JP3616726B2 - 白点発生防止鋼及びその製造方法 - Google Patents

白点発生防止鋼及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3616726B2
JP3616726B2 JP36509698A JP36509698A JP3616726B2 JP 3616726 B2 JP3616726 B2 JP 3616726B2 JP 36509698 A JP36509698 A JP 36509698A JP 36509698 A JP36509698 A JP 36509698A JP 3616726 B2 JP3616726 B2 JP 3616726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
less
hydrogen
steel
white spot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36509698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000192192A (ja
Inventor
敬一 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Koshuha Steel Co Ltd
Original Assignee
Nippon Koshuha Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Koshuha Steel Co Ltd filed Critical Nippon Koshuha Steel Co Ltd
Priority to JP36509698A priority Critical patent/JP3616726B2/ja
Publication of JP2000192192A publication Critical patent/JP2000192192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3616726B2 publication Critical patent/JP3616726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、白点発生防止鋼及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
機械構造用鋼や低炭素鋼では溶湯での水素含有量が2ppm程度でも、熱間鍛造や圧延により中間製品や最終製品に加工された後に白点(水素割れ)が発生しやすい。また中間製品での白点発生が防止できても、再鍛造等により再度発生することもある。
【0003】
その防止策として、古くは1000時間に及ぶ水素拡散除去処理が実施されており(鉄鋼協会編、鋼の熱処理第5版P662)、脱ガス技術が進歩した今日でも、特公昭57−25605号公報のように、精錬に用いられるカルシウムカーバイトのような精錬用添加剤を予備加熱し、添加剤から持ち込まれる水分を減少させ、精錬時の溶湯水素の増加を防止するものや、特公昭64ー10564号公報及び特公昭59ー37724号公報のように、熱間加工後の冷却速度を規制することで強度を高めたり、水素割れ感受性が小さい組織を得ることで白点の発生を防止している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、水素含有量が5ppm程度までは、多大なエネルギーと時間を要する特別の処置、すなわち、脱ガス時間の延長,鋼塊加熱時間の延長,製品での焼入れ焼戻し等の特別な処置を要せずに、白点の発生を防止することができる鋼およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するため、本願発明の要旨は、C:0.01〜0.70wt%、Si:0.1〜1.0wt%、Mn:0.1〜1.0wt%、Cr,Ni,Moの三種を含みその合計が0.1〜8.0wt%、Al:0.01〜0.10wt%、Ti及び/又はZr:0.01〜0.10wt%、H:5ppm以下、残部がFeおよび不可避的不純物からなることを特徴とする白点発生防止鋼、及びC:0.01〜0.70wt%、Si:0.1〜1.0wt%、Mn:0.1〜1.0wt%、Cr,Ni,Moの三種を含みその合計が0.1〜8.0wt%、残部がFeおよび不可避的不純物からなる材料を溶製し、炉外精錬装置又は脱ガス装置で5ppmレベルまで水素を低減せしめ、Al:0.01〜0.10wt%を添加して脱N,脱Oを実施した後、Ti及び/又はZr:0.01〜0.10wt%を添加し、熱間加工後の冷却過程に逸脱しガス化する前の水素を前記Ti及び/又はZrの水素化合物として捕捉することを特徴とする白点発生防止鋼の製造方法にある。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明に係る白点発生防止鋼に関する第1発明では、C:0.01〜0.70wt%、Si:0.1〜1.0wt%、Mn:0.1〜1.0wt%、Cr,Ni,Moの三種を含みその合計が0.1〜8.0wt%、Al:0.01〜0.10wt%、Ti及び/又はZr:0.01〜0.10wt%、H:5ppm以下、残部がFeおよび不可避的不純物からなるものであるが、成分組成を上記のように限定した理由は以下の通りである。
【0007】
C,Si,Mn,Cr,Ni,Moについては、JIS規格に規定するSC,SCM,SNCM等の機械構造用炭素鋼や合金鋼として使用する場合に要求される諸特性を得るためにはどうしても必要な成分であり、本発明においてはこれらの組成を、C:0.01〜0.70wt%、Si:0.1〜1.0wt%、Mn:0.1〜1.0wt%、Cr,Ni,Moの三種を含みその合計が0.1〜8.0wt%とした。
【0008】
Alは0.01〜0.10wt%の範囲内とする。Alは脱酸,脱窒剤として機能し、TiやZrが酸化物や窒化物を形成し消費されるのを防止する効果を持つが、少なすぎるとその効果が得られず、逆に多すぎると熱間加工性を阻害するので、下限を0.01wt%、上限を0.10wt%とした。
【0009】
Ti及び/又はZrは0.01〜0.10wt%とする。これらTi,Zrは水素と結びつき、水素化物等の化合物を形成することで水素を捕捉し、白点の発生を防止する。0.01%より少ないと効果が得られず、多すぎると有害介在物を形成し靱性を低下するので、上限を0.10%とした。
【0010】
さらに、Hの含有量を5ppm以下とする。その理由は、水素含有量が5ppm程度までは通常の炉外精錬装置又は脱ガス装置により容易に脱水素が可能であり、この範囲のものであれば本発明の目的を達成することができる。したがって、水素含有量を5ppm以下とした。
【0011】
また、第2発明では、N:150ppm以下、O:50ppm以下とした。このN,Oは不純物として含有される場合もあり、このような場合であっても本発明の目的を達成できるようにしたものである。すなわち、N,OはTiやZrと結びついて窒化物や酸化物を形成し、水素化物等を形成するTiやZrを消費するので少ない方が望ましい。そこで第2発明では、TiやZrの前記含有量との関係で窒素150ppm以下、酸素50ppm以下とした。
【0012】
【実施例】
表1に示す化学成分を有する材料(炭素鋼SC,機械構造用鋼SCM,SNCM系の材料)を40ton電気炉で溶製し、脱ガス槽で真空脱ガスを実施した後インゴットケースに鋳込み、10ton〜15tonの鋼塊を製造した。凝固後、鍛造用加熱炉に熱送し、1200〜1230℃に8〜12時間均熱後、熱間鍛造にてφ300〜500mmの鍛鋼品を製造し、鍛造後放冷し、特別な熱処理を実施せずに白点性欠陥の有無を超音波検査により調査した。
【0013】
【表 1】
Figure 0003616726
【0014】
TiまたはZr無添加の場合は、成分系や酸素,窒素レベルによらず白点性欠陥による不良発生率が高く、特に水素含有量が3ppm以上になった場合の欠陥発生率が高い。一方、TiまたはZrを添加した場合は水素レベルによらず白点性欠陥の発生率は0に抑えられており、Ti又はZr添加の効果が確認される。
【0015】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、水素含有量が5ppm程度までは、脱ガス時間及び鋼塊加熱時間の延長,製品での焼入れ焼戻し等の特別な処置を施すこすことなく白点の発生を防止することができ、多大なエネルギーの消費と処理時間の短縮を図ることができる、といった諸効果がある。

Claims (3)

  1. C:0.01〜0.70wt%、Si:0.1〜1.0wt%、Mn:0.1〜1.0wt%、Cr,Ni,Moの三種を含みその合計が0.1〜8.0wt%、Al:0.01〜0.10wt%、Ti及び/又はZr:0.01〜0.10wt%、H:5ppm以下、残部がFeおよび不可避的不純物からなることを特徴とする白点発生防止鋼。
  2. C:0.01〜0.70wt%、Si:0.1〜1.0wt%、Mn:0.1〜1.0wt%、Cr,Ni,Moの三種を含みその合計が0.1〜8.0wt%、Al:0.01〜0.10wt%、Ti及び/又はZr:0.01〜0.10wt%、H:5ppm以下、N:150ppm以下、O:50ppm以下、残部がFeおよび不可避的不純物からなることを特徴とする白点発生防止鋼。
  3. C:0.01〜0.70wt%、Si:0.1〜1.0wt%、Mn:0.1〜1.0wt%、Cr,Ni,Moの三種を含みその合計が0.1〜8.0wt%、残部がFeおよび不可避的不純物からなる材料を溶製し、炉外精錬装置又は脱ガス装置で5ppmレベルまで水素を低減せしめ、Al:0.01〜0.10wt%を添加して脱N,脱Oを実施した後、Ti及び/又はZr:0.01〜0.10wt%を添加し、熱間加工後の冷却過程に逸脱しガス化する前の水素を前記Ti及び/又はZrの水素化合物として捕捉することを特徴とする白点発生防止鋼の製造方法。
JP36509698A 1998-12-22 1998-12-22 白点発生防止鋼及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3616726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36509698A JP3616726B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 白点発生防止鋼及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36509698A JP3616726B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 白点発生防止鋼及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000192192A JP2000192192A (ja) 2000-07-11
JP3616726B2 true JP3616726B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=18483420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36509698A Expired - Fee Related JP3616726B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 白点発生防止鋼及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3616726B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4559254B2 (ja) * 2005-02-22 2010-10-06 山陽特殊製鋼株式会社 鋼材の白点性欠陥の評価方法
JP4658695B2 (ja) * 2005-06-03 2011-03-23 株式会社神戸製鋼所 耐水素割れ性にすぐれた鍛造用鋼およびクランク軸
JP5092245B2 (ja) * 2006-02-09 2012-12-05 Jfeスチール株式会社 溶鋼の脱窒方法
CN103205627B (zh) 2013-03-28 2015-08-26 宝山钢铁股份有限公司 一种低合金高性能耐磨钢板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000192192A (ja) 2000-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110273105B (zh) 一种高速工具钢及其制备方法
WO2023056792A1 (zh) 一种含镁45钢及其制备工艺
CN114457265B (zh) 一种高强度高疲劳性能6系铝合金、气瓶及其制备方法
CN116568833A (zh) 表面性状优异的Ni基合金及其制造方法
CN109518079A (zh) 一种临氢设备用15CrMoR钢板的生产方法
CN111647721A (zh) 一种解决高合金结构钢调质后低温冲击功偏低的方法
JP3616726B2 (ja) 白点発生防止鋼及びその製造方法
CN113667881A (zh) 一种高性能耐磨钢板nm500e的生产方法
WO2024051758A1 (zh) 一种发动机传动链用钢50CrVA的制备方法
JP2986829B2 (ja) 転動疲労寿命に優れた軸受用素材の製造方法
CN116083816A (zh) 一种高淬透性超大规格石油装备用钢及其生产工艺
CN115386808A (zh) 一种耐腐蚀油套管及其制备方法与应用
JP6539794B1 (ja) Ni基合金及びNi基合金板
CN114574769A (zh) 稀土热作模具钢及其制备方法
JP4586648B2 (ja) 加工性に優れた鋼板およびその製造方法
CN113333696A (zh) 一种CuAlFeNi结晶器铜板背板及其母材与加工方法
JP2018127680A (ja) 清浄鋼の溶製方法
JP2991796B2 (ja) マグネシウム脱酸による薄鋼板の溶製方法
CN111763800A (zh) 一种18Ni钢中间合金的制备方法
JP4811018B2 (ja) 溶鋼の脱酸方法
RU2818510C1 (ru) Способ получения стали для ветроэнергетики с низкотемпературной ударной вязкостью
CN109881097B (zh) 一种高性能工模具扁钢的生产工艺
CN113235018B (zh) 一种低Cr低Ni医疗器械用钢及其生产方法
JP2864964B2 (ja) メッキ性およびハンダ性に優れたFe−Ni系合金冷延板およびその製造方法
CN115369334B (zh) 一种工程机械截齿用钢aisi8740h的生产方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040611

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees