JPH057180A - 移動通信方式 - Google Patents

移動通信方式

Info

Publication number
JPH057180A
JPH057180A JP18320791A JP18320791A JPH057180A JP H057180 A JPH057180 A JP H057180A JP 18320791 A JP18320791 A JP 18320791A JP 18320791 A JP18320791 A JP 18320791A JP H057180 A JPH057180 A JP H057180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
registration area
mobile station
base station
location registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18320791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2643666B2 (ja
Inventor
Eiji Kito
英二 鬼頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18320791A priority Critical patent/JP2643666B2/ja
Priority to CA002071027A priority patent/CA2071027A1/en
Priority to AU18467/92A priority patent/AU652256B2/en
Priority to EP92110684A priority patent/EP0520433B1/en
Priority to DE69228503T priority patent/DE69228503T2/de
Publication of JPH057180A publication Critical patent/JPH057180A/ja
Priority to US08/438,189 priority patent/US5842128A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2643666B2 publication Critical patent/JP2643666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動局が通話中に位置登録エリアの異なるゾ
ーンへ移動した後の通話終了から次の通話開始までに要
する時間を短縮することを目的とする。 【構成】 移動通信方式の位置登録手段において、呼接
続時の位置登録エリア番号を基地局Aが記憶し(20
1)、ゾーン切換時に基地局Bへ呼接続時の位置登録番
号を通知し(203、301)、基地局Bでは、自局の
位置登録エリアと呼接続時の位置登録エリアとが異なっ
ていることを検出すると、移動局にゾーン情報を通知
し、交換局に移動局の位置を通知する(303)ことを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動通信システムに利
用する。特に、移動局位置登録手段に関する。
【0002】
【従来の技術】従来例では、通話中に移動局が位置登録
エリアの異なる無線ゾーンに移動した場合には、通話終
了後に基地局から報知されている位置登録情報を取り込
み、自局が記憶している位置登録情報の変更を検出し、
基地局を介して交換局に対して自局の位置情報の登録変
更を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来例で
は、通話中に移動局が異なる位置登録エリアへ移動した
場合には、終話から位置登録終了まで次の通話を始める
ことができない欠点があった。
【0004】本発明は、このような欠点を除去するもの
で、通話終了から次の通話開始までに要する時間の短縮
が図られた移動通信方式を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、位置登録エリ
ア番号をもつ無線ゾーンのひとつに対応して存在する複
数個の基地局と、この基地局のひとつと無線通信を行う
移動局と、上記基地局の複数個を収容し、固定網に接続
された交換局とを備え、上記移動局、上記基地局および
上記交換局のそれぞれは、位置登録エリア番号を記憶す
る記憶手段を備えた移動通信方式において、上記基地局
は、自基地局に対応する無線ゾーン内の移動局がこの無
線ゾーンから移動したときに、自基地局の記憶手段に記
憶された位置登録エリア番号を移動先の無線ゾーンに対
応する基地局の記憶手段へ転送する第一伝達手段と、上
記移動局の呼終了時に、他基地局から転送された位置登
録エリア番号と上記記憶手段に記憶されている位置登録
エリア番号との一致または不一致を判断し、二つの位置
登録エリア番号の不一致を判断したときは、新たな位置
登録エリア番号を上記移動局と上記交換局とに伝達する
第二伝達手段とを備え、上記移動局および上記交換局
は、上記第二伝達手段から伝達された新たな位置登録エ
リア番号に自局の記憶手段の内容を更新する更新手段を
備えたことを特徴とする。
【0006】
【作用】呼接続時に移動局の存在する位置登録エリアを
基地局において記憶しておき、ゾーン切替時には、記憶
した位置登録エリアを切替先の基地局に伝達し、当該呼
の終了時に基地局において呼接続時の位置登録エリアと
自局の位置登録エリアが異なっていた場合に、移動局に
対して自局の位置登録エリアの情報を通知すると共に、
交換局に対して移動局の位置の更新を要求する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。図1は、この実施例の構成を示すブロッ
ク構成図である。この実施例は、図1に示すように、位
置登録エリア番号をもつ無線ゾーンのひとつに対応して
存在する複数個の基地局11と、この基地局11のひと
つと無線通信を行う移動局2と、基地局11の複数個を
収容し、固定網14に接続された交換局13とを備え、
移動局12、基地局11および交換局13のそれぞれ
は、位置登録エリア番号を記憶する記憶手段を備え、さ
らに、本発明の特徴とする手段として、基地局11は、
自基地局に対応する無線ゾーン内の移動局12がこの無
線ゾーンから移動したときに、自基地局の記憶手段に記
憶された位置登録エリア番号を移動先の無線ゾーンに対
応する基地局の記憶手段へ転送する第一伝達手段と、移
動局12の呼終了時に、他基地局から転送された位置登
録エリア番号と上記記憶手段に記憶されている位置登録
エリア番号との一致または不一致を判断し、二つの位置
登録エリア番号の不一致を判断したときは、新たな位置
登録エリア番号を移動局12と交換局13とに伝達する
第二伝達手段とを備え、上記移動局12および上記交換
局13は、上記第二伝達手段から伝達された新たな位置
登録エリア番号に自局の記憶手段の内容を更新する更新
手段を備える。
【0008】次に、この実施例の動作を説明する。図2
は、この実施例のフローチャートであり、移動局発呼、
通話中ゾーン切替および移動局終話が行われた場合を示
す。移動局で発呼操作が行われると(ステップ10
1)、基地局Aおよび交換局に発呼信号1が伝達され、
発呼信号1を受信した基地局Aは自局の位置登録エリア
番号を記憶し(ステップ201)、交換局は接続を行い
(ステップ401)、接続完了信号2を基地局Aおよび
移動局に伝達し、交換局、基地局Aおよび移動局は当該
呼についてそれぞれ通話中になる(ステップ102、2
02、402)。通話中に移動局がゾーンを移動したこ
とを検出した場合に(ステップ103)、移動局は切替
要求信号3を基地局Aに伝達し、基地局Aは切替要求信
号3にステップ201で記憶した位置登録エリア番号を
付与し(ステップ203)、切替信号4を交換局と切替
先の基地局Bとに伝達する。切替信号4を受信した基地
局Bは切替信号4の位置登録エリア番号を記憶し(ステ
ップ301)、交換局は切替動作を行い(ステップ40
3)、切替完了信号4を移動局、基地局Aおよび基地局
Bに伝達する。
【0009】移動局で終話が行われると(ステップ10
4)、終話要求信号6が基地局Bに伝達され、それを受
信した基地局Bはステップ301で記憶した位置登録エ
リア番号と自局の位置登録エリア番号を比較し(ステッ
プ302)、一致していなければ基地局Bは自局のゾー
ン情報を見て(ステップ303)移動局に終話ゾーン情
報通知信号7をまた交換局に終話位置更新要求信号8を
それぞれ伝達する。終話ゾーン情報通知信号7を受信し
た移動局で新たなゾーン情報を記憶し(ステップ10
5)、終話位置更新要求信号8を受信した交換局で移動
局の位置情報の更新を行う(ステップ404)。ステッ
プ302で一致していれば、移動局に終話完了信号8を
また交換局に終話信号9をそれぞれ伝達する。このよう
にして、移動局、基地局Bおよび交換局は呼終了を行う
(ステップ106、304、405)。
【0010】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、呼終了
時には移動局が新たなゾーンの情報を得ることができる
ので、終話後即座に次の呼を開始できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の全体構成を示すブロック構成
図。
【図2】本発明実施例の動作を示すシーケンス図。
【符号の説明】
11 基地局 12 移動局 13 交換局 14 固定網

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 位置登録エリア番号をもつ無線ゾーンの
    ひとつに対応して存在する複数個の基地局と、この基地
    局のひとつと無線通信を行う移動局と、上記基地局の複
    数個を収容し、固定網に接続された交換局とを備え、上
    記移動局、上記基地局および上記交換局のそれぞれは、
    位置登録エリア番号を記憶する記憶手段を備えた移動通
    信方式において、上記基地局は、自基地局に対応する無
    線ゾーン内の移動局がこの無線ゾーンから移動したとき
    に、自基地局の記憶手段に記憶された位置登録エリア番
    号を移動先の無線ゾーンに対応する基地局の記憶手段へ
    転送する第一伝達手段と、上記移動局の呼終了時に、他
    基地局から転送された位置登録エリア番号と上記記憶手
    段に記憶されている位置登録エリア番号との一致または
    不一致を判断し、二つの位置登録エリア番号の不一致を
    判断したときは、新たな位置登録エリア番号を上記移動
    局と上記交換局とに伝達する第二伝達手段とを備え、上
    記移動局および上記交換局は、上記第二伝達手段から伝
    達された新たな位置登録エリア番号に自局の記憶手段の
    内容を更新する更新手段を備えたことを特徴とする移動
    通信方式。
JP18320791A 1991-06-26 1991-06-26 移動通信方式 Expired - Lifetime JP2643666B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18320791A JP2643666B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 移動通信方式
CA002071027A CA2071027A1 (en) 1991-06-26 1992-06-11 Mobile communication system wherein a base station tranfers to another an identifier for a cell of call origination
AU18467/92A AU652256B2 (en) 1991-06-26 1992-06-22 Mobile communication system wherein a base station transfers to another an identifier for a cell orgination
EP92110684A EP0520433B1 (en) 1991-06-26 1992-06-25 Mobile communication system wherein a base station transfers to another an identifier for a cell of call origination
DE69228503T DE69228503T2 (de) 1991-06-26 1992-06-25 Mobiles Kommunikationssystem, in welchem eine Basis-Station eine Zellen-Identifizierung für ein ausgehendes Gespräch an eine andere überträgt
US08/438,189 US5842128A (en) 1991-06-26 1995-05-09 Mobile communication system wherein a base station transfers to another an identifier for a cell of call origination only upon call termination

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18320791A JP2643666B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 移動通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH057180A true JPH057180A (ja) 1993-01-14
JP2643666B2 JP2643666B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=16131656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18320791A Expired - Lifetime JP2643666B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 移動通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2643666B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563638A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Nec Corp 移動体通信システムにおける位置登録方法
JP2008118203A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Ntt Docomo Inc アクセスゲートウェイ装置及びトラッキング・エリア識別子通知方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563638A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Nec Corp 移動体通信システムにおける位置登録方法
JP2008118203A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Ntt Docomo Inc アクセスゲートウェイ装置及びトラッキング・エリア識別子通知方法
US8548489B2 (en) 2006-10-31 2013-10-01 Ntt Docomo, Inc. Access gateway device and tracking area identifier notification method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2643666B2 (ja) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3122136B2 (ja) ある移動セル式無線電話システムから別のセル式無線電話システムへ位置の更新を行う方法
JPH0856378A (ja) 移動体パケット通信方式
AU695383B2 (en) Temporary storage of authentication information throughout a personal communication system
JP2912394B2 (ja) 自動車電話位置通知装置
EP0640264B1 (en) Method and apparatus for performing hand-off and inbound calling in a wireless communication system
EP0690647A2 (en) An authentication hierarchical structure of switching nodes for storage of authentication information
JP2636716B2 (ja) 移動無線通信方式およびその移動局装置
US5345500A (en) Method and apparatus for completing inbound calls in a wireless communication system
JP3221975B2 (ja) 移動体通信システム、移動体通信制御装置及び移動体通信制御方法
JP2002505063A (ja) 移動局の呼出方法およびシステム
JP2523297B2 (ja) 移動無線通信方式
JP2643666B2 (ja) 移動通信方式
JPH089444A (ja) 移動体通信の呼出し制御方式
JPH0767174A (ja) 拡張ソフトウェアのダウンロード機能付きディジタル自動車電話システム
JPH0642751B2 (ja) 移動無線通信システム
JP2664830B2 (ja) 通信中チャネル切替
JP2002165272A (ja) 通信方法および通信端末
JP2597587B2 (ja) 移動無線機の位置登録方式
JPH07240960A (ja) 電話システム
AU695893B2 (en) Mobile telephone storing the node number of the resident switching node
JP3015375B2 (ja) 移動無線機の位置登録方式
JP2809245B2 (ja) 着信制御方式
JPH0723455A (ja) 位置登録端末装置及び位置登録交換装置
JP3487258B2 (ja) 移動通信システム及び呼び出し制御方法
JP2000175241A (ja) 無線端末を収容する構内交換機の無線端末接続方式