JP3631014B2 - 有機el表示素子及びその製造方法 - Google Patents

有機el表示素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3631014B2
JP3631014B2 JP32201498A JP32201498A JP3631014B2 JP 3631014 B2 JP3631014 B2 JP 3631014B2 JP 32201498 A JP32201498 A JP 32201498A JP 32201498 A JP32201498 A JP 32201498A JP 3631014 B2 JP3631014 B2 JP 3631014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
anode
nitrogen
emitting layer
tellurium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32201498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000150172A (ja
Inventor
地潮 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP32201498A priority Critical patent/JP3631014B2/ja
Publication of JP2000150172A publication Critical patent/JP2000150172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631014B2 publication Critical patent/JP3631014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、平面ディスプレイ等に使用される有機EL表示素子及びその製造方法に関する。
【0002】
【背景技術及び発明が解決しようとする課題】
電界発光を利用した有機EL表示素子は、自己発光であるため、視認性が高く、また完全固体素子であるため、耐衝撃性に優れている。有機EL表示素子は、このような特性を有しているため、各種表示装置の発光素子として幅広く利用されている。
【0003】
有機EL表示素子は、透明基板上に形成された透明電極と、この透明電極と対向する電極との間に、有機発光体を含有する有機発光層が設けられた基本構造を有する。
このような透明電極は、ガラス基板上にITOを蒸着してITO薄膜を形成し、このITO薄膜の所要部分にエッチングレジストを貼り、写真法で現像した後にITO薄膜をエッチングし、この後エッチングレジストを除去することにより形成している。
【0004】
このようにして形成された透明電極の表面は、種々の物質で汚染されていることがあるため、超音波洗浄を行った後、有機溶剤で洗浄していた。
特開平5−347188号公報には、酸素を含有する気体組成のプラズマで処理することにより、ITO薄膜表面の汚染物質を酸化除去すると共に、濡れ性を向上させて発光層の均一な形成を可能にした技術が開示されている。
【0005】
この技術によれば、ITO薄膜は、表面の酸素含有量が増えるため、仕事関数が大きくなる。これにより印加電圧は低減化するが、素子の耐久性は必ずしも改善しない。これは表面の酸素と有機正孔注入層が反応し、劣化が生じるためである。
一方、特開平7−142168号公報には、アルゴンプラズマにより透明電極を洗浄して炭素を除去する技術が開示されている。
この技術によれば、表面が還元されて酸素含有量が低下するため、仕事関数は小さくなる。これにより素子の印加電圧は高くなり、また耐久性は低下する。
【0006】
そこで、本発明は、高性能、かつ高耐久性の有機EL表示素子及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1発明は、陽極と陰極の間に、有機発光体を含有する有機発光層が設けられている有機EL表示素子において、窒素、イオウ、セレン、テルル及びンより選ばれた少なくとも1種の元素をプラズマ化して前記陽極の表面を処理し、陽極表面の前記元素の濃度が1015〜1020cmであることを特徴とする。
また、陽極と陰極の間に、有機発光体を含有する有機発光層が設けられている有機EL表示素子において、窒素、イオウ、セレン、テルル及びンより選ばれた少なくとも1種の元素をイオン化して前記陽極の表面を処理し、陽極表面の前記元素の濃度が1015〜1019cmであることを特徴とする。
更には、陽極と陰極の間に、有機発光体を含有する有機発光層が設けられている有機EL表示素子において、窒素、イオウ、セレン、テルル及びンより選ばれた少なくとも1種の元素をラジカル化して前記陽極の表面を処理し、陽極表面の前記元素の濃度が1015〜1020cmであることを特徴とする。
【0008】
前記陽極の材料は、高仕事関数を有する、金属、導電性酸化物、半導性又は絶縁性の酸化物を使用するのが好ましい。高仕事関数を有する材料とすることにより、素子の印加電圧を低くでき、また耐久性が向上する。例えば、Au、Pt、Pd等の金属、SnO:Sb、ZnO:Al、In−ZnO、InSn、Ga:Sn等の導電性酸化物、VOx(1≦X≦2)、RuOx(1≦X≦3/2)、SiOx(1≦X≦2)、TiOx(1≦X≦2)等の酸化物を挙げることができる。特に、非晶質酸化物は、その表面粗さ(中心線平均粗さRa)を0.1〜20nmとすることができるので好ましい
【0009】
その他の好ましい具体例は、非晶質炭素、ダイヤモンドライク・カーボン(DLC)、p型ダイヤモンド、等である。ハロゲン元素の具体例は、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、ヨウ素(I)である。
【0010】
本発明の第2発明に係る有機EL表示素子は、第1発明において、前記陽極は、導電性酸化物を含むことを特徴とする。
陽極を導電性酸化物で形成することにより、仕事関数が大きくなる。
導電性酸化物の中でも、特に1kΩ/□以下の表面抵抗を保有しているものが好ましい。
【0011】
本発明の第3発明に係る有機EL表示素子は、第1又は第2発明において前記陽極の表面部の厚さが0.1〜10.0nmであることを特徴とする。前記陽極の表面部の厚さが0.1nm未満では窒素等の添加効果が不充分となる。逆に、表面部の厚さが10.0nmを超えると、窒素等が添加された部分の膜厚が厚いため、この添加部分が絶縁化していることもあり、電荷の注入が阻害される。また、添加部分が10.0nmを超えた場合、高エネルギーのプラズマなどで添加処理することになるので、添加部分の膜の凹凸により素子が短絡する虞れがある。
【0012】
本発明の第4発明は、陽極と陰極の間に、有機発光体を含有する有機発光層が設けられた有機EL表示素子の製造方法において、窒素、イオウ、セレン、テルル及びンより選ばれた少なくとも1種の元素をプラズマ化して前記陽極の表面を処理することを特徴とする。前記プラズマの好ましい出力は、0.1〜10.0W/cm、特に好ましくは0.5〜5.0W/cmである。出力が0.1W/cm未満の場合には、本発明の効果が得られにくくなり、逆に10.0W/cmを超えると、添加部分の膜の凹凸が激しくなる。注入量としては、陽極表面の前記元素の濃度が1015〜1020cmとなるようにするのが好ましい。
【0013】
本発明の第5発明は、陽極と陰極の間に、有機発光体を含有する有機発光層が設けられた有機EL表示素子の製造方法において、窒素、イオウ、セレン、テルル、リン及びハロゲン元素より選ばれた少なくとも1種の元素をイオン化して前記陽極の表面を処理することを特徴とする。
前記元素をイオンガン、イオン注入装置等でイオン化し、例えば5〜10eVの運動エネルギーで陽極に注入する。
イオン注入量としては、陽極表面の前記元素の濃度が1015〜1019cmとなるようにするのが好ましい。
【0014】
本発明の第6発明は、陽極と陰極の間に、有機発光体を含有する有機発光層が設けられた有機EL表示素子の製造方法において、窒素、イオウ、セレン、テルル、リン及びハロゲン元素より選ばれた少なくとも1種の元素をラジカル化して前記陽極の表面を処理することを特徴とする。
ラジカルビームガンを使用し、例えば5〜10eVの運動エネルギーの範囲で注入する。
ラジカル注入量としては、陽極表面の前記元素の濃度が1015〜1020cmとなるようにするのが好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】
図面を参照して本発明の一実施形態に係る有機EL表示素子を、その製造方法と共に説明する。
先ず、図1に示すように、透明基板11上に陽極12を形成する。この陽極12は、高仕事関数を有する、金属、導電性酸化物、半導性又は絶縁性酸化物よりなる。
次に、この陽極12が形成された基板11をプラズマ処理装置(図示せず)内にセットし、窒素、イオウ、セレン、テルル、リン及びハロゲン元素より選ばれた少なくとも1種の元素をプラズマ化して前記陽極12の表面を処理する。この処理によって、窒素、イオウ、セレン、テルル、リン及びハロゲン元素より選ばれた少なくとも1種の元素が含まれた陽極12の表面部13が形成される。
【0016】
次に、図2に示すように、この陽極12上に有機発光体を含有する有機発光層14を形成した後、この有機発光層14上に陰極15を形成する。
なお、本実施形態では、フッ素、窒素等の元素をプラズマ化して陽極表面を処理したが、プラズマ化の代わりに、イオン化又はラジカル化して陽極表面を処理してもよい。
【0017】
【実施例】
〔実施例1〕
In、Snの酸化物(In−Sn−O、Sn:8mol%)をガラス基板上に製膜し、これを陽極付きの基板とした。In−Sn−Oは導電性酸化物である。
次に、In−Sn−O膜を有する基板をプラズマ処理装置にセットし、CFガスをプラズマ源として出力70W(1W/cm)でプラズマ化し、この基板を20秒間処理した。
この基板をX線光電子分光装置(XPS)で分析した結果、表面深さ1nmの範囲にフッ素が1018cmの濃度で含まれていることが判明した。
また、この基板を光電子分光装置〔理研精器(株)製AC−1型〕にセットし、大気圧下でイオン化エネルギーを計測した結果、5.58eVと高仕事関数であった。
【0018】
〔比較例1〕
実施例1と同様に本比較例に係る基板を作製したが、プラズマ源としてCFガスの代わりにOガスを使用した。
得られた基板について、X線電子分光装置(XPS)で分析した結果、フッ素成分は検出されなかった。
また、この基板を光電子分光装置でイオン化エネルギーを計測した結果、仕事関数が5.23eVと実施例1の基板より劣っていた。
【0019】
〔実施例2〕
実施例1に係るIn−Sn−O膜を有する基板に、正孔注入層として銅フタロシアニンを30nm、TPD(正孔輸送層)を20nm、電子輸送性発光層としてAlq(8−ヒドロキシキノリンのAl錯体)を60nm、陰極としてAl−Li合金(Li:3at%)を100nm、順次真空蒸着して本実施例に係る有機EL表示素子を作製した。
この素子に5V印加したところ、2mA/cmが流れ、70cd/mの緑色発光を得た。
初期値が500cd/mであるこの素子の輝度が半減する時間を測定したところ、1000hrであった。
【0020】
〔比較例2〕
比較例1に係るIn−Sn−O膜を有する基板に、正孔注入層として銅フタロシアニンを30nm、TPD(正孔輸送層)を20nm、電子輸送性発光層としてAlq(8−ヒドロキシキノリンのAl錯体)を60nm、陰極としてAl−Li合金(Li:3at%)を100nm、順次真空蒸着して本比較例に係る有機EL表示素子を作製した。
この素子に5V印加したところ、2mA/cmが流れ、65cd/mの緑色発光を得た。
初期値が500cd/mであるこの素子の輝度が半減する時間を測定したところ、400hrであった。
【0021】
〔実施例3〜5〕
実施例2と同様にして各実施例に係る有機EL表示素子を作製した。
但し、プラズマ源及び添加した元素は、表1に示す通りである。
各素子について、上記実施例と同様に、イオン化エネルギー、輝度の半減時間、及び70cd/mの緑色発光を得るのに必要な電圧を測定した。それらの結果を表1に示す。
【0022】
【表1】
Figure 0003631014
【0023】
〔実施例6〜8〕
実施例2と同様にして各実施例に係る有機EL表示素子を作製した。
但し、陽極として、下記化学式1の酸化物、及びSnO:F(フッ素添加酸化スズ)又は下記化学式2の酸化物を積層した。また、プラズマ源及び添加した元素は、表2に示す通りである。
【0024】
【化1】
Figure 0003631014
【0025】
【化2】
Figure 0003631014
【0026】
前記In−Zn−Oは非晶質誘電性酸化物、SnO:Fは結晶質誘電性酸化物、In−Sn−O/VOxは導電性酸化物/高仕事関数半導性酸化物である。
各素子について、上記実施例と同様に、イオン化エネルギー、輝度の半減時間、及び100cd/mの緑色発光を得るのに必要な電圧を測定した。それらの結果を表2に示す。
【0027】
【表2】
Figure 0003631014
【0028】
実施例6〜8に係る素子は、比較例1と比べると、高仕事関数の陽極が得られており、また素子の耐久性(寿命)も著しく向上していることがわかる。更に、輝度100cd/mが得られる際の所要の電圧も低下している。
【0029】
〔実施例9、10〕
実施例5と同様にして実施例9、10に係る有機EL表示素子を作製した。
但し、プラズマ源として、実施例9では、HSeを使用した。実施例10では、TeClを加熱して溶融状態とし、これにAr気体をバブルした後、プラズマ装置に導入した。
各素子について、上記実施例と同様に、イオン化エネルギー、輝度の半減時間、及び100cd/mの緑色発光を得るのに必要な電圧を測定した。それらの結果を表3に示す。
【0030】
【表3】
Figure 0003631014
【0031】
〔実施例11、12〕
実施例11の場合、イオンビームガンにNを導入してイオン化し、加速電圧500Vで実施例1に係るIn−Sn−O膜を有する基板に窒素イオンを打ち込んだ。実施例1と同様にX線光電子分光装置で分析した結果、表面深さ1nmの範囲に窒素が1019cmの濃度で含まれていた。窒素イオンの注入深さは、1〜2nmであった。
【0032】
実施例12の場合、ラジカルビームガンにNHを導入してイオン化し、実施例1に係るIn−Sn−O膜を有する基板に窒素ラジカルを打ち込んだ。X線光電子分光装置で分析した結果、表面深さ1nmの範囲に窒素が1020cmの濃度で含まれていた。窒素イオンの注入深さは、1nm前後であった。
各基板を使用し、実施例2と同様にして各実施例に係る有機EL表示素子を作製した。
各素子について、上記実施例と同様に、イオン化エネルギー、輝度の半減時間、及び70cd/mの緑色発光を得るのに必要な電圧を測定した。それらの結果を表4に示す。
【0033】
【表4】
Figure 0003631014
【0034】
【発明の効果】
本発明によれば、高性能、かつ耐久性のある有機EL表示素子が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る有機EL表示素子の製造方法を示す断面図である。
【図2】同実施形態に係る有機EL表示素子の製造方法を示す断面図である。
【符号の説明】
11 透明基板
12 陽極
13 表面部
14 有機発光層
15 陰極

Claims (8)

  1. 陽極と陰極の間に、有機発光体を含有する有機発光層が設けられている有機EL表示素子において、窒素、イオウ、セレン、テルル及びンより選ばれた少なくとも1種の元素をプラズマ化して前記陽極の表面を処理し、陽極表面の前記元素の濃度が1015〜1020cmであることを特徴とする有機EL表示素子。
  2. 陽極と陰極の間に、有機発光体を含有する有機発光層が設けられている有機EL表示素子において、窒素、イオウ、セレン、テルル及びンより選ばれた少なくとも1種の元素をイオン化して前記陽極の表面を処理し、陽極表面の前記元素の濃度が1015〜1019cmであることを特徴とする有機EL表示素子。
  3. 陽極と陰極の間に、有機発光体を含有する有機発光層が設けられている有機EL表示素子において、窒素、イオウ、セレン、テルル及びンより選ばれた少なくとも1種の元素をラジカル化して前記陽極の表面を処理し、陽極表面の前記元素の濃度が1015〜1020cmであることを特徴とする有機EL表示素子。
  4. 請求項1〜請求項3の何れかに記載の有機EL表示素子において、前記陽極は、導電性酸化物を含むことを特徴とする有機EL表示素子。
  5. 請求項1〜請求項4の何れかに記載の有機EL表示素子において、前記陽極の表面部の厚さが0.1〜10.0nmであることを特徴とする有機EL表示素子。
  6. 陽極と陰極の間に、有機発光体を含有する有機発光層が設けられた有機EL表示素子の製造方法において、窒素、イオウ、セレン、テルル及びンより選ばれた少なくとも1種の元素をプラズマ化して前記陽極の表面を処理することを特徴とする有機EL表示素子の製造方法。
  7. 陽極と陰極の間に、有機発光体を含有する有機発光層が設けられた有機EL表示素子の製造方法において、窒素、イオウ、セレン、テルル、リン及びハロゲン元素より選ばれた少なくとも1種の元素をイオン化して前記陽極の表面を処理することを特徴とする有機EL表示素子の製造方法。
  8. 陽極と陰極の間に、有機発光体を含有する有機発光層が設けられた有機EL表示素子の製造方法において、窒素、イオウ、セレン、テルル、リン及びハロゲン元素より選ばれた少なくとも1種の元素をラジカル化して前記陽極の表面を処理することを特徴とする有機EL表示素子の製造方法。
JP32201498A 1998-11-12 1998-11-12 有機el表示素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3631014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32201498A JP3631014B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 有機el表示素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32201498A JP3631014B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 有機el表示素子及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004324232A Division JP3950886B2 (ja) 2004-11-08 2004-11-08 有機el表示素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000150172A JP2000150172A (ja) 2000-05-30
JP3631014B2 true JP3631014B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=18138969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32201498A Expired - Fee Related JP3631014B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 有機el表示素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3631014B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4892795B2 (ja) * 2001-07-11 2012-03-07 Tdk株式会社 有機el素子およびその製造方法
KR100625032B1 (ko) 2004-12-07 2006-09-20 엘지전자 주식회사 유기 전계발광 표시소자 및 그 제조방법
KR100712181B1 (ko) * 2005-12-14 2007-04-27 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광소자 및 그 제조방법
JP2007066916A (ja) * 2006-11-13 2007-03-15 Matsushita Electric Works Ltd 有機エレクロトルミネッセンス素子及びその製造方法
JP5086184B2 (ja) * 2007-06-14 2012-11-28 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置および照明装置
JP2010182637A (ja) 2009-02-09 2010-08-19 Fujifilm Corp 有機電界発光素子の製造方法及び有機電界発光素子
CN104272489A (zh) * 2012-04-13 2015-01-07 Oti领英有限公司 衬底的功能化
US9698386B2 (en) * 2012-04-13 2017-07-04 Oti Lumionics Inc. Functionalization of a substrate
JP2014053191A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Kobe Steel Ltd 有機EL素子、有機EL素子用反射電極の製造方法、および有機EL素子の反射電極形成用Al合金スパッタリングターゲット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000150172A (ja) 2000-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6208077B1 (en) Organic electroluminescent device with a non-conductive fluorocarbon polymer layer
US6278236B1 (en) Organic electroluminescent devices with electron-injecting layer having aluminum and alkali halide
JP2818255B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
US6351067B2 (en) Organic electroluminescent device with improved hole injecting structure
EP1950818B1 (en) Organic light-emitting device including fluorine-containing compound and carbon-based compound
CN100401550C (zh) 发光装置及其制造方法
JP3631014B2 (ja) 有機el表示素子及びその製造方法
JP3531680B2 (ja) 有機el素子の製造方法
JP4782550B2 (ja) 有機電界発光素子の製造方法
JP4310843B2 (ja) 有機電界発光素子の製造方法
US7628669B2 (en) Organic light emitting devices with conductive layers having adjustable work function and fabrication methods thereof
US7402947B2 (en) Anode for organic light emitting diode
EP0914025B1 (en) A multistructured electrode for use with electroluminescent devices
JP2000243574A (ja) 有機el素子
JP3950886B2 (ja) 有機el表示素子及びその製造方法
JP2002246173A (ja) 有機elデバイスおよびこの製造方法
KR100790672B1 (ko) 유기 일렉트로루미네센스 소자 및 유기 일렉트로루미네센스디스플레이
JP5173769B2 (ja) 有機el素子の製造方法
US7009749B2 (en) Optical element and manufacturing method therefor
JP4976820B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JPWO2003101158A1 (ja) 透明導電膜付き基板および有機el素子
JP2007035920A (ja) 有機el素子
JP2005063831A (ja) 有機el素子およびその製造方法
JPH06326354A (ja) 有機電界発光素子の製造方法
CN116685160A (zh) 一种高效电流注入的器件

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees