JP3625085B2 - 配管設備用保温材 - Google Patents

配管設備用保温材 Download PDF

Info

Publication number
JP3625085B2
JP3625085B2 JP10035495A JP10035495A JP3625085B2 JP 3625085 B2 JP3625085 B2 JP 3625085B2 JP 10035495 A JP10035495 A JP 10035495A JP 10035495 A JP10035495 A JP 10035495A JP 3625085 B2 JP3625085 B2 JP 3625085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
heat insulating
fitted
piece
insulating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10035495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08277969A (ja
Inventor
信也 福富
Original Assignee
丸井産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸井産業株式会社 filed Critical 丸井産業株式会社
Priority to JP10035495A priority Critical patent/JP3625085B2/ja
Publication of JPH08277969A publication Critical patent/JPH08277969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3625085B2 publication Critical patent/JP3625085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/08Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、配管設備工事において、液化ガス管、冷温水配管、冷媒配管、蒸気管など保温保冷を必要とする際に、適宜間隔で配管を吊設する配管支持金具と配管の間に介在して使用する保温材に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、保温材は、発泡ゴムや合成樹脂製により中央に配管が嵌合する中空部を形成したリング状に形成した本体を2等分に分割した状態のものを組み合わせて使用しているが、その取付け方法としては、配管の適所に、中空部の内壁が配管に嵌合したリング状になるように保温片を手で組み合わせ、その状態を保ったままで配管支持金具のバンドの部分を保温片の上から取付け、タンバックルを支持するボルトでバンドを締め付けて固定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の方法では、2つの保温片を手で組み合わせ、その状態を保ったままで配管支持金具を保温片の上から取り付けるために、作業が非常に煩わしく、手間も掛かり、作業効率が悪くなるなどの問題点を有する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記従来の課題に鑑みなされたもので、その目的は、配管に沿って保温材を取り付けた後、手を放しても配管から外れることのない、仮止めのできる保温材を提供するものである。
【0005】
その手段として、取付ける配管の外径に沿って嵌合する中空部を円柱状の中心に形成し、その中空部から外側に向かって配管の外径より小さく、且つ、配管が圧入可能となる幅の切欠部を一体に形成した保温片と、該切欠部に嵌合する充填片とからなる保温材であって、保温片を配管に切欠部より圧入し中空部に嵌合して仮止めすると共に、充填片を切欠部に嵌合することで、保温材を配管に仮止めし、この仮止めした保温材の外面から配管支持金具のバンドを締め付け固定することにより、配管を配管支持金具で吊設するようにしたことを特徴とする。
【0006】
上記構造により、保温片の切欠部の幅を、取付ける配管の外径よりも小さく形成しているために、配管に保温片を切欠部より中空部まで圧入、嵌合することで、仮止めすることができると共に、保温片の仮止め後、充填片を切欠部に嵌合することで、保温材を取り付けた後、手を放しても配管から外れることなく仮止めできるなど、前記従来の課題を解消するものである。
【0007】
【実施例】
第1図は本発明の実施例を示す斜視図であり、第2図は本発明の実施例を示す断面図である。
1 は保温材であり、保温片 2 と充填片5とからなり、組み合わせることで円柱状に形成されるもので、発泡ゴム、あるいは合成樹脂製である。
3は中空部で取付ける配管の外径に沿って嵌合するように形成すると共に、保温材1の同軸上に形成する。
4は切欠部であり、中空部 3 から外側に向かって、且つ、取付ける配管の外径より小さい幅に形成する。
充填片5は切欠部4に嵌合すると共に、切欠部4の幅より少し大きく形成する。
【0008】
第3図は、本発明の実施例の使用状態を示す説明図であり、配管Aの所望位置に保温片2を切欠部4より圧入し、中空部3で嵌合して、次に切欠部4に充填片5を嵌合させて仮止めして、その後、配管支持金具Bを保温材 1の上から取付ける。
この発明の第2実施例として、第2図の仮想線で示すように保温片2の外側面に、凸部、あるいは凹溝部を、充填片5の接合する内側面に凹溝部、あるいは凸部を設けて横方向から押し入れて接合する手段もこの発明から容易に推考し得る。
【0009】
【発明の効果】
以上詳細に説明したようにこの発明の配管設備用保温材によれば、保温片の切欠部の幅を、取付ける配管の外径よりも小さく形成しているために、配管に保温片を切欠部より中空部まで圧入、嵌合することで、仮止めすることができると共に、保温片の仮止め後、充填片を切欠部に嵌合することで、保温材を取り付けた後、手を放しても配管から外れることなく仮止めでき、配管支持金具の取付け作業が両手で簡単に、しかも安全性も高くなるなど実用上有益な配管設備用保温材を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す斜視図
【図2】本発明の実施例を示す断面図
【図3】本発明の実施例の使用状態を示す説明図
【符号の説明】
1 保温材
2 保温片
3 中空部
4 切欠部
5 充填部
A 配管
B 配管支持金具

Claims (1)

  1. 取付ける配管の外径に沿って嵌合する中空部を円柱状の中心に形成し、その中空部から外側に向かって配管の外径より小さく、且つ、配管が圧入可能となる幅の切欠部を一体に形成した保温片と、該切欠部に嵌合する充填片とからなる保温材であって、保温片を配管に切欠部より圧入し中空部に嵌合して仮止めすると共に、充填片を切欠部に嵌合することで、保温材を配管に仮止めし、この仮止めした保温材の外面から配管支持金具のバンドを締め付け固定することにより、配管を配管支持金具で吊設するようにしたことを特徴とする配管設備用保温材。
JP10035495A 1995-03-31 1995-03-31 配管設備用保温材 Expired - Lifetime JP3625085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10035495A JP3625085B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 配管設備用保温材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10035495A JP3625085B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 配管設備用保温材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08277969A JPH08277969A (ja) 1996-10-22
JP3625085B2 true JP3625085B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=14271768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10035495A Expired - Lifetime JP3625085B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 配管設備用保温材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3625085B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08277969A (ja) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4955573A (en) Water heater safety fastener
US20110005044A1 (en) Insulated clamp
KR930004673A (ko) 파이프와 배관 및 그 파이프 고정 방법
US20090178723A1 (en) Supportive apparatus for piping and similar structures and method for the use thereof
JP3625085B2 (ja) 配管設備用保温材
JPH08277970A (ja) 配管設備用保温材
US4436119A (en) Thermal acoustical pipe insulation
JPH08296769A (ja) 配管設備用保温材
KR200209862Y1 (ko) 건축용 배관파이프의 지지장치
JP3017443U (ja) 配管設備用保温材
JPH032797Y2 (ja)
JP6542029B2 (ja) セラミック配管結合構造及び連結配置したセラミック配管結合構造
JPS6114725Y2 (ja)
US5439194A (en) Low profile mounting apparatus, for gas masks or other devices
JPH08261364A (ja) 配管の断熱支持装置
KR19980038718U (ko) 건축용 배관덕트의 배관지지장치
JP7179713B2 (ja) 配管固定具及びそれに用いる取付けプレート並びに配管取付け治具
JPS6131268Y2 (ja)
JPH0142771Y2 (ja)
JPH0129499Y2 (ja)
JPS5936656Y2 (ja) ディ−ゼル機関の排気多岐管部の防音装置
JPH0412281Y2 (ja)
JPH0311496Y2 (ja)
JPS6344700Y2 (ja)
JP2533562Y2 (ja) バルブ用断熱被覆装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term