JP3649577B2 - ターボチャージャ取付フランジ用ガスケット - Google Patents

ターボチャージャ取付フランジ用ガスケット Download PDF

Info

Publication number
JP3649577B2
JP3649577B2 JP07917798A JP7917798A JP3649577B2 JP 3649577 B2 JP3649577 B2 JP 3649577B2 JP 07917798 A JP07917798 A JP 07917798A JP 7917798 A JP7917798 A JP 7917798A JP 3649577 B2 JP3649577 B2 JP 3649577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
gasket
stopper plate
bead
action
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07917798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11280907A (ja
Inventor
則彦 笠原
明生 吉野
眞士 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP07917798A priority Critical patent/JP3649577B2/ja
Publication of JPH11280907A publication Critical patent/JPH11280907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3649577B2 publication Critical patent/JP3649577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ターボチャージャ取付フランジ用ガスケットに関する。
【0002】
【従来の技術】
エンジンの排気マニホールドにターボチャージャを取付ける際にそのフランジ間にガスケットが介装される。
【0003】
このようなガスケットとして、ステンレス等の薄いプレートを幾枚か重ね合わせて形成したものが用いられており、この場合排気ガスが通過する開口部側は、一番表側のプレートが折り返されて、その他のプレートの内周端側を挾むと共に覆うように形成され、またそれより外周部位には、折り返し部とほぼ同様の厚さとするように、所定のプレート間に内周端側が切り欠かれたプレートが配設される(特開平8ー144849号公報等参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のガスケットにあっては、それぞれ平らなプレートが重ね合わされた構造のため、例えば長い間に排気マニホールドやターボチャージャのフランジ面に反りが出てくると、シール性が悪化する心配がある。
【0005】
即ち、こうした構造だと、フランジ面にほぼ均一に圧接してシールを行うのであるが、例えばフランジ面に反りが出てくると、ガスケットがフランジ面から離れないまでも、部分的に圧接力が大きく低下するようになり、そのためシール性が悪化しかねないのである。
【0006】
また、こうしたガスケットは、一度使用するとプレートが変形してくるため、1〜2回の整備毎に交換する必要がある。
【0007】
この発明は、このような問題点を解決することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
第1の発明は、排気マニホールドとターボチャージャとのフランジ間に介装されるガスケットにおいて、開口部を囲う内縁側に所定長さの折り返し部が形成されるストッパプレートと、このストッパプレートの折り返し部に内周端側が挾装され、かつ該挾装部位を除いて、間にセンタプレートが介在される一対のアクションプレートとを備え、これらアクションプレートの前記挾装部位から所定外方に離間した位置に対称的に膨出するビード部を形成し、前記センタプレートは、ストッパプレートよりも板厚が薄い
【0009】
第2の発明は、第1の発明において、前記アクションプレートのビード部は、フランジ間に固定された状態において弾性変形範囲でストッパプレートおよびフランジに圧接するように、ビード高さおよびビード幅を設定する。
【0011】
【発明の効果】
第1、第2の発明によれば、排気マニホールドやターボチャージャのフランジ面の反りによって、ストッパプレートの折り返し部の圧接力が低下して、その部分のシールが悪くなったとしても、その外方のアクションプレートのビード部ならびにアクションプレートのビード部に接するストッパプレートが、ビード部の弾性力によってフランジ面に圧接され、二重にシールが行われるので、良好なシール状態が確保され、したがって高い信頼性が得られる。また、通常使用時に、的確に二重シール構造が得られる。
【0012】
また、使用によってビード部が永久変形することはなく、ガスケットの高い耐久性が得られ、交換期間が長くなり、整備コストが低減される。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0015】
図1、図2に示すように、ガスケットは4枚の薄いステンレスのプレート10、11a,11b、12から形成される。
【0016】
一対に設けられるアクションプレート11a,11bには、開口部13側になる内周端から所定距離外方の位置にわずかな段差14が形成され、その内周端側が合わせられると共に、その段差14から外方にてプレート11a,11b間にセンタプレート12が挾み込まれる。
【0017】
センタプレート12にはストッパプレート10よりも板厚が薄いものが用いられる。
【0018】
アクションプレート11a,11bの段差14から所定距離外方に離れた位置には、対称的に弧状のビード部15が形成される。ビード部15は、排気マニホールドとターボチャージャとのフランジ間に固定された状態において、永久歪みを生じることのないように、つまり弾性変形の範囲で圧接されるように、ビード幅(例えば、3.0mm≦〜≦10mm)およびビード高さ(例えば、0.1mm≦〜≦0.3mm)が設定される。アクションプレート11a,11bには所定の熱処理が施される。
【0019】
ストッパプレート10には、間にセンタプレート12を挾んだアクションプレート11a,11bが重ね合わされると共に、開口部13を囲う内縁側が所定長さに折り返され、その折り返し部16によってアクションプレート11a,11bの内周端側が挾み込まれ、保持される。
【0020】
これらプレート10,11a,11b,12の外周形状は、同一に、ターボチャージャのフランジ形状に合わせて形状される。このガスケットの四隅等の所定の位置には、取付ボルト用の通し穴17が設けられる。
【0021】
なお、予めセンタプレート12とアクションプレート11a,11bの一方との間には、対称的な2つの位置(通し穴17の近傍等)にスポット溶接が施される。
【0022】
このようなガスケットのため、排気マニホールドとターボチャージャとのフランジ間に固定された状態においては、少なくともストッパプレート10の折り返し部16、およびその外方のアクションプレート11aのビード部15ならびにアクションプレート11bのビード部15に接するストッパプレート10がフランジ面に圧接され、二重にシールが行われる。
【0023】
そのため、長い間に排気マニホールドやターボチャージャのフランジ面に反りが出てきても、良好なシール状態が維持される。即ち、フランジ面の反りによって、ストッパプレート10の折り返し部16の圧接力が低下して、その部分のシールが悪くなったとしても、その外方のアクションプレート11aのビード部15ならびにアクションプレート11bのビード部15に接するストッパプレート10では、ビード部15の弾性力によって所定の圧接力が維持され、良好なシール状態が確保されるのである。
【0024】
したがって、シール部分から排気ガスが漏れるようなことはなく、高い信頼性が得られる。
【0025】
また、使用によってストッパプレート10が変形しても、アクションプレート11a,11bのビード部15は弾性変形の範囲で圧接されるため、ビード部15が変形することはなく、そのためガスケットの高い耐久性が得られ、ガスケットを1〜2回の整備毎に交換する必要がなくなり、整備コストが低減される。また、ビード部15の弾性力によって圧接力が維持されるので、ガスケットの厚さを厚くせずに済み、コストが低減される。
【0026】
なお、センタプレート12の板厚がストッパプレート10よりも薄いため、フランジ面の反りのない条件では、ストッパプレート10の折り返し部16がフランジ面に確実に圧接され、的確に二重シール構造が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態を示す平面図である。
【図2】そのA−A線に沿う断面図である。
【符号の説明】
10 ストッパプレート
11a,11b アクションプレート
12 センタプレート
13 開口部
14 段差
15 ビード部
16 折り返し部
17 通し穴

Claims (2)

  1. 排気マニホールドとターボチャージャとのフランジ間に介装されるガスケットにおいて、
    開口部を囲う内縁側に所定長さの折り返し部が形成されるストッパプレートと、このストッパプレートの折り返し部に内周端側が挾装され、かつ該挾装部位を除いて、間にセンタプレートが介在される一対のアクションプレートとを備え、これらアクションプレートの前記挾装部位から所定外方に離間した位置に対称的に膨出するビード部を形成し
    前記センタプレートは、ストッパプレートよりも板厚が薄いことを特徴とするターボチャージャ取付フランジ用ガスケット。
  2. 前記アクションプレートのビード部は、フランジ間に固定された状態において弾性変形範囲でストッパプレートおよびフランジに圧接するように、ビード高さおよびビード幅を設定する請求項1に記載のターボチャージャ取付フランジ用ガスケット。
JP07917798A 1998-03-26 1998-03-26 ターボチャージャ取付フランジ用ガスケット Expired - Fee Related JP3649577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07917798A JP3649577B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 ターボチャージャ取付フランジ用ガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07917798A JP3649577B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 ターボチャージャ取付フランジ用ガスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11280907A JPH11280907A (ja) 1999-10-15
JP3649577B2 true JP3649577B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=13682707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07917798A Expired - Fee Related JP3649577B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 ターボチャージャ取付フランジ用ガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3649577B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005015244A1 (de) * 2005-04-02 2006-10-05 Elringklinger Ag Abschirmteil, insbesondere Hitzeschild
DE102005015246A1 (de) 2005-04-02 2006-10-12 Elringklinger Ag Abschirmteil, insbesondere Hitzeschild
KR101405200B1 (ko) * 2012-10-05 2014-06-10 기아자동차 주식회사 차량용 배기계의 가스켓
KR20200065743A (ko) * 2018-11-30 2020-06-09 현대자동차주식회사 터보차저 체결구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11280907A (ja) 1999-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8186690B2 (en) Metal gasket
JP3250914B2 (ja) チェーンケース付きエンジン用金属製ガスケット
JP2528070Y2 (ja) 金属積層形ガスケット
JP2936401B2 (ja) 積層型ガスケット
US5979905A (en) Metal sealing gasket
JP3649577B2 (ja) ターボチャージャ取付フランジ用ガスケット
JP4110256B2 (ja) 金属製ガスケット
JP2555557Y2 (ja) ビード及びコーティングの保護部を設けた金属積層形ガスケット
JP4041684B2 (ja) 金属ガスケット
JPH0717888Y2 (ja) シリンダヘッド用金属積層形ガスケット
JP2008223581A (ja) 金属ガスケット
JP3372644B2 (ja) シリンダヘッドガスケット
JP3133942B2 (ja) 金属ガスケットのシム溶接方法
JP2577721Y2 (ja) マニホールド用金属ガスケット
JPH0653859U (ja) 金属積層形ガスケット
CN219712632U (zh) 一种密封垫片
JPS6347643Y2 (ja)
JP2002054742A (ja) ヘッドガスケット
JPH0744849Y2 (ja) シールリング付メタルシリンダヘッドガスケット
JPH10196790A (ja) シリンダヘッドガスケット
JPH0613432Y2 (ja) 表面が金属板により覆われたガスケットを使用した接続部
JPH0511333Y2 (ja)
JPH0717886Y2 (ja) シリンダヘッドガスケットのビート板
JP2002323135A (ja) 単層金属ガスケット
JP3569213B2 (ja) ガスケット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees