JP3629199B2 - 入院患者の体動検出装置 - Google Patents

入院患者の体動検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3629199B2
JP3629199B2 JP2000338098A JP2000338098A JP3629199B2 JP 3629199 B2 JP3629199 B2 JP 3629199B2 JP 2000338098 A JP2000338098 A JP 2000338098A JP 2000338098 A JP2000338098 A JP 2000338098A JP 3629199 B2 JP3629199 B2 JP 3629199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion detection
body motion
switch
cable
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000338098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002143099A (ja
Inventor
政彦 田中
直生子 肥後
Original Assignee
財団法人聖路加国際病院
株式会社ホトロン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 財団法人聖路加国際病院, 株式会社ホトロン filed Critical 財団法人聖路加国際病院
Priority to JP2000338098A priority Critical patent/JP3629199B2/ja
Publication of JP2002143099A publication Critical patent/JP2002143099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3629199B2 publication Critical patent/JP3629199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、病院施設で使用される入院患者の体動検出装置に関し、さらに詳しく言えば、ベッドに臥せている患者が起きあがった場合、その体の動き(体動)を検出してナースステーションなどに設置されている監視手段に送信する入院患者の体動検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ほとんどの場合、入院病棟の各ベットにはナースコールと呼ばれる押しボタンスイッチが設けられており、必要に応じてナースステーションに連絡できるようになっているが、これはあくまで患者の意志によって使用される。
【0003】
例えば、歩行に手助けを必要とする患者の中には、遠慮して看護婦を呼ぶことなく、一人で起きあがりベッドから降りる際に転倒してしまうなどの事故例が後を絶たない。また、痴呆性の患者に至っては、勝手にベッドから離れて徘徊してしまうため、その看護には大変なものがある。
【0004】
そこで、一部の病院では、マットレスや床下に重量を検知するマットセンサを敷き込み、そのセンサからの信号により、ナースステーションに居ながらにして、患者がベッドから起きあがったことを知ることができるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、マットセンサは敷く手間がかかるため、看護婦に余分な負担をかけることになる。また、通気性が悪いため衛生面でも好ましくないし、ベッド清掃時にも邪魔な存在となる。そればかりでなく、患者の体重が繰り返しかけられるため消耗が激しいなどの課題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このような課題は、本発明の特徴的な構成によって解決される。すなわち、本発明は、入院病棟でベッドに臥せている患者の起きあがりを検出して、その検出信号をナースステーションなどに設置されている監視手段に送信する入院患者の体動検出装置において、上記ベッドもしくはその近傍の壁面などの被取付部に配置される筐体と、一端に上記患者の所定部位に係止される係止具を有し、他端にスイッチ作動部を備えた連結紐と、上記入院病棟に設置されている上記監視手段の端末コンセントに接続可能なケーブルとを備え、上記筐体には、上記スイッチ作動部が抜き差し可能な開口部と、上記スイッチ作動部の抜き差しに応じてオンオフするスイッチを含む体動検出回路とが設けられており、上記体動検出回路が上記ケーブルを介して上記端末コンセントに接続されることを特徴としている。
【0007】
筐体は、好ましくはベッドのヘッドボード当たりに設置される。連結紐の長さは、寝ているときの患者と筐体との間に弛みができるような長さに選定される。連結紐の一端側の係止具を患者の例えば襟元に取り付け、他端側のスイッチ作動部を筐体の開口部に差し込み、体動検出回路のスイッチをオフとする。
【0008】
患者が起きあがると、連結紐によりスイッチ作動部が引っ張られて筐体から抜け、体動検出回路のスイッチがオンとなり、その信号がケーブルおよび端末コンセントを介してナースステーションなどに設置されている監視手段に送信される。これにより、看護婦はナースステーションに居ながらにして、患者がベッドから起きあがったことを知ることができる。
【0009】
本発明の好ましい態様によれば、上記ケーブルには、手動にてオンオフされるナースコールスイッチを上記体動検出回路に対して並列的に接続可能とするコネクタが設けられ、ナースコールスイッチを併用することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態について説明する。まず、図1の各部材を分離して示す斜視図を参照して、この体動検出装置は、内部に後述する体動検出回路が組み込まれている筐体10と、この筐体10に図示しない患者を連結する連結紐20と、筐体10の体動検出回路をナースステーションなどに設置されている図示しない監視手段に接続するためのケーブル30とを備えている。
【0011】
連結紐20は、その一端に患者の衣服に係止される係止具21を有し、他端側にはスイッチ作動部としての板材からなるスイッチ作動片22が取り付けられている。また、連結紐20は長さ調節部材23を備えている。長さ調節部材23は公知のものであってよい。
【0012】
係止具21としては、例えば名札などを胸ポケットに吊り下げる際によく用いられているワンタッチクリップが好適である。スイッチ作動部は、必ずしも板材である必要はなく、棒状体などであってもよい。
【0013】
筐体10には、スイッチ作動片22を抜き差し自在に受け入れる開口部11が形成されている。また、この実施形態において、筐体10には、図示しないベッドのヘッドボードなどに引っかけるためのフック12が設けられている。なお、フック12に代えて、筐体10を壁面にネジ止めするようにしてもよい。
【0014】
ケーブル30は、その両端に接続プラグ31,32を備えている。一方の接続プラグ31は、入院病棟に設置されている上記監視手段の端末コンセント40に接続され、他方の接続プラグ32は筐体10の体動検出回路と接続される。また、ケーブル30は、手動にてオンオフされるナースコールスイッチ50を接続するためのコネクタ33を備えている。
【0015】
図2を参照して、筐体10内には、その開口部11に隣接するように配置されていて、スイッチ作動片22の抜き差しによってオンオフされるマイクロスイッチ16を含む体動検出回路13が収納されている。
【0016】
体動検出回路13は、その出力端子としてのレセプタクル14を備えており、このレセプタクル14にケーブル30の接続プラグ32が接続される。また、この実施形態において、体動検出回路13には、トグルスイッチからなるメインスイッチ15が設けられている。
【0017】
図3により、ケーブル30についてより詳しく説明すると、この実施形態において、上記監視手段の端末コンセント40に接続される一方の接続プラグ31は3ピンプラグで、体動検出回路13のレセプタクル14と接続される他方の接続プラグ32は2ピンプラグである。
【0018】
一方の接続プラグ31および他方の接続プラグ32の1番ピン#1と2番ピン#2とが体動検出用であり、接続プラグ31の3番ピン#3はナースコールスイッチ50の接続確認用である。
【0019】
コネクタ33は、ナースコールスイッチ50を上記1番ピン#1と2番ピン#2に接続する接続端子33a,33bと、接続プラグ31の3番ピン#3と接続される接続端子33cとを備え、コネクタ33内において、接続端子33bと33cは接続されている。なお、図1には、ナースコールスイッチ用接続端子33a,33bのみが示されており、マイクロホン用接続端子33cは示されていない。
【0020】
ナースコールスイッチ50をコネクタ33の接続端子33a,33bに接続すると、上記1番ピン#1と2番ピン#2から見て、ナースコールスイッチ50は体動検出回路13に対して並列となる。
【0021】
また、接続プラグ31を上記監視手段の端末コンセント40に接続すると、その2番ピン#2と3番ピン#3間が導通するため、これにより上記監視手段側で端末コンセント40にケーブル30が接続されたと判断される。
【0022】
すなわち、上記監視手段は、2番ピン#2と3番ピン#3間が導通状態のときには、端末コンセント40にケーブル30が接続されていると判断し、2番ピン#2と3番ピン#3間が非導通のときには端末コンセント40からケーブル30が外されていると判断する。
【0023】
一例として、この体動検出装置は、次のようにして使用される。まず、筐体10をフック12にてベッドのヘットボードに設置する。そして、メインスイッチ15をオフとして、ケーブル30の一方の接続プラグ31を上記監視手段の端末コンセント40に接続するとともに、他方の接続プラグ32を体動検出回路13のレセプタクル14に接続する。また、必要に応じてナースコールスイッチ50をコネクタ33の接続端子33a,33bに接続する。
【0024】
次に、ベッドの上に患者を寝かせて連結紐20の係止具21を患者の例えば襟元に取り付け、連結紐20にある程度の弛みが生ずるようにその長さを調節してスイッチ作動片22を筐体10の開口部11内に差し込む。これにより、マイクロスイッチ16がオフ状態となる。
【0025】
そして、メインスイッチ15をオンにして患者の監視状態に入る。患者が起きあがると、連結紐20によりスイッチ作動片22が引っ張られて筐体10の開口部11から抜ける。これにより、体動検出回路13のマイクロスイッチ16がオンとなり、その信号がケーブル30および端末コンセント40を介してナースステーションなどに設置されている監視手段に送信される。
【0026】
このようにして、本発明によれば、看護婦(看護士、介助者)はナースステーションに居ながらにして、患者がベッドから起きあがったことを知ることができる。なお、ナースコールスイッチ50と体動検出回路13のマイクロスイッチ16は並列であるため、従来と同様に、ナースコールスイッチ50も使用することができる。
【0027】
なお、上記実施形態では、体動検出回路のスイッチとしてマイクロスイッチ16を使用しているが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、フォトカプラやリードスイッチなども使用可能である。また、メインスイッチ15およびマイク入力手段は任意的構成要素である。
【0028】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、従来の重量検知式のマットセンサに比べてきわめて小型であり、床下に敷き込む必要がないため清掃の邪魔にならないとともに、衛生面や感染面でも問題となることはない。
【0029】
また、構成が至って簡素であるため、コストを大幅に引き下げることが可能であり、しかも既存のナースコール回路を利用するものであるため、導入にあたって特別な工事を必要としないなどの効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る体動検出装置の各構成部材を分離して示した斜視図。
【図2】上記体動検出装置の筐体内に組み込まれる体動検出回路を示した回路構成図。
【図3】上記体動検出装置に用いられるケーブルを示した配線図。
【符号の説明】
10 筐体
11 開口部
12 フック
13 体動検出回路
14 レセプタクル
15 メインスイッチ
16 マイクロスイッチ
20 連結紐
21 係止具
22 スイッチ作動片
30 ケーブル
31,32 接続プラグ
33 コネクタ
33a〜33c 接続端子
40 端末コンセント
50 ナースコールスイッチ

Claims (2)

  1. 入院病棟でベッドに臥せている患者の起きあがりを検出して、その検出信号をナースステーションなどに設置されている監視手段に送信する入院患者の体動検出装置において、
    上記ベッドもしくはその近傍の壁面などの被取付部に配置される筐体と、一端に上記患者の所定部位に係止される係止具を有し、他端にスイッチ作動部を備えた連結紐と、上記入院病棟に設置されている上記監視手段の端末コンセントに接続可能なケーブルとを備え、上記筐体には、上記スイッチ作動部が抜き差し可能な開口部と、上記スイッチ作動部の抜き差しに応じてオンオフするスイッチを含む体動検出回路とが設けられており、上記体動検出回路が上記ケーブルを介して上記端末コンセントに接続されることを特徴とする入院患者の体動検出装置。
  2. 上記ケーブルには、手動にてオンオフされるナースコールスイッチを上記体動検出回路に対して並列的に接続可能とするコネクタが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の入院患者の体動検出装置。
JP2000338098A 2000-11-06 2000-11-06 入院患者の体動検出装置 Expired - Lifetime JP3629199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000338098A JP3629199B2 (ja) 2000-11-06 2000-11-06 入院患者の体動検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000338098A JP3629199B2 (ja) 2000-11-06 2000-11-06 入院患者の体動検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002143099A JP2002143099A (ja) 2002-05-21
JP3629199B2 true JP3629199B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=18813364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000338098A Expired - Lifetime JP3629199B2 (ja) 2000-11-06 2000-11-06 入院患者の体動検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3629199B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013074985A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Systec:Kk 装着状態検出による回路活性機能付患者の状態・症状観測装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006072464A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Keakomu:Kk 挟持検出装置及び移動検出装置
JP2006223650A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ベッド、起き上がり検出装置、及びプログラム
JP2007117259A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Dic Plastics Inc ナースコールサポート
JP4877634B2 (ja) * 2008-10-09 2012-02-15 修 永井 ナースコールクリップ
JP5814787B2 (ja) * 2011-12-28 2015-11-17 株式会社本田電子技研 入院患者の体動検出装置
JP2015023888A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 株式会社本田電子技研 車椅子用離席監視装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013074985A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Systec:Kk 装着状態検出による回路活性機能付患者の状態・症状観測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002143099A (ja) 2002-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4228426A (en) Hospital bed monitor
US6297738B1 (en) Modular system for monitoring the presence of a person using a variety of sensing devices
US5751214A (en) Patient activity monitoring device with multiple sensors
US7940187B2 (en) Modular systems for monitoring the presence of a person using a variety of sensing devices
US6778090B2 (en) Modular system for monitoring the presence of a person using a variety of sensing devices
US6975230B1 (en) Method and apparatus for registering movement patterns of human beings
US20110279276A1 (en) Modular System for Monitoring the Presence of a Person Using a Variety of Sensing Devices
US20140249382A1 (en) Motion detection system
JP3629199B2 (ja) 入院患者の体動検出装置
US20120299730A1 (en) Securely attachable monitoring device
CN101917903A (zh) 呼吸暂停检测器与系统
US20200230008A1 (en) Modular Systems for Monitoring the Presence of a Person Using a Variety of Sensing and Connection Devices
JPH0371131B2 (ja)
US20020163955A1 (en) Detachable probe mounting arrangement for an electronic clinical thermometer
CN109475242B (zh) 婴儿和儿童所用的睡袋
JPWO2018074576A1 (ja) 生体情報監視装置及びシステム
US10922945B2 (en) Bed or chair exit sensing device, and use of a bed or chair exit sensing device
AU2010101280A4 (en) Sensor pad for bed monitor and system
JP3627044B2 (ja) ナースコールシステムを併用した徘徊報知器
JP3931832B2 (ja) 体動検知装置
JP4114206B2 (ja) 体動検知装置
JP2867895B2 (ja) 就寝装置
CN212181622U (zh) 防跌倒离床报警系统
JP2006263396A (ja) 徘徊・転落・転倒通報装置
EP1023871B1 (en) Method and apparatus for registering movement patterns of human beings

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3629199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313118

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term