JP3626377B2 - 包装機用プリント装置 - Google Patents

包装機用プリント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3626377B2
JP3626377B2 JP28398099A JP28398099A JP3626377B2 JP 3626377 B2 JP3626377 B2 JP 3626377B2 JP 28398099 A JP28398099 A JP 28398099A JP 28398099 A JP28398099 A JP 28398099A JP 3626377 B2 JP3626377 B2 JP 3626377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body case
main body
frame
packaging material
ink ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28398099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001105709A (ja
Inventor
純彰 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Mfg Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Mfg Co Ltd filed Critical Furukawa Mfg Co Ltd
Priority to JP28398099A priority Critical patent/JP3626377B2/ja
Publication of JP2001105709A publication Critical patent/JP2001105709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3626377B2 publication Critical patent/JP3626377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
円形ロータの周囲に2個1組の多数組のクランパーを取付け、前記ロータの回転で各クランパーを間欠移動させ、先ず1の停止位置で前記クランパーによって空袋をキャツチし、その空袋を後位の停止位置で開放して内部に被包装物を充填し、さらに後位の停止位置で前記袋の開口部を加熱シールしたあと、最後位の停止位置で前記包装体をクランパーから解放するロータリ式包装機を、特開平7−40940号公報は公知例として開示する。一般に、かかる包装機にあつては、特定の停止位置で包装材料に対して例えば製造年月または被包装物の賞味期限などの数字、文字をプリントするプリント装置を備える。
【0002】
前記プリント装置の1例を図2で見ると、L字形のフレーム10上に固定した本体ケース11と、前記ケースと対向するように流体シリンダ12に支持した受け板13とにより形成する。本体ケース11内にはインクリボンの巻き取りリール及び巻き戻しリールと、直動式の刻印機器とがそれぞれ具わり、ロータ14と一体のクランプ15に吊り下げた空袋16が一時停止すると、シリンダ12によって受け板13が押し出され、同時にケース内の刻印機器は前記受け板13に向けて直動して袋16にプリントを行なう。図面上ではプリントを袋16の下部に行なう状態を示しているが、仮にプリントを袋16の上部に行なう場合、ハンドル17でねじ棒18を回転し、前記ねじ棒18のスクリュー作用でスリーブ19をガイド棒20に沿ってスライドさせ、該スリーブ19に連結するフオーク21でフレーム10を上昇することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、例えばたくあん及び山芋、又は牛蒡等を包装する長袋の任意位置にプリントを行なうことを配慮した従来機は、スリーブ19の上下方向へのリフト量を大きくするため、ねじ棒18及びガイド棒20をそれだけ長く設計する。しかしながら前記ねじ棒18の長さの延長は、それだけロータ14の主軸及びその軸受の延長に繋がり、必然として包装機が大型化し価格が上昇するという問題がある。
【0004】
【その解決手段】
本発明は、包装機の大型化をできる限り抑制するために、円形ロータに設けたクランパーでもって支持した包装材を、前記ロータの回転で円軌道に沿って間欠移動させ、該包装材が、リフト装置でもつて上下に変位可能なプリント機器の設置位置に到達したとき、該プリント機器でもつて前記包装材にプリントを行なう手段であつて、前記プリント機器は、前記リフト装置に支持したフレーム上の本体ケースと、前記フレームに固定する押し出し機器に支持して前記本体ケースと対向する受け板とからなり、前記本体ケース上域又は同下域のいずれかにおいて前記受け板を受け台として前記包装材に刻印を押叩する刻印作動機器と、前記包装材にインクを前記の刻印押叩により供給するインクリボンの巻き取りリール及び巻き戻しリールとを備え、前記本体ケースの上下両面には、該本体ケースを前記フレームに対して上下面を反転させて係合する手段を備える。前記刻印作動機器を本体ケース内部の上域又は下域何れかに設置しているので、着脱自在な係合手段を解除し、横軸で当該本体ケースを180度角回転すると、前記刻印作動機器が仮に本体ケースの上域に在った場合は下域に移り、前記刻印機器の変位分だけプリント一が下方に移る。この場合リフト装置の動きには関係なくプリント位置は移動するので、その分リフト装置の背丈の拡張をなくし、必然的にロータ軸拡大の必要もなくなる。
さらに前記インクリボンの移送軌道に設けたリボンの案内プーリ軸に、板片を回転自在に支持すると共に、該板片の一端面に、インクリボンに対して同板片の重量を負荷する2本の接触ピンを立設し、インクリボン切れでリボンから前記ピンが外れ、前記板片が自己重量で垂直方向に自然復帰する運動によってスイツチを作動し、巻き取りリール及び円形ロータの運転を停止させる。
【0005】
【発明の実施形態】
図2の構造は既に説明したので該図についての説明は省略する。ただ以下の説明に図2と同じ符号を使用した場合、これは共通する構成要素である。そこでまず図3においてリフト装置25の説明を行なう。機台26に立設した支柱27にブラケット28を介して係合したガイド棒20の下端を前記機台26に固定する一方、同機台26と前記ブラケツト28とに回転自在に支持したねじ棒18に、スリーブ19の雌ねじ部29を係合する。従ってハンドル17でねじ棒18を回転操作しスリーブ20をガイド棒20に沿って昇降すると、スリーブに金材を介して水平に固定したフオーク21は、図1のごとく該フオーク21に載置するL字形フレーム10を上下に変位させる。本体ケース11の内部上域に設けた刻印作動機器30は刻印取付けヘッド31と、その作動用電磁機32とからなり、窓孔33を通して前記刻印取付けヘッド31を受け板13と対向させている。また一端を巻き取りリール35に、他端を巻き戻しリール36にそれぞれ係合するインクリボン37が前記刻印取付けヘッド31の全面に位置するように同リボンを複数の案内プーリ38に支持する。
【0006】
本体ケース11はその下面に2個のボルト挿入孔40を、また同上面の2個のボルト挿入孔41とそれぞれ形成し、図4のごとくフレーム10に形成した孔42とにボルト、ナット44を用いて本体ケースをフレーム10に固定する。前記のボルトナットは比較的簡単に分解が可能で、本体ケース11を180度角回転させ上部孔41をフレームの孔42に合せて該本体ケースをボルトナットで固定できる。この回転によつて、図5における受け板13の上部クッション45に対向していた刻印作動機器30は、下部クッション46に対向する。要するに図6の実線位置に存在した刻印作動機器30は仮想線30aの位置に変位し袋16の下端でのプリントを可能にする。なおフレームに対して本体ケース上下面を着脱自在に係合する別個の手段として、図7のごとくフレーム10上面に設けた蟻溝50に、本体ケース11の上下それぞれに設けたリブ機構51.52を適合させことができ、蟻溝からリブを引き抜いて本体ケース11を自由に正逆転できる。
【0007】
図1におけるインクリボンの案内プーリ38の軸に板片55を回転自在に支持している。より詳しくは図8に示すごとく、板片55はプーリの軸56に回転自在であり、板片の面に平行に立設した2本のピン57.58の重量負荷で通常該板片55は実線のごとく垂直状に付勢される。使用に当たっては仮想線のごとく一側のピン57aをインクリボン37に係合するが、矢印方向に移動するインクリボンが消費されてしまうと前記板片55は重量付勢力でもつて実線領域に復元し、この復元作用でもつて近接スイツチは図2におけるロータ14の運転を停止する。この場合インクリボンの巻き取り作用も停止する。また本体ケースを180度角回転して設置した場合は図9のごとくインクリボン37の移動方向が変化するが、かかる状態では板片55の他側のピン58aをリボン37に係合する。この場合もインクリボン37がなくなると板片55は実線状態に復元し、図2のロータ14を止める。
【図面の簡単な説明】
【図1】本体ケースの側面図
【図2】包装機の部分的側面図
【図3】リフト装置の正面図
【図4】図1のIV−IV線断面図
【図5】受け板の正面図
【図6】刻印作動機器の位置変位説明図
【図7】本体ケースの着脱機構説明図
【図8】スイッチ手段の説明図
【図9】スイッチ手段の説明図
【符号の説明】
10…フレーム
11…本体ケース
12…押し出し機構
13…受け板
14…ロータ
15…クランプ
16…包装材
17…ハンドル
18…ねじ棒
19…スリーブ
20…ガイド棒
21…フオーク
30…刻印作動機器
31…刻印取付けヘッド
35…巻き取りリール
36…巻き戻しリール
37…インクリボン
38…案内フプーリ
40.41…ボルト挿入孔
42…孔
44…ボルトナット
50…蟻溝
51.52…リブ機構
55…板片
57…ピン

Claims (3)

  1. 円形ロータに設けたクランパーでもって支持した包装材を、前記ロータの回転で円軌道に沿って間欠移動させ、該包装材が、リフト装置でもつて上下に変位可能なプリント機器の設置位置に到達したとき、該プリント機器でもつて前記包装材にプリントを行なう機構であつて、前記プリント機器は、前記リフト装置に支持したフレーム上の本体ケースと、前記フレームに固定する押し出し機器に支持して前記本体ケースと対向する受け板とからなり、前記本体ケース上域又は同下域のいずれかにおいて前記受け板を受け台として前記包装材に刻印を押叩する刻印作動機器と、前記の刻印押叩により前記包装材にインクを供給するインクリボンの巻き取りリール及び巻き戻しリールとを備え、前記本体ケースの上下両面には、該本体ケースを前記フレームに対し上下面を反転して前記刻印作動機構を上域又は下域に変換するためのケース係合手段を備え、さらに前記インクリボンの移送軌道に設けたリボンの案内プーリ軸に、板片を回転自在に支持すると共に、該板片の一端面に、インクリボンに対して同板片の重量を負荷する2本の接触ピンを立設し、インクリボン切れでリボンから前記ピン外れ、前記板片が自己重量で垂直方向に自然復帰する運動によってスイツチを作動し、巻き取りリール及び円形ロータの運転を停止させる構成の装置。
  2. フレームに対して本体ケースを着脱によりその上面又は同下面を変換して係合する手段は、一方を蟻溝で、他方を前記蟻溝に適合するリブ機構により形成した請求項1に記載の装置。
  3. フレームに対して本体ケースを着脱によりその上面又は同下面を変換して係合する手段は、本体ケースの上下両面にそれぞれボルト挿入孔を形成し、これらのボルト挿入孔と、フレームに開設した孔とに挿入したボルトとナットとで前記本体ケースを正逆に交換して固定する請求項1に記載の装置。
JP28398099A 1999-10-05 1999-10-05 包装機用プリント装置 Expired - Lifetime JP3626377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28398099A JP3626377B2 (ja) 1999-10-05 1999-10-05 包装機用プリント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28398099A JP3626377B2 (ja) 1999-10-05 1999-10-05 包装機用プリント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001105709A JP2001105709A (ja) 2001-04-17
JP3626377B2 true JP3626377B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=17672735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28398099A Expired - Lifetime JP3626377B2 (ja) 1999-10-05 1999-10-05 包装機用プリント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3626377B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108454246A (zh) * 2018-01-30 2018-08-28 重庆伏羲科技有限公司 一种机箱板印标装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001105709A (ja) 2001-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3626377B2 (ja) 包装機用プリント装置
US3834512A (en) Correction tape attachment for typewriters
JP3580056B2 (ja) クリーム半田のスクリーン印刷装置
US3404628A (en) Automatic marking device
US2285939A (en) Web feeding mechanism
JP2006282222A (ja) ラベル剥離機構及びラベル剥離制御方法
ATE67138T1 (de) Handetikettiergeraet.
KR101073707B1 (ko) 디지털 프린팅 머신의 장력조절장치
JPH0443518B2 (ja)
JPS62113583A (ja) リボン保持装置
CN213505063U (zh) 一种收卷辊托臂的锁定结构
CN211971191U (zh) 一种印刷机构的自动接料定位装置
CN214455384U (zh) 一种标签印刷机用绕卷装置
KR100316739B1 (ko) 약포장기용 열전사 프린터
JPS58546Y2 (ja) プリンタ−に於けるラベル巻の装着装置
JP4074720B2 (ja) タグプリンタ
KR900004404Y1 (ko) 레이블 인자 첩부기
KR970001237Y1 (ko) 전자 부품의 자동 공급장치
US3727743A (en) Carbon ribbon transporting and installation facilities
KR950006645Y1 (ko) 반도체 마킹장치의 실리콘 패드 크리닝장치
CA2299890A1 (en) Ink supplying apparatus
KR200246086Y1 (ko) 롤 휴지 권취장치
JP2003170563A (ja) スクリーン印刷機
JP2503306Y2 (ja) 用紙のガイド装置
KR890007882Y1 (ko) 수동금박인쇄기의 구동장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3626377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term