JP3639699B2 - 情報処理装置、ネットワーク周辺機器およびその通信方法 - Google Patents

情報処理装置、ネットワーク周辺機器およびその通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3639699B2
JP3639699B2 JP21958397A JP21958397A JP3639699B2 JP 3639699 B2 JP3639699 B2 JP 3639699B2 JP 21958397 A JP21958397 A JP 21958397A JP 21958397 A JP21958397 A JP 21958397A JP 3639699 B2 JP3639699 B2 JP 3639699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
peripheral device
packet
status information
remote service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21958397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10164181A (ja
Inventor
エル. コディマ マリアン
キム ジョーアェ
ダンニック ダン
マハジャン ラケシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25014566&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3639699(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JPH10164181A publication Critical patent/JPH10164181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3639699B2 publication Critical patent/JP3639699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0733Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a data processing system embedded in an image processing device, e.g. printer, facsimile, scanner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5079Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0748Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a remote unit communicating with a single-box computer node experiencing an error/fault
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/32Monitoring with visual or acoustical indication of the functioning of the machine
    • G06F11/324Display of status information
    • G06F11/328Computer systems status display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • G03G2215/00113Plurality of apparatus configured in groups each with its own host
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2294Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing by remote test

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は情報処理装置、ネットワーク周辺機器およびその通信方法に関し、例えば、ワールドワイドウェブ (World Wide Web: WWW)越しに自動サービス要求を送信するネットワーク周辺デバイスによる技術、または、そのような技術を実現する他のネットワークおよび装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
慣例上、ネットワーク複写機のようなコンピュータ周辺デバイス(以下単に「周辺デバイス」と呼ぶ場合がある)は、製造業者によるサービスを要求する。デバイスを物理的に検査して、周辺デバイスにより動作不能またはエラーのメッセージを表示することで、サービスを必要とする状況がまず通知され、ユーザにサービスが要求される。それから、ユーザは、電話をかけたり、サービス依頼書をファクシミリ送信するなどにより、製造業者の技術サポートまたはサービス部門へ知らせなければならない。このステップは、しばしば、製造業者の技術サポート部門へ、様々な種類の情報の所在を示しかつ与えるという作業に巻き込まれ、情報の綿密なコミュニケーションにおけるエラーに関する重大な可能性を示すことになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ある方法は、サービスを要求する周辺デバイスが、サービス組織とのMODEM接続を開始し、そしてMODEM接続を介してサービス要求情報を通信する、ことを提案している。しかしながら、そのような方法は幾つかの欠点をもつ。
【0004】
第一に、受信者がMODEM接続を介したデータ転送を効率的に使用するためには、転送データをデコードするために、受信者は、一般に、送信者のソフトウェアと特にコンパチブルなソフトウェアをもっている必要がある。
【0005】
第二に、MODEM接続テクニックの使用は、一般に、予め設定された電話番号でMODEMとサーバとの接続を維持する間、サービス要求を受信する技術サポートのようなサービス組織にだけ認められる。
【0006】
本発明は、上述の問題を解決するためのもので、サービスを要求するネットワーク周辺デバイスによる、ネットワークを介した自動サービス要求の送信を可能にすることを目的とする。
【0007】
なお、「ネットワーク周辺デバイス」とは、ネットワークを介して通信を行うネットワークカードと一体の周辺デバイスのことである。このサービス要求は、技術メンテナンスおよびサービスを要求し、あるいは、例えば販売組織へパーツの注文などを要求することができる。加えて、サービス要求の生成は、周辺デバイス内でトリガされるか、外部入力または指示に基づきトリガされる。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記の目的を達成する一手段として、以下の構成を備える。
【0009】
本発明にかかる通信方法は、ネットワークルータに接続されたネットワーク周辺デバイスからリモートサービス組織へステータス情報を通信する通信方法であって、前記ネットワーク周辺デバイスにおけるサービスを必要とする異常を検出するステップと、検出される異常に応じて、前記異常に対応するステータス情報を自動的に取得するステップと、前記異常の検出に従い、前記リモートサービス組織を示す宛先フィールドと前記ステータス情報を含むパケットを生成するステップと、前記パケットをネットワークを介して前記リモートサービス組織へ自動的に伝送するステップを有することを特徴とする。
【0010】
本発明にかかる情報処理装置は、リモートサービス組織へ、ネットワーク周辺デバイスのステータス情報の通信を自動的に開始する、ネットワークルータに接続された情報処理装置であって、プロセッサによって実行されるプログラムコードを格納するメモリと、前記メモリに格納された、前記ネットワーク周辺デバイスにおけるサービスを必要とする異常を検出する処理ステップのコードと、検出される異常に応じたステータス情報を自動的に取得する処理ステップのコードと、前記異常の検出に従い、前記リモートサービス組織を示す宛先フィールドと前記ステータス情報を含むパケットを生成する処理ステップのコードと、前記異常の検出に従い、前記パケットの、前記リモートサービス組織へのネットワークを介した伝送を開始する処理ステップのコードとを、少なくとも実行するプロセッサとを有することを特徴とする。
【0011】
本発明にかかるネットワーク周辺機器は、ステータス情報をリモートサービス組織へ伝送する、ネットワークルータに接続されたネットワーク周辺機器であって、前記ネットワーク周辺機器におけるサービスを必要とする異常を検出する検出手段と、検出される異常に応じたステータス情報を取得する処理手段と、前記異常の検出に従い、前記リモートサービス組織を示す宛先フィールドと前記ステータス情報を含むパケットを生成する生成手段と、前記異常の検出に従い、前記パケットをネットワークを介して前記リモートサービス組織へ伝送する伝送手段とを有することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
[発明の概要]
本発明は、MODEM接続による方法とは異なり、サービス要求の手続を自動化するとともに、サーバの地理的な位置とは無関係に、インターネットに接続している間、データを受信するサービス組織を認める。その結果、本発明は、サービス組織が、現在のMODEM接続方法では容易に得られない柔軟な業務オペレーション方法を実現することを許す。
【0013】
本発明は、ネットワークルータに接続されたネットワーク周辺デバイスからリモートサービス組織へステータス情報を通信する。まず、ネットワーク周辺デバイスの異常(condition)が検出される。そして、検出された異常に応じて、検出された異常に対応するステータス情報が自動的に得られる。最後に、ステータス情報を得ると、ネットワークを介してリモートサービス組織へ、ステータス情報を含むパケットが自動的に送られる。
【0014】
この概要は、本発明の特質を素早く理解させるために提供されている。本発明のより完全な理解は、添付された図面に連結された以下の好ましい実施形態の詳細な説明により得られる。以下、本発明にかかる情報処理装置およびその方法について、添付する図面を参照して説明する。
【0015】
[ネットワーク構造]
図1は本発明を実現するために使用することが可能なネットワーク構造を示す図である。図1には、1995年3月23日に出願された米国出願番号08/408,034の「Network Interface Board For Digital Copier」に一例が示されるネットワークインタフェイスボード(NIB)14が含まれる。NIB 14は、マルチデバイスコントローラ(MDC)12を介して、オープン構造(open architecture)をもつ複写機11と対をなす。好ましい実施形態において、複写機11は、キヤノンGP-55、または、NIB 14と強力な(robust)インタフェイスを確立することが可能な他の複写機である。NIB 14は、例えばEthernetインタフェイス10Base-2の同軸コネクタまたは10Base-TのRJ-45コネクタのようなローカルエリアネットワーク(LAN)インタフェイスを介して、LANとも対をなす。本発明は、Ethernetの代わりに、Token-Ring構造からなるLANを利用することもできる。
【0016】
ワークステーション9および16のような複数のワークステーションもLAN15に接続され、ネットワークオペレーティングシステムの制御下で、これらのワークステーションはNIB 14と通信することができる。ワークステーション9のようなワークステーションの一つは、ネットワーク管理に使用されることが指示される。
【0017】
加えて、ワークステーション9および16は、データファイルを生成可能な標準的なワークステーションからなり、それらのデータファイルをLAN 15へ送信し、LAN 15からファイルを受信し、並びに、それらファイルを表示および/または処理する。あるワークステーションにはプリンタが直結されている。
【0018】
プリンタ10および17はそれぞれ、例えば1995年6月9日に出願された米国出願番号08/489,116の「Outputting a Network Device Log File」に記載されたネットワーク拡張デバイス(NED)13およびネットワーク拡張ボード(NEB)18を介して、LAN 15に接続されている。図示しないその他の周辺機器がLAN 15に接続されている。
【0019】
通常、LANは、建物の一つの階または隣接する階にあるユーザグループのような局所的グループに公平にサービスを行う。例えば、異なる建物や他の州のように、遠く離れたユーザ達に対しては、高度サービスディジタルネットワーク(ISDN)電話線のような高速ディジタル線によりすべてが接続された、本質的に幾つかのLANの集合である図示しないワイドエリアネットワーク(WAN)が構成される。
【0020】
図1はルータ(Router)7を介してワールドワイドウェブ(World Wide Web)6に接続されるLAN 15を示している。従って、LAN 15は、TCP/IPネットワークプロトコルに従って伝送されるデータパケット(IPパケット)をサポートしなければならない。各IPパケットは、宛先のネットワークアドレスを示すデスティネーションフィールド、送信者のネットワークアドレスを示すソースフィールド、データフィールド、データフィールドの長さを示すフィールド、および、エラー検出用のチェックサムフィールドを含む。本発明は、IP通信に関して記述されるが、他の通信プロトコルも同様に使用することができる。
【0021】
ルータ7は、主にウェブモニタ機能をLAN 15に提供し、LAN 15上のデバイス宛のIPパケットをLAN 15へルーティングし、その他すべてを廃棄するとともに、LAN 15上のデバイスにより生成されたIPパケットをワールドワイドウェブ6上に配置する。
【0022】
同様にワールドワイドウェブ6に接続されるルータ2はワークステーション1および3にワールドワイドウェブ6へのアクセスを提供し、ルータ5はワークステーション4および8にワールドワイドウェブ6へのアクセスを提供する。本発明において、ワークステーション1および3は技術サポート組織のLAN 19に接続され、ワークステーション4および8は販売組織のLAN 20に接続されている。同様に、ワークステーション4は、GP-55複写機11に付属品を供給する責任を負う販売センタに配置されている。
【0023】
本発明の好ましい実施形態は、IPパケットを生成するネットワーク拡張カードを含むワークステーション1および9、並びに、IPパケットの生成にNIB 14を利用する複写機11との間のIP通信の面(context)においては、以下のように記述される。しかしながら、本発明は、上記ハードウェアの使用に制限されない。例えば、NED 13のようなネットワーク拡張デバイス、NEB 18のようなネットワーク拡張ボードを使用することで本発明を実行でき、提供された強力な(robust)周辺機器-ネットワークボードインタフェイスを確立できる。同様に、他の周辺デバイスを複写機11の代りにすることができるとともに、様々な処理デバイスをワークステーション1および9の代わりにできる。
【0024】
[ネットワークインタフェイスボード]
大雑把にいうと、NIB 14は、複写機11とLAN 15とを対にするインタラクティブなネットワークデバイスで、複写機11をレスポンシブルかつインタラクティブなネットワークメンバにする。NIB 14は、複写機11に実行させるためにLAN 15からコピーデータ、ステータス要求、および、制御コマンドを受信し、LAN 15へステータス情報を返す。そして、NIB 14は、リモートコピーサービスおよびコピーサーバ機能だけでなく、周辺機器インタフェイスを利用できるステータスおよび制御の特徴(features)をネットワークメンバに提供する。
【0025】
図2はネットワークインタフェイスボード14上の物理的な部品レイアウトを示す図である。図2に示すように、NIB 14は、すべてPCB(Printed Circuit Board)にマウントされた、NIB 14のすべての機能を制御するIntel 80486-DX2のようなマイクロプロセッサ22、アドレスないしデータバスのモニタ、および、チップ選択コマンドの発行といったNIB 14上における制御およびマウントする様々な機能用にNIB 14に特化されたロジック回路を含むPC-ATチップセット24、ローカルエリアネットワークのアクセスを管理するEthernetコントローラのようなネットワークコントローラ25、並びに、10Base-T、10Base-2およびAUIのような標準ネットワーク結線のいずれかと接続するための三つのコネクタ26、27および29を含む。マイクロプロセッサ22には、64MBまでのダイナミックRAM(DRAM)を受け付けることができるSIMMソケット30を介して最小4MBのDRAMが提供される。デュアルポートRAM 31は、コネクタ32を介してMDC 12との通信を提供する。
【0026】
マイクロプロセッサ22は不揮発性のEPROM 34へアクセスする。二つのオプションスロット35および36はそれぞれ、MODEM、ArcNetインタフェイスなどのような様々な追加周辺機器を装備することができるPCMCIAタイプ2拡張を提供するPCMCIAインタフェイスコントローラ37により制御される。
【0027】
MDC 12のビデオバスのアクセスは、ビデオインタフェイスゲートアレイ39に制御されるビデオバスコネクタ38を介して提供される。ゲートアレイ39は、SIMMソケット40により32MBのDRAMまで拡張できる最小1MBのビデオRAM(VRAM)にアクセスする。
【0028】
ステータスライト41は、ユーザがNIB 14の内部状態フラグをモニタするためのものである。さらに、二つのデータインタフェイスポートは、スタンドアローンコンピュータのような双方向データデバイスを接続を許すための双方向パラレルポート42、および、デバッグ用などのシリアル通信をサポートするためのRS-232シリアルポート44を提供する。
【0029】
[ネットワークインタフェイスボードソフトウェア]
図3は、NIB 14に利用されるコードのブロックまたはソフトウェアモジュールの例を示している。XPモジュール51は、複写機11とNIB 14間の標準インタフェイスを提供する。マルチリンクインタフェイスドライバ(Multi Link Interface Driver: MLID)68は、カスタマイズドコード(ハードウェアサポートモジュール(HSM))と一緒にリンクされるコードの一片(メディアサポートモジュール(MSM))で、LAN 15への接続の最下レベルである。リンクサポートレイヤ(Link Support Layer: LSL)63は、コードの一片で、低レベルMLID 68と、TCP/IPプロトコルスタック56、Novel IPXプロトコルスタック57、AppleTalk(R)プロトコルスタック59およびNetBIOSプロトコルスタック60との間のマルチプレクサとしてふるまう。
【0030】
プロトコル独立インタフェイス(Protocol Independent Interface: PII)モジュール61は、様々なサポートされたプロトコルを介して通信するための単一インタフェイスを提供する。それは、NIB 14がマルチプロトコルスタックをサポートするからで、NIB 14が稼働している限り、このモジュールも存在する。フラッシュサーバ62は、EPROM 34の再プログラムに使用される。PIIモジュール62は、様々なプロトコルスタックをモニタしサポートするためにフラッシュサーバ62と協同する。
【0031】
NIB 14は、LAN 15のワークステーション9および16がWorld Wide Webプロトコルをサポートするwebブラウザを使用してNIB 14へのアクセスすることを可能にするハイパテキスト伝送プロトコル(Hyper Text Transfer Protocol: HTTP)サーバ64もサポートする。従って、NIB 14は、ハイパテキスト作成言語(Hyper Text Markup Language: HTML)ファイル、JAVAアプレット(applet)またはグラフィックス交換フォーマット(Graphics Interchange Format: GIF)ファイルのような、HTTPプロトコルに従うwebブラウザのようなものを通過するHTTPファイル65を包含する。JAVAアプレットは、JAVA仮想マシン(JAVA Virtual Machne: JVM)を使用するワークステーション上のアプレット対応webブラウザに隠れて稼働するように設計された、プラットフォームに依存しない実行コードのセグメントである。
【0032】
さらに、NIB 14は、簡易ネットワーク管理プロトコル(Simple Network Management Protocol: SNMP)エージェント55を複写機11に提供する。SNMPエージェント55は、ネットワーク周辺デバイスとネットワークワークステーションの間におけるデータのモニタおよび制御の交換に広く使用される。SNMPエージェント55は、複写機11から得ることができる情報、および、制御することができる複写機11の面(aspect)を定義する管理情報ベース(Management Information Base)54を含む情報を返す。NIB 14は、SNMPエージェント55およびXPインタフェイス51の間をインタフェイスするPJL/RPCインタプリタ52を含んでいる。
【0033】
[ワークステーション]
図4は本発明を利用するワークステーションの代表的な実施形態の装置概観を示す図である。図4に示されるワークステーション9は、Microsoft Windows(R)のようなウィンドウズ環境をもつMacintosh(R)、IBM PCあるいはPCコンパティブルコンピュータである。ワークステーション9には、カラーモニタのような表示スクリーン70、ユーザコマンドを入力するためのキーボード77、および、スクリーン70に表示されるオブジェクトをポイントし操作するためのマウスのようなポインティングデバイス76が備わっている。
【0034】
ワークステーション9は、コンピュータディスク74のようなデータファイルを格納するための大容量の格納デバイスを含んでいる。ワークステーション9は、ファクシミリ/MODEMインタフェイス71を介して外部デバイスと通信する。そのような外部デバイスには、ワールドワイドウェブ6への交互接続手段(alternate connection means)を提供するインターネットサービスプロバイダが含まれるだろう。プリンタ75は、ハードコピー出力を提供する。
【0035】
図5はワークステーション9の内部構成の詳細例を示すブロック図である。図5において、ワークステーション9は、コンピュータバス80にインタフェイスされる中央処理ユニット(CPU)81を含む。コンピュータバス80は、プリンタインタフェイス82、ネットワークインタフェイス84、FAX/MODEMインタフェイス85、ディスプレイインタフェイス86、キーボードインタフェイス90、マウスインタフェイス91、メインメモリ87、および、固定ディスク74にもインタフェイスされる。ディスク74は、JAVA対応のwebブラウザ、Windows(R) Operating Systemおよび様々なWindows(R)アプリケーションを格納している。そのwebブラウザは、ネットワークインタフェイス84を介して、LAN 15およびワールドワイドウェブ6と通信する。メインメモリ87は、そのwebブラウザの処理のようなストアード処理ステップを実行するCPU81により使用されるランダムアクセスメモリ記憶を提供するためにコンピュータバス80とインタフェイスする。より詳しくは、CPU81は、それらの処理ステップをディスク74からメインメモリ87へロードし、それらの処理ステップをメインメモリ87の外で実行する。
【0036】
図6は技術サポートワークステーション1のブロック図である。図6のワークステーションは、ディスク109に格納されたデータを除き、図5に示すワークステーションと同じ一般的な構成を備えている。詳しくは、ディスク109は、Webブラウザに加えて、HTTPサーバ、HTMLファイル、GIFファイルおよびJAVAアプレットなどを含んでいる。
【0037】
[ネットワーク周辺デバイスとの通信方法および装置]
図7は、webブラウザによりディスプレイ70に表示されたNIB 14上に配置されたHTTPサーバ64のホームページ120である。ページ120は、タブ(Tab)フレーム121、ビューワ(Viewer)フレーム122および外部リンク(External link)フレーム124を含んでいる。
【0038】
タブフレーム121は、HTTPサーバ64から利用できる他のHTMLページを表すアイコン126を含んでいる。
【0039】
外部リンクフレーム124は、ワークステーション1および4に配置されたHTTPサーバへのアクセスを提供するアイコン125を含んでいる。タブフレームアイコン126のように、これらのアイコン125は、HTTPサーバ64により提供されるどんなページからでも利用できる。
【0040】
図8は、複写機ホームページ120に対応するHTMLファイル130のハードコピー例である。このファイルは、タブフレーム121、ビューワフレーム122および外部リンクフレーム124のそれぞれに対応するHTMLファイルへリンクするハイパテキストタグ131、132および134を含んでいる。
【0041】
図9は、タブフレーム121に対応するHTMLファイル140のハードコピー例である。ファイル140は、ホームページHTMLファイル130により定義され、ブラウザ表示領域の左側に制限されるだろうユーザオプションの表示をブラウザに指示するタグ141を含んでいる。より重要なのは、ファイル140が、HTTPサーバ64に配置されたJAVAアプレットを参照するアプレットタグ142を含んでいることである。タブフレームアプレットは、タグフレーム121上におけるユーザのアクションを待ち、適当なアクションを返す。
【0042】
図10は、ブラウザにより表示されたHTTPサーバ64からダウンロードされた「管理(administration)」HTMLページ150である。現コンフィグレーション設定は、HTTPサーバ64からダウンロードされたアップレットを使用するフィールド152、154および155のようなフィールドに表示される。設定は、ワークステーションのSNMPクライアントにより、HTTPサーバ64のSNMPエージェント68から得られる。さらに、ページ150が選択された場合、複写機11により実行されるべき管理機能をもたらす。
【0043】
図11は、「管理」webページ150に対応するHTMLファイル160である。このファイルは、webブラウザに出合った場合に、HTTPサーバ64からダウンロードされ、実行されるべき対応アプレットをもたらすアプレットタグ161および165を含んでいる。実行において、これらのアプレットはユーザに例えばアイコン151を提示し、アイコン151によりユーザの選択をモニタする。そして、アイコン151が選択されると、そのような選択を待っている対応アプレットは、複写機11において対応する管理機能を実行する。
【0044】
図12は、webブラウザにより表示された技術サポートサーバ1のホームページ170である。このページ170は、技術サポートサーバ1またはHTTPサーバ68からダウンロードされるJAVAアプレットを介して動的に完成されるフィールド171および172を含んでいる。あるいは、これらのフィールドはユーザにより手動で完成される。とにかく、これらのフィールドの中のデータは、「提出(Submit)」アイコン174がユーザに選択されると、CGI(Common Gateway Interface)フォーマットに変換され、IPパケットに入れられて技術サポートサーバ1へ送られる。
【0045】
図13Aおよび13Bは、ワークステーションにおいてSNMPクライアントを作成し、そのSNMPクライアントを介して複写機を再起動させる処理ステップを記述したフローチャートである。一般に、図13Aおよび13Bの処理ステップは、実行可能コードのプラットフォーム独立セグメントの実行を開始することが可能なwebブラウザと、HTTPサーバおよびSNMPエージェントをもつ周辺デバイスとの間の通信を提供する。まず、IPパケットがHTTPサーバへ伝送され、そして、レスポンスにおいて、HTMLファイルがwebブラウザへ伝送される。そのHTMLファイルは、実行可能コードのプラットフォーム独立セグメントの参照を含んでいる。そのHTMLファイルの処理において、このコードセグメントはHTTPサーバから要求される。
【0046】
より詳しくは、ステップS1301で、ワークステーション9において実行されるwebブラウザは、ネットワーク複写機11に対応するHTTPサーバ64のIPアドレスを得る。webブラウザは、 Netscape Navigator(TM) 3.0, Microsoft Internet Explorer(TM) 3.0などのような何らかのJAVA対応ブラウザである。さらに、IPアドレスは幾つかの方法で得られるだろう。
【0047】
まず、ユーザは、webブラウザのグラフィカルユーザインタフェイスの適切な領域へIPアドレスを直接入力する。あるいは、webブラウザは、ネットワーク複写機11のHTTPサーバ64に位置するワールドワイドウェブのホームページに対応するドメインネームを用いたIPアドレスを得るだろう。そのドメインネームは、IPパケットに入れられて、webブラウザから、ホームページのIPアドレスをwebブラウザへ返すドメインネームサーバへ送られる。
【0048】
次に、ステップS1302で、webブラウザは、返されたIPアドレスを含むIPパケットを、パケットをHTTPサーバ64へ届けるルータ7へ送る。このIPパケットに応じて、HTTPサーバ64は、ステップS1304でwebブラウザへHTMLファイルを送る。ステップS1305で、webブラウザは、そのHTMLファイルに含まれるハイパテキストタグに従い、そのHTMLファイルを処理し表示する。
【0049】
図7から9に示されるように、ハイパテキストタグは、テキスト領域、グラフィクス領域またはJAVAクライアント領域を定義するwebブラウザへページ形成情報を供給する。例えば、HTMLファイル130の処理において、表示されたページ120の左側に第二のHTMLファイル140を表示することが、ハイパテキストタグ131によりwebブラウザに指示される。このHTMLファイル140はタブフレームを表す。さらに、ハイパテキストタグ132は、表示されたページ120の右側へ第三のHTMLファイルを表示するように、ブラウザへ指示する。第三のHTMLファイルはビューワフレーム122を表し、第三のHTMLファイルは、表示される複写機の現在の状態を提示するために、HTTPサーバ64により動的に生成される。
【0050】
表示されるべき画像を指示するグラフィクスタグに出合った場合、webブラウザは、タグに示された場所に従い画像を検索し、タグにより指示されたブラウザ表示領域へその画像を表示する。同様に、JAVAアプレットに出合った場合、webブラウザは、タグに示された場所に従いJAVAアプレットコードのセグメントを検索し、タグにも従い、JAVAアプレットがデータを表示する表示領域のクライアント領域を予約する。そして、webブラウザは、アプレットを実行するために、JAVA仮想マシーン(JVM)を開始する。
【0051】
ステップS1306で、タブフレーム121に対応するHTMLファイル140を処理している間にJAVAアプレットタグ142に出合うので、webブラウザは、関係するアプレットを要求するIPパケットをHTTPサーバ64へ送る。従って、ステップS1307で、HTTPサーバ64は、ブラウザへアプレットを返す。
【0052】
ブラウザは、ステップS1309で、JAVAアプレットを実行するためにJAVA仮想マシーンの実行を開始する。ステップS1310で、アプレットが実行され、それによって、ワークステーション9でにおいてSNMPクライアントが作成され、タブフレーム126に表示されたアイコン126の一つがユーザにより選択されるのを待つ。
【0053】
ステップS1311において、ユーザは、マウス76を用いて、タブフレーム121に表示された「管理(Admin)」アイコンを選択する。「管理」アイコンは、HTTPサーバ64に配置された「管理」ページへのハイパテキストリンクである。従って、webブラウザは、ステップS1312で、図10に示すように、 HTTPサーバ64へIPパケットを送って「管理」ページのHTMLファイル160を要求する。HTTPサーバ64は、ステップ1314で、HTMLファイル160をwebブラウザへ送る。
【0054】
ステップS1315において、webブラウザは、ビューワ領域122にファイルを表示するようにwebブラウザに指示するHTMLファイル160のハイパテキストタグに従い、HTMLファイル160を処理する。webブラウザは、HTMLファイルのアップレットタグ165に従い、クライアント領域152、154および155を予約する。やはりアップレットタグ165に基づき、webブラウザは、ステップS1316で、HTTPサーバ64に関係するアプレットを要求する。ステップS1317で、HTTPサーバ64はそのアプレットをブラウザへ送る。
【0055】
ステップS1319において、JVMは、ステップS1310で生成されたSNMPクライアントを用いる複写機11から情報を得るためにアプレットを実行する。とくに、JVMは、ネットワーク複写機11のSNMPエージェント68へ複写機情報を要求するIPパケットを送るように、SNMPクライアントへ指示する。SNMPクライアントは、ステップS1301で得られたIPアドレスを使用するSNMPエージェント68へIPパケットを送る。しかしながら、SNMPエージェント68は、HTTPサーバ64のそれとは異なるソケットナンバを有する。従って、SNMPクライアントは、 SNMPエージェント68のソケットの関連に沿って、ステップS1301で得られたIPアドレスへIPパケットを単に送る。
【0056】
IPパケットに応じて、SNMPエージェント68は、SNMPプロトコルを用いて、要求された複写機情報をSNMPクライアントへ返す。JVMは、その情報を「管理」ページの適切な領域152、154および155へ表示する。
【0057】
ステップS1320で、「管理」ページに対応する複写機情報が表示されたの後、ユーザは複写機の「再起動(reboot)」アイコン151を選択する。「再起動」および「ファームウェアのアップグレード(upgrade firmware)」アイコン151はハイパリンクではなく、これらのアイコンはJAVAアプレット161および165により表示される。従って、一旦、「再起動」アイコン151を表示するアプレットが選択されると、ステップS1321で、SNMPクライアントに複写機11の再起動をSNMPエージェント68へ指示させるための処理が実行される。
【0058】
なお、前述したステップS1311からS1321は「管理」ページ150が提供する機能の一例だけに関して記述されていてるし、複写機情報ページは同様の機能を使用する。
【0059】
[ハイパテキストリンクを介した周辺機器webページのアクセス]
ある局面においては、フローはステップS1321から図14に示すステップS1424へ進む。ステップS1424で、ユーザは、マウス76を用いて、「管理」ページ151の外部リンクフレーム124に表示された「サポート」アイコンを選択する。次に、ステップS1425で、webブラウザは、技術サポートサーバ1へIPパケットを送り、サーバ1のホームページ170を要求する。技術サポートサーバ1のIPアドレスは、ステップ1201に関連して上述したように、現在表示されているHTMLファイルから直接、または、技術サポートサーバ1のドメインネームに従って、の何れかにより得られる。
【0060】
ステップS1426で、技術サポートサーバ1はHTMLファイルをwebブラウザへ返し、webブラウザはそのHTMLファイルに対応するホームページ170を順番に表示する。ホームページ170は、ステップS1427で、ブラウザ表示のビューワフレーム122を含むページ170をwebブラウザに表示させる指示であるHTMLタグを含む。ページ170はユーザ入力フィールド171および172を含む。
【0061】
ステップS1429で、webブラウザが技術サポートHTMLファイルで何らかのアプレットタグに出合うと、フローはステップS1430へ進み、技術サポートサーバ1から関連するアプレットを検索する。次に、ステップS1431で、JVMは、SNMPプロトコルを介して複写機情報を得て、ページ170の複写機情報フィールド171および172を適切な複写機情報で埋めるために、そのアプレットを実行する。
【0062】
アプレットは、最初に出合ったときだけ、SNMPクライアントに、ダウンロードされる複写機情報の検索を許す。従って、ユーザがそのページを再訪する場合、アプレットは直ちに実行可能で、そのため、そのページは直ぐにアップデートされる。一方、PhaserLinkは、ページがブラウザによって呼ばれるファイルに対応する度に、HTTPサーバに、複写機ステータスに従ってHTMLファイルを再記述(rescript)することを要求する。
【0063】
フローはステップS1431からステップS1432へ進む。ステップS1429で、アプレットタグに出合わなくても、フローはステップS1432へ進む。
【0064】
ステップS1432で、ユーザは、ユーザ入力フィールド171および172へデータをマニュアル入力する。webブラウザは、ステップS1434で、このデータをCGIフォーマットに変換する。その後、ステップ1435で、ブラウザは、新しいパケットがCGIフォーマットのデータを含むほかは、ステップS1425で送られたパケットと同様の新しいIPパケットを技術サポートサーバへ送る。図14の処理ステップは終了する。
【0065】
[周辺機器アプレットを介する周辺機器webページへのアクセス]
他の一面において、フローはステップS1321から図15に示すステップS1524へ進み、外部リンクフレーム124に、技術サポートサーバ1へのハイパテキストリンクではない「サポート」アイコン125が表示される、というよりも、外部リンクフレームHTMLファイルを処理することでHTTPサーバ64から検索されたJAVAアプレットによって、そのアイコンは表示される。ステップS1524で、ユーザは、このアイコン125を選択する。
【0066】
アプレットに従い、ステップS1525で、JVMは、webブラウザに技術サポートサーバ1へのアクセスを指示する。ステップS1526で、webブラウザは、技術サポートサーバ1のホームページ170を得るためにIPパケットを発行する。技術サポートサーバのIPアドレスは、ステップS1425に関連する上述した何れかの方法により得られるだろう。
【0067】
ステップS1527で、技術サポートサーバ1は、技術サポートサーバ1のホームページ170を定義するHTMLファイルを返す。そのHTMLファイルは、ブラウザ表示のビューワフレーム122にホームページ170を表示することをwebブラウザに指示する。ホームページ170は、複写機情報を入力するための領域を含んでいる。従って、ステップS1529で、JVMは、ステップS1319で説明したように、SNMPクライアントを介してSNMPエージェント68から複写機情報を得るために、「サポート」アプレットを実行する。そして、ステップS1530で、JVMは、ページ170の適切な領域へ複写機情報を入力するために、そのアプレットを実行する。
【0068】
上述したように、アプレットは、SNMPクライアントに、ダウンロードされる複写機情報の検索を一度だけ許す。ユーザがそのページを再訪すると、アプレットは直ちに実行され、そのページは直ぐにアップデートされる。一方、PhaserLinkは、 ブラウザにより要求されるファイルごとに、 HTTPサーバに、複写機ステータスに従ってHTMLファイルを再記述することを要求する。
【0069】
必要ならば、ステップS1531で、ユーザは、ページ170のユーザ入力領域へユーザ情報をマニュアル入力する。ステップS1532で、ユーザは、ホームページ170の「提出(submit)」アイコン(不図示)を選択する。それに応じて、ステップS1534で、アプレットは、ブラウザに、ページ170へ入力される情報をCGIフォーマットに変換するように指示する。次に、ステップS1535で、ブラウザは、IPパケットを技術サポートサーバ1へ送る。そのIPパケットがCGIフォーマットの情報を含むことを除いて、そのIPパケットはステップS1526でサーバ1へ送られたパケットと同じである。
【0070】
なお、アプレットは、データがユーザに表示されようとされなかろうと、SNMPエージェントを介してそのデータを得るために、技術サポートサーバ1へ引き渡すそのデータをCGIフォーマットへ変換するために使用される。
【0071】
さらに、上記においては、JAVAアプレットを一例として説明したが、webブラウザを介して検索および実行可能な任意のコードを図13から15の処理ステップに使用することができる。
【0072】
[リモートメンテナンスおよびネットワーク周辺機器のサービス]
図16は、サービス組織の要求に応じて、ネットワーク複写機11によって生成されるサービス情報を提供するwebページの描写例である。一般的なサービス情報180は、サービスの専門家(Technician)の評価(review)用に提供される。加えて、リンク181から184は、複写機サービス追加ページをもってくる(bring up)ために、専門家により選択可能である。例えば、イベントリンク184が選択されると、図17に描写されたページが検索される。
【0073】
図17は、複写機11で実行可能なメンテナンスおよび診断機能を示すwebページの描写例である。ボタン190のどれかが選択され、そして送信ボタン192が選択されると、ネットワーク複写機11は、対応する診断またはメンテナンス機能を実行する。さらに、リンク194のどれか一つを選択することで、対応ページを検索することができる。
【0074】
図18は、ワークステーション1で働くサービスの専門家による、インタネット越しのリモートメンテナンスおよび複写機11のサービスを実行する処理ステップを説明するフローチャートである。
【0075】
一般に、図18の処理ステップに従えば、サービス組織から送信される第一のIPパケットは、IPネットワークを介してネットワーク周辺デバイスにより受信され、第一のIPパケットは、ネットワーク周辺デバイスに対するサービス情報の要求を含んでいる。次に、第二のパケットは、IPネットワークを介して、第一のIPパケットを受信したネットワーク周辺デバイスからリモートサービス組織へ自動的に送られ、第二IPパケットは要求された周辺サービス情報を含んでいる。その後、第三のIPパケットが、IPネットワークを介して、リモートサービス組織からネットワーク周辺デバイスへ送られて受信される。第三のIPパケットは周辺サービス機能を実行させる指示を含んでいる。最後に、第三のIPパケットに応じて、ネットワーク周辺デバイスにより、周辺サービス機能が自動的に実行される。
【0076】
より詳しくは、ステップS1801で、サービス専門家はワークステーション1を操作して、ワークステーション1がIPパケットを用意し、複写機11と対をなすNIB14へ送信することにより、複写機11とのコンタクトを開始する。そのIPパケットは、ネットワーク複写機11に対するサービス情報の要求を含んでいる。
【0077】
以下の説明においては、サービス専門家は、メンテナンス通信に関するHTMLファイルを供給するようにセットアップされたHTTPサーバ64を含むワークステーション1および複写機11と対をなすNIB 14上でwebブラウザを走らせる。従って、サービス専門家は、単に、複写機11のメンテナンスおよびサービスのwebページのアドレスをwebブラウザへ入力し、webブラウザを実行することにより、複写機11とのコンタクトを開始することができる。同様に、データもHTMLファイルフォーマットで返されることが予期されるが、利用されるデータフォーマットはHTMLに限定されない。
【0078】
ワークステーション1からNIB 14へ送られるIPパケットは、一度発生されると、上で詳しく述べたように、ルータ2、ワールドワイドウェブ6、ルータ7およびLAN15を連続的に経由する。NIB 14は、それからIPパケットを解き、IPパケットに含まれるデータをXPインタフェイス51を介して複写機11へ渡す。
【0079】
ステップS1802で、複写機11は、送信するように要求されたデータを決定するために、要求を受信し評価する。
【0080】
ステップS1804で、ステップS1802の評価に基づき、複写機11は、データを検索しNIB14へ出力する。NIB 14は、格納されたHTTPファイル65の一つおよびHTTPサーバ64を使用して、順番に、受信データをHTMLファイルに入れ、そのHTMLファイルをIPパケットに入れる。その宛先フィールドにワークステーション1のアドレスを含むIPパケットは、LAN 15、ルータ7、ワールドワイドウェブ6およびルータ2を連続的に経由して、NIB 14からワークステション1へ送られる。
【0081】
ステップS1805で、IPパケットはワークステーション1に受信される。そのパケット中の複写機11により供給されるデータを含むHTMLページは、送られた指示に従い、webブラウザにより表示される。例えば、最初のコンタクトは、一般に、図16に示される複写機11の一般サービス情報ページを観るための要求を構成するだろう。図16に描写されるように、webページ100は一般サービス情報180および他ページへのリンク181から184を含んでいる。サービス専門家は、次にどう進めるか決定するために、表示されたデータを評価する。
【0082】
ステップS1806で、サービス専門家は、要求される追加サービス情報を決定すると、そのような追加情報を要求するために、フローはステップS1801へ戻る。特定のサービス情報は、サービス専門家の独創的な動機(original motivation)に基づき、複写機11とのコンタクトの開始および前述した情報(any previous informtion)を複写機11から得ることを要求する。例えば、専門家は、特別な問題の存在を警告された場合、計画されたメンテナンスを実行する冒頭で、より一般的な情報を要求するだろう。
【0083】
このような追加サービス情報の要求は、例えば、所望するページを選択するために、順番に他ページへのリンクを含むリンク181から184の何れかをマウス76によりクリックすることで開始することができる。今回は追加サービス情報を要求しないのであれば、フローはステップS1807へ進む。
【0084】
ステップS1807で、サービス専門家は、どの診断またはメンテナンス機能を複写機11上で走らせるべきか決定する。例えば、(1)問題なし、(2)確認された問題(identified problem)の発生、または(3)訪問(site visit)および既に得られている関連する有効なすべてのデータ(all releant available data)を要求する問題、の何れかであれば、専門家は、通常、如何なる追加機能の実行も指示しないであろう。その場合、処理は停止する。しかしながら、一つ以上のメンテナンスまたは診断機能の実行が望まれるならば、フローはステップS1809へ進む。
【0085】
ステップS1809で、サービス専門家は、図17に描写される複写機11のメンテナンスおよび診断に利用可能な機能を示す有効機能ページを検索するためにリンク184をクリックする。ボタン190の何れか、そして送信(send)ボタン102がクリックされると、ワークステーション1は、他の選択において選択された一連の機能を実行するための指示を含むIPパケットを複写機11へ送信する。
【0086】
ステップS1810で、複写機11は、IPパケットに含まれるデータを受信し、要求される機能を実行する。
【0087】
ステップS1811で、複写機11は、実行される機能に関連する情報を取得し、NIB 14に関連する複写機11は、その情報を、指示を更新するHTMLページを含むIPパケットを介してワークステーション1へ送る。その後、フローはステップS1805へ戻り、そこでサービス専門家は、情報を評価し、追加サービス情報を要求するか、あるいは、追加メンテナンスまたは診断機能を走らせるべきかを決定する。
【0088】
上述したように、ワークステーション1と複写機11との間のインターネット通信を実行するために、HTML以外の様々なデータフォーマットが用いられるだろう。例えば、完全なwebページを送らなくても、受信ステーションが表示用に情報をフォーマットすることをあてにして、ネットワーク周辺デバイスは関連データだけを送ってもよい。
【0089】
さらに、上記の処理ステップは、インターネットを介して複写機11をアクセスするためのパスワードを要求するシステムを実行することができる。この場合、ワークステーション1から複写機11への一つ以上の要求に加えて、そのようなパスワードを含め、ステップS1802およびS1810における複写機11による要求の評価に加えて、パスワードが正当か否かを決定するための評価サブステップを含める。
【0090】
あるいは、前の段落に加えて、ワークステーション1から複写機11へパケットが送られたとき、パスワードシステムは追加ステップを含むことができる。この追加ステップにおいて、このIPパケットはLAN 15を通過すらさせるべきか否かを審査する(screen)ために、ルータ7でパスワードの正当性が評価される。
【0091】
[ワールドワイドウェブ越しの自動サービス要求]
図19は、検出された条件に応じてネットワーク複写機により自動的に生成されるサービス要求ページの描写例である。そのページは、問題の性質(nature)およびユーザ情報に関連する情報201を含む。加えて、そのページは、ネットワーク複写機から回収することができる追加情報を含む他のページへのリンク202を含んでいる。
【0092】
図20は、ネットワーク複写機11からワークステーション1を運用するサービス組織へ自動サービス要求を送信する方法を説明するフローチャートである。
【0093】
通常、ネットワーク周辺デバイスの異常(condition)は図20に従って検出される。検出される異常に応じて、検出された異常に対応するステータス情報が自動的に得られる。最後に、ステータス情報の取得において、ステータス情報を含むIPパケットは、IPネットワークを介してリモートサービス組織へ自動的に送信される。
【0094】
より詳しくは、ステップS2001で、ネットワーク複写機11は、サービスを必要とする異常を検出する。このような状況において、サービスには、例えば、技術サービスおよびメンテナンス、あるいは、新しい部品の配達のような販売組織からのサービスが含まれるだろう。異常は、モータの故障のような、通常の操作途中で、または、自己診断途中で発見される操作上の問題からなるだろう。あるいは、異常は、予定されたメンテナンスの実行を除き、頁数の閾値を超過した印刷のような、使用量の閾値を超過することに起因するイベントからなるだろう。最後に、異常は、複写機11に購入するものの注文要求を提起させる(place a purchase order request)ための指示ボタンを押すような、特殊な(particular)ユーザ入力に起因するだろう。
【0095】
ステップS2002で、検出された異常に応じて、とくに検出された異常に関する情報とともに、複写機のコンフィグレーションおよび/またはステータス情報が、複写機11からXPインタフェイス51を介してNIB 14へ出力される。本実施形態においては、検出された異常に関する情報は、複写機11で単独に生成されるが、勿論、そのような情報を複写機11に質問する活動的な役目(active role)を演じるNIB 14を代わりに利用する他の方法もある。
【0096】
ステップS2003で、NIB 14は複写機11から情報を受け取り、EPROM 34からユーザおよびユーザの連絡者(contact person)に関する情報を検索する。
【0097】
ステップS2004で、NIB 14は得られた情報をHTTPファイル65の中から選択された、複写機11へのリンクバック(link back)を含むHTMLファイルに挿入する。そして、NIB 14は、HTMLファイルおよびサービス組織を示す宛先フィールドを含むIPパケットを生成し、送信する。そのIPパケットは、先に詳しく述べたように、LAN 15、ルータ7、ワールドワイドウェブ6およびルータ2を順に介してワークステーション1へ送られる。
【0098】
ステップS2006で、IPパケットはワークステーション1に受信される。ワークステーション1上で実行されるwebブラウザは、受信した指示に従いページを表示する。図19は受信されたwebページを示している。図に示されるように、ページは、ユーザおよび検出された異常に関する適切な情報を含んでいる。さらに、マウス76を用いてリンク202をクリックすることにより、サービス組織は、ネットワーク複写機11から追加ページを自動的に得ることができる。
【0099】
ステップS2007で、NIB 14は、提示されたサービス要求のネットワーク管理者へアドバイスするために、電子メールメッセージを用意し、ワークステーション9へ送る。
【0100】
上述した処理ステップはHTMLファイルを伝送するが、ネットワーク周辺デバイスからサービス組織へIPネットワークを介して適切なデータを伝送するために様々なデータフォーマットが使用できる。例えば、CGI(Common Gateway Interface)フォーマットによりフィールドデータだけを伝送する方法や、電子メールにより情報を伝送する方法などがある。
【0101】
特定の実施形態に関連して本発明を記述した。しかしながら、本発明は、上述した実施形態に限定されず、当業者であれば、発明の精神および範囲から逸脱することなく、様々な変更や変形を行うことができるだろう。
【0102】
【他の実施形態】
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
【0103】
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0104】
さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0105】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、サービスを要求するネットワーク周辺デバイスによる、ネットワークを介した自動サービス要求の送信を可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施に利用されるネットワーク構成を示す図、
【図2】本発明において使用されるネットワークボード上の部品レイアウトを示す図、
【図3】ネットワークボードの機能ブロック図、
【図4】本発明において使用されるワークステーションの概観図、
【図5】ユーザのワークステーションのブロック図、
【図6】技術サポートオペレータのワークステーションのブロック図、
【図7】インターネットブラウザにより表示される複写機ホームページを示す図、
【図8】図7の複写機ホームページに対応するHTMLファイルを示す図、
【図9】図7の複写機ホームページのタブフレームに対応するHTMLファイルを示す図、
【図10】ブラウザにより表示される「管理」webページを示す図、
【図11】図10の「管理」ウェブページに対応するHTMLファイルを示す図、
【図12】ブラウザにより表示される技術サポートサーバのホームページを示す図、
【図13A】ワークステーションにSNMPクライアントを作成し、SNMPクライアントを介して複写機を再起動する処理ステップが記述されたフローチャート、
【図13B】ワークステーションにSNMPクライアントを作成し、SNMPクライアントを介して複写機を再起動する処理ステップが記述されたフローチャート、
【図14】複写機情報を技術サポート組織へ送信する処理ステップが記述されたフローチャート、
【図15】複写機情報を技術サポート組織へ送信する処理ステップが記述されたフローチャート、
【図16】サービス組織の要求に応じてネットワーク複写機により生成されたサービス情報を供給するウェブページの描写を示す図、
【図17】ネットワーク複写機により実行されるメンテナンスおよび診断機能を表示するwebページの描写を示す図、
【図18】インターネット越しのネットワーク複写機のリモートメンテナンスおよびサービスを行う方法が記述されたフローチャート、
【図19】検出される異常に応じてネットワーク複写機により自動的に生成されるサービス要求ページの描写を示す図、
【図20】ネットワーク周辺デバイスによりIPネットワークを越えて自動サービス要求を送信する方法が記述されたフローチャートである。
【符号の説明】
2,5,7 MODEM/ルータ
6 ワールドワイドウェブ(WWW)
12 マルチデバイスコントローラ(MDC)
13 ネットワーク拡張デバイス(NED)
14 ネットワークインタフェイスボード(NIB)
15 ローカルエリアネットワーク(LAN)
18 ネットワーク拡張ボード(NEB)
19 技術サポート組織のLAN
20 販売組織のLAN
74,109 ディスク
55 SNMP(Simple Network Management Protocol)エージェント
64 HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)サーバ
65 HTTPファイル
80 コンピュータバス
82 プリンタインタフェイス
84 ネットワークインタフェイス
85 FAX/MODEMインタフェイス
86 ディスプレイインタフェイス
87 メインメモリ
90 キーボードインタフェイス
91 マウスインタフェイス
120 HTTPサーバ64のホームページ
121 タブ(Tab)フレーム
122 ビューワ(Viewer)フレーム
124 外部リンク(External link)フレーム
130,140 HTMLファイル
150 「管理(administration)」HTMLページ
160 「管理」ページのHTMLファイル
170 サーバ1のホームページ
180 サービス情報

Claims (14)

  1. ネットワークルータに接続されたネットワーク周辺デバイスからリモートサービス組織へステータス情報を通信する通信方法であって、
    前記ネットワーク周辺デバイスにおけるサービスを必要とする異常を検出するステップと、
    検出される異常に応じて、前記異常に対応するステータス情報を自動的に取得するステップと、
    前記異常の検出に従い、前記リモートサービス組織を示す宛先フィールドと前記ステータス情報を含むパケットを生成するステップと、
    前記パケットをネットワークを介して前記リモートサービス組織へ自動的に伝送するステップを有することを特徴とする通信方法。
  2. 前記検出される異常は、自己診断途中に発見される操作上の問題、前記ネットワーク周辺デバイスの使用量の閾値の超過、または、ユーザ入力に起因することを特徴とする請求項1に記載された通信方法。
  3. 前記リモートサービス組織は技術サポートサーバまたは販売組織を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載された通信方法。
  4. 前記パケットには、前記ステータス情報を挿入したHTMLファイルが含まれることを特徴とする請求項1に記載された通信方法。
  5. 前記HTMLファイルは、前記ネットワーク周辺デバイスから次のページを検索するためのハイパテキストリンクを含むことを特徴とする請求項4に記載された通信方法。
  6. 前記ネットワーク周辺デバイスはローカルエリアネットワークに接続され、
    さらに、前記パケットを前記リモートサービス組織へ送ったことを示すために、前記ネットワーク周辺デバイスから前記ローカルエリアネットワークに接続されたワークステーションへメッセージを自動的に送信するステップを有することを特徴とする請求項1から請求項5の何れかに記載された通信方法。
  7. リモートサービス組織へ、ネットワーク周辺デバイスのステータス情報の通信を自動的に開始する、ネットワークルータに接続された情報処理装置であって、
    プロセッサによって実行されるプログラムコードを格納するメモリと、
    前記メモリに格納された、前記ネットワーク周辺デバイスにおけるサービスを必要とする異常を検出する処理ステップのコードと、検出される異常に応じたステータス情報を自動的に取得する処理ステップのコードと、前記異常の検出に従い、前記リモートサービス組織を示す宛先フィールドと前記ステータス情報を含むパケットを生成する処理ステップのコードと、前記異常の検出に従い、前記パケットの、前記リモートサービス組織へのネットワークを介した伝送を開始する処理ステップのコードとを、少なくとも実行するプロセッサとを有することを特徴とする情報処理装置。
  8. ステータス情報をリモートサービス組織へ伝送する、ネットワークルータに接続されたネットワーク周辺機器であって、
    前記ネットワーク周辺機器におけるサービスを必要とする異常を検出する検出手段と、
    検出される異常に応じたステータス情報を取得する処理手段と、
    前記異常の検出に従い、前記リモートサービス組織を示す宛先フィールドと前記ステータス情報を含むパケットを生成する生成手段と、
    前記異常の検出に従い、前記パケットをネットワークを介して前記リモートサービス組織へ伝送する伝送手段とを有することを特徴とするネットワーク周辺機器。
  9. 前記ネットワーク周辺機器はローカルエリアネットワークに接続され、
    さらに、前記パケットを前記リモートサービス組織へ送ったことを示すために、前記ローカルエリアネットワークに接続されたワークステーションへメッセージを通知する通知手段を有することを特徴とする請求項8に記載されたネットワーク周辺機器。
  10. 前記検出される異常は、自己診断中に発見される操作上の問題、前記周辺機器の使用量の閾値の超過、または、ユーザ入力に起因することを特徴とする請求項8 または請求項9に記載されたネットワーク周辺機器。
  11. 前記リモートサービス組織は技術サポートサーバまたは販売組織を含むことを特徴とする請求項8から請求項10の何れかに記載されたネットワーク周辺機器。
  12. 前記ネットワーク周辺機器には複写機が含まれることを特徴とする請求項8から請求項11の何れかに記載されたネットワーク周辺機器。
  13. 前記パケットには、前記ステータス情報を挿入したHTMLファイルが含まれることを特徴とする請求項8に記載されたネットワーク周辺機器。
  14. 前記HTMLファイルは、前記ネットワーク周辺機器から次のページを検索するためのハイパテキストリンクを含むことを特徴とする請求項13に記載されたネットワーク周辺機器。
JP21958397A 1996-11-15 1997-08-14 情報処理装置、ネットワーク周辺機器およびその通信方法 Expired - Lifetime JP3639699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/749,638 US6003078A (en) 1996-11-15 1996-11-15 Automatic service requests over the world wide web
US08/749638 1996-11-15

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003185225A Division JP2004110775A (ja) 1996-11-15 2003-06-27 ネットワーク周辺機器、インタフェイスカード、情報処理装置およびそれらの通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10164181A JPH10164181A (ja) 1998-06-19
JP3639699B2 true JP3639699B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=25014566

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21958397A Expired - Lifetime JP3639699B2 (ja) 1996-11-15 1997-08-14 情報処理装置、ネットワーク周辺機器およびその通信方法
JP2003185225A Pending JP2004110775A (ja) 1996-11-15 2003-06-27 ネットワーク周辺機器、インタフェイスカード、情報処理装置およびそれらの通信方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003185225A Pending JP2004110775A (ja) 1996-11-15 2003-06-27 ネットワーク周辺機器、インタフェイスカード、情報処理装置およびそれらの通信方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6003078A (ja)
EP (2) EP1591840A1 (ja)
JP (2) JP3639699B2 (ja)

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5956487A (en) * 1996-10-25 1999-09-21 Hewlett-Packard Company Embedding web access mechanism in an appliance for user interface functions including a web server and web browser
US6542928B1 (en) * 1998-06-02 2003-04-01 Micron Technology, Inc. Automatic configuration of testers and hosts on a computer network
US6832247B1 (en) * 1998-06-15 2004-12-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for automatic monitoring of simple network management protocol manageable devices
US6230198B1 (en) * 1998-09-10 2001-05-08 International Business Machines Corporation Server-to-server event logging
US6487590B1 (en) * 1998-10-30 2002-11-26 Lucent Technologies Inc. Method for controlling a network element from a remote workstation
US7370102B1 (en) 1998-12-15 2008-05-06 Cisco Technology, Inc. Managing recovery of service components and notification of service errors and failures
US6718376B1 (en) 1998-12-15 2004-04-06 Cisco Technology, Inc. Managing recovery of service components and notification of service errors and failures
US6654801B2 (en) 1999-01-04 2003-11-25 Cisco Technology, Inc. Remote system administration and seamless service integration of a data communication network management system
US6871224B1 (en) 1999-01-04 2005-03-22 Cisco Technology, Inc. Facility to transmit network management data to an umbrella management system
JP2000347976A (ja) * 1999-04-01 2000-12-15 Seiko Epson Corp 機器管理システム、管理サーバ及びコンピュータ読取可能な記録媒体
US6832250B1 (en) 1999-04-13 2004-12-14 Lexmark International, Inc. Usage-based billing and management system and method for printers and other assets
AU4236600A (en) * 1999-04-13 2000-11-14 Lexmark International Inc. Usage-based billing and management system and method for printers and other assets
FR2793443B1 (fr) * 1999-05-11 2001-06-08 Sagem Machine de bureau a approvisionnement automatique en produit consommable
CA2318023A1 (en) * 1999-09-16 2001-03-16 Xerox Corporation Context sensitive web-based supply ordering
US6985877B1 (en) * 1999-09-16 2006-01-10 Xerox Corporation Method for supply ordering
US6629134B2 (en) * 1999-09-16 2003-09-30 Xerox Corporation Context sensitive web-based user support
US6578013B1 (en) * 1999-11-17 2003-06-10 Dell Usa, L.P. Method and system for communicating between supplier and customer devices
US9959115B2 (en) * 2000-01-11 2018-05-01 Ecora.Com Corp. Method and system for automatic documentation of configurable systems
US6981207B1 (en) * 2000-01-11 2005-12-27 Ecora Software Corporation Automatic documentation of configurable systems by outputting explanatory information of configuration parameters in a narrative format and configuration parameters differences
EP1215611A4 (en) * 2000-02-14 2003-01-29 Canon Kk METHOD FOR COLLECTING USING AN INFORMATION PROCESSOR AND ORDERING PROCEDURE OR SALES PROCEDURE
US7281040B1 (en) 2000-03-07 2007-10-09 Cisco Technology, Inc. Diagnostic/remote monitoring by email
JP4290309B2 (ja) * 2000-03-13 2009-07-01 シャープ株式会社 情報通信装置,情報通信方法および遠隔管理システム
US7653717B2 (en) * 2000-03-23 2010-01-26 Minolta Co., Ltd. Equipment management apparatus, equipment management system, and equipment management method
JP4132570B2 (ja) * 2000-05-02 2008-08-13 株式会社リコー 画像端末装置
US6751525B1 (en) * 2000-06-08 2004-06-15 Beverage Works, Inc. Beverage distribution and dispensing system and method
US7754025B1 (en) 2000-06-08 2010-07-13 Beverage Works, Inc. Dishwasher having a door supply housing which holds dish washing supply for multiple wash cycles
US6799085B1 (en) * 2000-06-08 2004-09-28 Beverage Works, Inc. Appliance supply distribution, dispensing and use system method
US7083071B1 (en) 2000-06-08 2006-08-01 Beverage Works, Inc. Drink supply canister for beverage dispensing apparatus
US7117239B1 (en) 2000-07-28 2006-10-03 Axeda Corporation Reporting the state of an apparatus to a remote computer
CA2419323A1 (en) * 2000-08-17 2002-02-21 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap System and method for facilitating transactions involving distribution of equipment and post-installation supply and/or service of the equipment
JP2002073954A (ja) * 2000-08-24 2002-03-12 Nec Corp コンピュータ周辺装置の販売促進システムおよび販売促進方法
US7171442B1 (en) 2000-09-18 2007-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Printer maintenance scheme for a network centric printing system
WO2002025458A1 (fr) * 2000-09-20 2002-03-28 Arkray, Inc. Systeme de soutien a la clientele
US8108543B2 (en) 2000-09-22 2012-01-31 Axeda Corporation Retrieving data from a server
US7185014B1 (en) 2000-09-22 2007-02-27 Axeda Corporation Retrieving data from a server
US20030037287A1 (en) * 2000-09-25 2003-02-20 Masakatsu Nakamura Electronic apparatus, data communication device, management system of electronic apparatus, and management method of electronic apparatus
US7260597B1 (en) * 2000-11-02 2007-08-21 Sony Corporation Remote manual, maintenance, and diagnostic services for networked electronic devices
US7321867B1 (en) * 2000-11-09 2008-01-22 Ricoh Company, Ltd. System and method for transmitting information regarding supplies and suppliers for image forming equipment
US7181508B1 (en) * 2000-11-09 2007-02-20 Oki Data Americas, Inc. System and method for communicating, monitoring and configuring a device operatively connected to a network
US6937999B1 (en) * 2000-11-10 2005-08-30 Hewlett-Packard Development Company L.P. Reorder-assistance functionality levels
CZ303371B6 (cs) * 2000-11-15 2012-08-22 Heidelberger Druckmaschinen Ag Zpusob prenosu provozních dat stroje
GB2369462A (en) * 2000-11-22 2002-05-29 Tenzen Plc A method and system for brokering a communication session between a manufacturing machine and a support service
US7043523B2 (en) * 2000-12-13 2006-05-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Self-adjusting consumable order-assistance system and method
US20020078200A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-20 Helms Janine L. Printer configuration service through a firewall
JP4378050B2 (ja) * 2000-12-27 2009-12-02 キヤノン株式会社 情報管理装置及び情報管理方法
DE60222041T2 (de) * 2001-01-17 2008-05-21 Canon K.K. Verfahren und Vorrichtung zur Meldung des Zustandes einer Netzwerkvorrichtung
US7002703B2 (en) * 2001-01-18 2006-02-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic download to print job retention
JP4541579B2 (ja) * 2001-02-28 2010-09-08 キヤノン株式会社 印刷システム、ネットワークインターフェース装置、印刷装置、データ提供方法及び記憶媒体
JP2002321392A (ja) * 2001-03-02 2002-11-05 Oce Technologies Bv プリンタおよびインクカートリッジの構成方法
US7355730B2 (en) * 2001-03-21 2008-04-08 Toshiba Tec Germany Imaging Systems Gmbh Office machine that can be remote-maintenanced via a computer network and a management or/and support or/and report or/and information system comprising a plurality of office machines
US7552216B2 (en) * 2001-03-27 2009-06-23 Lexmark International, Inc. Method of sharing a printer
US20030110412A1 (en) * 2001-06-19 2003-06-12 Xerox Corporation System and method for automated printer diagnostics
US7099028B2 (en) 2001-07-20 2006-08-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for providing restricted web site access to users of certain brands of printing device replaceable components
US20030046122A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-06 Seymour Richard S. Systems and methods for managing printing device replaceable components for multiple organizations
US20030051019A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-13 Tom Oswald Repository system and method for controlling an embedded device
US20030055958A1 (en) * 2001-09-20 2003-03-20 Russell Richard Francis Method for automatically creating network printer ports on a workstation
US7742999B2 (en) * 2001-10-25 2010-06-22 Aol Inc. Help center and print center applications
JP2003140737A (ja) 2001-10-30 2003-05-16 Fujitsu Ten Ltd サポートシステム
US7024411B2 (en) * 2001-11-02 2006-04-04 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Method, system and computer program product for providing backup data for use in studying claims
US20030088330A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Method, system and computer program product for coping with the changes in hardware
US20030103233A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-05 Christian Struble Methods and apparatus for retrieving information for imaging apparatus
US7254601B2 (en) 2001-12-20 2007-08-07 Questra Corporation Method and apparatus for managing intelligent assets in a distributed environment
US8539340B2 (en) * 2002-01-04 2013-09-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method to serve real-time data in embedded web server
US7663770B2 (en) 2002-01-25 2010-02-16 Xerox Corporation Method and system for shopping for a consumable for a device
US6931355B2 (en) 2002-02-26 2005-08-16 Xerox Corporation Method and apparatus for providing data logging in a modular device
US20040260803A1 (en) * 2002-03-04 2004-12-23 Seiko Epson Corporation Apparatus maintenance method, server computer for apparatus maintenance system, and electronic apparatus
US7529680B2 (en) * 2002-03-29 2009-05-05 Siebel Systems, Inc. Screening electronic service requests
US7672853B2 (en) * 2002-03-29 2010-03-02 Siebel Systems, Inc. User interface for processing requests for approval
US7178149B2 (en) 2002-04-17 2007-02-13 Axeda Corporation XML scripting of soap commands
JP2003331112A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Ricoh Co Ltd オフィス機器情報サービスシステム、オフィス機器情報サービスセンタ、オフィス機器情報サービス方法、プログラム及び記録媒体
JP4458326B2 (ja) * 2002-07-30 2010-04-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム
JP3647830B2 (ja) * 2002-08-29 2005-05-18 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 ネットワーク通信装置
GB0222210D0 (en) * 2002-09-25 2002-10-30 Koninkl Philips Electronics Nv Order management
US6889264B2 (en) * 2002-10-09 2005-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imposing a delay for indication of a status board to provide a time for self-rectification of a service event detected from peripheral status information
US7475026B2 (en) 2002-12-06 2009-01-06 Dell Products L.P. Method for information handling system consumables automated ordering
JP2004206463A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Sharp Corp リモートメンテナンスシステム
US7966418B2 (en) 2003-02-21 2011-06-21 Axeda Corporation Establishing a virtual tunnel between two computer programs
US7856406B2 (en) * 2003-04-28 2010-12-21 Onforce, Inc. System and method for managing accounts payable and accounts receivable
US20040220848A1 (en) * 2003-04-28 2004-11-04 Leventhal Jeffrey P. System and method for managing requests for services
JP2005038016A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Canon Inc データ処理装置、データ処理方法、データ処理プログラム、及び画像形成装置
JP4827388B2 (ja) 2003-07-31 2011-11-30 キヤノン株式会社 通信システム、情報処理装置、印刷制御方法、及びプログラム
US20050050182A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Xerox Corporation Peripheral device diagnostic method and architecture
JP4371790B2 (ja) * 2003-12-03 2009-11-25 キヤノン株式会社 画像形成システムおよび表示制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
US20050154611A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-14 Sgl Carbon, Ag Product support method for industrial processes
US20050203755A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-15 International Business Machines Corporation Method, system and program for integrated service management
US7681007B2 (en) * 2004-04-15 2010-03-16 Broadcom Corporation Automatic expansion of hard disk drive capacity in a storage device
US20050235283A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-20 Wilson Christopher S Automatic setup of parameters in networked devices
US20050235063A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-20 Wilson Christopher S Automatic discovery of a networked device
US8117534B1 (en) * 2004-06-09 2012-02-14 Oracle America, Inc. Context translation
US7701596B2 (en) * 2004-06-28 2010-04-20 Lexmark International, Inc. Image forming device diagnostics using served applets
US7760713B2 (en) 2004-10-15 2010-07-20 Tran Bao Q Camera-phone barcode scanning support
US7991039B2 (en) 2004-11-30 2011-08-02 Graftech International Holdings Inc. Electric arc furnace monitoring system and method
JP2008009961A (ja) 2006-06-01 2008-01-17 Ricoh Co Ltd 発注支援システム、発注支援装置、機器監視装置、発注支援方法、機器監視方法及びプログラム
US8370479B2 (en) 2006-10-03 2013-02-05 Axeda Acquisition Corporation System and method for dynamically grouping devices based on present device conditions
US20080120164A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Avaya Technology Llc Contact center agent work awareness algorithm
US8065397B2 (en) 2006-12-26 2011-11-22 Axeda Acquisition Corporation Managing configurations of distributed devices
US8478861B2 (en) 2007-07-06 2013-07-02 Axeda Acquisition Corp. Managing distributed devices with limited connectivity
US7660539B2 (en) 2007-07-11 2010-02-09 Dell Products, L.P. Printer consumable ordering direct from printer
US8804941B2 (en) * 2007-07-13 2014-08-12 Plumchoice, Inc. Systems and methods for hybrid delivery of remote and local technical support via a centralized service
JP4936547B2 (ja) * 2007-10-19 2012-05-23 キヤノン株式会社 監視システム、監視方法、画像処理装置、依頼処理方法、記憶媒体、プログラム
US20090187413A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Timothy Abels Service delivery platform for automated and remote information technology management
US8538788B1 (en) 2008-04-02 2013-09-17 Onforce, Inc. System for work order refinement prior to acceptance and methods thereof
FR2931969B1 (fr) * 2008-06-03 2010-08-20 Univ Poitiers Carte electronique et systeme comportant une pluralite de telles cartes
EP2148216B1 (en) * 2008-07-14 2013-01-09 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) Time of flight estimation method using beamforming for acoustic tomography
US20130024385A1 (en) * 2010-01-14 2013-01-24 Sungsu Kang Customer service system of home appliances using smart grid
US20120023027A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Xerox Corporation Automated method and system for print head warranty verification
US20140181085A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Commvault Systems, Inc. Data storage system for analysis of data across heterogeneous information management systems
US9021452B2 (en) 2012-12-27 2015-04-28 Commvault Systems, Inc. Automatic identification of storage requirements, such as for use in selling data storage management solutions
US9760446B2 (en) 2014-06-11 2017-09-12 Micron Technology, Inc. Conveying value of implementing an integrated data management and protection system
US10956299B2 (en) * 2015-02-27 2021-03-23 Commvault Systems, Inc. Diagnosing errors in data storage and archiving in a cloud or networking environment
US10324914B2 (en) 2015-05-20 2019-06-18 Commvalut Systems, Inc. Handling user queries against production and archive storage systems, such as for enterprise customers having large and/or numerous files
US11032350B2 (en) 2017-03-15 2021-06-08 Commvault Systems, Inc. Remote commands framework to control clients
US10949308B2 (en) 2017-03-15 2021-03-16 Commvault Systems, Inc. Application aware backup of virtual machines
US11010261B2 (en) 2017-03-31 2021-05-18 Commvault Systems, Inc. Dynamically allocating streams during restoration of data

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5819110A (en) * 1995-06-05 1998-10-06 Ricoh Company, Ltd. System for determining whether connection or connectionless modes of communication should be used to transmit information between devices in accordance with priorities of events
US5333286A (en) * 1989-12-13 1994-07-26 Joseph Weinberger Two way copier monitoring system
JPH0670047A (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
US5325156A (en) * 1992-11-20 1994-06-28 Xerox Corporation Service call initiation and feedback interface for a reprographic machine
US5414494A (en) * 1993-12-06 1995-05-09 Xerox Corporation Automatic call to selected remote operators in response to predetermined machine conditions
US5594529A (en) * 1994-11-30 1997-01-14 Exedy Corporation Imaging device with stock supervision means
US5742762A (en) * 1995-05-19 1998-04-21 Telogy Networks, Inc. Network management gateway
US5708780A (en) * 1995-06-07 1998-01-13 Open Market, Inc. Internet server access control and monitoring systems
US5737739A (en) * 1995-12-19 1998-04-07 Xerox Corporation System that accesses a knowledge base by markup language tags
US5760916A (en) * 1996-09-16 1998-06-02 Eastman Kodak Company Image handling system and method
US5760917A (en) * 1996-09-16 1998-06-02 Eastman Kodak Company Image distribution method and system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10164181A (ja) 1998-06-19
US6003078A (en) 1999-12-14
EP1591840A1 (en) 2005-11-02
JP2004110775A (ja) 2004-04-08
EP0843229A2 (en) 1998-05-20
EP0843229A3 (en) 1998-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3639699B2 (ja) 情報処理装置、ネットワーク周辺機器およびその通信方法
JP3796328B2 (ja) 情報処理装置およびネットワーク周辺デバイス、並びに、それらの通信方法
JP3890129B2 (ja) ネットワーク周辺機器と通信する方法及び装置
US7253915B2 (en) Creating a locally managed instance of a network printer
JP3958246B2 (ja) ワークステーションにおけるプリンタインスタンスの遠隔作成
EP0941511B1 (en) Establishment at a remote location of an internet/intranet user interface to a copier/printer
US6701357B1 (en) Server appliance
JP3893361B2 (ja) ウェブを用いたワークステーションへのプリンタインスタンスの生成
US6631407B1 (en) Device management network system, management server, and computer readable medium
US7725880B2 (en) Method and system of remote diagnostic, control and information collection using a dynamic linked library
US6970923B1 (en) Device management network system management server and computer readable medium
US20040130747A1 (en) Image forming apparatus and print process method
KR20040058105A (ko) 프린터 서버를 이용하여 네트워크를 통해 프린팅하기 위한방법 및 시스템
JP2008071154A (ja) プログラム及び配置図作成装置
JP2004070916A (ja) ネットワーク上でプリンタドライバをインストールするためのシステム
JP2005521166A (ja) 電子メールを介して印刷する方法とシステム
EP2149090B1 (en) System diagnostic utility
JP3363707B2 (ja) 周辺装置からシステム管理責任者のメッセージ送信方法、ネットワーク・インターフェース装置、プリンタからのメッセージ送信操作方法およびプリンタ
JP2014035644A (ja) デバイス管理装置、デバイス管理方法、及びプログラム
JP2007087404A (ja) 機器の不具合対策のためのネットワーク技術
US8055752B1 (en) Application unit monitoring and reporting system and method with usage data logged into a map structure
JP4137402B2 (ja) パラメータファイル設定サーバ及びシステム
JP2000293466A (ja) 情報処理装置並びに情報処理装置の共有資源表示方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2006139331A (ja) 仮想オフィス空間提供プログラム、仮想オフィス空間提供装置、仮想オフィス空間提供方法、仮想オフィス空間提供システム、及び仮想オフィス空間提供プログラムを記憶する記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term