JP3649654B2 - 充填装置および方法 - Google Patents

充填装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3649654B2
JP3649654B2 JP2000155907A JP2000155907A JP3649654B2 JP 3649654 B2 JP3649654 B2 JP 3649654B2 JP 2000155907 A JP2000155907 A JP 2000155907A JP 2000155907 A JP2000155907 A JP 2000155907A JP 3649654 B2 JP3649654 B2 JP 3649654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
filler
exhaust
container
skin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000155907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001335001A (ja
Inventor
太郎 小川
康正 妹尾
泰行 戸田
光雄 片山
隆裕 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namba Press Works Co Ltd
Original Assignee
Namba Press Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US10/018,635 priority Critical patent/US6588462B1/en
Priority to JP2000155907A priority patent/JP3649654B2/ja
Application filed by Namba Press Works Co Ltd filed Critical Namba Press Works Co Ltd
Priority to KR1020017015881A priority patent/KR100763455B1/ko
Priority to DE60011647T priority patent/DE60011647T2/de
Priority to EP00963082A priority patent/EP1219399B1/en
Priority to PCT/JP2000/006886 priority patent/WO2001089793A1/ja
Priority to CA002379979A priority patent/CA2379979A1/en
Publication of JP2001335001A publication Critical patent/JP2001335001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3649654B2 publication Critical patent/JP3649654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/10Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • B29C43/183Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles the preformed layer being a lining, e.g. shaped in the mould before compression moulding, or a preformed shell adapted to the shape of the mould
    • B29C43/184Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles the preformed layer being a lining, e.g. shaped in the mould before compression moulding, or a preformed shell adapted to the shape of the mould shaped by the compression of the material during moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/041Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using filling or dispensing heads placed in closed moulds or in contact with mould walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/56Compression moulding under special conditions, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/46Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length
    • B29C44/54Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length in the form of expandable particles or beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3023Head-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3041Trim panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/58Upholstery or cushions, e.g. vehicle upholstery or interior padding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,袋状の表皮材に,細粒または細片からなる充填材を充填する装置および方法に関し,とくに,充填材の円滑な充填を行える装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
水に反応するウレタン系バインダーを混合したウレタンチップ材にスチームを通し,所望の形状に成形し,それを袋状の表皮材で被覆したクッション体が自動車用ヘッドレスト等に利用されている。しかし,袋状表皮材での被覆作業は簡単ではなく,多大な時間がかかり,また表皮材に皺が発生し,縫製ラインが蛇行するという品質上の問題があった。
【0003】
本出願人は,かかる問題を解決する,表皮材の裁断屑,ウレタンフォームのパン屑の細粒や細片を充填材として,袋状の表皮材に充填する充填方法および充填装置について出願した(特願平11-289480号)。すなわち,図1(a)に示されているように,通気性のある表皮材1a内に,上記充填材に予めスチームに反応するバインダーを混合した充填した充填体1を形成し,所定のキャビティーを有する成形型2(上型2a,下型2b)内に配置し,上型を閉じて形状を整え,そして内部にスチームを通す(図1(b))。バインダーは水蒸気と反応し,充填材同士,充填材と表皮材の裏面とを接着する。かくして,所望の形状をもち,表皮材と一体となり,表皮材に皺が発生せず,また縫製ラインに蛇行のない,安定した品質をもった充填成形体3を製造することができるようになった。
【0004】
このような充填体1を形成するには,図2に示されているように,本体部3bと,内部を気密に密封できる蓋部3aとからなる排気充填容器3内に,開口部1bを有する袋状の表皮材1aを配置する。容器3の本体部3bには,排気装置と連通する排気口4を,充填材Tを投入する投入口5を有する。充填材Tの容易な投入のためにファンネル6を,開口部1bと投入口5を貫通するように容器3に挿入しておく。この状態で,排気装置を駆動すると,容器内の空気が排気され,負圧になり,そのためファンネル6を介して,投入口5,開口部1bを通って外部から内部へと空気が入り込む。ファンネル6に充填材Tを近づけると,充填材Tはこの空気流に乗って表皮材1aの内部へと投入され,充填される。
【0005】
このように,袋状の表皮材の中に所定量の充填材を容易に充填することが可能になった。
【0006】
この充填方法において,自動車用座席や内装品の製造過程において,表面にスキンが付いたウレタンフォームの細粒,細片(いわゆるパン屑)や,表皮材の裁断屑も充填材としての再利用することができるようになった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように,空気流を利用して,充填材を袋状の表皮材に充填するときに,充填材が安定して投入口に供給されることが望ましいが,そのためには充填材が均一に空気流に混合されていることが必要である。もし,空気流中で充填材が極端に集中すると,あるいは空気流に充填材の塊があると,投入口で目詰まりを起こし,充填動作が不能になりかねない。
【0008】
また,空気流中の充填材の密度が変化すると,均一な密度をもつ充填体が形成できなくなる。このような充填体では,バインダーを予め混合していても接着不良をおこす。
【0009】
そこで,本発明は,上記問題を解決するためになされたもので,充填材を,塊の状態にならず,ほぐれた状態にして,投入口へ供給できる充填装置および方法を提供することを目的とする。
【0010】
また,本発明の目的は,袋状の表皮材内に均一な密度で充填材を供給する,前記充填装置および方法を提供することである。
【0011】
さらに,本発明の目的は,袋状の表皮材内に安定して充填材を供給する,前記充填装置および方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
細粒または細片からなる充填材を袋状の表皮材内に充填する本発明の充填装置は,排気
源と,表皮材が配置される内部空洞を有し,さらに該空洞と排気源とを連通するための排
気口と,開口部と整合し充填材を投入するための投入口と,を有する排気充填容器と,蓋
部,周囲部および該周囲部内で昇降可能に配置された可動な底部からなる,充填材を供給
するための供給容器であって,当該供給容器の上部に,空気取り入れ孔および連通手段に
より排気充填容器の投入口と連通する放出口を有する,ところの供給容器と,を含んでな
る。ここで表皮材は少なくとも一部に通気性を有すればよい。
【0013】
排気充填容器は,好適には互いに枢着された,上部と下部とから構成され,その充填容器内に表皮材を収納することができるキャビティーを内部に形成する,蓋部分と本体部分とから構成される充填型が配置される。この蓋部分および本体部分は,キャビティーの内と外を連通する吸引孔を有する。さらに充填型は,排気充填容器の投入口と整合する口部を有する。
【0014】
蓋部分は,排気充填容器の上部に固定され,本体部分は排気充填容器の下部に固定されていることが望ましい。このことにより,排気充填容器の上部が下部に対して開閉すると,充填型の蓋部分も本体部分に対して開閉する。さらに,ファーナルを用いて,開口部と投入口とが連通することが望ましい。
【0015】
供給容器の底部は,好適には空気シリンダーにより昇降される。
【0016】
この充填装置を使用して,袋状の表皮材内に充填材を充填する本発明の充填方法は,供給容器に必要な量の充填材とを収納し,供給容器の蓋部と,収納された充填材の上面との間に所定の空間が形成されるように,供給容器の底部を位置付ける工程と,供給容器の放出口と排気口充填容器の投入口とが,連通手段により,連通した状態で,排気源を駆動し,供給容器の空気取り入れ孔から,空間を介して,放出口に,そして,連通手段を介して,投入口に,さらに投入口と整合した表皮材の開口部から表皮材の内部を通り,排気口へと流れる空気流を発生させる工程と,空気流を発生させたとき,空間において,空気と充填材との必要な混合を形成するために,供給容器の底部を上昇させる工程とを含む。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の充填装置10の全体が図3に示されている。充填装置10は供給容器11と,排気充填容器30と,供給容器11と排気充填容器30とを連結するための連結装置50とから構成される。
【0018】
供給容器11は,細粒や細片からなる充填材を投入し,必要に応じて充填材を供給するためのもので,とくに図4によく示されているように,円筒形の周囲壁12の頂部に蝶着された蓋13を有する。その頂部付近の周囲壁12にその周囲にそって複数の空気取り入れ孔14が設けられている。この空気取り入れ孔14は,以下で説明するように,そこを通って内部へと空気を引き込むことができるようにするためのもので,したがって,周囲壁にかぎらず,蓋13に設けられてもよい。さらに容器内の充填材を外に放出して,排気充填容器へ供給するための供給口15が設けられている。さらに,周囲壁12内に,昇降可能に可動底16が配置されている。
【0019】
周囲壁12の下部には,可動底16を昇降させるための昇降装置20が設けられている。その昇降装置20には空気シリンダー21が備えられ,空気シリンダー21の昇降ロッド22が可動底16の下面に固定されている。可動底16にはさらに二本のロッド23,24が下方に伸長するように取り付けられている。それらロッドを摺動自在に収納し,可動底16が水平に維持したまま円滑な昇降ができるように,軸受け台25,26が昇降装置内に取り付けられている。
【0020】
空気シリンダー21が作動してロッド22が昇降すると,可動底16は,ロッド23,24に案内されて,水平に維持されたまま昇降する。
【0021】
排気充填容器30は,図5および6によく示されている。排気充填容器30は,中に空洞を形成する上部31および下部32からなる。上部31および下部32は,枢着部32により開閉自在に枢着されている。上部31と下部32とが接合するところにパッキン材31’(図6)が設けられ内部の密閉性を高めている。さらにその接合部に,充填材を中に投入するための投入口34が形成されている。下部32の,投入口34とは反対側に,排気装置からなる排気源と連通する排気口35が設けられている。
【0022】
排気充填容器30の投入口34と,上記した供給容器10の供給口15とは,連結装置50により接続して連通できるようになっている。連結手段50は柔軟なパイプ51を有し,案内取り付け装置52により,パイプ51の先端を,投入口34に適宜取り付けることができる。
【0023】
したがって,上部31と下部32とが閉じた状態で,排気源が稼働すると,排気充填容器内の空洞内部の空気が排気されるが,投入口34と供給容器11の供給口15とが連結装置50により連通していることから,供給容器11内(蓋13と可動底16との間の空間内)も排気される。このとき,外部の空気が空気取り入れ孔14から供給容器11内に流れ込む。かくして,排気源の稼働により,空気取り入れ孔14から供給容器11内へ,さらに,連結装置50を介して,投入口34から排気充填容器へ,さらに,排気口35を通って流れ出る空気流を形成することができる。
【0024】
排気充填容器30に,以下で例示するが,通気性のある袋状の表皮材を,表皮材の開口部を投入口34と整合させて配置するとともに,供給容器内に必要な充填材を収納し,排気源を稼働させると,上記した空気流にしたがって,充填材を表皮材内へ供給して充填体を形成することができる。充填体の成形がより重要な場合は,内部に充填型40を配置することができる。
【0025】
図5によりよく示されているように,充填材が充填されて形成される充填体の形状とほぼ同じキャビティーが形成される充填型40は,本体部分41と蓋部分42とから構成され,本体部分41と蓋部分42とが接合するところで,かつ投入口34と共通軸線をもつ位置に,口部43が形成される。本体部分41および蓋部分42には,内外の間で連通するように,吸引孔44が設けられている。
【0026】
さらに,本体部分41は排気充填容器の下部32に,蓋部分42は排気充填容器の上部31に固定され,したがって,図6に示されているように,上部31が枢着部33を中心に,下部32に対して開閉すると,蓋部分42も本体部分41に対して開閉する。
【0027】
この充填装置10を用いて,表皮材に充填材する充填する工程を以下で説明する。ここで使用できる充填材は,以下で説明するような,自動車用座席のヘッドレストを製造するため使用するモールドウレタンフォームのパン屑,裁断された布といったチップ材,軟質スラブウレタンや使用済みのモールドウレタンフォームをチップ状にしたもの,あるいは使用済みの自動車のシュレッダーダスト等だけでなく,たとえば,羽毛枕,羽毛蒲団の羽毛ように,表皮材に非常に軽く,扱いにくい材料も含む。また,粉体,とくに微粉末のような,袋体に投入しようとすると,舞い上がって取り扱いにくいものも含まれる。
【0028】
【実施例】
本充填装置10を使用した充填体の製造を,具体的な自動車用座席のヘッドレストの製造を通して説明する。
【0029】
図7aは,自動車用座席のヘッドレストの表皮材Hの正面図,図7bはその底面図である。ここで利用するヘッドレストHの表皮材70は,通気性のある繊維材で,その裏面は軟質のスラブウレタンフォーム71がラミネート加工されている。表皮材70の底部には,ステーの通し孔72,72が設けられ,さらに,充填材を投入する開口部となるスリット73が設けられている。このスリット73は,図7cに表皮材の底部の部分断面が示されているように,通常は閉じた状態にある。
【0030】
この表皮材70にまず,ステー74を挿入して,図6に示すように,蓋部分42が開いた充填型40内に収納する。さらに,投入口34と充填型の口部43とを連結し,充填材の投入をよりスムーズに行うためのファンネル75を配置する。
【0031】
ファンネル75の詳細は図8に示されている。ファンネル75は,ホース51の先端が嵌る円筒部分76と,投入口34および表皮材70のスリット(開口部)73内に挿入される,断面が楕円をもつ放出部分77とからなる。放出部分77は,円筒部分76から45°以上扇状に広がる放出口78を有する。かかる形状により,連結手段50を通して供給されてきた充填材が,表皮材70内に均等に投入することができる。
【0032】
そして,図9に示されているように,排気充填容器30の上部31を閉じて,充填型40の蓋部分42を閉じる。さらに,図1に示されているように,ファンネル75の円筒部分76と供給容器11の供給口15とを連結装置50により連結する。ここで,供給容器11内には所定の量の充填材Tを投入しておく。
【0033】
通常,充填材として,表皮材の裁断屑をチップ化したものと,モールドウレタンフォームの製造工程で発生するパン屑をチップ化したものとを,重量比で1:1で混合したものを使用し,予めこの混合物に,重量比で1:0.2の割合で水反応性のウレタン系バインダーを混合し,ヘッドレスト1個当たり270g程度,供給容器11内に投入する。
【0034】
排気源が稼働すると,前述したように,空気は供給容器の空気取り入れ孔14から内部に入る。この実施例では,空気取り入れ孔の大きさをφ4とし,12個設けられた供給容器11が用いられた。
【0035】
内部に入った空気は,供給口15から連結手段50を通り,ファンネル75を介して表皮材70内に入り,そして,表皮材70を通して,充填型40の吸引孔44を通って,排気口35への流れとなる。
【0036】
このような空気流が形成される際に,空気が空気取り入れ孔14から供給容器11内に流れ込むと,その勢いで可動底16上にある充填材Tの上部は,かき乱され飛散し,空気と充填材とが混合した状態が形成される。この混合状態で,連結手段50内へ供給されるのであれば,充填材が塊の状態で,連結手段50へと供給されることがなく,極めた安定して充填材の表皮材への供給を行うことができる。
【0037】
この空気の乱流の状態は,主に空気取り入れ孔14からの空気の流れと,可動底16上の充填材Tの上面と容器11の蓋13との間の空間との依存する。所定の大きさの空気取り入れ孔14を有する供給装置において,当該空間は,可動底16を昇降することにより,調節できる。そこで,充填装置において,供給装置11の底16を昇降可能に可動とし,空気取り入れ孔14から流入した空気に充填材が所望に混合されるようにしている。
【0038】
通常は,必要な量の充填材を供給容器11に投入し,必要な空間が充填材の上方に形成されるように,可動底16を,空気シリンダー21を起動して昇降させる。そして,排気源を稼働させると,図3に示されているように,前述の空気取り入れ孔から排気口へと空気流が形成されるとともに,充填材材と空気の混合状態が形成され,その充填材が混合した空気流が供給口15から,連通手段50を通り,ファンネル75介して投入口34に入る。さらに混合空気は表皮材70の内側から,充填材を中に残して吸引孔44を通り,排気口35へと流れる。
【0039】
供給容器11内において,充填材の供給とともに,充填材上の空間が変化することから,この空間が一定となるように,空気シリンダーを駆動させて,可動底16を上昇させる。そして,可動底16上の充填材が空気流とともに表皮材へと供給されたときに,可動底16の上昇も,真空源の動作も終了する。かくして,所定の量の充填材が,袋状の表皮材内に充填されて充填体が完成する。
【0040】
この例では,ひとつの表皮材内に充填するのに必要な充填材を供給容器に投入したが,もっと多くの量を供給容器に収納しておくことで,所定量の充填材が供給口を通って表皮材に充填されたとき,排気源,空気シリンダーを停止して,排気充填容器内の表皮材を交換することで,つぎつぎに充填体を形成することもできる。
【0041】
完成した充填体79は,表皮材70が所定の形状に形成していても,充填材が投入されることで,所定の形状以上に膨らんだ形をとるのが一般的である。この充填体79を,図10に示されているように,所定のキャビティーをもつ成形型80(上型81,下型82)内に,配置する。この成形型80には,水蒸気を通すための通気孔83が設けられ,さらに,下型82の下部には水蒸気を導入するための水蒸気室84が設けられ,水蒸気はまず,水蒸気室84に導入され,導入された水蒸気は,通気孔83を通過することで,充填体79内を通過することができる(図10(a))。
【0042】
この水蒸気により,バインダーは反応硬化し,充填材同士を接着させて全体に固める同時に,表皮材に裏面に接着させる。
【0043】
成形型から充填体を取り出し,たとえば120℃の乾燥炉に1時間投入し,残留する水分を除去して,完成した充填成形品85となる(図10(b))。
【0044】
【効果】
本発明にしたがうことにより,細粒,細片といった充填材を,塊の状態にならず,ほぐれた状態にして,均一に,そして安定して袋状の表皮材に充填することができる。したがって,袋状表皮材内の充填材の密度は均一になり,所望の形状をもった充填体を形成することができ,充填材に接着剤を含めておくと,むらなく充填材同士,充填材と表皮材とを接着するこができる。
【0045】
また,充填材の表皮材への投入が安定するため,充填作業が効率的となり,また一様な品質とすることができる。
【0046】
さらに,自動車用座席の製造過程で生じたウレタンフォームのパン屑,表皮材の裁断屑などのチップ材,さらに微粉末,羽毛などさまざまな形態の細粒や細片の充填材を容易に,袋上の表皮材の中に,充填することができ,とくに,従来,廃棄されていたパン屑,裁断屑をリサイクル材として使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1(a)は,充填体を成形型に配置した状態を示し,図1(b)は充填体を成形型に配
置して,形を整えて,スチームを通過させた状態を示す。
【図2】 図2は,表皮材を排気充填容器内に配置し,空気流により充填材を表皮材内へ充填する
状態を示す。
【図3】 図3は,本発明の充填装置の全体図を示す。
【図4】 図4は,本発明の充填装置の供給容器の一部断面図を示す。
【図5】 図5は,本発明の充填装置の排気充填容器の一部断面図を示す。
【図6】 図6は,図5の排気充填装置において,上部が開いた状態を示す。
【図7】 図7aは自動車用座席のヘッドレスト用の表皮材の正面図を,図7bは表皮材の底面図を,図7cは充填材を投入するスリットを示すための,表皮材の部分縦断面図を示す。
【図8】 図8は,本発明の排気充填容器の投入口,充填型の口部と表皮材の開口部を連通するためのファンネルの平面図,正面図および側面図を示す。
【図9】 図9は,本発明の排気充填容器内に,ステーが取り付けられた表皮材を配置して,上部を閉じた状態を示す。
【図10】 図1(a)は充填体を成形型内に配置して状態を示し,図10(b)は,本発明にしたがって製造されて充填体成形品の断面図を示す。
【符号の説明】
10 充填装置
11 供給装置
12 周囲壁
13 蓋
14 空気取り入れ孔
15 供給口
16 可動底
20 昇降装置
21 空気シリンダー
22 ロッド
23 ロッド
24 ロッド
25 軸受け台
26 軸受け台
30 排気充填容器
31 上部
32 下部
33 枢着部
34 投入口
35 排気口
40 充填型
41 本体部分
42 蓋部分
43 口部
44 吸引孔
50 連結装置

Claims (9)

  1. 細粒または細片からなる充填材を,少なくとも一部に通気性を有し,かつ前記充填材を取り入れる開口部を有する袋状の表皮材内に充填する装置であって,
    排気源と,
    前記表皮材が配置される内部空洞を有し,さらに該空洞と前記排気源とを連通するための排気口と,前記開口部と整合し前記充填材を投入するための投入口と,を有する排気充填容器と,
    蓋部,周囲部および該周囲部内で昇降可能に配置された可動な底部からなる,前記充填材を供給するための供給容器であって,当該供給容器の上部に,空気取り入れ孔および連通手段により前記排気充填容器の前記投入口と連通する放出口を有する,ところの供給容器と,を含む充填装置。
  2. 請求項1に記載の充填装置であって,
    前記排気充填容器は,互いに枢着された,上部と下部とから構成され,
    前記表皮材を収納することができるキャビティーを内部に形成する,蓋部分と本体部分とから構成される充填型が前記排気充填容器内に配置され,
    前記蓋部分および本体部分は,前記キャビティーの内と外を連通する吸引孔を有し,
    前記充填型は,前記排気充填容器の投入口と整合する口部を有し,
    前記蓋部分は,前記排気充填容器の前記上部に固定され,前記本体部分は前記排気充填容器の前記下部に固定され,前記排気充填容器の前記上部が前記下部に対して開閉すると,前記充填型の前記蓋部分も前記本体部分に対して開閉する,ところの充填装置。
  3. 請求項1に記載の充填装置であって,
    ファンネルにより前記開口部と前記投入口とが連通する,ところの充填装置。
  4. 請求項3に記載の充填装置であって,
    前記投入口は円形であり,
    前記ファンネルは,前記投入口と整合する円筒部分と,該円筒部分から45°以上に扇
    状に広がる放出部分とから構成され,
    前記放出部分は楕円形の断面をもつ,ところの充填装置。
  5. 請求項4に記載の充填装置であって,
    前記ファンネルは,前記投入口と整合する円筒部分と,該円筒部分から45°で扇状に
    広がる放出部分とから構成される,ところの充填装置。
  6. 請求項1に記載の充填装置であって,
    前記供給容器の前記底部の昇降のために,空気シリンダーが前記底部に取り付けられる,ところの充填装置。
  7. 請求項1または2に記載の充填装置を使用して,前記袋状の表皮材内に前記充填材を充填する方法であって,
    前記供給容器内に必要な量の前記充填材を投入し,前記供給容器の前記蓋部と,投入された前記充填材の上面との間に所定の空間が形成されるように,前記供給容器の前記底部を位置付ける工程と,
    前記供給容器の前記放出口と前記排気充填容器の前記投入口とが,前記連通手段により,連通した状態で,前記排気源を駆動し,前記供給容器の前記空気取り入れ孔から,前記空間を介して,前記放出口に,そして,前記連通手段を介して,前記投入口に,さらに前記投入口と整合した前記表皮材の前記開口部から前記表皮材の内部を通り,前記排気口へと流れる空気流を発生させる工程と,
    前記空気流を発生させたとき,前記空間において,空気と充填材との必要な混合を形成するために,前記供給容器の前記底部を上昇させる工程と,
    を含む方法。
  8. 請求項7に記載の方法であって,
    前記充填材として,ウレタンフォーム,布材,もしくはプラスチック材の粉砕片または粉砕粒,またはこれらの混合物が使用される,ところの方法。
  9. 請求項8に記載の方法であって,
    前記充填材に予め水反応性バインダーが混合され,
    前記バインダーとして,ウレタン系バインダーが使用され,
    表皮材内に充填材が充填されて形成された充填体内に,水蒸気を通し,通った水蒸気により反応した前記バインダーにより,充填材同士,充填材と表皮材の裏面とが接着する,ところの方法。
JP2000155907A 2000-05-26 2000-05-26 充填装置および方法 Expired - Fee Related JP3649654B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/018,635 US6588462B1 (en) 2000-05-26 2000-03-10 Filling device and filling method
JP2000155907A JP3649654B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 充填装置および方法
DE60011647T DE60011647T2 (de) 2000-05-26 2000-10-03 Füllvorrichtung und füllmethode
EP00963082A EP1219399B1 (en) 2000-05-26 2000-10-03 Filling device and filling method
KR1020017015881A KR100763455B1 (ko) 2000-05-26 2000-10-03 충전 장치 및 방법
PCT/JP2000/006886 WO2001089793A1 (fr) 2000-05-26 2000-10-03 Dispositif de remplissage et procede de remplissage
CA002379979A CA2379979A1 (en) 2000-05-26 2000-10-03 Filling device and filling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000155907A JP3649654B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 充填装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001335001A JP2001335001A (ja) 2001-12-04
JP3649654B2 true JP3649654B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=18660772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000155907A Expired - Fee Related JP3649654B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 充填装置および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6588462B1 (ja)
EP (1) EP1219399B1 (ja)
JP (1) JP3649654B2 (ja)
KR (1) KR100763455B1 (ja)
CA (1) CA2379979A1 (ja)
DE (1) DE60011647T2 (ja)
WO (1) WO2001089793A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60200077T2 (de) * 2002-04-30 2004-06-24 Recticel Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Artikels aus geformtem und gebundenem Schaum
US7540307B1 (en) * 2004-10-06 2009-06-02 Indratech Llc Machine having variable fiber filling system for forming fiber parts
US20070005375A1 (en) * 2005-06-08 2007-01-04 Lauer Toys Incorporated Method of retailing and associated interactive retail store environment
IT1393398B1 (it) * 2009-03-19 2012-04-20 Cgm Spa Metodo per realizzare prodotti di plastica
KR101417653B1 (ko) 2013-06-25 2014-07-09 문중민 우모 충진장치
USD753731S1 (en) * 2014-07-18 2016-04-12 Fill Station Group, LLC Pillow creation kiosk
US11324337B2 (en) * 2016-08-17 2022-05-10 Worldwise, Inc. Bed filling system
US11351702B1 (en) 2016-10-05 2022-06-07 Auria Solutions Uk I Ltd. Three dimensional fiber deposited multi-layered/multi-blend molded fiber parts
CN112520681A (zh) * 2020-11-11 2021-03-19 安徽西格玛服饰有限公司 一种充绒机用充绒机构

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2753220A (en) * 1953-03-27 1956-07-03 Maxwell F Kemper Apparatus for controlling the application of concrete in the lining of tunnels
FR1542605A (fr) * 1966-07-29 Werz Furnier Sperrholz Procédé pour remplir les moules dans le moulage à la presse et dispositif pour lamise en oeuvre de ce procédé
US3693836A (en) * 1970-11-10 1972-09-26 York Feather & Down Corp Filling machine
JPS5850579B2 (ja) 1978-03-28 1983-11-11 積水化成品工業株式会社 発泡成形方法
DE2814140A1 (de) * 1978-04-01 1979-10-11 Stotz Ag A Giessereiformmaschine
US4473526A (en) * 1980-01-23 1984-09-25 Eugen Buhler Method of manufacturing dry-pressed molded articles
US4664160A (en) 1984-11-19 1987-05-12 Ormont Corporation Fiber filling system
US4900200A (en) * 1988-06-22 1990-02-13 Matsui Manufacturing Co., Ltd. Method for transporting powdered or granular materials by pneumatic force with a transport pipe of smaller diameter relative to particale size
US5034167A (en) * 1990-09-17 1991-07-23 General Motors Corporation Apparatus and method for eliminating static charge from polystyrene beads for pattern molding
US5340241A (en) * 1992-02-04 1994-08-23 Motan, Inc. Device for metering and entraining a product into a gas stream
JP2932454B2 (ja) * 1993-05-20 1999-08-09 三菱化学ビーエーエスエフ株式会社 複合成形体及びその製造方法
US5503198A (en) * 1994-10-14 1996-04-02 Becker; James R. Method and apparatus for filling containers with dry ice pellets
JPH08258059A (ja) 1995-03-24 1996-10-08 Achilles Corp 表皮材一体成形座席体の製造方法
JPH0984972A (ja) 1995-09-22 1997-03-31 Teijin Ltd 繊維集合体の型詰め方法及びその装置
US5967704A (en) * 1995-09-22 1999-10-19 Cipriani; Gary Pneumatic apparatus for conveying a dry granular material
US5571465A (en) * 1995-12-18 1996-11-05 General Motors Corporation Method for making fiber-filled bolstered cushion
EP0879911A4 (en) * 1996-12-05 2001-01-03 Teijin Ltd PROCESS FOR MOLDING FIBER AGGREGATES
US5931610A (en) * 1997-05-19 1999-08-03 Arr-Maz Products, L.P. Fiber dispensing system
JP3697474B2 (ja) 1997-07-30 2005-09-21 帝人ファイバー株式会社 繊維集合体の型詰め方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60011647D1 (de) 2004-07-22
WO2001089793A1 (fr) 2001-11-29
CA2379979A1 (en) 2001-11-29
EP1219399B1 (en) 2004-06-16
KR100763455B1 (ko) 2007-10-05
EP1219399A1 (en) 2002-07-03
KR20020028895A (ko) 2002-04-17
DE60011647T2 (de) 2004-11-11
EP1219399A4 (en) 2003-03-26
US6588462B1 (en) 2003-07-08
JP2001335001A (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3649654B2 (ja) 充填装置および方法
JP3688204B2 (ja) 充填装置及び方法
CA2269625C (en) On-demand production of foam cushions with defined three-dimensional geometry
JP3698932B2 (ja) 充填体
CN103523247B (zh) 粒状物料投入装置
JP2901803B2 (ja) 真空断熱材の芯材収納容器とその芯材充填装置及び充填方法
CN207574188U (zh) 全自动育苗容器成型及基质装填设备
JP5139911B2 (ja) 粉粒体成形方法および粉粒体成形装置
CN217958898U (zh) 一种保暖女士棉衣用充棉加工台
EP1354684B1 (en) Method and installation for producing a moulded bonded foam article
CN206654227U (zh) 一种全自动拉伸膜真空包装机充气系统
CN208035150U (zh) 一种气动脱模装置
JP3908446B2 (ja) 粉体充填方法
JPH11226973A (ja) 合成樹脂発泡成形品の成形方法
JP2002035448A (ja) 袋内へ軟質フォームチップを充填する方法
KR20180074932A (ko) 외피 평탄화 금형 및 이를 이용한 성형 방법
JP2004299208A (ja) チップモールド成形品の製造方法及びチップモールド成形品の成形型
JPH081618A (ja) 木質基材の成形方法
JPH07100980A (ja) 繊維状クッション部材の充填圧縮方法及びその装置
JPH0957143A (ja) Frp粉末の製造法及び製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20000526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20000825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20020408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees