JP3653463B2 - 複数のユーザによる仮想空間共有システム - Google Patents

複数のユーザによる仮想空間共有システム Download PDF

Info

Publication number
JP3653463B2
JP3653463B2 JP2000341526A JP2000341526A JP3653463B2 JP 3653463 B2 JP3653463 B2 JP 3653463B2 JP 2000341526 A JP2000341526 A JP 2000341526A JP 2000341526 A JP2000341526 A JP 2000341526A JP 3653463 B2 JP3653463 B2 JP 3653463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
virtual space
users
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000341526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002149581A (ja
Inventor
修平 織田
義弘 島田
聡 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000341526A priority Critical patent/JP3653463B2/ja
Publication of JP2002149581A publication Critical patent/JP2002149581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3653463B2 publication Critical patent/JP3653463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数のユーザが仮想空間を共有し、各ユーザの実空間における位置と仮想空間における位置を対応させ、仮想空間内における各ユーザ同士の認識を可能にするとともに、接触を体感できる複数のユーザによる仮想空間共有システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
ユーザが装着するヘッドマウントディスプレイに仮想空間を表示し、ユーザの頭の向きを変えるだけで、その方向の仮想空間がディスプレイの正面方向に表示されるシステムがある。これは、ヘッドマウントディスプレイに取り付けたヘッドトラッキングセンサが頭の動きを測定し、それを視線方向(視界)の変化として画像処理することにより可能であり、ユーザは仮想空間内に実際に入り込んだような感覚を得ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ヘッドマウントディスプレイを用いた従来の仮想空間表示システムは、ユーザが停止した状態で使用するものであり、ヘッドマウントディスプレイを装着したユーザが実際に実空間を動き回ることは想定されていない。
【0004】
ところで、実空間とヘッドマウントディスプレイに表示される仮想空間を重ね合わせ、実空間におけるユーザの動きを仮想空間内に持ち込むことができれば、ユーザは仮想空間内で実際に歩き回るような感覚を体験することができる。そのためには、ユーザの頭の向きに対応する視界情報を検出するだけでなく、ユーザの位置を正確に検出し、その位置移動を仮想空間表示に反映させる必要がある。例えば、実空間で前に1歩進めば、仮想空間内でも前に1歩進むような処理が必要になる。
【0005】
さらに、複数のユーザが実空間とジオメトリ構造が同じ仮想空間を共有し、互いの位置関係を仮想空間内に持ち込むことができれば、実空間では離れた場所にいる複数のユーザが仮想空間を介して互いに対面し、認識することが可能となる。
【0006】
ここで、従来はユーザの位置をリアルタイムで測定する方法として、限定された狭い領域では磁気センサを用いる方法があり、屋外などの広い範囲ではPHS(Personal Handy-phone System) やGPS(Global Positioning System) を用いる方法がある。
【0007】
ただし、磁気センサは、非常に高精度で位置を測定することができるが、磁気が乱されない環境を必要とし、実験室等の限られた設備でのみ利用可能であった。一方、PHSは広い範囲で位置を測定することができるが、測定精度が低く、上記の用途には利用不可能であった。また、GPSも広い範囲で位置を測定することができるが、衛星からの電波を受信できる屋外などに限られ、かつ測定精度を上げるためには装置が大型化する問題があり、同様に上記の用途には利用困難であった。
【0008】
本発明は、ユーザの頭の向き(視界)に応じた仮想空間を表示するヘッドマウントディスプレイを用い、複数のユーザがその仮想空間を共有し、各ユーザの実空間における位置と仮想空間における位置を対応させることにより、仮想空間内における各ユーザ同士の認識と接触を体感することができる複数のユーザによる仮想空間共有システムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の複数のユーザによる仮想空間共有システムは、離れた場所にいる複数のユーザのそれぞれの場所における位置情報を検出する位置情報検出手段と、複数のユーザのそれぞれの視線に応じた視界情報を検出する視界情報検出手段と、各ユーザごとにそれぞれ検出される位置情報および視界情報を送信し、各ユーザ宛てに送信された仮想空間情報をそれぞれ受信するユーザ制御手段と、各ユーザのユーザ制御手段から送信された各ユーザの位置情報および視界情報を受信し、複数のユーザで共有する1つの仮想空間内で各ユーザの位置情報に応じた位置に各ユーザを表す仮想オブジェクトを配置し、各ユーザの位置情報および視界情報に応じた各ユーザの視点からそれぞれ対応する仮想空間を表示する仮想空間情報を生成し、各ユーザ宛てに送信する情報処理手段と、各ユーザごとにそれぞれのユーザ制御手段に受信した仮想空間情報を入力し、各ユーザの視点から見た仮想空間を表示する表示手段とを備える。
【0010】
ここで、位置情報検出手段は、各ユーザ対応に、ユーザが移動する床に所定の間隔で配置され、電磁誘導方式により電力の供給を受け、それぞれ固有のIDデータを送信するIDタグと、ユーザに取り付けられ、IDタグに電力を供給してそのIDタグから送信されたIDデータを受信するIDリーダと、IDリーダに受信されたIDデータを入力し、そのIDデータと床上の空間位置を対応付けるマッピングテーブルを基にユーザの位置情報に変換するIDデータ処理手段とを備える。また、ユーザは複数のIDリーダを備え、IDデータ処理手段は各IDリーダに受信したIDデータをそれぞれ位置情報に変換する構成であり、情報処理手段は、各ユーザの複数の位置情報に応じて各ユーザの向きをそれぞれ判断し、各ユーザの向きに応じた仮想空間情報を生成する構成としてもよい。
【0011】
また、ユーザのユーザ制御手段がIDデータ処理手段を備え、各IDデータ処理手段で得られるユーザの位置情報を情報処理手段に送信する構成としてもよい。また、情報処理手段がIDデータ処理手段を備え、各ユーザのユーザ制御手段がIDリーダに受信したIDデータを情報処理手段のIDデータ処理手段に送信する構成としてもよい。
【0012】
なお、位置情報検出手段は、従来の磁気センサを用いる方法や、GPSを用いる方法により実現してもよい。ただし、所定の位置精度が得られるものを用いる必要がある。
【0013】
視界情報検出手段および表示手段は、各ユーザ対応に、ユーザの頭の向きに応じた視線を視界情報として検出してユーザ制御手段に出力するヘッドトラッキングセンサと、ユーザ制御手段から入力される仮想空間情報を表示するヘッドマウントディスプレイを用いた構成としてもよい。
【0014】
さらに、複数のユーザは、それぞれユーザ制御手段から入力される刺激制御情報に応じてユーザの感覚を刺激する刺激アイテムを備え、情報処理手段は、各ユーザの位置情報を照合し、互いが接触するような位置関係になったユーザのユーザ制御手段に対して、刺激アイテムを作動させる刺激制御情報をそれぞれ送信する構成としてもよい。また、情報処理手段は、複数のユーザで共有する仮想空間内に仮想の物体を配置し、この物体に接触するような位置関係になったユーザのユーザ制御手段に対して、刺激アイテムを作動させる刺激制御情報を送信する構成としてもよい。
【0015】
以上の構成において、各ユーザのユーザ制御手段と情報処理手段が公衆網を介して接続された構成としてもよい。ここでは、インターネットを介する遠隔接続も含むものとする。
【0016】
【発明の実施の形態】
(複数のユーザによる仮想空間共有システムの実施形態)
図1は、本発明の複数のユーザによる仮想空間共有システムの第1の実施形態を示す。
【0017】
図において、ユーザ10A,10Bが実在して移動可能な床11A,11Bには、それぞれ複数のIDタグ12が埋め込まれる。一方、ユーザ10A,10Bはヘッドマウントディスプレイ13を装着し、さらに例えば靴底にIDタグ12との通信を行うアンテナを含むIDリーダ14を取り付ける。IDリーダ14との通信圏内に入ったIDタグ12は、電力の供給を受けてそれぞれ固有のIDデータを送信する。IDリーダ14が受信したIDデータと、ヘッドマウントディスプレイ13のヘッドトラッキングセンサで検出された頭の向きに対応する視界情報は、ユーザ10A,10Bが携帯するユーザ制御装置15に転送される。ユーザ制御装置15は、IDデータを実空間における位置情報に変換し、この位置情報と視界情報を情報処理サーバ16に送信する。また、ユーザ制御装置15は、情報処理サーバ16から送信された仮想空間情報を受信し、ヘッドマウントディスプレイ13に転送して表示する。
【0018】
情報処理サーバ16は、ユーザ10A,10Bの位置情報および視界情報をもとに、ユーザ10A,10Bが共有する仮想空間にそれぞれ相手を仮想オブジェクトとして表示した仮想空間情報を生成する機能を有する。なお、図に示す仮想空間17はユーザ10A,10Bで共有するものであり、情報処理サーバ16における俯瞰イメージを表したものである。各ユーザ10A,10Bのヘッドマウントディスプレイ13には、それぞれ自分の位置を視点とする仮想空間17A,17Bが表示される。ここでは両者が対面しているものとすると、ユーザ10Aのヘッドマウントディスプレイ13には、ユーザ10Bを表す仮想オブジェクト18Bが正面に表示され、ユーザ10Bのヘッドマウントディスプレイ13には、ユーザ10Aを表す仮想オブジェクト18Aが正面に表示される。なお、共有する仮想空間内に例えば3人がいれば、自分以外の2人が仮想オブジェクトとしてそれぞれ対応する位置に表示されることになる。
【0019】
ここで、ユーザ10A,10Bの実空間での動き(例えば位置情報の変化)を仮想空間での動きに対応させる。これにより、ユーザ10A,10Bは、それぞれの実空間に対応する共有の仮想空間において、互いの位置を確認しながら移動することができる。すなわち、ユーザ10Aが前に進めば仮想空間内で前に移動してユーザ10B(仮想オブジェクト18B)に近づき、ユーザ10Aが右を向けば右方向の仮想空間が正面に現れ、その視界からユーザ10Bを表す仮想オブジェクト18Bが消える。このように、実空間と仮想空間を同一のジオメトリ構造とすることにより、ユーザ10A,10Bは仮想空間に完全に没入していても、互いに認識しながら支障なく動き回ることができる。さらに、仮想空間内に、構造物を表す仮想オブジェクト18C,18Dを表示してもよい。
【0020】
また、ユーザ10A,10Bは、それぞれ刺激アイテム19を装着し、共有の仮想空間において互いが接触するような位置関係になったときに刺激アイテム19を作動させ、その接触を体感できるようにしてもよい。また、ユーザ10A,10Bがそれぞれ仮想空間内の構造物(建物や立木)に接触したときに刺激アイテムを作動させ、その接触を体感できるようにしてもよい。刺激アイテムは、例えばバイブレータ、照明ランプ、フラッシュランプ、スピーカなど、感触や光や音などによりユーザの五感を刺激するようなものを用いる。
【0021】
情報処理サーバ16は、各ユーザの位置情報と他のユーザや構造物の位置情報を照合することにより、互いが接触するような位置関係になったことを検出した場合に、刺激アイテム19を作動させる刺激制御情報を各ユーザのユーザ制御装置15に送信する。
【0022】
なお、ユーザ10A,10Bにおいて、IDリーダ14とユーザ制御装置15、あるいはユーザ制御装置15とヘッドマウントディスプレイ13、あるいはヘッドマウントディスプレイ13と刺激アイテム19が一体になっていてもよい。また、ユーザ10A,10Bがユーザ制御装置15を携帯せず、図2に示すように床11A,11Bの一角にユーザ制御装置15を配置し、IDリーダ14、ヘッドマウントディスプレイ13、刺激アイテム19と通信するようにしてもよい。また、ユーザ制御装置15と情報処理サーバ16が公衆網20を介して接続されたり、さらにインターネットを介して接続されてもよい。これにより、複数のユーザが離れた場所にいても、例えば共有の仮想空間におけるオニゴッコ(サイバーオニゴッコ)のような遊びが可能となる。さらに、例えばインターネットを介して遠方のユーザ同士で体感を伴うコミュニケーションを図ることも可能になる。
【0023】
(IDタグとIDリーダの概略構成)
図3は、IDタグ12とIDリーダ14の概略構成を示す。図において、IDリーダ14は、変調回路21、復調回路22、アンテナ23、通信制御回路24を備える。電源部は省略している。変調回路21から出力された信号(電力供給信号およびID要求信号)はアンテナ23から送信され、アンテナ23に受信した信号(IDデータ)は復調回路22で復調される。通信制御回路24は、変調回路21および復調回路22の送受信制御と、外部のユーザ制御装置15に対する送信処理を行う。
【0024】
IDタグ12は、アンテナ31、電源回路32、変調回路33、復調回路34、制御回路35を備える。電源回路32は、アンテナ31に受信した電力供給信号を直流電力に変換して各部に供給する。アンテナ31に受信したID要求信号は復調回路34で復調され、制御回路35に通知される。制御回路35は、IDタグに予め割り当てられた固有のIDデータを変調回路33に出力する。変調回路33で変調されたIDデータはアンテナ31から送信される。
【0025】
このように、IDタグ12は電源をもたず、IDリーダ14から電磁誘導方式により供給される電力により動作し、それぞれ固有のIDデータを応答する構成になっている。IDリーダ14が受信したIDデータは、図1に示すユーザ制御装置15(または情報処理サーバ16)のIDデータ処理部に転送され、IDデータと実空間との関係を示すマッピングテーブルとの照合により、受信ユーザ10の位置情報(二次元座標)に変換される。以上は、IDタグを利用した位置測定システムの基本的な構成および動作である。
【0026】
(複数のIDタグとIDリーダの関係)
ここで、本発明の構成では、1つのIDリーダが複数のIDタグから一度に複数のIDデータを取得し、位置測定に利用することが可能になっている。図4は、IDタグとIDリーダの交信範囲の関係を示す。ここでは、簡単のためにIDタグの交信範囲41を点で表す。
【0027】
IDリーダの交信範囲42に少なくとも1つのIDタグの交信範囲41が含まれるように配置し、アンチコリジョン技術を利用して一度に複数のIDデータを読み取るようにする。例えば、IDリーダの交信範囲42を直径aの円形とした場合に、IDタグをその内接正方形の間隔(a/√2 )以下で規則的に並べることにより、IDリーダの位置に関わらず最低1つのIDタグからIDデータを読み取ることができる。さらに、IDリーダの位置に応じて複数のIDデータを読み取ることができる。
【0028】
この各IDデータを処理装置に転送し、それぞれ座標変換する。このとき、読み取り可能な複数のIDデータの数をN、各変換座標を(x1 ,y1 )、(x2 ,y2 )、・・・、(xN ,yN )とすると、IDリーダの座標値は、
((x1+x2+・・・+xN)/N,(y1+y2+・・・+yN)/N)
と表すことができる。すなわち、図5に示すように、IDリーダが4つのIDデータを取得した場合には4つのIDタグの中間地点51を測定位置とし、IDリーダが3つのIDデータを取得した場合には3つのIDタグの中間地点52を測定位置とし、2つのIDデータを取得した場合には2つのIDタグの中間地点53を測定位置とし、1つのIDデータを取得した場合にはそのIDタグの地点54を測定位置する。
【0029】
このように、本発明では、最低1つのIDタグからIDデータを取得して確実に位置が測定できるだけでなく、複数のIDタグからIDデータを取得することにより、IDタグの間隔以上の精度で位置を測定することができる。ただし、実際にはIDタグの交信範囲41は点ではなく所定の範囲を有するので、その分の精度誤差は避けられないが、複数のIDデータを取得することによりIDタグの交信範囲41に伴う精度誤差を最小限に抑えることができる。
【0030】
(2つのIDリーダを用いた構成)
以上の説明は、1つのIDリーダにおける位置測定の例であるが、2つのIDリーダを用いることにより、ユーザ10の位置とともに向きも検出することができる。以下、それについて説明する。
【0031】
図6は、ユーザ10における2つのIDリーダ14の取り付け例を示す。ここでは、ユーザ10の靴底の前後に2つのIDリーダ14−1,14−2を取り付けた例を示す。この場合には、ユーザ10の位置として、2つのIDリーダ14−1,14−2で測定される位置の中間点とするか、例えばかかと側のIDリーダ14−2で測定される位置を採用してもよい。また、2つのIDリーダ14A−1,14−2を用いることにより、IDリーダ14−2の位置からIDリーダ14−1の位置の方向をユーザ10の向きとして認識することができる。
【0032】
さらに、両足にそれぞれ2つのIDリーダを取り付け、両足の向きからユーザ10の向きを割り出すようにしてもよい。また、この場合のユーザ10の位置は、4つのIDリーダで測定される位置の中間点とするか、両足のかかと側のIDリーダで測定される位置の中間点としてもよい。
【0033】
このように、複数のIDリーダをユーザ10に取り付けることにより、ユーザ10の位置とともにその向きをほぼ正確に測定することができる。そして、ヘッドマウントディスプレイ13に相手の向きも表示することにより、例えばオニゴッコなどで相手の動きを予測することができ、より臨場感のある遊びが可能となる。ただし、ユーザ10の体の向きと、ヘッドマウントディスプレイ13で検出される頭の向きは独立に検出されるので、両者の整合をとって仮想空間の表示制御を行う必要がある。
【0034】
(複数のユーザによる仮想空間共有システムの機能構成)
図7は、本発明の複数のユーザによる仮想空間共有システムの機能構成の一例を示す。図において、ユーザ10A,10Bは、ヘッドマウントディスプレイ13、IDタグ12との通信によりIDデータを受信するIDリーダ14、IDリーダに受信したIDデータを位置情報に変換するIDデータ処理部61、固有のユーザIDを出力するユーザID出力部62、情報処理サーバ16との通信を行う送受信部63を備える。なお、送受信部63と情報処理サーバ16との間に公衆網が介在するような構成としてもよい。ヘッドマウントディスプレイ13は、頭の向きを検出して視界情報として出力するヘッドトラッキングセンサ64および入力される仮想空間情報を表示する表示部65を備える。刺激アイテム19は、送受信部63から入力される刺激制御情報に応じて所定の刺激動作を行う。なお、図1に示すユーザ制御装置15は、IDデータ処理部61、ユーザID出力部62、送受信部63を含む。
【0035】
情報処理サーバ16は、複数のユーザ10A,10Bのユーザ制御装置15から送信された位置情報、視界情報を受信し、共有する仮想空間内で各ユーザの位置に対応した仮想空間情報および刺激制御情報を生成し、各ユーザのユーザ制御装置15に送信する。また、情報処理サーバ16は、共有する仮想空間の所定の位置に仮想オブジェクトを表示した仮想空間情報を生成してもよい。
【0036】
なお、ユーザ制御装置15のIDデータ処理部61を情報処理サーバ16側に配置し、ユーザ制御装置15から情報処理サーバ16へはIDデータを送信するようにしてもよい。このとき、各ユーザの位置情報を得るために必要なIDタグの並びなどに関する付加情報を送信するようにしてもよい。
【0037】
以上の構成により、IDデータ処理部61は、IDリーダ14に受信したIDデータを位置情報に変換する。ヘッドマウントディスプレイ13のヘッドトラッキングセンサ64は、ユーザ10Aの頭の向きを検出して視界情報として出力する。この位置情報および視界情報と、ユーザID出力部62から出力されるユーザ10AのユーザIDは、送受信部63から情報処理サーバ16へ送信される。他のユーザ10Bにおいても同様である。情報処理サーバ16は、ユーザ10A,10Bから送信された各情報をもとに、共有の仮想空間上の対応する位置にコンピュータグラフィックス(CG)で作成した仮想オブジェクト18A,18B,18C,18Dを含み、各ユーザの位置を視点とする仮想空間情報を生成して各ユーザに送信し、それぞれのヘッドマウントディスプレイ13に表示させる。
【0038】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の複数のユーザによる仮想空間共有システムは、まず各ユーザの位置情報を高精度に検出することができる。この位置情報とヘッドマウントディスプレイにより検出される各ユーザの視界情報に応じて、共有する仮想空間内における互いの位置を仮想オブジェクトにより表示し、複数のユーザのそれぞれの実空間での動きを仮想空間での動きに対応させることができる。これにより、各ユーザが仮想空間に完全に没入していても支障なく動き回ることができる。さらに、刺激アイテムと組合せ、各ユーザが互いが接触するような位置関係になったときに刺激アイテムを作動させることにより、遠方のユーザ同士で体感を伴うコミュニケーションを図ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複数のユーザによる仮想空間共有システムの第1の実施形態を示す図。
【図2】本発明の複数のユーザによる仮想空間共有システムの第2の実施形態を示す図。
【図3】IDタグ12とIDリーダ14の概略構成を示すブロック図。
【図4】IDタグとIDリーダの交信範囲の関係を説明する図。
【図5】複数のIDデータを用いた位置決定アルゴリズムを説明する図。
【図6】ユーザ10における2つのIDリーダ14の取り付け例を示す図。
【図7】本発明の複数のユーザによる仮想空間共有システムの機能構成の一例を示すブロック図。
【符号の説明】
10 ユーザ
11 床
12 IDタグ
13 ヘッドマウントディスプレイ
14 IDリーダ
15 ユーザ制御装置
16 情報処理サーバ
17 仮想空間
18 仮想オブジェクト
19 刺激アイテム
20 公衆網
21 変調回路
22 復調回路
23 アンテナ
24 通信制御回路
31 アンテナ
32 電源回路
33 変調回路
34 復調回路
35 制御回路
41 IDタグの交信範囲
42 IDリーダの交信範囲
61 IDデータ処理部
62 ユーザID出力部
63 送受信部
64 ヘッドトラッキングセンサ
65 表示部

Claims (8)

  1. ユーザの位置情報を検出する位置情報検出手段と、
    前記ユーザの視線に応じた視界情報を検出する視界情報検出手段と、
    前記位置情報検出手段および視界情報検出手段によって検出された前記ユーザの位置情報および視界情報を送信するとともに前記ユーザ宛てに送信された仮想空間情報を受信するユーザ制御手段と、
    離れた場所にいる複数のユーザの前記ユーザ制御手段から送信された各ユーザの位置情報および視界情報を受信し、前記複数のユーザで共有する1つの仮想空間内で各ユーザの位置情報に応じた位置に各ユーザを表す仮想オブジェクトを配置し、各ユーザの位置情報および視界情報に応じた各ユーザの視点から見たそれぞれ対応する仮想空間を表示するための前記仮想空間情報を生成し、前記各ユーザ宛てに送信する情報処理手段と、
    前記各ユーザごとにそれぞれのユーザ制御手段が受信した前記仮想空間情報を入力し、前記各ユーザの視点から見た仮想空間を表示する表示手段とを備えた複数のユーザによる仮想空間共有システムであって、
    前記位置情報検出手段は、
    前記ユーザが移動する床に所定の間隔で配置され、それぞれ固有のIDデータを送信するIDタグと、
    前記ユーザに取り付けられ、前記IDタグから送信されたIDデータを受信するIDリーダと、
    前記IDリーダが受信したIDデータを入力し、IDデータと前記床上の空間位置を対応付けるマッピングテーブルを基に前記ユーザの位置情報に変換するIDデータ処理手段とから構成され、
    前記IDタグは、前記IDリーダの交信範囲内に少なくとも1つのIDタグが存在するように配置され、前記IDリーダの交信範囲内に存在する各IDタグがそれぞれ前記IDリーダと交信する手段を備え、
    前記IDリーダは、前記交信範囲内の複数のIDタグと交信し、それぞれのIDデータを受信する手段を備え、
    前記IDデータ処理手段は、前記IDリーダが1つのIDデータを取得した場合には、そのIDデータに対応する空間位置を前記移動体の位置とし、前記IDリーダが2つ以上のIDデータを取得した場合には、各IDデータを空間座標に変換し、その平均座標値を求めて前記移動体の位置とする処理を行う構成である
    ことを特徴とする複数のユーザによる仮想空間共有システム。
  2. ユーザの位置情報を検出する位置情報検出手段と、
    前記ユーザの視線に応じた視界情報を検出する視界情報検出手段と、
    前記位置情報検出手段および視界情報検出手段によって検出された前記ユーザの位置情報および視界情報を送信するとともに前記ユーザ宛てに送信された仮想空間情報を受信するユーザ制御手段と、
    離れた場所にいる複数のユーザの前記ユーザ制御手段から送信された各ユーザの位置情報および視界情報を受信し、前記複数のユーザで共有する1つの仮想空間内で各ユーザの位置情報に応じた位置に各ユーザを表す仮想オブジェクトを配置し、各ユーザの位置情報および視界情報に応じた各ユーザの視点から見たそれぞれ対応する仮想空間を表示するための前記仮想空間情報を生成し、前記各ユーザ宛てに送信する情報処理手段と、
    前記各ユーザごとにそれぞれのユーザ制御手段が受信した前記仮想空間情報を入力し、前記各ユーザの視点から見た仮想空間を表示する表示手段とを備えた複数のユーザによる仮想空間共有システムであって、
    前記位置情報検出手段は、
    前記ユーザが移動する床に所定の間隔で配置され、それぞれ固有のIDデータを送信するIDタグと、
    前記ユーザに取り付けられ、前記IDタグから送信されたIDデータを受信するIDリーダと、
    前記IDリーダが受信したIDデータを入力し、IDデータと前記床上の空間位置を対応付けるマッピングテーブルを基に前記ユーザの位置情報に変換するIDデータ処理手段とから構成され、
    前記IDリーダは、前記ユーザの少なくとも片足の靴底に2つ取り付けられ、
    前記IDデータ処理手段は、前記少なくとも2つのIDリーダが受信したIDデータをそれぞれ位置情報に変換する構成であり、
    前記情報処理手段は、前記ユーザ制御手段から前記少なくとも2つのIDリーダの位置情報を受信し、前記少なくとも2つのIDリーダのうち、かかと側のIDリーダの位置から、つま先側のIDリーダの位置に向かう方向に基づき、前記ユーザの向きを判断し、該ユーザの向きに応じた仮想空間情報を生成する構成である
    ことを特徴とする複数のユーザによる仮想空間共有システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載の複数のユーザによる仮想空間共有システムにおいて、
    前記複数のユーザに、それぞれ前記ユーザ制御手段から入力される刺激制御情報に応じてユーザの感覚を刺激する刺激アイテムを装着し、
    前記情報処理手段は、前記複数のユーザそれぞれの位置情報を照合し、互いが接触するような位置関係になったユーザのユーザ制御手段に対して、前記刺激アイテムを作動させる刺激制御情報をそれぞれ送信する構成である
    ことを特徴とする複数のユーザによる仮想空間共有システム。
  4. 請求項3に記載の複数のユーザによる仮想空間共有システムにおいて、
    前記情報処理手段は、前記仮想空間内に仮想の物体を配置し、この物体に接触するような位置関係になったユーザのユーザ制御手段に対して、前記刺激アイテムを作動させる刺激制御情報を送信する構成である
    ことを特徴とする複数のユーザによる仮想空間共有システム。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の複数のユーザによる仮想空間共有システムにおいて、
    前記複数のユーザそれぞれのユーザ制御手段と前記情報処理手段がネットワークを介して接続された構成である
    ことを特徴とする複数のユーザによる仮想空間共有システム。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の複数のユーザによる仮想空間共有システムにおいて、
    前記ユーザ制御手段は、前記IDデータ処理手段を含みIDデータ処理手段で得られるユーザの位置情報を前記情報処理手段に送信する構成である
    ことを特徴とする複数のユーザによる仮想空間共有システム。
  7. 請求項1〜5のいずれかに記載の複数のユーザによる仮想空間共有システムにおいて、
    前記情報処理手段は、前記IDデータ処理手段を含み前記ユーザ制御手段は、前記IDリーダ受信したIDデータを前記情報処理手段のIDデータ処理手段に送信する構成である
    ことを特徴とする複数のユーザによる仮想空間共有システム。
  8. 請求項1〜5のいずれかに記載の複数のユーザによる仮想空間共有システムにおいて、
    前記視界情報検出手段および表示手段は
    前記ユーザの頭の向きに応じた視線を視界情報として検出して前記ユーザ制御手段に出力するヘッドトラッキングセンサと、
    前記ユーザ制御手段から入力される仮想空間情報を表示するヘッドマウントディスプレイを用いた構成である
    ことを特徴とする複数のユーザによる仮想空間共有システム。
JP2000341526A 2000-11-09 2000-11-09 複数のユーザによる仮想空間共有システム Expired - Fee Related JP3653463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000341526A JP3653463B2 (ja) 2000-11-09 2000-11-09 複数のユーザによる仮想空間共有システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000341526A JP3653463B2 (ja) 2000-11-09 2000-11-09 複数のユーザによる仮想空間共有システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002149581A JP2002149581A (ja) 2002-05-24
JP3653463B2 true JP3653463B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=18816254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000341526A Expired - Fee Related JP3653463B2 (ja) 2000-11-09 2000-11-09 複数のユーザによる仮想空間共有システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3653463B2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008027020A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Hitachi Ltd 筆記用具及び照合システム
JP4939543B2 (ja) * 2006-10-02 2012-05-30 パイオニア株式会社 画像表示装置
JP4637889B2 (ja) * 2007-10-10 2011-02-23 ヤフー株式会社 仮想空間放送装置
JP2009198699A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Dainippon Printing Co Ltd 没入型表示装置とそのプログラム
KR100953931B1 (ko) 2008-05-09 2010-04-22 고려대학교 산학협력단 혼합현실 구현 시스템 및 그 방법
JP4816789B2 (ja) 2009-11-16 2011-11-16 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム
EP2548179A4 (en) 2010-03-17 2013-10-16 Sony Corp INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING PROCESS AND PROGRAM
JP5329480B2 (ja) * 2010-05-18 2013-10-30 富士フイルム株式会社 ヘッドマウントディスプレイ装置
JP5960796B2 (ja) 2011-03-29 2016-08-02 クアルコム,インコーポレイテッド ローカルマルチユーザ共同作業のためのモジュール式のモバイル接続ピコプロジェクタ
US20130271452A1 (en) * 2011-09-30 2013-10-17 Arvind Kumar Mechanism for facilitating context-aware model-based image composition and rendering at computing devices
JP6186689B2 (ja) * 2012-09-26 2017-08-30 セイコーエプソン株式会社 映像表示システム
JP6721295B2 (ja) * 2015-04-24 2020-07-15 株式会社コロプラ ゲーム体験共有システム、方法、プログラム及び記録媒体
JP6298432B2 (ja) 2015-10-19 2018-03-20 株式会社コロプラ 画像生成装置、画像生成方法、及び画像生成プログラム
US10657701B2 (en) * 2016-06-30 2020-05-19 Sony Interactive Entertainment Inc. Dynamic entering and leaving of virtual-reality environments navigated by different HMD users
EP3496044A4 (en) * 2016-07-15 2019-10-09 Nurve, Inc. PICTURE DISPLAY AND PICTURE DISPLAY SYSTEM
JP6538013B2 (ja) * 2016-07-20 2019-07-03 株式会社Abal 仮想空間体感システム
US10255658B2 (en) 2016-08-09 2019-04-09 Colopl, Inc. Information processing method and program for executing the information processing method on computer
JP6220937B1 (ja) * 2016-08-26 2017-10-25 株式会社コロプラ 情報処理方法、当該情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム及びコンピュータ
JP6934374B2 (ja) * 2016-08-26 2021-09-15 株式会社コロプラ プロセッサを備えるコンピュータにより実行される方法
JP6918189B2 (ja) * 2016-11-18 2021-08-11 株式会社バンダイナムコエンターテインメント シミュレーションシステム及びプログラム
JP6754678B2 (ja) * 2016-11-18 2020-09-16 株式会社バンダイナムコエンターテインメント シミュレーションシステム及びプログラム
US10238968B2 (en) 2016-12-06 2019-03-26 Colopl, Inc. Information processing method, apparatus, and system for executing the information processing method
JP6201028B1 (ja) * 2016-12-06 2017-09-20 株式会社コロプラ 情報処理方法、装置、および当該情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP6203369B1 (ja) * 2016-12-08 2017-09-27 株式会社コロプラ 情報処理方法及び当該情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
US10438418B2 (en) * 2016-12-08 2019-10-08 Colopl, Inc. Information processing method for displaying a virtual screen and system for executing the information processing method
JP7058034B2 (ja) 2017-09-29 2022-04-21 グリー株式会社 ゲーム処理プログラム、ゲーム処理方法、および、ゲーム処理装置
CN111344776B (zh) * 2017-11-21 2023-06-02 索尼公司 信息处理装置、信息处理方法和程序
WO2019116689A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
WO2019132521A1 (ko) * 2017-12-26 2019-07-04 스코넥엔터테인먼트주식회사 가상 환경 제어 시스템
KR102085441B1 (ko) 2017-12-26 2020-03-05 (주)스코넥엔터테인먼트 가상 현실 제어 시스템
JP7142853B2 (ja) * 2018-01-12 2022-09-28 株式会社バンダイナムコ研究所 シミュレーションシステム及びプログラム
JP7382620B2 (ja) * 2019-05-08 2023-11-17 サン電子株式会社 仮想体験システム及びコンピュータプログラム
JP6672508B2 (ja) * 2019-06-05 2020-03-25 株式会社Abal 仮想空間体感システム
JP7116220B2 (ja) * 2019-10-02 2022-08-09 グリー株式会社 アプリケーション制御プログラム、アプリケーション制御方法及びアプリケーション制御システム
WO2021220494A1 (ja) 2020-04-30 2021-11-04 塁 佐藤 通信端末装置、通信方法、およびソフトウェアプログラム
US12056416B2 (en) 2021-02-26 2024-08-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Augmented reality device and electronic device interacting with augmented reality device
CN114627270B (zh) * 2022-03-16 2023-02-03 深圳市博乐信息技术有限公司 一种基于ar/vr技术的虚拟空间共享方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002149581A (ja) 2002-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3653463B2 (ja) 複数のユーザによる仮想空間共有システム
US10678324B2 (en) Systems and methods for augmented reality
US10503351B2 (en) Managing virtual content displayed to a user based on mapped user location
Amemiya et al. Virtual leading blocks for the deaf-blind: A real-time way-finder by verbal-nonverbal hybrid interface and high-density RFID tag space
CN108700939A (zh) 用于增强现实的系统和方法
EP2579128B1 (en) Portable device, virtual reality system and method
JP7439844B2 (ja) 端末装置、情報処理装置、情報出力方法、情報処理方法、接客支援方法及びプログラム
US11156830B2 (en) Co-located pose estimation in a shared artificial reality environment
JP3545689B2 (ja) 非接触型位置測定方法、非接触型位置測定システムおよびその処理装置
US11256090B2 (en) Systems and methods for augmented reality
TWM626037U (zh) 智慧互動式擴增實境之手部精細動作復健系統
Grimm et al. VR/AR input devices and tracking
JP2002132241A (ja) 実空間をベースにした仮想空間表示システム
Zhang et al. Development of a shoe-mounted assistive user interface for navigation
TWI298799B (en) Method and system for obtaining positioning data
CN109477880A (zh) 装置和相关联的方法
JP3448027B2 (ja) マスゲーム支援システム
US20080309506A1 (en) System and Method of Simulation
KR102012831B1 (ko) 3차원 자세정보를 이용하여 증강현실 객체의 조작이 가능한 증강현실 시스템
Yu et al. Audible vision for the blind and visually impaired in indoor open spaces
Zare et al. A wearable RFID-based navigation system for the visually impaired
TW201327276A (zh) 互動式系統及互動式裝置
Tenmoku et al. Wearable augmented reality system using an IrDA device and a passometer
CN116808567B (zh) 一种基于虚拟现实的模拟行走系统
Solis Mediated reality and location awareness to facilitate topographical orientation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees