JP3621062B2 - 携帯電話用小型スピーカ - Google Patents

携帯電話用小型スピーカ Download PDF

Info

Publication number
JP3621062B2
JP3621062B2 JP2001323060A JP2001323060A JP3621062B2 JP 3621062 B2 JP3621062 B2 JP 3621062B2 JP 2001323060 A JP2001323060 A JP 2001323060A JP 2001323060 A JP2001323060 A JP 2001323060A JP 3621062 B2 JP3621062 B2 JP 3621062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
sound
frame
protector
small speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001323060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003087886A (ja
Inventor
春煕 李
濟赫 李
Original Assignee
三星電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三星電機株式会社 filed Critical 三星電機株式会社
Publication of JP2003087886A publication Critical patent/JP2003087886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3621062B2 publication Critical patent/JP3621062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は携帯電話用小型スピーカに係り、さらに詳しくは組立し難い小型スピーカのフレームに対するダイアフラムやプロテクターの組立を無接着で可能にして、組立生産性を向上させると共に、組立によるスピーカの共振周波数を最低に低めて音圧の安定化を図るようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、携帯電話(セルラー電話またはPHS)などの各種移動通信端末機内に装着され、着信音を発生させるスピーカは、機器の小型化の趨勢に伴って小型に製作され設置される。
【0003】
このようなスピーカは、電流の流れる導体が磁界中にあれば力を受けるというフレーミングの左手の法則に基づき、空隙間のボイスコイルによって電気的エネルギーを機械的エネルギーに変換させるもので、即ち、様々な周波数を含んだ電流信号がボイスコイルに印加されると、ボイスコイルは電流の強さと周波数の大きさに応じて機械的エネルギーを発生させ、ボイスコイルに付着されているダイアフラムを振動させることにより、究極的に人間の耳で認知可能な所定の大きさを有する音圧を発生させる。
【0004】
通常、このような音圧のうち比較的低い音圧を発生させるものであって、人間の耳に近く密着させて使用するものをレシーバといい、これと異なり相対的に音圧が高く且つ人間の耳から所定の距離を置いて使用するものをスピーカという。
【0005】
このようなスピーカの磁気回路は、鉄金属成分でできたヨーク内にマグネット(永久磁石)とトッププレートを用いて空隙内に存在するボイスコイルに直角に磁束が鎖交するように設計されている。
【0006】
ここでボイスコイルはダイアフラムに接着されており、入力信号によって上下に加振力を発生し、フレームに接着拘束されているダイアフラムを振動させることにより音圧を発生させる。ダイアフラムは上下振動の際に優れた応答性と座屈現象を除去するために様々な形状のウェーブを有し、このようなダイアフラムの形状は周波数特性に最も大きい影響を与える設計変数として作用する。
【0007】
スピーカは長い間その構造には大きな変化がなかったが、最近に入り、高エネルギー永久磁石の常用化、微小構造物の成型技術の発達、及び情報通信分野における小型軽量化の趨勢に伴って持続的な小型軽量化及び高性能化が実現されている。
【0008】
特に、移動通信端末機の小型化は、機械的動特性を有するレシーバ、スピーカ、ブザー及び振動子などの部品の小型化に左右されるものと言っても過言ではない。これを満足させるために前記の機械的な部品を一体化しようとする研究開発が活発に行われている。
【0009】
今までの移動通信端末機では、呼出音を発生させるために殆どブザーを使用してきたが、ユーザの便宜、嗜好及び好み変化などによって様々な呼出音の発生が求められ、近年では周波数特性に優れたスピーカが用いられるようになっている。
【0010】
従来の小型スピーカは、移動通信端末機に装着されるときに別個の部品で別の位置に装着されていた。しかし、最近ではスピーカを振動モータとも一体にしている。
【0011】
従来の小型スピーカの分解斜視図[図1]とその結合断面図[図2]に示すように、スピーカ部は、音を放出するための複数の音孔2a付きプロテクター2と、音圧による振動によって音響を発生するダイアフラム5と、ダイアフラム5の下面に取り付けられ、印加される音声電流によって振動するボイスコイル6と、ボイスコイル6及びダイアフラム5を収容し、上部にプロテクター2の結合を許容するフレーム1とから構成される。
【0012】
フレーム1は、ダイアフラム5の縁部を安置させるための段部1aが設けられ、段部1aと直角を成すフレーム1の内周面1bにはダイアフラム5とプロテクター2を収容できるようになっている。
【0013】
プロテクター2の下部外周は、内周面1bに強圧的に案内されるようになっており、また、内周面1bに密着されるようにリム部2bが設けられた構造をしている。
【0014】
次に、このような従来の小型スピーカの結合状態について説明する。ダイアフラム5の縁部が安置されるフレーム1内の段部1aに、所定量の接着剤を塗布した状態でボイスコイル6付きダイアフラム5の縁部底面を付着させ、付着済みの状態では内周面1bにプロテクター2を強圧的に結合させることによってスピーカの組み立てをおこなっていた。なお、図1の「A」は接着剤が塗布される空間を示している。
【0015】
しかし、従来の小型スピーカのフレームにダイアフラムを付着させるための接着剤の塗布作業は、その外径が10mm前後のフレーム内へのボンディング作業であるため非常に難しく、これに結合されるプロテクターの組み立ての際、前記ダイアフラムをボンディングする接着剤によって、フレーム内に挿設されるプロテクターを固定してしまうという短所があった。
【0016】
また、前記ボンディング作業によって組み立てられる従来の小型スピーカは、接着剤の塗布位置と塗布量がスピーカの特性に大きい影響を及ぼすという問題点もあった。
【0017】
即ち、接着剤の影響によって、スピーカから発生する音圧において、最低共振周波数が800〜1100Hz程度と高く、また高音部の音圧が一定でなく不規則となるので、製品に適用し難いという問題点があった(図9参照)。
【0018】
更に、このような接着剤を用いてダイアフラムを固定する際には接着剤を均一に塗布しなけらばらないため、小型スピーカの組立生産性が低下するという問題点があった。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はかかる問題点を解決するためのものであり、その目的は小型スピーカの構成要素であるフレームにダイアフラム、プロテクターを無接着で簡単に組み立てできるようにし、組み立てに影響されるスピーカの一特性である共振周波数を最低に低め、かつ音圧を安定化することのできる小型スピーカを提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本発明の携帯電話用小型スピーカは、一面に多数設けられた音放出用の音孔と、外周縁に所定の角度で傾くように一体に設けられたテンション部とを有するプロテクターと、内周面に前記プロテクターの離脱を防止するために設けられる係止突起と、内周面と直角を成す段部とを有するフレームと、前記段部に縁部が安置され、音圧による振動によって音響を発生するダイアフラムと、前記ダイアフラムの下面に取り付けられ、印加される音声電流によって振動するボイスコイルと、前記ボイスコイル内側の上部にトッププレートが備えられ、トッププレートの下面と前記フレームとの間に固着され、所定大きさの磁場を発生するマグネットとから構成されたことを特徴とする。
【0022】
また、他の目的を達成するための本発明の携帯電話用小型スピーカは、一面に音放出のための音孔が多数設けられ、外周面の下端に円周方向の内方に保持延長部が設けられ、周縁部の下面に加圧部が垂下するように設けられたプロテクターと、前記保持延長部に周縁部が支持されるために内周面と直角を成す段部を有するフレームと、前記段部の上面に縁部が安置し、音圧による振動によって音響を発生するダイアフラムと、前記ダイアフラムの下面に取り付けられ、印加される音声電流によって振動するボイスコイルと、前記ボイスコイル内側の上部にトッププレートが備えられ、トッププレートの下面と前記フレームとの間に固着され、所定大きさの磁場を発生するマグネットとから構成されることを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、添付図に基づいて本発明を詳しく説明する。
【0024】
図3は本発明の小型スピーカの要部を切開した状態の分解斜視図、図4は本発明に係る小型スピーカが結合された状態の縦断面図である。
【0025】
携帯用移動通信端末機は、基地局または中継局から受信された音声及びデータ信号の受信状態を表わすために小型スピーカを介して所定の音圧を出力するが、本発明に係る小型スピーカは次のように組み立てられる。
【0026】
まず、所定の磁場を形成させるマグネット60及びトッププレート50がフレーム20内のヨーク(図示せず)に設けられる。その後、下面に設けられると共に印加される音声電流によって振動するボイスコイルによって音響を発生させるダイアフラム30がマグネット60及びトッププレート50から所定の間隔を置いてフレーム20の内側段部22上に安置される。
【0027】
ダイアフラム30が段部22に安置された状態で、プロテクター10の縁部、即ちテンション部12はフレーム20の内周面に結合される構造となっている。ここで、テンション部12は一端がフレーム20の内周面の上端に多数設けられた係止突起21に係止されて組み立てられる。テンション部12の折り曲げられた一面は、所定の幅を有する加圧面13を形成することが好ましい。加圧面13は、段部22上に安置されるダイアフラム30の縁部上面を加圧する構造であって、ダイアフラム30を無接着で支持できるようにする。
【0028】
さらに、加圧面13に所定の幅を有する凸凹を形成することにより、ダイアフラム30の縁部上面において加圧面13が滑ることなく加圧を行える構造にしてもよい。ここで、密着性のために加圧面13に形成される凸凹の形状はこれに局限されない。
【0029】
そして、図5に示すように、本発明の他の一実施例として、フレーム20の段部22から上方に折曲形成される部分の内周面に、プロテクター10のテンション部12の一端を係止するための歯溝18を形成してプロテクター10を装着状態で支持することもできる。
【0030】
一方、図6に示す参考例の小型スピーカは、上面に音放出用の音孔11が多数設けられ、外周縁にフランジ14が一体に設けられ、段差延長部14から下方に折曲形成されて内方にコッキング処理されるためのコッキング部15が設けられたプロテクター10と、コッキング部15の折曲で固定されるための所定幅の段部22が底面から垂直に設けられた部分の終端に直角となるように一体に設けられたフレーム20と、段部22の上面に安置され、音圧による振動によって音響を発生するダイアフラム30と、ダイアフラム30の下面に取り付けられ、印加される音声電流によって振動するボイスコイル40と、ボイスコイル40内側の上部にトッププレート50が備えられ、トッププレート50の下面とフレームとの間に固着され、所定大きさの磁場を発生するマグネット60とから組み立てられて構成される。
【0031】
図6は、初期にはプロテクター10の外周の段差延長部14から下方に垂直折曲されると共に段差延長部14の内側がフレーム20上の段部に安置されたダイアフラム30の縁部を覆っている状態で、コッキング部15を図6の矢印方向に折り曲げることにより、プロテクター10がダイアフラムと共にフレーム20に結合される構造を示している。この参考例によれば、ダイアフラム30及びプロテクター10は、従来のスピーカの如く接着剤を使用することなく強固に、かつ、簡単に組み立てることができる。
【0032】
一方、図7は本発明のさらに他の一実施例を示すものである。図7の小型スピーカは、上面に音放出用の音孔11が多数設けられ、外周面の下端に円周方向の内方に保持延長部16が設けられ、下面に円柱状の加圧部17が垂下するように設けられたプロテクター10と、保持延長部16によって支持されるために内周面と直角を成す段部22を有するフレーム20と、段部22の内側上面に縁部が安置され、音圧による振動によって音響を発生するダイアフラム30と、ダイアフラム30の下面に取り付けられ、印加される音声電流によって振動するボイスコイル40と、ボイスコイル40内側の上部にトッププレート50が備えられ、トッププレート50の下面とフレーム20との間に固着され、所定大きさの磁場を発生するマグネット60とから組み立てられて構成される。
【0033】
本実施例では、円柱状の加圧部17の下端と保持延長部16の内側端とのギャップを、フレーム20の段部22上に安置されるダイアフラム30の縁部の厚さと段部を有するフレーム20の厚さとを合わせた厚さより小さくし、保持延長部16が段部22の下部側に対して強圧的に係止され得る構造とし、加圧部17は相対的にダイアフラム30の縁部上面を加圧して段部22に堅く密着され得るように組み立てることにより、小型スピーカを完成することができる。
【0034】
加圧部17は段部22に安置されるダイアフラム30を加圧支持する構造であって、上述したようにダイアフラム30の無接着によって組み立てることができる。
【0035】
このように無接着式で組み立てられる携帯電話用小型スピーカは、接着剤を使用することなく強固に、かつ、簡単に組み立てることができるため、組立生産性を大幅に向上させることができ、小型スピーカの特性をそのまま生かしながら製品の不良を最小化することができるという利点がある。
【0036】
また、無接着式によるダイアフラム30の固定方式によれば、特に小型スピーカの固有特性である高音部の音圧を一定にし、図8のグラフに示すように、最低共振周波数を600〜800Hz程度に低めることができ、より安定した音声及び音響の出力を得ることができるという利点がある。
【0037】
なお、本発明は上述した実施例に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更できることは勿論である。
【0038】
【発明の効果】
以上説明しように、本発明の携帯電話用小型スピーカは、フレームに接着剤を塗布して設置していたダイアフラムを無接着式でプロテクター自体を用いてフレームに強固に固定することにより、接着剤を使用した従来の小型スピーカの組立方式で発生していた高い共振周波数を著しく低めることができるとともに、不規則な高音部の音圧を一定にして不良率を最小化することができる。さらにスピーカの組み立てを簡単化することによって生産性を著しく向上させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の小型スピーカの要部を切開した状態の分解斜視図である。
【図2】従来の小型スピーカが結合された状態の縦断面図である。
【図3】本発明に係る小型スピーカの要部を切開した状態の分解斜視図である。
【図4】本発明に係る小型スピーカが結合された状態の縦断面図である。
【図5】本発明に係るプロテクターを装着するためのフレームの一実施例を示す部分断面図である。
【図6】参考例に係る小型スピーカのダイアフラム及びプロテクタの結合状態を示す縦断面図である。
【図7】本発明のさらに他の実施例に係る小型スピーカのダイアフラム及びプロテクタの結合状態を示す縦断面図である。
【図8】本発明に係るスピーカの共振周波数を示すグラフである。
【図9】従来の技術に係るスピーカの共振周波数を示すグラフである。
【符号の説明】
10 プロテクター
11 音孔
12 テンション部
13 加圧面
20 フレーム
21 係止突起
22 段部
30 ダイアフラム
40 ボイスコイル
50 トッププレート
60 マグネット

Claims (5)

  1. 一面に多数設けられた音放出用の音孔と、外周縁に所定の角度で傾くように一体に設けられたテンション部とを有するプロテクターと、内周面に前記プロテクターの離脱を防止するために設けられる係止突起と、内周面に直角を成す段部とを有するフレームと、前記段部に縁部が安置され、音圧による振動によって音響を発生するダイアフラムと、前記ダイアフラムの下面に取り付けられ、印加される音声電流によって振動するボイスコイルと、前記ボイスコイル内側の上部にトッププレートが備えられ、トッププレートの下面と前記フレームとの間に固着され、所定大きさの磁場を発生するマグネットとから構成されたことを特徴とする携帯電話用小型スピーカ。
  2. 前記フレームの段部から上方に折曲形成される内周面に、前記プロテクターのテンション部の一端を係止するための歯溝が設けられたことを特徴とする請求項1記載の携帯電話用小型スピーカ。
  3. 前記テンション部は、ダイアフラムの縁部を加圧密着させるための所定幅の加圧面を有することを特徴とする請求項1記載の携帯電話用小型スピーカ。
  4. 前記加圧面には所定の幅を有する凸凹が設けられたことを特徴とする請求項3記載の携帯電話用小型スピーカ。
  5. 一面に音放出のための音孔が多数設けられ、外周面の下端に円周方向の内方に保持延長部が設けられ、周縁部の下面に加圧部が垂下するように設けられたプロテクターと、前記保持延長部に周縁部が支持されるために内周面と直角を成す段部を有するフレームと、前記段部の上面に縁部が安置し、音圧による振動によって音響を発生するダイアフラムと、前記ダイアフラムの下面に取り付けられ、印加される音声電流によって振動するボイスコイルと、前記ボイスコイル内側の上部にトッププレートが備えられ、トッププレートの下面と前記フレームとの間に固着され、所定大きさの磁場を発生するマグネットとから構成されることを特徴とする携帯電話用小型スピーカ。
JP2001323060A 2001-08-31 2001-10-22 携帯電話用小型スピーカ Expired - Fee Related JP3621062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0053311A KR100412221B1 (ko) 2001-08-31 2001-08-31 휴대 전화기용 소형 스피커
KR2001-53311 2001-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003087886A JP2003087886A (ja) 2003-03-20
JP3621062B2 true JP3621062B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=19713802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001323060A Expired - Fee Related JP3621062B2 (ja) 2001-08-31 2001-10-22 携帯電話用小型スピーカ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6895099B2 (ja)
JP (1) JP3621062B2 (ja)
KR (1) KR100412221B1 (ja)
CN (1) CN1203725C (ja)
DE (1) DE10153718A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3797916B2 (ja) * 2001-10-30 2006-07-19 シチズン電子株式会社 スピーカーおよびその製造方法
USD487455S1 (en) 2002-08-06 2004-03-09 Citizen Electronics Co., Ltd. Telephone receiver with a speaker
JP2004266424A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Citizen Electronics Co Ltd マイクロスピーカ
JP4159408B2 (ja) 2003-05-26 2008-10-01 パイオニア株式会社 スピーカ
WO2005089012A1 (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカおよびこれを用いたモジュール、電子機器および装置
TWI254588B (en) * 2004-03-18 2006-05-01 Cotron Corp Speaker module frame, speaker module therewith, and electrical device with the speaker module
JP4463048B2 (ja) * 2004-08-27 2010-05-12 アルパイン株式会社 スピーカー
KR100810301B1 (ko) 2006-07-28 2008-03-06 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 스피커 장치
WO2008041328A1 (fr) * 2006-10-03 2008-04-10 Fujitsu Limited Dispositif portable, procédé de placement de composant acoustique et montage correspondant
WO2009127989A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-22 Nxp B.V. Magnet system and method of manufacturing the same
JP2010021609A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Namiki Precision Jewel Co Ltd 多機能型振動アクチュエータ
CN101662515A (zh) * 2008-08-29 2010-03-03 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置
AU2011348067B2 (en) 2010-12-23 2016-08-11 Trulli Engineering, Llc Low-profile speaker
US8767992B2 (en) 2011-12-30 2014-07-01 Gary A. Lester, JR. Mobile media device case/attachment for providing passive acoustic boosting
CN103428590A (zh) * 2012-05-18 2013-12-04 周巍 用于动铁式扬声器或受话器的屏蔽壳
CN104349252B (zh) * 2013-08-01 2018-10-12 康而富控股股份有限公司 微型扬声器制造方法
USD790503S1 (en) * 2016-01-13 2017-06-27 ARCTIC (HK) Limited Behind neck headphone
USD835076S1 (en) * 2016-11-01 2018-12-04 Safariland, Llc Speaker and microphone housing
CN106954146B (zh) * 2017-05-16 2022-12-16 深圳精拓创新科技有限公司 用于扬声器的硅胶振膜组装结构和制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2032051C2 (de) * 1970-06-29 1979-03-08 Standard Electrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Elektrodynamischer Wandler
US4284857A (en) * 1979-07-13 1981-08-18 Lectron Products, Inc. Tone generator
US6618487B1 (en) * 1996-09-03 2003-09-09 New Transducers Limited Electro-dynamic exciter
JP3732066B2 (ja) * 2000-04-04 2006-01-05 スター精密株式会社 スピーカ
JP2002152882A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Citizen Electronics Co Ltd マイクロスピーカの製造方法とそれによるマイクロスピーカ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1404341A (zh) 2003-03-19
US20030044040A1 (en) 2003-03-06
US6895099B2 (en) 2005-05-17
CN1203725C (zh) 2005-05-25
KR20030018766A (ko) 2003-03-06
KR100412221B1 (ko) 2003-12-24
JP2003087886A (ja) 2003-03-20
DE10153718A1 (de) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3621062B2 (ja) 携帯電話用小型スピーカ
JP3577467B2 (ja) 振動スピーカ
US8379905B2 (en) Micro-speaker
KR20020085811A (ko) 스피커
US10820113B2 (en) Speaker
TWI322626B (ja)
JP4032369B2 (ja) 振動・スピーカユニット
JP2005204215A (ja) 電気音響変換器
JP2012119845A (ja) 電磁型電気音響変換器
KR20020003169A (ko) 휴대용 통신 단말기의 수신 유니트
CN102273231B (zh) 多功能微型扬声器
KR100413374B1 (ko) 스피커 일체형 리시버
US10764685B2 (en) Speaker
WO2021033226A1 (ja) スピーカユニット、及びスピーカ湾曲振動板
KR100519637B1 (ko) 2-웨이 스피커
US8141675B2 (en) Micro-speaker
JP3687235B2 (ja) スピーカ
KR101710187B1 (ko) 스피커 및 이를 포함하는 디바이스
KR102021181B1 (ko) 전기 음향 변환 장치
KR200396047Y1 (ko) 핸드폰용 단방향 스피커
KR20050021102A (ko) 마이크로 스피커용 진동판 및 이를 이용한 마이크로 스피커
CN102273230A (zh) 多功能微型扬声器
JPH09215091A (ja) 電磁型発音体
KR200333043Y1 (ko) 진동 스피커
KR0140317Y1 (ko) 스피커

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees