JP3623496B2 - 車両用制御装置 - Google Patents
車両用制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3623496B2 JP3623496B2 JP2003184843A JP2003184843A JP3623496B2 JP 3623496 B2 JP3623496 B2 JP 3623496B2 JP 2003184843 A JP2003184843 A JP 2003184843A JP 2003184843 A JP2003184843 A JP 2003184843A JP 3623496 B2 JP3623496 B2 JP 3623496B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- air conditioner
- vehicle
- motor
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/12—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L1/00—Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
- B60L1/003—Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/0023—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
- B60L3/0038—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/0023—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
- B60L3/0046—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/04—Cutting off the power supply under fault conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
- B60L50/16—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2210/00—Converter types
- B60L2210/10—DC to DC converters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2210/00—Converter types
- B60L2210/40—DC to AC converters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/54—Drive Train control parameters related to batteries
- B60L2240/547—Voltage
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2270/00—Problem solutions or means not otherwise provided for
- B60L2270/20—Inrush current reduction, i.e. avoiding high currents when connecting the battery
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、駆動用モータと蓄電装置と電動コンプレッサとを備えた車両に適用される車両用制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、従来におけるハイブリッド車両では、該車両に搭載された駆動用モータにより空調装置(エアコン)のコンプレッサを駆動する技術が提案されている(特許文献1参照)。また、駆動用モータと高電圧バッテリとをモータ用インバータ(PDU)を介して接続するとともに、該高電圧バッテリとエアコン用電動コンプレッサとをエアコン用インバータとを接続して、該高電圧バッテリの電力によりモータの駆動やエアコンを作動可能とした技術が提案されている。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−268521号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、高電圧バッテリに電圧センサや電流センサを接続して、これらのセンサで検出された電流や電圧の検出値から、I−V特性に基づいて前記高電圧バッテリの残容量(SOC)を算出する技術が提案されている。
しかし、電圧センサの検出値が極端に低くなったときには、前記バッテリ残容量が少なくなっている場合の他に電圧センサが故障している場合も考えられるが、どちらが原因かを判別することは困難である。従って、前記バッテリの残容量が十分確保されている場合であっても、バッテリを保護する為にバッテリの出力を制限せざるを得ず、車両の制御が制約されてしまい、利便性が制限されることになる。
【0005】
また、車両の各所に電圧センサを複数設ける場合も考えられるが、どの電圧センサが故障しているかを特定できないと、適切な制御を行うことが困難である。特にエアコン用電動コンプレッサに接続した電圧センサが故障してしまうと、該電動コンプレッサに電力が不要な場合に電力が供給されても検知できず、電力が無駄に消費されてしまい、燃費を低下させる虞があるという問題がある。
【0006】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、各電圧検出手段のうち故障した電圧検出手段を特定することができ、信頼性を向上することができる車両用制御装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1に記載した発明は、駆動用モータ(例えば、実施の形態における駆動用モータ1)と蓄電装置(例えば、実施の形態における高電圧バッテリ4)とをモータ用インバータ(例えば、実施の形態におけるPDU2)を介して接続するとともに、該蓄電装置とエアコン用電動コンプレッサ(例えば、実施の形態におけるエアコンモータ9)とをエアコン用インバータ(例えば、実施の形態におけるエアコン用インバータHBACINV8a)を介して接続してなる車両用制御装置であって、前記モータ用インバータの端子電圧を検出する第1の電圧検出手段(例えば、実施の形態におけるPDU電圧センサ15)と、前記蓄電装置の端子電圧を検出する第2の電圧検出手段(例えば、実施の形態におけるバッテリ電圧センサ14)と、前記エアコン用インバータの端子電圧を検出する第3の電圧検出手段(例えば、実施の形態におけるエアコンユニット電圧センサ16)とを備え、これら複数の電圧検出手段の検出値(例えば、実施の形態における検出値Vpin、Vbat、Vecomp)のうち、2つの検出値の差分値(例えば、実施の形態における差分値Vd1、Vd2、Vd3)をそれぞれ算出して、各差分値を予め設定した閾値(例えば、実施の形態における閾値1、閾値2、閾値3)とそれぞれ比較し、閾値を超えた差分値があった場合に、前記閾値を超える原因となった電圧検出手段を故障と判定する制御を行うことを特徴とする。
【0008】
この発明によれば、前記第1から第3の電圧検出手段のうち、故障した電圧検出手段を特定することができるため、故障した電圧検出手段に応じた的確な制御を行うことが可能となり、信頼性を向上することができる。また、前記第2の電圧検出手段で検出した前記蓄電装置の端子電圧が低いときに、前記蓄電装置の残容量が低い場合と、前記第2の電圧検出手段が故障している場合とを区別することができるため、それぞれの場合に応じて制御内容を変えることができ、利便性を高めることができる。
【0009】
請求項2に記載した発明は、請求項1に記載したものであって、前記故障と判定された電圧検出手段が、前記第3の電圧検出手段の場合には、車両のアイドル停止を禁止する制御を行うことを特徴とする。
この発明によれば、車両の再始動に必要な電力を前記蓄電装置に確保した状態で、車両のアイドル停止を行うことができるため、車両の始動性を確保することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は、この発明の一実施の形態における車両用制御装置の構成を示すブロック図である。この実施の形態における車両は、エンジン(図示せず)と駆動用モータが直結されていて、エンジン駆動による走行とモータ駆動による走行が可能なハイブリッド車両である。
【0011】
図1において、車両に搭載された駆動用モータ1は例えば三相電動機で構成されており、駆動用モータ1のロータが車両の駆動装置(図示せず)に連結されていて、モータ単独によるモータ駆動走行やエンジン駆動時に駆動用モータ1で駆動力を補助するアシスト走行を可能にしている。
【0012】
駆動用モータ1には、主にインバータ回路から構成されたモータ制御部としてのパワードライブユニット(以下、PDUと略す)2が接続されている。PDU2は、電源電圧を安定させる平滑コンデンサ2aを備えており、該平滑コンデンサ2aがメインコンタクタ手段3を介して車両に搭載された高電圧バッテリ(蓄電装置)4に接続されている。高電圧バッテリ4としては、例えば144V系のバッテリを用いることができる。PDU2は、メインコンタクタ手段3が接続された状態において、高電圧バッテリ4から直流電力を得るとともに、該直流電力を三相の交流電力に変換して駆動用モータ1を駆動し、一方、駆動用モータ1の回生電力を直流電力に変換して高電圧バッテリ4を充電する。
【0013】
高電圧バッテリ4にはバッテリ電流センサ11と、バッテリ電圧センサ14が接続されている。これらのセンサ11、14で検出される電流値Ibat、電圧値Vbatから、I−V特性に基づいて高電圧バッテリ4の残容量SOCを推定することができる。
【0014】
メインコンタクタ手段3は、メインコンタクタ3aと、該メインコンタクタ3aに並列に設けられるプリチャージコンタクタ3b及びプリチャージ抵抗器3cとを備えて構成されている。メインコンタクタ手段3によりPDU2と高電圧バッテリ4とを接続する際には、まず、プリチャージコンタクタ3bを作動させてPDU2の平滑コンデンサ2aにプリチャージを行った後、メインコンタクタ3aを作動させる。平滑コンデンサ2aには、PDU2の端子電圧を検出するPDU電圧センサ15が接続されており、該センサ15で検出される電圧値Vpinに応じてメインコンタクタ3aの作動タイミングを調整することができる。
【0015】
さらに、高電圧バッテリ4には、エアコンコンタクタ手段7を介して、ハイブリッドエアコンユニット(以下、HBACUと略す)8が接続されている。エアコンコンタクタ手段7は、メインコンタクタ手段3と同様に、メインコンタクタ7a、プリチャージコンタクタ7b、プリチャージ抵抗器7cとを備えて構成され、プリチャージコンタクタ7bによりプリチャージを行った後にメインコンタクタ7aを作動させる。
【0016】
また、HBACU8は、エアコン用インバータであるドライバ(HBACINV)8aと、該ドライバ8aを制御するコントローラ8bと、エアコンコンタクタ手段7に接続される平滑コンデンサ8cとを備えて構成されている。HBACU8は、エアコンコンタクタ手段7が接続された状態において、高電圧バッテリ4から供給される直流電力を三相の交流電力に変換して、三相電動機からなるエアコン用電動コンプレッサモータ(以下、エアコンモータと略す)9を駆動する。
【0017】
また、平滑コンデンサ8cには、HBACU8の端子電圧を検出するエアコンユニット電圧センサ16が接続されており、該センサ16で検出される電圧値Vecompに応じてメインコンタクタ7aの作動タイミングを調整することができる。また、高電圧バッテリ4とエアコンコンタクタ手段7との間にはヒューズ13が介装され、両者4,7間の電流路を過電流時に遮断できるようにしている。
【0018】
なお、この実施の形態における車室用エアコンコンプレッサ(図示せず)はエアコンモータ9によって駆動可能であるとともに前記エンジンによっても駆動可能になっている。
【0019】
また、本実施の形態における車両には、制御部であるECU10が設けられている。ECU10には、各センサ11、14、15、16の出力信号が入力される。
また、ECU10には、車両のイグニッションスイッチ(以下、IGスイッチと略す)のON/OFF信号、駆動用モータ1の回転数に応じた電気信号が入力される。
なお、この実施の形態では、駆動用モータ1はエンジンの出力軸に直結であるので、モータ回転数はエンジン回転数に一致し、モータ回転数に代えてエンジン回転数を代用することができる。
【0020】
また、ECU10からは、メインコンタクタ手段3の駆動信号、エアコンコンタクタ手段7の駆動信号、PDU2の制御信号、DC/DCコンバータ5の制御信号、HBACU8の制御信号が出力される。
【0021】
図2は本発明の実施の形態における各電圧センサ14〜16の故障判定処理を示すフローチャートである。ステップS12では、ECU10が、各センサ14〜16により検出したPDU電圧Vpin、バッテリ電圧Vbat、電動エアコン電圧Vecompを取得する。
【0022】
ステップS14で、各電圧センサ14〜16の検出値のうち、2つの検出値の差分値Vd1〜Vd3をそれぞれ算出する。図3は本発明の実施の形態における各電圧センサ14〜16の検出値の差分値Vd1〜Vd3を算出する処理を示す説明図である。同図に示すように、VecompとVpinとの差分値をVd1、VbatとVpinとの差分値をVd2、VbatとVecompとの差分値をVd3とする。
【0023】
そして、ステップS16で、それぞれの差分値Vd1〜Vd3がそれぞれの判定閾値1〜3以内かどうかを判定する。この判定結果がYesの場合(全ての差分値Vd1〜Vd3が閾値1〜3以内の場合)にはステップS18の処理に進み、Noの場合(差分値Vd1〜Vd3の一つでも閾値1〜3を超えた場合)にはステップS16の処理に進む。
ステップS16で全ての差分値Vd1〜Vd3が閾値1〜3以内の場合には、各電圧センサ14〜16が正常に作動していると判定できるので、ステップS18で、各電圧センサ14〜16に異常なしと判定し、本ルーチンの処理を一旦終了する。
【0024】
ステップS16で差分値Vd1〜Vd3のいずれかが閾値1〜3を超えている場合には、各電圧センサ14〜16のいずれかが故障していると判定できるので、ステップS20で、3つの差分値Vd1〜Vd3の中で閾値1〜3を超えたものの組み合わせで故障したセンサを特定する。これを図4に示す。
【0025】
図4は各電圧センサ14〜16のうち故障した電圧センサを特定する処理を示す説明図である。同図には、差分値Vd2は閾値2以内であるのに対し、差分値Vd1、Vd3は閾値1、3を超えている場合を示している。この場合には、閾値2以内の差分値Vd2となった電圧センサ14、15は正常に作動していると判定できるとともに、閾値1、3を超える差分値Vd1、Vd3の原因となったエアコンユニット電圧センサ16が故障していると判定することができる。
【0026】
そして、故障と判定された電圧センサがエアコンユニット電圧センサ16である場合には、ステップS22で、アイドル停止を禁止する制御を行って、本ルーチンの制御を一旦終了する。また、故障と判定された電圧センサが他の電圧センサ14、15である場合には、各電圧センサ14,15に応じた制御を行い、本ルーチンの制御を一旦終了する。
【0027】
このように、前記各電圧センサ14〜16のうち、故障した電圧センサを特定することができるため、故障した電圧センサに応じた的確な制御を行うことが可能となり、信頼性を向上することができる。また、前記バッテリ電圧センサ14で検出した前記高電圧バッテリ4の端子電圧が低いときに、前記バッテリ4の残容量が低い場合と、前記電圧センサ14が故障している場合とを区別することができるため、それぞれの場合に応じて制御内容を変えることができ、利便性を高めることができる。
【0028】
また、エアコンユニット電圧センサ16を故障と判定した場合には、アイドル停止を禁止する制御を行うことで、車両の再始動に必要な電力を高電圧バッテリ4に確保した状態で、車両のアイドル停止を行うことができるため、車両の始動性を確保することができる。
【0029】
また、前記電圧センサ16を故障と判定した場合に、エアコンタクタ手段7を遮断することにより、エアコンモータ9に不要な電力が供給されることを防止することができる。また、エアコンには、エアコンモータ9以外の他の手段、により動力を伝達させることで、エアコンタクタ手段7を遮断した場合であっても、エアコンを作動させることができる。このようにすると、高電圧バッテリ4の電力を消費を抑制しつつ空調性能を確保することもできるため、さらに車両の利便性を向上できる。エアコンへの動力伝達手段としては、エアコンとエンジンとの回転軸にそれぞれプーリを連結して、これらのプーリをベルトを介して接続する構成が好ましい。
【0030】
なお、本発明の内容は上述の実施の形態に限られるものではなく、例えば駆動用モータのみで走行可能な電気自動車にも適用することができるのはもちろんである。
また、応用として、電動コンプのシステムの故障を電圧センサの値から判断することが可能であり、複数のシステム系が存在する場合の故障判定手法への応用が可能である。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1に記載した発明によれば、故障した電圧検出手段に応じた的確な制御を行うことが可能となり、信頼性を向上することができる。また、前記蓄電装置の残容量が低い場合と、前記第2の電圧検出手段が故障している場合とを区別することができるため、それぞれの場合に応じて制御内容を変えることができ、利便性を高めることができる。
また、請求項2に記載した発明によれば、車両の始動性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における車両用制御装置のブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態における各電圧センサの故障判定処理を示すフローチャートである。
【図3】本発明の実施の形態における各電圧センサの検出値の差分値を算出する処理を示す説明図である。
【図4】本発明の実施の形態における各電圧センサのうち故障した電圧センサを特定する処理を示す説明図である。
【符号の説明】
1 駆動用モータ
2 PDU
4 高電圧バッテリ
8 HBACU
14 バッテリ電圧センサ
15 PDU電圧センサ
16 エアコンユニット電圧センサ
Claims (2)
- 駆動用モータと蓄電装置とをモータ用インバータを介して接続するとともに、該蓄電装置とエアコン用電動コンプレッサとをエアコン用インバータを介して接続してなる車両用制御装置であって、
前記モータ用インバータの端子電圧を検出する第1の電圧検出手段と、前記蓄電装置の端子電圧を検出する第2の電圧検出手段と、前記エアコン用インバータの端子電圧を検出する第3の電圧検出手段とを備え、これら複数の電圧検出手段の検出値のうち、2つの検出値の差分値をそれぞれ算出して、各差分値を予め設定した閾値とそれぞれ比較し、閾値を超えた差分値があった場合に、前記閾値を超える原因となった電圧検出手段を故障と判定する制御を行うことを特徴とする車両用制御装置。 - 前記故障と判定された電圧検出手段が、前記第3の電圧検出手段の場合には、車両のアイドル停止を禁止する制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の車両用制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003184843A JP3623496B2 (ja) | 2003-06-27 | 2003-06-27 | 車両用制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003184843A JP3623496B2 (ja) | 2003-06-27 | 2003-06-27 | 車両用制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005020944A JP2005020944A (ja) | 2005-01-20 |
JP3623496B2 true JP3623496B2 (ja) | 2005-02-23 |
Family
ID=34184485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003184843A Expired - Fee Related JP3623496B2 (ja) | 2003-06-27 | 2003-06-27 | 車両用制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3623496B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006280071A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Sanden Corp | モータの制御方法および制御装置 |
JP5210511B2 (ja) * | 2006-10-26 | 2013-06-12 | 矢崎総業株式会社 | 異常検出装置 |
US8265821B2 (en) * | 2007-10-25 | 2012-09-11 | GM Global Technology Operations LLC | Method for determining a voltage level across an electric circuit of a powertrain |
JP5109743B2 (ja) * | 2008-03-21 | 2012-12-26 | トヨタ自動車株式会社 | 動力システムおよびその制御方法並びに車両 |
KR101611289B1 (ko) * | 2011-12-16 | 2016-04-12 | 엘지전자 주식회사 | 전기자동차 및 그 제어방법 |
JP5652622B2 (ja) | 2013-01-08 | 2015-01-14 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の異常診断装置 |
JP2014138528A (ja) * | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Toyota Motor Corp | 車両の駆動装置 |
-
2003
- 2003-06-27 JP JP2003184843A patent/JP3623496B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005020944A (ja) | 2005-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7573219B2 (en) | Drive belt slip detection | |
JP3857146B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
US8631894B2 (en) | Electric vehicle, and control apparatus and control method for electric vehicle | |
JP3381708B2 (ja) | 車両、電源系制御装置、電源系を制御する方法および車両の始動時制御方法 | |
JP3529673B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
US6271648B1 (en) | Method of preconditioning a battery to improve cold temperature starting of a vehicle | |
JP3776348B2 (ja) | 車両用電源装置 | |
JP3926519B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
US8831830B2 (en) | Vehicle controlling system | |
JP4529851B2 (ja) | 電源回路の異常検知装置 | |
JP6272291B2 (ja) | 車両用電源装置 | |
JP6654890B2 (ja) | 車両用電源装置 | |
US20170267102A1 (en) | Hybrid vehicle | |
JP2005045883A (ja) | ハイブリット車両 | |
JP3623496B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
US11560141B2 (en) | Vehicle | |
JP2002242751A (ja) | エンジン気筒のピーク圧力を用いたエンジン動作検出 | |
JP3737495B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
JP3646305B2 (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP2004009887A (ja) | 車両用コンプレッサ駆動装置 | |
JP3720338B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
JP2004048937A (ja) | 電動車両の制御装置およびそれを有する電動車両 | |
JP4285638B2 (ja) | 車両の充電制御装置 | |
JP2005014820A (ja) | 車両用制御装置 | |
WO2018105407A1 (ja) | 回転電機制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |