JP3631519B2 - ワイヤーロープ繰り出し装置 - Google Patents

ワイヤーロープ繰り出し装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3631519B2
JP3631519B2 JP04319195A JP4319195A JP3631519B2 JP 3631519 B2 JP3631519 B2 JP 3631519B2 JP 04319195 A JP04319195 A JP 04319195A JP 4319195 A JP4319195 A JP 4319195A JP 3631519 B2 JP3631519 B2 JP 3631519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rope
drum
control
wound
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04319195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08282979A (ja
Inventor
誠治 木村
Original Assignee
大東重機工事株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大東重機工事株式会社 filed Critical 大東重機工事株式会社
Priority to JP04319195A priority Critical patent/JP3631519B2/ja
Publication of JPH08282979A publication Critical patent/JPH08282979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631519B2 publication Critical patent/JP3631519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、クレーンのウインチ等に新しいワイヤーロープを繰り出す装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
クレーンのウインチに新しいワイヤーロープを巻き替えるに際して、新しいワイヤーロープは、木製のドラムに巻かれており、そのワイヤーロープの端部をクレーンのドラムにセットしてクレーンウインチの回転力によって巻き取るものであるが、その際、ワイヤーロープに負荷張力を与えてクレーンのウインチにきっちりと詰めた状態で順序よくかたく巻き取ることが要求される。そのためには例えば、直径30mmのような太径のワイヤーロープではその負荷張力は10t以上が要求される。
【0003】
このような大きな負荷を与えるために、クレンチワーカ主軸にセットした木製のドラムの回転を制動させてワイヤーロープを引き出している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来技術によると、引き出されるワイヤーロープに大きな負荷がかかることになり、そのために大きな制動力で木製のドラムの回転を制御するものであるが、その負荷張力により、木製のドラムに数段の重層に巻いてあるワイヤーロープの下の層に引き出されるワイヤーロープが割り込んで入り込み、乱巻き状態となってしまい、ワイヤーロープに傷を付ける問題が生じ、ひどい場合には強固に割り込んでしまって巻き出し不能となる問題がある。
【0005】
また、ウインチに十分な引張力で巻き取ることができないために、ウインチにしっかりと巻き取れずにずるずるの状態で巻き取られることになってしまうという問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そこで本発明は、回転制御装置に連結してあるクレンチワーカ主軸にセットしてあるワイヤーロープを巻いたドラムと、このワイヤーロープを巻き取るウインチ等との間に、巻き入れ側の回動しない側板に螺旋誘導体を有する制御ドラムを配置しこの制御ドラムの胴にワイヤーロープを整列状態で数回巻回させると共にこの制御ドラムの胴の回転を制御する制御手段を設け、前記ワイヤーロープを巻いた制御ドラムからのワイヤーロープにかかる引張力を前記制御ドラムからのワイヤーロープにかかる引張力より小さくなるように前記クレンチワーカ主軸の回転と前記制御ドラムの胴の回転を制御し、前記螺旋誘導体を、巻き入れ側の先端から螺旋状に後端まで順次肉厚を厚くして胴の周囲をほぼ一周するように側板内側面に取付け、その先端と後端との間によって巻き入れ口を形成したことを特徴とする。
【0007】
【作用】
以上の構成によると、制御ドラムの胴に制動を与えることにより、胴とワイヤーロープとの間の摩擦が増大すると共に巻き入れ側の側板の内側面に取り付けた螺旋誘導体により胴に巻き入れられるワイヤーロープは順次確実に整列状態で巻き取られて、これによって数回巻回させたワイヤーロープはウインチの引張力が作用すると、巻回させた互いに隣接するワイヤーロープ同志が強固に接触すると共に胴に強く巻き付いて制動作用が働くことになり、この状態で順次繰り出されるワイヤーロープはウインチにしっかりと巻き取られることになる。
【0008】
【実施例】
以下に本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
図1は全体説明図、図2は制御ドラムの斜視図、図3は拡大正面図、図4は側面図、図5は螺旋誘導体を示す側板の説明図であり、図において、1は木製のドラムであり、クレンチワーカ主軸2にセットしてある。このクレンチワーカ主軸2は図示しない回転制御装置に連結してある。
【0009】
3はこの木製のドラム1に巻かれているワイヤーロープ、4は木製のドラム1から繰り出されるワイヤーロープ3を案内するロープガイドである。
5は金属製の制御ドラムであり、巻き入れ側の回動しない側板10を貫いて設けた軸7によって回転が制御され、この軸7には図示しない上記と異なる回転制御装置が連結してある。この制御ドラム5の巻き入れ側の側板10内側面に、巻き入れ側から順次肉厚を厚くして螺旋状に胴6の周囲をほぼ一周する先端と後端との間によって巻き入れ口8を形成した螺旋誘導体9を取り付ける。この螺旋誘導体9によって案内されたワイヤーロープ3は、胴6に順次並んだ整列状態で数回巻回されて先端を図示しないクレーンのウインチにセットする。
【0010】
このようにセットされたワイヤーロープ3をクレーンのウインチに巻き取るものであるが、その際、木製のドラム1および制御ドラム5を制動させ、しかも木製のドラム1からのワイヤーロープ3にかかる引張力Aの方が制御ドラム5からのワイヤーロープ3にかかる引張力Bより小さく、ウインチの引張力を制御ドラム5が受けてウインチの引張力が木製のドラム1に直接伝わらないようにしてある。
【0011】
これは、制御ドラム5の胴6に、図示しないブレーキ手段、例えばブレーキシューをバンドブレーキによって制動したりディスクをブレーキパッドによって制動するような一般的なブレーキ手段によって適正な制動を与えることにより、胴6と繰り出されるワイヤーロープ3との間の摩擦が増大すると共に整列状態で数回巻回させたワイヤーロープ3はウインチの引張力が作用すると、胴に強く巻き付くと共に互いに隣接するワイヤーロープ3同志が強固に接触して制動作用が働くことになる。
【0012】
したがって、制御ドラム5によるワイヤーロープ3の制動作用は、胴6の制動能力は無論のこと胴6に対する巻回数も制動作用の大きな要因となる。
これによって、ウインチの引張力は制御ドラム5によって制御され、強力な引張力は制御ドラム5より後方のワイヤーロープ3にはかからないことになり、ワイヤーロープ3が木製のドラム1の重層に巻いてある下の層に割り込むようなことがなくなる。
【0013】
なお、巻き入れ側と反対側の側板11は、巻き入れ側の側板10と同様に回動しない状態でもよく、また胴6と一体に回動する状態でもよい。
さらに、制御ドラム5はワイヤーロープ3の制動作動中にその摩擦抵抗によって高温になることがある。そのために制御ドラム5内に冷却媒体を入れておくとよく、これによって加熱による制動力の低下を防ぐことができる。また、制御ドラムの図示しないブレーキ手段においても加熱による制動力低下がおきる場合が考えられ、この場合も必要に応じて冷却手段を設ければよく、ブレーキシューがある場合にはブレーキシュー内に冷却媒体を入れておくとよい。
【0014】
なお、上記の説明はクレーンのウインチにワイヤーロープを巻き取る場合で説明を行ったが、必ずしもクレーンのウインチに限るものではなく、ワイヤーロープをその巻いてあるドラムから巻き戻して巻き取る場合のどのようなものにも常に有効である。
【0015】
【発明の効果】
以上詳細に説明をした本発明によると、ワイヤーロープが巻いてあるドラムと、このワイヤーロープを巻き取るウインチとの間に、巻き入れ側の回動しない側板に螺旋誘導体を有する制御ドラムを配置し、この制御ドラムの胴にワイヤーロープを整列状態で数回巻回させると共にこの制御ドラムの回転を制御させることにより、ウインチの張力を制御ドラムで受けてワイヤーロープが巻いてあるドラム側にウインチの引張力が直接伝わらないことになり、そのためにワイヤーロープが巻いてあるドラムの下の層に食い込むようなこことがなく、さらにドラムのワイヤーロープが乱巻きになったりすることがなくなる効果を有する。
【0016】
また、側板に取り付けた螺旋誘導体によって胴に巻き取られるワイヤーロープは確実に整列状態が得られて巻かれることになる効果を有する。
さらに、ウインチが十分な引張力でワイヤーロープを巻き取ることができることになるためにウインチにワイヤーロープをかたくしっかり巻き取ることができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を示す全体説明図
【図2】制御ドラムの斜視図
【図3】同拡大正面図
【図4】同側面図
【図5】螺旋誘導体を示す側板の説明図
【符号の説明】
1 木製のドラム
3 ワイヤーロープ
5 制御ドラム
6 胴
9 螺旋誘導体
10 側板

Claims (1)

  1. 回転制御装置に連結してあるクレンチワーカ主軸にセットしてあるワイヤーロープを巻いたドラムと、
    このワイヤーロープを巻き取るウインチ等との間に、巻き入れ側の回動しない側板に螺旋誘導体を有する制御ドラムを配置し
    この制御ドラムの胴にワイヤーロープを整列状態で数回巻回させると共にこの制御ドラムの胴の回転を制御する制御手段を設け、
    前記ワイヤーロープを巻いた制御ドラムからのワイヤーロープにかかる引張力を前記制御ドラムからのワイヤーロープにかかる引張力より小さくなるように前記クレンチワーカ主軸の回転と前記制御ドラムの胴の回転を制御し、
    前記螺旋誘導体を、巻き入れ側の先端から螺旋状に後端まで順次肉厚を厚くして胴の周囲をほぼ一周するように側板内側面に取付け、その先端と後端との間によって巻き入れ口を形成したことを特徴とするワイヤーロープ繰り出し装置。
JP04319195A 1995-02-13 1995-03-02 ワイヤーロープ繰り出し装置 Expired - Fee Related JP3631519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04319195A JP3631519B2 (ja) 1995-02-13 1995-03-02 ワイヤーロープ繰り出し装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2433095 1995-02-13
JP7-24330 1995-02-13
JP04319195A JP3631519B2 (ja) 1995-02-13 1995-03-02 ワイヤーロープ繰り出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08282979A JPH08282979A (ja) 1996-10-29
JP3631519B2 true JP3631519B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=26361825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04319195A Expired - Fee Related JP3631519B2 (ja) 1995-02-13 1995-03-02 ワイヤーロープ繰り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3631519B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101579660B1 (ko) * 2010-12-17 2015-12-22 상하이 푸장 케이블 씨오.,엘티디. 평행 와이어의 수평 감기 및 수평 풀기 방법
CN107869081B (zh) * 2016-09-26 2020-05-26 王振牛 一元控制的即时同张力并锁定共长状态的钢丝合股方法
CN110451370B (zh) * 2019-07-03 2021-02-23 安徽省恒邦检测技术有限公司 一种提升钢丝绳层间过渡检测装置及方法
CN112551409B (zh) * 2020-12-25 2024-07-09 福建标驰吊装工程有限公司 一种由无极绳驱动的摩擦式钢绳收放机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08282979A (ja) 1996-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105143092A (zh) 牵引绞盘
JPS5863640A (ja) 偏平な製品を巻上げるための巻取体及び巻取装置
JP3631519B2 (ja) ワイヤーロープ繰り出し装置
JP4030024B2 (ja) ワイヤーロープに張力負荷を発生させる装置
US20120126048A1 (en) Device for handling of ropes and use thereof
EP4071101A1 (en) Cable tensioning capstan assembly with independently rotatable flange
US20060000938A1 (en) Wire dispenser with frictional drag
AU684362B2 (en) Windlass
JP2561224Y2 (ja) ワイヤーロープのプリテンション装置
JP2711443B2 (ja) ウインチ装置
JPH0713891U (ja) ワイヤーロープ巻き取り装置
US2328817A (en) Self-energizing brake unit
JP5091471B2 (ja) ワイヤロープのテンション装置
CA1233803A (en) Band magazine with anchor band
JP2803814B2 (ja) トルクロ−ラ
CN219296878U (zh) 一种新型卷筒式电缆盘
JP4219029B2 (ja) ウインチ装置
JP2000044179A (ja) ロープ・テンショナー
JP2528812Y2 (ja) ドラム過回転防止装置
SU132384A1 (ru) Маневрова лебедка
JPS60501156A (ja) ウインチの改良
US5120024A (en) Payout tension control system for reel mounted cable
JPS5836896A (ja) ウインチの尻手取り装置
RU2021720C1 (ru) Устройство для выборки орудий лова жгутом
JP2531365Y2 (ja) スピニングリール

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees