JP3609347B2 - 官能基を有するシラフェロセノファン及びその製造方法 - Google Patents

官能基を有するシラフェロセノファン及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3609347B2
JP3609347B2 JP2001071028A JP2001071028A JP3609347B2 JP 3609347 B2 JP3609347 B2 JP 3609347B2 JP 2001071028 A JP2001071028 A JP 2001071028A JP 2001071028 A JP2001071028 A JP 2001071028A JP 3609347 B2 JP3609347 B2 JP 3609347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
silaferrocenophan
substituted
trimethylsilyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001071028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002265487A (ja
Inventor
康夫 畠中
俊也 小野澤
正人 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2001071028A priority Critical patent/JP3609347B2/ja
Publication of JP2002265487A publication Critical patent/JP2002265487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3609347B2 publication Critical patent/JP3609347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ケイ素上にアミド官能基を有するシラフェロセノファン及びその製造方法に関するものである。
官能基を有するシラフェロセノファンは、電気化学反応に用いる金属電極の表面修飾剤として有用な化合物であり[ジャーナル オブ ジ アメリカン ケミカルソサエティー(Journal of the American Chemical Society),第101巻,6501頁(1979年);同誌,第100巻,7264頁(1978年)等]、更に官能基を有するフェロセニレンシリレンポリマーを合成する際のモノマーとして広く用いられている[マクロモレキュラー ラピッド コミュニケーションズ(Macromolecular Rapid Communications),第18巻,953頁(1997年);オルガノメタリックス(Organometallics),第15巻,1972頁(1996年)等]。
【0002】
【従来の技術】
従来のシラフェロセノファン類の製造法としては、1,1’−ジリチオフェロセン類とジクロロシラン類を用いた閉環反応による方法が知られている[ジャーナル オブ オルガノメタリック ケミストリー(Journal of Organometallic Chemistry),第193巻,345頁(1980年);アドバンシーズ イン オルガノメタリック ケミストリー(Advances in Organometallic Chemistry),第37巻,131頁(1995年)等]。 しかし、この方法では、活性なリチウム反応剤を用いるため、アミド基等の反応性官能基を有するシラフェロセノファン類の合成が困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
以上のような事情に鑑み、本発明は、アミド官能基を有するシラフェロセノファン及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、クロロ(ハロメチル)シラフェロセノファン類とN−シリルアミド類とを反応させることにより、アミド基を有するシラフェロセノファンが、官能基を損なうことなく得られることを見出し、本発明を完成するに到った。
即ち、本発明は、下記一般式(1)
【0005】
【化5】
Figure 0003609347
【0006】
(式中、R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、置換若しくは無置換のアルキル基、アルケニル基又はアリール基を表し、R、R、R、R、R、R、R及びR10はそれぞれ独立に、水素原子、置換若しくは無置換のアルキル基又はシリル基を表す。また、RとRは互いに結合して、それぞれが隣接する原子と共に環を形成していてもよい。Xはハロゲン原子を表す。)で示される官能基を有するシラフェロセノファンを提供するものである。
また、本発明は、下記一般式(2)
【0007】
【化6】
Figure 0003609347
【0008】
(式中、R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、置換若しくは無置換のアルキル基、アルケニル基又はアリール基を表す。また、RとRは互いに結合して、それぞれが隣接する原子と共に環を形成していてもよい。R11、R12、及びR13はそれぞれ独立に、置換若しくは無置換のアルキル基又はアリール基を表す。)で示されるN−シリルアミドと下記一般式(3)
【0009】
【化7】
Figure 0003609347
【0010】
(式中、R、R、R、R、R、R、R及びR10はそれぞれ独立に、水素原子、置換若しくは無置換のアルキル基又はシリル基を表す。また、Xはハロゲン原子を表す。)で表されるクロロ(ハロメチル)シラフェロセノファンとを反応させることを特徴とする、上記一般式(1)で示される、官能基を有するシラフェロセノファンの製造方法を提供するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に本発明を詳細に説明する。
一般式(1)及び(2)中のR及びRは、水素原子、置換若しくは無置換のアルキル基、アルケニル基又はアリール基を表す。
アルキル基としては、例えば炭素数が1〜20、好ましくは1〜10、より好ましくは1〜6の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基が挙げられ、具体例としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、第二級ブチル基、第三級ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。また、置換アルキル基としては、例えばベンジル基、フェネチル基等が挙げられる。
置換若しくは無置換のアルケニル基としては、例えば炭素数2〜10の直鎖状、分岐状又は環状の置換若しくは無置換のアルケニル基が挙げられ、具体例としては、例えば、エテニル基、1−プロペニル基、イソプロペニル基、2−ブテニル基、1,3−ブタジエニル基、2−ペンテニル基、2−ヘキセニル基、シクロプロペニル基、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基等が挙げられる。
置換若しくは無置換のアリール基としては、例えば炭素数6〜30、好ましくは6〜20、より好ましくは6〜14の単環、多環又は縮合環式の芳香族炭化水素基が挙げられ、具体例としては、例えば、フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基、メチルナフチル基、アントリル基、フェナントリル基、ビフェニル基、メトキシフェニル基、エトキシフェニル基等が挙げられる。
また、RとRが互いに結合して、それぞれが隣接する原子と共に環を形成している場合の、環の具体例としては、例えば、2−ピロリドン環、2−ピペリドン環等が挙げられる。
【0012】
一般式(1)及び(3)中のR、R、R、R、R、R、R及びR10は水素原子、置換若しくは無置換のアルキル基又はシリル基を表す。
アルキル基としては、例えば炭素数が1〜20、好ましくは1〜10、より好ましくは1〜6の直鎖状又は分岐状のアルキル基が挙げられ、具体例としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、第二級ブチル基、第三級ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等が挙げられる。また、置換アルキル基としては、例えばベンジル基、フェネチル基等が挙げられる。
置換若しくは無置換のシリル基としては、無置換のシリル基若しくはこれらのシリル基の水素原子の1〜3個がアルキル基、アリール基等に置き換わったものが挙げられ、具体例としては、例えば、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、t−ブチルジメチルシリル基、トリフェニルシリル基、ペンタメチルジシリル基等が挙げられる。
また、一般式(1)及び(3)中のXはハロゲン原子を表す。具体的には、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素原子等を挙げることができる。
【0013】
一般式(2)中のR11、R12、及びR13は、置換若しくは無置換のアルキル基又はアリール基を表す。
アルキル基としては、例えば炭素数が1〜20、好ましくは1〜10、より好ましくは1〜6の直鎖状又は分岐状のアルキル基が挙げられ、具体例としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、第二級ブチル基、第三級ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等が挙げられる。また、置換アルキル基としては、例えばベンジル基、フェネチル基等が挙げられる。
置換若しくは無置換のアリール基としては、例えば炭素数6〜30、好ましくは6〜20、より好ましくは6〜14の単環、多環又は縮合環式の芳香族炭化水素基が挙げられ、具体例としては、例えば、フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基、メチルナフチル基、アントリル基、フェナントリル基、ビフェニル基、メトキシフェニル基、エトキシフェニル基等が挙げられる。
【0014】
本発明の製造方法において、出発原料として用いられる前記一般式(2)で示されるN−シリルアミド類は、例えば、アミド類をトリエチルアミン存在下、ハロシラン類と反応させる方法[ジャーナル オブ メディシナル ケミストリー(Journal of Medicinal Chemistry),第39巻,3307頁(1996年);ザ ジャーナル オブ オーガニック ケミストリー(The Journal of Organic Chemistry),第59巻,2779頁(1994年)等]等により容易に合成することが出来るほか、種々のものが容易に入手可能である。
【0015】
前記一般式(2)で示されるN−シリルアミド類の具体例としては、例えば、N−メチル−N−(トリメチルシリル)アセトアミド、N−(トリメチルシリル)アセトアミド、N−メチル−N−(トリメチルシリル)ベンズアミド、N−フェニル−N−(トリメチルシリル)ベンズアミド、N−メチル−N−(トリメチルシリル)トルエンカルボキシアミド、N−メチル−N−(トリメチルシリル)ホルムアミド、N−メチル−N−(トリメチルシリル)プロペンアミド、N−メチル−N−(トリメチルシリル)ブテンアミド、N−メチル−N−(トリメチルシリル)プロパンアミド、N−メチル−N−(トリメチルシリル)ブタンアミド、N−メチル−N−(トリメチルシリル)ペンタンアミド、N−メチル−N−(トリメチルシリル)イソブタンアミド、N−メチル−N−(トリメチルシリル)シクロヘキサンカルボキシアミド、N−(トリメチルシリル)−2−ピペリドン、N−(トリメチルシリル)−2−ピロリドン、N−(ジメチルフェニルシリル)−N−メチルアセトアミド、N−エチル−N−(t−ブチルジメチルシリル)アセトアミド、N−エチル−N−(トリエチルシリル)アセトアミド等が挙げられる。
【0016】
また、他方の原料である前記一般式(3)で表されるクロロ(ハロメチル)シラフェロセノファンは、1,1’−ジリチオフェロセン類とトリクロロ(ハロメチル)シランを反応させる方法[オルガノメタリックス (Organometallics),第15巻、1972頁(1996年);同雑誌,第14巻,2470頁;アドバンシーズ イン オルガノメタリック ケミストリー(Advances in Organometallic Chemistry),第37巻,131頁(1995年)等]等により容易に合成することが出来る。
【0017】
前記一般式(3)で表されるクロロ(ハロメチル)シラフェロセノファンの具体例としては、例えば、1,1’−フェロセンジイルクロロ(クロロメチル)シラン、1,1’−フェロセンジイルクロロ(ブロモメチル)シラン、1,1’−フェロセンジイルクロロ(フルオロメチル)シラン、1,1’−フェロセンジイルクロロ(ヨードメチル)シラン、1,1’−(2,4,5,2’,4’,5’−ヘキサメチルフェロセンジイル)クロロ(クロロメチル)シラン、1,1’−(2,4,5−トリメチルフェロセンジイル)クロロ(クロロメチル)シラン、1,1’−(2,3,4,5−テトラメチルフェロセンジイル)クロロ(クロロメチル)シラン、1,1’−(2,3,4,5,2’,3’,4’,5’−オクタメチルフェロセンジイル)クロロ(クロロメチル)シラン、1,1’−[2,4,5−トリス(トリメチルシリル)フェロセンジイル]クロロ(クロロメチル)シラン、1,1’−[2,4,5,2’,4’,5’−ヘキサキス(トリメチルシリル)フェロセンジイル]クロロ(クロロメチル)シラン等が挙げられる。
【0018】
本発明の製造方法は溶媒中で行うことが反応効率の点から好ましい。本発明で用いることができる溶媒としては例えば、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、テトラクロロエチレン等のハロゲン化炭化水素溶媒、トルエン、ベンゼン等の芳香族炭化水素溶媒、ペンタン、ヘキサン、デカン等の脂肪族炭化水素溶媒等が挙げられる。反応は通常、−50〜200℃の範囲で行うことができるが、操作の簡便な室温〜100℃が望ましい。反応時間は通常10分〜10時間である。反応後の生成物の分離は、再結晶等の通常の精製単離法によって容易に実施される。
【0019】
本発明によれば、前記一般式(1)で示される官能基を有するシラフェロセノファンが容易に且つ高収率で得られる。
【0020】
前記一般式(1)で示されるシラフェロセノファンの具体例としては、例えば、
1,1’−フェロセンジイル[(アセチルメチルアミノ)メチル]クロロシラン、1,1’−フェロセンジイル[(アセチルメチルアミノ)メチル]ヨードシラン、1,1’−フェロセンジイル[(アセチルメチルアミノ)メチル]フルオロシラン、1,1’−フェロセンジイル[(アセチルメチルアミノ)メチル]ブロモシラン、1,1’−フェロセンジイル[(ホルミルメチルアミノ)メチル]クロロシラン、1,1’−(2,4,5,2’,4’,5’−ヘキサメチルフェロセンジイル)[(アセチルメチルアミノ)メチル]クロロシラン、1,1’−(2,4,5−トリメチルフェロセンジイル)[(アセチルメチルアミノ)メチル]クロロシラン、1,1’−(2,3,4,5−テトラメチルフェロセンジイル)[(アセチルメチルアミノ)メチル]クロロシラン、1,1’−(2,3,4,5,2’,3’,4’,5’−オクタメチルフェロセンジイル)[(アセチルメチルアミノ)メチル]クロロシラン、1,1’−[2,4,5−トリス(トリメチルシリル)フェロセンジイル][(アセチルメチルアミノ)メチル]クロロシラン、1,1’−[2,4,5,2’,4’,5’−ヘキサキス(トリメチルシリル)フェロセンジイル][(アセチルメチルアミノ)メチル]クロロシラン、N−[クロロ(1,1’−フェロセンジイル)シリル]メチル−2−ピロリドン、N−[クロロ(1,1’−フェロセンジイル)シリル]メチル−2−ピペリドン、1,1’−フェロセンジイル[(N−メチルベンズアミド)メチル]クロロシラン、1,1’−フェロセンジイル[(N−フェニルベンズアミド)メチル]クロロシラン、1,1’−フェロセンジイル[(N−メチルエテニルカルボニルアミノ)メチル]クロロシラン、1,1’−フェロセンジイル[(N−メチルエチルカルボニルアミノ)メチル]クロロシラン、1,1’−フェロセンジイル[(N−メチルプロピルカルボニルアミノ)メチル]クロロシラン、1,1’−フェロセンジイル[(N−メチルイソプロピルカルボニルアミノ)メチル]クロロシラン等が挙げられる。
【0021】
【実施例】
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
【0022】
実施例1
【0023】
【化8】
Figure 0003609347
【0024】
1,1’−フェロセンジイルクロロ(クロロメチル)シラン(460mg,1.55mmol)のヘキサン溶液(2ml)に、N−メチル−N−(トリメチルシリル)アセトアミド(1.26ml,7.75mmol)を加え、室温下、2時間攪拌した。生成した赤色固体をろ別後、ヘキサンで洗浄し、減圧下で乾燥したところ粗生成物を得た。このものをジクロロメタンから再結晶し、1,1’−フェロセンジイル[(アセチルメチルアミノ)メチル]クロロシラン(496mg,1.49mmol)を赤色結晶として得た(収率:96%)。生成した結晶は多形性を示し、ジクロロメタン分子を結晶溶媒として含む結晶と、含まない結晶の混合物が得られた。
【0025】
H NMR(300MHz,CDCl):δ 2.29(s,3H),3.17(s,2H),3.19(s,3H),4.23−4.49(m,8H)。
13C NMR(75.55MHz,CDCl):δ 17.3,37.1,44.0,47.5,77.0,77.5,79.7,81.8,174.8。
29Si NMR(59.6MHz,CDCl):δ −69.6。
【0026】
実施例2
【0027】
【化9】
Figure 0003609347
【0028】
1,1’−(2,3,4,5−テトラメチルフェロセンジイル)クロロ(クロロメチル)シラン(547mg,1.55mmol)のヘキサン溶液(2ml)に、N−メチル−N−(トリメチルシリル)アセトアミド(1.26ml,7.75mmol)を加え、室温下、2時間攪拌した。生成した赤色固体をろ別後、ヘキサンで洗浄し、減圧下で乾燥したところ粗生成物を得た。このものをジクロロメタンから再結晶し、1,1’−(2,3,4,5−テトラメチルフェロセンジイル)[(アセチルメチルアミノ)メチル]クロロシラン(518mg,1.33mmol)を赤色結晶として得た(収率:86%)。
【0029】
H NMR(300MHz,CDCl):δ 1.79−1.95(m,12H),2.38(s,3H),3.28(s,2H),3.31(s,3H),4.12−4.51(m,4H)。
29Si NMR(59.6MHz,CDCl):δ −70.1。
【0030】
【発明の効果】
本発明は、アミド官能基を有する新規なシラフェロセノファンとその製造方法を提供するものであり、本発明の製造方法によれば、金属電極修飾剤や含ケイ素ポリマーの製造原料としての工業的価値が高い、官能基を有するシラフェロセノファンが容易に且つ高収率で製造することが出来る。

Claims (2)

  1. 下記一般式(1)
    Figure 0003609347
    (式中、R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アルケニル基又はアリール基を表し、R、R、R、R、R、R、R及びR10はそれぞれ独立に、水素原子、アルキル基又はシリル基を表す。また、RとRは互いに結合して、それぞれが隣接する原子と共に環を形成していてもよい。Xはハロゲン原子を表す。)で示されるシラフェロセノファン。
  2. 下記一般式(2)
    Figure 0003609347
    (式中、R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、置換若しくは無置換のアルキル基、アルケニル基又はアリール基を表す。また、R及びRは互いに結合して、それぞれが隣接する原子と共に環を形成していてもよい。R11、R12、及びR13はそれぞれ独立に、置換若しくは無置換のアルキル基又はアリール基を表す。)で示されるN−シリルアミドと下記一般式(3)
    Figure 0003609347
    (式中、R、R、R、R、R、R、R及びR10はそれぞれ独立に、水素原子、置換若しくは無置換のアルキル基又はシリル基を表す。また、Xはハロゲン原子を表す。)で示されるクロロ(ハロメチル)シラフェロセノファンとを反応させることを特徴とする、一般式(1)
    Figure 0003609347
    (式中、R〜R10及びXは前記と同じ。)
    で示されるシラフェロセノファンの製造方法。
JP2001071028A 2001-03-13 2001-03-13 官能基を有するシラフェロセノファン及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3609347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001071028A JP3609347B2 (ja) 2001-03-13 2001-03-13 官能基を有するシラフェロセノファン及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001071028A JP3609347B2 (ja) 2001-03-13 2001-03-13 官能基を有するシラフェロセノファン及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002265487A JP2002265487A (ja) 2002-09-18
JP3609347B2 true JP3609347B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=18928804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001071028A Expired - Lifetime JP3609347B2 (ja) 2001-03-13 2001-03-13 官能基を有するシラフェロセノファン及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3609347B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002265487A (ja) 2002-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581461A (en) Maleated siloxane derivatives
GB1573170A (en) Halosilyl carbamates and preparation of isocyanates therefrom
JP2005248082A (ja) ポリベンゾオキサゾール樹脂前駆体の製造方法およびポリベンゾオキサゾール樹脂の製造方法
JPS5917118B2 (ja) オキシシラノ−ル化合物及びその製造方法
JP3609347B2 (ja) 官能基を有するシラフェロセノファン及びその製造方法
JPH01305094A (ja) ω−シリルアルキニルシラン化合物およびその製造方法
JP2932143B2 (ja) ポリシランの製造方法
JPS647998B2 (ja)
JP2787343B2 (ja) アゾ化合物
JP2793008B2 (ja) ヘキサメチルシクロトリシラザンの製造方法
JP2542520B2 (ja) 1,2,2―トリメチル―1―アルキル―又は1,2,2―トリメチル―1―アルケニル―ポリジシラン及びその製法
JPH10218883A (ja) N,n−ビス(トリメチルシリル)アリルアミンの製造方法
JP2006036697A (ja) 両末端アミノ基含有有機ケイ素化合物の製造方法
KR101242397B1 (ko) 아미노아릴 함유 유기 규소 화합물의 제조방법 및 당해방법에 사용되는 중간체의 제조방법
JP2789047B2 (ja) 2,2’―ビス―△▲上2▼―オキサゾリンの合成法
JP3631213B2 (ja) 官能基を有するフェロセニレンシリレンポリマー及びその製造方法
JP2542519B2 (ja) ジメチルアルキル―又はジメチルアルケニル―シリルメチルポリシラン及びその製造法
JPH06107671A (ja) 有機ケイ素化合物及びその製造方法
JP2558164B2 (ja) 新規な環状オルガノポリシロキサン及びその製造法
JP3564530B2 (ja) テトラキス(ジアリールシリル)ベンゼンの製造方法
JP3607489B2 (ja) アニリド化合物の製造方法
JPH11315082A (ja) 嵩高い炭化水素基を有するジオルガノジアルコキシシランの製造方法
JP2799619B2 (ja) N,0―ビス(t―ブチルジメチルシリル)トリフルオロアセトアミドの製造方法
JP2903487B2 (ja) シクロペンタジエニル基含有シラン化合物及びその製造方法
JPS6216956B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3609347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term