JP3660585B2 - 集球具 - Google Patents

集球具 Download PDF

Info

Publication number
JP3660585B2
JP3660585B2 JP2000403004A JP2000403004A JP3660585B2 JP 3660585 B2 JP3660585 B2 JP 3660585B2 JP 2000403004 A JP2000403004 A JP 2000403004A JP 2000403004 A JP2000403004 A JP 2000403004A JP 3660585 B2 JP3660585 B2 JP 3660585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
collection frame
balls
tool
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000403004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001212265A (ja
Inventor
治美 三森
Original Assignee
治美 三森
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 治美 三森 filed Critical 治美 三森
Priority to JP2000403004A priority Critical patent/JP3660585B2/ja
Publication of JP2001212265A publication Critical patent/JP2001212265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3660585B2 publication Critical patent/JP3660585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、卓球の練習時に、床に散乱した球を立ったままで一度に多数集め、それを瞬時に目的のところへ落下させることが出来る集球具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、卓球の練習時に床に散乱した球を集める場合、かがんで拾って籠などに集めていた。また、最近は昆虫網で掬って集める集球法が多く用いられているが、一度集めた球が飛び出したり、部屋の隅の球は取りにくかったりする場合があり、結局かがんで拾うことになる。近年増加したスポーツを楽しむ高年齢者で膝や腰を痛めた人にとっては辛く、球技を楽しむことが無理になるという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は、卓球の練習時に床に散乱した球の上から、線材を張った回収枠を押しかぶせて、立ったままで球を集める集球具の提供を目的とする。また、集めた球を目的のところへ瞬時に必要量に応じて落下させることが出来る。さらに、回収枠と開口部の関係を折りたたみ可能にして、携帯容易な集球具の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前述の目的を達成するために、本発明は、作業用の柄の先端に固着した硬質素材の回収枠の内側に、球の直径より少し狭い間隔で線材を張り、その回収枠の上を覆った集球体の側面部に開口部を設け、その開口部に対向して開閉具を設け、また、回収枠と開口部を折りたたみ可能にするための折りたたみ装置を設けたことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、発明の実施の形態を図示例に基づいて説明する。
【0006】
図1において、集球具の本体1は、作業用の柄2の下方先端に硬質素材の回収枠3を固着し、その回収枠の内側に球の直径より少し狭い間隔で線材4を張る。回収枠3の上部は、球が飛び出さないように網などで覆った集球体6を設け、その集球体6の側面部に球の出口の開口部5を設け、その開口部5に対向して開閉自在の開閉具8を設ける。作業用の柄2は管状であり、止め具7aを具有する添え棒7は、その柄2の中をスムーズに移動し、添え棒7の下方先端に固着した開閉具8と連動する。集球具の柄2を持って床に散乱した球の上から集球具の回収枠3を押しかぶせると、線材4の間から球が回収枠3の上に乗り、止め具7aを上方に引き上げると、集球体6に集められた多数の球が開口部5から流れるように落下し、籠などに回収できる。
集球体6は、集球状況が良く見えるように、網などを使用すると便利であるが、これに限らないことは言うまでもない。
【0007】
図2において、作業用の柄2の下方先端に固着した回収枠3と開口部5の関係を折りたたみ可能に形成するために、折りたたみ装置9を設ける。折りたたんだ集球具は、卓球場への携帯が容易になる。また、柄2も折りたたみ可能に形成すると便利である。
【0008】
【発明の効果】
以上のように、卓球の練習時に散乱した球を立ったままで一度に多数集め、それを目的のところに必要量の球をスムーズに落下集球できるので、数個の籠に分けて集球することも容易になり、集球が大変楽で便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態の斜視図である。
【図2】 この発明の一実施形態の斜視図である。
【符号の説明】
1・・集球具
2・・柄
3・・回収枠
4・・線材
5・・開口部
6・・集球体
7・・添え棒
7a・止め具
8・・開閉具
9・・折りたたみ装置

Claims (1)

  1. 作業用の柄の先端に固着した硬質素材の回収枠の内側に、球の直径より少し狭い間隔で線材を張り、その回収枠の上を覆った集球体の側面部に開口部を設け、その開口部に開閉具を設け、その回収枠と開口部を折りたたみ可能に形成するための折りたたみ装置を設けたことを特徴とする集球具。
JP2000403004A 1999-11-25 2000-11-23 集球具 Expired - Fee Related JP3660585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000403004A JP3660585B2 (ja) 1999-11-25 2000-11-23 集球具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37594199 1999-11-25
JP11-375941 1999-11-25
JP2000403004A JP3660585B2 (ja) 1999-11-25 2000-11-23 集球具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001212265A JP2001212265A (ja) 2001-08-07
JP3660585B2 true JP3660585B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=26582751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000403004A Expired - Fee Related JP3660585B2 (ja) 1999-11-25 2000-11-23 集球具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3660585B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012081349A (ja) * 2012-01-16 2012-04-26 Ritsuko Kuroda 卓球用集球具
CN110624222A (zh) * 2019-10-11 2019-12-31 东莞懂真文具有限公司 一种体育馆使用的便捷捡拾乒乓球的捡拾装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5260477B2 (ja) * 2009-11-05 2013-08-14 博文 高橋 拾集機構付き収納容器
JP5543648B2 (ja) * 2013-07-10 2014-07-09 リツコ 黒田 卓球用集球具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012081349A (ja) * 2012-01-16 2012-04-26 Ritsuko Kuroda 卓球用集球具
CN110624222A (zh) * 2019-10-11 2019-12-31 东莞懂真文具有限公司 一种体育馆使用的便捷捡拾乒乓球的捡拾装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001212265A (ja) 2001-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7935009B2 (en) System for picking up, tossing, and striking a ball
JP5306085B2 (ja) ボール回収装置
US20100234146A1 (en) System for picking up, tossing, and striking a ball
JP3660585B2 (ja) 集球具
JP2009189768A (ja) 卓球用集球具
JP3216387U (ja) 弾性ボール拾集具
KR200434364Y1 (ko) 탁구대용 탁구공 비산 방지기
KR100964156B1 (ko) 공 줍기 통
US6824179B1 (en) Golf ball pick up device
JP3168985U (ja) 卓球ボール自動拾い装置
JP3001277U (ja) ピンポン玉拾集器
JP2002520102A (ja) ゴルフ練習装置
JP5243628B2 (ja) 卓球用集球具
US10232228B2 (en) Sports ball funneling net with releasable restraining element
CN2253227Y (zh) 带活套双握柄健身球拍
KR100464614B1 (ko) 개인용 골프연습장
CN213667819U (zh) 一种体育器材存放设备
CN220877672U (zh) 一种自动集球的高尔夫球练习网
JPH0520345Y2 (ja)
CN106581978A (zh) 能够自动收球的乒乓球训练场
CN208356050U (zh) 一种网球抛球定位训练装置
JP2002325865A (ja) テニスボール拾集具
JP3075276U (ja) ピンポン球拾集網
CA2488919C (en) Hockey puck collection apparatus
JPS604534Y2 (ja) 卓球練習用の打球回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees