JP3633516B2 - 運賃精算システムとその精算方法及び運賃精算システム用のコンピュータプログラム - Google Patents

運賃精算システムとその精算方法及び運賃精算システム用のコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3633516B2
JP3633516B2 JP2001183477A JP2001183477A JP3633516B2 JP 3633516 B2 JP3633516 B2 JP 3633516B2 JP 2001183477 A JP2001183477 A JP 2001183477A JP 2001183477 A JP2001183477 A JP 2001183477A JP 3633516 B2 JP3633516 B2 JP 3633516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
settlement
data
commuter pass
fare
debit card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001183477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003006688A (ja
Inventor
祐二 田平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001183477A priority Critical patent/JP3633516B2/ja
Publication of JP2003006688A publication Critical patent/JP2003006688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3633516B2 publication Critical patent/JP3633516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、運賃精算システムとその精算方法に係わり、特に、キャッシュレスで運賃精算を行うことを可能にした運賃精算システムとその精算方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の定期券を利用した乗越し精算の方法は、終着駅で現金で精算するか、又は、プリペイドカードを用いて精算していた。しかし、プリペイドカードで精算する場合でも、プリペイドカードの残額が少ない場合、現金で精算しなければならず、この場合、精算用の長い行列に列ばなければならず、無駄な時間を浪費しなければならないという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を改良し、特に、キャッシュレスで運賃精算を行うことを可能にした新規な運賃精算システムとその精算方法を提供するものである。
【0004】
また、本発明の他の目的は、上記運賃精算システム用のコンピュータプログラムを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記した目的を達成するため、基本的には、以下に記載されたような技術構成を採用するものである。
【0006】
即ち、本発明に係わる運賃精算システムの第1態様は、
キャッシュレスで運賃精算を行う運賃精算システムであって、
定期券として機能する定期券部とデビットカードとして機能するデビットカード部とを一体にした定期券と、
前記デビットカードの認証を行うための認証データを格納した非接触ICカードと、
前記定期券の所有者が、定期券購入区間以外の区間を乗車した際、その運賃を精算するための運賃精算用のサーバと、
前記定期券の所有者が構内から退場する際通過する改札口に設けた改札装置と、
前記ICカードに格納された前記認証データを前記ICカードから読み出し、この読み出したデータと前記定期券内のデビットカードから読み出した顧客データとを照合し、デビットカードの認証を行うデビットカードの認証手段と、
前記認証手段でデビットカードが認証された後、前記定期券から読み出した精算区間等の運賃精算データ及び前記デビットカードの番号や決済機関等の決済データ、前記ICカードから読み出した認証データを前記サーバに転送する前記改札装置に設けたデータ転送手段と、
前記転送された運賃精算データ、決済データ、認証データに基づき、運賃の精算処理を行う前記サーバに設けられた運賃精算手段と、
前記運賃精算手段の精算処理に基づき、前記改札装置のゲートの開閉を制御するゲート制御手段と、
で構成したことを特徴とするものであり、
叉、第2態様は、
前記データ転送手段を介して前記サーバに転送されたデータは、一定の期間前記サーバ内に蓄積され、蓄積されたデータは、前記定期券の使用者のユーザ端末から閲覧出来ることを特徴とするものであり、
叉、第3態様は、
前記転送された運賃精算データ、決済データ、認証データに基づき、精算すべき運賃を顧客の銀行口座から引き落とす処理を依頼する決済処理手段を更に含むことを特徴とするものである。
【0007】
叉、本発明に係わる運賃精算システムの精算方法の態様は、
定期券として機能する定期券部とデビットカードとして機能するデビットカード部とを一体にした定期券と、前記デビットカードの認証を行うための認証データを格納した非接触ICカードと、前記定期券の所有者が、定期券購入区間以外の区間を乗車した際、その運賃を精算するための運賃精算用のサーバと、前記定期券の所有者が構内から退場する際通過する改札口に設けた改札装置とを少なくとも備えた運賃精算システムの運賃の精算方法であって、
前記ICカードに格納された前記認証データを前記ICカードから読み出し、読み出したデータと前記定期券内のデビットカード部から読み出した顧客データとを照合し、デビットカードの認証を行う第1の工程と、
前記第1の工程でデビットカードが認証された後、前記定期券から読み出した精算区間等の運賃精算データ及び前記デビットカードの番号や決済機関等の決済データ、前記ICカードから読み出した認証データを前記サーバに転送する第2の工程と、
前記サーバに転送された運賃精算データ、決済データ、認証データに基づき、運賃の精算処理を行う第3の工程と、
前記第3の工程での精算処理に基づき、前記改札装置のゲートの開閉を制御する第4の工程と、
を含むことを特徴とするものである。
【0008】
叉、本発明に係わる運賃精算システム用のコンピュータプログラムの態様は、
定期券として機能する定期券部とデビットカードとして機能するデビットカード部とを一体にした定期券と、前記デビットカードの認証を行うための認証データを格納した非接触ICカードと、前記定期券の所有者が、定期券購入区間以外の区間を乗車した際、その運賃を精算するための運賃精算用のサーバと、前記定期券の所有者が構内から退場する際通過する改札口に設けた改札装置とを少なくとも備えた運賃精算システム用のコンピュータプログラムであって、
前記ICカードに格納された前記認証データを前記ICカードから読み出し、読み出したデータと前記定期券内のデビットカードから読み出した顧客データとを照合し、デビットカードの認証を行う第1の手順と、
前記第1の手順でデビットカードが認証された後、前記定期券から読み出した精算区間等の運賃精算データ及び前記デビットカードの番号や決済機関等の決済データ、前記ICカードから読み出した認証データを前記サーバに転送する第2の手順と、
前記サーバに転送された運賃精算データ、決済データ、認証データに基づき、前記サーバが運賃の精算データを生成し、生成した精算データを前記改札装置のデータ受信手段が受信する第3の手順と、
前記受信した精算データに基づき、前記改札装置のゲートの開閉を制御する第4の手順と、
を実行させるためのコンピュータプログラムである。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の運賃精算システムは、鉄道の定期券にデビットカード機能を付与し、乗越しや所定の定期区間外の利用、及び他社路線利用時には、そのまま自動改札を通過させ、改札口を出る際、精算金額をユーザの個人銀行口座から決済するように構成することで、精算に要する手間、時間を大幅に短縮するものである。
【0010】
デビットカードの個人認証は、ユーザが自動改札を通過時する際、別に所有する非接触タイプのICカード(又はバッジ等の同等の機能を有するもの)を用いることで認証を行い、安全性の確保と不正利用の防止を可能にする。
【0011】
図1において、駅20と駅30区間の定期券を保有するユーザが、駅20から乗車し、駅40で降車した場合、乗越し区間(駅30から駅40の区間)の精算は、駅40の自動改札通過時に、運賃精算データがサービスセンタ60のサーバ61に送信され、事前に登録されているユーザの銀行口座70から決済される。
【0012】
精算等のサービスの利用状況(精算金額、区間、利用日時等)は、サービスセンタ60に設けられたサーバ61内に一定期間保存され、ユーザーのPC端末10からインターネット経由で個人パスワードを使って閲覧することができる。
【0013】
また、利用区間を提携する他社鉄道やバス路線に拡張することで、ユーザの利便性を一層高めることもできる。
【0014】
更に、乗越しだけでなく、駅40で乗車し、駅50で降車するといった定期券購入区間外での利用でも、上記と同様方法で精算・決済することで、切符購入の手間と時間とを省くことが可能となる。
【0015】
【実施例】
以下に、本発明に係わる運賃精算システムとその精算方法の実施例を図面を参照しながら詳細に説明する。
【0016】
図1は、本発明の全体構成を示す図、図2は、ユーザが改札口を通過する際の状態を示した図、図3は、本発明に係わる運賃精算システムの要部の構成を示す図、図4は、本発明の動作を示したフローチャートであって、これらの図には、
キャッシュレスで運賃精算を行う運賃精算システムであって、
定期券として機能する定期券部1aとデビットカードとして機能するデビットカード部1bとを一体にした定期券1と、
前記デビットカードの認証を行うための認証データを格納した非接触ICカード2と、
前記定期券1の所有者が、定期券購入区間以外の区間を乗車した際、その運賃を精算するための運賃精算用のサーバ61と、
前記定期券1の所有者が構内から退場する際通過する改札口に設けた改札装置80と、
前記ICカード2に格納された前記認証データを前記ICカード2から読み出し、この読み出したデータと前記定期券1内のデビットカード1bから読み出した顧客データとを照合し、デビットカード1bの認証を行うデビットカードの認証手段82と、
前記認証手段82でデビットカードが認証された後、前記定期券1から読み出した精算区間等の運賃精算データ及び前記デビットカードの番号や決済機関等の決済データ、前記ICカード2から読み出した認証データを前記サーバ61に転送する前記改札装置80に設けたデータ転送手段83と、
前記転送された運賃精算データ、決済データ、認証データに基づき、運賃の精算処理を行う前記サーバ61に設けられた運賃精算手段62と、
前記運賃精算手段62の精算処理に基づき、前記改札装置80のゲート87の開閉を制御するゲート制御手段86と、
で構成したことを特徴とする運賃精算システムが示され、
更に、前記転送された運賃精算データ、決済データ、認証データに基づき、精算すべき運賃を顧客の銀行口座から引き落とす処理を依頼する決済処理手段63を更に含むことを特徴とする運賃精算システムが示されている。
【0017】
以下に、本発明を更に詳細に説明する。
【0018】
図1に示されている通り、本発明の運賃精算システムでは、各駅の自動改札装置(20、30、40及び50)と、課金管理や請求処理、顧客サービス等を行うサービスセンタ60のサーバ61とが通信回線で接続されている。
【0019】
サーバ61は、利用者の乗り越し等の精算処理を行うと共に、本発明の定期券の乗り越し等のためのサービス利用状況(精算金額、区間、利用日時等)を一定期間保存し、インターネット上で、ユーザのPC端末10からの要求に応じ、利用状況に関する情報を提供するように構成している。また、サーバ61は、一定期間の利用状況をユーザのPC端末10に対し、eメールで通知する他、ユーザからの本発明の定期券の利用に関するクレーム等を受付ける機能をも有している。
【0020】
銀行70には、各ユーザの預金口座が開設されており、サービスセンタ60からの精算データに基づき、精算金額が決済されるようになっている。
【0021】
なお、精算金額を決済するにあたっては、安全性を確保するため、個人認証が必要である。個人認証は、図2に示すように、各ユーザが購入している所定の区間外の経路を、乗り越し、乗り越した駅改札40を出る際、本発明の定期券1の他に、非接触タイプのICカード2を携帯し、改札装置に設置80された読取装置84により、ICカード2の認証データを読み出し、定期券1内のデビットカードの顧客データと照合することで、個人認証を行うようになっている。更に、個人口座から引き落とし処理を依頼する段階でも、再度、認証データが確認される用になっている。
【0022】
次に、本発明の精算方法について具体的に説明する。
(1)本発明の定期券を用いて定期購入区間内を乗車する場合、
図5において、A駅からB駅迄が利用者が購入した定期券の区間とする。
【0023】
図5(a)に示すように、例えば、区間AB間のC駅から乗車し、区間AB間のD駅で下車する場合を考える。この場合、乗車駅であるC駅の改札装置を通過する際、定期券1には、乗車駅がC駅であることが記録され、この状態でD駅の改札装置80を通過する。このとき、改札装置80に設けられた区間外利用検出手段81は、当該定期券の利用が、正規の乗車区間内の利用であることを検出し、この信号が、直ちにゲート制御手段86に入力されるから、ゲート87が開き、利用者は、精算を必要とせずに駅構外に出ることが出来る。
(2)本発明の定期券を用いて乗り越しの精算を行う場合、
図5(b)に示すように、例えば、区間AB間のA駅から乗車し、乗り越してE駅で下車する場合を考える。この場合、乗車駅であるA駅の改札装置を通過する際、定期券1には、乗車駅がA駅であることが記録され、この状態で区間外のE駅の改札装置80を通過する。このとき、改札装置80の区間外利用検出手段81は、当該利用が、正規の乗車区間内の利用でないことを検出し、直ちに、ユーザの非接触ICカード2から、認証データの読み出しを行う。認証データが読み出されると、認証手段82は、読み出したデータと定期券内1のデビットカードから読み出した顧客データとを照合し、デビットカードの認証を行う。認証手段3でデビットカードが認証されると、定期券1から読み出した利用日時、精算区間等の運賃精算データ及びデビットカードの番号や決済機関等の決済データ、更に、ICカード2から読み出した認証データ等の精算データ80aは、サーバ61に転送される。サーバ61に設けられた運賃精算手段62は、転送された運賃精算データ、決済データに基づき、運賃の精算処理を行い、精算完了した旨のデータは、改札装置80の受信手段85を介してゲート制御手段86に入力され、ゲート制御手段86がゲート87を開いて、利用者の通過を促す。
【0024】
この一連の工程において、所定時間内にICカード2からデータの読み出しが出来ない時や、デビットカードの認証が出来ない時、更には、定期券の使用期日が過ぎているような場合には、データがサーバ61に転送されないから、精算が出来ず、この場合は、ゲート87が開かず、利用者に対して、自動的にアナウンス等を発して、窓口等で精算を行うように促す。
【0025】
なお、運賃の精算処理の際、利用日、利用会社、利用金額等の運賃精算データと個人認証データとは、サービスセンタ60のサーバ61から、ユーザ口座が開設されている銀行のコンピュータ70に送信され、これらのデータに基づき精算金額の決済が行われ、同時に、精算データ(精算金額、利用区間、利用日時等の)はサービスセンタ60のサーバ61に記録される。
(3)本発明の定期券を用い、初め定期購入区間外を利用し、続いて利用区間内を乗車する場合、
図5(c)に示すように、例えば、区間外のF駅で乗車し、区間AB内のB駅で下車する場合を考える。この場合、乗車駅であるF駅の改札装置を通過する際、定期券1には、乗車駅がF駅であることが記録され、この状態で区間内のB駅の改札装置80を通過する。このとき、改札装置80の精算検出手段は、当該利用が、正規の乗車区間内の利用でないことを検出し、直ちに、ユーザの非接触ICカードから、認証データの読み出しを行う。認証データが読み出されると、認証手段82は、読み出したデータと定期券内1のデビットカードから読み出した顧客データとを照合し、デビットカードの認証を行う。認証手段82でデビットカードが認証されると、定期券1から読み出した精算区間等の運賃精算データ及びデビットカードの番号や決済機関等の決済データ、更に、ICカード2から読み出した認証データをサーバ61に転送する。サーバ61に設けられた運賃精算手段62は、転送された運賃精算データ、決済データに基づき、運賃の精算処理を行い、精算完了した旨のデータは、改札装置80の受信手段85を介してゲート制御手段86に入力され、ゲート制御手段86がゲート87を開いて、利用者の通過を促す。
【0026】
この場合においても、所定時間内にICカード2からデータの読み出しが出来ない時や、デビットカードの認証が出来ない時、更には、定期券の使用期日が過ぎているような場合には、データがサーバ61に転送されないから、精算が出来ず、この場合は、ゲート87が開かず、利用者に対して、自動的にアナウンス等を発して、窓口等で精算を行うように促す。
(4)上記したように、本発明の定期券を用いれば、全く定期券を持たない利用者も、定期券利用者と同様に、任意の駅で乗車又は下車しても、定期券の利用者と同様に、現金を用いることなしに、運賃の精算を行うことが出来る。
【0027】
上記したように構成する他、ユーザが、定期券をWeb上で購入手続きを行うと共に、代金は、ユーザの銀行口座で決済するように構成することも可能である。
【0028】
本発明では、上記した一連の工程をコンピュータで制御するため、図4に示した以下のようなコンピュータプログラムを設けている。
【0029】
即ち、定期券として機能する定期券部とデビットカードとして機能するデビットカード部とを一体にした定期券と、前記デビットカードの認証を行うための認証データを格納した非接触ICカードと、前記定期券の所有者が、定期券購入区間以外の区間を乗車した際、その運賃を精算するための運賃精算用のサーバと、前記定期券の所有者が構内から退場する際通過する改札口に設けた改札装置とを少なくとも備えた運賃精算システム用のコンピュータプログラムであって、
前記ICカードに格納された前記認証データを前記ICカードから読み出し、読み出したデータと前記定期券内のデビットカードから読み出した顧客データとを照合し、デビットカードの認証を行う第1の手順(ステップS1)と、
前記第1の手順でデビットカードが認証された後、前記定期券から読み出した精算区間等の運賃精算データ及び前記デビットカードの番号や決済機関等の決済データ、前記ICカードから読み出した認証データを前記サーバに転送する第2の手順(ステップS2)と、
前記サーバに転送された運賃精算データ、決済データ、認証データに基づき、前記サーバが運賃の精算データを生成し、生成した精算データを前記改札装置のデータ受信手段が受信する第3の手順(ステップS3)と、
前記受信した精算データに基づき、前記改札装置のゲートの開閉を制御する第4の手順(ステップS4)とを実行させるためのコンピュータプログラムを設けている。
【0030】
【発明の効果】
本発明に係わる運賃精算システムとその精算方法は、上述のように構成したので、以下のような効果を奏する。
(1)定期券とデビット決済機能との組み合わせにより、キャッシュレスの利便性が向上し、混雑時の手間と時間とを解消できる。
(2)本発明の定期券のみで、各種公共交通機関(JR、私鉄、地下鉄、バスなど)の精算が可能となる。これまでは、現金、又は、JRのイオカード、地下鉄のメトロカード、私鉄の各種プリペイドカードを持つ必要があった。プリペイドカードは、カード額面が限られており、往々にして残額不足が発生している。
(3)デビットカード利用には個人認証が必要であるが、非接触タイプのICカードからの認証データを読み取ることで、容易且つスピーディに個人認証を行うことができる。
(4)ユーザが、自分の利用状況をインターネット上で確認でき、また、サービスセンタへのクレームの申し立てや、本発明の定期券の使用停止等の手続きをWeb上で行うことができるから、利便性が更に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる運賃精算システムの全体構成を示す図である。
【図2】ユーザが改札口を通過する際の状態を示した図である。
【図3】本発明に係わる運賃精算システムの要部の構成を示す図である。
【図4】本発明の動作を示したフローチャートである。
【図5】本発明の動作を具体的に説明するするための図である。
【符号の説明】
1 定期券
1a 定期券部
1b デビットカード部
10 ユーザ端末
60 サービスセンタ
61 サーバ
62 サーバに設けられた精算手段
70 銀行のサーバ
80 改札装置
80a 精算データ
81 区間外利用検出手段
82 認証手段
83 データ転送手段
84 データ読取手段
85 データ受信手段
86 ゲート制御手段
87 ゲート

Claims (5)

  1. キャッシュレスで運賃精算を行う運賃精算システムであって、
    定期券として機能する定期券部とデビットカードとして機能するデビットカード部とを一体にした定期券と、
    前記デビットカードの認証を行うための認証データを格納した非接触ICカードと、
    前記定期券の所有者が、定期券購入区間以外の区間を乗車した際、その運賃を精算するための運賃精算用のサーバと、
    前記定期券の所有者が構内から退場する際通過する改札口に設けた改札装置と、
    前記ICカードに格納された前記認証データを前記ICカードから読み出し、この読み出したデータと前記定期券内のデビットカードから読み出した顧客データとを照合し、デビットカードの認証を行うデビットカードの認証手段と、
    前記認証手段でデビットカードが認証された後、前記定期券から読み出した精算区間等の運賃精算データ及び前記デビットカードの番号や決済機関等の決済データ、前記ICカードから読み出した認証データを前記サーバに転送する前記改札装置に設けたデータ転送手段と、
    前記転送された運賃精算データ、決済データ、認証データに基づき、運賃の精算処理を行う前記サーバに設けられた運賃精算手段と、
    前記運賃精算手段の精算処理に基づき、前記改札装置のゲートの開閉を制御するゲート制御手段と、
    で構成したことを特徴とする運賃精算システム。
  2. 前記データ転送手段を介して前記サーバに転送されたデータは、一定の期間前記サーバ内に蓄積され、蓄積されたデータは、前記定期券の使用者のユーザ端末から閲覧出来ることを特徴とする請求項1記載の運賃精算システム。
  3. 前記転送された運賃精算データ、決済データ、認証データに基づき、精算すべき運賃を顧客の銀行口座から引き落とす処理を依頼する決済処理手段を更に含むことを特徴とする請求項1記載の運賃精算システム。
  4. 定期券として機能する定期券部とデビットカードとして機能するデビットカード部とを一体にした定期券と、前記デビットカードの認証を行うための認証データを格納した非接触ICカードと、前記定期券の所有者が、定期券購入区間以外の区間を乗車した際、その運賃を精算するための運賃精算用のサーバと、前記定期券の所有者が構内から退場する際通過する改札口に設けた改札装置とを少なくとも備えた運賃精算システムの運賃の精算方法であって、
    前記ICカードに格納された前記認証データを前記ICカードから読み出し、読み出したデータと前記定期券内のデビットカード部から読み出した顧客データとを照合し、デビットカードの認証を行う第1の工程と、
    前記第1の工程でデビットカードが認証された後、前記定期券から読み出した精算区間等の運賃精算データ及び前記デビットカードの番号や決済機関等の決済データ、前記ICカードから読み出した認証データを前記サーバに転送する第2の工程と、
    前記サーバに転送された運賃精算データ、決済データ、認証データに基づき、運賃の精算処理を行う第3の工程と、
    前記第3の工程での精算処理に基づき、前記改札装置のゲートの開閉を制御する第4の工程と、
    を含むことを特徴とする運賃の精算方法。
  5. 定期券として機能する定期券部とデビットカードとして機能するデビットカード部とを一体にした定期券と、前記デビットカードの認証を行うための認証データを格納した非接触ICカードと、前記定期券の所有者が、定期券購入区間以外の区間を乗車した際、その運賃を精算するための運賃精算用のサーバと、前記定期券の所有者が構内から退場する際通過する改札口に設けた改札装置とを少なくとも備えた運賃精算システム用のコンピュータプログラムであって、
    前記ICカードに格納された前記認証データを前記ICカードから読み出し、読み出したデータと前記定期券内のデビットカードから読み出した顧客データとを照合し、デビットカードの認証を行う第1の手順と、
    前記第1の手順でデビットカードが認証された後、前記定期券から読み出した精算区間等の運賃精算データ及び前記デビットカードの番号や決済機関等の決済データ、前記ICカードから読み出した認証データを前記サーバに転送する第2の手順と、
    前記サーバに転送された運賃精算データ、決済データ、認証データに基づき、前記サーバが運賃の精算データを生成し、生成した精算データを前記改札装置のデータ受信手段が受信する第3の手順と、
    前記受信した精算データに基づき、前記改札装置のゲートの開閉を制御する第4の手順と、
    を実行させるためのコンピュータプログラム。
JP2001183477A 2001-06-18 2001-06-18 運賃精算システムとその精算方法及び運賃精算システム用のコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP3633516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001183477A JP3633516B2 (ja) 2001-06-18 2001-06-18 運賃精算システムとその精算方法及び運賃精算システム用のコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001183477A JP3633516B2 (ja) 2001-06-18 2001-06-18 運賃精算システムとその精算方法及び運賃精算システム用のコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003006688A JP2003006688A (ja) 2003-01-10
JP3633516B2 true JP3633516B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=19023424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001183477A Expired - Fee Related JP3633516B2 (ja) 2001-06-18 2001-06-18 運賃精算システムとその精算方法及び運賃精算システム用のコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3633516B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080014035A (ko) * 2005-05-16 2008-02-13 마스터카드 인터내셔날, 인코포레이티드 교통 시스템에서 비접촉식 지불 카드를 사용하는 방법 및시스템
JP6761533B2 (ja) * 2017-02-15 2020-09-23 株式会社日立製作所 運賃決済システムおよび運賃決済方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003006688A (ja) 2003-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8025223B2 (en) System and method for mass transit merchant payment
KR100366060B1 (ko) 광지불송수신장치 및 이를 이용한 광결제시스템
AU2006268199B2 (en) Apparatus and method for integrated payment and electronic merchandise transfer
KR101511801B1 (ko) 지연된 운송 요금 할당
US20150073883A1 (en) Transit access system and method including device authentication
KR20080014035A (ko) 교통 시스템에서 비접촉식 지불 카드를 사용하는 방법 및시스템
EP1065637A2 (en) Ticket transfer program, method, system, and program medium
JP4214653B2 (ja) カード情報処理方法
JP3633516B2 (ja) 運賃精算システムとその精算方法及び運賃精算システム用のコンピュータプログラム
JP3776809B2 (ja) 交通機関の利用料金精算システム
JP3819489B2 (ja) 改札システム
JP3492620B2 (ja) 履歴情報編集システム、履歴情報編集方法、履歴情報管理サーバ、編集用端末及び記録媒体
JP2001283271A (ja) 駐車場料金決済システム
JP2002056338A (ja) 購買金額決済方法及び購買金額決済システム
JP2002245380A (ja) Icチケット及びicチケットを利用した管理システム
JP2002042179A (ja) メモリカードを利用した交通機関予約及び交通費精算管理システム
JP2865967B2 (ja) 乗継運賃精算方法
KR20100003264A (ko) 교통수단 이용을 위한 단말장치
JP2000030009A (ja) 前払い料金情報記憶媒体
JP2023037224A (ja) 料金収受システム及び料金収受方法
WO2002003281A1 (fr) Support d'enregistrement de donnees et systeme utilisant celui-ci
JP2002319044A (ja) 自動計算方法
JP2004151793A (ja) 施設利用料金自動課金決済システム
KR20070027995A (ko) 소정 지자체 주민을 위한 발권 관리 방법 및 그 시스템
JPH117555A (ja) カード管理装置、カード情報統合装置、料金徴収方法および料金徴収システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees