JP3640138B2 - レーザ穴あけ用プリプレグ及びその保管法 - Google Patents

レーザ穴あけ用プリプレグ及びその保管法 Download PDF

Info

Publication number
JP3640138B2
JP3640138B2 JP6024398A JP6024398A JP3640138B2 JP 3640138 B2 JP3640138 B2 JP 3640138B2 JP 6024398 A JP6024398 A JP 6024398A JP 6024398 A JP6024398 A JP 6024398A JP 3640138 B2 JP3640138 B2 JP 3640138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
weight
drilling
nonwoven fabric
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6024398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11261241A (ja
Inventor
徹 嶋津
宏一 平岡
雅之 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP6024398A priority Critical patent/JP3640138B2/ja
Publication of JPH11261241A publication Critical patent/JPH11261241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3640138B2 publication Critical patent/JP3640138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリプレグの段階でレーザ照射により微小な穴あけ加工を施されるアラミド繊維不織布基材プリプレグに関する。このプリプレグは、各種電子機器に用いられるプリント回路板、殊に多層プリント回路板の製造に適したものである。
【0002】
【従来の技術】
電子機器の小型軽量化、高密度化に伴い、プリント回路板に表面実装方式により電子部品を搭載することが主流となってきた。プリント回路板の絶縁基板(あるいは絶縁層、以下同様)としては、ガラス繊維織布基材にエポキシ樹脂を含浸したものがほとんどを占めている。プリント回路板に電子部品を半田付けで実装する場合、電子部品と絶縁基板の熱膨張係数をできるだけマッチングさせる必要があるが、ガラス繊維織布基材にエポキシ樹脂を含浸した絶縁基板は、実装した電子部品との熱膨張係数の差が大きく、冷熱サイクルにより、電子部品の半田接続部にクラックを生じる場合がある。このような観点から、プリント回路板の絶縁基板として、負の熱膨張係数を有するアラミド繊維の不織布基材に熱硬化性樹脂を含浸した構成が注目されている。
【0003】
また、近年の電子機器や電子部品の小型化、それに伴う回路パターンの細線化により、プリント回路板の回路形成工程において、スルーホールやビアホールの穴径が小さくなり、従来のドリル加工による穴あけが困難になり、レーザ照射による穴あけが注目されている。特に、ビルドアップ法により多層プリント回路板を製造する場合には、プリプレグの段階でその所定箇所にレーザ照射による微小な穴をあけを行なう工法を採用するようになってきた。当該穴に導電性樹脂を充填し、このようなプリプレグを、回路を積み上げるための絶縁層として用い、内層の回路とその上に絶縁層を介して配置した回路とを、前記導電性樹脂で接続するのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、プリプレグの段階でレーザ照射により微小な穴あけを行なうと、プリプレグに高エネルギがかかるため、プリプレグ表面の温度が上昇して樹脂流れが容易に発生し、あけた穴が極端に細ったり、穴が塞がる現象が発生する。
本発明が解決しようとする課題は、アラミド繊維不織布基材プリプレグにおいて、プリプレグの段階でレーザ照射による微小な穴あけを良好に実施できるレーザ穴あけ用プリプレグを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するために、アラミド繊維不織布基材プリプレグに含まれる揮発分(水分を含む、以下同様)を制限する。
すなわち、プリプレグに含まれる揮発分(水分を含む)を1.5重量%以下にし、且つ、プリプレグに含まれる水分を0.6重量%以下したことを特徴とする。
【0006】
プリプレグは、アラミド繊維不織布基材に熱硬化性樹脂を含浸乾燥し、熱硬化性樹脂の硬化をBステージまで進めたものである。プリプレグに含まれる揮発分が1.5重量%を越えていると、前記Bステージまで進める硬化が不十分で樹脂の未反応分が多い状態にあり、レーザ照射により穴あけをしたときにその高エネルギで溶融した樹脂の流れが大きくなってしまう。プリプレグに含まれる揮発分を1.5重量%以下にすることにより、初めて良好なレーザ照射による穴あけが可能になる。
熱硬化性樹脂のBステージ化が十分であっても、プリプレグに含まれる水分は、レーザ照射のエネルギで熱硬化性樹脂が溶融したときに樹脂粘度を低下させる作用をする。従って、揮発分1.5重量%の以下にし、且つ、プリプレグに含まれる水分を0.6重量%以下にすることにより、レーザ照射による微小な穴あけを一層良好に行なうことができる。
【0007】
上記のようなプリプレグ、殊にプリプレグに含まれる水分を0.6重量%以下に制限したプリプレグは、温度25℃以下で且つ湿度50%以下の雰囲気で保管することにより、その状態を良好に維持することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明において使用するアラミド繊維不織布は、例えば、パラ系アラミド繊維とメタ系アラミド繊維を混合して抄造し熱硬化性樹脂バインダ(例えば、水溶性エポキシ樹脂バインダ)で繊維同士を結着し、さらに、熱圧縮によりメタ系アラミド繊維をパラ系アラミド繊維に熱融着した構成である。熱硬化性樹脂バインダならびにメタ系アラミド繊維の熱融着は、繊維同士の結着を強固にし、不織布強度を大きくしている。メタ系アラミド繊維は吸湿しやすいので、不織布強度を大きくするためにメタ系アラミド繊維を混抄したアラミド繊維不織布を使用する場合に、本発明の構成を採用することは好ましいことである。
不織布中の熱硬化性樹脂バインダの含有量は、好ましくは5〜15重量%である。熱圧縮は、例えば、不織布を、温度280〜350℃,線圧力150〜250kgf/cmに設定した熱ロールの間に通すことにより行ない、メタ系アラミド繊維を加熱溶融ないしは軟化させ、パラ系アラミド繊維に熱融着することにより繊維同士の絡み合いを達成する。不織布中のメタ系アラミド繊維の含有量は、耐熱性の観点から、好ましくは5〜30重量%である。
【0009】
本発明においては、他のアラミド繊維不織布も同様に使用することができる。例えば、アラミド繊維を抄造し熱硬化性樹脂樹脂バインダ(例えば、水溶性エポキシ樹脂)で繊維同士を結着した不織布である。また、アラミド繊維としてパラ系とメタ系のアラミド繊維を混合して不織布を抄造し、メタ系アラミド繊維を加熱溶融ないしは軟化させてパラ系アラミド繊維に熱融着した不織布である。
【0010】
このような不織布にエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂を含浸し、加熱乾燥して樹脂の硬化をBステージまで進めたプリプレグとする。そして、レーザ照射によりプリプレグに微小な穴あけを行なうときに、プリプレグに含まれる揮発分を上記のように制限しておくのである。
【0011】
【実施例】
実施例1〜,比較例1〜3
パラ系アラミド繊維とメタ系アラミド繊維を混合して抄造し水溶性エポキシ樹脂バインダで繊維同士を結着し、さらに、熱圧縮によりメタ系アラミド繊維をパラ系アラミド繊維に熱融着したアラミド繊維不織布(重量60g/m,厚み100μm)を用意した。組成は、パラ系アラミド繊維77重量%、メタ系アラミド繊維15重量%、エポキシ樹脂バインダ8重量%である。
臭素化エポキシ樹脂27重量部、3管能エポキシ樹脂46重量部、硬化剤としてフェノールノボラック樹脂27重量部、硬化促進剤2−エチル4−メチルイミダゾ−ル0.2重量部、溶剤としてメチルエチルケトン50重量部を配合した樹脂ワニスを調製し、この樹脂ワニスを、樹脂含有量が50重量%になるように上記のアラミド繊維不織布に含浸した。
そして、加熱乾燥時間を変えて、表1に示す揮発分ならびに水分を含むように調整したプリプレグを得た。プリプレグに含まれる揮発分ならびに水分は、次のように測定したものである。
揮発分:100×100mmの試料を160℃で15分間乾燥し、その前後の重量変化より算出
水分:100×100mmの試料を細分化し、160℃のカールフィッシャー水分計に15分間入れ水分量を測定
以上の実施例及び比較例のプリプレグに、COレーザ(パルス周期2.0ms、パルス幅15〜20μs)で、1000穴の穴明け(穴径0.2mm)を行ない、100穴毎の穴の状態を光学顕微鏡により表面及び断面から観察した。その評価結果を表1に併せて示す。評価基準は次のとおりである。
○:良好,△:若干穴細り,×:穴塞がり
【0012】
【表1】
Figure 0003640138
【0013】
実施例
実施例3のプリプレグを、温度20℃、湿度45%の雰囲気に1週間保管した。そのときのプリプレグに含まれる揮発分と水分を表2に示す。また、レーザ照射による穴あけの評価を併せて示す。
【0014】
比較例
実施例3のプリプレグを、温度30℃、湿度60%の雰囲気に1週間保管した。そのときのプリプレグに含まれる揮発分と水分を表2に示す。また、レーザ照射による穴あけの評価を併せて示す。
【0015】
【表2】
Figure 0003640138
【0016】
【発明の効果】
上述したように、本発明に係るプリプレグは、プリプレグに含まれる揮発分を1.5重量%以下にしたことにより、プリプレグの段階でレーザ照射による微細な穴あけを良好に実施することができる。特に、プリプレグに含まれる水分を0.6重量%以下にすることにより良好な穴あけを実施することができる。このようなプリプレグは、温度25℃以下で且つ湿度50%以下の雰囲気に保管することにより、レーザ穴あけに適した良好な状態を維持することができる。

Claims (2)

  1. プリプレグの段階でレーザ照射により微小な穴あけ加工を施されるアラミド繊維不織布基材プリプレグであって、プリプレグに含まれる揮発分(水分を含む)が1.5重量%以下であり、且つ、プリプレグに含まれる水分が、0.6重量%以下であることを特徴とするレーザ穴あけ用プリプレグ。
  2. プリプレグの段階でレーザ照射により微小な穴あけ加工を施される請求項1記載のアラミド繊維不織布基材プリプレグの保管法であって、温度25℃以下で且つ湿度50%以下の雰囲気に維持することを特徴とするレーザ穴あけ用プリプレグの保管法。
JP6024398A 1998-03-12 1998-03-12 レーザ穴あけ用プリプレグ及びその保管法 Expired - Fee Related JP3640138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6024398A JP3640138B2 (ja) 1998-03-12 1998-03-12 レーザ穴あけ用プリプレグ及びその保管法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6024398A JP3640138B2 (ja) 1998-03-12 1998-03-12 レーザ穴あけ用プリプレグ及びその保管法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11261241A JPH11261241A (ja) 1999-09-24
JP3640138B2 true JP3640138B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=13136552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6024398A Expired - Fee Related JP3640138B2 (ja) 1998-03-12 1998-03-12 レーザ穴あけ用プリプレグ及びその保管法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3640138B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11261241A (ja) 1999-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6673190B2 (en) Lasable bond-ply materials for high density printed wiring boards
KR20020012617A (ko) 레이저 비아 드릴링이 가능한 미세섬유 유전체
US6040252A (en) Laminate base material, a method of producing the same, a prepreg and a laminate
JP2002521835A (ja) 高密度プリント回路基板
JP2000141522A (ja) 積層板用基材およびその製造方法
JP3441945B2 (ja) プリント配線板およびその製造方法
US20040170795A1 (en) Lasable bond-ply materials for high density printed wiring boards
JP3640138B2 (ja) レーザ穴あけ用プリプレグ及びその保管法
CN100473261C (zh) 电路形成基板的制造方法及电路形成基板的制造用材料
JP3138215B2 (ja) 回路基板用基材とプリプレグ及びそれを用いたプリント回路基板
JP2000239995A (ja) 絶縁基材とプリプレグおよびそれを用いた回路基板
JP4168736B2 (ja) 多層配線板製造用金属箔付き絶縁シート及び多層配線板
JP3818208B2 (ja) プリプレグ、積層板及びプリント配線板
JP2003037362A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2000174438A (ja) プリプレグの製造法及び多層プリント配線板の製造法
JPH11214844A (ja) 多層板の製造方法
JPH07216111A (ja) プリプレグの製造方法
JP2004235271A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP3013500B2 (ja) 金属箔張り積層板
JPH10337785A (ja) 積層板の製造方法
JPH11129250A (ja) プリプレグの製造方法
JP2000252631A (ja) 多層プリント配線板及びその製造法
JP3750147B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH0946050A (ja) 多層基板
JP2000239421A (ja) アラミド繊維基材絶縁基板ならびにプリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050110

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees