JP3609375B2 - 移動通信システムの接続制御方法 - Google Patents

移動通信システムの接続制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3609375B2
JP3609375B2 JP2001581564A JP2001581564A JP3609375B2 JP 3609375 B2 JP3609375 B2 JP 3609375B2 JP 2001581564 A JP2001581564 A JP 2001581564A JP 2001581564 A JP2001581564 A JP 2001581564A JP 3609375 B2 JP3609375 B2 JP 3609375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
satellite
location registration
cellular
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001581564A
Other languages
English (en)
Inventor
佳子 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3609375B2 publication Critical patent/JP3609375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/16Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18563Arrangements for interconnecting multiple systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/06Airborne or Satellite Networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements

Description

【技術分野】
【0001】
この発明は、移動通信システムの接続制御方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
移動通信システムの中には、地上系システムだけでなく衛星系システムを利用して移動局(移動機)に対する接続制御方法を行うシステムがある。例えば、特許文献1、特許文献2には、地上系システム及び衛星系システムを利用した接続制御方法が記載されている。
【0003】
図1は、特許文献1に記載されている「衛星系/地上系統合移動体通信システム」のシステム構成図であり、図において、101は衛星系無線基地局、102は衛星、103は衛星系サービスエリア、104は地上系無線基地局、105は地上系サービスエリア、106(106A,106B)はデュアルモード移動局、107は衛星系交換局、108は地上系交換局、109はホームメモリ、110は移動通信網、111は一般電話網、112は地上系システム、113は衛星系システムである。
【0004】
デュアルモード移動局106Aとデュアルモード移動局106Bとは同一のシステム構成であるが、モードに応じてデュアルモード移動局106Aは地上系システム112との間で通信を行い、デュアルモード移動局106Bは衛星系システム113との間で通信を行う。
【0005】
次に、動作について図2を参照して説明する。
地上系モードのデュアルモード移動局106(この場合は106A)は、地上系システム112から報知情報114を受信すると、その報知情報114に基づいて輻輳を認知し、システム登録を変更すべきだと判断すると、システム登録要求115を衛星系システム113に送信する。
【0006】
衛星系システム113は、ホームメモリ109に対してシステム登録要求115を送信して登録変更を要求する。ホームメモリ109は、この登録変更に応じて、デュアルモード移動局106Aの登録を地上系から衛星系に変更し、登録変更完了を示すシステム登録応答116を衛星系システム113に通知する。
【0007】
衛星系システム113は、このシステム登録応答116をデュアルモード移動局106Aに送信する。デュアルモード移動局106Aは、システム登録応答116を受信すると、システム登録変更が完了したと判断して、地上系モードから衛星系モードに機能を変更して、デュアルモード移動局106Bとして衛星系システム113に対して発呼情報117を送信する。
【0008】
このようにして、デュアルモード移動局106は、地上系システム112から衛星系システム113に変更することで、地上系システム112の輻輳を回避することができる。
【0009】
図3は、特許文献2に記載されている「移動機及び交換局及び移動通信システム」のシステム構成図であり、図において、201は公衆網、202は自営システム、203は交換機、204(204A,204B,204C)は無線基地局、205は移動機、206は衛星、207は衛星地球局、208は衛星206と衛星地球局207とを接続する衛星基幹回線、209は公衆網201に接続されている加入者電話、210は移動機205と衛星206とを接続する無線通信路、211は移動機205と無線基地局204とを接続する無線通信路である。
【0010】
次に動作について説明する。
移動機205は、自営システム202、公衆網201及び衛星206のいずれにも接続可能であり、接続を必要とするシステムの受信レベルを測定し、その受信レベルに応じて決定した優先度に従ってそのシステムに接続する。無線基地局204は、自営システム202において移動機205との無線通信及び交換機203との有線通信により、移動機205と交換機203との間の通信路を確立する。
【0011】
交換機203は、自営システム202、公衆網201、衛星206を利用する衛星システム、他の自営システム(図示せず)との間で通信を行うためのプロトコルを備えており、対象となる移動機205によって選択されたシステムに対応したプロトコルで通信処理を行う。例えば、交換機204Bと通信を行っていた移動機205が、自営システム202のサービスエリアの圏外に移動し、かつ、その移動先において公衆網201に接続できない場合には、交換機203は公衆網201に対して衛星回線の設定を要求し、公衆網201を介して衛星地球局207にローミング(通信移管)情報及び課金情報を伝送することによって、自営システム202から衛星システムへのローミングを行う。
【0012】
したがって、上記システムにおいても、移動機205は自営システム202又は公衆網201の地上系システムと衛星システムの双方に接続可能なデュアルモード移動局を構成し、地上系システムに接続できない場合には、衛星系システムに変更することで、通信を行うことができる。
【0013】
従来の移動通信システムにおける接続制御方法は以上のように構成されているので、デュアルモード移動局を用いてデュアル機能を活用することはできるが、衛星系の衛星シングル移動局と地上系のセルラー移動局を用いてデュアル機能を活用することはできなかった。
【0014】
特許文献1に記載されている接続制御方法においては、一方のシステムが輻輳した場合に他方のシステムに切替えることはできても、ユーザがセルラー移動局をオン(待ち受け状態)にしてセルラーサービスエリアに置いた状態で、そのユーザが衛星シングル移動局を携帯してセルラーサービスエリアの圏外に移動した場合には、輻輳とは無関係であるので、衛星シングル移動局に着信することができないという課題があった。
【0015】
特許文献2に記載されている接続制御方法においては、受信レベルに従って複数のシステムの優先度を設定しているため、ユーザがセルラー移動局をオンにしてセルラーサービスエリアに置いた状態で、衛星シングル移動局を携帯してセルラーサービスエリアの圏外に移動した際に、セルラー移動局の受信レベルより衛星シングル移動局の受信レベルの方が低い場合には、衛星シングル移動局に着信することができないという課題があった。
【0016】
また、自営システムから衛星システムにローミング(通信移管)した時に報知情報とともに課金情報が伝送されるが、発信側か着信側のどちらがその課金に対して支払うのかは選択できないという課題があった。
【0017】
この発明は上記のような課題を解決するためになされたものであり、以下の各機能を実現する接続制御方法を実現することを目的とする。
1.衛星シングル移動局とセルラー移動局の2つの移動局を用いたデュアル機能を可能にする。
2.セルラー移動局が待ち受け状態にある場合でも、衛星シングル移動局への着信機能を可能にする。
3.ユーザの希望する移動局の方への着信機能を可能にする。
4.課金を発信側にするか着信側にするかの選択機能を可能にする。
【0018】
【特許文献1】
特開平09−46751号公報
【特許文献2】
特開平07−154859号公報
【発明の開示】
【0019】
この発明に係る移動通信システムの接続制御方法は、それぞれの移動局が対応するシステム系に位置登録をするステップと、一方の移動局に対して指定されたメモリアドレスに当該移動局の位置登録の情報を記憶するステップと、前記指定されたメモリアドレスに他方の移動局の識別情報を記憶するステップと、前記一般電話網からの着信要求に応じて両方の移動局に対して指定されているメモリアドレスにおける位置登録の情報を検索するステップと、一般電話網からの着信要求に応じて2つの移動局に対して指定されているメモリアドレスにおける位置登録の情報を検索し、当該検索した位置登録の情報に応じて2つの移動局に対して発呼し、先に応答した移動局に接続する移動局に着信するステップとを有する構成になっている。
【0020】
このことによって、デュアル機能を利用して迅速な着信処理を可能にするという効果が
ある。
【0021】
この発明に係る移動通信システムの接続制御方法は、それぞれの移動局が対応するシステム系に位置登録をするステップと、一方の移動局に対して指定されたメモリアドレスに当該移動局の位置登録の情報を記憶するステップと、前記指定されたメモリアドレスに他方の移動局の識別情報を記憶するステップと、前記一般電話網からの着信要求に応じていずれか一方の移動局に対して指定されているメモリアドレスにおける位置登録の情報を検索するステップと、当該検索された位置登録の情報によって当該移動局に着信できない場合には当該位置登録の情報のメモリアドレスに記憶されている他方の移動局の識別情報を検索するステップと、当該検索された識別情報に応じて当該他方の移動局に着信するステップと、他方の移動局に着信するステップは、当該着信処理に先だって当該他方の移動局への接続によって発生する電話料金の課金先の指定を発信側又は着信側に問い合わせる構成になっている。
【0022】
このことによって、優先接続モードを設定する発信側で課金先を選択できるという効果がある。
【0023】
この発明に係る移動通信システムの接続制御方法は、衛星シングル移動局からの位置登録に応じて衛星系メモリに当該位置登録の情報を記憶するステップと、セルラー移動局からの位置登録に応じてセルラー系メモリに当該位置登録の情報を記憶するステップと、衛星シングル移動局から位置登録がされたときは地上系システムに対してセルラー系メモリにおけるセルラー移動局の位置登録の情報を無効にする無効信号を送出するステップと、衛星シングル移動局から位置登録の解除がされたときは地上系システムに対して無効信号によって無効にされていたセルラー系メモリにおけるセルラー移動局の位置登録の情報を有効にする有効信号を送出するステップと、を有する構成になっている。
【0024】
このことによって、衛星系システムが地上系システムを制御して、デュアル機能の相手であるセルラー移動局の位置登録を無効または有効とすることにより、衛星シングル移動局が衛星系システムに位置登録するだけで、地上システム系におけるセルラー移動局15の位置登録を制御できるという効果がある。
【0025】
この発明に係る移動通信システムの接続制御方法において、無効信号を送出するステップ及び有効信号を送出するステップは、衛星系システムによって実行されるような構成になっている。
【0026】
このことによって、発信者の加入者電話が接続されている一般電話網が常に衛星系と地上系を管理しているので、発信者からの着信要求に対して効率的にデュアル機能を活用できるという効果がある。
【0027】
この発明に係る移動通信システムの接続制御方法において、無効信号を送出するステップ及び有効信号を送出するステップは、衛星系システム及び地上系システムを管理する一般電話網によって実行されるような構成になっている。
【0028】
このことによって、衛星系システム又は地上系システムの一方が他方を制御して、デュアル機能の相手である衛星シングル移動局の位置登録を無効または有効とすることにより、一方のシステム系の移動局がそのシステム系に位置登録するだけで、他方のシステム系における移動局の位置登録を制御できるという効果がある。
【0029】
この発明に係る移動通信システムの接続制御方法において、一般電話網は、衛星系メモリに記憶されている位置登録の情報を一般メモリに記憶するステップと、当該一般メモリに記憶された情報に基づいて衛星シングル移動局及びセルラー移動局に対する接続制御を行うステップとを有する構成になっている。
【0030】
このことによって、一般電話網は、位置登録の情報を検索する場合に、衛星系システムにその都度アクセスする必要がない。
【0031】
この発明に係る移動通信システムの接続制御方法は、衛星シングル移動局からの位置登録に応じて衛星系メモリに当該位置登録の情報を記憶するステップと、セルラー移動局からの位置登録に応じてセルラー系メモリに当該位置登録の情報を記憶するステップと、セルラー移動局から位置登録がされたときは衛星系システムに対して衛星系メモリにおける前記衛星移動局の位置登録の情報を無効にする無効信号を送出するステップと、セルラー移動局から位置登録の解除がされたときは衛星系システムに対して無効信号によって無効にされていた衛星系メモリにおける衛星シングル移動局の位置登録の情報を有効にする有効信号を送出するステップとを有する構成になっている。
【0032】
このことによって、デュアル機能の相手である衛星シングル移動局の位置登録を無効または有効とすることにより、セルラー移動局が地上系システムに位置登録するだけで、衛星系システムにおける衛星シングル移動局の位置登録を制御できるという効果がある。
【0033】
この発明に係る移動通信システムの接続制御方法において、無効信号を送出するステップ及び有効信号を送出するステップは、地上系システムによって実行されるような構成になっている。
【0034】
このことによって、地上系システムが衛星系システムを制御して、デュアル機能の相手である衛星シングル移動局の位置登録を無効または有効とすることにより、セルラー移動局が地上系システムに位置登録するだけで、衛星系システムにおける衛星シングル移動局の位置登録を制御できるという効果がある。
【0035】
この発明に係る移動通信システムの接続制御方法において、一般電話網は、セルラー系メモリに記憶されている位置登録の情報を一般メモリに記憶するステップと、当該一般メモリに記憶された情報に基づいて衛星シングル移動局及びセルラー移動局に対する接続制御を行うステップとを有する構成になっている。
【0036】
このことによって、一般電話網は、位置登録の情報を検索する場合に、地上系システムにその都度アクセスする必要がない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0037】
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための最良の形態について、添付の図面に従って説明する。
参考例1
図4はこの参考例1による移動通信システムの接続制御方法が適用されるシステム図であり、図において、1は衛星を管理する衛星系無線基地局、2は衛星シングル移動局と通信を行う衛星、3は衛星2の衛星系サービスエリア、4は衛星系無線基地局1に接続されている衛星系交換局、5は衛星系交換局4と他の網との間の通信を行う衛星通信網、6はこれらによって構築される衛星系システムである。
【0038】
また、7はセルラー移動局と通信を行う地上系制御基地局、8は地上系制御基地局7の地上系サービスエリア、9は地上系制御基地局7と接続されている地上系交換局、10は地上系交換局9と他の網との間の通信を行う移動通信網、11はこれらによって構築される地上系システムである。
【0039】
また、12は一般系交換局、13は一般系交換局12と他の網との間の通信を行う一般電話網、14は一般電話網13に有線接続される加入者電話である。
【0040】
そして、15は地上系システム11の地上系サービスエリア8の圏内において地上系制御基地局7と無線通信を行うセルラー移動局、16は衛星系システムの衛星系サービスエリアの圏内において衛星2と無線通信を行う衛星シングル移動局、17は共有メモリである。
【0041】
次に動作について説明する。
セルラー移動局15は地上系システム11からの無線信号(搬送波)を常に受信し、その受信レベルが許容値以上である場合には、地上系サービスエリア8の圏内にいると判断し、地上系制御基地局7を介して地上系交換局9へ位置登録(システム登録)を行う。地上系交換局9は、その位置登録の情報を共有メモリ17に記憶する。
【0042】
衛星シングル移動局16は衛星系システム6の無線信号を常に受信し、受信レベルが許容値以上である場合には、衛星系サービスエリア3の圏内にいると判断し、衛星2から衛星系無線基地局1を経由して衛星系交換局4へ位置登録を行う。衛星系交換局4は、その位置登録の情報を共有メモリ17に記憶する。
【0043】
デュアル機能を可能にするセルラー移動局15と衛星シングル移動局16の位置登録の情報は、双方の電話番号が同じである場合には共有メモリ17の同じメモリアドレス内に記憶されるが、双方の電話番号が異なる場合には異なるメモリアドレス内に記憶される。
【0044】
この場合において、セルラー移動局15のメモリアドレス内には、セルラー移動局15自身の位置登録情報、及び、デュアル機能の相手である衛星シングル移動局16を識別する識別情報(この場合、電話番号又はその電話番号が記憶されたメモリアドレス)が記録される。
【0045】
一方、衛星シングル移動局16のメモリアドレス内には、衛星シングル移動局16自体の位置登録の情報、及び、デュアル機能の相手であるセルラー移動局15の識別情報、すなわちセルラー移動局15の電話番号又はその電話番号が記憶されたメモリアドレスが記憶される。
【0046】
図5はこの参考例1による接続制御方法を示すフローチャートである。
次に動作について説明する。
移動通信網10は、一般電話網13からデュアル機能を有する移動局への接続要求信号を受信したか否かを判別し(ステップST1)、受信したときは共有メモリ17を検索して、まず衛星登録がされているか否かを判別する(ステップST2)。すなわち、着信時には衛星系を優先して、衛星シングル移動局16が位置登録されているか否かを判別する。
【0047】
衛星登録がされている場合には、衛星系交換局4に対して接続要求信号を送り、衛星系無線基地局1から衛星2を介して衛星シングル移動局16に対して衛星着信処理を行う(ステップST3)。
【0048】
一方、衛星シングル移動局16が共有メモリ17に位置登録されてない場合には、セルラー登録がされているか否かを判別する(ステップST4)。すなわち、セルラー移動局15が位置登録されているか否かを判別する。セルラー登録されている場合には、地上系交換局9に対して接続要求信号を送り、地上系制御基地局7を介してセルラー移動局15に対してセルラー着信処理を行う(ステップST5)。共有メモリ17に衛星シングル移動局16が位置登録されておらず、かつ、セルラー移動局15も位置登録されていない場合には、移動通信網10は一般電話網13に対して、着信不可の信号を返す着信不可処理を行う(ステップST6)。
【0049】
ステップST3における衛星着信処理、ステップST5におけるセルラー着信処理、又はステップST6における着信不可処理の後は、ステップST1に移行して、次の接続要求信号を待つ。
【0050】
以上のような位置登録方法により、セルラー移動局15と衛星シングル移動局16の2つの移動局を用いて、いずれの移動局にも着信できる接続制御方法によりデュアル機能を可能にする。
【0051】
参考例2
上記参考例1では、着信時の動作を衛星系を優先する場合について説明したが、地上系を優先するようにしてもよい。
図6は、この参考例2による接続制御方法を示すフローチャートである。
【0052】
次に動作について説明する。
移動通信網10は、一般電話網13からデュアル機能を有する移動局への接続要求信号を受信したか否かを判別し(ステップST11)、受信したときは共有メモリ17を検索して、まずセルラー登録がされているか否かを判別する(ステップST12)。すなわち、着信時には地上系を優先して、セルラー移動局15が位置登録されているか否かを判別する。
【0053】
セルラー登録がされている場合には、地上系交換局9に対してセルラー接続要求信号を送り、地上系制御基地局7を介してセルラー移動局15に対してセルラー着信処理を行うと同時に、一定時間を計測するためのタイマーをスタートさせる(ステップST13)。
【0054】
そして、セルラー移動局15から着信応答があるか否かを判別する(ステップST14)。着信応答がない場合には、タイムアップ(一定時間経過)か否かを判別し(ステップST15)、タイムアップでない場合にはステップST14において着信応答の有無を判別する。
【0055】
セルラー移動局15から着信応答があったときは、一般電話網13とセルラー移動局15の接続処理を行う(ステップST16)。
【0056】
ステップST12においてセルラー登録がされていない場合、又はステップST15においてタイムアップした場合は、衛星登録がされているか否かを判別する(ステップST17)。すなわち、衛星シングル移動局16が位置登録されているか否かを判別する。
【0057】
衛星登録されている場合には、衛星系交換局4に対して接続要求信号を送り、地上系制御基地局7を介してセルラー移動局15に対してセルラー着信処理を行う(ステップST18)。
【0058】
共有メモリ17に衛星シングル移動局16が位置登録されてない場合には、移動通信網10は一般電話網13に対して、着信不可の信号を返す着信不可処理を行う(ステップST19)。
【0059】
ステップST16におけるセルラー接続処理、ステップST18における衛星着信処理、又はステップST19における着信不可処理の後は、ステップST11に移行して、次の接続要求信号の受信を待つ。
以上のように、地上系を優先するとともに、一定時間着信がなされなかった場合に衛星系へ切替えることにより、セルラー移動局15が待ち受け状態であるが受信レベルの低下や輻輳等のために着信できない場合でも、自動的に衛星シングル移動局16に着信するデュアル機能を可能にする。
【0060】
参考例3
上記参考例2では、着信時の動作において地上系を優先として、ある一定時間着信がなされなかった場合に衛星系へ切替えるようにしたが、地上系を優先として、ある一定回数の呼出音が鳴ってもセルラー移動局15に着信がなされなかった場合に、衛星系へ切替えるようにしてもよい。
【0061】
この場合も同様な効果を奏し、セルラー移動局15が待ち受け状態であるが受信レベルの低下や輻輳等のために着信できない場合でも、自動的に衛星シングル移動局16に着信するデュアル機能を可能にする。
【0062】
参考例4
上記参考例3では、着信時の動作において地上系を優先として、ある一定回数の呼出音が鳴っても着信がなされなかった時に衛星系へ切替えるようにしたが、呼出音の回数をユーザがセルラー移動局15または衛星シングル移動局16のマンマシンインタフェースを介して設定してもよい。
【0063】
この場合には、例えば、セルラー移動局15が待ち受け状態であるがそのユーザが着信に対してすぐに応答できない場合のように、ユーザの待ち受け状態に応じた呼び出し回数の設定ができるデュアル機能を可能にする。
【0064】
参考例5
上記参考例2又は3では、着信時の動作において地上系を優先として、ある一定時間の経過又はある一定回数の呼出音が鳴っても着信がなされなかった場合に衛星系へ切替えるようにしたが、地上系システム11から衛星系システム6へ切り替える場合に、切り替えるか否かを発信側へ問い合わせるようにしてもよい。
【0065】
この場合には、2つのシステムで課金等の条件が変わるような場合に、衛星系システム6へ切り替えるか否かを発信側で決定できるので、発信者の希望が反映されるデュアル機能を可能にする。
【0066】
実施の形態1
上記参考例1では、着信時の動作において衛星系を優先とし、上記参考例2ないし5では、地上系を優先するようにしたが、衛星系も地上系もどちらも位置登録されている場合には、セルラー移動局15と衛星シングル移動局16の両方に対して同時に接続要求信号を送り、先に着信処理が正常に終了した移動局に対して接続処理を行うようにしてもよい。
【0067】
この場合には、デュアル機能を利用して迅速な着信処理を可能にする。
【0068】
参考例6
上記参考例1では、着信時の動作において衛星系を優先とし、上記参考例2ないし5では、地上系を優先するようにしたが、あらかじめ設定されている移動局を優先するようにしてもよい。例えばSIMカード(subscriber identify module card)が入っている移動局を優先するようにしてもよい。
【0069】
この場合には、SIMカードによって加入者情報が更新された場合でも、その更新に対応できるデュアル機能を可能にする。
【0070】
参考例7
上記参考例1では、着信時の動作において衛星系を優先とし、上記参考例2ないし5では、地上系を優先するようにしたが、デュアル機能の移動局のユーザがセルラー移動局15または衛星シングル移動局16のマンマシンインタフェースから優先接続モードを設定するようにしてもよい。
図7はこの参考例7による着信制御処理のフローチャートである。
【0071】
次に動作について説明する。
図1において、セルラー移動局15か衛星シングル移動局16のどちらを優先して接続するかの優先接続モード設定信号は、いずれの移動局からでも入力することが可能である。
【0072】
優先接続モード設定信号がユーザからセルラー移動局15のマンマシンインタフェースを介して入力された場合には、セルラー移動局15は地上系制御基地局7を介してその優先接続モード設定信号を地上系交換局9へ送り、優先接続モードの情報は共有メモリ17に記憶される。
【0073】
優先接続モード設定信号がユーザから衛星シングル移動局16のマンマシンインタフェースを介して入力された場合には、衛星シングル移動局16は衛星系無線基地局1を経由してその優先接続モード設定信号を衛星系交換局4へ送り、優先接続モードの情報は共有メモリ17に記憶される。
【0074】
デュアル機能を実現するセルラー移動局15と衛星シングル移動局16の電話番号が同じである場合には、いずれの移動局のマンマシンインタフェースを介して優先接続モード設定信号が入力された場合でも、優先接続モードの情報は共有メモリ17の同じメモリアドレス内に記録される。
【0075】
セルラー移動局15と衛星シングル移動局16の電話番号が異なる場合には、優先接続モードの情報は共有メモリ17の異なるメモリアドレス内に記録される。この場合において、セルラー移動局15のメモリアドレス内に、セルラー移動局15が優先接続モードか否かの情報が記録され、デュアル機能の相手である衛星シングル移動局16のメモリアドレス内にも衛星シングル移動局16が優先接続モードか否かの情報が記録される。
【0076】
図7はこの参考例7による着信制御処理のフローチャートである。
移動通信網10は、一般電話網13からデュアル機能を有する移動局への接続要求信号を受信したか否かを判別し(ステップST21)、受信したときは共有メモリ17を検索し、優先接続モードが設定されているかを先ず確認する(ステップST22)。
【0077】
衛星系に優先して着信する優先接続モードが設定されている場合には、共有メモリ17を検索して衛星登録がされているか否かを判別する(ステップST23)。衛星登録がされている場合には、衛星着信処理を行う(ステップST24)。衛星登録がされていない場合には、セルラー登録がされているか否かを判別する(ステップST25)。セルラー登録がされている場合には、セルラー着信処理を行う(ステップST26)。セルラー登録もされていない場合には、移動通信網10は一般電話網13に対して着信不可処理を行う(ステップST27)。
【0078】
一方、地上系に優先して着信する優先接続モードが設定されている場合には、共有メモリ17を検索してセルラー登録がされているか否かを判別する(ステップST28)。セルラー登録がされている場合には、セルラー着信処理を行う(ステップST29)。セルラー登録がされていない場合には、衛星登録がされているか否かを判別する(ステップST30)。衛星登録がされている場合には、衛星着信処理を行う(ステップST31)。セルラー登録も衛星登録もされていない場合には、移動通信網10は一般電話網13に対して着信不可処理を行う(ステップST32)。
【0079】
優先接続モードが設定されていない場合には、共有メモリ17に衛星登録がされているか否かを判別し(ステップST33)、衛星登録がされている場合には、衛星系交換局4に対して接続要求信号を送り、衛星系無線基地局1から衛星2を介して衛星シングル移動局16に対して衛星着信処理を行う(ステップST34)。
【0080】
一方、衛星登録がされてない場合には、セルラー登録がされているか否かを判別し(ステップST35)、セルラー登録されている場合には、地上系交換局9に対して接続要求信号を送り、地上系制御基地局7を介してセルラー移動局15に対してセルラー着信処理を行う(ステップST36)。衛星登録もセルラー登録もされていない場合には、移動通信網10は一般電話網13に対して着信不可処理を行う(ステップST37)。
【0081】
衛星着信処理若しくはセルラー着信処理の後、又は着信不可処理の後は、ステップST21に移行して、次の着信要求信号の受信を待つ。
【0082】
以上のように、優先して着信する移動局をユーザの希望によって自在に選択することにより、デュアル機能をより一層活用することができる。
【0083】
参考例8
上記参考例7では、デュアル機能の移動局のユーザがセルラー移動局15または衛星シングル移動局16のマンマシンインタフェースから優先接続モードを設定するようにしたが、発信者が優先接続モードを設定するようにしてもよい。
【0084】
この場合には、優先して着信する移動局を発信者の希望によって自在に選択することにより、デュアル機能をより一層活用することができる。
【0085】
参考例9
上記参考例7では、発信者がセルラー移動局15または衛星シングル移動局16のマンマシンインタフェースから優先接続モードを設定するようにしたが、デュアル機能を実現する電話番号が衛星系と地上系で異なる場合には、発信者が衛星系電話番号で電話をかけた時には衛星系を優先接続モードとし、地上系電話番号で電話をかけた時には地上系を優先接続モードとしてもよい。
【0086】
この場合には、優先して着信する移動局をその電話番号によって選択することにより、
デュアル機能を合理的に活用することができる。
【0087】
実施の形態2
上記参考例8では、発信者がセルラー移動局15または衛星シングル移動局16のマンマシンインタフェースから優先接続モードを設定するようにしたが、地上系システム11から衛星系システム6へ切り替える場合に、課金を発信者又は着信者のどちらが支払うかを発信側へ問い合わせるようにしてもよい。
【0088】
この場合には、優先接続モードを設定する発信側で課金先を選択することができる。
【0089】
実施の形態3
上記実施の形態2では、地上系システム11から衛星系システム6へ切り替える場合に、課金を発信者又は着信者のどちらかが支払うかを発信側へ問い合わせるようにしたが、着信側へ問い合わせるようにしてもよい。
【0090】
この場合には、優先接続モードは発信側で設定し、課金先については着信側で選択することができる。
【0091】
すなわち、上記実施の形態2又は12によれば、課金を発信側にするか着信側にするかの選択機能を可能にする。
【0092】
実施の形態4
図8はこの実施の形態4による移動通信システムの接続制御方法が適用されるシステム図であり、図において、18はセルラーメモリ、19は衛星メモリである。他の構成については、図4の構成と同じであり、同一の符号で示し、その説明は省略する。
【0093】
図9ないし図13は、この実施の形態4による接続制御方法のフローチャートであり、さらに詳しくは、図9及び図10は位置登録の制御動作を示し、図11ないし図13は着信制御動作を示している。
【0094】
次に動作について説明する。
セルラー移動局15は、地上系システム11の信号を常に受信し、受信レベルが許容値以上である場合には、地上系サービスエリア5内にいると判断し、地上系制御基地局7を介して地上系交換局9へ位置登録を行い、その位置登録の情報はセルラーメモリ18に記憶される。
【0095】
衛星シングル移動局16は衛星系システム6の信号を常に受信し、受信レベルが許容値以上になった場合には、衛星系サービスエリア3の圏内に入ったと判断して、衛星2から衛星系無線基地局1を経由して衛星系交換局4へ位置登録をする信号を送り、位置情報の変更を行う。
【0096】
衛星系交換局4は、図9のフローチャートにおいて、衛星2を介して衛星シングル移動局16から位置情報の変更があるか否かを判別する(ステップST41)。位置登録の変更(サービスエリアの圏内:Accept)があったときは、その位置登録の情報は衛星メモリ19に記憶される。更にこの場合、衛星系交換局4は、地上系交換局9に対して、デュアル機能の相手であるセルラー移動局15の位置登録の情報に対する無効信号を送出する(ステップST42)。
【0097】
衛星シングル移動局16は、衛星系システム6の受信レベルが許容値未満になると、衛星系サービスエリア3の圏外に出たと判断して、衛星2を介して衛星系交換局4へ衛星登録を削除する信号を送り、位置登録の変更を行う。
【0098】
衛星系交換局4は、図9のフローチャートにおいて、衛星2を介して衛星シングル移動局16から位置情報の変更があるか否かを判別し(ステップST41)、位置登録解除の変更(サービスエリアの圏外:Reject)があったときは、衛星メモリ19に記憶されている位置登録を削除する。更にこの場合、衛星系交換局4は地上系交換局9に対して、デュアル機能の相手であるセルラー移動局15の位置登録の情報に対する有効信号を送出する(ステップST43)。
【0099】
地上系交換局9は、図10のフローチャートにおいて、衛星系から信号が有るか否かを判別し(ステップST51)、信号が有ったときはその信号内容を判別する(ステップST52)。信号内容が無効信号である場合には、セルラーメモリ18内の指示されたセルラーの状態を無効にする(ステップST53)。信号内容が有効信号である場合には、セルラーメモリ18内の指示されたセルラーの状態を有効にする(ステップST54)。
【0100】
一般電話網13は、加入者電話14からデュアル機能を有する移動局への接続要求信号を受信すると、先ず移動通信網10に対して接続要求信号を送信する。
【0101】
移動通信網10を管理している地上系交換局9は、図11のフローチャートにおいて、接続要求信号を受信したか否かを判別し(ステップST61)、受信したときは、セルラーメモリ18にセルラー移動局15が位置登録されていて、かつその位置登録が有効であるか否かを判別する(ステップST62)。位置登録が有効な場合には、地上系制御基地局7を介してセルラー移動局15に対して着信処理を行う(ステップST63)。セルラーメモリ18にセルラー移動局15が位置登録されていない場合か、又は位置登録が無効な場合には、移動通信網10から一般電話網13へは着信不可が返される(ステップST64)。すなわち、着信不可処理を行う。
【0102】
着信不可が返されると、一般電話網13は、衛星通信網5に対して接続要求信号を送る。
【0103】
衛星通信網5を管理する衛星系交換局4は、図12のフローチャートにおいて、接続要求信号を受信したか否かを判別し(ステップST71)、受信したときは、衛星メモリ19に衛星シングル移動局16が位置登録されているか否かを判別する(ステップST72)。位置登録がされている場合には、衛星系無線基地局1から衛星2を介して衛星シングル移動局16に対して着信処理を行う(ステップST73)。衛星メモリ19に衛星シングル移動局16が位置登録されていない場合には、衛星通信網5から一般電話網13へは着信不可が返される(ステップST74)。
【0104】
図13は、一般電話網13の着信制御処理のフローチャートである。
一般電話網13は、加入者電話14から着信接続要求信号を受信したか否かを判別し(ステップST81)、受信したときは、先ず地上系へ着信要求信号を送出する(ステップST82)。そして、地上系からの応答があるか否かを判別する(ステップST83)。着信受諾(OK)の応答があったときは、衛星着信処理を行う(ステップST84)。
【0105】
着信不可(NG)の応答があったときは、衛星系へ着信要求信号を送信する(ステップST85)。そして、衛星系からの応答があるか否かを判別する(ステップST86)。着信受諾(OK)の応答があったときは、衛星着信処理を行う(ステップST87)。着信不可(NG)の応答があったときは、加入者電話14に対して着信不可処理を行う(ステップST88)。
【0106】
以上のように、衛星系システムが地上系システムを制御して、デュアル機能の相手であるセルラー移動局15の位置登録を無効または有効とすることにより、衛星シングル移動局16が衛星系システムに位置登録するだけで、地上系システムにおけるセルラー移動局15の位置登録を制御できる。
【0107】
実施の形態5
上記実施の形態4では、衛星シングル移動局16の位置登録状態に合わせて、衛星系が地上系を制御して、デュアル機能の相手であるセルラー移動局15の位置登録を無効または有効とするようにしたが、一般電話網13が常に衛星系と地上系を管理し、衛星シングル移動局16の位置登録の状態に合わせて、一般電話網13から地上系に対して、デュアル機能の相手であるセルラー移動局15の位置登録を無効または有効としてもよい。
【0108】
この場合には、発信者の加入者電話14が接続されている一般電話網13が常に衛星系と地上系を管理しているので、発信者からの着信要求に対して効率的にデュアル機能を活用することができる。
【0109】
実施の形態6
上記実施の形態4では、衛星シングル移動局16の位置登録の状態に合わせて、衛星系が地上系を制御して、デュアル機能の相手であるセルラー移動局15の位置登録を無効または有効とするようにしたが、移動通信網10が常に衛星系を管理し、衛星メモリ19の情報を取り込み、衛星シングル移動局16の位置登録の状態に合わせて、デュアル機能の相手であるセルラー移動局15の位置登録を無効または有効としてもよい。
【0110】
この場合にも上記実施の形態4と同様に、地上系システムが衛星系システムを制御して、デュアル機能の相手である衛星シングル移動局16の位置登録を無効または有効とすることにより、セルラー移動局15が地上系システムに位置登録するだけで、衛星系システムにおける衛星シングル移動局16の位置登録を制御できる。
【0111】
実施の形態7
上記実施の形態4では、衛星シングル移動局16の位置登録状態に合わせて、衛星系が地上系を制御して、デュアル機能の相手であるセルラー移動局15の位置登録を無効または有効とするようにしたが、一般電話網13が衛星系と地上系を管理し、衛星メモリ19とセルラーメモリ18の情報を取込んで、一般メモリに記憶することによって直接に接続制御を行うようにしてもよい。
【0112】
この場合も上記実施の形態4の場合と同様に、地上系システムが衛星系システムを制御して、デュアル機能の相手である衛星シングル移動局16の位置登録を無効または有効とすることにより、セルラー移動局15が地上系システムに位置登録するだけで、衛星系システムにおける衛星シングル移動局16の位置登録を制御できる。
【0113】
実施の形態8
上記実施の形態7では、一般電話網13が衛星系と地上系の情報を取り込み直接制御するようにしたが、衛星通信網5が地上系を管理し、セルラーメモリ18の情報を取り込んで衛星メモリ19に記憶しておき、接続要求があると一般電話網13は衛星通信網5へ接続要求を送り、衛星通信網5が直接地上系の接続制御を行うようにしてもよい。
【0114】
この場合も上記実施の形態4の場合と同様に、地上系システムが衛星系システムを制御して、デュアル機能の相手である衛星シングル移動局16の位置登録を無効または有効とすることにより、セルラー移動局15が地上系システムに位置登録するだけで、衛星系システムにおける衛星シングル移動局16の位置登録を制御できる。
【0115】
実施の形態9
上記実施の形態7では、一般電話網13が衛星系と地上系の情報を取り込み直接制御するようにしたが、移動通信網10が衛星系を管理し、衛星メモリ19の情報を取り込んでセルラーメモリ18に記憶しておき、接続要求があると一般電話網13は移動通信網10へ接続要求を送り、移動通信網10が直接衛星系の接続制御を行ってもよい。
【0116】
この場合も上記実施の形態4の場合と同様に、地上系システムが衛星系システムを制御して、デュアル機能の相手である衛星シングル移動局16の位置登録を無効または有効とすることにより、セルラー移動局15が地上系システムに位置登録するだけで、衛星系システムにおける衛星シングル移動局16の位置登録を制御できる。
【0117】
実施の形態10
図14は、この実施の形態10による移動通信システムの接続制御方法が適用されるシステム図であり、図において、6A及び6Bは2つの系統の衛星系システム、11は地上系システム、13は一般電話網である。2系統の衛星系システム6A及び6B、並びに地上系システム11は、それぞれ一般電話網13に接続することができる。
【0118】
衛星系システム6Aにおいて、1A−1,1A−2,1A−3は複数の衛星系無線基地局、2A−1,2A−2,2A−3はそれぞれ衛星系無線基地局1A−1,1A−2,1A−3との間で無線通信を行う複数の衛星、3A−1,3A−2,3A−3は、複数の衛星系サービスエリア、4A−1,4A−2,4A−3はそれぞれ衛星系無線基地局1A−1,1A−2,1A−3に接続された衛星系交換局、5Aは衛星系交換局4A−1,4A−2,4A−3に接続され、衛星系システム6Aと一般電話網13とを接続する衛星通信網、16Aは衛星系システム6Aにおける衛星シングル移動局である。
【0119】
衛星系システム6Bにおいて、1B−1,1B−2は複数の衛星系無線基地局、2B−1,2B−2はそれぞれ衛星系無線基地局1B−1,1B−2との間で無線通信を行う複数の衛星、3B−1,3B−2は、複数の衛星系サービスエリア、4B−1,4B−2はそれぞれ衛星系無線基地局1B−1,1B−2に接続された衛星系交換局、5Bは衛星系交換局4B−1,4B−2に接続され、衛星系システム6Bと一般電話網13とを接続す
る衛星通信網、16Bは衛星系システム6Bにおける衛星シングル移動局である。
【0120】
なお、地上系システム11は、上記各実施の形態4と同じ構成であり、同一の符号で示すとともにその説明は省略する。
【0121】
次に動作について説明する。
衛星シングル移動局16Aは、衛星系システム6Aの複数の衛星2A−1,2A−2,2A−3のいずれの衛星とも、その衛星に対応する衛星系サービスエリア3A−1,3A−2,3A−3において、その衛星を介して対応する衛星系無線基地局1A−1,1A−2,1A−3と無線通信を行う。そして、衛星シングル移動局16Aは、衛星系システム6Aにおけるいずれの衛星系サービスエリア3A−1,3A−2,3A−3においても、衛星通信網5Aに対して衛星登録をすることができる。
【0122】
同様に、衛星シングル移動局16Bは、衛星系システム6Bの複数の衛星2B−1,2B−2のいずれの衛星とも、その衛星に対応する衛星系サービスエリア3B−1,3B−2において、その衛星を介して対応する衛星系無線基地局4B−1,4B−2と無線通信を行う。そして、衛星シングル移動局16Bは、衛星系システム6Bにおけるいずれの衛星系サービスエリア3B−1,3B−2においても、衛星通信網5Bに対して衛星登録をすることができる。
【0123】
一方、セルラー移動局15は、上記参考例1又は実施の形態4の場合と同様に、地上系サービスエリア8−1,8−2において移動通信網10に対してセルラー登録をすることができる。更にセルラー移動局15は、衛星シングル移動局16A及び衛星シングル移動局16Bのいずれともデュアル機能を有する。
【0124】
したがって、一般電話網13は、加入者電話(図示せず)から着信要求信号を受信すると、上記各実施の形態と同様の接続制御方法により、衛星シングル移動局16A、衛星シングル移動局16B、又はセルラー移動局15のいずれかが位置登録されている場合には、デュアル機能を活用してその移動局に対して着信処理を行うことができる。
【0125】
以上のように、2系統の衛星系システムと1系統の地上系システムの場合であっても、セルラー移動局15と2つの衛星シングル移動局16A,16Bを用いて、いずれの移動局にも着信できるデュアル機能を可能にする。
【0126】
なお、この場合において、衛星系システムを2系統としたが、3系統以上の衛星系システムであっても、デュアル機能を活用して位置登録されている移動局に対して着信処理を行うことができる。
【0127】
実施の形態11
図15は、この発明の実施の形態11による移動通信システムの接続制御方法が適用されるシステム図であり、図において、6は衛星系システム、11A,11Bは2系統の地上系システム、13は一般電話網である。衛星系システム6、並びに、2系統の地上系システム11A,11Bは、それぞれ一般電話網13に接続することができる。
【0128】
衛星系システム6において、1−1,1−2,1−3は複数の衛星系無線基地局、2−1,2−2,2−3はそれぞれ衛星系無線基地局1−1,1−2,1−3との間で無線通信を行う複数の衛星、3−1,3−2,3−3は、複数の衛星系サービスエリア、4−1,4−2,4−3はそれぞれ衛星系無線基地局1−1,1−2,1−3に接続された衛星系交換局、5は衛星系交換局4−1,4−2,4−3に接続され、衛星系システム6と一般電話網13とを接続する衛星通信網、16は衛星系システム6における衛星シングル移動局である。
【0129】
地上系システム11Aにおいて、7A−1,7A−2は地上系制御基地局、8A−1,8A−2は地上系サービスエリア、9A−1,9A−2は地上系交換局、10Aは移動通信網、15Aは地上系システム11Aにおけるセルラー移動局である。
【0130】
地上系システム11Bにおいて、7B−1,7B−2は地上系制御基地局、8B−1,8B−2は地上系サービスエリア、9B−1,9B−2は地上系交換局、10Bは移動通信網、15Bは地上系システム11Bにおけるセルラー移動局である。
【0131】
次に動作について説明する。
衛星シングル移動局16は、衛星系システム6の複数の衛星2−1,2−2,2−3のいずれの衛星とも、その衛星に対応する衛星系サービスエリア3−1,3−2,3−3において、その衛星を介して対応する衛星系無線基地局1−1,1−2,1−3と無線通信を行う。そして、衛星シングル移動局16は、衛星系システム6におけるいずれの衛星系サービスエリア3−1,3−2,3−3においても、衛星通信網5に対して衛星登録をすることができる。
【0132】
一方、セルラー移動局15Aは、地上系システム11Aの複数の地上系サービスエリア8A−1,8A−2において、対応する地上系制御基地局7A−1,7A−2及び地上系交換局9A−1,9A−2を介して、移動通信網10Aに対してセルラー登録をすることができる。更にセルラー移動局15Aは、衛星シングル移動局16とデュアル機能を有する。
【0133】
同様に、セルラー移動局15Bは、地上系システム11Bの複数の地上系サービスエリア8B−1,8B−2において、対応する地上系制御基地局7B−1,7B−2及び地上系交換局9B−1,9B−2を介して、移動通信網10Bに対してセルラー登録をすることができる。更にセルラー移動局15Bは、衛星シングル移動局16とデュアル機能を有する。
【0134】
したがって、一般電話網13は、加入者電話(図示せず)から着信要求信号を受信すると、上記各実施の形態と同様の接続制御方法により、衛星シングル移動局16、セルラー移動局15A、又はセルラー移動局15Bのいずれかが位置登録されている場合には、デュアル機能を活用してその移動局に対して着信処理を行うことができる。
【0135】
以上のように、1系統の衛星系システムと2系統の地上系システムの場合であっても、2つのセルラー移動局15A,15Bと衛星シングル移動局16を用いて、いずれの移動局にも着信できるデュアル機能を可能にする。
【0136】
なお、この場合において、地上系システムを2系統としたが、3系統以上の地上系システムであっても、デュアル機能を活用して位置登録されている移動局に対して着信処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0137】
【図1】従来の移動通信システムの一例を示すシステム構成図である。
【図2】従来の移動通信システムにおける着信制御を示す図である。
【図3】従来の移動通信システムの他の一例を示すシステム構成図である。
【図4】この発明の参考例1による移動通信システムの接続制御方法が適用されるシステム構成図である。
【図5】この発明の参考例1による移動通信システムの接続制御方法のフローチャートである。
【図6】この発明の参考例2による移動通信システムの接続制御方法のフローチャートである。
【図7】この発明の参考例7による移動通信システムの接続制御方法のフローチャートである。
【図8】この発明の実施の形態4による移動通信システムの接続制御方法が適用されるシステム構成図である。
【図9】この発明の実施の形態4による移動通信システムの動作を示すフローチャートである。
【図10】この発明の実施の形態4による移動通信システムの動作を示すフローチャートである。
【図11】この発明の実施の形態4による移動通信システムの動作を示すフローチャートである。
【図12】この発明の実施の形態4による移動通信システムの動作を示すフローチャートである。
【図13】この発明の実施の形態4による移動通信システムの動作を示すフローチャートである。
【図14】この発明の実施の形態10による移動通信システムの接続制御方法が適用されるシステム構成図である。
【図15】この発明の実施の形態11による移動通信システムの接続制御方法が適用されるシステム構成図である。

Claims (12)

  1. 衛星系システムと無線接続される移動局、地上系システムと無線接続される移動局、並びにこれら2つの移動局に着信要求を送出する一般電話網からなる移動通信システムの接続制御方法であって、
    それぞれの移動局が対応するシステム系に位置登録をするステップと、
    一方の移動局に対して指定されたメモリアドレスに当該移動局の位置登録の情報を記憶するステップと、
    前記指定されたメモリアドレスに他方の移動局の識別情報を記憶するステップと、
    前記一般電話網からの着信要求に応じて両方の移動局に対して指定されているメモリアドレスにおける位置登録の情報を検索するステップと、
    一般電話網からの着信要求に応じて2つの移動局に対して指定されているメモリアドレスにおける位置登録の情報を検索し、当該検索した位置登録の情報に応じて2つの移動局に対して発呼し、先に応答した移動局に接続する移動局に着信するステップと
    を有する移動通信システムの接続制御方法。
  2. 衛星系システムと無線接続される移動局、地上系システムと無線接続される移動局、並びにこれら2つの移動局に着信要求を送出する一般電話網からなる移動通信システムの接続制御方法であって、
    それぞれの移動局が対応するシステム系に位置登録をするステップと、
    一方の移動局に対して指定されたメモリアドレスに当該移動局の位置登録の情報を記憶するステップと、
    前記指定されたメモリアドレスに他方の移動局の識別情報を記憶するステップと、
    前記一般電話網からの着信要求に応じていずれか一方の移動局に対して指定されているメモリアドレスにおける位置登録の情報を検索するステップと、
    当該検索された位置登録の情報によって当該移動局に着信できない場合には当該位置登録の情報のメモリアドレスに記憶されている他方の移動局の識別情報を検索するステップと、
    当該検索された識別情報に応じて当該他方の移動局に着信するステップと、
    他方の移動局に着信するステップは、当該着信処理に先だって当該他方の移動局への接続によって発生する電話料金の課金先の指定を発信側又は着信側に問い合わせることを特徴とする移動通信システムの接続制御方法。
  3. 衛星系システムと無線接続される衛星シングル移動局、地上系システムと無線接続されるセルラー移動局、並びにこれら2つの移動局に着信要求を送出する一般電話網からなる移動通信システムの接続制御方法であって、
    前記衛星シングル移動局からの位置登録に応じて衛星系メモリに当該位置登録の情報を記憶するステップと、
    前記セルラー移動局からの位置登録に応じてセルラー系メモリに当該位置登録の情報を記憶するステップと、
    前記衛星シングル移動局から位置登録がされたときは前記地上系システムに対して前記セルラー系メモリにおける前記セルラー移動局の位置登録の情報を無効にする無効信号を送出するステップと、
    前記衛星シングル移動局から位置登録の解除がされたときは前記地上系システムに対して前記無効信号によって無効にされていた前記セルラー系メモリにおける前記セルラー移動局の位置登録の情報を有効にする有効信号を送出するステップと、
    を有する移動通信システムの接続制御方法。
  4. 無効信号を送出するステップ及び有効信号を送出するステップは、衛星系システムによって実行されることを特徴とする請求の範囲第項記載の移動通信システムの接続制御方法。
  5. 無効信号を送出するステップ及び有効信号を送出するステップは、衛星系システム及び地上系システムを管理する一般電話網によって実行されることを特徴とする請求の範囲第項記載の移動通信システムの接続制御方法。
  6. 一般電話網は、衛星系メモリに記憶されている情報を一般メモリに記憶するステップと、当該一般メモリに記憶された情報に基づいて衛星シングル移動局及びセルラー移動局に対する接続制御を行うステップとを有することを特徴とする請求の範囲第項記載の移動通信システムの接続制御方法。
  7. 位置登録の情報を記憶するステップは、複数系統の衛星系システム及び複数系統の地上系システムの各システムごとに対応する移動局の位置登録の情報を記憶し、着信要求に応じて位置登録されたいずれかのシステムを介して対応する移動局に接続制御を行うステップとを有することを特徴とする請求の範囲第項記載の移動通信システムの接続制御方法。
  8. 衛星系システムと無線接続される衛星シングル移動局、地上系システムと無線接続されるセルラー移動局、並びにこれら2つの移動局に着信要求を送出する一般電話網からなる移動通信システムの接続制御方法であって、
    前記衛星シングル移動局からの位置登録に応じて衛星系メモリに当該位置登録の情報を記憶するステップと、
    前記セルラー移動局からの位置登録に応じてセルラー系メモリに当該位置登録の情報を記憶するステップと、
    前記セルラー移動局から位置登録がされたときは前記衛星系システムに対して前記衛星系メモリにおける前記衛星シングル移動局の位置登録の情報を無効にする無効信号を送出するステップと、
    前記セルラー移動局から位置登録の解除がされたときは前記衛星系システムに対して前記無効信号によって無効にされていた前記衛星系メモリにおける前記衛星シングル移動局の位置登録の情報を有効にする有効信号を送出するステップと、
    を有する移動通信システムの接続制御方法。
  9. 無効信号を送出するステップ及び有効信号を送出するステップは、地上系システムによって実行されることを特徴とする請求の範囲第項記載の移動通信システムの接続制御方法。
  10. 無効信号を送出するステップ及び有効信号を送出するステップは、衛星系システム及び地上系システムを管理する一般電話網によって実行されることを特徴とする請求の範囲第項記載の移動通信システムの接続制御方法。
  11. 一般電話網は、セルラー系メモリに記憶されている情報を一般メモリに記憶するステップと、当該一般メモリに記憶された情報に基づいて衛星シングル移動局及びセルラー移動局に対する接続制御を行うステップとを有することを特徴とする請求の範囲第項記載の移動通信システムの接続制御方法。
  12. 位置登録の情報を記憶するステップは、複数系統の衛星系システム及び複数系統の地上系システムの各システムごとに対応する移動局の位置登録の情報を記憶し、着信要求に応じて位置登録されたいずれかのシステムを介して対応する移動局に接続制御を行うステップとを有することを特徴とする請求の範囲第項記載の移動通信システムの接続制御方法。
JP2001581564A 2000-05-01 2000-05-01 移動通信システムの接続制御方法 Expired - Fee Related JP3609375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/002885 WO2001084873A1 (fr) 2000-05-01 2000-05-01 Procede de commande/connexion destine a un systeme de communication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3609375B2 true JP3609375B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=11735996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001581564A Expired - Fee Related JP3609375B2 (ja) 2000-05-01 2000-05-01 移動通信システムの接続制御方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1193989A4 (ja)
JP (1) JP3609375B2 (ja)
WO (1) WO2001084873A1 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8265637B2 (en) 2000-08-02 2012-09-11 Atc Technologies, Llc Systems and methods for modifying antenna radiation patterns of peripheral base stations of a terrestrial network to allow reduced interference
US6859652B2 (en) * 2000-08-02 2005-02-22 Mobile Satellite Ventures, Lp Integrated or autonomous system and method of satellite-terrestrial frequency reuse using signal attenuation and/or blockage, dynamic assignment of frequencies and/or hysteresis
US7792488B2 (en) 2000-12-04 2010-09-07 Atc Technologies, Llc Systems and methods for transmitting electromagnetic energy over a wireless channel having sufficiently weak measured signal strength
US7603117B2 (en) 2001-09-14 2009-10-13 Atc Technologies, Llc Systems and methods for terrestrial use of cellular satellite frequency spectrum
US7792069B2 (en) 2001-09-14 2010-09-07 Atc Technologies, Llc Systems and methods for terrestrial reuse of cellular satellite frequency spectrum using different channel separation technologies in forward and reverse links
US7664460B2 (en) 2001-09-14 2010-02-16 Atc Technologies, Llc Systems and methods for terrestrial reuse of cellular satellite frequency spectrum in a time-division duplex and/or frequency-division duplex mode
US7062267B2 (en) 2001-09-14 2006-06-13 Atc Technologies, Llc Methods and systems for modifying satellite antenna cell patterns in response to terrestrial reuse of satellite frequencies
US8270898B2 (en) 2001-09-14 2012-09-18 Atc Technologies, Llc Satellite-band spectrum utilization for reduced or minimum interference
US6785543B2 (en) 2001-09-14 2004-08-31 Mobile Satellite Ventures, Lp Filters for combined radiotelephone/GPS terminals
US7113778B2 (en) 2001-09-14 2006-09-26 Atc Technologies, Llc Aggregate radiated power control for multi-band/multi-mode satellite radiotelephone communications systems and methods
US7447501B2 (en) 2001-09-14 2008-11-04 Atc Technologies, Llc Systems and methods for monitoring selected terrestrially used satellite frequency signals to reduce potential interference
US7593724B2 (en) 2001-09-14 2009-09-22 Atc Technologies, Llc Systems and methods for terrestrial reuse of cellular satellite frequency spectrum in a time-division duplex mode
US7890098B2 (en) 2001-09-14 2011-02-15 Atc Technologies, Llc Staggered sectorization for terrestrial reuse of satellite frequencies
US6856787B2 (en) 2002-02-12 2005-02-15 Mobile Satellite Ventures, Lp Wireless communications systems and methods using satellite-linked remote terminal interface subsystems
US6937857B2 (en) 2002-05-28 2005-08-30 Mobile Satellite Ventures, Lp Systems and methods for reducing satellite feeder link bandwidth/carriers in cellular satellite systems
US7203490B2 (en) 2003-03-24 2007-04-10 Atc Technologies, Llc Satellite assisted push-to-send radioterminal systems and methods
US8670705B2 (en) 2003-07-30 2014-03-11 Atc Technologies, Llc Additional intra-and/or inter-system interference reducing systems and methods for satellite communications systems
US7113743B2 (en) 2003-09-11 2006-09-26 Atc Technologies, Llc Systems and methods for inter-system sharing of satellite communications frequencies within a common footprint
CN1857022B (zh) 2003-09-23 2011-07-06 Atc科技有限责任公司 在重叠的卫星和陆地通信系统中用于移动性管理的系统和方法
US8380186B2 (en) 2004-01-22 2013-02-19 Atc Technologies, Llc Satellite with different size service link antennas and radioterminal communication methods using same
US8655398B2 (en) 2004-03-08 2014-02-18 Atc Technologies, Llc Communications systems and methods including emission detection
US7933552B2 (en) 2004-03-22 2011-04-26 Atc Technologies, Llc Multi-band satellite and/or ancillary terrestrial component radioterminal communications systems and methods with combining operation
US7606590B2 (en) 2004-04-07 2009-10-20 Atc Technologies, Llc Satellite/hands-free interlock systems and/or companion devices for radioterminals and related methods
US7636566B2 (en) 2004-04-12 2009-12-22 Atc Technologies, Llc Systems and method with different utilization of satellite frequency bands by a space-based network and an ancillary terrestrial network
US8265549B2 (en) 2004-05-18 2012-09-11 Atc Technologies, Llc Satellite communications systems and methods using radiotelephone
US7706748B2 (en) 2004-06-25 2010-04-27 Atc Technologies, Llc Methods of ground based beamforming and on-board frequency translation and related systems
US7760704B2 (en) 2004-06-29 2010-07-20 Interdigital Technology Corporation System and method for call routing and paging across different types of networks
BRPI0514246A (pt) 2004-08-11 2008-06-03 Atc Tech Llc método de operação de um primeiro e/ou um segundo sistema de comunicações, radioterminal, sistema de comunicações, e, método para operar um radioterminal
US7639981B2 (en) 2004-11-02 2009-12-29 Atc Technologies, Llc Apparatus and methods for power control in satellite communications systems with satellite-linked terrestrial stations
MX2007005805A (es) 2004-11-16 2007-07-20 Atc Tech Llc Sistemas de comunicaciones satelital, componentes y metodos para operar compuertas de satelite compartidas.
US7747229B2 (en) 2004-11-19 2010-06-29 Atc Technologies, Llc Electronic antenna beam steering using ancillary receivers and related methods
US7454175B2 (en) 2004-12-07 2008-11-18 Atc Technologies, Llc Broadband wireless communications systems and methods using multiple non-contiguous frequency bands/segments
US8594704B2 (en) 2004-12-16 2013-11-26 Atc Technologies, Llc Location-based broadcast messaging for radioterminal users
EP2254265A3 (en) 2005-01-05 2013-11-27 ATC Technologies, LLC Adaptive beam forming with multi-user detection and interference reduction in satellite communication systems and methods
US7596111B2 (en) 2005-01-27 2009-09-29 Atc Technologies, Llc Satellite/terrestrial wireless communications systems and methods using disparate channel separation codes
US7738837B2 (en) 2005-02-22 2010-06-15 Atc Technologies, Llc Satellites using inter-satellite links to create indirect feeder link paths
WO2006091605A2 (en) 2005-02-22 2006-08-31 Atc Technologies, Llc Reusing frequencies of a fixed and/or mobile communications system
US7756490B2 (en) 2005-03-08 2010-07-13 Atc Technologies, Llc Methods, radioterminals, and ancillary terrestrial components for communicating using spectrum allocated to another satellite operator
US7796986B2 (en) 2005-03-11 2010-09-14 Atc Technologies, Llc Modification of transmission values to compensate for interference in a satellite down-link communications
WO2006099443A1 (en) 2005-03-15 2006-09-21 Atc Technologies, Llc Intra-system and/or inter-system reuse of feeder link frequencies including interference suppression systems and methods
US7453396B2 (en) 2005-04-04 2008-11-18 Atc Technologies, Llc Radioterminals and associated operating methods that alternate transmission of wireless communications and processing of global positioning system signals
US7817967B2 (en) 2005-06-21 2010-10-19 Atc Technologies, Llc Communications systems including adaptive antenna systems and methods for inter-system and intra-system interference reduction
US7970345B2 (en) 2005-06-22 2011-06-28 Atc Technologies, Llc Systems and methods of waveform and/or information splitting for wireless transmission of information to one or more radioterminals over a plurality of transmission paths and/or system elements
US7907944B2 (en) 2005-07-05 2011-03-15 Atc Technologies, Llc Methods, apparatus and computer program products for joint decoding of access probes in a CDMA communications system
US8190114B2 (en) 2005-07-20 2012-05-29 Atc Technologies, Llc Frequency-dependent filtering for wireless communications transmitters
US7623867B2 (en) 2005-07-29 2009-11-24 Atc Technologies, Llc Satellite communications apparatus and methods using asymmetrical forward and return link frequency reuse
WO2007021685A2 (en) 2005-08-09 2007-02-22 Atc Technologies, Llc Satellite communications systems and methods using substantially co-located feeder link antennas
WO2007047370A2 (en) 2005-10-12 2007-04-26 Atc Technologies, Llc Systems, methods and computer program products for mobility management in hybrid satellite/terrestrial wireless communications systems
WO2007084682A1 (en) 2006-01-20 2007-07-26 Atc Technologies, Llc Systems and methods for forward link closed loop beamforming
US8705436B2 (en) 2006-02-15 2014-04-22 Atc Technologies, Llc Adaptive spotbeam broadcasting, systems, methods and devices for high bandwidth content distribution over satellite
US7974176B2 (en) 2006-02-28 2011-07-05 Atc Technologies, Llc Systems, methods and transceivers for wireless communications over discontiguous spectrum segments
US8923850B2 (en) 2006-04-13 2014-12-30 Atc Technologies, Llc Systems and methods for controlling base station sectors to reduce potential interference with low elevation satellites
US7751823B2 (en) 2006-04-13 2010-07-06 Atc Technologies, Llc Systems and methods for controlling a level of interference to a wireless receiver responsive to an activity factor associated with a wireless transmitter
JP4716144B2 (ja) 2006-04-26 2011-07-06 日本電気株式会社 マルチモード携帯端末及びモード切替方法
US9014619B2 (en) 2006-05-30 2015-04-21 Atc Technologies, Llc Methods and systems for satellite communications employing ground-based beam forming with spatially distributed hybrid matrix amplifiers
US8169955B2 (en) 2006-06-19 2012-05-01 Atc Technologies, Llc Systems and methods for orthogonal frequency division multiple access (OFDMA) communications over satellite links
US8526941B2 (en) 2006-06-29 2013-09-03 Atc Technologies, Llc Apparatus and methods for mobility management in hybrid terrestrial-satellite mobile communications systems
US8031646B2 (en) 2007-05-15 2011-10-04 Atc Technologies, Llc Systems, methods and devices for reusing spectrum of another operator
US8064824B2 (en) 2007-07-03 2011-11-22 Atc Technologies, Llc Systems and methods for reducing power robbing impact of interference to a satellite
EP2429240B1 (en) 2007-09-07 2014-04-23 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication method and mobile station
US7978135B2 (en) 2008-02-15 2011-07-12 Atc Technologies, Llc Antenna beam forming systems/methods using unconstrained phase response
US8433241B2 (en) 2008-08-06 2013-04-30 Atc Technologies, Llc Systems, methods and devices for overlaid operations of satellite and terrestrial wireless communications systems
US8193975B2 (en) 2008-11-12 2012-06-05 Atc Technologies Iterative antenna beam forming systems/methods
US8339308B2 (en) 2009-03-16 2012-12-25 Atc Technologies Llc Antenna beam forming systems, methods and devices using phase adjusted least squares beam forming
US8520561B2 (en) 2009-06-09 2013-08-27 Atc Technologies, Llc Systems, methods and network components that provide different satellite spot beam return carrier groupings and reuse patterns
CA2769828C (en) 2009-09-28 2017-04-04 Atc Technologies, Llc Systems and methods for adaptive interference cancellation beamforming
US10110288B2 (en) 2009-11-04 2018-10-23 Atc Technologies, Llc Frequency division duplex (FDD) return link transmit diversity systems, methods and devices using forward link side information
US8274925B2 (en) 2010-01-05 2012-09-25 Atc Technologies, Llc Retaining traffic channel assignments for satellite terminals to provide lower latency communication services
CN102905358B (zh) * 2012-10-12 2014-12-10 南京邮电大学 一种卫星通信系统链路自适应步长功率控制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5732359A (en) * 1994-05-13 1998-03-24 Westinghouse Electric Corporation Mobile terminal apparatus and method having network inter-operability
JPH0946751A (ja) * 1995-07-26 1997-02-14 N T T Ido Tsushinmo Kk 衛星系/地上系統合移動体通信システムの登録方式
JPH10200947A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信網間着信接続方法
EP0869628A1 (en) * 1997-04-01 1998-10-07 ICO Services Ltd. Interworking between telecommunications networks
US6272315B1 (en) * 1997-12-03 2001-08-07 Northern Telecom Limited Mobile satellite system/terrestrial wireless system interworking techniques

Also Published As

Publication number Publication date
EP1193989A1 (en) 2002-04-03
EP1193989A4 (en) 2002-10-17
WO2001084873A1 (fr) 2001-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3609375B2 (ja) 移動通信システムの接続制御方法
US5673308A (en) Personal phone number system
JP3303721B2 (ja) 移動遠隔通信システムのためのディーラー・ロケーター・サービスおよび装置
JP3515027B2 (ja) 無線端末管理装置
US5963863A (en) Routing system for automatically routing a call to a multi-mode transceiver in a wireless network
JP2912394B2 (ja) 自動車電話位置通知装置
JP2000222690A (ja) 配車システム
JP3217236B2 (ja) 移動局宛着信転送システム及びサービス制御局
JP2786485B2 (ja) 階層構造をもつ移動通信システムの制御方法
JP2557892B2 (ja) 移動通信システムの発着呼制御方法
JPH09215041A (ja) 移動局位置情報の伝達方法
JP3101535B2 (ja) 携帯電話システム制御装置及び基地局
JPH10322436A (ja) 電話番号検索システム
JP2983357B2 (ja) 着信形態制御方式
JPH05232865A (ja) 地図情報提供装置
JP2002078004A (ja) 携帯型通信装置、通信中継装置および通信方法
JP3272524B2 (ja) 着信先通知接続方式
JP3291489B2 (ja) 携帯電話システム制御装置
JP2988456B2 (ja) 蓄積系付加サービスシステム及びそのサービス方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JPH09284400A (ja) 内線代表選択方法、コールピックアップ方法及び保留転送方法
JPH057180A (ja) 移動通信方式
JPH06121367A (ja) 移動通信加入者データアクセス方式
JPH099335A (ja) 公衆無線基地局所在場所報知システム
JPH09149458A (ja) 移動型電話機およびこれを有するメールシステム
JPH09321917A (ja) 移動体通信における端末情報告知方法、及び該端末情報告知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees