JP3629273B2 - カラー表示装置 - Google Patents

カラー表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3629273B2
JP3629273B2 JP50414896A JP50414896A JP3629273B2 JP 3629273 B2 JP3629273 B2 JP 3629273B2 JP 50414896 A JP50414896 A JP 50414896A JP 50414896 A JP50414896 A JP 50414896A JP 3629273 B2 JP3629273 B2 JP 3629273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
axis
display device
lens
color display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50414896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09503317A (ja
Inventor
ルユロー,ジヤン−クロード
ルワゾー,ブリジツト
ジユベール,セシル
Original Assignee
トムソン−セーエスエフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トムソン−セーエスエフ filed Critical トムソン−セーエスエフ
Publication of JPH09503317A publication Critical patent/JPH09503317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3629273B2 publication Critical patent/JP3629273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • H04N9/3108Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators by using a single electronic spatial light modulator

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、カラー表示装置に関し、さらに詳細にはカラー液晶表示装置に関する。
大型のビデオ画像を生成するために、現在の傾向として、投写装置中でアクティブ形液晶マトリックスLCDを使用する方向に向かっている。
カラー画像の投写は、それぞれ三原色成分の一つ、すなわち赤、緑、または青(R、G、B)によって照明される三つのアクティブマトリックスに基づいて、あるいは単一の三色アクティブマトリックス(この場合は色フィルタを備えている)に基づいて実施することができる。
R、G、Bの色フィルタをスクリーンLCDの構造に組み込むことによって、一つの光源と単一のLCDスクリーンからなる、簡単な設計のカラー画像投写装置、モノバルブ投写装置を作ることができる。
しかしながら、これらの色フィルタが存在すると、LCDスクリーンの有効伝送を三分割するこれらの色フィルタの吸収と空間分布に関係して発光収率が低くなる。
これらの色フィルタを得るためには追加のマスキングレベルを実施する必要があり、また妥当な寸法(対角線が6インチ以上)のカラースクリーンを作成しようと望む場合には、(単色スクリーンと比較して)カラースクリーンの場合に必要な画像素子(ピクセル)の密度を高める必要があるので、このようなスクリーンのコストは、やはり高いままになっている。
これらの欠点を除去するために、色フィルタを、単一の白色光源を基にして赤、緑、青(R、G、B)の色光線を三つの異なる方向に拡散させることのできる回折格子で置き換えた、表示スクリーンが考えられる。したがって、各色範囲の光が実質的にスクリーンのピクセル上に集束するようにするレンズの配列を用いて、モノバルブ投写としても使用できる色フィルタなしの三色スクリーンを作成することが可能になる。各レンズは三色組サブピクセル(R、G、B)を表すドットに対応する。第1図は従来の技術による表示装置を示す。ある範囲を有する光源Sが色成分(R、G、B)を含む白色光を発生する。これらの成分は共にコリメータを経て分散格子RCに送られ、分散格子は異なる方向に向いた光線R、G、Bを発生する。レンズの配列MLCは、これらの光線がアクティブマトリックスLCDのピクセル上に集束するようにする。スポットSR、SG、SBは種々のピクセルにおける光源Sの赤、緑、青の画像を表し、したがって光源Sから出る光束のすべてをアクティブマトリックスに集中させることができる。マトリックスを出ると、視野レンズLが、一セットの色ビームを投写光学系POに収束させることができるようにする。しかしながら、この形式の装置で使用されている色分散はビームの水平拡散を発生させ、そのため投写光学系のアパーチャを水平方向に大きくすることが必要となり、この光学系の垂直アパーチャは利用されない。第2図にこの分散を示す。寸法hL及びlLの断面を有するレンズでは、pがサブピクセルの二つの中心の間隔を示すものとして、レンズからの画像の各側でpによる水平拡散が得られる。
投写対物レンズの通常は円形のアパーチャを最適に使用するために、本発明は、一セットの三色組サブピクセルと結合した分散色アレイを投写光学系の形状で使用するのが適当でないという問題に対する最良の解決方法を提供できるようにする表示装置を提案する。
さらに正確には、本発明の主題は、複数の範囲の色成分R、G、Bを同時に放射する光源Sと、軸xに沿って整列した一セットの三色組サブピクセルを含む空間光変調器LCDを含み、各三色組がその軸xに沿って寸法spxを有し、各サブピクセルが表示すべき色成分に対応するという、カラー表示装置であって、さらに光源Sと空間光変調器LCDとの間に、
− 異なる方向に沿って種々の色範囲R、G、Bの光を角度分離する少なくとも一つの色分離器RCと、
− 各色範囲の光を実質的にサブピクセル上に集束させることができる球面レンズアレイMLCとを含み、このレンズアレイが空間光変調器の寸法と実質的に同じ寸法を有し、各レンズが、軸xに垂直の軸yに沿った寸法をlyとし、軸xと軸yが空間光変調器によって規定される平面(Px,Py)の軸に対応するとして、寸法Px、Pyによって規定される断面を有し、前記断面が三色組の断面と同じ断面を有し、しかし軸xに沿ったその寸法lxが寸法3spxより小さいことを特徴とするカラー表示装置である。
本発明による装置では、光変調器を液晶スクリーンとすると有利である。球面レンズアレイMLCを空間光変調器LCDに取り付けることができる。
次に非限定的な例として挙げる説明を読み添付の図面を見れば、本発明はさらによく理解され、その他の利点も明らかになろう。
第1図は、回折格子を使用する従来技術による例示的な表示装置を示す図である。
第2図は、第1図に示すような表示装置における投写光学系の近くの光ビームの拡散を示す略図である。
第3a図、第3b図は、液晶スクリーンの画像素子の例示的な配列を示す図である。
第4図は、本発明による例示的な表示装置における「デルタ」構造上でのレンズアレイの重ね合せを示す略図である。
第5図は、本発明による例示的な表示装置における三つのビーム、赤、緑、青の照明によって作られる、レンズからの画像の重ね合せを示す図である。
アクティブマトリクスLCDを使用する表示装置において、三つのサブピクセル(R、G、B)の一セットで白色ピクセルDが定義でき、このセットを一般にドットと呼ぶ。したがって第3a図と第3b図は、ドット内の例示的な色の分布を示すものである。第3a図は、同一の色のピクセルが垂直方向に沿って整列している配置(「ストライプ」構成)を示す。第3b図は、同一の色のピクセルが傾斜した方向に沿って整列しているが、互いに接触してはいない配置を示す。「デルタ」構造とも呼ばれるこの構成では、三原色は五の目型にレイアウトされ、二行を使用して一連の白色点を定義する。第3a図ではこれと異なり、一行が一連の白色点に対応する。
この「デルタ」構成は、第3a図と第3b図を比較して図示されているものと同じ画像解像度を得るために「ストライプ」形構成で使用される白色点の数をNとする時に、アクティブマトリクスの同じ面積で、N/2個の白色点の使用を可能にする点で特に有利である。さらに、いわゆる「デルタ」構造は、光源の円形画像の形状により良く適合する形状を有する原色サブピクセルをもたらす。実際に、同じ行方向及び列方向の空間解像度を得るためには、「ストライプ」形ピクセルは一辺がpsの正方形でなければならない。これは原色ピクセル寸法がps及びps/3であることを意味する。
第3b図に示すような「デルタ」構造においては、「ストライプ」構造に対応する頻度と同じ列方向の空間周波数は、原色サブピクセルの寸法hに相当し、行方向の空間周波数は3/2×l(lはサブピクセルの他の寸法)に相当する。したがって、「ストライプ」形ピクセルの原色面積はps×ps/3に等しいが、「デルタ」構造では、その原色面積h×lはps×3/2psである。後者の構造では、使用される原色サブピクセルはより大きな面積を有し、特に各原色サブピクセルに集束すると考えられる光源の画像の円形形状により良く適合される。
本発明による表示装置の動作原理は、第1図に基づいて正確に説明することができる。
分離器RCの機能は、コリメート光源Sの三つのスペクトル成分を角度分離することである。次に三つのスペクトル帯域は三本の軸に沿って各レンズの焦面に集束する。第1図に模式的に示す例では、緑色ビームGはレンズMLCの焦面に垂直であり、赤Rと青Bはこの垂直線に関して対称で、入射角θiを形成する。従って、一方では球面レンズ上の各スペクトル成分の入射角θiを、他方ではこれらのレンズの焦点距離fを適合させることによって、下記の機能を同時に達成することができる。すなわち、
− アクティブマトリックスLCDの平面内に、同じ色によってアドレスされる各サブピクセル列に中心を置いて各色をうまく集束させる。装置の特性(θi,f)は、アクティブマトリックスLCDのサイズ、ピクセルの数、及びドット内のサブピクセルの分布に依存する。
− 原色サブピクセルの寸法より小さな寸法に色帯域が集束されるとき、マトリックスLCDの透過率の利得。この利得の値は、次の各パラメータ、すなわち球面レンズのアパーチャ、光源Esの幾何的広がり、および対角線Dによって特徴づけられるマトリックスLCDのサイズに依存する。
分離(RC)機能が、サブピクセルR、G、Bの整列方向に垂直に離間している回折格子によって提供されると有利である。
ここで、三つ組として分布したR、G、Bサブピクセルを有するLCDスクリーンのサイズに適合した表示装置の例示的実施形態を提案する。
LCDスクリーンの特性は次の通りである。
− 16/9フォーマット、4インチ対角線長、すなわち三つのR、G、Bサブピクセルの寸法が125×125/3μm2の場合に、80×60mm2のセル及び125×250/3μm2の原色サブピクセルについて、480行及び640列によって定義される画像。通常のLCD技術によれば、ピクセルの取扱いに必要な線幅は約15μmである(透明ピクセルの一部分をマスクする線)。
− マイクロレンズは、LCDスクリーンの裏当て板の一つ上に直接作ることができ、第4図に示すようにすることができる。
幾何的広がりES=80mm2−srの光源Sを使用して、得られる性能を所定の投写光学系を通過することのできる光束によって比較する。
実際に、光源の幾何的広がりの限界値ES(max)はLCDスクリーンのサイズに依存する。これは次のように、表示装置の各種パラメータの関数として表される。
Figure 0003629273
ただし、D :インチ単位で表したスクリーンの対角線長、
f :レンズの焦点距離、
φf:ピクセルの有効幅(ピクセルから線幅を引いたもの)
レンズの焦面における光源の画像はサブピクセルの有効幅に等しく、したがってES=ES(max)であることを考慮すると、fを、したがってガラス内の拡張部分t=f・nを決定することができ、この拡張部分tはレンズマトリックスと液晶セルとの間の距離に対応する。
こうして、焦点距離fを計算することによって、R、G、Bサブピクセル画像の拡散を考慮して、レンズアレイによって定義されるR、G、Bサブピクセル画像をすべて集めるために必要な投写光学系のアパーチャNを決定することが可能である。
実際に、N=tobjective/φobjective(ただし、tは投写レンズの拡張部分、φobjectiveは第1図に示す直径)であるので、三つの光束R、G、Bを集めるのに必要な対物レンズのアパーチャNを計算することが可能である。また、N=t/φ(ただし、φは第5図に示す三つの照明R、G、Bの拡散の大きさを示す)を相似変換することによっても可能である。この直径φは、寸法250μm×(80+125+83)μmあるいはこの場合も385μmで定義される矩形の対角線長に相当する。
これらの計算を、本発明による表示装置を従来技術による表示装置と比較するため、例示した三つのケースについて行った。これらの結果を表Iにまとめて示す。
Figure 0003629273
例示ケース1の結果は、非現実的な形式のレンズと非現実的な形式の対物レンズが得られる(300μmの裏当て板上のレンズは製造困難)。したがって、この形式の投写装置の光束は著しく限定される。
例示ケース2は、確かに現実的な形式のレンズ(900μmの裏当て板)であるが、考えるのが困難な大きなアパーチャを有する対物レンズをもたらす。このケースでは、アパーチャNを大きくするために、より大きな拡張部分を有するレンズを選択する必要がある。したがって、投写光束は限定される。
本発明による例示のケースでは、拡張部分もアパーチャもすべて現実的な値で、これらは大きな光束を通すように決定される。
実際に、900μmの裏当て板上にマイクロレンズを用いて、エクステントES=80mm2srの150Wランプからの光束を4インチセルに効率的に通過させることは可能である。したがって、300〜400ルーメン程度の射出光束は、アクティブ液晶マトリックスの通常の効率(5%)とセルの外接円に対する面積比(60%)を考慮して、12000ルーメンの初期光束から得られる。
ここで、表IIにケース1、ケース2、及び同じ現実的な投写アパーチャ(N=1.5)を有するケース3で得られた性能を挙げるが、この表によって色フィルタを使用するアクティブマトリックスとの比較ができる。
Figure 0003629273

Claims (6)

  1. 複数の範囲の色成分R、G、Bを同時に放射する光源と、軸xに沿って整列した一セットの三色組サブピクセルを含む空間光変調器LCDとを含み、サブピクセルの各々が軸xに沿った寸法spxを有し、各サブピクセルが表示すべき色成分に対応し、ビ ームの水平方向広がりを発生する、カラー表示装置であって、さらに光源と空間光変調器LCDとの間に、
    異なる方向に沿って種々の色範囲R、G、Bの光を角度分離する少なくとも一つの色分離器RCと、
    各色範囲の光を実質的にサブピクセル上に集束させることができる球面レンズアレイMLCとを含み、前記レンズアレイが空間光変調器の寸法と実質的に同じ寸法を有し、各レンズは、l L が、軸xに沿った寸法であり、h L が、軸xに垂直な軸yに沿った寸法であり、軸xと軸yが空間光変調器によって規定される平面の軸であるとす ると、寸法l L 及びh L によって規定される断面を有し、前記断面が三色組の断面と同じ面積を有するが、軸xに沿ったその寸法l L が寸法3spxより小さく、寸法l L が寸法h L より小さいことを特徴とするカラー表示装置。
  2. 同一の色のサブピクセルが軸xに対して傾斜した方向に沿って整列し、且つ隣接しておらず、また各レンズの中心が実質的に同一の色のサブピクセルの中心に対応することを特徴とする請求の範囲第1項に記載のカラー表示装置。
  3. レンズの断面が各三色組によって規定される矩形と同じ矩形であるが、平面Px,Py内で前記三色組に対して垂直に向いていることを特徴とする請求の範囲第1項または第2項に記載のカラー表示装置。
  4. 色分離器RCが、感光性物質に工学的に記録することによって得られる位相微細構造コンポーネント(インデッスクまたはリリーフのグレーディング)を含むことを特徴とする請求の範囲第1項から第3項のいずれか一項に記載のカラー表示装置。
  5. 空間光変調器LCDが液晶スクリーンであることを特徴とする請求の範囲第1項から第4項のいずれか一項に記載のカラー表示装置。
  6. レンズアレイMLCが空間光変調器LCDに取り付けられていることを特徴とする請求の範囲第1項から第5項のいずれか一項に記載のカラー表示装置。
JP50414896A 1994-07-08 1995-06-27 カラー表示装置 Expired - Fee Related JP3629273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9408476A FR2722319B1 (fr) 1994-07-08 1994-07-08 Dispositif de visualisation couleurs
FR94/08476 1994-07-08
PCT/FR1995/000851 WO1996002112A1 (fr) 1994-07-08 1995-06-27 Dispositif de visualisation en couleurs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09503317A JPH09503317A (ja) 1997-03-31
JP3629273B2 true JP3629273B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=9465181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50414896A Expired - Fee Related JP3629273B2 (ja) 1994-07-08 1995-06-27 カラー表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5801794A (ja)
EP (1) EP0717911B1 (ja)
JP (1) JP3629273B2 (ja)
KR (1) KR100383336B1 (ja)
DE (1) DE69512190T2 (ja)
FR (1) FR2722319B1 (ja)
WO (1) WO1996002112A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030206342A1 (en) * 1993-05-12 2003-11-06 Bright View Technologies, Inc. Micro-lens array based light transmission screen
US6788460B2 (en) * 1998-04-15 2004-09-07 Duke University Projection screen apparatus
JP3195238B2 (ja) * 1996-06-18 2001-08-06 シャープ株式会社 投影型カラー液晶表示装置
FR2754609B1 (fr) * 1996-10-15 1998-12-18 Sextant Avionique Panneau de visualisation avec compensation par films birefringents holographiques
FR2755530B1 (fr) * 1996-11-05 1999-01-22 Thomson Csf Dispositif de visualisation et ecran plat de television utilisant ce dispositif
FR2755516B1 (fr) 1996-11-05 1999-01-22 Thomson Csf Dispositif compact d'illumination
JPH10260375A (ja) * 1997-01-17 1998-09-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶プロジェクタおよびその駆動方法
US6967779B2 (en) * 1998-04-15 2005-11-22 Bright View Technologies, Inc. Micro-lens array with precisely aligned aperture mask and methods of producing same
US6816306B2 (en) * 1998-04-15 2004-11-09 Bright View Technologies Inc. Micro-lens array based light transmitting screen with high resolution and low imaging artifacts
DE19822342B4 (de) * 1998-05-19 2004-03-04 Seereal Technologies Gmbh Anordnung zur dreidimensionalen Darstellung von Informationen
FR2786345B1 (fr) 1998-11-24 2001-02-09 Thomson Csf Dispositif de cryptage quantique
US8124630B2 (en) 1999-01-13 2012-02-28 Bayer Healthcare Llc ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
EP1158985B1 (en) 1999-01-13 2011-12-28 Bayer HealthCare LLC OMEGA-CARBOXY ARYL SUBSTITUTED DIPHENYL UREAS AS p38 KINASE INHIBITORS
FR2793566B1 (fr) 1999-05-11 2002-07-12 Thomson Csf Separateur de polarisations
US7091942B2 (en) * 2000-01-31 2006-08-15 Seiko Epson Corporation Electrooptic device and driving method thereof
JP2004535542A (ja) * 2000-08-18 2004-11-25 リンデ アクチエンゲゼルシヤフト 空気分離設備の製造法
FR2813128B1 (fr) 2000-08-18 2003-01-17 Thomson Csf Dispositif de visualisation a cristal liquide a compensateur de birefringence
US7149173B2 (en) * 2000-10-17 2006-12-12 Thales Medium for recording optically readable data, method for making same and optical system reproducing said data
FR2824905B1 (fr) * 2001-05-15 2003-08-29 Thomson Csf Gyrometre a fibre optique
KR100489445B1 (ko) * 2001-11-29 2005-05-17 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동방법
JP2003208848A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
SI1478358T1 (sl) 2002-02-11 2013-09-30 Bayer Healthcare Llc Sorafenib tozilat za zdravljenje bolezni, značilnih po abnormalni angiogenezi
UY28213A1 (es) 2003-02-28 2004-09-30 Bayer Pharmaceuticals Corp Nuevos derivados de cianopiridina útiles en el tratamiento de cáncer y otros trastornos.
DK1636585T3 (da) 2003-05-20 2008-05-26 Bayer Pharmaceuticals Corp Diarylurinstoffer med kinasehæmmende aktivitet
CL2004001834A1 (es) 2003-07-23 2005-06-03 Bayer Pharmaceuticals Corp Compuesto 4-{4-[3-(4-cloro-3-trifluorometilfenil)-ureido]-3-fluorofenoxi}-piridin-2-metilamida, inhibidor de la raf, vegfr, p38 y pdgfr quinasas, sus sales; composiicon farmaceutica; combinacion farmaceutica; y su uso para tratar trastornos hiperprol
US20070024822A1 (en) * 2003-11-06 2007-02-01 Cortenraad Hubertus M R Switchable transparent display
US20170131091A1 (en) * 2015-11-10 2017-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Measuring surface geometry using illumination direction coding
KR102606673B1 (ko) * 2016-10-21 2023-11-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널, 입체 영상 표시 패널 및 표시 장치

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2431732A1 (fr) * 1978-07-19 1980-02-15 Materiel Telephonique Dispositif de conversion d'adresse virtuelle en adresse reelle
FR2519777A1 (fr) * 1982-01-12 1983-07-18 Thomson Csf Procede de fabrication de structures de phase diffractantes
FR2552565B1 (fr) * 1983-09-23 1985-10-25 Thomson Csf Dispositif d'enregistrement d'une image coherente dans une cavite optique multimode
JP2526817B2 (ja) * 1985-12-25 1996-08-21 カシオ計算機株式会社 カラ−液晶プロジエクタ
JPS63118125A (ja) * 1986-11-06 1988-05-23 Hitachi Ltd 液晶表示装置
FR2608792B1 (fr) * 1986-12-23 1989-03-31 Thomson Csf Dispositif d'amplification de signaux optiques a milieu photosensible
JPH0642126B2 (ja) * 1988-10-26 1994-06-01 シャープ株式会社 投影型画像表示装置
JP2622185B2 (ja) * 1990-06-28 1997-06-18 シャープ株式会社 カラー液晶表示装置
FR2665773B1 (fr) * 1990-08-10 1993-08-20 Thomson Csf Dispositif de projection d'images utilisant deux composantes orthogonales de polarisation de la lumiere.
FR2669126B1 (fr) * 1990-11-09 1993-01-22 Thomson Csf Systeme de visualisation d'images fournies par un modulateur spatial avec transfert d'energie.
FR2676302B1 (fr) * 1991-05-07 1993-07-16 Thomson Csf Procede de lecture des informations contenues dans un disque optique.
FR2676853B1 (fr) * 1991-05-21 1993-12-03 Thomson Csf Procede d'ecriture et de lecture optique sur support d'informations a stockage haute densite.
FR2680882B1 (fr) * 1991-08-06 1993-10-29 Thomson Csf Projecteur d'images a efficacite lumineuse orptimisee.
FR2684198B1 (fr) * 1991-11-22 1994-09-23 Thomson Csf Ecran pour projection d'image.
FR2685100A1 (fr) * 1991-12-17 1993-06-18 Thomson Csf Separateur de polarisations optique et application a un systeme de visualisation.
JP2643713B2 (ja) * 1992-03-13 1997-08-20 株式会社日立製作所 液晶投写形ディスプレイ
JPH05323307A (ja) * 1992-05-20 1993-12-07 Shunpei Yamazaki 直視型ディスプレイおよび投光型ディスプレイ
FR2707447B1 (fr) * 1993-07-09 1995-09-01 Thomson Csf Dispositif de visualisation couleurs.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0717911B1 (fr) 1999-09-15
WO1996002112A1 (fr) 1996-01-25
DE69512190D1 (de) 1999-10-21
JPH09503317A (ja) 1997-03-31
FR2722319B1 (fr) 1996-08-14
KR960705457A (ko) 1996-10-09
DE69512190T2 (de) 2000-01-27
EP0717911A1 (fr) 1996-06-26
FR2722319A1 (fr) 1996-01-12
US5801794A (en) 1998-09-01
KR100383336B1 (ko) 2003-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3629273B2 (ja) カラー表示装置
JP3876929B2 (ja) カラー表示装置
US6069728A (en) Display device and flat television screen using this device
EP0465171B1 (en) A colour liquid crystal display device
JP2791668B2 (ja) 微小画素列による画像光学系の画素間マスクのコントラスト低下装置
KR100371584B1 (ko) 표시 장치
JPH09507588A (ja) カラー液晶投写形ディスプレイシステム
US6939008B2 (en) Projection type display device
KR20040000745A (ko) 이색 미러 휠을 채용한 조명 광학계 및 이를 구비하는화상 표시 장치
JP3340766B2 (ja) 透過型投射スクリーン
US6621640B2 (en) Projection display apparatus
JPH08505714A (ja) カラーディスプレイ装置及びその製造方法
JP2000075259A (ja) 液晶装置及びこれを用いた投写型表示装置
JPH0821991A (ja) 画像表示装置
EP0290290B1 (en) Light valve projector apparatus having increased light efficiency
JPH0782160B2 (ja) バ−プレ−トの形状を改良したライトバルブ投影器
US6088076A (en) Liquid crystal display apparatus using holographic optical element
JPH02209093A (ja) 液晶表示装置
JPH11212050A (ja) 光学変調装置及びそれを用いた投影装置
JP2541410B2 (ja) 投影型表示装置
JPH07287229A (ja) カラー液晶表示装置
JPH112791A (ja) 表示画面の照明システム
JPH09211452A (ja) 液晶表示装置
JPH09230323A (ja) 液晶表示装置
JPH0760245B2 (ja) 投影型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees