JP3636280B2 - スプーン - Google Patents
スプーン Download PDFInfo
- Publication number
- JP3636280B2 JP3636280B2 JP33430898A JP33430898A JP3636280B2 JP 3636280 B2 JP3636280 B2 JP 3636280B2 JP 33430898 A JP33430898 A JP 33430898A JP 33430898 A JP33430898 A JP 33430898A JP 3636280 B2 JP3636280 B2 JP 3636280B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gripping
- piece
- measuring
- winding
- spoon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Food-Manufacturing Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は板紙を折り曲げて形成するスプーンに関する。
【0002】
【従来の技術】
特開平10-19636号公報に記載の、板紙を折り曲げて把持部と計量部とを形成した計量スプーンは、把持片を中央でU字状に折り曲げ重ねて把持部を構成し、両把持片の前縁部に連設した計量片により粉をすくい取るすくい取り部を構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記技術には以下の問題点がある。
▲1▼把持部を構成している両把持片がU字状に折り重ねられ、それらの外縁部が上向きに立上がる結果、持つときに手指がこの外縁部にあたって触感が悪く使いずらい。
【0004】
▲2▼把持部に対しすくい取り部が横振れし易く、すくい取りにくく安定した計量が困難である。
【0005】
本発明の課題は、板紙を折り曲げて構成するスプーンにおいて、簡単な構成で把持部の持ったときの触感を向上させ、且つ把持部によりすくい取り部を安定的に支えてすくい取り易くし、ひいては計量の安定を図ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、板紙を折り曲げて形成するスプーンの把持部を、折り線を介して連設される一対の把持片の一方の把持片の外縁部に更に巻付片を設け、この巻付片を他方の把持片の外面に折り重ね、 2枚の把持片と 1枚の巻付片の都合 3枚の板紙を重ねて係止する構成としたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
計量スプーン(スプーン)10は、図1に示す展開状態の板紙11を折り曲げて組立てられ、図2に示す組立状態で、把持部12と物品をすくい取るためのすくい取り部である計量部13とを形成する。
【0008】
把持部12は、一対の把持片21、22と、 1枚の巻付片23とから構成される。計量部13は、把持部12の把持片21、22に谷折り状連設折り線41、42を介して連なる計量片31より構成される。
【0009】
把持部12は、谷折り状中央折り線43を介して連なる一対の略同一形状の把持片21、22をU字状に折り重ね、一方の把持片21の谷折り状中央折り線43と反対側の縁である外縁部の全長に亘り谷折り状折り線44を介して連なる巻付片23を他方の把持片22の外面に折り重ねる。これにより、両把持片21、22がU字状に折り重ねられることにより上向きに立上がる他方の把持片22の外縁部を巻付片23で包む。巻付片23と一方の把持片21との間の谷折り状折り線44は前述のように外縁部の全長に亘ることが好ましいが、短くとも良く、把持片22の外縁部を指が当たらないように覆うことができれば良い。
【0010】
更に、把持部12は、組立状態で把持片21、22、巻付片23の互いに対応する部分のそれぞれに、押込部51、係止部52、係止部53を縁から離して設けた。即ち、押込部51は、把持片21の面内に設けた大曲率で長さL1 の円弧状切断線51Aにより形成され、係止部52は把持片22の面内に備えた小曲率で長さL2 の円弧状切断線52Aにより形成され、係止部53は巻付片23の面内に設けた長さL3 の直線状切断線53Aにより形成した。ここで、L1 <L2 <L3 とした。両把持片21、22を折り重ね、巻付片23を他方の把持片22の外面に折り重ねるように巻付けた状態で、把持片21の押込部51を押込むことで把持片22の係止部52を巻付片23の係止部53に係止し、巻付片23の巻付状態を固定化することで、把持部12を組立てる。係止部を両把持片の縁から離したことで持ったときの板紙の手指へのあたりをより防止している。
【0011】
計量部13を構成する計量片31は、把持部12の把持片21、22との連設折り線41、42の交点Pから両側に延びる谷折り状折り線45、46を備える。上述の如く把持部12を組立てると計量部も組み上がり両折り線45、46に挟まれる部分は計量底部32、両折り線45、46の外側の部分は計量側部33、34となる。
【0012】
計量スプーン10は、組立状態で、把持部12の巻付片23の前縁部23Aが、把持部12の把持片22と計量部13の計量片31の計量側部34との境界の連設折り線42に重なる配置とした。巻付片23の前縁部23Aを、上述の連設折り線42に合致せしめるか、連設折り線42を越えて計量側部34の該折り線42に沿う部分に合致せしめることで、計量片31の把持片22に対する付け根を横から支える。
【0013】
尚、折り線41〜46は、罫線もしくはミシン目等にて構成できる。
【0014】
本実施形態によれば、以下の作用がある。
(請求項1に対応する作用)
▲1▼把持部12は、一対の把持片21、22をU字状に折り重ねた後、一方の把持片21の外縁部に連設されている巻付片23を他方の把持片22に折り重ね係止する。従って、両把持片21、22がU字状に折り重ねられることにより上向きに鋭く立上がる他方の把持片22の外縁部を巻付片23で包むものとなり、使用者の手指に対する触感を向上できる。また、 3枚の紙片が重なった状態で固定するので把持部の剛性が向上する。
【0015】
(実施形態に係る作用)
▲2▼把持部12の巻付片23の前縁部23Aが、把持片22と計量片31との境界の連設折り線42に重ね配置された。従って、巻付片23の前縁部23Aで計量部13の付け根を横から支えるものとなり、把持部12に対する計量部13の横振れを防止できる。
【0016】
▲3▼係止部52、53を把持片21、22の面内に設け、縁から離した。こうすることで、巻付片23の巻付状態を固定化するための押込部51、係止部52、53を、把持片21、22と巻付片23の面内に設けられて把持部12の外周に突出するものでなく、使用者の手指による触感を向上できる。
【0017】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、板紙を折って構成するスプーンにおいて、簡単な構成で使用時の把持部の触感を向上し、且つ把持部に計量部を安定的に支えて計量の安定を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は計量スプーンを示す展開平面図である。
【図2】図2は計量スプーンを示す組立斜視図である。
【符号の説明】
10 計量スプーン(スプーン)
12 把持部
13 計量部
21、22 把持片
23 巻付片
31 計量片
41、42 連設折り線
43 中央折り線
52、53 係止部
Claims (1)
- 折り線を介して連設される 2枚の把持片を重ね、一方の把持片の前記折れ線と反対の縁部に連設されている巻付片を他方の把持片の外面に折り重ね、 2枚の把持片の面内にそれぞれ形成されている係止部と、巻付片に形成されている係止部とを互いに係止して把持部を構成した、板紙を折り曲げたスプーン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33430898A JP3636280B2 (ja) | 1998-11-25 | 1998-11-25 | スプーン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33430898A JP3636280B2 (ja) | 1998-11-25 | 1998-11-25 | スプーン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000162016A JP2000162016A (ja) | 2000-06-16 |
JP3636280B2 true JP3636280B2 (ja) | 2005-04-06 |
Family
ID=18275906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33430898A Expired - Fee Related JP3636280B2 (ja) | 1998-11-25 | 1998-11-25 | スプーン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3636280B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8695828B2 (en) | 2006-11-14 | 2014-04-15 | Ecotensil Inc. | Constructible eating utensil with scoop from foldable blank |
US9131793B2 (en) | 2012-09-11 | 2015-09-15 | Ecotensil Inc. | Patterning for constructable utensil |
US9884707B2 (en) | 2013-05-07 | 2018-02-06 | Ecotensil Inc. | Pop-out constructible utensil |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5266283B2 (ja) * | 2009-10-27 | 2013-08-21 | 富士包装紙器株式会社 | 計量スプーン付きの紙箱 |
WO2014059369A1 (en) * | 2012-10-11 | 2014-04-17 | Ecotensil Inc. | Constructible utensils |
EP3750456B1 (en) | 2019-06-14 | 2021-03-31 | Formpac i Sverige AB | Flexible element for forming a piece of disposable cutlery |
-
1998
- 1998-11-25 JP JP33430898A patent/JP3636280B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8695828B2 (en) | 2006-11-14 | 2014-04-15 | Ecotensil Inc. | Constructible eating utensil with scoop from foldable blank |
US9474399B2 (en) | 2006-11-14 | 2016-10-25 | Ecotensil Inc. | Constructible eating utensil with scoop from foldable blank |
US9131793B2 (en) | 2012-09-11 | 2015-09-15 | Ecotensil Inc. | Patterning for constructable utensil |
US9861219B2 (en) | 2012-09-11 | 2018-01-09 | Ecotensil Inc. | Patterning for constructable utensil |
US9884707B2 (en) | 2013-05-07 | 2018-02-06 | Ecotensil Inc. | Pop-out constructible utensil |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000162016A (ja) | 2000-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0451783Y2 (ja) | ||
JP3636280B2 (ja) | スプーン | |
JP4538444B2 (ja) | 家庭用薄葉紙収納箱 | |
US3283993A (en) | Thong type handles for manually portable receptacles | |
US2273302A (en) | Package | |
JP3052291U (ja) | 折り組み式スプーン | |
JP7383457B2 (ja) | 包装箱 | |
TWI322784B (en) | Cigarette box and blank therefor | |
JPH10139081A (ja) | 紙容器 | |
JP3051644U (ja) | 紙容器 | |
JPH0242620Y2 (ja) | ||
JP2005040285A (ja) | 紙製カトラリー | |
KR20180000244U (ko) | 일회용 햄버거 홀더 | |
JPH0540119U (ja) | 紙コツプ用の折り畳み式把手 | |
JP2008137712A (ja) | 使い捨て容器 | |
JPH085648Y2 (ja) | 組立て可能なハンガー | |
KR200420832Y1 (ko) | 손가락 부상을 방지할 수 있도록 된 조립상자 | |
JPS5850732Y2 (ja) | 吊り手付カ−トン | |
JPH01143977U (ja) | ||
JP3811457B2 (ja) | 包装装置 | |
JP4028321B2 (ja) | 紙製計量スプーン | |
JPH0614754Y2 (ja) | 薬等を飲む場合に使用する補助具 | |
JP2024046352A (ja) | 包装箱 | |
JP2595834Y2 (ja) | 計量用紙製スプ−ン | |
JPH0243230U (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041228 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |