 (ja) * 1998-03-11 2005-06-22 株式会社喜多村合金製作所 シャワー装置の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000110208A (ja) 2000-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6195818B1 (en) Quick connect mounting apparatus for water spout
US6138298A (en) Clip on fluid overflow plate for bathtubs
CA2434984A1 (en) Height adjustable diverter spout assembly
JP3662427B2 (ja) 水栓の取付構造
KR102308984B1 (ko) 상부 조임식 싱크 수전
JP2002266403A (ja) 洗面ボウルと排水器具の接続構造
US6237168B1 (en) Sink drain assembly including sink seal cap removal tool
US2474469A (en) Poultry drip fountain
JP2000160612A (ja) 衛生設備取付け具
KR200474801Y1 (ko) 샹크와 락너트를 구비하는 수전 체결유닛
JP4308973B2 (ja) 洗面化粧台
US773408A (en) Washbasin-fixture and basin.
JPS636288Y2 (ja)
US4757841A (en) Spout with readily serviceable flow control
US4187563A (en) Flushing device
US20050125892A1 (en) Parabola type aqueduct
JP2004251050A (ja) 水栓におけるカートリッジの固定構造
US1006610A (en) Lavatory-fixture.
KR200196442Y1 (ko) 세면기
JP4553653B2 (ja) 水栓
JPH0336613Y2 (ja)
JPH08260533A (ja) 水栓の取付構造
IE904045A1 (en) Improvements relating to taps
JP4208163B2 (ja) 水栓金具の取付構造
US20140259385A1 (en) Decorative pop-up flange replacement

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees