JP3649691B2 - ベーン - Google Patents

ベーン Download PDF

Info

Publication number
JP3649691B2
JP3649691B2 JP2001387919A JP2001387919A JP3649691B2 JP 3649691 B2 JP3649691 B2 JP 3649691B2 JP 2001387919 A JP2001387919 A JP 2001387919A JP 2001387919 A JP2001387919 A JP 2001387919A JP 3649691 B2 JP3649691 B2 JP 3649691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vane
stress
undercut
transition region
trunnion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001387919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002227605A (ja
Inventor
ニコルソン マチュー
ダブル. デュースラー ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Technologies Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24986836&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3649691(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JP2002227605A publication Critical patent/JP2002227605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3649691B2 publication Critical patent/JP3649691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/16Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes
    • F01D17/165Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes for radial flow, i.e. the vanes turning around axes which are essentially parallel to the rotor centre line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/16Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/16Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes
    • F01D17/162Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes for axial flow, i.e. the vanes turning around axes which are essentially perpendicular to the rotor centre line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/147Construction, i.e. structural features, e.g. of weight-saving hollow blades

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ターボ機械などにおいて使用される、可変のベーンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ガスタービンエンジンのようなターボ機械は、1つまたは2つ以上のタービンモジュールを有しており、また、各タービンモジュールは、作動媒介流体とエネルギーを交換するための複数のブレードとベーンを有している。一部のベーンは固定式であってもよく、また他のベーンは可変、つまりガスタービンエンジン内で各位置の間を回転自在(ガスタービンエンジン中で回転されていろいろの位置をとることが可能)なものであってもよい。図7に、従来技術において公知である典型的なベーンを示した。このベーンは、概略的には、トラニオン部(a)とエアフォイル部(b)とから構成されている。エアフォイル部は、前縁部(d)と後縁部(e)とを有する。トラニオン部(a)は、トラニオン部とエアフォイル部の間の移行領域(g)の近傍に拡大されたボタン部ないし突出部(f)を有している。可変のベーンは、運転の際には、エアフォイル部の前縁部の位置を所要の通りに配置すべく、軸(c)のまわりに回転するように取り付けられる。通常は、可変のベーンは、約40°の角度範囲で回転される。
【0003】
ガスタービンエンジンのベーンは厳しい環境のなかで動作しているので、著しく大きな静的および振動的な応力に晒されている。従来技術の可変ベーンのデザインにおいては、トラニオン部(つまり、可変ベーンの剛体部分)からベーンのエアフォイル部(つまり、可変ベーンの可撓体部分)までの移行領域(g)が大きな応力に晒され、これが移行領域におけるベーンの破壊、およびタービンエンジンの壊滅的な損害につながる可能性がある。
【0004】
当然のことであるが、剛体部分(トラニオン部)と可撓体部分(エアフォイル部)との間の移行領域における応力を低減し、トラニオン部からエアフォイル部までの移行領域において十分にスムースつまり円滑で、また連続的な応力減少を提供するようなベーン形状を提供することが非常に望ましい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の主要な目的は、可変のベーンの剛体部分(トラニオン)とベーンの可撓体部分(エアフォイル)との間の移行領域において応力が低減されたベーンを提供することにある。
【0006】
本発明の他の目的は、可変ベーンの移行領域において、可変ベーンの剛体(トラニオン)部分から可撓体(エアフォイル)部分までの、円滑で連続的な応力減少を提供することにある。
【0007】
本発明の更に他の目的は、ガスタービンエンジンにおいて有用である、鋳造可能な可変ベーンを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、ベーンはベーンの剛体部分と可撓体部分(エアフォイル部)との間の移行領域の近傍のベーンの剛体部分(トラニオン部)に、応力低減用(応力減少用)のアンダーカット部を備えている。アンダーカット部はベーンの剛体部分と可撓体部分との間の移行領域の部分で応力を低減するように機能する。ベーンの実際のデザインは、エンジンにおけるベーンの機能によって決定される。したがって、応力低減用アンダーカット部の形状は、任意の個々のベーンのデザインと、ガスタービンエンジンにおける機能に対して、移行領域における応力低減を最適化するようなものである。従って、応力低減用アンダーカット部の幅、曲率半径、深さ、移行領域からの位置、および側壁(両側壁)の角度は、ベーンの剛体部分と可撓体部分の間の移行領域における応力を最小化するように、パラメータが調整される。本発明によれば、剛体部分と可撓体部分の連接によって画定される移行領域の近傍の剛体部分に、複数の応力低減用アンダーカット部を設けることができる。ベーンがエアフォイル部の両側にトラニオン部を備えている場合は、応力低減用アンダーカット部はベーンの片方または両方のトラニオン部において、それぞれのトラニオン部とエアフォイル部の間の移行領域に近接する部分に設けられてもよい。これに加えて、アンダーカット部を受け入れるために、移行領域に隣接する片方または両方のトラニオン部に、1つまたは2つ以上の拡大されたボタン部(突出部)を設けてもよい。
【0009】
本発明によるベーンのデザイン(設計ないしレイアウト)は、多くの利点を提供する。第1に、応力低減用アンダーカット部を設けることでベーンの移行領域における応力減少が円滑かつ連続的になることから、移行領域の応力を減少させるために通常用いられる、エアフォイル部を肉厚とする必要性が大幅に減少する。これにより、ベーンの重量節減が図れる。第2に、このデザインによってエアフォイルを現在一般的に行われている鍛造のかわりに鋳造で作ることができ、これによって製造原価の大幅な節約が図られる。
【0010】
本発明のベーンの上記の特長および利点は、以下に説明する実施の形態および添付の図面から、さらに明らかになるであろう。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1のベーンないしベーンのデザインは、図7に図示される従来技術のベーンないしベーンのデザインを改良したものである。図1のベーン10は、トラニオン部12とエアフォイル部14を含んでいる。エアフォイル部14は、前縁部16と後縁部18を有している。トラニオン部12は、エアフォイル部14の片側または両側において、トラニオン部12とエアフォイル部14の間の移行領域22の近傍に拡大されたボタン部(突出部)20をさらに有している。
【0012】
本発明によれば、トラニオン部12には、少なくとも1つの移行領域22の近傍のトラニオン部12において、少なくとも1つの応力低減用アンダーカット部24が設けられている。本発明によれば、移行領域の近傍に応力低減用アンダーカット部を設けることによって、ベーンのトラニオン部からベーンのエアフォイル部までの移行領域にわたって、十分に円滑で連続的な応力減少が得られることが分かった。応力低減用アンダーカット部の形状は、個々のベーン設計とガスタービンエンジンの機能に対して、移行領域における応力減少が十分円滑で連続的であるように、応力減少を最適化するようなものである。従って、図6を参照すれば、応力低減用アンダーカット部の幅w、側壁から底部壁までの曲率半径r、底部壁の曲率半径r、深さd,移行領域に対する相対位置l、および側壁の角度αは、ベーンの剛体部分(トラニオン部)と可撓体部分(エアフォイル部)の間の移行領域における応力を最小化するようにパラメータが調整される。応力低減用アンダーカットの底部壁が曲率半径rを有し、アンダーカットの側壁から底部壁への移行領域がまた曲率半径rを有するということが、本発明にとって重要である。アンダーカット溝の側壁から底部壁までに鋭角があると、応力集中が起こって望ましくない。
【0013】
図3に示した本発明の他の実施例によれば、ベーンにより規定される機能に応じて、移行領域における応力を十分に円滑かつ連続的に低減するのに複数の応力低減用アンダーカット部24、24’を必要とする場合もある。図3から分かるように、複数の応力低減用アンダーカット部が互いに隣接して設けられる場合は、異なる深さのアンダーカット(つまり溝)をトラニオン部上に連続して(続けて)配置するのが好ましい。この場合、図3に示したように、第1のアンダーカット24’は、第2のアンダーカット24と移行領域22との間に設けられ、その深さは第2のアンダーカット24より深い。図3に示された複数の応力低減用アンダーカット部の配置は、一部のベーンのデザイン形状にとって有効である。ここでも、個々のベーンのデザイン(設計)およびターボ機械における機能に依存して、応力低減用アンダーカット部の数とその形状、すなわち半径、深さ、位置および側壁角度(両側壁角度)は移行領域22の応力を最小化するようなものである。図示は省略したが、応力低減用アンダーカット部は図1から図3に示されるエアフォイル部の両側に、それぞれの移行領域に近接して設けられてもよいことは理解されるであろう。
【0014】
図4および図5に本発明によるベーン設計の第2の実施例を示した。図4および図5から分かるように、応力低減用アンダーカット部44はトラニオン部42上に、ベーン40のトラニオン部42とエアフォイル部46の間の移行領域に近接して設けられている。図4および図5のベーン40のデザインは図1から3に図示されるような拡大されたボタン部を有しない。
【0015】
移行領域からの距離に関するアンダーカット溝の位置は、上述のように個々のベーンのデザインとターボ機械での機能に依存して変わり得るが、応力低減用アンダーカット部がトラニオン部上でエアフォイル部の前縁部から遠い位置にあり、可変ベーンが30ないし50°の作動角度範囲で回転しても、応力低減用アンダーカット部がエアフォイルを流過する空気にさらされないことが保証されるような寸法になっていることが重要である。このことは、前縁部からの空気流の優先的流路が応力低減用アンダーカット部を通るのを防ぐことによって、ベーンの正常な作動を保証するために重要である。従って、応力低減用アンダーカット部は、トラニオン部上で、前縁部よりも後縁部に接近した位置、つまり後縁部寄りの位置に配置されている。
【0016】
本発明によるベーンのデザインは多くの利点を提供する。第1に、応力低減用アンダーカット部を設けることでトラニオン部とエアフォイル部の間のベーンの移行領域における応力減少が円滑かつ連続的となるので、従来技術のベーンのデザインにおいて移行領域の応力を減少させるために通常用いられる、肉厚にされたエアフォイルの必要性が大いに減少する。従ってベーンの寿命が大幅に延び、壊滅的ないし破局的な破壊の可能性が減少する。肉厚にされたベーンを避けることにより、本発明のベーンのデザインでは全体として重量節減が得られるので望ましい。第2に、本発明によるベーンのデザインにおいては、従来技術において現在必要とされる鍛造にかわって鋳造が可能になる。鋳造は鍛造よりはるかに安価なので、ベーンの製造においてかなりの原価低減が実現される。
【0017】
上述した説明および図示は単に本発明の最良の実施形態を説明するためのものに過ぎず、またこれらは形状、寸法、部品配置および動作の詳細において容易に改変することができることから、本発明はこれらに限定されるものではない。よって、本発明は特許請求の範囲に画定される主旨および範囲を逸脱しないすべての改変を包含するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるベーン(のデザイン)の斜視図である。
【図2】図1のベーン(のデザイン)の部分的な上面図である。
【図3】本発明によるベーン(のデザイン)の第2の実施例の部分的な上面図である。
【図4】本発明によるベーン(のデザイン)の第3の実施例の斜視図である。
【図5】図4のベーン(のデザイン)の部分的な上面図である。
【図6】本発明による応力低減用アンダーカット部の拡大図である。
【図7】従来技術において公知のベーン(のデザイン)を例示した説明図である。
【符号の説明】
10 ベーン
12 トラニオン部
14 エアフォイル部
16 前縁部
18 後縁部
20 ボタン部
22 移行領域
24 応力低減用アンダーカット

Claims (14)

  1. トラニオン部と、
    移行領域を画定する位置において前記トラニオン部に接続されたエアフォイル部と、
    前記トラニオン部から前記エアフォイル部への前記移行領域において実質的に円滑で連続的な応力減少を提供するために、前記移行領域に近接して前記トラニオン部に設けられた応力低減用アンダーカット部とを有してなり、および
    前記エアフォイル部が前縁部と後縁部とを有してなり、また前記応力低減用アンダーカット部が前記前縁部よりも前記後縁部に接近して配置されている、ことを特徴とするベーン。
  2. 前記トラニオン部が、シャフト部と、前記移行領域の近傍の拡大されたボタン部とを含んでなり、前記応力低減用アンダーカット部が前記ボタン部上に位置している、ことを特徴とする請求項1記載のベーン。
  3. 前記エアフォイル部が前縁部と後縁部とを有してなり、また前記応力低減用アンダーカット部が前記前縁部よりも前記後縁部に接近して位置している、ことを特徴とする請求項2記載のベーン。
  4. 前記応力低減用アンダーカット部が、両側壁と、所定の曲率半径を有する湾曲した移行領域によって前記両側壁に接続された底部壁と、によって画定された溝である、ことを特徴とする請求項1記載のベーン。
  5. 前記底部壁が所定の曲率半径を有している、ことを特徴とする請求項記載のベーン。
  6. 前記両側壁が実質的に平行である、ことを特徴とする請求項記載のベーン。
  7. 前記両側壁が底部壁から所定の角度で放射状に広がっているものである、ことを特徴とする請求項記載のベーン。
  8. 前記応力低減用アンダーカット部が、ベーンのデザインおよび機能に依存した、所定の幅、深さ、および前記移行領域からの位置を有している、ことを特徴とする請求項または記載のベーン。
  9. ベーンがターボ機械に用いられるものである、ことを特徴とする請求項記載のベーン。
  10. ベーンがガスタービンエンジンに用いられるものである、ことを特徴とする請求項記載のベーン。
  11. 前記トラニオン部が複数の応力低減用アンダーカット部を備えている、ことを特徴とする請求項1記載のベーン。
  12. 前記複数の応力低減用アンダーカット部が、前記トラニオン部上に連続して配置された、深さの異なる少なくとも2つのアンダーカットである、ことを特徴とする請求項11記載のベーン。
  13. 第1のアンダーカットは第2のアンダーカットより大きな深さであり、また第1のアンダーカットは第2のアンダーカットと前記移行領域との間に位置する、ことを特徴とする請求項12記載のベーン。
  14. ベーンが鋳造金属によって形成されたものである、ことを特徴とする請求項1記載のベーン。
JP2001387919A 2000-12-20 2001-12-20 ベーン Expired - Fee Related JP3649691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/742,934 2000-12-20
US09/742,934 US6435821B1 (en) 2000-12-20 2000-12-20 Variable vane for use in turbo machines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002227605A JP2002227605A (ja) 2002-08-14
JP3649691B2 true JP3649691B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=24986836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001387919A Expired - Fee Related JP3649691B2 (ja) 2000-12-20 2001-12-20 ベーン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6435821B1 (ja)
EP (1) EP1217173B2 (ja)
JP (1) JP3649691B2 (ja)
DE (1) DE60118868T3 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7255530B2 (en) * 2003-12-12 2007-08-14 Honeywell International Inc. Vane and throat shaping
DE102006052003A1 (de) * 2006-11-03 2008-05-08 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Strömungsarbeitsmaschine mit verstellbaren Statorschaufeln
US7806652B2 (en) * 2007-04-10 2010-10-05 United Technologies Corporation Turbine engine variable stator vane
US8240983B2 (en) * 2007-10-22 2012-08-14 United Technologies Corp. Gas turbine engine systems involving gear-driven variable vanes
CH699998A1 (de) * 2008-11-26 2010-05-31 Alstom Technology Ltd Leitschaufel für eine Gasturbine.
US8123471B2 (en) * 2009-03-11 2012-02-28 General Electric Company Variable stator vane contoured button
SG166033A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-29 Pratt & Whitney Services Pte Ltd Method of electrical discharge surface repair of a variable vane trunnion
US20140064955A1 (en) * 2011-09-14 2014-03-06 General Electric Company Guide vane assembly for a gas turbine engine
US9334751B2 (en) * 2012-04-03 2016-05-10 United Technologies Corporation Variable vane inner platform damping
EP2738356B1 (fr) * 2012-11-29 2019-05-01 Safran Aero Boosters SA Aube de redresseur de turbomachine, redresseur de turbomachine et procédé de montage associé
SG11201509986SA (en) 2013-07-12 2016-01-28 United Technologies Corp Method to repair variable vanes
US9784285B2 (en) * 2014-09-12 2017-10-10 Honeywell International Inc. Variable stator vane assemblies and variable stator vanes thereof having a locally swept leading edge and methods for minimizing endwall leakage therewith
US10287902B2 (en) 2016-01-06 2019-05-14 General Electric Company Variable stator vane undercut button
US10781707B2 (en) 2018-09-14 2020-09-22 United Technologies Corporation Integral half vane, ringcase, and id shroud
US10794200B2 (en) 2018-09-14 2020-10-06 United Technologies Corporation Integral half vane, ringcase, and id shroud
CN113623021B (zh) * 2021-07-30 2023-01-17 中国航发沈阳发动机研究所 一种变几何低压涡轮导向叶片

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH488939A (de) * 1968-03-26 1970-04-15 Sulzer Ag Schaufel für Turbomaschinen
FR2030895A5 (ja) * 1969-05-23 1970-11-13 Motoren Turbinen Union
GB2151309B (en) * 1983-12-15 1987-10-21 Gen Electric Variable turbine nozzle guide vane support
US5205714A (en) * 1990-07-30 1993-04-27 General Electric Company Aircraft fan blade damping apparatus
GB2278647B (en) * 1990-12-27 1995-04-05 Snecma Method of fixing flow-straightening blades in a turboshaft engine
GB2339244B (en) * 1998-06-19 2002-12-18 Rolls Royce Plc A variable camber vane

Also Published As

Publication number Publication date
EP1217173A3 (en) 2003-10-29
DE60118868D1 (de) 2006-05-24
EP1217173B2 (en) 2009-01-07
US6435821B1 (en) 2002-08-20
EP1217173B1 (en) 2006-04-19
EP1217173A2 (en) 2002-06-26
JP2002227605A (ja) 2002-08-14
US20020076321A1 (en) 2002-06-20
DE60118868T3 (de) 2009-07-09
DE60118868T2 (de) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3649691B2 (ja) ベーン
JP3776828B2 (ja) ターボ機械
US10072513B2 (en) Radial turbine
JP4805562B2 (ja) ガスタービン機関のためのタービンロータブレード
EP1647672B1 (en) Airfoil with impingement cooling of a large fillet
JP5518597B2 (ja) タービンエンジンに関するシステム及び装置並びにタービンエンジン用シール
JP5289694B2 (ja) 翼端棚を有するタービンエーロフォイル湾曲スクイーラ翼端
EP1762701B1 (en) Skewed tip hole turbine blade
JP3782637B2 (ja) ガスタービン冷却静翼
KR101338585B1 (ko) 에어포일 및 압축기 및 고정자 조립체
KR100871195B1 (ko) 터빈 버킷과 터빈
EP1856376B1 (en) Cooled transition duct for a gas turbine engine
US7963742B2 (en) Variable compressor stator vane having extended fillet
EP1270872B1 (en) Gas turbine engine
US7748950B2 (en) Turbofan engine
JPH10252412A (ja) ガスタービンシール装置
EP1231358A2 (en) Airfoil shape for a turbine nozzle
US20020061249A1 (en) Compressor stator having a constant clearance
JP2008051097A (ja) フレア先端式タービンブレード
US11346231B2 (en) Turbine rotor blade and gas turbine
JP4885180B2 (ja) 可変容量排気ガスタービン
JP4811438B2 (ja) 可変容量ターボチャージャ
RU2342539C2 (ru) Лопасть турбины с изогнутыми задними стенками хвостовика для снижения напряжений (варианты)
EP3421754B1 (en) Variable geometry turbocharger
US6824352B1 (en) Vane enhanced trailing edge cooling design

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees