JP3642397B2 - Dc/dcコンバータの待機電力低減回路 - Google Patents

Dc/dcコンバータの待機電力低減回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3642397B2
JP3642397B2 JP19152799A JP19152799A JP3642397B2 JP 3642397 B2 JP3642397 B2 JP 3642397B2 JP 19152799 A JP19152799 A JP 19152799A JP 19152799 A JP19152799 A JP 19152799A JP 3642397 B2 JP3642397 B2 JP 3642397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch element
voltage
circuit
switching
standby
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19152799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001025246A (ja
Inventor
幸廣 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Device Technology Co Ltd filed Critical Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority to JP19152799A priority Critical patent/JP3642397B2/ja
Publication of JP2001025246A publication Critical patent/JP2001025246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3642397B2 publication Critical patent/JP3642397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、DC/DCコンバータの主スイッチ素子を通常モードでは連続スイッチング動作させ、待機モードでは間欠スイッチング動作させることで、待機モード時の電力を低減させる待機電力低減回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
図4に従来例を示す。
これは、フライバックコンバータを待機モード時に間欠スイッチング動作させるもので、出力電圧Voを一定に制御するため、電圧検出回路DETの基準電圧と出力電圧との誤差を、フォトカプラPC1で絶縁した信号を電圧指令とするものである。なお、電流値を検出して電流誤差を電流指令として用いることも可能である。
【0003】
まず、通常モード時の動作について説明する。
この場合は、スイッチ素子Q2をオフにし、主スイッチ素子Q1をオン,オフしてトランスT1の二次側にエネルギを伝達する。そして、出力電圧Voが上昇して電圧検出回路DETの基準電圧Vrefを超えると、フォトカプラPC1の発光部側に電流が流れ、PC1の受光部側のコレクタ電圧Vcが低下する。コンパレータIC1はVcをキャリア信号のレベルと比較し、Q1のオンパルス幅を決定するが、Vcが低下するとQ1のオンパルス幅が短く(狭く)なるため、T1の二次側に伝達されるエネルギが減少し、Voが低下する。
【0004】
Voが低下しVref以下になると、PC1の発光部側に流れる電流が減少し、Vcが上昇する。したがって、Q1のオンパルス幅が長く(広く)なるため、T1の二次側に伝達されるエネルギが増加し、Voが上昇する。
以上の繰り返しにより、Voはほぼ一定となるようにフィードバック制御される。なお、PC1の受光部側の両端に接続された抵抗R1とコンデンサC1との直列回路と、抵抗R2とによりいわゆるPI(比例積分)調節器を構成し、電圧または電流制御のためのフィードバックゲインと時定数が決定される。
【0005】
次に、待機モード時の動作について説明する。
この場合は、間欠信号発生回路GENを動作させ、Q2をオン,オフさせる。そして、Q2がオンする期間ではVcがキャリア信号のオフセットレベルVm以下に低下するので、IC1の出力はローレベルとなり、Q1のスイッチングが停止する。一方、Q2がオフする期間では、通常モード時の動作と同じくQ1がスイッチングを開始し、出力電圧Voが一定となるようにフィードバック制御される。なお、コンデンサC6は、Q2がオフした直後にQ1のオン幅が急激に増加するのを防ぐ、ソフトスタート用のコンデンサである。以後は、Q2のオン,オフを繰り返すことで、Q1を間欠スイッチング動作させる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来例においては、待機モード時にQ2をオン,オフするたびに、Q2でスイッチング損失が発生し消費電力が増大するという問題や、間欠信号発生回路が必要となり部品点数が増加するなどの問題がある。
したがって、この発明の課題はスイッチング損失を低減し、部品点数を削減することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このような課題を解決するため、請求項1の発明では、トランスの一次側に直流電源と主スイッチ素子との直列回路を接続し、主スイッチ素子のオン,オフによりトランス二次側に直流電力を供給するDC/DCコンバータにおいて、
出力電圧を一定値に制御するための電圧または電流の調節回路と並列に接続される第1のコンデンサと第1のスイッチ素子との直列回路、または第1のコンデンサと第1の抵抗と第1のスイッチ素子との直列回路と、
通常モードでは第1のスイッチ素子をオフとして主スイッチ素子を連続スイッチング動作させ、待機モードでは第1のスイッチ素子をオンとして主スイッチ素子を間欠スイッチング動作させる通常・待機切換回路とを設けたことを特徴とする。
上記請求項1の発明においては、少なくとも3つの電圧出力回路を設け、待機モードでは少なくとも2つの出力電圧を所定値まで低下させ、そのうちの1つの出力電圧低下を検出して前記第1のスイッチ素子をオンさせることができる(請求項2の発明)。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1はこの発明の第1の実施の形態を示す回路構成図である。図4と同一機能を有するものには同一符号を付して、その説明を省略する。
図4に示す従来例と異なる点は、フォトカプラPC1の受光部側の両端にコンデンサC2とスイッチ素子Q2との直列回路を接続した点、通常・待機切換回路EXCによりQ2を通常モード時にはオフとし、待機モード時にはオンとする点である。なお、図示は省略するが、コンデンサC2とスイッチ素子Q2との直列回路には、さらに抵抗を接続することができる。
【0009】
動作について、以下に説明する。
まず、通常モードではQ2がオフしていて、従来例の通常モードと同じなので説明を省略する。
待機モードではQ2をオンさせることにより、抵抗R1とコンデンサC1との直列回路で構成されるPI調節器と並列に、コンデンサC2が接続されることになる。ここで、R2とC2による積分時定数をR1とC1で決まる積分時定数より十分大きくなるようにC2を選ぶことにより、制御応答を遅くするようにしている。
【0010】
その結果、出力電圧のリプルが増加するため、電圧検出回路DETでは基準電圧Vrefとの誤差が増加し、電圧指令値が脈動する。この電圧指令値の最小値がキャリア信号のオフセットレベルVm以下になると、主スイッチ素子Q1のスイッチングが停止し、電圧指令値がキャリア信号のオフセットレベル以上になると、Q1はスイッチング動作を開始する。
【0011】
図2に間欠スイッチング動作時の動作波形を示す。以下、各期間I〜期間IVに分けて説明する。
期間I
出力電圧Voは電圧検出回路DETの基準電圧Vref以下で、フォトカプラPC1の受光部側のコレクタ電圧Vcが、キャリア信号のオフセットレベルVm以上になると、主スイッチ素子Q1はスイッチングを開始する。これにともないVoは上昇する。VcはコンデンサC2により積分動作することから、VoはVrefになるまで上昇する。
【0012】
期間II
出力電圧Voが基準電圧Vref以上になると、コレクタ電圧Vcは徐々に低下する。このとき主スイッチ素子Q1は依然としてスイッチング動作をしているので、Voはさらに上昇する。
期間III
Vcがキャリア信号のオフセットレベルVm以下になると、Q1はスイッチングを停止する。その結果、Voは徐々に低下する。このとき、VcはVoがVref以下になるまで低下する。
【0013】
期間IV
VoがVref以下になると、Vcは上昇し始める。このとき、Vcは依然としてキャリア信号のオフセットレベルVm以下であるため、Q1はスイッチングを停止したままである。VoはVcがVm以上になるまでさらに低下する。
以後は、期間I〜期間IVを繰り返し、主スイッチ素子Q1は間欠スイッチング動作をする。
【0014】
図3はこの発明の第2の実施の形態を示す回路構成図である。図1と同一機能を有するものには同一符号を付して、その説明を省略する。
図1との違いは一次巻線N1,二次巻線N2を持つトランスT1の代りに、さらに三次巻線N3,四次巻線N4を持つトランスT2を用いた点、ツェナーダイオードZD1およびスイッチ素子Q3を付加した点などにある。
【0015】
巻線N2〜N4はダイオードおよびコンデンサとともに電圧出力回路を構成するが、各巻数を適宜選ぶことにより、通常モード時には各電圧出力との間にVC4,VC5>Voの関係が成立するようにし、待機モード時にはスイッチ素子Q4をオンとすることで、VC4,VC5の値を通常モード時よりも下げるようにしている。また、ツェナーダイオードZD1のツェナー電圧Vzは通常モード時の電圧VC5以下とし、待機モード時の電圧VC5以上とする。
【0016】
図3の動作について説明する。
まず、通常モード時にはVC5の電圧がVzより高いため、スイッチ素子Q3にベース電流が流れてQ3がオンする。その結果、Q2にベース電流が流れなくなるので、Q2がオフする。
次に、待機モード時にはVC5の電圧がVzより低いため、スイッチ素子Q3にはベース電流が流れずにオフし、Q2のベースにはVDからR4を介してベース電流が流れ、Q2がオンする。
すなわち、主スイッチ素子が通常モードで連続スイッチング動作し、待機モードで間欠スイッチング動作するのは図1の場合と同様である。
このように、VC5の電圧低下を検出してスイッチ素子Q2をオンさせるようにしたので、間欠信号発生回路を用いることなくQ2に信号を伝達することができ、回路が簡素化される。
【0017】
【発明の効果】
この発明によれば、スイッチ素子Q2を待機モード時にはオン状態に保つようにしたので、スイッチング損失は発生せず消費電力が低減する。
また、間欠信号発生回路が不要となるので部品点数が大幅に削減され、コストダウンなどの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態を示す回路構成図である。
【図2】図1の動作説明図である。
【図3】この発明の第2の実施の形態を示す回路構成図である。
【図4】従来例を示す回路構成図である。
【符号の説明】
Q1…主スイッチ素子、Q2,Q3…スイッチ素子、Ed,VD…直流電源、T1,T2…トランス、R1〜R5…抵抗、C1〜C6…コンデンサ、D1〜D4…ダイオード、ZD1…ツェナーダイオード、PC1…フォトカプラ、IC1…コンパレータ、IC2…ゲートドライバ、EXC…通常・待機切換回路、DET…電圧検出回路、GEN…間欠信号発生回路。

Claims (2)

  1. トランスの一次側に直流電源と主スイッチ素子との直列回路を接続し、主スイッチ素子のオン,オフによりトランス二次側に直流電力を供給するDC/DCコンバータにおいて、
    出力電圧を一定値に制御するための電圧または電流の調節回路と並列に接続される第1のコンデンサと第1のスイッチ素子との直列回路、または第1のコンデンサと第1の抵抗と第1のスイッチ素子との直列回路と、
    通常モードでは第1のスイッチ素子をオフとして主スイッチ素子を連続スイッチング動作させ、待機モードでは第1のスイッチ素子をオンとして主スイッチ素子を間欠スイッチング動作させる通常・待機切換回路とを設けたことを特徴とするDC/DCコンバータの待機電力低減回路。
  2. 少なくとも3つの電圧出力回路を設け、待機モードでは少なくとも2つの出力電圧を所定値まで低下させ、そのうちの1つの出力電圧低下を検出して前記第1のスイッチ素子をオンさせることを特徴とする請求項1に記載のDC/DCコンバータの待機電力低減回路。
JP19152799A 1999-07-06 1999-07-06 Dc/dcコンバータの待機電力低減回路 Expired - Fee Related JP3642397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19152799A JP3642397B2 (ja) 1999-07-06 1999-07-06 Dc/dcコンバータの待機電力低減回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19152799A JP3642397B2 (ja) 1999-07-06 1999-07-06 Dc/dcコンバータの待機電力低減回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001025246A JP2001025246A (ja) 2001-01-26
JP3642397B2 true JP3642397B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=16276159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19152799A Expired - Fee Related JP3642397B2 (ja) 1999-07-06 1999-07-06 Dc/dcコンバータの待機電力低減回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3642397B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003247057A1 (en) * 2002-08-19 2004-03-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Detecting anomalies in a scanning signal
JP2008245419A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 負荷検出回路およびスイッチング電源回路
JP2012146577A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Panasonic Corp 間欠動作可否設定端子付きスイッチング電源制御用集積回路及びそれを用いた電源装置と半導体発光素子の点灯装置並びに照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001025246A (ja) 2001-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5453508B2 (ja) 効率的軽負荷動作を有する分離フライバックコンバータ
JP3578124B2 (ja) スイッチング電源装置
US6529391B2 (en) Switching power supply
JP3333170B2 (ja) バーストモードスイッチングモードパワーサプライ
TWI414142B (zh) 電源供應控制方法及其系統
KR100732353B1 (ko) 자동 버스트모드 동작을 갖는 스위칭 파워서플라이의제어모듈회로
KR101020243B1 (ko) 스위칭 모드 파워 서플라이
JPH10501960A (ja) 切替モード電源
JP2008533960A (ja) スイッチトモード電力変換装置及びその動作方法
JP2008245419A (ja) 負荷検出回路およびスイッチング電源回路
JPH11289764A (ja) パワ―コンバ―タの二次側ポストレギュレ―タ
KR20080051404A (ko) 가변모드 컨버터 제어회로 및 이를 구비한 하프-브리지컨버터
JPWO2005069469A1 (ja) Dc−dc変換器
JP4400426B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3740325B2 (ja) 自励式スイッチング電源装置
JP3351464B2 (ja) 自励発振型スイッチング電源装置
US6111763A (en) Switching power supply
JPH11206126A (ja) 自励発振型スイッチング電源装置
JP3642397B2 (ja) Dc/dcコンバータの待機電力低減回路
JP2019193412A (ja) 直流電源装置
JP2004180385A (ja) スイッチング電源
JPH07288976A (ja) 多出力コンバータ
JPH11122920A (ja) スイッチング電源装置
JP2004328837A (ja) スイッチング電源回路およびこれを備えたスイッチングレギュレータ
JP4210804B2 (ja) 同期整流型dc−dcコンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031225

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040121

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3642397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees