JP3611084B2 - 放射線検出用カセッテ撮像システム及びそれに使用されるカセッテスタンド - Google Patents

放射線検出用カセッテ撮像システム及びそれに使用されるカセッテスタンド Download PDF

Info

Publication number
JP3611084B2
JP3611084B2 JP00715999A JP715999A JP3611084B2 JP 3611084 B2 JP3611084 B2 JP 3611084B2 JP 00715999 A JP00715999 A JP 00715999A JP 715999 A JP715999 A JP 715999A JP 3611084 B2 JP3611084 B2 JP 3611084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
memory
radiation detection
radiation
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00715999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000206636A (ja
Inventor
たか志 荘司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP00715999A priority Critical patent/JP3611084B2/ja
Publication of JP2000206636A publication Critical patent/JP2000206636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3611084B2 publication Critical patent/JP3611084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は放射線検出パネルを収容してなる放射線検出用カセッテ撮像システム及びそれに使用されるカセッテスタンドに関し、放射線検出用カセッテのメモリに記憶された情報を読み出して表示し、或いは前記情報を読み出すと共に保存して表示する表示手段と、表示された情報を転送する転送手段を有する放射線検出用撮像システム及びそれに使用されるカセッテスタンドに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、放射線を生体等の被写体に照射して被写体を透過した放射線を放射線検出用カセッテの放射線検出パネルで検出して、放射線投影像を撮影することが一般に行われている。例えばこのような検出器の一例として特開平7−140255号、米国特許第5661309号及び同第5773839号に開示された放射線検出用カセッテが公知である。これらの放射線検出用カセッテに照射された放射線は、シンチレータで可視光に変換され、光電変換された後、画像メモリに格納される。しかる後、この画像信号はカセッテの外部にある他の機器、又はシステムに転送される。具体的には、画像処理装置に転送されて画像処理が施されたり、画像表示装置或いはフィルム出力装置に転送されて可視画像として再生されたり、ファイリング装置に転送されて蓄積されるなどする。このように放射線検出用カセッテの外部にあり、該カセッテと画像信号等のデータのやりとりが可能な装置を、以下、外部装置という。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記の他の機器、又はシステムは、画像の種類や使用目的に応じて複数存在することが多い。特に医療用として用いられる場合、診断目的、撮影部位及び部科等に応じてこのような他の機器、又はシステムが複数存在することが一般的である。従って画像データに応じてその転送先を指定する必要があるが、上記の従来例においてはこの点についての具体的な開示がない。
【0004】
本発明は以上の点に鑑みてなされたものであり、放射線検出用カセッテにより得られた放射線画像データの転送先を指定して、それに応じて前記放射線画像データを転送することができる放射線検出用カセッテ撮像システム及びそれに使用されるカセッテスタンドを提供することを目的とする。
【0005】
本発明の他の目的は、放射線検出用カセッテ撮像システムに使用されるカセッテスタンドを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の放射線検出用カセッテ撮像システムは、放射線検出パネルと、この放射線検出パネルで検出された放射線画像データを記憶するメモリと、放射線検出パネルを駆動する電源とを有する放射線検出用カセッテを使用するものであり、メモリに保存されている被写体を撮影した放射線画像情報をメモリから読み出して表示し、或いは情報を読み出すと共に保存して表示する表示手段と、表示された情報を他の機器又はシステムへ転送する転送手段とを有することを特徴とするものである。
【0007】
また、本発明の放射線検出用カセッテ撮像システムは、他のメモリ及び接続部を有し、放射線検出用カセッテを受容するカセッテスタンドに設けられる。カセッテのメモリは接続部及びカセッテスタンドの他のメモリを介して表示手段に電気的接続されることを特徴とするものである。
【0008】
更に本発明の放射線検出用カセッテ撮像システムは、電源を充電する充電手段を有することができる。
【0009】
本発明のカセッテスタンドは、被写体の放射線画像データを得る放射線検出パネルを有する放射線検出用カセッテを受容し、この放射線検出用カセッテ内のメモリと電気的接続をする接続手段と、メモリに保存されている情報を保存する他のメモリと、このメモリあるいはカセッテスタンド側の他のメモリの情報を読み出して表示する表示手段と、表示された情報を転送する転送手段とを備えていることを特徴とするものである。
【0010】
更に本発明のカセッテスタンドは、カセッテが有するメモリの容量以上のメモリを有することができる。
【0011】
また、本発明のカセッテスタンドは、電源を充電する充電手段を有することができる。
【0012】
カセッテスタンドは2枚以上のカセッテを保持できることが望ましい。
【0013】
カセッテスタンドは、画素密度変換、読取条件設定、画像処理、画像圧縮等の手段のいずれか1つ以上を有することが望ましい。更に、カセッテスタンドは、情報の転送先指定手段、画像並べ替え手段のいずれか1つ以上の手段を有することが望ましい。また、ネットワークに直接連結されていることが望ましい。
【0014】
ここで、カセッテスタンドとは、カセッテを物理的に保持すると共に電気的に接続し、他の機器及びシステムにカセッテのメモリ情報又はそれを加工したものを取り出す機能を有する機器をいう。
【0015】
【発明の効果】
本発明の放射線検出用カセッテ撮像システムは、放射線検出パネルと、この放射線検出パネルで検出された放射線画像データを記憶するメモリと、放射線検出パネルを駆動する電源とを有する放射線検出用カセッテを使用するものであり、メモリに保存されている被写体を撮影した放射線画像情報をメモリから読み出して表示し、或いは情報を読み出すと共に保存して表示する表示手段と、表示された情報を他の機器又はシステムへ転送する転送手段とを有するので次の効果を奏する。即ち、表示手段によりメモリの情報を表示するので、情報の内容を把握でき、更に転送手段で確認したその情報を他の場所に速やかに転送することができる。
【0016】
また、本発明の放射線検出用カセッテ撮像システムは、表示手段と転送手段を、カセッテスタンドに設けた場合には、複数の放射線検出用カセッテをカセッテスタンドに接続してカセッテのメモリの内容を容易に確認でき、他の必要な機器あるいはシステムに速やかに、転送することができるので作業効率がよい。
【0017】
更に本発明の放射線検出用カセッテ撮像システムに、カセッテの電源を充電する充電手段を設けた場合には、カセッテを常に充電した状態にすることが可能であり、カセッテの使用に際して電源が不十分なことによるトラブルを回避できる。
【0018】
更に、本発明のカセッテスタンドは、被写体の放射線画像データを得る放射線検出パネルを有する放射線検出用カセッテを受容し、この放射線検出用カセッテ内のメモリと電気的接続をする接続手段と、メモリに保存されている情報を保存する他のメモリと、このメモリあるいはカセッテスタンド側の他のメモリの情報を表示する表示手段と、表示された情報を転送する転送手段とを備えているので次の効果を奏する。即ち、表示手段によりメモリの情報を表示するので、情報の内容を把握でき、更に転送手段でその情報を速やかに他の場所に転送することができるので、作業効率がよい。
【0019】
更に本発明のカセッテスタンドが、カセッテが有するメモリの容量以上の大容量メモリを有する場合には、カセッテのメモリの内容をもれなく表示できるので完全に把握でき、さらには複数のカセッテのメモリの内容を逐次確認することもできる。
【0020】
本発明のカセッテスタンドが、電源を充電する充電手段を有する場合には、カセッテを常に充電した状態にすることが可能であり、カセッテの使用に際して電源が不十分なことによるトラブルを回避できる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態について添付図を参照して詳細に説明する。
【0022】
図1は、本発明の放射線検出用カセッテ撮像システムに使用されるカセッテスタンド(以下、単にスタンドという)1の斜視図である。図2は、スタンド1が放射線画像撮影を制御するコンソール50を介してネットワークに接続された状態の概略を模式的に示すブロック図である。図1に示すように、スタンド1は、金属製、或いは樹脂製で作られた略箱状を呈しており、上部の傾斜面2に放射線検出用カセッテ(以下、単にカセッテという)20のメモリ22(図2)の情報を表示する表示スクリーン4,及びメモリ22の情報を表示させるための操作パネル6が配置されている。操作パネル6は、キーボードの如きプッシュボタン式のものが考えられる。或いは格子状に配置されたセンサにより入力可能な液晶パネルのようなものでもよい。また、スタンド1の前面8には、横方向に延び、縦に並列した、カセッテ20を挿入するためのスロット10が設けられている。図ではスロット10は3個設けられており、上側の2つにはカセッテ20が挿入されている。
【0023】
カセッテ20は、図2に示すように放射線検出パネル26、このパネル26を駆動する電源22、及び放射線検出パネル26により検出された被写体(図示せず)の画像信号を格納するメモリ24をハウジング21内に有する。放射線検出パネル26は、例えば表面にシンチレータ層(図示せず)が設けられ、その下側には固体光検出器(図示せず)が配置されたものである。シンチレータ層は照射されたX線等の放射線の強度に応じた可視光を発光し、この可視光は固体光検出器により検出され、画像信号が出力される。他方、スタンド1は、充電器(充電手段)30と、メモリ40(他のメモリ)を内蔵する。充電器30は、導体28aに接続された端子或いはコネクタ(接続手段)32を介して、スロット10に挿入されたカセッテ20の電源22と接続される。図では導体28aを介してカセッテ20の電源22と接続されている。しかし充電器30側に直接コンタクト或いはコネクタを設けて、カセッテ20側のコンタクト或いはコネクタと直接接触させて電気的接続をするようにしてもよい。充電器30はカセッテ20が挿入されると自動的にカセッテ20の電源22に接続されるが、必要に応じ接続しないようにしてもよい。また充電完了後自動的に接続回路が切断されるようにしてもよい。充電器30とカセッテ20は、直接電気的に接触するほかに、電磁結合(誘導結合)により、非接触方式で充電することもできる。
【0024】
スタンド1側のメモリ40は、カセット20側のメモリ24よりも大容量である必要がある。この実施形態では、カセッテ20を3個使用することが可能なので、メモリ40はメモリ24の少なくとも3倍の容量が必要である。メモリ40からは同様に導体28bの先端に設けられたコンタクト、或いはコネクタ42を介して電気的に接続されている。この場合についても、同様に両メモリ24,40がコンタクトを介して直接電気的接続をするようにしてもよい。
【0025】
表示スクリーン4はメモリ40と読み出し回路34を介して接続されている。この読み出し回路により、メモリ24の内容はメモリ40に一旦蓄積され、メモリ40を介してメモリ24の情報が読み出されて表示スクリーンに表示される。この表示される情報は放射線画像情報ばかりではなく、患者に関するID情報も含む。また、カセッテの充電の必要の有無を即座に知ることができるように電源電圧を表示してもよい。これらの表示スクリーン4及び読み出し回路34を合わせて表示手段という。
【0026】
また、操作パネル6は、転送回路44を介してネットワークと接続されている。図ではケーブル51によりコンソール50と連結されているが、コンソール50を介さないで直接外部装置に接続するようにしてもよい。前述の表示された情報は、この操作パネル6を操作して、送り先を選択した後電送される。これらの転送回路44と操作パネル6を合わせて転送手段という。転送先は、他の場所にあるCRT52,或いはプリンタ54の如き外部装置(他の機器)となる。これらの複数の転送先は操作パネル6で選択することができる。転送はケーブル51の他に、赤外線インターフェースを使用し、或いは電波によるワイヤレス方式でもよい。
【0027】
また画像を表示するための回路として、画素密度変換、読取条件設定、画像の並べ替え、画像圧縮等の処理ができる回路を設けてもよい。これらの処理により、どのような被写体をどのような技法で撮影しても、常に一定のデジタル値に正規化される為画像処理やデータ保管が容易となり、またフィルムやCRTモニタ上に最適な濃度或いは輝度とコントラストで再生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放射線検出用カセッテ撮像システムに使用されるカセッテスタンドの斜視図
【図2】カセッテスタンドがコンソールを介してネットワークに接続された状態の概略を模式的に示すブロック図
【符号の説明】
1 カセッテスタンド
4、34 表示手段
6、44 転送手段
20 放射線検出用カセッテ
22 電源
24 メモリ
26 放射線検出パネル
30 充電器
32 接続手段
40 他のメモリ
52、54 他の機器

Claims (7)

  1. 被写体を透過した放射線を検出し放射線画像データを得る放射線検出パネルと、該放射線検出パネルで検出された放射線画像データを記憶するメモリと、前記放射線検出パネルを駆動する電源とを有する放射線検出用カセッテを使用した放射線検出用カセッテ撮像システムにおいて、
    前記放射線検出用カセッテを受容するカセッテスタンドを備え、該カセッテスタンドが、前記放射線検出用カセッテ内の前記メモリとの電気的接続がなされる接続手段と、前記メモリに保存されている情報を保存する他のメモリと、前記メモリあるいは前記他のメモリの情報を読み出して表示する表示手段と、表示された前記情報を他の機器へ転送する転送手段とを有することを特徴とする放射線検出用カセッテ撮像システム。
  2. 前記カセッテスタンドが複数のカセッテ受容部を有することを特徴とする請求項1記載の放射線検出用カセッテ撮像システム。
  3. 前記電源を充電する充電手段を有することを特徴とする請求項1または2記載の放射線検出用カセッテ撮像システム。
  4. 被写体を透過した放射線を検出し放射線画像データを得る放射線検出パネルを有する放射線検出用カセッテを受容し、該放射線検出用カセッテ内の前記メモリとの電気的接続がなされる接続手段と、前記メモリに保存されている情報を保存する他のメモリと、前記メモリあるいは前記他のメモリの情報を読み出して表示する表示手段と、表示された前記情報を他の機器へ転送する転送手段とを備えてなることを特徴とする、放射線検出用カセッテ撮像システムに使用されるカセッテスタンド。
  5. 複数のカセッテ受容部を有することを特徴とする請求項記載のカセッテスタンド。
  6. 前記カセッテ内のメモリの容量以上のメモリを備えたことを特徴とする請求項または記載のカセッテスタンド。
  7. 前記電源を充電する充電手段を有することを特徴とする請求項からいずれか1項記載のカセッテスタンド。
JP00715999A 1999-01-14 1999-01-14 放射線検出用カセッテ撮像システム及びそれに使用されるカセッテスタンド Expired - Fee Related JP3611084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00715999A JP3611084B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 放射線検出用カセッテ撮像システム及びそれに使用されるカセッテスタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00715999A JP3611084B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 放射線検出用カセッテ撮像システム及びそれに使用されるカセッテスタンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000206636A JP2000206636A (ja) 2000-07-28
JP3611084B2 true JP3611084B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=11658306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00715999A Expired - Fee Related JP3611084B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 放射線検出用カセッテ撮像システム及びそれに使用されるカセッテスタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3611084B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009273234A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Fujifilm Corp 電子カセッテ充電装置、電子カセッテ充電システム、及び電子カセッテ充電方法
US7785005B2 (en) 2008-03-18 2010-08-31 Fujifilm Corporation Cassette accommodating device, radiation detection system, and rechargeable battery accommodating device
US8292504B2 (en) 2008-03-18 2012-10-23 Fujifilm Corporation Cassette accommodating device, and radiation detection system

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100411711B1 (ko) * 2000-12-21 2003-12-24 주식회사 디알텍 디지털 x선촬영 패널
DE10344364B4 (de) * 2003-09-24 2007-06-14 Siemens Ag Verfahren zur Positionierung einer mobilen Röntgendetektoreinheit eines Röntgensystems, Röntgensystem und mobile Röntgendetektoreinheit
JP2008134057A (ja) 2005-03-10 2008-06-12 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム
JP2010075454A (ja) 2008-09-26 2010-04-08 Fujifilm Corp 放射線画像撮影台
JP5388821B2 (ja) * 2008-12-26 2014-01-15 富士フイルム株式会社 放射線検出装置、放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
JP2009139972A (ja) * 2009-02-06 2009-06-25 Konica Minolta Holdings Inc カセッテ型放射線画像検出器及び放射線画像検出システム
JP5265713B2 (ja) * 2011-01-27 2013-08-14 富士フイルム株式会社 電子カセッテ用充電器
JP5197830B2 (ja) * 2011-11-01 2013-05-15 富士フイルム株式会社 放射線画像取扱システム
JP5088440B2 (ja) * 2011-11-09 2012-12-05 コニカミノルタエムジー株式会社 放射線画像撮影システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7785005B2 (en) 2008-03-18 2010-08-31 Fujifilm Corporation Cassette accommodating device, radiation detection system, and rechargeable battery accommodating device
US8292504B2 (en) 2008-03-18 2012-10-23 Fujifilm Corporation Cassette accommodating device, and radiation detection system
JP2009273234A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Fujifilm Corp 電子カセッテ充電装置、電子カセッテ充電システム、及び電子カセッテ充電方法
US8183822B2 (en) 2008-05-07 2012-05-22 Fujifilm Corporation Digital cassette charging apparatus, digital cassette charging system, and digital cassette charging method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000206636A (ja) 2000-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7015478B2 (en) X-ray imaging apparatus
US5877501A (en) Digital panel for x-ray image acquisition
CN101352347B (zh) 辐射图像捕捉系统
CN101765405B (zh) 放射线检测盒和放射线图像摄影系统
US7764765B2 (en) Cassette and mobile X-ray image capturing apparatus
JP2000347330A (ja) カセッテ型放射線画像読取装置
JP3611084B2 (ja) 放射線検出用カセッテ撮像システム及びそれに使用されるカセッテスタンド
US7777192B2 (en) Cassette system
US7638773B2 (en) Cassette
US20100202589A1 (en) X-ray image capturing and interpretation system with cassette and mobile X-ray image capturing apparatus
JP2002336227A (ja) X線装置
JPH1057362A (ja) X線撮影装置
JP2007127414A (ja) 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム
EP1024655B1 (en) Method for photographing radiation images
JP2009297187A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2009080103A (ja) カセッテシステム
KR20090013130A (ko) 방사선 검출 카세트 및 의료 시스템
JP5296431B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP5192914B2 (ja) カセッテ及び放射線画像撮影システム
JP2009053662A (ja) カセッテ
JP2009048171A (ja) カセッテ装置及び該カセッテ装置に設けられるカセッテ収納袋
JP2012157666A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2013165969A (ja) 放射線画像撮影システム
JP5776166B2 (ja) 放射線画像撮影システム
US20090026376A1 (en) Cassette device and cassette storage bag for cassette device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040714

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees