JP3621955B2 - 焼却灰あるいは汚染土壌中の有機塩素化合物やダイオキシン類を分解、除去する方法及びシステム - Google Patents

焼却灰あるいは汚染土壌中の有機塩素化合物やダイオキシン類を分解、除去する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3621955B2
JP3621955B2 JP2001274275A JP2001274275A JP3621955B2 JP 3621955 B2 JP3621955 B2 JP 3621955B2 JP 2001274275 A JP2001274275 A JP 2001274275A JP 2001274275 A JP2001274275 A JP 2001274275A JP 3621955 B2 JP3621955 B2 JP 3621955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxins
contaminated soil
decomposing
zeolite
decomposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001274275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003047933A (ja
Inventor
隆 仁田
伸子 蓮山
Original Assignee
隆 仁田
伸子 蓮山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 隆 仁田, 伸子 蓮山 filed Critical 隆 仁田
Priority to JP2001274275A priority Critical patent/JP3621955B2/ja
Publication of JP2003047933A publication Critical patent/JP2003047933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3621955B2 publication Critical patent/JP3621955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は有機塩素化合物やダイオキシン類を含む焼却灰及びダイオキシン類に汚染された土壌にゼオライトを混合・加熱し、その後、直接電磁波照射することにより分解除去する方法とそのシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、有機塩素化合物、ダイオキシン類を含む焼却灰や汚染された土壌を浄化処理する方法は高温燃焼により熱分解する方法(例えば、特許出願公開平3−147726、特願平10−118676号参照)。また、白金等の金属触媒を利用し酸化分解する方法(例えば、特許出願公開平3−147726、特願平10−118676号参照)がある。更にオゾン等の酸化剤の利用する方法等もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
有機塩素化合物やダイオキシン類に汚染された焼却灰あるいは土壌を発生する事業所で容易に有機塩素化合物やダイオキシン類が分解除去できて、更に、従来の有機塩素化合物やダイオキシン類分解除去方法より安価で、ダイオキシン類、や有機塩素化合物を完全に分解除去処理、無害化する技術の確立が要望されている。
【0004】
本発明の目的は廃棄物等の焼却過程から排出されるダイオキシン類を含む焼却灰(焼却により発生するダイオキシン類は全量の80%が焼却灰に含有されている)及びダイオキシン類や有機塩素化合物などに汚染された土壌を浄化処理する方法の確立を図ることにある。
【0005】
【問題を解決するための手段】
本発明は有機塩素化合物やダイオキシン類を含む焼却灰または、これらに汚染された土壌にアルカリ及びゼオライトを混合・加熱しさらに、電磁波を直接照射することによりこれらの有機塩素化合物やダイオキシン類を容易で、短時間にかつ経済的に分解除去、無害化する方法とそのシステムに関するものである。
【0006】
上記の発明有機塩素化合物やダイオキシン類の分解除去方法はこの物質が含まれる焼却灰及び汚染された土壌にアルカリ濃度1〜95%の水酸化ナトリウム水溶液及びゼオライトを焼却灰や汚染された土壌の濃度量に比例させ混合し、この混合物を25〜250℃に加熱し、その後に電磁波(発信周波数=300MHz〜30GHz)を直接照射することにより焼却灰及び汚染された土壌中のダイオキン類を数分間の極短時間に分解除去する方法である。
【0007】
上述のダイオキシン分解処理技術を更に効率良く行うために、電磁波を照射する前に、あらかじめ前項の焼却灰及び汚染土壌中の有機塩素化合物やダイオキシン類を吸着、固定化するゼオライト混合組成物を添加し、これらの物質を吸着させ、この混合物を加熱後、電磁波を直接照射し有機塩素化合物やダイオキシン類の分解反応を促進させる働きを付加した方法を発明した。
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施態様を図面により説明する。
図1は本発明に係わる焼却灰及び汚染土壌中の有機塩素化合物やダイオキシン類を分解除去する方法の一実施例を示すプロセスフローシートである。
このプロセスフローシートは以下の各独立した装置、機器及び制御装置により構成されている。
1の原料受け槽は有機塩素化合物やダイオキシン類に汚染された焼却灰あるいは土壌を入れ、定量供給機で2の混合・加熱機でゼオライトと約0.5〜1時間程度、混合・加熱(常温〜250℃に加温)する。その際、触媒となるゼオライト(アルミノ珪酸鉱物)は分解除去物質の含有成分の量に応じて、添加量を調整する。
2の操作で加熱された混合物はの電磁波直接照射反応装置で分解反応をおこなう。
操作条件:反応圧力=0.1〜1.0Mパスカル、反応温度=常温〜250℃、照射反応時間=1〜20分間、ゼオライト混合濃度=1%〜30%のもとで電磁波の直接照射による有機塩素化合物、ダイオキシン類の熱アルカリ分解反応を行う。
の電磁波直接照射熱アルカリ分解反応を終えた原料は洗浄後、の脱水機により脱水分離する。
さらに、の乾燥工程を経て処理されたものとして搬出する。
ここで、の脱水機により脱水分離の際に排出する脱水ロ液は未反応なアルカリ成分、溶出したシリカなど有価物質が含まれているので、アルカリ混合・工程に返送しアルカリ溶液として再生する、排水のクローズドシステムを採用している。
【0008】
図2は焼却灰及び汚染土壌とアルカリ及びゼオライトの混合・加熱装置の図である。この装置は以下の構成機器、制御機器により構成されている。
ここで用いる混合・加熱器は2軸のパドル(攪拌羽很)及び本体ジャケットの伝熱により熱を外部より供給する。このため、伝熱面に粉体が付着すると伝熱特性が著しく低下するのでお互いの軸に取り付けられたパドル(羽根)及びジャケットの伝熱表面を常に掻き取るようにパドルの形状を掻き取り型にしている。
サーマルシャフト(パドル軸)は中空にしてその中を加熱媒体が通る構造になっている。このため、耐熱ベアリング、耐熱グリースを使用した。
さらにサーマルシャフト(パドル軸)はロータリージョイント(回転継ぎ手)を使用することにより連続的に加熱媒体の供給・排出が出来る構造にした。
【0009】
図3は電磁波を直接、焼却灰及び汚染された土壌とゼオライトの混合・加熱物に、直接電磁波を照射する電磁波直接照射反応装置の図である。主な構成機器は電磁波を発生する電磁波発振機、電磁波を制御するアイソレータ、電磁波を直接原料に照射するための接続導波管、マイクロ波オーブン、原料を送るスクリュー、装置の加熱を防ぐスタラファン、振動装置より成り立っている。
【0010】
以上、図1、図2、図3に示す焼却灰及び汚染土壌の有機塩素化合物やダイオキシン類の分解、除去処理操作条件は以下のとおりである。
焼却灰及び汚染された土壌に濃度1〜95%の水酸化ナトリウム水溶液を混合(混合量は0.1〜50wt%である。)し、この混合物に電磁波(発信周波数=300MHz〜30GHz)を直接照射することにより焼却灰及び汚染された土壌中のダイオキン類や有機塩素化合物は電磁波の持つエネルギーによってこの分子は極短時間に激しい分子振動を起し、局所的に高温を発生させアルカリによる有機塩素化合物やダイオキシン類を酸化分解除去する。
この分解反応で照射時間数秒〜数分で完全に有機塩素化合物やダイオキシン類を容易に分解することが出来る。
【0011】
実施例(この実施例によって本発明が何ら規定されるものではない)
上記の分解反応を効果的に行うために、ダイオキシン類を吸着する目的でゼオライトを混合する。
また、ゼオライトの添加はダイオキン類や有機塩素化合物の分解反応を促進する触媒となる(ゼオライト混合比は重量比で0.1〜30%)。この混合物を加熱(常温〜250℃)した後に直接、電磁波(実施例では周波数2.450MHz電磁波)を照射し、分解する方法を実証した。
【0012】
実施効果の例(この実施例によって本発明が何ら規定されるものではない)
Figure 0003621955
【発明の効果】
【0013】
以上の記載から明らかなように、この発明に係わるアルカリ電磁波反応分解処理装置により有機塩素化合物、ダイオキシン類等の分解・除去処理を効果的に行うことが出来た。
(以下にその1例を示す。)
【0014】
「技術的効果」
(分解効果)
熱アルカリ電磁波分解法は他方法に比較し下表のような技術的優位性を持っている。
Figure 0003621955
【0015】
熱アルカリ(150℃)のみでは原試料(焼却飛灰)中のダイオキシンは50%程度の分解率であるが。熱アルカリと電磁波による分解法、ゼオライトを添加し熱アルカリ・電磁波分解法で処理する、それぞれの方法は下表の様な結果となった。
Figure 0003621955
ゼオライトを添加混合する熱アルカリ電磁波により焼却飛灰中のダイオキシンを完全に分解処理し無害化することが出来る。
【0016】
「経済的効果」(本発明による)
熱アルカリ電磁波分解法は他方法に比較し下表のような経済的優位性を持っている。
Figure 0003621955
【0017】
「環境面での効果」
=ダイオキシン削減効果=
熱アルカリ(150℃)法のみでは原試料(焼却飛灰)中のダイオキシンは50%程度、分解処理することが出来る。熱アルカリと電磁波による分解法ゼオライトを添加し熱アルカリと電磁波分解法で処理した試料は【0015】の表に示す様な分析結果になった。
ゼオライトを添加混合する熱アルカリ電磁波法により焼却灰中のダイオキシンは完全に分解処理することが出来る。
=環境削減効果=
本発明の熱アルカリ電磁波分解法は他方法に比較し下表のような環境汚染物質の削減効果がある。
Figure 0003621955

【図面の簡単な説明】
【図1】焼却灰及び汚染土壌の有機塩素化合物やダイオキシン類、分解除去処理プロセスフローシート
【図2】焼却灰あるいは汚染土壌とアルカリ液の混合・加熱装置の図である。
【図3】有機塩素化合物やダイオキシン類に汚染された焼却灰あるいは土壌にアルカリを混合し加熱後、直接、電磁波を照射する方法での電磁波直接照射反応装置の図である。
【符号の説明】
1 原料受槽
2 混合・加熱装置
3 アルカリ貯槽
4 電磁波直接照射反応装置
5 脱水機
6 乾燥機
7 処理焼却灰受槽
8 脱離液排水再生処理装置
9 モニタシステムリング
10 原料投入口
11 アルカリ注入口
12 加熱物排出口
13 攪拌翼(スチーム加熱)
14 回転軸(2軸、スチーム加熱)
15 変速機(インバーター制御)
16 スチームジャケット
17 マイクロ波発振機
18 アイソレータ
19 接続導波管
20 マイクロ波オーブン
21 スクリュー
22 スタラファン
23 振動装置
24 非加熱物投入部(原料投入口)
25 トラフ
26 断熱構造
27 架台
28 非加熱物払出口(処理物出口)
29 非加熱物受け

Claims (2)

  1. 焼却灰あるいは汚染土壌とアルカリとゼオライトとの混合物を加熱後、直接マイクロ波照射、焼却灰あるいは汚染土壌中の有機塩素化合物等やダイオキシン類を分解、除去する方法。
  2. 焼却灰あるいは汚染土壌とゼオライトとを混合し、得られる混合物を加熱する混合・加熱機2と、加熱された混合物に直接マイクロ波を照射する電磁波直接照射反応装置4とを備えた焼却灰あるいは汚染土壌中の有機塩素化合物やダイオキシン類を分解、除去するシステム
JP2001274275A 2001-08-08 2001-08-08 焼却灰あるいは汚染土壌中の有機塩素化合物やダイオキシン類を分解、除去する方法及びシステム Expired - Fee Related JP3621955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001274275A JP3621955B2 (ja) 2001-08-08 2001-08-08 焼却灰あるいは汚染土壌中の有機塩素化合物やダイオキシン類を分解、除去する方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001274275A JP3621955B2 (ja) 2001-08-08 2001-08-08 焼却灰あるいは汚染土壌中の有機塩素化合物やダイオキシン類を分解、除去する方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003047933A JP2003047933A (ja) 2003-02-18
JP3621955B2 true JP3621955B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=19099341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001274275A Expired - Fee Related JP3621955B2 (ja) 2001-08-08 2001-08-08 焼却灰あるいは汚染土壌中の有機塩素化合物やダイオキシン類を分解、除去する方法及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3621955B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110038892A (zh) * 2019-05-30 2019-07-23 丁乙飞 一种喷淋热处理土壤修复系统及其修复方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108787713B (zh) * 2016-08-05 2021-04-20 天津城建大学 一种基于浮选联合微波法处理医疗垃圾的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110038892A (zh) * 2019-05-30 2019-07-23 丁乙飞 一种喷淋热处理土壤修复系统及其修复方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003047933A (ja) 2003-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007222698A (ja) 鉱物繊維の溶融処理方法及び装置
JP3090657B1 (ja) ゼオライト製造方法およびゼオライト製造装置
JP3621955B2 (ja) 焼却灰あるいは汚染土壌中の有機塩素化合物やダイオキシン類を分解、除去する方法及びシステム
JP2002129165A (ja) 廃棄物の炭化処理装置
JP3402493B2 (ja) 廃棄物を安定な成形物にする方法および装置
JPH11300334A (ja) 土壌中のダイオキシン類等の有機塩素化合物の分解除去方法
JP4084742B2 (ja) 有機ハロゲン化合物の処理装置
JP2001070913A (ja) 有機ハロゲン系化合物の分解処理装置及び方法
KR20020041753A (ko) 음식쓰레기 처리장치
CN100509647C (zh) 一种含氯烃废液的处理方法
JP4138559B2 (ja) 有機ハロゲン化合物の処理方法
WO2015190720A1 (ko) 악취 제거 기능을 가진 슬러지 건조장치
JP2000334062A (ja) 有害有機化合物のマイクロ波−ソルボサーマル連続処理法
JP2004066116A (ja) 油分含有廃液の処理方法とその施設
JPH0971683A (ja) 含塩素プラスチック廃材の処理方法および処理装置
JP2002282838A (ja) 汚染処理物の浄化方法と浄化装置
JP2001047005A (ja) 被処理物の加熱処理装置
JP2000254447A (ja) 加熱処理施設と排ガス処理方法
KR200172294Y1 (ko) 탈취장치
JP2002275100A (ja) ハロゲン化炭化水素の分解処理方法と装置
JP2000308868A (ja) 飛灰処理方法及び飛灰処理装置
JPH04363189A (ja) ごみ焼却灰の処理方法
JPS62169913A (ja) 有機塩素系化合物又は有機塩素系化合物を含む廃棄物の分解・燃焼装置
JP3753309B2 (ja) 廃棄物処理装置
JP2579037B2 (ja) 厨芥処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313118

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees